したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ラ板裏校舎裏 その2

1イラストに騙された名無しさん:2008/05/10(土) 00:49:07
−裏
それはラ板人類に残された最後の開拓地である
そこにはラ板人類の想像を絶する新しい萌え、新しい萎えが待ち受けているに違いない。
このスレはラ板人類初の試みとして9999レスの調査書き込みに立ち上がった
コテ・名無しの驚異に満ちた物語である。

1151イラストに騙された名無しさん:2008/07/13(日) 19:42:00
増田はどうでもいいけど、皆さんプリンセスソフトに謝りなさい。さんざん罵りやがって。

1152イラストに騙された名無しさん:2008/07/13(日) 19:43:33
プリンセスソフトはエロゲなんて作ってないんだがなあ

1153イラストに騙された名無しさん:2008/07/13(日) 19:49:01
ワナビ → 増田と同類だろ。
プロ  → プロがなんでこんなとこいるの? 暇だな。
一般人 → 一般人がどうして増田なんか気にするの、キモイ。

1154イラストに騙された名無しさん:2008/07/13(日) 19:51:31
むむ、ググってみたらギャルゲ会社でしたか。
プリンセスソフトの業務に関して不正確な発言をしたこと訂正してお詫びします。

1155イラストに騙された名無しさん:2008/07/13(日) 19:55:48
>>1153がどのカテゴリに所属しているにしろ
自分で自分の首を絞めてることには変わりは無いな
ていうか、1153の書き込みに限らず、このスレで上から目線で煽ると荒らしは
成立しないということに気づいてね

1156イラストに騙された名無しさん:2008/07/13(日) 19:59:00
日本語でしゃべれよ(笑)
意味分からんがな

1157イラストに騙された名無しさん:2008/07/13(日) 20:04:18
>>1151
これがセンセイなりのエコなんだろう。

1158イラストに騙された名無しさん:2008/07/13(日) 20:24:32
ゲームやらアニメ、マンガのノベライズなんか、
自分が製作に参加してるんならともかく
まともな作家なら自分の経歴には入れないよな
まあ、榊先生や矢島先生みたいに自分名義の本として何冊も出版されてるならまだしも
増田の場合、埋め草同然のSSだろ。

1159イラストに騙された名無しさん:2008/07/13(日) 20:32:29
ノベライズなんて大層なものじゃなくて、
ただのSS。

1160イラストに騙された名無しさん:2008/07/13(日) 20:43:20
そのSSってのがわからん

1161イラストに騙された名無しさん:2008/07/13(日) 21:08:53
ショートストーリー、あるいはサイドストーリーの略称。
ただ使っている方は二次創作物=SSという感じで認識してて、略称かどうかは考えてないと思われ。
どういうわけかエヴァ系二次のみでは一部FFという言葉を使っているが、これはファンフィクションの略。
ちなみに噂では、FFという語を提唱した人は、二次創作のキャラ名を変えた長編を商業で出して、さらに今はその続編を書いていたりする…。
人生、色々とあるもんだ。

1162イラストに騙された名無しさん:2008/07/13(日) 21:30:04
ますだのは二次創作じゃないからSSの定義に外れるのでは?
あと、ファンフィクションはもともと欧米で使われていた言葉。

1163イラストに騙された名無しさん:2008/07/13(日) 21:31:05
よくわからんが、
>>1159
「SSはまともな小説ではない」という認識をもってるらしい

1164イラストに騙された名無しさん:2008/07/13(日) 21:54:55
サイドストーリーってようするに
本編の設定に寄りかかった補完みたいなもんだかんね。
原作者やそれに近い関係者、それなりの筆力のある人が
本編とのリンクをきちんと考えてやってるんならまだしも
増田だよ?

1165イラストに騙された名無しさん:2008/07/13(日) 21:58:46
いや、だからイルジオンはサイドストーリーじゃないが。
どっかのメーカーからゲームでも出てるの?

