したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

皇軍(明治〜WW2)がファンタジー世界に召喚されますたvol.26

1名無し三等陸士@F世界:2017/01/29(日) 10:52:34 ID:ci0mzTRQ0
自衛隊ではない日本の軍隊のスレッドです。
議論・SS投下・雑談 ご自由に。

ローテク兵器VS剣と魔法

戦国自衛隊のノリでいて新たなジャンルを開拓すべし
銃を手に、ファンタジー世界で生き残れ!

・sage推奨。 …必要ないけど。
・書きこむ前にリロードを。
・SS作者は投下前と投下後に開始・終了宣言を。
・SS投下中の発言は控えめ。
・支援は15レスに1回くらい。
・嵐は徹底放置。
・特定の作者専用スレは板として不可。
・以上を守らないものは…疫病と戦争、貧苦と死に満ち溢れたファンタジー世界に召喚です。 嘘です。

161名無し三等陸士@F世界:2017/10/23(月) 02:18:27 ID:aEZSPI/20
同じ土俵に自ら乗った以上、皿なる過疎化を避けられなくなり限界集落化って例もありますけどね

162名無し三等陸士@F世界:2017/10/23(月) 19:13:39 ID:OiLcRKIc0
東京に準ずるまで都市化・近代化が進んだにもかかわらず、東京との競争に晒された結果、
さらなる過疎化によって限界集落にまで落ちるって具体的にどんな実例があるのかな?

自分が思いつくのは、大宮・浦和あたりの小売店舗が大規模百貨店の進出で潰れた後で、
その百貨店すら都内の百貨店との競争に敗れて閉店していくような昨今の状況だけど、
それをもって限界集落化というのは流石に言い過ぎだろうし…

小東京として東京と同じ土俵に立った挙句、過疎化・限界集落化した実例ってマジで何だ?

163名無し三等陸士@F世界:2017/10/23(月) 21:35:44 ID:bdH4K3xM0
割とマジで限界集落全部
同じ土俵=便利勝負だと東京どころか近場にさえ勝てない
東京と比べようなんてのぼせ上がってるとしか言えない

164名無し三等陸士@F世界:2017/10/23(月) 22:09:10 ID:OiLcRKIc0
>>163
限界集落になるような所はそもそも東京と競争するどころか、同じ土俵に上がったことさえないと思うけど?
そういう地域は70年代における日本列島の開発・大改造にもかかわらず、小東京化どころか都市化からすら
こぼれ落ちた場所がほとんどで、近場の都市にすら勝てないのは当然のこと
それなのに、どうしてそういう地域が東京都と勝負した結果、限界集落化したなんて嘘を平気でつくのか

そこまで言うのなら、具体的にどの地方のどの地方公共団体が、利便性において東京と勝負をするような
施策や開発を行って、その結果として東京に負けて限界集落にまで落ちぶれることになったか言いなさいよ
「割りと全部」なんて答えになっていない答えはなしで、具体的にどこなのか明示して下さい

165えいと:2017/10/23(月) 22:13:18 ID:IPzDCQVI0
tp://bit.ly/2iN1fFu

166303 ◆CFYEo93rhU:2017/10/23(月) 22:32:03 ID:2k2lP0x60
>>157

日本が本当に近代化、開発されたのは1970〜80年代以降ですよね。
昭和30〜40年代くらいの昔の写真やニュース映画を観ると、発展途上国感が凄いです。
田植えなんて全部手作業ですし、幹線鉄道も蒸気機関車が走ってるし、道路も舗装されてないし。
東海道新幹線の開通が1964年、東名高速道路の開通が1969年なので、その頃から国内開発が本格的になった感じでしょうね。


>>159-160

実際はもっと複雑でそこまで単純でもないでしょうが、70年代以降の地方開発。
日本全国の開発とは、日本全国の東京化に過ぎない。という批判意見もありますね。
もっと地方の独自色を残したまま開発しないと駄目だという社会学者とかの意見ですが、
東京のように開発しても、それでは小東京にしかなれないから、一理あるとは思います。

表向き便利でも、東京の経済的植民地状態であると地方の独立性が弱いままで、
金や人材を東京に吸い上げられ、ますます立場が弱くなる。という論法ですね。
これは必ずしも東京ではなくても、東北地方なら仙台、九州地方なら
福岡のような中核都市に対するストロー効果が云々という話です。

ただ、理想は理想としても現実は難しいだろうというのは……。

平成以降の地方活性化の話だと、地方を再開発せよ(東京のように便利に、経済的にも豊かに)という話と、
その地方独自の文化(歴史)を生かせ(色濃く残せ)という話が同時に出てきて、そりゃ無理だと思います。

肝心の東京が、地方の独自文化を殆ど捨て去って近代化をしてるのに、
独自文化を色濃く残したままの近代化なんて虫の良い話があるかよと。
東京は江戸の町並みは愚か、「古き良き昭和の街並み」だって平気で壊して再開発しますからね。
地方に限らず、東京でも“町並みの保存か、便利な生活か”は、殆どの場合で二者択一だと思います。

むしろ高齢化の影響か「不便でも私が死ぬまでは思い出の街並みを残して欲しい」という理由で再開発が頓挫している
地域もあるので、都市部に住んでいる人が、というよりは高齢者が、そういう“伝統破壊”に反対していると感じます。


ただ、今は危うい財政にある地方でも、80年代から90年代初頭のバブルの頃はそうでもなかった。
という話は聞きますから、つまり殆どの事は金で解決出来るのだと、結局は貧乏(デフレ)が悪いんだと、
景気回復さえすれば全て円満解決とまではいかなくても、かなりの部分はそれで解決出来るんじゃなかろうかと。

地方創生とかは、景気回復して心理的にも経済が確実に上向きなったと
皆が感じられるようにならないと、画餅ではないかという感はあります。


>>162

限界集落ではありませんが、大阪などは東京と新幹線などで密に繋がった結果、東京に吸われているという分析もあります。
もともと西日本の中核都市なので、それで即死ぬほどでは無いにしろ、徐々に差が広がっていくという話です。

過疎や限界集落まではいかなくても、人口流出しているとか、地元経済が芳しくないというレベルなら、
北関東の県庁所在地辺りはどこもそんな感じですし、新幹線で1時間半の長野とかもそうですね。

あとは仰るように、北関東や埼玉では、大宮や浦和を素通りして池袋や新宿、渋谷などに行ってしまうとか。
これは宇都宮線、高崎線直通の湘南新宿ラインや東武東上線、西武池袋線と地下鉄副都心線の直通運転が整備されたお陰ですね。
他には、つくばエクスプレスや常磐線の上野東京ラインによって柏や松戸が衰退したとか。

167名無し三等陸士@F世界:2017/10/23(月) 23:08:22 ID:bq8ROwp20
山梨県が過疎化でやばいっつー話はけっこう有名だな
今回の選挙で選挙区2個しかないとか見ると、やっぱりマジでやばいんだろーなぁ

168名無し三等陸士@F世界:2017/10/25(水) 01:06:37 ID:gQ3AzgPs0
まあ、「村おこしアドバイザー」とか「地方活性化の第一人者」とかが
「地域の特色を生かしスローライフを云々」とか「自然との共生で開発に頼らない云々」
って言って仕事している人たち居ますけど彼ら実際住んでるのは大都市ですからねw
もうその時点で「あ、、、察し」ですよw

169名無し三等陸士@F世界:2017/10/25(水) 08:33:22 ID:Chus6FOk0
山陰地方も相当に過疎い
つーか裏日本はどこも活気に乏しいって印象

170名無し三等陸士@F世界:2017/10/25(水) 15:26:36 ID:rVzgRNxs0
その地方独自の文化っていっても、実際は観光客を呼び込めるほどのコンテンツ持ってる所とかほとんどないから、生かしようがないよねっていう。
それなら粗方破棄して、没個性でも便利な都市化の方が良いってなるよなぁ。

171名無し三等陸士@F世界:2017/10/25(水) 18:53:12 ID:Chus6FOk0
担ってる当人たちが「換金した時点での価値」しか見えてないもんな
人に魅力がない、そりゃコンテンツだって魅力レス決定

172名無し三等陸士@F世界:2017/10/26(木) 05:07:56 ID:gQ3AzgPs0
>>170
そもそも観光客を呼び込めるほどのコンテンツがあれば
地域活性化なんてしなくても勝手に活性化するという矛盾がありますから。
結局呼び込めないところはどんなに手を入れても無理なんですよ。

173名無し三等陸士@F世界:2017/10/26(木) 09:55:05 ID:ObAuRIP20
過疎化から新しい産業を興して成功したのは葉っぱビジネスの上勝町ぐらいだしな。
あれは完全にニッチな分野で立ち上げてほぼ独占したんで他が後追いでやるにも無理だし…。

174名無し三等陸士@F世界:2017/10/27(金) 03:46:35 ID:gQ3AzgPs0
>>173
活性化に成功したとはちょっと言えないとおもうなあ。
一番わかりやすいのが人口統計。順調に減っていっている。
Iターンだなんだとか持ち上げられてはいるけど映画が公開された2012年ですら
転入50に対して転出53。その翌年は転入61に対して転出85。
出生数と死亡数は一朝一夕にはどうしようもないけど転入転出数だけみてもこの有様。
事業としてみるなら福祉事業としては高齢者に仕事を与えることは有効に機能しているけど
営利企業の継続性という面で見るとあと10〜20年後には崩壊しちゃうのよね。

175名無し三等陸士@F世界:2017/10/27(金) 09:29:50 ID:n.W8XT9c0
葉っぱビジネスとかニッチな需要に絞ったユニーク産業って、
結局それしか武器がない状態ですもんね・・・
町村レベルの活性化に貢献することはあっても
市域規模の大きな発展につながることは難しいし、
持続可能な発展とも思えないというネガティブなことしか想像できないですもの。

結局のところゆるキャラ創造やご当地物アニメを誘致して
ブームになることを祈ったが失敗したのが05〜15年でしたね。
儲け話や他人の利益が大嫌いな俺達がそんな餌に釣られるわけないクm(ry

176名無し三等陸士@F世界:2017/10/28(土) 08:46:57 ID:eoaPRrtY0
一票の格差云々を糞弁護士共が騒ぎまくったせいで、政治家が都市部に多く割り当てられるようになったので、今後はそういう面でも地方は不利になってくるだろうね
元々生活面で都市部と地方は利便性の格差が大きいのに、政治の面でも都市部優遇&田舎冷遇が加速するでしょう
で、それが益々都市部への人口流入&地方からの人口流出を招き、そして都市部への政治家割り当て数の増加となって、さらに都市部優遇が進み(以下ループ

177名無し三等陸士@F世界:2017/10/29(日) 05:15:41 ID:dyjYDIz.0
心配しなくても全国レベルで均質性(幻想かも知れんけど)を担保するのはエネルギー使い放題な現状の社会情勢そのもの

似た例だと農業、昔は御当地に合った作物しか作れんかったのに今は石油パワーのゴリ押しで都合の良い品種を選べる
ふんだんなエネルギー供給が難しくなれば間引きが行われるし各地の特徴が出る時代に回帰せざるを得ない

178名無し三等陸士@F世界:2017/11/01(水) 04:17:12 ID:gQ3AzgPs0
均質性という面ではインターネットの普及が一番大きいでしょうね。
基本インターネットが登場するまで地方では東京で流行した物が
大体10年遅れくらいで入ってきていました。
10年前に流行ったファッションを最新のおしゃれと勘違いし東京に着ていく田舎者
って創作のお話ではなく現実でしたから。

179303 ◆CFYEo93rhU:2017/11/03(金) 19:03:53 ID:2k2lP0x60
国も地方自治体も緊縮財政で、民間も緊縮倹約で内部留保、金が無い、あっても使わない。
お金を使う事が悪事である事かのような印象付けが諸悪の根源だと思うんですよね。
平成版「贅沢は敵だ」というような雰囲気で、日本を活性化など出来るかよと。


前回の続きのような掌編です。

180303 ◆CFYEo93rhU:2017/11/03(金) 19:05:34 ID:2k2lP0x60
皇国陸軍が構える陣地に、側面から戦竜が突進してくる。
八九式軽戦車の車長は双眼鏡を構え、周囲を見渡した。
「居た。10時の方向、距離は300m、砲は2門、向きを調整してる」
突撃してくる戦竜は歩兵の機関銃や狙撃銃、擲弾筒に任せる。
戦列歩兵は150m以上の距離から射撃を繰り返しているが、戦竜や戦列歩兵は囮だ。

戦車を停車させ、セソー大公国軍の大砲が隠れる場所に主砲と車載機銃を叩き込む。
停車時間は5秒程で、すぐに移動を指示する。
仮に外していても、移動すれば敵は砲の照準を改めるのに時間がかかる。

戦竜を討取った歩兵部隊も、小隊ごとに戦車に続き、残敵の掃討と周辺警戒を行う。
会敵から30分程で、戦竜6頭と1バルツ野戦砲4門を含むセソー大公国軍の特務部隊は壊滅した。

皇国軍に重大な損害を与えられる“かもしれない”戦法は、結局は装備と戦術の差で無力化を余儀なくされる。
列強のリンド王国軍ですら討取るのに多大な犠牲を払った皇国軍戦竜を、遥かに少ない犠牲で討取った。
それは事実だったが、大局的に見れば単に運が良かっただけで、後に続くような戦法ではなかったのだ。

これなら結局、重厚な布陣の戦列歩兵を中心とした部隊で迎撃した方がまだしも成功率は高いのではないか?
そんな事も囁かれ、奇襲も強襲も封じられたセソー大公国軍は、首都ロマディアに後退し続けるしか無かった。

181303 ◆CFYEo93rhU:2017/11/03(金) 19:06:25 ID:2k2lP0x60
投下終了です。

182名無し三等陸士@F世界:2017/11/03(金) 19:54:58 ID:ObAuRIP20
投下乙です。
タイトルをどうしようか迷った挙句、二度は続かなかったということでああしますた。

183名無し三等陸士@F世界:2017/11/03(金) 23:19:44 ID:gQ3AzgPs0
投下乙でした。
これが仏米中と列強国との戦争を戦い抜いてきたベトナム人民軍なら
超高練度と超絶隠蔽技術を駆使して皇国戦車を狩っていくんでしょうが
流石に彼らと比べるのは酷ですねw

