したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

マリみて考察スレ

1今野女史に踊らされてる名無しさん:2004/04/02(金) 15:06 ID:/v1kfryI
ループな話題やマリみて世界を冷静に考えてみようというスレです。

ループな話題:
キャラの身長、舞台モデル、チョコのあたりはずれ、小笠原家の別荘、
聖の免許取得など

掟:
あくまでマターリ考察。作者・作品攻撃などもってのほか!
本来ファンタジーなのだから考察の結果は間にうけない
あくまで読みの一つだから、無粋と思う人はスレごとスルーをお願い

21:2004/04/02(金) 15:07 ID:/v1kfryI
真に受けないだよなぁ……鬱だ

3今野女史に踊らされてる名無しさん:2004/04/02(金) 15:14 ID:hBhAwNpw
>>1
まぁいいんじゃない?
どうせ、新刊までいらないんだし・・・。

4今野女史に踊らされてる名無しさん:2004/04/02(金) 15:28 ID:IjeXggQk
微妙に本スレとは違う使い方ができるかもしれないから、まあマターリしていきましょう。

5今野女史に踊らされてる名無しさん:2004/04/02(金) 21:49 ID:3Ls2GAGM
アニメのキャラ設定で身長が分かるものってありますか?

6今野女史に踊らされてる名無しさん:2004/04/03(土) 09:01 ID:3tDz8Y8M
ループネタその1:各キャラの身長

*基本:
・挿絵は考察材料としてはあてにならない(文中の描写とかなり異なっている)
・はっきり身長が明記されているのは、鵜沢美冬の140センチ(紅いカードp.188)と細川可南子の179センチ(涼風p.47)
・前提として目だって身長が伸びたりしたキャラはいない

7今野女史に踊らされてる名無しさん:2004/04/03(土) 09:03 ID:3tDz8Y8M
ループネタその1:各キャラの身長(2)

*これまで本スレ過去ログで指摘されてきた描写:
1.勉強も身長も体重も容姿も、すべてにおいて平均点の自分と、すべての条件を
満たした小笠原祥子さまとを並べて(祐巳と祥子、無印p.22、祐巳視点)
2.令さまと違って、身長差があまりないから、顔が妙に近くにあるように感じる
(祥子と祐巳、無印p.186、祐巳視点)
3.身長は私よりは高いけれどどちらかといえば小柄かなという程度
(祐巳、紅いカードp.206、美冬視点)
4.背丈はやや小さめ。〜全体的にやや小柄って表現するのが適当だろう。
(由乃、黄薔薇革命p.58、祐巳視点)
5.身長差がほとんどないから、聖さまにムギュって抱きしめられるのと全然違って、
(祐巳と由乃、パラソルp.48、祐巳視点)
6.しかし弟と同じ制服なのに、身長が高いとそれだけで二割増しくらいに
見えるから不思議だ。(柏木、無印p.168、祐巳視点)
7.すらりとした体躯、甘いマスク、(柏木、無印p.169、祐巳視点)

他に祥子の胸・足・ウェスト・体重も既出だが省略

8今野女史に踊らされてる名無しさん:2004/04/03(土) 09:04 ID:3tDz8Y8M
ループネタその1:各キャラの身長(3)

*レディGOのダンス場面:
8.祐巳に比べて背の高い祥子さまが、男性のパートを引き受けてくれた。
(祐巳と祥子、レディp.151、祐巳視点)
9.それが、背がさほど高くないのに男性パートの列にいる理由〜小柄な者同士
が踊る、オクラホマミキサー。(瞳子と祐巳、レディp.154、祐巳視点)
10.小柄で細くて白い身体。(由乃、レディp.156、祐巳視点)

9今野女史に踊らされてる名無しさん:2004/04/03(土) 09:07 ID:3tDz8Y8M
ループネタその1:各キャラの身長(4)

*その他:
11.身長も精神年齢も私より若干高いというのを認めなくちゃいけないのはちょっと悔しい。
(祐麒、長き夜のp.160、祐巳視点)
12.祐麒や小林君は男子高校生としてごく平均的な身長である。それに対して
つぼみは三人ともさほど身長は高くない。(祐麒・祐巳・由乃・乃梨子、涼風p.166、祐巳視点)
13.背が高く、かなり短めの髪がトレードマーク(令、銀杏のp.95、乃梨子視点)
14.ちなみに文部科学省学校保健統計調査による過去3年度の平均
200320022001
16歳男170169.9170
  女157.7157.7157.7
17歳男170.7170.7170.9