もう叩ければ何でも言う、という感じだな。
さっさと自分の応募作書けよ。

1166イラストに騙された名無しさん:2008/07/13(日) 22:06:23
あの当時の先生はプロだったと見なしてもいいんじゃないかと思う。
いくらかは知らないけど、きちんと対価を貰って仕事したんだから。
でも、いまはプロじゃないだろう。
だって小説がお金になってないもの。
「昔はプロだった、いまはアマチュア作家・増田淳」あたりが
正しい評価なのではないでしょうか。

1167イラストに騙された名無しさん:2008/07/13(日) 22:10:38
定義論争かよ……どんだけ不毛だよ。

1168イラストに騙された名無しさん:2008/07/13(日) 22:19:10
増田基準で増田がプロかどうかは、どうでもいい話だよな。
ちゃんとしたレーベルから商業出版した人間、
すなわち「ラ板基準でのプロか?」だけが問題。

1169イラストに騙された名無しさん:2008/07/13(日) 22:54:55
文章が小説として成立していない作品を書いちゃうプロって・・・

1170イラストに騙された名無しさん:2008/07/13(日) 23:41:51
>>1162
うん。知ってる。なんでか、日本ではあんまり使われてないけどな。

1171イラストに騙された名無しさん:2008/07/14(月) 04:58:06
しっかしオマエラ、最悪だな
他人を蹴り落とすための定義論ぐらい醜いものはないぞ

1172イラストに騙された名無しさん:2008/07/14(月) 07:17:34
埋まってる奴をどうやって蹴り落せと

1173イラストに騙された名無しさん:2008/07/14(月) 09:09:20
ペンCの作品の出来に関する話題で伸びてるのかと思いきや……

1174イラストに騙された名無しさん:2008/07/14(月) 10:25:59
>>1172
世の中、下には下がいるもの。
このスレを読んでると確信する。

1175イラストに騙された名無しさん:2008/07/14(月) 12:03:34
>>1173
そんな無茶な。
ドストエフスキーの「悪霊」ならともかく
増田の作品で語れることなんて無いじゃないか

1176イラストに騙された名無しさん:2008/07/14(月) 15:22:46
なんでワナビってこう、独特なんだろう
出てけって気分にさせる何かがあるんだよな

1177イラストに騙された名無しさん:2008/07/14(月) 18:55:19
なにこの痛い勘違い君

1178イラストに騙された名無しさん:2008/07/14(月) 19:10:29
ますだ自身が痛い勘違い君なので。
どうしても周囲に感染を拡大させます。

1179イラストに騙された名無しさん:2008/07/14(月) 19:47:23
加藤智大容疑者と増田淳先生
何かと共通点の多いこの二人

人生一度も彼女ができず童貞で

被害妄想や猜疑心が強いので友達すらできず

孤独を埋めるためネット依存症なところもそっくり

(ただし結構稼いでた加藤容疑者と違って増田は日給8000円wwwww
メール友達がいた加藤容疑者と違って増田は孤独w
しかも加藤容疑者より8歳も年上www)


このスレは
増田淳が惨めな負け組み人生に絶望して
加藤智大容疑者のように秋葉で凶行に及ぶ前に
自殺を促すという趣旨の元立てられたスレであります

1180イラストに騙された名無しさん:2008/07/14(月) 19:58:45
自殺を促すってw
もはや警察沙汰だ

1181イラストに騙された名無しさん:2008/07/14(月) 22:20:45
>>1179
刑法第202条
自殺教唆罪
(簡単に言うと「死ね」など言って人を自殺させようとすること)
殺人罪の減刑類型であり、法定刑は全て、6ヶ月以上7年以下の懲役又は禁錮。
これらの罪の未遂も罰せられる(刑法第203条)。


勉強になったね。

1182イラストに騙された名無しさん:2008/07/15(火) 03:06:09
何を書いてもいいってもんじゃないぞ。
ここまで下劣な書き込みをするってなんなんだよ。

1183イラストに騙された名無しさん:2008/07/15(火) 03:40:31
悪意は好意の裏返しっていうしな。
たぶん先生のことが好きで好きでたまらないんだよ。

1184イラストに騙された名無しさん:2008/07/15(火) 05:48:44
じゃあ増田も小泉が好きなのかな
韓国も日本が好きなのかな
ねえよw

1185イラストに騙された名無しさん:2008/07/15(火) 06:07:06
増田かと思って吹いた

ttp://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/1/f/1f7e52ff.jpg

「自分達の革命的な精神が、あそこまで到達するに至らしめたと」
「2tばかりの爆薬を仕込んで、自爆テロをしようとしたんですよ」

1186イラストに騙された名無しさん:2008/07/15(火) 06:33:58
931 名前:ますだじゅん[sage] 投稿日:2008/07/15(火) 03:30:39 ID:vkJR7vBZ
そこで共産主義だよ
革命を起こして堕落した資本家を皆殺しにして財産を没収すればウハウハだぜ
蟹工船が大人気と言うのも分かるなw