184303 ◆CFYEo93rhU:2017/11/04(土) 10:15:13 ID:2k2lP0x60
>>182

まとめ、ありがとうございます。
私の書き殴った文章を読み取って適切なタイトルをつけて下さり、本当にありがとうございます。


>>183

ベトナム並みに粘られたら、皇国が勝てないので却下です!
ただ、ベトナムも米軍ほどの優良装備ではないにしろ、自動小銃やら対戦車ロケットやらの現代兵器は持ってた訳なので、
装填と照準だけで5分はかかるような野砲と前装式マスケットが精々のF世界軍よりは、ベトナム軍の方が火力は優越してる筈。

185名無し三等陸士@F世界:2017/11/04(土) 15:47:47 ID:Imfv7Bj20
>>184
まあソ連製の歩兵装備ですから確実にF世界より火力は上ですね。
ただ彼らの本領は現地地形や人力で掘った地下トンネルを
徹底的に利用した伏兵や相手の精神に負荷をかけ
正常な判断力すら奪うハラスメント攻撃などを駆使した
ゲリラ戦なのでそういった現代戦装備が無くても無いなら無いで
ありもので皇国戦車を狩りそうなところが怖いですがw

186303 ◆CFYEo93rhU:2017/11/11(土) 06:41:04 ID:2k2lP0x60
>>185

ベトナム特有の地形もあるでしょうが。
史実では、一応表面的には平和裏に仏印に進駐して植民地としましたが、散発的には抵抗勢力も居たようですし。
もしこれが本格的な武力闘争となっていて、米英が仏印側を支援し始めたらその時点で南方作戦は失敗したでしょうね。

187名無し三等陸士@F世界:2017/11/24(金) 22:51:26 ID:2U7MiJI20
現代以前のベトナムもF世界も国民意識がなあ
住民レベルでの抵抗意識と安全に戦力を育成できる聖域がないと、ゲリラ戦は長期間継続できないでしょうね

188名無し三等陸士@F世界:2017/11/29(水) 22:27:43 ID:gQ3AzgPs0
ベトナムに関して言えばあの国は古代中華王朝の時代から
侵略と撃退を繰り返してきたせいか中世以前の段階で
すでに民族意識は出来てたんですよね。
国民国家ではないので国民意識そのものは生まれていませんが
住人レベルで外部からの侵略に抵抗するのはアジアでは割とデフォです。

189名無し三等陸士@F世界:2017/12/02(土) 19:41:34 ID:ZqrZSx6Q0
もしも検索 ⇒ bit.ly/2kJFRlx

190名無し三等陸士@F世界:2018/02/02(金) 15:59:03 ID:HaszD4RQ0
>>180
遅レスですが303さん乙

>皇国軍に重大な損害を与えられる“かもしれない”戦法
以前の話と前後の議論からして、12ポンド砲を伏せておいて日本戦車が通りがかった所を
至近距離から(壊れた大砲とかあったので過装薬で?)側面めがけてぶっ放す、という戦法のようだけど…

12ポンド砲って産業革命以前の野戦砲としてはかなり大きい上貴重だろうし
12ポンドグリボーバル砲辺り見ても運用に15名も要するとあるからそう簡単に隠れられないし
(というか先の成功事例はよく隠せたなと思うけど)
多用できる戦法で無い上に、ちょっと前方警戒すれば防げるレベルだもんなぁ…

現代で言うとエネルギー転換装甲を装備した未来人の超戦車に対抗するために
偽装した12式地対艦誘導弾を至近距離から叩き込むような状況?
数世紀先の兵器を相手にするのは大変だ

191名無し三等陸士@F世界:2018/02/11(日) 17:14:40 ID:4KpSqcSc0
家電の事ならGood Price 2018にお任せください!
お求めやすい価格にて販売しておりますので、是非ご覧ください!

店舗ホームページ
「 goodprice2018.shop-pro.jp/ 」と検索してください!

192名無し三等陸士@F世界:2018/02/13(火) 04:19:26 ID:i5bsLcNs0
隠蔽に関して言えばお互いの練度次第ですね。
小隊規模で本気で隠蔽された部隊って発見は困難ですから。
で、基本伏兵ってローテクノロジーなんですよね。
日本でも普通に戦国時代やってましたから。
なのでこの世界でも練度次第ではできるんじゃないかなあ。
ましてサーモグラフィー等使えない皇軍では至近で撃破されるのもしょうがないのでは。

193303 ◆CFYEo93rhU:2018/02/17(土) 13:36:09 ID:bXzhWQn.0
年末年始は挨拶もなくすみませんでした。
新年の挨拶をするつもりが、2月になってしまいました。

旧暦なら今がまさに年始の時期だから……。


>>187-188

中央に皇帝が居て安定期の中華王朝でも、辺境地域は異民族に対して自主防衛とかしてましたからね。

>>190
>>192

皇国軍は快進撃に気が緩んでいたのと、主力部隊はリンド王国戦からの連戦で疲れていたという事もあるかなと。

ただWW2で、隠蔽された日本軍の対戦車砲陣地が米軍戦車部隊に思わぬ打撃を与えた事例があるので、不可能ではないだろうと思ったのですが。
現代戦でも、中東の紛争地などでは高度なセンサーを備えた主力戦車と随伴歩兵が居ても、RPGとかの奇襲食らってますし。

あと、使用するのは12ポンド砲(1バルツ砲)だけでなく6ポンド砲(1/2バルツ砲)や3ポンド砲(1/4バルツ砲)などもです。
砲兵が狙いをつけて射撃するまでの時間を稼ぐため、砲兵の射界に誘導するため、戦竜や歩兵部隊が戦います。

皇国軍の歩兵連隊や大隊の主力をもって一気にひき潰すには小粒過ぎるが、中隊や
小隊単位で前方警戒する斥候部隊だけでは心許ない程度の規模と火力のセソー軍です。

戦竜や砲兵を効果的に駆逐するのに最も都合が良いのが戦車なので、戦車がセソー軍の野戦陣地を攻撃
しようとしているところを、肉を切らせて骨を断つ(断ててないけど)覚悟で攻撃する感じでしょうか。

その場に居る皇国軍の戦車は1個小隊4〜5両程度で、その中の運の悪い1両を破壊できればセソー大公国軍の勝利(セソー大公の精神的勝利)なのです。

194名無し三等陸士@F世界:2018/03/04(日) 18:38:40 ID:Imfv7Bj20
>>193
あけましておめでとうございます。
本年も作品楽しみにしております。

195名無し三等陸士@F世界:2018/03/04(日) 18:46:12 ID:Imfv7Bj20
圧倒的装備差練度差のある場合の現代戦ですら伏兵が通用する一番の要因は
もともと伏兵って攻撃側が圧倒的に有利な戦法なんですよね。
攻撃を受ける側は行動中延々とあたりを警戒し続ける中、
攻撃側はもし敵が油断していなければ攻撃しなければいいだけなので本当に攻撃側有利なのです。
その分攻撃規模はどうしても小さくなり近代戦以降では戦術レベルでは
攪乱と士気低下くらいにしか役には立ちませんが。

196名無し三等陸士@F世界:2019/01/04(金) 21:13:26 ID:dXO2PQEY0
1年以上更新ないし、これはエタったと考えてよいのかな?

197303 ◆CFYEo93rhU:2019/01/19(土) 09:34:51 ID:SNm79O0Y0
あけましておめでとうございます。

昨年は全く投下なしで、すみませんでした。

30年戦争開戦から400年、ダンバイン放映から35年という記念の年だったのですが。
何の成果も得られませんでした!!

前置きはこの程度として、本編 >>113の続きを投下したいと思います。

198303 ◆CFYEo93rhU:2019/01/19(土) 09:36:29 ID:SNm79O0Y0
「また霧が出て来ましたね」
「これは僥倖だ。夜霧に紛れて陸兵を全部揚げるぞ」
ギューナフ中将は当初から上陸を予定していた陸軍将兵に加え、海兵隊も上陸させる準備を始めた。
13隻の艦に乗る海兵隊を合わせれば400人近くになるから、戦力を20%以上多く出来る。
陸軍将兵と海兵隊の全部を合わせれば2300人。ここまで来たら、戦力の出し惜しみは無しだ。
コマントル代将の分艦隊が奮戦したのか、はたまた皇国軍の哨戒艦隊はそもそも居なかったのか。
真相はともかく、悲観的な想定に比べればかなりの時間をかけて上陸作戦を進められていた。
セソー大公国軍に、作戦が成功するかも知れないという希望が見えてきたのだった。


予定より大幅に時間をかけて、菱と共に2隻の大型帆船を屠った蓮だったが、祝勝の雰囲気は吹き飛んだ。
「海兵隊より連絡がありました。敵の本隊は東海岸“ろ”地点! 既に殆ど揚陸完了している模様!」
やられた! という悔しさで艦橋内は騒然とした。
霧が晴れたらそこに艦隊が居て、セソー陸軍の連隊旗が翻っていた。というような状況だったらしい。
偵察班は距離を取る為に撤退したから、その後の詳細は不明だがかなり不味い事になっているだろう。
上陸後に追撃されて、敵味方の距離が近すぎれば海から艦砲での掩護射撃も出来なくなる。
「上陸部隊への砲撃は可能か?」
「友軍誤射が考えられるので、難しいです」
ただでさえ少ないノイリート島駐留軍を、味方からの誤射で減らす訳には行かない。
しかし、圧倒的な寡兵で押し切られた場合を考えると支援砲撃をしない訳にも行かない。
“予定では”敵の部隊が上陸する前に艦ごと潰す筈だったが、思惑どおりには行かなかった。
「陸軍と海兵隊に連絡して全員の海岸線からの撤収を。30分後に敵の上陸地点周辺を砲撃する」


運も味方に多くの陸兵を揚陸させたセソー大公国軍だったが、
砲戦力に関しては1/2バルツ砲を2門しか揚陸していなかった。
大砲を牽く馬も居ないので、歩兵が数人がかりで押して移動させる事になる。
船から陸に揚げる手間もあるから、多数の大砲を用意しても効率が悪いのだ。
大砲を1門陸揚げするなら、歩兵を10人陸揚げする方がずっと良い。

やっと運んだ大砲にしても、降雨や降雪でぬかるんだ道では馬匹でも移動が難しいだろう。
この時期のシテーン湾沿岸の道路は殆ど泥道であるから、大砲は“使える状況なら使う”程度の代物だ。
ノイリート島にしても石畳で舗装されている箇所は中心部とその周辺くらいで、島全体の舗装率は10%もない。
島の中心へ向かう道路は狭い上り坂が続くので、軍旗を先頭に大砲を押す兵を最後尾に置いて縦隊を組み、進軍を開始する。


秘匿の為に灯火を消して進むので、歩みは遅い。
暫く進んだところで、突然の地響きと激しい爆音。
文字どおり長蛇の列となっていたセソー大公国軍の縦隊に戦慄が走った。
「大砲は捨てて良い。急いで内陸に行け!」
指揮官のヴィットール中将が指示を下す。
せっかく無傷で上陸したのに、ここで終われない。

30分ほど続いた砲撃で損害を受けたセソー大公国軍だったが、悪夢の夜はまだ終わらない。
上陸した2300人のうち、300人程は洋上からの砲撃で戦闘不能に、400人程は後詰に。
1600人の兵員が坂を上りきり、ノイリート要塞の中央部へ進もうとする頃には海上が酷い有様になっていた。

199303 ◆CFYEo93rhU:2019/01/19(土) 09:37:08 ID:SNm79O0Y0
ノイリート島の東“ろ”海岸を砲撃しながら大急ぎで駆けつけた蓮と菱は、今度は対艦戦闘に移った。

「艦長、帆船の艦影発見。5隻の船体を目視、他にもマストを確認。7、8隻は居ます」
「哨戒機と潜水艦が確認した艦と一致するか?」
「軍旗はセソー大公国軍のものです。マストの本数や形状等も報告と一致します」
「よし、帆船を敵艦隊主力と評定。司令部に敵発見を報告、右舷砲戦準備」
砲術長が測的と主砲の装填作業を指示する。
セソー艦隊の後方から左側に抜ける形で追い越しながらの同航戦になるだろう。
「距離2500……いや2000まで詰めろ。初弾から当てるぞ!」
巡洋艦か新型駆逐艦ならともかく、欧州大戦世代の
旧式駆逐艦の砲戦力は“無いよりまし”程度のものだ。
だが戦艦からすれば豆鉄砲と呼ばれる5インチ級の単装砲でも、
この世界においては要塞砲を凌駕する射程と攻撃力の大砲だった。
旧式故に対空戦闘こそ苦手だが、対水上戦闘能力は砲の門数分。
駆逐艦の主砲で破壊不可能な艦船は皇国以外に存在しないから、
15秒程度で再発射可能な連射性能は一撃の破壊力不足を補って余りある。
8隻相手となれば、一撃の火力を頼りにリスク覚悟で接近戦を挑むしかない。

先程の2隻とこの8隻以外にも、まだ居るかも知れないのだ。
手間取ってまた霧が濃くなったら厄介なのである。


帆を張って増速準備中だった戦列艦プランヴィーネは皇国艦を左舷に見るように舵を切り、戦闘態勢に入った。
「皇国軍では軍旗を引き下ろすのが降伏の合図だそうだが、なら軍旗をマストに釘で打ち付けるかね?」
数的に不利な上、皇国艦は性能で圧倒的に優位なのだ。
艦橋から斜め後方を眺めても、皇国艦の速度は呆れるほど速い。
「左舷砲戦準備! 使えるものは全部使え!」


プランヴィーネの艦橋で司令官が望遠鏡を覗いているのと同時に、蓮の艦橋からも艦長や見張り員が双眼鏡を覗いていた。
「最後尾の敵艦が左に舵を切りました」
最後尾の艦だけ帆を張っており、前方の艦は完全に帆を閉じている。
帆を閉じているという事は、前方の艦は停止して上陸部隊を舟艇に移乗させている最中という事だ。
双眼鏡越しにも、艦の周囲に小舟が多数見て取れた。最後尾の艦が警戒していたのだろう。
1人でも多くの揚陸を許すと後が厄介だが、足止めをしようとする戦闘艦を
放っておくのも厄介。まず針路を妨害しようと舵を切った艦を無力化し、
その後に揚陸作業をしている艦を無力化する必要があると判断した。
「こちらの居場所は掴まれている。探照灯を使い、展帆している艦から攻撃せよ。停船作業中の
 帆船なら容易に動き出せない。敵の準備が整う前に決着を着けられると信じている」
こちらの針路を塞ぐように旋回した最後尾の艦に対しては、風上で距離を取っていれば容易に接近は許さない筈だ。
主砲が斉射されると、初弾から1発の命中があった。他の2発も夾叉しているので測的は正しかったようだ。
船体に命中した榴弾が爆発し、構造物を破壊すると共に火災を発生させる。
蓮に続いて菱も砲撃を開始する。こちらは全弾外れたが、夾叉はしているようだった。
真っ赤な炎によって、停止して揚陸作業していた艦も明るく照らし出される。
第2斉射は全て外れたが第3斉射は蓮と菱で3発命中し、第4斉射、第5斉射と続く。