いと忙し日日には美術部員で1年生(由乃のクラスメート)の身長が高い”でこぼこコンビ”が登場する

10今野女史に踊らされてる名無しさん:2004/04/03(土) 09:08 ID:3tDz8Y8M
肝心の17歳女子の平均身長忘れていた

  女157.8157.9158

11今野女史に踊らされてる名無しさん:2004/04/03(土) 09:37 ID:3tDz8Y8M
ループネタその1:各キャラの身長(5)

*考察
a.令の身長の高さは、乃梨子の視点からも確認できる。しかし、祥子の高さに
言及はなし(二人並んで登場の場面であるにも関わらず)
b.祐巳は繰り返し、祥子が自分よりは身長が高いことを言明している。
a.と無印での言及から、令>祥子>祐巳
c.美冬の言及から祐巳はほぼ平均であるかそれよりわずかに小さい。
全国平均とリリアンの平均がずれていなければ、
令>祥子>平均(157〜158)≧祐巳
d.由乃は小柄であることが繰り返し描写され、しかも、やや小さめともある。
聖との比較もあるので、聖>由乃は確実で、祐巳>由乃もしくは、聖>祐巳>由乃の可能性は高い
e.乃梨子と瞳子はそれほど身長は高くない。瞳子の場合は、祐巳と同程度以下な可能性もある
f.祐麒は、高校1年1月時点では祐巳より若干高く、高校2年9月時点では平均的な
身長と描写されている。祐巳が男性の平均を正しく把握できるほど見慣れているとも
思えない上、祐麒が成長期の可能性もあるが、ここでは他の描写と併せて
柏木>平均(170〜171)≧祐麒>祐巳

12今野女史に踊らされてる名無しさん:2004/04/03(土) 09:59 ID:3tDz8Y8M
ループネタその1:各キャラの身長(6)

*推測
i)もし令が祐麒より身長が高ければ、そのことの描写はどこかで出ても
おかしくないので、とりあえず、祐麒>令
ii)祐巳は令の背の高さを肯定的に捉えているので、もしとても小柄な
人物がいれば、それもかわいいなどと肯定的に捉えることが予想される。
とりあえず山百合会関係者に目だって背の低い子はいないし、令と同程度の
背の高い子はいない。なお由乃は山百合会関係者でもっとも小さい可能性がある
iii)志摩子の美しさは度々言及されるが、身長に関する言及はないことから、
祥子ほど祐巳が理想とする身長を備えていないと予想されるので祥子>志摩子

*結論
ある程度の確信をもっていえる範囲で並べると
可南子(179)>男子平均(170〜171)≧祐麒>令>祥子>女子平均(157〜158)≧祐巳>由乃>美冬(140)
全くの推測で
柏木>可南子、令>聖>女子平均(おそらく聖は祥子と同程度以上)
祥子>志摩子・乃梨子・瞳子>由乃(おそらく3人は女子平均に近い)

……全然詳しいところが分からない。身長の描写があるところを教えてください

13今野女史に踊らされてる名無しさん:2004/04/03(土) 23:16 ID:dRkDH56Y
無印読み返してて気になったんだが、
祥子の祖父は明治生まれになってるけど、これってかなりきつくない?

イメージ的に明治男ってわかりやすいけど、末期の生まれだとしても90代だよ?
その人の息子が中年(それもまだ若そう。40代前半ぐらいか)で孫が高校生って…

昔は兄弟が何人もいたから融が8男ぐらいとかメカケの子とかいうならわかるが、
柏木の家に行った姉がいるだけのようだし

表に何人も愛人がいるような人の子供が50までできなかったのか?
金持ちは見合いとかで結婚早そうだし

まあ、徳川家康みたいな例もあるからなんとも言えないが…

14今野女史に踊らされてる名無しさん:2004/04/04(日) 00:58 ID:rOU9n2D2
作者がやめれといっている年代特定に関わってくる問題ではあるが、
初期の時代設定は平成なりたてくらいを想定していたと思われ。
これなら明治45年(7月30日まで)は1912年なので、これなら80歳程度