1187かしわぶ:2008/07/15(火) 06:41:13
たまに新しい血が入ってくるとやっぱ新鮮で面白いな

1188イラストに騙された名無しさん:2008/07/15(火) 06:54:40
通報されてて吹いたw

ttp://yokoku.in/detail?num=2158

1189イラストに騙された名無しさん:2008/07/15(火) 07:26:26
>>1186
これ本当にますだが書いたの?
本音がでてしまったな。

1190かしわぶ:2008/07/15(火) 07:38:14
ストレートに110番するってのはダメなのかしら
めんどくさいか

1191イラストに騙された名無しさん:2008/07/15(火) 08:34:35
前のスレで数年前の事とは言え、コテハン同士のSF論争にうれしそうに乱入してた
増田せんせ〜が共産主義なんてトンデモファンタジーに傾倒することになろうとは
思いもよりませんでしたよ。

1192イラストに騙された名無しさん:2008/07/15(火) 08:46:29
その頃から傾倒していたんじゃなかったっけ?<アカ

1193イラストに騙された名無しさん:2008/07/15(火) 08:57:51
共産活動をするならまず革命の前に
理想形モデルを構築して発表すべきだよな
つまりユートピアジャンルの小説を書けばいい
まあ、増田先生にとってユートピアでも
客観的に見ればデストピアにしか見えないものが湧き出しそうだが

1194かしわぶ:2008/07/15(火) 09:16:46
キリンヤガってユートピア小説かな。
俺あれ大好きなんだけど。
ユートピア物は崩れた感じがないとツマラン。

1195イラストに騙された名無しさん:2008/07/15(火) 11:50:39
増田は十年前からブントで活動してる共産主義者だよ? 本人談。

1196イラストに騙された名無しさん:2008/07/15(火) 13:22:09
今日発売の週刊アスキーの山崎浩一のコラムっって
増田先生及びその同類に関する皮肉みたいなもんだな

1197イラストに騙された名無しさん:2008/07/15(火) 19:38:21
ますだには、アンチのストーカーが憑いてるね。

1198イラストに騙された名無しさん:2008/07/15(火) 19:47:53
どう思う?
逮捕まで行くかな?
オレはたぶん行かないと思う。
自殺を促す、というニュアンスでは犯罪の色が薄い
自殺するまで追い詰める、じゃないと。

1199イラストに騙された名無しさん:2008/07/15(火) 19:52:21
未遂で逮捕になるんだったら、
「小泉を○せ」
のほうがはるかに直裁的で完全にアウトだろ。

1200イラストに騙された名無しさん:2008/07/15(火) 19:59:36
増田は最低限の判断力が残っているらしく、
誰々は死ぬべきだ、とは言うが、誰々を殺せとは名指ししない。
殺せって言うときはもっと抽象的な対象に対して言う。『特権階級である公務員』とか

1201イラストに騙された名無しさん:2008/07/15(火) 20:23:02
公務員を○せでもダメだろ。

>>50

1202イラストに騙された名無しさん:2008/07/15(火) 20:30:07
書き込みは下劣で嫌悪感覚えるが、
単にどういうスレか個人的感想言ってるだけだからな。
スレ立ての本人なら意味合いが違ってくるだろうけど。

1203イラストに騙された名無しさん:2008/07/15(火) 20:38:29
>殺せって言うときはもっと抽象的な対象に対して言う。『特権階級である公務員』とか

特定個人名出さずに、『アキバにいる人』なら大丈夫だとでも思うのか?

1204かしわぶ:2008/07/15(火) 20:54:33
110番してお巡りさんに聞いてみればいいんじゃないかな
こんな書き込みありましたけどって
通報する分にはタダですよ

1205イラストに騙された名無しさん:2008/07/15(火) 21:03:20
殺人教唆未遂なんて罪状あったっけ?