プランヴィーネも左舷全ての砲列を使い砲戦に応じるが、
蓮と菱の怒涛の攻撃に、反撃の砲撃も弱々しくなっていく。

プランヴィーネは既に20発以上命中している中、蓮の第10斉射が止めになった。
2発命中し、木造船体である事と消火能力が低い事が重なり火薬庫に引火したのだ。
既にボロボロだった船体は至る所から浸水しながら、火達磨となって沈んで行く。

船体、装具、武装、人員。
全てが赤々と燃え盛り焼き討ち船のようになったプランヴィーネは、
しかし同時に、威風堂々とした戦列艦の最期として華々しくもあった。

プランヴィーネが戦闘不能になり沈没しつつあるのを確認すると、
蓮と菱は停船中の艦に標的を変え、砲撃を続行する。
巨大な松明と化したプランヴィーネによって照らされる残存艦隊は、良い的でしかなかった。

元々陸兵を多く積むために大砲を下ろしていたので砲力が減じているが、幸か不幸か今の状況では大砲の定数は関係ない。
一応それでも、ロケット弾や旋回砲など、可能な限りの反撃を試みるセソー大公国艦隊だが、戦闘態勢にあった戦列艦でも敵わないのだ。

凡そ45分に渡る一方的な砲戦により、その場に居たセソー大公国艦隊の戦列艦とフリゲートは
転覆沈没するか、辛うじて浮かんでいても最早自力での航行は不可能な程の痛手を負った。

セソー大公国艦隊との戦闘を終え、その最期を見届けた駆逐艦蓮と菱の2隻は、
周辺海域を一通り哨戒した後、大内洋方面からリンド王国南西の泊地へ帰投した。

200303 ◆CFYEo93rhU:2019/01/19(土) 09:38:32 ID:SNm79O0Y0
投下終了です。

こんなグダグダな拙作にも、何年もお付き合いくださって本当にありがとうございます。

……東京オリンピックまでには終わらせたい。

201名無し三等陸士@F世界:2019/01/19(土) 21:04:01 ID:.78nQQms0
投下乙です。
海軍力ではやはり圧倒的ですね。

202名無し三等陸士@F世界:2019/01/19(土) 21:25:02 ID:L7rkzYew0
おお、久々の投下だ、乙です
さて、上陸した連中はこの海戦の結末見てあっさり降伏するのか、それともあがくのか…

203名無し三等陸士@F世界:2019/01/20(日) 00:59:42 ID:YSuRdNuk0
とんでもねえ待ってたんだ

204名無し三等陸士@F世界:2019/01/20(日) 22:17:46 ID:Rx9iVfiQ0
乙!
まってましたぜ!

205303 ◆CFYEo93rhU:2019/01/23(水) 20:32:28 ID:SNm79O0Y0
ありがとうございます。
ありがとうございます。

開店休業状態ですが、執筆は継続中です。

206名無し三等陸士@F世界:2019/01/31(木) 18:34:54 ID:AWSwU19o0
有難い…お疲れ様です!

207名無し三等陸士@F世界:2019/02/02(土) 16:52:14 ID:Imfv7Bj20
おお!待ってました。
あけましておめでとうございます。今年もますますのご繁栄をお祈りしております。

208名無し三等陸士@F世界:2019/03/15(金) 10:53:16 ID:bq8ROwp20
303氏連載10周年おめでとー

209303 ◆CFYEo93rhU:2019/05/18(土) 18:18:34 ID:SNm79O0Y0
平成が終わり令和となりましたが、皇国召喚は終わってません。
本編の続き投下します。

>>208

ありがとうございます。
あっという間の10年、月日が過ぎるのは怖いです。

ですがここまで期間がかかっても、投下があると
反応してくださる方々には、本当に嬉しいです。

210303 ◆CFYEo93rhU:2019/05/18(土) 18:20:09 ID:SNm79O0Y0
平成が終わり令和となりましたが、皇国召喚は終わってません。
本編の続き投下します。

>>208

ありがとうございます。
あっという間の10年、月日が過ぎるのは怖いです。

ですがここまで期間がかかっても、投下があると
反応してくださる方々には、本当に嬉しいです。

211303 ◆CFYEo93rhU:2019/05/18(土) 18:23:46 ID:SNm79O0Y0
「プランヴィーネ大破炎上! 船体の傾斜が止まりません。沈没も時間の問題でしょう……」
「我が軍の誇る戦列艦が満足な反撃も出来ず、10分も経たずにか!」
揚陸指揮を執っていた次席指揮官は、ギューナフ提督のあっけない散り様に驚愕したが、同時に作戦の第一段階成功を感謝した。
引火した火薬庫で黒色火薬から発生する大量の硝煙が疑似的な煙幕になり、一時的に海から上陸地点への視界が効かなくなったのだ。
「ギューナフ提督とプランヴィーネからの最後の支援だ! 1人でも多く上陸し、ノイリート島に翻る皇国の旗を引き摺り下ろせ!」
風が凪いでいるせいでなかなか晴れない煙幕。そのお陰で追加の150人。合計で600人の上陸が完了していた。
既に発見されてしまった以上、残り全部の揚陸は絶望的だが、9割方完了した上陸任務はほぼ達成したと言っていい。

だがセソー大公国軍の出鼻を挫くように、沈みながら燃え盛る大公国艦隊に照らされている
集結地点に向けて、前進偵察を行っていた皇国軍海兵分隊からの誘導で陸軍の軽迫撃砲が発射された。
上陸すればとりあえず艦砲射撃から逃れられると思っていたセソー大公国軍だが、陸からの砲撃に目を覚まされた。

揚陸に使用した艦は悉く攻撃を受け、退路は絶たれている。
このまま進んで、ノイリート島を奪い返すしか道は無い。
司令官のヴィットール中将は急ぎ進軍を命じる。
大砲は軽野戦砲が2門あったが、遺棄してきた。つまり存在しない。
飛竜の掩護は無い。戦竜も騎兵も居ない。頼れるのは狙撃兵と擲弾兵のみ。

もうすぐ夜が明ける。
勝つにしろ負けるにしろ、数日中には決着が付くだろう。いや、付けねばならない。
兵員と弾薬を優先した為、食糧の揚陸が殆ど出来ておらず、手持ちの4日分しかない。
何が何でも4日以内、節約して食い繋いでも1週間以内には終わらせる必要があるのだ。
揚陸予定だった10日分の食糧は海の藻屑となった。

物心両面で背水の陣。
ノイリート要塞の食糧庫の場所は分かっているから、そこを襲撃して食糧を確保する必要があるだろう。
皇国軍の新たな艦隊や飛竜が襲撃してくるかも知れないのだから、一刻の猶予も無い。


ノイリート島に上陸した中で最精鋭とされる部隊は狙撃兵大隊だった。

狙撃兵大隊を指揮するのは、伯爵家出身のディーン少佐。
彼にとっては名誉職のようなもので、これが初の“実戦”であった。

これは他の大隊でも大なり小なり同様だったが、今まで訓練や山賊討伐任務、
小国との国境紛争はあったが、列強の正規軍と真正面から戦った事は無かった。
それも当然の事で、この大陸北方で列強国と言えばリンド王国かマルロー王国であり、
そのどちらかと戦争する機会がそう頻繁にあったら堪ったものではない。

ある程度経験のある、言わば主力部隊は皇国軍とリンド王国軍に備えて首都の西方にあり、
今回派遣されたノイリート島上陸部隊は、二流とは言わないまでも一段劣る部隊ばかりなのだ。

濃霧の海を行く事1週間。命辛々上陸し、乗ってきた船は沈没し、今も周辺に爆発が起きている。
皇国軍という敵を相手に逃げ出したい気持ちで一杯だったが、分散戦闘開始の号令をかけた。

ディーン少佐の大隊の得意とする戦法は少数の精鋭狙撃兵による散兵戦術だが、皇国流の戦闘群戦術に近い部分もある。
大隊の人数は本部要員含めて150人程度であり、約30人の中隊4個で編成されている。
この4個中隊が散開して敵の歩兵陣をちくちくと射撃する訳だ。
加えて、この狙撃兵大隊は擲弾と擲弾筒を装備している。
隙を見つければ敵陣に肉薄して擲弾を射撃する事も出来る。

列強国のような大規模な軍を持てないセソー大公国軍の変化球であった。
勿論、騎兵に追い掛け回されたらひとたまりも無いのだが、これだけ少人数で身軽なので、意外と逃げ切れてしまう。
それにたった100人かそこらの歩兵に対して騎兵を差し向けるのは、それはそれで勿体なく感じるだろう。
飛竜や戦竜なら尚更、敵の主力陣に突入させたい訳で、こんな小物に構っていられない。

戦列歩兵のように重厚ではなく、本格的な擲弾兵のような火力も持たないが、その隙間を埋めるように存在する。
国土や人口が巨大な列強国ではないからこその、特徴的な軽歩兵なのだ。

皇国流の戦闘群戦術で求められるような突破力こそ無いが、
突撃を受け持つ主力歩兵や騎兵を支援する縁の下の力持ち。

狙撃兵大隊が薄く広がって周囲の警戒をしつつ、本隊の戦列歩兵と擲弾兵が陣形を組む。
暗闇の中でのそれは、決して順調なものではなかった。

そうこうしているうちに、狙撃兵大隊が発砲音を聞く事になる。

212303 ◆CFYEo93rhU:2019/05/18(土) 18:25:35 ID:SNm79O0Y0
最も前進していた皇国軍の海兵分隊は、密集しているセソー大公国軍の中から離脱した部隊を目撃した。
脱走かと思った者も居たが、統制のとれた動きからすぐにそれは無いと判断。
小銃での狙撃を試みるも、なかなか命中しない。

真正面から突っ込んでくる馬でもなければ、そうそう当たるものでもなく、機関銃が無いと歯噛みするしかない。
そうこうしているうちに300m、200mと接近してきて、100m程まで迫られる。マスケットでも当てに行ける距離だ。
数人は仕留めたが、仕方なく、距離を保って観測しつつ機関銃のある陣地まで後退する破目になってしまった。


皇国軍が退却した。
その報せは、落ち込んでいたセソー大公国軍の士気を幾分か高めた。
自分達は、リンド王国軍すら蹂躙した皇国軍を退かせた!

だが皇国軍を退かせた張本人である狙撃兵大隊は一発も撃っていない。
もう少し接近してから撃とうとしていたところ、逃げられたという感触だった。
しかも戦闘前から数人の死者と負傷者を出している。
砲撃でやられた部隊と合わせれば、損害は既に百人を超す。

「閣下、敵の退却は整然としたものでした。深追いは危険です」
死にそうな思いをしたが、今度こそ本当に死ぬかも知れない。降伏すべき。
そんな思いを胸に秘めながら、ディーン少佐はヴィットール中将に進言した。

仮設の司令部となっている簡易天幕では、将軍の他、参謀達も渋い顔である。
言っている事は正しいが、それを臆面も無く言い放つ少佐風情にだ。
ただコネと身分だけで成り上がった無能な士官なら一笑に付すところだが、
ディーン少佐は無能ではない。歴戦の英雄ではないが、十分に有能な方だ。
過去に山賊討伐という任務で、部隊に1人の戦死者も出す事無く任務達成した程度には有能だ。
地形的にも、元々の要塞の設計的にも、あと1シウスも進めば厳重な防備が待っている。

「かといってここに留まり続けるのは出来んし、退却も出来んぞ?」
帰りの船が沈んだからな。
「この天幕か、撃沈された艦の帆を使えば良いと愚考します!」
やや遠回しではあるが、白旗を掲げよと言っている。次にする事は軍使による正式な降伏の宣告だろう。
将軍を前にして、参謀でもない少佐風情が臆面も無く降伏を進言する図に、当の参謀達も苦い顔。
「閣下! 小官は本国に許婚が居りまして、この戦いが終わったら結婚をする予定です」
何を言い出すんだこの小童は。年若いとは言え軍人が情に訴えるとは……。
「それが貴官の本心か?」
「はい! 要塞砲の炸裂弾で死ねば、遺体は身元不明となるでしょう。それでは死後婚姻も出来ない!」
「死にたくないのは皆同じだ。この戦いでは既に死んだ者も大勢居る。海軍のギューナフ閣下も恐らく艦と運命を共にした。貴官だけ虫が良いとは思わんか?」
ヴィットール中将の視線が射竦める。
「虫が良いとは思います。
 ですが、今の時点で奇襲上陸をして主要部を即座に制圧という当初の作戦は破綻したも同然です。
 勝算の無い、生きて帰る望みの無い戦いに赴く事こそ、指揮官として兵への裏切りではないでしょうか」
そんな事、改めて言われずとも解っている。
奇襲も強襲も、駄目だった。
断続的ではあるが、今この瞬間も天幕の周辺で爆発が起きているし、斥候に出した部隊は戻って来ないのだから。
次の爆発がこの天幕を直撃しないという保証も無い。

ディーン少佐の提言が概ね正論だからこそ、ヴィットール中将としても安易に首を縦に振れない。
指揮下の部隊の中では精鋭であるディーン少佐だから、余計なのだ。
戦闘部隊の序列としては最上位となる擲弾兵大隊の指揮官も、ディーンが言うなら……という態度。
天幕の中には士官しか居ないから良いものの、兵が聞いたらせっかく上がりかけた士気がどん底まで落ちるだろう。
「少佐の考えは解った。その上で命令するが、狙撃兵大隊は1シウス前進し、敵の反応を探り報告せよ」
「前進するのであれば……閣下が下命されれば掩護しますが、本隊は前進しないのですか?」
「敵の反応次第だ。それによっては突撃する」
「……了解!」