もっとも黄薔薇革命でカラープリンタが高校の新聞部で購入できて、かつ
オールカラーでかわらばんを印刷しているので、黄薔薇革命時点では
90年代なかば以降と推測される。これ以前のカラープリンタだと価格と
ランニングコストからかなり高くて、いくら私立のお嬢様学校といえど、
想像しにくい

15今野女史に踊らされてる名無しさん:2004/04/04(日) 01:38 ID:754VapXs
携帯やネットが普及していることを考えると、2000年以降の可能性が高い。

16今野女史に踊らされてる名無しさん:2004/04/04(日) 02:14 ID:KhZrnDA.
>15
作品ごとに時期は微妙(多分意図的)と見ている。
携帯やネットが乃梨子がからむ話に多いのは意図的で、
微妙に年代を隔離しようとしていると思う。

17今野女史に踊らされてる名無しさん:2004/04/04(日) 02:58 ID:fQimWKcA
まあせいぜい90年代か最近かぐらいの差でしょ?
古いネタにはつっこむなぐらいの話だと思われ
あと作者の年と実際の(ry

18今野女史に踊らされてる名無しさん:2004/04/04(日) 09:16 ID:n/R6EkQ.
明治は深く考えずにうっかり書いちゃっただけの気がする

19今野女史に踊らされてる名無しさん:2004/04/04(日) 14:28 ID:KhZrnDA.
>18
多分そんなところだとは思う。
作者こそ(1965)が明治末期の祖父母を持ちうる可能性がある。

20今野女史に踊らされてる名無しさん:2004/04/04(日) 14:58 ID:9r2LZqRE
たしかに二昔前なら明治生まれのじいさんと昭和一桁のオヤジというのが相場だったろうな

21本スレ(112)の疑問に:2004/04/04(日) 15:44 ID:KhZrnDA.
祐麒の年齢問題(1)

548 :イラストに騙された名無しさん :04/04/04 13:19 ID:BaeR7y/P
>>547
まあ、そんなに緻密な人じゃないから。(w
祐麒の年齢問題も、間違ってるし。

559 :イラストに騙された名無しさん :04/04/04 14:23 ID:V1htJOGw
>>548
>祐麒の年齢問題も、間違ってるし。
どこが間違っているのか説明キボン。4月1日生まれは早生まれであってるんじゃないの?

調べてみた

22祐麒の年齢問題(2):2004/04/04(日) 15:47 ID:KhZrnDA.
涼風さつさつ あとがき
 本編を読みながらハテナと思われた方のために解説いたしますと、早生まれと
される最後の日は四月一日なんです。これは嘘のような本当の話(エイプリル
フールじゃなくて、ね)
 どういうことかというと、日本の民法では、誕生日ではなくその前日に一つ
歳をとることになっているので、四月一日生まれの人は三月三十一日にすでに
加齢しているとみなされ、前年度に組み込まれてしまう、というわけ。何だか、
得なのか損なのか分からない法律ですね。
 その理屈でいけば、誕生日の前の日付で出す書類の年齢欄には、一つ加えて
書かなければいけないわけですよね。絶対に浸透していないと思うけど。

今野緒雪51スレから
806 :イラストに騙された名無しさん :03/07/02 02:49
>>771
年齢を規定するのは民法じゃなくって『年齢計算に関する法律』という法律。
あと、前日に加齢するのではなくって例えば4月1日に生まれた人は3月31日の
午後11時59分59秒999……を満了した時点で加齢される。
3月31日に加齢するのではなくって、3月31日が終了した時点で
加齢ってことね。
だから、誕生日の前日に出す書類の年齢欄は加齢しないのが正しい。
それが浸透しちゃったら問題です。
加齢するのは確かに前日の24時の瞬間なんだから完全に間違いとは
言えないんだけど、 前日の24時=当日の0時だからややこしいところ。

ちなみに修学開始の日付の規定は学校教育法22条で「満6歳に達した日の
翌日以後における最初の学年の初め(4月1日)から……」とあるんだけど
これが早生まれの人を決める根拠条文となる。
細かい事かもだけど、これはラノベで覚えた間違った知識になりかねない
かなと思う。