1206イラストに騙された名無しさん:2008/07/15(火) 21:06:36
ないだろうな。
自殺教唆未遂もない。
>>1181
が適当なこというから悪い。

1207イラストに騙された名無しさん:2008/07/15(火) 21:18:35
そもそも増田個人の裁量による民事の問題だろう

1208イラストに騙された名無しさん:2008/07/15(火) 22:26:33
個人がそう思う分にはまだしも
ネットで全世界に向けて発信してる時点でもうなんというか

1209イラストに騙された名無しさん:2008/07/16(水) 07:38:54
自殺教唆は、本人の自殺行為とはかかわりなく未遂罪が成立する。

1210イラストに騙された名無しさん:2008/07/16(水) 08:27:16
うお、そうなのか。
じゃあ捕まるな、こいつ。

1211見てくださいw:2008/07/16(水) 13:47:44
ちょっぴりエッチなブログを更新しましたw

ビックリする内容も多いかと思われます・・・
ヒマなときに見てね♪

http://www.geocities.jp/pomnji748d/has/

1212:2008/07/17(木) 01:37:08
>>1194
ディストピア小説だろう。それから俺はあの小説は評価は出来るが嫌いだ。
嫌いな理由は、宇宙に浮かんだ生態系(しかもアフリカのサバンナ)という
SF的に美味しい所を全く小説中に生かしていないところだ。

オニール型のコロニーなら、反対側に見える地面とか槍を投げたときの
コリオリ力とか空中で止まってる鳥とか、どうやって説明を着けるんだと
ワクワクしながら読んだのに。
結局、キクユ族なんて白人の作った枠組みを守ろうとする、頑固親父の
狂信話のとこに落ちてしまった。

あの連作集の中では「空に落ちた少女」が一番SFしていてSOWだ。

1213イラストに騙された名無しさん:2008/07/17(木) 06:38:29
白人どもの書いたSFなんてようするに
「白人文化マンセー!」ってだけの
バカ小説だろ。

1214かしわぶ:2008/07/17(木) 06:39:31
まああれ読んだ時は、なんかSFって感じしねーなと思ったけど。
ぎりぎりファンタジーでもいけるつーか。
その点では初心者向けかも知れない。俺とか。

そか、ディストピアか。
俺は楽園は楽園でいられなくなるものしか読んだことないんだが。
楽園が楽園のままってどんなだ。
ハーレム物のライトノベルとかユートピア小説か、ひょっとして。

1215イラストに騙された名無しさん:2008/07/17(木) 08:03:44
そのものずばり、モアのユートピアとか
今日の感覚では酷い国だけど。飢饉が解消された北朝鮮という感じ。

1216イラストに騙された名無しさん:2008/07/17(木) 20:47:40
老子とか荘子とか

原初共産主義の地域共同体って感じだけど。

1217イラストに騙された名無しさん:2008/07/18(金) 01:57:17
ユートピアとか太陽の都とかニュー・アトランティスあたりは
原始共産制っていうより空想的社会主義に分類されるね。

酷い国っちゅーよりは、お前それはムリだろうって感じ。
実現方法とか考え出すとビッグブラザーとか焚書官とか
とたんにディストピア方面に突入しそうだけど、
まあ、それは現代の我々がソ連とか共産主義国の死屍累々たる
壮大な失敗を見てるからでしょうなあ。

1218イラストに騙された名無しさん:2008/07/18(金) 09:02:49
まあ、共産主義で理想社会を構築って時点で武装放棄で世界平和並のファンタジーだから
大江戸神仙伝の石川先生もソ連全盛時に書いたSF西遊記で思いっきり皮肉ってるし
共産って時点で限り無く管理社会で管理者に権力を集中させざるを得ないんだから
管理者が酸いも甘いも嗅ぎ分けた完璧超人でも無い限り上手くいくはずも無い

1219ますだじゅん:2008/07/18(金) 09:48:53
マジレスすると、それは違う。
「管理者に絶対権力を与えて、富の配分を行わせる」のは共産主義ではなく社会主義。
それも「ソ連型社会主義」という、社会主義のごく一部に過ぎない。
共産主義と社会主義はまったく違うもの。
共産主義はすべての階級が廃止された状態。
だから共産党じたいなくなっているはず。
ただし、「権力者がいない世界で、具体的にどのようにして社会が維持されているか」、
誰が泥棒を捕まえて、誰が子どもに勉強を教えるのか、
仕事を用意して労働者に与えるのは誰なのか、
共産党宣言のどこを読んでも書いてない。
なんだそりゃ、と私も思う。