天幕を出たディーン少佐は、すぐに大隊を集結させて点呼を取らせた。
「大隊前進! 擲弾筒には発煙弾を装填しておけ!」

213303 ◆CFYEo93rhU:2019/05/18(土) 18:30:47 ID:SNm79O0Y0
短いですが、投下終了です。
ブラウザの調子なのか回線の調子なのか、開始宣言の二重投稿すみませんでした。

214名無し三等陸士@F世界:2019/05/18(土) 19:25:51 ID:.78nQQms0
投下乙です。
少佐、何故フラグを…(滝汗

215名無し三等陸士@F世界:2019/05/19(日) 23:14:23 ID:CDK4/xxs0
帝国召喚のHP消えちまった・・・

216名無し三等陸士@F世界:2019/05/20(月) 00:02:04 ID:Rx9iVfiQ0
投下乙!
これはいいフラグw

217名無し三等陸士@F世界:2019/05/20(月) 08:53:12 ID:lEy5xQPg0
>>215
移転してるやで
ttps://kurokurobee.web.fc2.com/

218303 ◆CFYEo93rhU:2019/05/26(日) 16:46:28 ID:SNm79O0Y0
10年前を色々思い……。

私がここで投稿しているのはF自モノとしては処女作ですが、
戦艦1隻だけ異世界転移という習作的なモノはあり(未完結、未投稿)、
それを書いている時にこちらの分家に出逢い、
設定をある程度引き継いだり修正して国ごと転移モノに
変えたのが『皇国召喚』なので、影響受けまくりです。

例えば飛竜の設定。
速度が100km/hくらいで積載量が操縦士含め150kgくらいというのは、
この戦艦1隻だけ召喚もので設定したものをほぼそのまま流用してます。
戦艦が搭載する水観や水偵で空戦しても勝てて、高角砲や機銃でも落とせて、
爆弾はバイタルパートを貫通せず軽微な損傷で済むレベルを想定してたらしいです。

これ、単発モノとして投下しようかと考えてるんです。
未完結なので、本当に部分的なエピソードが幾つかあるだけなんですが、
結構細かい事書いてたりして、皇国召喚の掌編としても通用するレベル。
むしろ今書いてるものより上手いんじゃないかと。
武器の名前とか地名とかは互換性無いんですが、
何より大きいのは皇国召喚では結局不発に終わった、
超弩級戦艦が戦ってる場面がある事なんですよね。

ただ読み返すと、もう完全に『日本国召喚』のクワ・トイネ公国とロウリア王国なんですよね。
特に飛竜騎士が哨戒任務中に沖合で巨大戦艦を発見して驚くあたりは笑っちゃうほど似ていて、
敵の覇権国家はロウリア王国とパーパルディア皇国を足して2で割ったような帝国で。


>>214
>>216

伯爵家の家柄ですから許婚くらい居てもおかしくないのです。

「私は、この戦争が終わったら故郷(くに)に帰って結婚するんです」
「彼女は、私の帰りをパインサラダを作って待っているんです」
「閣下、このペンダントを預かっていてくれますか? 失くしたら大変だ」
「こんな、いつ砲弾で死ぬかもわからない所に居られるか! 私は泳いでも帰る!」

>>215
>>217

書籍化もされたみのろうさんの『日本国召喚』が直接のきっかけだと思うのですが、
「○○(組織名や国家名)召喚」という題名のF世界召喚ものが凄い増えた印象があります。
以前より大規模召喚ものはありましたが、その題名がここまで「○○召喚」だらけになるとは。

この界隈で「○○召喚」というシンプルな題名の原点はくろべえさんの『帝國召喚』だと思ってるのですが……。

というか「皇国召喚」で検索すると小説家になろうとハーメルンで別作品が4作品くらいあるんですよね。
こんな味気ない単純な題名が被る事になるとは10年前は思いもしませんでした。

219303 ◆CFYEo93rhU:2019/05/26(日) 16:55:48 ID:SNm79O0Y0
10年前を色々思い……。

私がここで投稿しているのはF自モノとしては処女作ですが、
戦艦1隻だけ異世界転移という習作的なモノはあり(未完結、未投稿)、
それを書いている時にこちらの分家に出逢い、
設定をある程度引き継いだり修正して国ごと転移モノに
変えたのが『皇国召喚』なので、影響受けまくりです。

例えば飛竜の設定。
速度が100km/hくらいで積載量が操縦士含め150kgくらいというのは、
この戦艦1隻だけ召喚もので設定したものをほぼそのまま流用してます。
戦艦が搭載する水観や水偵で空戦しても勝てて、高角砲や機銃でも落とせて、
爆弾はバイタルパートを貫通せず軽微な損傷で済むレベルを想定してたらしいです。

これ、単発モノとして投下しようかと考えてるんです。
未完結なので、本当に部分的なエピソードが幾つかあるだけなんですが、
結構細かい事書いてたりして、皇国召喚の掌編としても通用するレベル。
むしろ今書いてるものより上手いんじゃないかと。
武器の名前とか地名とかは互換性無いんですが、
何より大きいのは皇国召喚では結局不発に終わった、
超弩級戦艦が戦ってる場面がある事なんですよね。

ただ読み返すと、もう完全に『日本国召喚』のクワ・トイネ公国とロウリア王国なんですよね。
特に飛竜騎士が哨戒任務中に沖合で巨大戦艦を発見して驚くあたりは笑っちゃうほど似ていて、
敵の覇権国家はロウリア王国とパーパルディア皇国を足して2で割ったような帝国で。


>>214
>>216

伯爵家の家柄ですから許婚くらい居てもおかしくないのです。

「私は、この戦争が終わったら故郷(くに)に帰って結婚するんです」
「彼女は、私の帰りをパインサラダを作って待っているんです」
「閣下、このペンダントを預かっていてくれますか? 失くしたら大変だ」
「こんな、いつ砲弾で死ぬかもわからない所に居られるか! 私は泳いでも帰る!」

>>215
>>217

書籍化もされたみのろうさんの『日本国召喚』が直接のきっかけだと思うのですが、
「○○(組織名や国家名)召喚」という題名のF世界召喚ものが凄い増えた印象があります。
以前より大規模召喚ものはありましたが、その題名がここまで「○○召喚」だらけになるとは。

この界隈で「○○召喚」というシンプルな題名の原点はくろべえさんの『帝國召喚』だと思ってるのですが……。

というか「皇国召喚」で検索すると小説家になろうとハーメルンで別作品が4作品くらいあるんですよね。
こんな味気ない単純な題名が被る事になるとは10年前は思いもしませんでした。

220303 ◆CFYEo93rhU:2019/06/01(土) 22:53:20 ID:SNm79O0Y0
本編の続き投下します。

221303 ◆CFYEo93rhU:2019/06/01(土) 22:54:58 ID:SNm79O0Y0
夜明け前の最後の暗闇の中、ディーン少佐の狙撃兵大隊は行進の太鼓を叩く事もせず、
岩陰や茂みに隠れながら息を殺してノイリート要塞周辺を歩きまわり這いまわった。
皇国軍の防御陣地を幾つか見つけるが、どれも相互支援可能と思われる配置だった。
そんな中、一箇所だけ孤立して存在する小さな陣地を発見する。
(ここを足掛かりにするか、せめて勝利したという実績を作れないものだろうか)
大隊の兵員は長銃身マスケットと擲弾筒を射撃態勢に、陣地に近づいていく。


機関銃陣地に篭って様子を窺っていた皇国軍は、時折現れる斥候を撃退しては休息するを繰り返して居た。
後方では、セソー大公国の陣地に向けてのんびりと迫撃砲が撃ち込まれている。
重要拠点の攻防戦にしては、あまりに間延びした戦闘だった。

そうなる理由は単純で、両軍共に積極性を欠いているから。
既に海軍の駆逐艦は帰途に就き、他の艦艇の増援も無いので、暫くは洋上からの戦闘支援は望めない。
飛行場には稼働状態の戦闘機や爆撃機があるが、燃料や弾薬は“本番”の為に必要で、こんな事に消費させられない。
反撃に転じてセソー大公国軍に突撃するには砲兵火力が足りない。
歩兵が自前で持つ手榴弾や迫撃砲もそう潤沢な弾薬がある訳ではない。嵩張る大隊砲や連隊砲となれば尚更。
一部小隊では鹵獲した1/2バルツ砲を置物にして、敵に警戒させる事で足止めするという方策も取られた。
戦車の1個小隊でもあれば違うだろうが、戦車や装甲車といった機甲戦力は全て大陸本土にある。

これで積極果敢に攻めろというのは無理な話だ。
航空支援も砲撃支援も機甲戦力も無い中、歩兵だけでの攻勢はリスクが高過ぎる。
もう時間的、空間的に後が無いならともかく、皇国軍はそこまで切羽詰っていない。
むしろこの戦場に限れば、時間は皇国軍の味方だ。
敵に退路は無く、味方には十分な陣地と食糧の備えがある。
篭城戦という戦況では圧倒的に有利な防衛側が、急いで打って出る必要などどこにあろうか。
ここで睨み合いが続こうが、大陸本土で決着が付けばそれで終わりだ。
少なくとも迫撃砲と歩兵砲の弾薬にある程度余裕が生まれなければ、攻勢には出られない。

加えて、ある意味でそれ以上に深刻な問題があった。
もしも千数百人の敵兵が降伏してきたら、受け入れる余地が無いのだ。
勿論、ノイリート要塞には敵の捕虜を収容する為の建物も併設されており、それでも足りなければ牢屋などもあるが、問題は食糧であった。
直ぐに干上がる訳ではないが、確実に余裕が無くなる。
この場にある物資は大陸本土で活動する部隊の分としても利用されるから、麦の一粒だって無駄には出来ない。
セソー大公国軍が全力で攻撃してきて飛行場を破壊されたら困るが、それに対し反撃して降伏されても困る。
今回は初回のように、捕虜を本土に送り返す為の船の手筈も無い。その可能性のある船は皇国軍が自らの手で沈めた。

222303 ◆CFYEo93rhU:2019/06/01(土) 22:55:29 ID:SNm79O0Y0
東の空が明けて夜が終わった頃。
セソー大公国軍の軍服を纏った人影が見えた。今度は数十人だ。
警戒に当たっていた皇国軍将兵はまたか、という思いで小銃や機関銃に手をかける。
「撃ち方用意!」
だが、今回は今までと違った。
敵部隊から撃ち出された爆弾が大量の白煙を吐き出し、視界を遮る。
「撃ち方待て!」
破れかぶれの敵は何をしてくるか分からない。
毒ガスかも知れず、しかし防毒マスクは無いという事態に小隊長は困惑した。
この場に吹く海風の風向きは、皇国軍が風下側なのだ。
「退避! 煙から距離を取れ!」
小隊員は持ち場を離れて下がるが、煙に巻かれる。
「全員、何ともないか?」
「少し煙たいだけです。ただの煙幕です!」
小隊軍曹は冷静に返した。戦場の勝手知ったる軍曹の助言は心強い。
そうこうしているうちに敵はさらに、その煙幕に隠れながら発煙弾を発射し、煙幕のカーテンを盾に徐々に接近してくるのだ。
手を拱いていては不味い。
「持ち場に戻れ! よく狙え……撃ち方、始め!」
煙幕が展開されている辺りを機関銃で薙ぎ払うが、命中している気配が薄い。
こんな戦い方、リンド王国より洗練されてるじゃないか!

煙幕の切れ間、右手に剣を掲げた指揮官らしき人影が見えた。
それに気付いた機関銃手は、その付近を全力で薙ぎ払う。

それでもまだ、煙幕が陣地に近づいてくる。
距離にすれば確実に100mを切っている。
「総員着剣!」
小銃手は着剣し、破砕手榴弾を用意し、白兵戦すら辞さぬ構えだ。
重機関銃は分解され、予備陣地へ後退を始めた。
軽機関銃はギリギリまで付き添うが、いよいよ不味い状況だ。

不気味なのは、発煙弾以外に発砲が無い事。
数的にはセソー大公国軍の方が多い。この間に忍び足で詰め寄られていたら、いかに武器の性能で勝っていても多勢に無勢。
「総員本陣地に戻れ!」
皇国軍は煙幕に向かって手榴弾を投擲し、分隊が相互に支援射撃しながら本陣地に後退する。

そこで初めて、セソー大公国軍からの声が聞こえた。
「前列構え! 撃て!」
至近距離から発砲されたと分かる破裂音に、大量の硝煙。
「二列目、撃て!」
続けて
「三列目、撃て!」
弾丸が通り過ぎる風切り音に続き、さらに導火線に火の着いた擲弾と思しきものも飛んできた。

煙幕に隠れている相手も盲撃ちだからだろうが、匍匐のお陰で死者が出なかったのは幸いだった。
三列目の射撃が終わると伏せたまま撃ち返し、さらに後退する。

数分後、煙幕が晴れると皇国軍が居た陣地は爆弾で破壊されており、そこに敵軍の姿は無かった。
「中隊本部に通信! この戦力で仮設陣地の守備は困難。一時後退を具申する!」

死者や重傷者こそ出さなかったものの、皇国軍は数人の負傷者と陣地からの退却を強いられるという“敗北”を喫した。
そもそも守備兵が少なかった、機関銃以外に満足な重火器が無かった、皇国軍の守備線の最前線の、
更にその先に構築された仮設陣地で孤立していたという点はあるが、陣地を一つ失ったのは事実だ。

動員兵力でも武器の性能でも皇国に及ばずとも、こういう戦法が一般的になれば皇国軍とて無敵ではなくなり、損害も増えるだろう。
ライフルという単独の武器の事は教えても現代的な戦術の肝は教えなかった皇国軍にしてみれば、かなり衝撃的な事態であった。
この瞬間、皇国軍将兵は転移以来久方ぶりの“近代戦”を戦っていたのだ。

223303 ◆CFYEo93rhU:2019/06/01(土) 22:56:00 ID:SNm79O0Y0
「突撃の好機でした。伝令も送りました。閣下!」
司令部の天幕に入って来たディーン少佐は、煤汚れた顔で左の頬がぱっくり切り裂かれて流血していた。
赤く染まったハンカチで怪我をした頬を押さえながら、苛立ちを隠し切れない様子で詰め寄る。
「準備させていたのだ。そうしたら早々に逃げ帰って来たのは貴官ではないか」
「あれ以上の戦闘継続など無理です。大隊の死傷者は30人を超えました。
 1個中隊が消滅したのですよ! 私も危うく死にかけました」
そう言って、折れた剣を見せる。
美しい装飾の為されたサーベルは、中程で折れていた。
飛び散った破片の一つが胸にしまってあったペンダントに突き刺さって軽い打撲も受けた。
「剣が無ければ即死でした。大隊長戦死、指揮不能によりもっと早く後退していたでしょう」
顔の正面に掲げていた剣に皇国軍の銃弾が命中し、それで剣が折れて頬に傷を負った。
剣に当たって弾道が逸れた弾丸も、ディーン少佐の髪の毛を焦がしていった。
一旦、顔の前に掲げてから頭上に上げて、前を指し示す動作の途中だった。
僅かでも動作がずれていたら、顔面を撃ち抜かれて即死だっただろう。