23祐麒の年齢問題(3):2004/04/04(日) 15:49 ID:KhZrnDA.
で、法律
明治三十五年法律第五十号(年齢計算ニ関スル法律)
(明治三十五年十二月二日法律第五十号)
○1 年齢ハ出生ノ日ヨリ之ヲ起算ス
○2 民法第百四十三条 ノ規定ハ年齢ノ計算ニ之ヲ準用ス
○3 明治六年第三十六号布告ハ之ヲ廃止ス

民法(民法第一編第二編第三編)(明治二十九年四月二十七日法律第八十九号)
第百四十三条  期間ヲ定ムルニ週、月又ハ年ヲ以テシタルトキハ暦ニ従ヒテ
之ヲ算ス
○2 週、月又ハ年ノ始ヨリ期間ヲ起算セサルトキハ其期間ハ最後ノ週、月又ハ
年ニ於テ其起算日ニ応当スル日ノ前日ヲ以テ満了ス但月又ハ年ヲ以テ期間ヲ
定メタル場合ニ於テ最後ノ月ニ応当日ナキトキハ其月ノ末日ヲ以テ満期日トス

学校教育法(昭和二十二年三月三十一日法律第二十六号)
第二十二条  保護者(子女に対して親権を行う者、親権を行う者のないときは、
未成年後見人をいう。以下同じ。)は、子女の満六歳に達した日の翌日以後に
おける最初の学年の初めから、満十二歳に達した日の属する学年の終わりまで、
これを小学校又は盲学校、聾学校若しくは養護学校の小学部に就学させる義務を
負う。ただし、子女が、満十二歳に達した日の属する学年の終わりまでに小学校
又は盲学校、聾学校若しくは養護学校の小学部の課程を修了しないときは、
満十五歳に達した日の属する学年の終わり(それまでの間において当該課程を
修了したときは、その修了した日の属する学年の終わり)までとする。

24祐麒の年齢問題(4):2004/04/04(日) 15:51 ID:KhZrnDA.
以上の法律を読むと、学校教育法に就学が満6歳に達した日の翌日以後に
おける最初の学年であると規定している。で、何をもって満6歳とするかで、
民法143条が登場するが、この規定の計算には、そもそも年齢計算ニ関スル法律が
使われている。
確かに、作者が年齢計算ニ関スル法律を挙げなかったのは問題ではあるが、
年齢の話としては、民法程度の話でいいのではないかとも思う。まぁ、
年齢計算の起算がなければ、決定できないので、法律上は年齢計算ニ
関スル法律から説明していくのが筋だと思うけど。

ただ、期間の数え方からいうと、前日を以って満了というのは、前の日の
24時を指しているので、後書きにあるような誕生日の前の日付けの場合は、
24時を迎えない限り一つ加える必要はないということになる。51スレの
書き込みの後半はその意味では正しい。

25今野女史に踊らされてる名無しさん:2004/04/04(日) 21:47 ID:754VapXs
タイトルが「祐麒の年齢問題」になってるけど、別に祐麒の年齢自体は間違ってないよな?

2625:2004/04/04(日) 21:53 ID:754VapXs
ああごめん忘れてくれ。
思いっきり誤読してた。

27今野女史に踊らされてる名無しさん:2004/04/09(金) 15:27 ID:RuTX6eCM
ところで祥子って10月生まれ?

28今野女史に踊らされてる名無しさん:2004/04/09(金) 15:42 ID:GGEx/qjg
日付確定は、聖(12/25)とユキチ(4/1)だけだったと思う。
祐巳は4月ということは分かっているんだっけ?

29今野女史に踊らされてる名無しさん:2004/04/09(金) 15:52 ID:RuTX6eCM
チェリブロ(4月)で誕生日の話してるからね
5月じゃユキチのロールアウトがきびしくなるw

なんで祥子の誕生日が10月ではないか?というのは
前年の10月から話が始まってるが、9月末の修学旅行にいたるまで誕生日の話がでてこないからってだけなんだが。
祐巳がそんなイベントチャンスを逃すとは思えん。
ただ、レイニーで疎遠になってた頃って可能性もあるけど。

30今野女史に踊らされてる名無しさん:2004/04/09(金) 18:58 ID:lfwFEru2
>>29 んな事行ったら上に挙がってるお二方以外は全員誕生日の話出てきてませんよ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板