1220ますだじゅん:2008/07/18(金) 09:53:49
あと>>1186に転載されていた「ますだじゅん」は、私ではありません。
身に覚えのない書き込みです。

1221イラストに騙された名無しさん:2008/07/18(金) 10:03:47
マルクスとキリスト教の類似性について、ずっと言われてきた。
「こうしなさい、するとあなたは救われる」
とは書いてあるが救われた後の世界がどんななのかは一切書いてない。

社会システムとしての社会主義、共産主義の社会を描き出せた人は今まで見たことがない。
ただ資本主義がどれだけ酷いか、
それを廃止すれば幸せになれるとだけ書いてある。

1222イラストに騙された名無しさん:2008/07/18(金) 10:09:43
ちなみにマルクスが共産主義のモデルとした社会は存在する。
それがユダヤ人のキブツ。
地域密着型の共産主義社会。
一種の村社会みたいなもの。
みんながみんなのことをお互い生まれたときから知っていて、
怠惰だったり悪いことをすればすぐに全員にわかってしまうような
規模の社会でのみ可能な共産主義社会。
それを国家規模に適用としたら破綻するのは当然。

1223ますだじゅん:2008/07/18(金) 10:17:39
>>1214
「楽園が楽園のままのユートピア小説」と言えば、
イワン・エフレーモフの「アンドロメダ星雲」。
「自由で平和で平等な、理想的な共産主義社会」の話(笑)。
現実のソ連に住むのは嫌ですが、こんな社会なら私も住みたいですよ。
ここ読むとだいたいどんな話かわかります。

http://www7.atwiki.jp/brunner/pages/175.html
http://kdai-toshokan.web.infoseek.co.jp/yefremov.html#Yefremov

中学生の頃読んだきりですが、面白かった記憶があります。
でもやっぱり実現不可能だと思う(笑)。

1224ますだじゅん:2008/07/18(金) 10:26:44
そういえば、同じソビエトSFで、グレーウィチの「竜座の暗黒星」なんかも全世界の軍備が廃止された、
ユートピアに近い世界の話です。
ただし「竜座の暗黒星」の中心は社会描写ではなく、
「太陽系を探検しつくして生きる意義を失った老人宇宙飛行士が、
 帰れないことを承知で(往復30年かかる)太陽系外の天体(褐色矮星みたいな星)を探検する」
 というものです。
 これジュブナイル化されてて、小学生のときに読んだんですが、ラストで感動しました。
 ぶっちゃけ、クラーク御大が書いても不思議ではない話。

1225ますだじゅん:2008/07/18(金) 10:34:22
>>1222
キブツの運動が始まったのはマルクスより何十年も後では?

http://www.temasa.co.jp/kibutu.html
>イスラエルで生まれた「キブツ」と呼ばれる共同村は、1909年帝政ロシアの迫害を逃れた若いユダヤ人男女の一群が、
パレスチナに帰って、最初のキブツ・デガニアをガリラヤ湖畔に作ったところからスタートしました。

1226かしわぶ:2008/07/18(金) 10:39:31
なるへそ。
どんなして楽園のまんまでストーリー展開させるんだろうと思ってたんだが。
社会構造そのものは背景として完成させていじらずに別のストーリーを展開させれば
いい話か。作者が「ユートピア! ユートピア!」って一人でゴムひも銜えながら意識してると
巧くいかなそうだけど。
つかそのアンドロメダ何とかって普通に面白そうで読みたいので探してみよう。

1227ますだじゅん:2008/07/18(金) 10:43:44
ああ、クラークといえば、クラーク御大もユートピアの話をよく書くじゃありませんか。
「遥かなる地球の歌」の、平和な海の惑星。
「幼年期の終わり」の、異星人に保護され指導されて楽園になった地球。
そして「都市と星」の、10億年にわたり平和を保ってきた永遠の都ダイアスパー。

この「私は人類を信じている。理想の世界は創れるし、創るべきだ」という強烈な意志は、
ハインラインやアシモフには全くないものです。
アシモフは「はだかの太陽」や「永遠の終わり」でユートピアは人間をダメにするだけだと書いてるし、
ハインラインに至っては「なに理想社会? アカは氏ね。人間はバトルロイヤルしてナンボだ」という思想の持ち主。