「そうは言うが、旅団本隊は貴官の大隊の10倍の規模だぞ? そう簡単には動けん。それくらい解るだろう」
「全軍の展開など求めていません。とりあえず1個中隊でも良いのです」
「戦力の逐次投入は愚の骨頂だろう。それに伝令からは攻撃成功の報告を受けたが、とてもそうは見えなかった」
「皇国軍の陣地に1/4シウスまで肉薄して射撃を浴びせ、あの場に居た皇国兵は
 全員逃げ出したと判断します。あれが成功でなければ、何が成功なのですか!」
「皇国兵の撤退を、直接確かめては居ないだろう」
「それが可能な状況なら、恐らく私はここに居りません!」
あれだけ濃密な煙幕を展開してもなお、皇国軍の前に大損害を受けたのですよ?
たった1シウス前進するのにこれだけの損害なら、ノイリート要塞中枢に迫る頃には全滅しているでしょうね。

「そこまで言うなら、もう準備も整っているだろうから、本隊を出そう」
「閣下……発煙弾は殆ど使い切りましたし、同じ手に二度も引っかかるとは思えません」
皇国軍という敵を相手に、ディーン少佐は通常使う密度の数倍の煙幕を使っていた。
それですら数十人の損害を出したが、発煙弾の投射をケチっていればもっと多くの損害が出ていただろう。

皇国軍の防備が手薄なうちに奇襲または強襲によって要塞を奪還するという作戦は
最初からどれほどの成功率が望めるか疑問であったが、もはや不可能なのは明白だ。
少数の部隊でも、皇国軍は必ず機関銃という“大量連発銃”を配備しているから、兵数と火力が額面通りに計算できない。
皇国軍陣地で部下が拾った、直径半シクル程の円筒形の金属柱(空薬莢)を見ながら、ディーン少佐は“保身”を考えぬ訳にはいかなかった。

224303 ◆CFYEo93rhU:2019/06/01(土) 22:56:31 ID:SNm79O0Y0
降伏をしたら、戦後にどんな仕打ちを受けるだろうか。
司令官や連隊長、司令部参謀は物理的に首が飛んでもおかしくない。
大隊長や中隊長クラスの指揮官も相応の懲罰を受ける事になるだろう。
武人の名誉という意味でも、称号や栄典の剥奪など容易に想像出来る。

さらに攻撃を続ければ、反撃で磨り潰されるだろう。
かといって降伏したら終戦後にどんな沙汰が待っているか判らない。

作戦参謀が意見具申した。
ディーン少佐の決死の行動は結局、皇国軍陣地に突撃は不可能という事の確認。
敵陣地の弱点を探るどころか少数の部隊で偵察の為に近づく事すら不可能な状況。
下手に大軍で攻めすぎれば撤退や降伏すら満足に出来なくなるのはリンド王国軍が大量の血で以て証明した。
今更改めて何を確認する必要があるのかと問われれば、伝聞ではなく体験として共有出来たという事に尽きる。
「最早この戦争の行く末は決しているのは、中将閣下もよく理解されているでしょう。
 マルロー王国からの支援も途絶えております。ここは一つ、降伏ではなく一時停戦を申し入れては?」
「何か思うところがあるか?」
「現状の皇国軍からの攻撃は、緒戦に比べれば随分と散発的です。
 つまり島内の防備を後手にしてでも他にやりたい事があるのです」
「ノイリート島から本土への攻撃準備か」
「はい。皇国軍の飛竜であれば我が国の本土全域が制空権内に収まります。
 極北洋シテーン湾に面しているロマディアなど目と鼻の先でしょうから」
「確かに、彼らからすればそうなるだろうな」
リンド王国の王都ベルグは、それで散々な目に遭ったのだから。
だが、ヴィットール中将は別の事に気を揉んでいた。
「命を散らして我等を上陸させたギューナフ提督に何と詫びれば良いのだ」
「それは閣下や我々が死んでから、あの世でおいおい……」
死後の世界はともかく、大公殿下からのお咎めはあるかどうか分かりませんよ?
塞翁が馬。ロマディア死守を命じられず、本土へ帰る手段も失った事は幸福に転ぶかも知れませんね。

そんなやり取りから少し後、上陸したセソー大公国軍の司令官ヴィットール中将はノイリート要塞の皇国軍に対し、停戦の軍使を差し向けた。
停戦理由は、負傷兵を本土に後送する為。
後送には、まだ使える状態で打ち揚げられたボートやカッターを利用したり、
艦隊の残骸を利用して新たなボートや筏を作製して間に合わせる事とする。
準備に時間がかかるので、停戦期間は15日とする。


この協定に皇国軍の現地司令部は安堵した。
これはあくまでノイリート島内での戦闘行為の禁止であり、皇国とセソー大公国の戦争行為の禁止ではない。
具体的には、島内の双方の軍部隊に対して島内や島外から攻撃してはいけないという期限付き停戦協定だ。
島内から島外を攻撃したり、島内の飛行場から飛行機を飛ばして島外を攻撃する事は協定違反にならない。
負傷者を後送する際には、船舶に赤十字(それと分かる意匠)の旗を常時掲げる事。
後送に使用する船ないし舟は予め皇国軍に通知する事で、この後送任務中に限り病院船と
同等(船体の白色塗装が望ましいが、塗装資材が無いので不問とする)の扱いを受ける。

皇国軍とセソー大公国軍のどちらかが違反した場合、協定は即時失効する。

向こうから言い出した事だが、これは皇国軍にとっては願ったり叶ったりであった。
島内の部隊の弾薬を節約出来る上に、飛行場を大々的に使っても島内の部隊は反撃されない!
勿論、警戒の為の歩兵や海兵部隊は通常どおり配置するが、それで攻撃を受けたらセソー大公国の非を咎める理由にしかならない。
本土に向けて負傷兵が後送される際は通知を受ける事になっている。つまり本土に敵の情報が伝わるタイミングを知れる事になる。
何より15日もあれば、セソー大公国の首都ロマディアは陥落しているだろう。

225303 ◆CFYEo93rhU:2019/06/01(土) 22:57:44 ID:SNm79O0Y0
投下終了です。
暑かったり寒かったり、体調がおかしくなる……。
これからまだまだ暑くなる季節、皆さんも命を大事に。

226名無し三等陸士@F世界:2019/06/02(日) 14:20:35 ID:.78nQQms0
投下乙です。
寒暖差が結構あって本当にきついですよね。

停戦しましたか。これはもう仕方ないなぁと思ったり。前線司令部がどうこう出来る範疇を超えてるわけだし……。

227名無し三等陸士@F世界:2019/06/02(日) 17:44:06 ID:Rx9iVfiQ0
投下乙!

少佐は生き残りましたか。

寒暖差による体調不良もですが、生ものにも注意だね!
いや、ほんときついっす・・・。

228名無し三等陸士@F世界:2019/10/20(日) 05:36:02 ID:Ld2JT8Og0
wikiが更新されてここが更新されてたことに気が付きました。
透過お疲れさまです。もう秋になってまいりましたがお体ご自愛ください。

229303 ◆CFYEo93rhU:2019/11/02(土) 16:25:51 ID:IEHUhI4I0
お久しぶりです303です。
投下が遅れていますが、何とか生きています。
次話の投下は、今月中にはしたいと思っているのですが難しいかもしれないです。
すみません。

春から夏の時も、夏から秋の時も、寒暖差が辛い。
皆様もご自愛ください。

230303 ◆CFYEo93rhU:2019/11/06(水) 21:02:51 ID:IEHUhI4I0
取り急ぎの連絡にて失礼いたします。

当面、使うかどうか分からないですが、したらば掲示板が使えなくなった時の事を考え、「小説家になろう」様に場所だけは作っておきました。
「N8666FV」です。

何事も無ければ今までどおりこちらに投下となります。
移行作業だけはぼちぼち進めようかと考えていますが、何か意見等ありましたら、こちらに書いて下さるとありがたいです。

231名無し三等陸士@F世界:2019/11/07(木) 23:25:24 ID:.78nQQms0
遂になろう進出ですか

232303 ◆CFYEo93rhU:2019/11/08(金) 20:06:43 ID:IEHUhI4I0
私は2日の夕方に書き込んだので、その翌日からですか?
したらば全体が突然繋がらなくなって、という経緯を知ってから、避難所の確保も必要かなと。
本来は、したらばの方が避難所として使われる側なのでしょうけれど。

>>231

遂になろうデビューしました!
令和初の快挙であります!

ブックマークしてくれた方、評価してくれた方。
ブクマも評価もしていないけれど閲覧してくれた方。
感謝します。
初心に返る気持ちで励みにしたいと思います。

「なろう」を選んだのは自分が読み専として使い慣れてるという理由が一番大きいのですが、
この界隈の活性化に、ほんの少しでもお役に立てればという淡い期待も、無きにしも非ず。
異世界転移ものといったら「なろう」というイメージ(なろうテンプレ)もありますし、
先行作品で書籍化されているものがある今こそ……いーじゃねーかよ二番煎じだってよぅ!

「なろう」で初めて拙作を知る読者が居る可能性を考えていませんでしたが、可能性を言えばゼロではないんですよね。
そういうの方の目に留まった時、F自ジャンルの中のF皇ジャンルを広めんとするのは無謀だろう
という思いもありますが、あらすじ読むだけでも、何かの形で心に棘を残せれば嬉しいのですが。

あとは『皇国召喚』の終わりが見えてきたので、F自以外のジャンルを
ここに投稿するのは板違いなので、丁度いい機会と思い準備しました。

とは言え、したらばに関してTwitterとかで不穏な話題が出てたから
焦って動いてしまっただけで、ちょっと勇み足だった気もします。
典型的な、パニックになったら真っ先に死ぬ奴の行動……。

233名無し三等陸士@F世界:2019/11/08(金) 20:14:43 ID:9JnG.z1g0
なるほど、なろう進出にはそういった事情がありましたか
何はともあれ、無理せず頑張ってください

しかしこれで分家からなろうに移った人、これで3人目か…

234303 ◆CFYEo93rhU:2019/11/09(土) 12:00:32 ID:IEHUhI4I0
>>233

その御二方と比べられると、凄く申し訳ない気持ちになります。

移行作業していて、初期ストーリーを読んでいると、忘れている。
東大陸編の後半、今書いている部分などと設定に矛盾が!!!

数年ぶりに気付かせてくれた、自分で作業した価値ありましたね……。
今更どうにもならないので、気にせず本編の続き投下したいと思います。

235303 ◆CFYEo93rhU:2019/11/09(土) 12:02:17 ID:IEHUhI4I0
フェリス・コーンウォース。
コーンウォース伯爵令嬢のコーンウォース子爵。
そしてマルロー王国空軍少将、飛竜師団長である。

彼女が居るのはセソー大公国の首都ロマディアに建つロマディア宮殿。
既にリンド王国と皇国に降伏したマルロー王国の武官としてこの地に居るには勿論訳がある。

元々、北方諸国同盟軍の第二陣としてこの地に派遣される予定で、飛竜陣地の構築などの指揮をしていたところ、母国が降伏した。
その後は、宙ぶらりんとなった実体のない飛竜部隊を円滑に基地に戻すためにしばらく滞在していたのだが、その任務もほぼ終えた。
皇国軍相手では飛竜と言えど高確率で撃ち落されるという報告を何度も聞いてきたフェリスにとって、もうこの地に留まる理由は無い。

だが、セソー大公国軍の飛竜軍司令官が泣きついてきたのだ。
援軍の約束をしておいて突然梯子を外すのは無責任だと。
それを決めたのは自分ではなく、マルロー国王とセソー大公だろうに、何故一介の軍人がそこまで面倒を見なければならないのか。
リンドやマルロー王家にとってはそう単純な話でもないのだろうが、下級貴族の自分からすれば滅ぶなら勝手に滅びればいい。
そう思い、この国の行く末を見届けてやるという意志でこの地に留まっていた。
勿論、本格的な戦闘が始まれば爆撃やら砲撃やら銃撃やらで死ぬかもしれない。

師団長という立場で私情を優先させるのは上級指揮官失格だろうが、生きて帰れたら報告書として纏めるつもりだ。
死んだら死んだで、実家に跡取りは居るし、家柄で出世したようなものだから師団長の適任者は他に居るし……。
本国の人事部には、親の七光りを出世させたり重要な任務に就かせてはいけないという戒めとして貰おう。


今、セソー大公国の本土にはノイリート島から移送された20余騎の飛竜に元々居た200騎余の飛竜で、220騎程が居る筈だが、実際には70騎程しか残っていない。
しかもこの数字は軍籍にある飛竜を全て含んだ数字だ。負傷して予後不良だが生きてはいて、まだ除籍されていないだけの飛竜も含んでいる。
だから実際には戦力として数えられる飛竜はもっと少なく、60騎も居ないだろう。
しかし首都ロマディアに限れば、元々48騎だった稼働飛竜の数は減っていない。
ロマディア以外の場所の飛竜がほぼ全滅しているという事だが、ロマディアに限れば戦力は減っていないように見える。

だから、なのだろうか。
セソー大公レオニスは「決戦兵力は健在であり、大公国軍の意気や旺盛である」と触れ回っている。
空の飛竜も海の戦列艦も健在であるから、何も心配はないと。

飛竜戦力の3/4が消滅したのに?
リンド王国軍の飛竜も戦列艦も、セソー大公国軍の10倍ありましたが、結果はどうなりましたか?
逆に言えば貴国軍の戦力はリンド王国軍の1/10以下しか無く、7割が壊滅したとされるリンド王国軍の残存戦力より少ないのですよ。
現にリンド王国軍は、その残存する戦力でもって北方戦線を今なお優位に進めているではありませんか!
リンド王国軍相手にすら梃子摺っているのに、そのリンド王国軍を鎧袖一触にした皇国軍を相手にどんな秘策をお持ちなのでしょう?
マルロー王国に停泊していた飛竜母艦を極秘裏に出撃させたが、砲戦に巻き込まれて沈没したと伺いましたが?

236303 ◆CFYEo93rhU:2019/11/09(土) 12:03:38 ID:IEHUhI4I0
フェリスはリンド王国が皇国と戦争をしていた時期から対皇国の飛竜戦についての研究を進めていたが、
どれも机上の空論に過ぎないのではないかとの不安はあり、実際に机上の空論だった戦術もあった。
撤収任務中にもセソー大公国軍の報告書を見ていたが、飛竜母艦すら砲戦から逃れられない
となると、陸でも海でもどうにもならないという現実からある種の諦観を覚えるようになる。

飛竜母艦が敵艦と砲戦になる事はまずあり得ないのだ。
常識的にあり得ない。

洋上における飛竜母艦の任務とは偵察と爆撃だ。
飛竜は数発の爆弾を持って偵察に出かけ、敵艦や敵艦隊を発見したら船員や索具、帆柱や帆桁を攻撃して船足を止める。
そして母艦に戻り、その情報を受けた艦隊の戦列艦やフリゲートが足の止まった敵を煮るなり焼くなりする。
勿論、この砲戦中にも飛竜による空からの攻撃で敵艦隊を撹乱するのは言うまでもない。
相応の被害を受けている敵艦を一方的に攻撃できるのだから、圧倒的に有利だ。
列強国が高価な飛竜母艦を保有するのは、正にこの戦法が決まった場合のメリットが非常に大きく、
同時に他国が飛竜母艦を持つのに自国がそれを持たなければ、一方的にこのリスクを負うから。

攻撃に使う時だけでなく、こちらが逃げる場合でも、船足が速く砲撃力もある
フリゲート等を砲戦距離外から爆撃できれば味方の逃走成功率は上がる。

そしてそれだけ重要な艦だから、必ず戦列艦やフリゲート等の護衛があり、特に風上側に対しては最も警戒を厚くする。
だから、余程不運に見舞われたとか、杜撰な指揮をしたとか、常識的にあり得ない想定をしなければ、飛竜母艦が砲戦で撃破されるなど考えられない。

飛竜母艦が1隻あたり20騎の飛竜を積載しているとしても、約半数は食事や休憩中。
そして残る10騎のうち半数は敵飛竜を警戒したり交代の為に待機しているので、偵察に使える飛竜は5騎。
それぞれが別方向に飛んでいくので会敵するかも分からないが、会敵したとしても1騎か2騎だ。
しかしそれでいい。
1騎の飛竜が1隻の敵艦の船足を止めれば、それが単艦であればその艦の命運は尽きたも同然だし、
艦隊のうちの1隻であれば、敵艦隊の司令官はその艦を見捨てて先を急ぐか、共に残って大艦隊を迎え撃つかの二択を迫られる。

敵艦隊に飛竜母艦がある場合、直掩の飛竜が居るし、その艦隊は対空火器も充実しているから、飛竜が単騎で突っ込むのは自殺行為。
だから攻撃はせずに爆弾を投棄して偵察情報だけ持ち帰る。
これだけでも、飛竜母艦を含む有力な敵艦隊が存在するという偵察情報を得られる訳だから、その後の艦隊行動の指針に大きな意味がある。

建艦に高い技術が必要で専門に訓練した飛竜も必要。
それだけ高価で数も持てないが、その分の仕事はしてくれるのだ。

確かに飛竜母艦という艦自体は飛竜の積載と運用を第一義とする為、船としては酷く不格好で、船足は遅く、運動性も低い。
戦列艦より巨大なのに対艦砲は対空砲兼用で大型コルベットか小型フリゲート程度の数しか持たないのだ。
何より実質2本マスト!
マストは3本あるのだが、フォアマストとミズンマスト、またはメインマストとミズンマストしかなく、残るマストは展帆機能に大きな制約がある。
どちらの設計にも一長一短あるが、メインマストとミズンマストしかない設計なら、フォアマストは見張り台とジブを固定する柱としての機能しかない。
なので砲戦になったら鈍重な三層甲板戦列艦にすら追いかけ回されるし、フリゲートやコルベットなら尚更。

飛竜母艦を含む艦隊というのは前提として戦列艦を含む大規模なものであり、砲戦に巻き込まれないように運用するものなのだ。
停泊中であっても、飛竜母艦は内側に、戦列艦やフリゲートを外側にする。

なのに、リンド王国軍の飛竜母艦も、セソー大公国軍の飛竜母艦も、皇国軍に沈められた。
流れ弾が飛んできて損傷を受けたとかではなく標的とされて撃沈されたのだ。
セソー大公国軍のものはまだ調査中というのが正確だが、撃沈されているとみて間違いないだろう。
海軍関係者の顔色を見ていれば大体分かるし、元同盟軍とは言え他国の軍人に機密情報をペラペラと喋ってくれる。

皇国軍と飛竜を軸に制空権や制海権を争おうと考えるのがそもそも間違っている。
これは、今までどおり皇国以外の既存の国を相手にした戦闘に使うものであるのだ。
皇国軍といい勝負しようと思ったら、それはもう皇国式の軍備と軍制が必要となる。

皇国を仮想敵とした飛竜戦術を構築するという目的設定がそもそも間違い。
水を沸騰させようが凍らせようが、それを飲んで酔っぱらう事は無い。
皇国相手の新戦術研究とやらは降伏後のマルロー王国でも行われているが、
何とかして水を水のまま上等な酒にしようともがいているように感じてならないのだ。

237303 ◆CFYEo93rhU:2019/11/09(土) 12:06:34 ID:IEHUhI4I0
そしてリンド女王はそういう諸々に気づいている。
だから皇国式の制度や製品を積極的に導入し、ユラ神国と皇国との戦争で低下した
列強国の首席としての威信を、以前よりも隔絶した国力を以て取り戻すつもりなのだろう。
このまま皇国との関係が順調に進めば、リンド女王は“列強リンド王国の中興の祖”になる。
だが、こちらのセソー大公がそれを分かってリンド女王を引き摺り下ろそうとしたとは思えない。
単に血筋的により正統な(と勝手に思っている)自分が選ばれなかった腹いせ以上のものが見えない。
マルロー国王が手を引いてもセソー大公が手を引かないのは、そういう事なのだろう。

ロマディアという前線に赴いて、現場の空気を感じて、フェリスはそれを一層強く感じる。

兵士は勿論なのだが、主に大隊長以下の中級、下級将校の士気の低下が著しい。
相手が皇国の事となると、荒唐無稽な話も噂話なのか事実なのか判断が付きかねる。
それで本来兵士たちを宥めたり叱咤して秩序を維持する側の将校たちすら疑心暗鬼になっているのだ。
流言を取り締まる側である憲兵すらも及び腰になっている。
「近々、ロマディアが大規模な空襲を受けて瓦礫の山になる」
という噂話に対して、そんな事ある筈なかろうと否定出来ない。
現に、リンド王国のベルグに対しては“やろうと思えば可能だった”けれど、皇国の自主的な配慮で“やらなかっただけ”なのだという話だ。
実際、空襲によってリンド王国軍の陸上部隊と洋上艦隊は壊滅したし、石造りの頑丈な建造物の代表格である飛竜基地や
対艦要塞すら徹底的に破壊している事から、都市を爆弾で破壊するのは不可能というこの世界の従来の常識は通用しない。
ロマディアより巨大なベルグすら焼き尽くせるなら、ロマディアなら簡単に焼き尽くせるだろう。
防火上の理由から石材や煉瓦造りを徹底している軍施設と違って、
むしろ大都市である程に木造建築も多いから良く燃えるだろう。

なまじ皇国軍の鉄竜を討ち取った! という朗報を耳にしたから、一瞬でも希望を
感じてしまったから、反動でその後の連敗に絶望を感じている気がしないでもない。

北方諸国同盟に派遣されていた第三国の観戦武官達がそそくさと帰還し始めている。
死んでしまっては観戦結果を報告出来ないし、事実上解散した実体のない同盟とやらと運命を共にするのは馬鹿らしいだろう。

軍人ですらこうなのだ。
問題は何よりロマディア市民である。
ロマディアに度々飛んでくる皇国軍の飛竜――飛行機というらしい――の羽音に怯え切っており、毎日百数十人という単位で逃げ出して行くのだ。
都市に残るのは逃げ出す資金さえ用意できないような出稼ぎ労働者、身寄りのない老人や子供など。
元々この都市は“王位以外は何でもある”と言われるくらい、大陸北方で豊かな都市だった。
市場は活気に溢れ周辺の村落も潤っていた。
それが今では食糧すら満足に入って来ない。

つまりセソー大公の言葉は市民たちに全く届いていないという事だ。
当然だろう。皇国軍が首都上空を遊弋するのを全く防げていないのだから。
大公宮が市民に留まれと命令しても焼け石に水。

この辺りの反応の違いは列強といっても大国と中小国の差だろう。
よもや王都に攻め込まれる事態など夢にも思っていなかったリンド王国の王都民は、逃げ出す事は無かった。
皇国軍の本格攻撃が始まってさえ、逃げ出す者は多くなかったと聞く。
後の言葉で言えば“正常性バイアス”と言うのだろうが……。
それが逆に、皇国軍が無秩序に逃げ惑う民衆を誤射せずに済み、戦後の関係修復にも大いに役立ったらしいから、どう転ぶか分からないものだ。

238303 ◆CFYEo93rhU:2019/11/09(土) 12:07:37 ID:IEHUhI4I0
対して、セソー大公国は列強国の席にあるとはいえ国土も人口も大国には及ばない。
過去、リンド王国とマルロー王国の覇権争いに巻き込まれて酷い目に遭った歴史もある。
そういう都市の市民だから、ここが攻め込まれる訳は無いとか、攻め込まれても負ける訳がないなどと考える者は少ない。
特に皇国軍がセソー大公国の国境を越えたという情報が伝わってからはロマディアを棄てる市民が増えだした。

シテーン湾の海賊討伐や遭難者救助に功績のあるノイリート伯爵がセソー大公を裏切ったという話も、今では全く逆の意味で理解されているようだ。
ノイリート伯爵がセソー大公を見限ったのだと。重要拠点を任されている忠臣が主君を見限る事の意味を考えれば、危機感を抱いて当然だ。

ロマディア市民は常々、戦争がやってきたら一時避難して、戦争が終わったら帰って来て酒を飲みながら瓦礫を片付け、と気軽に考えていた。
というのは、リンド王国とマルロー王国の双方、少なくとも片方はセソー大公国を全力で支援するから。
が、今回は様子が違う。双方の列強国からそっぽを向かれた。こんな事は前例がない。
なので、明るく元気に町を離れるという光景が見られず、中には市内の
家を格安で売りに出し、田舎に移住するつもりで荷物を纏める者も居た。
これは避難というより逃亡と言っても良いだろう。

「子爵閣下、ロマディア市民の逃亡に関して、陸軍が担当ですが空軍としても何かするべきなような」
「宜しいのでは? 守るべき市民が居なくなれば、我々のような武人が死地に赴く必要も無くなりましょう。
 それにロマディアは今まで戦災に巻き込まれても、その度に不死鳥の如く再建されてきたと聞き及びます」
飛竜軍司令官は軍階級では自分が上だが爵位は男爵なので、わざわざ子爵閣下と呼んでフェリスを上に仕立ててくる。
子爵と言ってもそれは只の儀礼称号で、実態は単なる伯爵令嬢なのだが。

貴族とは言え軍人であれば、軍の階級や職位に基づいて上下関係を計るのが当然だ。
そうでなければ伯爵の大佐が男爵の将軍に命令しても良い事になるし、
部下としてはどちらの命令を優先させれば良いのか分からなくなる。
そんな不文律を意図的に破ってまでマルロー貴族という権威に縋ろうとする。
今はこうやって下手に出ているが、本格的に危うくなったらどうなる事やら。

同業者なのに何か他人事のように思えるのは、自分がマルロー王国という大国の軍人という余裕もあるのだろう。
だがそれ以上に、自分が歴史の目撃者となっているという事を天空から俯瞰しているような不思議な感覚。
この国では軍人も一般人も等しく皇国の掌の上で踊らされている。勿論、その中には自分も含まれる。

ロマディアの宮殿で執務をしていた貴族が夫人と幼い子供と共に“地元を宥める”為に帰郷した。
フェリスは現在、その貴族夫人が使っていて空いた部屋を自室にしている。
大国の高位軍人で貴族令嬢でもある客人という事で、こういう待遇になっているが、
北方諸国同盟が解体せず、戦争に勝っていれば彼女が帰郷する必要など無かった筈だ。
お陰で専用の風呂とトイレのある部屋で生活出来ているが、本来は望ましい事ではない。

239303 ◆CFYEo93rhU:2019/11/09(土) 12:09:34 ID:IEHUhI4I0
投下終了です。
やはりこちらが落ち着きます。

240名無し三等陸士@F世界:2019/11/09(土) 17:29:27 ID:.78nQQms0
投下乙です。
ある意味、もうどうにでもなれみたいな無力感(汗

241303 ◆CFYEo93rhU:2019/11/10(日) 08:10:03 ID:IEHUhI4I0
>>240

セソー大公は謎ですが、フェリス少将の心境としては「もうどうにでもな〜れ」というより、野次馬みたいなものだと考えています。
無力感というよりは、「なんか目と鼻の先で凄い事が起きてる!」という興奮なんだと思います。多分。

貴族生まれの高位軍人がそんな事で舞い上がったら駄目だろ!
飛竜陣地建設大隊も含めれば数千の部下がおるのじゃぞ。
でもフェリスさんはポゼイユ侯爵とは別ベクトルに好奇心旺盛なんです。

242名無し三等陸士@F世界:2019/11/10(日) 08:32:28 ID:bq8ROwp20
投下乙!!