1228かしわぶ:2008/07/18(金) 10:46:19
それはでも、思想なのか創作姿勢なのかは微妙な気もするが。
何を見てオモロいと判断するかという感覚の話が混ざってるよーな、そうでもないよーな。

1229イラストに騙された名無しさん:2008/07/18(金) 10:47:54
ハイラインは後で左よりの作品も書いてたはず。

1230イラストに騙された名無しさん:2008/07/18(金) 10:50:36
アシモフはロボットのおかげで人間は労働から解放される、
みたいなことを書いてたな。
科学万能主義時代の遺物かな。
科学エッセイだったっけ?
別の場所では違う意見も書いてるみたいだけど。

1231イラストに騙された名無しさん:2008/07/18(金) 11:13:07
>>1226
それって只のムーミンのような

1232ますだじゅん:2008/07/18(金) 11:24:35
日本の作家でユートピアといえば、野尻抱介とか林譲治とかがユートピアを追求しているように見えます。
コンピュータ等の発達で、人間の政府や企業とは違った、より優れた社会構造が作れる、みたいな。
林譲治「ウロボロスの波動」や「記憶汚染」などを読んだ限りでは、
「人間の社会は基本的にピラミッド状になっているが、
 インターネット的な上下のない社会システムも作れるはずだし、そのほうが部分的には優れている。
 っていうか、宇宙に進出するにはこのシステムを作るしかない」みたいな。

1233イラストに騙された名無しさん:2008/07/18(金) 11:33:56
>インターネット的な上下のない社会システムも作れるはずだし

あっさりと大胆なことを。
具体的に説明できれば神だが。

1234ますだじゅん:2008/07/18(金) 11:37:38
あと小川一水の短編「ギャルナフカの迷宮」なんかも直球のユートピア小説でしょう。
地底の迷宮に追放された人々が理想社会(モロに共産主義的な)を建設して国家に逆襲しちゃうんですよ。
小川一水ってホンモノの左翼なんだなあ、私なんてヌルいぜ、と感服した。
SF作家ならではの、「共産主義社会はどういう状況なら創れるか」という思考実験なのかもしれない。
おっちゃんの意見が知りたいです。

1235ますだじゅん:2008/07/18(金) 11:41:52
>>1233
わたしの意見じゃなくて林譲治の意見ですよ。
じっさい彼の小説には「ピラミッド的システム」が「上下のないネットワーク」に
敗北するシーンが数多く登場するので、単なる小説のネタではなく、
ご本人の思想なのだと思います。
具体的な説明は「ウロボロスの波動」などに少しずつ書かれています。

1236イラストに騙された名無しさん:2008/07/18(金) 12:19:41
林譲治は「インターネットでオープンソースマンセー」の人なので。
そういうSFで社会方面を書かせるとただの電波です。

デティールだけ書いてるうちは鼻につなかいんだけどな。

1237ますだじゅん:2008/07/18(金) 12:21:48
わたしもウロボロス読んで、どういう理屈なのかよくわからなかったんですが、
やっぱりオープンソース思想の影響が強いですね。

1238ますだじゅん:2008/07/18(金) 12:24:20
あとユートピアを希求する作家といえば秋山完とか、かなあ。
もちろん多様な価値観を認めたうえで、「こんな国もありかも?」であって、
「これが答えだ!」という描き方はしてないんですが。

1239:2008/07/18(金) 12:31:30
俺も小川一水の短編読んだけど、
「共産主義が国家に逆襲する話」だとは
全く全然これっぽっちも気がつかなかった


ヴォルコシガンサガにも似たような短編があるけど
ありゃあ傭兵が国家に反撃する話だから増田には評価して貰えないカンジですな

1240:2008/07/18(金) 12:39:27
どうにも、ユートピアと聞くと「完璧な管理社会」というか
「ディストピアの裏返し」というものしか頭に浮かばないので
秋山完とか持ち出されるとピンとこないが