>>飛竜陣地建設大隊も含めれば数千の部下がおるのじゃぞ
え?フェリスさんの部下ってまだ現地に残ってるんですか?
てっきりもう全員帰国させていて、本人だけが軍事顧問みたいな立場で残ってるのだと思ってました

243303 ◆CFYEo93rhU:2019/11/10(日) 23:30:16 ID:IEHUhI4I0
>>242

飛竜師団は副師団長の指揮下でマルロー王国に帰国しています。

副師団長が師団長代理として権限を預けられていても
一時的な話で、フェリスさんが師団長職にある限りは、
数千人に対する責任が消えた訳ではないという話です。

セソー大公国にはフェリスさんと副官が残っています。
将軍と副官だけってのも不自然ではありますが、そこはまあ……。

立場としては軍事顧問より観戦武官が近いですね。
正式にそうと任命された訳ではありませんが、本人はそのつもりで居ます。

244303 ◆CFYEo93rhU:2019/11/17(日) 21:49:02 ID:FUij1vsc0
東大陸編のラストまで、ほぼ骨格は書き終えて、あと肉付けという段階になりました。
「あの方が帰って来るまで続けたい」とやってきましたが、もうこれがファイナルラストアンコールです。
これで終わりかと思うと、将棋の羽生さんが詰み筋が見えて手が震えだすような感覚(?)で、変な緊張しています。

という事で(?)掌編投下します。

245303 ◆CFYEo93rhU:2019/11/17(日) 21:50:04 ID:FUij1vsc0
『シャーナさまと蓄音機』

リンド王国、ノールベルグ城。
ある日の午後、シャーナは侍女を呼ぶ呼び鈴を鳴らすと、蓄音機のスイッチを入れ、急いでカーテンの裏に隠れた。

「お呼びでございますか?」
…………。
「陛下?」
自分を呼んだ筈のシャーナの姿が見えない。
『あなたの後ろに居ますよ』
突然聞こえたシャーナの声に振り向くも、そこに姿は無い。
『あなたの後ろに居ますよ』
もう一度振り返るが、やはり誰の姿も無い。
そもそも声の聞こえる方向と“後ろ”が一致しない。
「陛下、どちらにいらっしゃるのですか?」
『私はここに居ますよ』
部屋に姿は無いのに“ここ”とは?
おろおろする侍女をカーテンの影から覗き見るシャーナは笑いを堪えるのに必死だ。


件の蓄音機は、女王即位と国交樹立に対するお祝いの品として皇国天皇から贈られたものだった。
皇国外の外国人が持つものとしては現状ユラ教皇とリンド女王しか持たない貴重品である。
機能もそうだが、調度品としての外装も素晴らしい。むしろ外装の方が高価なくらいだ。
皇国風の漆の箱に入れられており、花鳥風月をあしらった蒔絵、蝶番などに用いられる金細工は皇国でも最高の職人達の手による。
外装だけで100万リルスの値がついてもおかしくないくらいなのだ。
さらに中に入れられている、本体たる蓄音機が皇国以外の国では作成不可能な高度製品であり、輸出もされていない事から、実質値が付けられないも同然。
当代のリンド王家の財産としては破格の物品であることは確かであろう。
それを、侍女との遊びに使うとは……。

246303 ◆CFYEo93rhU:2019/11/17(日) 21:52:00 ID:FUij1vsc0
投下終了です。
『皇国召喚』にまともな女性キャラは居ない。

247名無し三等陸士@F世界:2019/11/17(日) 22:09:44 ID:.78nQQms0
乙でした。酷い話だw

248名無し三等陸士@F世界:2019/11/18(月) 20:44:28 ID:10DiI6ic0
素早い投下乙です
この時代の蓄音機というと、オープンリールのテープレコーダーあたりですかね
電源はどうしてるんだろうか…?

249名無し三等陸士@F世界:2019/11/18(月) 21:08:26 ID:06BBujPs0
この数回分を読めてないけどまず先に乙です

250303 ◆CFYEo93rhU:2019/11/20(水) 21:46:10 ID:FUij1vsc0
>>247

でもこれくらい破天荒な事してこそ王様!
という気持ちもあります。

民の事など考えずに遊び惚けたら困りますが、まず王が明るくないと。

>>248

オープンリールって、50年代から60年代くらいの映画やドラマとかでよく見る奴ですよね。
パンチカード式コンピューターと、オープンリールレコーダーと、チカチカ光るパネルの3点セット。

ですが、私としては、SP盤ないしLP盤を想定してました。
乾電池内蔵の電蓄です。雑誌の付録に付いてたソノシートみたいのも、技術的に可能そうならそちらでも。

電蓄は幾ら何でもというなら、手回し式で、何回かくるくるさせるとその後の何十秒か動作するタイプもありましたよね?
こちらならゼンマイ式なので電源不要です。
こちらだとスイッチ入れるのではなく、ゼンマイ巻くってなりますが。

後、大穴として王宮の一部(女王や王配の私室)を電化したというのも。
それまでの蝋燭(シャンデリア)よりずっと明るい電球を感じて頂くために東芝社員あたりが突貫工事で……。
電球と共用タイプのソケットなら、天井から電線が伸びる不格好さはありますが、電気のある生活が出来ます。
じゃあその大元の電源はどこだというと、王宮(王都)近くの川からポンプで水車回して発電するくらいでも、電球くらいなら間に合うでしょう。
ベルサイユ宮殿が10km離れたセーヌ川から水引いて噴水作ったんですから、リンド王国に出来ないとは言わせない!

>>249

そんな事ありません。
乙という言葉があるだけで、ありがたいです。

251303 ◆CFYEo93rhU:2019/11/20(水) 21:47:09 ID:FUij1vsc0
>>247

でもこれくらい破天荒な事してこそ王様!
という気持ちもあります。

民の事など考えずに遊び惚けたら困りますが、まず王が明るくないと。

>>248

オープンリールって、50年代から60年代くらいの映画やドラマとかでよく見る奴ですよね。
パンチカード式コンピューターと、オープンリールレコーダーと、チカチカ光るパネルの3点セット。

ですが、私としては、SP盤ないしLP盤を想定してました。
乾電池内蔵の電蓄です。雑誌の付録に付いてたソノシートみたいのも、技術的に可能そうならそちらでも。

電蓄は幾ら何でもというなら、手回し式で、何回かくるくるさせるとその後の何十秒か動作するタイプもありましたよね?
こちらならゼンマイ式なので電源不要です。
こちらだとスイッチ入れるのではなく、ゼンマイ巻くってなりますが。

後、大穴として王宮の一部(女王や王配の私室)を電化したというのも。
それまでの蝋燭(シャンデリア)よりずっと明るい電球を感じて頂くために東芝社員あたりが突貫工事で……。
電球と共用タイプのソケットなら、天井から電線が伸びる不格好さはありますが、電気のある生活が出来ます。
じゃあその大元の電源はどこだというと、王宮(王都)近くの川からポンプで水車回して発電するくらいでも、電球くらいなら間に合うでしょう。
ベルサイユ宮殿が10km離れたセーヌ川から水引いて噴水作ったんですから、リンド王国に出来ないとは言わせない!

>>249

そんな事ありません。
乙という言葉があるだけで、ありがたいです。

252303 ◆CFYEo93rhU:2019/11/30(土) 10:56:42 ID:k83QLRus0
本格的に寒くなってきました。冬は嫌だ……。

外伝投下します。
なろうで人気出るには悪役令嬢が必要と聞き及び、書いてみた習作です。

253303 ◆CFYEo93rhU:2019/11/30(土) 10:59:41 ID:k83QLRus0
私達はやり過ぎた。
西大陸の筆頭、東大陸とも繋がりの強いイルフェス王国の不興を買ってしまったのだ。

最初のうちは、イルフェス王国にも害をなす盗賊団(傭兵崩れ)の根城だったり、
イルフェス王国や他の列強国、大国との外交関係が悪い国や地域を選んでいた。
この頃の私達には、引き際を心得る理性があった。

しかし、私達は、イルフェス王国の闇の権益に手を出してしまった。

私達がイルフェス王国製の武器を多く使っているというのは、かなり初期から判明している。
私達に武器を提供してくれたイルフェス貴族は、事が発覚すると即座に縛り首になった。

私達の義勇団とイルフェス王国が潰し合って疲弊すれば、ライランス王国にとって望ましい形だが、
余り露骨に私達を支援すれば、ライランス王国を滅ぼしたくてうずうずしているイルフェス王国に開戦の口実を与えてしまう。
第三国を経由して細々と、武器や資金を支援してくれているだけでもありがたいが、同時に両大国の掌の上で踊らされている現実に腹立たしくもなる。


砲兵員が、野砲に弾薬を込めている。
大砲など触った事も無かった志願兵が、この1年半で1/4バルツ砲を素早く装填出来るまでになったのだ。
実戦に明け暮れていた義勇団の戦闘能力は、大国の正規兵にも引けを取らないと胸を張って言える。

交差した銀の剣と金の天秤が描かれた旗を持ち、葦毛の馬に跨る私を見て、幼馴染のレジットが叫ぶ。
「相手が誰だろうが俺達は負けない! 俺達には正義の執行者シモーヌ・ダルテュールが付いているんだ!」

私が剣を高く掲げると即座に太鼓が打ち鳴らされ、義勇団の鬨の声と共に、2門の1/4バルツ砲から砲弾が発射された。

イルフェス王国軍の緋色の戦列の前方では、私の乗る馬よりもさらに白い馬に乗った、銀色の鎧に青いマントを纏った女性が駆け回っている。
マントには王族しか着用が許されない王家の紋章が燦然と輝いている。

わざわざ望遠鏡で見なくても“イルフェスの魔女”だと分かる。

イルフェス王国軍は1/4バルツ砲が8門と1/2バルツ砲が16門の合計24門。軽量の1/4バルツ砲は騎馬砲兵隊に集中配備されている。
数日前からは飛竜が少なくとも8騎。戦竜こそ見えないが“盗賊狩り”にしては容赦なしのようだ。

イルフェス王国の使者に拠れば、生きたければ首魁を差し出せという。
首魁の衣服を“全て掲げよ”という破廉恥な内容の勧告に対し、義勇団は一層の抵抗の意志を固めた。
既に没落したとは言え、私だって貴族の端くれだ。貴族は民の為に、民は貴族の為に。
ただ奪うだけでは盗賊と同じ。そういう思いで義勇団を立ち上げたのに、列強国の王女だというだけで、何故こんなにも他人を見下せるのか。

この瞬間、私達の勝利条件は敵の大将、つまりあの“魔女”を殺すか捕らえる事になった。
私が殺されるか捕らえられるか、それとも“魔女”を殺すか捕らえるか。

訓示が終わったのか“魔女”は戦列の後方へ向かい、緋色の横隊が一歩前へ。そして1/2バルツ砲の砲撃が始まった。
西大陸随一の列強国だけあり、砲車の脇には豊富な弾丸が積まれているのが見える。あえてこちらに見えるように積んでいるのだ。

それでもって義勇団の持つ数少ない野砲を集中攻撃してくる。
こちらは2門、向こうは16門。どちらが撃ち勝つかなど、子供でも分かる。

左翼から中央にかけて厚く布陣している義勇団の、左翼と中央にそれぞれ1門ずつ置かれた1/4バルツ砲。
虎の子の大砲の周囲は歩兵が守っているが、私達には騎兵が無い。
騎乗している指揮官が私を含めて数人居るというだけで、その事は相手も知っている事だろう。
前衛の歩兵は横隊、後衛の歩兵は縦隊で、騎兵を警戒する素振りすら見せていないのだから。

私達に隠し玉の騎兵が居たとしても、この野砲の数では騎兵突撃が成功する見込みは薄い。
私達に騎兵戦力が無ければよし、あれば一か八かの突撃を試みたくなるような陣形なのだ。

254303 ◆CFYEo93rhU:2019/11/30(土) 11:01:29 ID:k83QLRus0
「騎兵が来るぞ!」
竜騎兵と軽騎兵がこちらの右翼側に展開し、速歩から駈歩で接近を開始する。

「盾隊出せ!」
義勇団は戦力を中央から左翼に集中させているので、非常に薄い右翼部隊を防御すべく、銃弾を防ぐ鉄板を張った木製の置き盾が並べられる。
馬が怖がるよう、長さ1シンクの棒を棘のように突き出した盾は不格好だが、私達に格好をつけている余裕などない。

歩兵隊員が一斉射撃を見舞わすが、遠い。
「射撃命令があるまで撃つなと言っただろうが!」
「叱責する暇があるなら防御陣に組み替えろ! 総員銃剣構え!」
私は中央で歩兵隊員を纏める団員を叱咤し、右翼の団員にも“死守命令”を出した。

私達の横隊が空撃ちしたのを見た敵騎兵隊だったが、何故か距離を保ってこちらの様子を窺っている。
「敵の砲兵だ!」
気付いた時には、右翼の至近距離で敵の騎馬砲兵隊が射撃態勢に入っていた。
右翼から陣形が滅茶苦茶に荒らされ、折角の盾隊も砲撃で粗方破壊されてしまった。

騎馬砲兵の活躍を見届けると、竜騎兵と軽騎兵が襲歩で押し寄せ、まず中央の大砲の周囲に居た歩兵を至近距離から射撃した。
そして抜刀、対騎兵防御の準備など出来ていない戦列を支えるのは精神力のみだろう。
私の為、仲間の為、自分の為、理由は何でもいいが、とにかくその精神力が頼みの綱だ。

義勇団の本陣が置かれた廃屋には、予備の1/4バルツ砲が2門あるが、これは奥の手。今、前に出す訳にはいかない。

中央が荒らされ、左右が完全に分断された私達の義勇団に向かって、緋色の歩兵横隊が前進を開始した。
1.5シウスの距離だったものが1シウスに迫り、3/4シウスに迫る。

「やるぞ、今だ。狙うは白馬の“魔女”だけだ。続け!」
乗馬している団員が臨時の騎馬隊となり、駈歩で敵の右翼を迂回するように本陣を離れた。
中央や左翼の歩兵隊員達は、既に銃を撃ち尽くし抜刀していた竜騎兵や軽騎兵を戻らせまいと銃剣で必死の抵抗をしてくれている。

私達の臨時騎馬隊が本陣から十分に離れると、隠し玉の1/4シウス砲から、散弾が放たれた。
至近距離からの散弾は何人かの味方も巻き込むが、この場には敵の方が圧倒的に多い。しかも多くが騎兵。一矢報いたろう。

私達の接近を見た敵軍の後方からは予備の軽騎兵と胸甲騎兵が向かって来た。
40騎は居るだろうか。こちらは10騎も居ないのに。

「白馬……奴が来る! 討ち取れ!」
白銀の鎧を煌めかせ、王旗を掲げた副官を従えた“魔女”が、胸甲騎兵と共に私達に接近してきたのだ。
千載一遇の好機に、私達は勢い付いた。