例えば、素朴で牧歌的で平和な世界、別に管理もされてませんよ
でも科学力は低いかも
みたいな世界を描いたら、それはそれでユートピアものとして認められるのかしらん

1241イラストに騙された名無しさん:2008/07/18(金) 12:41:33
原始共産主義社会。
宮崎駿が好きな世界。
ナウシカの村みたいなの。

1242イラストに騙された名無しさん:2008/07/18(金) 12:42:17
オープンソース思想というか何というか。
どうも彼はオープンソースは社会問題を何でも解決する銀の弾丸だと思い込んでいるらしく、
でもどうやって現実に実装するのか全くえがかれないのです。
共産主義マンセーと何もかわらんです。
オープンソースをああいう風にかかれるのは非常に迷惑ですね。

一部の人はふじのアレはオープンソースではなくオープンアーキテクチャな
ことが重要なのだと気がついているのですが、
林センセーはそのあたり気がついてるのか気がついてないのか区別がつかないのか。

1243ますだじゅん:2008/07/18(金) 12:49:18
>>1242
「ふじ」? あの、あさりよしとおとかが関わってる、
宇宙船ふじですか? よく関連がわからないのですが。

もともとオープンソースは共産主義と似通ってますよね。
「強制力なし、中央管理者なしで、みんなが作ったものを共有しよう」ですから。
でもオープンソースが上手く回るのは「ソフトウェアという、コストゼロでコピーできる物を扱ってるから」
だと思います。食べ物や機械のような物品は、事情が異なる。
だからどうやって社会システムをオープンソース化するか、というのは私も知りたいです。

1244イラストに騙された名無しさん:2008/07/18(金) 13:01:45
>>1243
> 宇宙船ふじですか? よく関連がわからないのですが。
そう。
で、林がオープンソースかぶれになったのはふじがきっかけ。

> だからどうやって社会システムをオープンソース化するか、というのは私も知りたいです。
もっともです。
ふじの場合接続規格を公開し誰が作ったシステムでもつながるようにしちゃうよ。って話なので
接続規格は「コストゼロでコピーできるもの」なのでうまく回る可能性があります。
ITRONなんかと一緒です。あれも規格だけオープンで実装はしばしばクローズですがうまくいっています。

1245ますだじゅん:2008/07/18(金) 13:24:15
>>1240
もちろん、「かつて書かれていたユートピア」は「完璧な管理社会」なんですけど。
「例えば、素朴で牧歌的で平和な世界、別に管理もされてませんよ。でも科学力は低いかも」
もユートピアでしょう。
っていうか、いまユートピアを夢想する人たちはそっちを志向することが多い。
エコロジー系、精神世界系とか。

秋山完がユートピア小説だって言うのは、「トランクィル廃帝政体が、秋山完流の理想国家なんだろう」ってことです。
はぐれ者たちや宇宙商人が建設した国。
国家権力や官僚機構を限界まで削って、その一方で資本家も大きな力を持てなくした国。
秋山完いわく、「トランクィルは資本主義国家だが、資本主義を疑う国でもあった」。
「自由を奪われてはならない、奪ってもならない」というたった一条の憲法を持つ国。
わたしは、トランクィルは「アメリカの善なる面」じゃないかと思います。
そして「連邦」は、「アメリカの悪しき面」。ソ連もまざってるでしょうけど。

1246イラストに騙された名無しさん:2008/07/18(金) 15:18:00
オープンソースとオープンフォーマットやらオープンスタンダードを、
混同してる人な気がする、その林って人。

1247イラストに騙された名無しさん:2008/07/18(金) 16:48:35
日記の更新が多いと思ったら、仕事が暇だったのね。

1248ますだ:2008/07/18(金) 17:09:19
週休2日くらいになりました。収入ピンチ!
リボルテックラゼンガンとか買ってる場合じゃない!

1249かしわぶ:2008/07/18(金) 18:11:32
エロいポーズとらせようと思ってリボルテック綾波レイ買ったら、思ったほど可動範囲が
広くなかったのでがっかりした。
仕方ないので首をヒネったポーズにしてハンクと絡ませて飾ってますが。

1250:2008/07/18(金) 20:33:01
つまり、ユートピア小説かどうかというのは
「作者が理想の社会であるとして描いた(と思える)」
というのがキモなんだな。
ようやくわかったぜ。

ま、俺は秋山完の最高傑作はリバティランドだと思ってるので、
やはりSF派とは話が合わないかも知れんぜ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板