だが発砲音と共に硝煙を潜り抜け、白い肌を煤で汚した“魔女”によって、その気勢が削がれる。
半シウスの距離で馬を走らせながらの銃撃が連続で命中するなど、悪夢でしかない。

だが軽騎兵と胸甲騎兵は“魔女”の後方に従っているだけで、周囲を厳重に守っている訳ではない。
「足を止めるな! 突撃しろ!」
私は右手に剣を、左手に拳銃を持ち、“魔女”に向かって突撃する。
拳銃を撃つのは槍の間合いだ。
発砲音が鳴ると、私の横を走っていた古参の団員が胸を撃たれて落馬した。

硝煙が晴れると“魔女”が咥えた弾丸を銃口に吐き出し、込め矢で突き固めているのが見える。
早過ぎる。従者が換えの銃を持っていて、撃つごとに受け渡して装填している訳でもない。
そんな事を考えているとまた発砲音と共に団員が胸に穴を開けて馬から落ちた。

私が首魁だと分かっているだろうに、あえて生かしておくつもりなのだろうか。

“魔女”は鞍に装着されたポケットにマスケットをしまい、腰に下げた鞘から華麗な装飾の施された剣を抜いた。
相手は銃をしまい、こちらは装填済みの拳銃を持っている……。
罠かも知れない。しかしここまで来て止まる訳には行かない。

255303 ◆CFYEo93rhU:2019/11/30(土) 11:02:47 ID:k83QLRus0
距離は5シンクも無い。
私が左腕を伸ばして“魔女”に狙いをつけた時、“魔女”は鞍のポケットから拳銃を取り出し、一瞬のうちに撃鉄を上げると発砲した。
その硝煙が煙幕のように私の視界を奪い、同時に私の後ろで射撃機会を狙っていた団員が血を吐きながら馬の背にもたれかかる。

白煙の向こうに影を探しても“魔女”は居ない。
私の後ろで発砲音がしたので振り返ると、“魔女”が団員の革鎧ごと上半身を斬り落としていた。
馬には腰から下だけが残り、上半身だけ落馬させられている。

一思いに首を刎ねるなり、胸を突くなりすれば良いものを、見せしめのように行われる“魔女”の虐殺。
“魔女”の硝煙で煤けた顔も、白銀の鎧も、真っ白だった馬も、返り血で赤く染まっている。

これで、乗馬していた団員は私だけになった。
「これが、栄光あるイルフェス王国軍のやる事か!」
私の撃った拳銃は“魔女”を捉えた。命中した。
「この距離で外すのはいただけないな。失望した」

命中はした。しかし剣を持つ右腕を僅かに掠る程度の浅い傷しか与えられなかった。
「ところで戦況が見えているか? 剣と天秤の旗がどこにあるか」
“魔女”の言葉に、私は本陣の方向を振り返った。
旗竿にレジットの服が結ばれて、義勇団の旗は見えない。
緋色の軍服を着た歩兵隊が、倒れている団員達を銃剣で突き刺し回っている。

「ダルテュール伯爵には、我が王家も世話になった誼がある。
 最後まで、誰一人として逃げなかった組織を鍛え上げた貴様に、
 私は感銘を覚えている。これは本心だシモーヌ。私の――」
「気安くその名を呼ぶな!」
「何でもいいが、貴様の家はもうそろそろダルテュール伯爵ではなくなるだろう?
 ネアロ男爵家になるのは何年ぶりだ? 私に仕えれば今回の件は不問とし、
 伯爵の土地は安堵され禄も出す。これは父王陛下も承諾済みだ。書面もある」
「ハッ? いつからアルテュールがイルフェス王の土地になった?」
「貴様が署名した瞬間から、そうなる」
「なぜ私が。アルテュールには母上も居るし兄上も――」

自分の言葉を、自分で反芻した。
「兄上は……」
「最期まで抵抗したが、聞き分けの無い貴族はみっともないと思わないか?」
「貴様が……何も、そこまで……」
「私がアルテュールを包囲している間も、貴様はあちこち駆け回っていたな。
 そのせいで危機を伝える伝令が貴様を捕まえるのに四苦八苦していたようだが」
「…………」
「貴様の告発のせいで、我が王国がどれだけの損害を受けたと思う?
 信用というのは金貨で簡単に買えるものではない事くらい、解るだろう」
「そんなもの、自業自得だ!」
「ほう、言ったな?」

“魔女”がニヤリと顔を歪めた。


その後の事は覚えていない。
思い出そうとしても、魂が拒絶する。
ただ、ビリビリに引き裂かれた服とも言えない布を纏って、アルテュールの館に辿り着いた事は薄っすらと覚えている。

今はイルフェス王国の軍服に身を包み、王女義勇連隊の一員として“魔女”の“寵愛”を受けながら、故郷アルテュールの平安を願うばかりだ。

256303 ◆CFYEo93rhU:2019/11/30(土) 11:03:41 ID:k83QLRus0
投下終了です。
悪役の令嬢が欲しいものを手に入れる話。
西大陸編の外伝はかなり久々で、完全な一人称視点は初めてかも知れません。

257303 ◆CFYEo93rhU:2019/12/01(日) 13:49:23 ID:k83QLRus0
本編の続き投下します。

258303 ◆CFYEo93rhU:2019/12/01(日) 13:52:37 ID:k83QLRus0
朝食を終えた頃、皇国軍機の羽音が聞こえた。
バルコニーから身を乗り出して空を眺めると、一際巨大な
皇国軍機からロマディア市内全域に向けて大量の伝単が
ばら撒かれているところで、宮殿の敷地内にも落ちてきた。

まるで雪のように降り注ぐ高品質な紙の束。これだけでも皇国の国力が痛い程に分かる。
実際、市民は我先に伝単を拾い集め、様々用途に再利用しているくらいだ。

庭に出て手に取り、すぐに内容を確認する。

『7日後の朝からロマディア全域を攻撃するので
 ロマディア市民は早急に市外に避難するように
 ラピトゥス島は特に危険なので近づかないように』

『第三国の国民もロマディアから撤収するように
 期日までに避難しなかった場合の損害について
 皇国は一切の責任を負わないものとする』

伝単を見て、フェリスは遂に来る時が来たと感じた。
ロマディアが大規模な空襲を受けて瓦礫の山になる日が。
「おお、皇国軍の死の宣告!」
ここに居たら7日後に死ぬかもしれないのに、何故か気分が高揚する。
最初の頃は、特に期限を定めない降伏、避難勧告だった。
それが程なくして2週間以内に降伏せよという文章に変わり、そして7日後に攻撃すると!
フェリスはそれを副官の女性将校テレーズにも見せる。
「残る伝書鳩は何羽だったかな」
「13羽です」
「なら最後まで見届けられるだろう」
師団司令部と通信中隊が持つ伝書鳩を多目に連れてきたのは正解だった。
本格的な戦闘となれば本国との通信に徒歩の伝令兵が安全だが、時間がかかりすぎる。
「何も閣下が残る必要は……もしもの事があれば、コーンウォース伯爵家にとって損失です」
「少なくとも今の私は只の軍人だし、もしもの事はいつ起きてもおかしくないんだ。父上だってそれは承知だろう」
「しかし……」
「残って事態を見届ける空将も必要だろう。これは命令だ」
そう言ってしまえば、公的にはただの副官であるテレーズは黙るしかない。
子供の頃から付き合いのあった幼馴染という事は、今は無関係なのだ。

259303 ◆CFYEo93rhU:2019/12/01(日) 13:53:57 ID:k83QLRus0
朝食後の散歩にセソー大公国軍の空軍司令部を訪ねると、
飛竜軍司令官がぶつぶつと呟きながら作戦案を考えている。
「午前中は第1連隊で午後は第2連隊? いやそんな事をしている余裕は……」

行き詰って頭を抱えている。
少しガス抜きに付き合った方が良いかも知れない。
「こうなれば軍の存在意義は国体の護持でありましょう」
「は?」
「ユラに仲介を頼むよう、現場からの陳情として宰相や外相を説得されてはいかが?」
「は、ユラを?」
「ええ、ユラは原則中立の方針を放棄しておりませんし」
ユラ神国が列強国として振る舞える“パワー”の一つがこれだ。
東大陸で最も広く信仰されているユラ教の総本山がある事もあり、
単純な経済力や軍事力以上のパワーがあるのはどの国も認めるところだ。
だから、特に列強国同士の戦争になった場合、仲介する能力のある強力な
中立国となると多くの場合でユラ神国が第一候補となってしまう。

ただ皇国の元世界のスイスのような永世中立国でもない。
中立の度合いが他国より高いというだけで、最終的には時と場合による。

それに何より、ユラ神国は皇国と相互防衛に基づく軍事同盟を結んでいる。
リンド王国との戦争被害が大きかったのとユラ神国が直接攻撃された
訳ではないとして野戦軍の派兵をしていないだけで、今も有効な条約だ。
事実、皇国軍の領内通行や基地の提供などは公然と行われ、ユラ領内における兵站支援などで事実上参戦している。
「閣下、ユラは今や皇国の同盟国です」
「しかし此度の……セソー大公国の対リンド戦争においては皇国に積極加担しておりません」
「東大陸の列強全てが皇国と国交を持っている訳ではないのはご存知でしょう。
 大内洋に面していない大陸東側の国家群と皇国は国交以前に交流さえない所もまだ多いのです。
 リンド王国はともかく、皇国と仲介できるのは現状ユラ神国以外に考えられませんが」
「ううん……」

もう一押しだろうか?
「ユラは皇国の軍事力を身をもって知っている数少ない列強国です。
 皇国が最終通告を出した以上、ユラの大使もロマディアから避難するでしょう。
 他の都市の領事館なら知りませんが、ロマディアに居たら危険ですからね。
 恐らくユラの大使館員はいつでも逃げ出せるように準備はしていた筈。
 7日後の朝からですから、今日中にでもロマディアから脱出しておかしくありませんよ?
 むしろ外務卿はじめ外交官吏の面々が率先してやらないのが理解できませんね」

フェリスは軍人で外交職員ではないから部分的にしか知らないが、それでも観測範囲で
セソー大公国の外交部門がやっている事は中立国に対してセソー大公国の正義と軍事行動を
支持して欲しいという働きかけで、これは素人のフェリスから見ても理解不能の行動だった。
戦争初期の段階ならまだしも、首都に攻め込まれる寸前の今する事ではないだろう。
根本原因を作ったのが自分達だから一方的に嘲笑えないが、これは流石に無い。

確かに前リンド国王の突然の崩御から現女王の即位と皇国との国交樹立までの
鮮やか過ぎる手筈は怪しいが、それが生きてくるのは戦争の大義や勝った後に
リンド王国を弱体化させる手段としてで、負けそうな段階で叫んでも遅い。

260303 ◆CFYEo93rhU:2019/12/01(日) 13:55:12 ID:k83QLRus0
だがしかし。
(もしも私が同様の立場だったら、こんな無責任な事は言えない)
もしもマルロー王国が皇国軍に攻め込まれ、首都ワイヤンが爆撃の災禍に曝される寸前となった時、飛竜騎士である自分は戦闘中止命令を受けるまで戦うだろう。
たとえ勝ち目がないと分かっていても、数百騎の部下たちを死地に送り込むだろう。そして自分は地上の司令部で……。
自決? そんな身勝手な事したら、騎士達に呪われるだろう。
降伏? まだ隣の戦区で戦っている将兵を見捨てて?
(所詮他人事だから言える事か)
それ以前に、母国が早々に降伏しなければ、今頃自分はリンド王国国境方面に進出していた筈だ。
そして、その前線司令部で皇国軍の爆撃を受けてとっくに死んでいた可能性もある。
飛竜陣地は中隊ないし大隊単位で建築されるが、師団司令部が敵飛竜からの被害を避ける為に各陣地を転々と
移動した場合、指揮系統に乱れが生じる為、どこか一箇所の大きめの飛竜陣地に固定してしまうのが普通だ。
勿論、そこは他より多くの対空砲や対空ロケット弾が配備され、歩兵や騎兵に対地砲兵、場合によっては戦竜兵も配備される。
それを逆手にとって、司令部がない飛竜陣地をさも重要な場所のように偽装するという事もあるが……。

結局それは、飛竜による攻撃だけでは、敵の飛竜陣地を潰しきる事は不可能という作戦の前提がある。
飛竜による爆撃に加えて、騎兵隊や歩兵隊が飛竜陣地を蹂躙してこそ、真に決着が付く訳だ。
しかし皇国軍の飛行機は爆撃だけでそれらを纏めて吹き飛ばすから、作戦の前提が崩れる。

フェリスが色々と考え込んでいると、側に居た飛竜軍司令官が沈痛な面持ちで語り始めた。
「子爵閣下、閣下は飛竜部隊の将軍として対皇国戦術も研究していると存じます」
「まあ、戦術研究も仕事の一つですから、それはまあ……」
「それで閣下は、何か新たな手立てを考案されましたか?」
「恥ずかしながら、あまり現実味のある方法は考案出来ません」
考案していたとして、今この場で教えるつもりもさらさら無いが。

「閣下、我が陸軍部隊が皇国軍の鉄竜を撃破したのはご存知ですね?」
「リンドですら対処できなかった鉄竜を撃破したとか。見事なものです」
「皇国軍も慌てたようで、敵部隊は後退しました」
フェリスはセソー大公国軍の公式発表前に既にその情報を知っていた。
陸軍の砲兵将校が自慢げに教えてくれたのだ。
将校ともあろう者が“これは機密情報なのですが”と前置きすれば秘密が守られると思っている訳は
無いだろうから、余程自慢したかったのだろうか。リンド王国ですら成し得なかった事を成したと。
その日のうちに軍の公式発表が行われたから遅いか早いかの問題だが、規律の問題だ。
他にも色々と有意義な情報は得られたが、良いのかそれで。軍法会議ものではないのだろうか。
これは一部のロマディア市民すら口にしていたのだが、それも軍からの公式発表前だった。大丈夫か。

ついでにフェリスが知っている情報には続きがある。
皇国軍が後退したのは一時的なもので、体勢を立て直してからはまた進軍している。
いや後退ですらなく停止といった方がより正確だろう。セソー大公国軍が一時でも前進した気配は無い。
もし、それを切欠に皇国軍を押し返したのなら、今もこちら側が戦線後退を続けて首都目前まで迫られている説明がつかない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板