したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

神帝ファンのためのスレ

1ビックリ村の名無しさん:2003/01/23(木) 20:39
ここは神帝LOVEな人達が神帝についてマタ―リ語るスレです☆

308ビックリ村の名無しさん:2003/04/13(日) 16:50
男ジャック祭りなので、みんなでお絵かき掲示板に男ジャック(あるいは男ジャック関連キャラ)
を描いてみるのはどうだろう?・・・と言ってみるテスト

309ビックリ村の名無しさん:2003/04/13(日) 23:18
>308
一発投下しますた。

310ビックリ村の名無しさん:2003/04/13(日) 23:23
>306
>でも実際には、男ジャックの事を理解してあげられる
>包容力のある優しいお姉様タイプなんかが合いそう。
このタイプに一票。
男ジャックって神帝中一番常識人で、影で他の神帝の軌道修正に苦労してそう。

311ビックリ村の名無しさん:2003/04/14(月) 02:49
男ジャックが一番常識人っぽいつーのには、恐らく異論が少ないだろうけど、
一体どういうところから導かれたんだろうねえ。
俺も最初聞いたとき、「ああ、そうそう」て思ったんだけど、具体的な根拠が
いまいち思い浮かばないんだよね。

312ビックリ村の名無しさん:2003/04/14(月) 02:56
>310
男ジャックって意外に常識的だよね。
男ジャックがバカやってる時って、皆を笑わせてあげたい時なんだと思う。
でも時々暴走してる気がするけど(笑)
他人の世話に疲れた時に、お姉様タイプに甘やかしてもらうのが
男ジャックに合ってるんじゃないかな?
でも彼は世話好きだから、世話の焼ける面倒なタイプの女の子が好みなのかも。

313ビックリ村の名無しさん:2003/04/14(月) 03:04
>309
上手い!
って、絵描き板の常駐様ですね。これからも盛り上げてってくらさい。
俺は絵が描けませんが・・・

314312:2003/04/14(月) 03:05
>311
自分が常識人だなーと思ったのは、ヤマト爆神にアドバイスしてた時。
ストライク天使がヤマトの為に身をひいた時、ヤマトにむかって
「バカ野郎、こういう時は追いかけるもんだぜ!」みたいな事を言ってたのが
常識人というか、女心を理解する奴だったんだなーと思って
すごく意外でした。
他にも何回かあった気がするんだけど、忘れた(笑)

でも男ジャック、智道で誰がリーダーになるかをめぐって
一本釣とケンカしてた時は大人気なかったなあ。
ピーターが怒るのも無理ないと思う。

315311:2003/04/14(月) 03:13
>314
確かに、ジャックはたまに「おいおい」って思うくらい頑固なとこあったからねえw
普段おっとりのピーターもさすがに・・・ってとこかな?

俺が覚えてるのは、次動ネブラで腹ペコの悪魔に自分も腹ペコなのにおにぎり
やったことかなあ。まあ、この場合は常識人というより、天使らしいと思ったんだが。
余談だが、このときのジャックは主人公なのに作画はひどかった・・・

316ビックリ村の名無しさん:2003/04/15(火) 06:51
神帝男ジャックは、あるBM大御所サイトの神帝人気ランキングでも
堂々と一位を獲得してますね♪
さすが男ジャックン♪

317ビックリ村の名無しさん:2003/04/16(水) 21:30
もしも神帝が現代日本でTVを見るなら、どんな番組が好み?
ヤマト:スポ根ドラマ。歴史物。
フッド:情報番組。クイズ。
ピーター:趣味の園芸。美の巨匠。
一本釣:釣り番組。スポーツ全般。
アリババ:競馬中継。ドキュメンタリー(悲劇系の)
牛若:文楽生中継。教育番組。
…てな感じかと思うのですが(私見)、男ジャックだけ思いつきません。
どんなもんでしょ?

318ビックリ村の名無しさん:2003/04/16(水) 21:42
男ジャックは・・・
意外に料理番組とか観てメモってそうw

319ビックリ村の名無しさん:2003/04/16(水) 22:32
男ジャックはテレビ番組を定期的に見るよりも
ビデオで映画見たり、ゲームしそう。

320ビックリ村の名無しさん:2003/04/16(水) 22:51
つーか、感動物の映画とかドラマとか見て泣いてそう。

321ビックリ村の名無しさん:2003/04/16(水) 23:13
男ジャックはアニメだろ、普通に考えて

322ビックリ村の名無しさん:2003/04/17(木) 00:03
>>321
そうか?

323ビックリ村の名無しさん:2003/04/17(木) 00:27
ワイドショー観ていちいち突っ込み入れてそうな気も。
それか‥音楽系の番組とかだな‥

324ビックリ村の名無しさん:2003/04/17(木) 01:39
ゴールデンのお笑いとか、流行りモンを見てるんじゃ。
常識人ってのはそんなもんだろ。

325ビックリ村の名無しさん:2003/04/17(木) 02:36
>324
それ、常識人ってゆーより、
薄っぺらい人かと・・・

326ビックリ村の名無しさん:2003/04/17(木) 07:37
ワイドショー観て突っ込み入れてる男ジャック萌え〜!
男ジャックには何をやらせても様になりますね!

327ビックリ村の名無しさん:2003/04/19(土) 11:22
バラエティ見て笑ってる男ジャックとか、
感動物見て涙流してる男ジャックもはまってますね。
泣いてるところを他の神帝に見られたら、必死でごまかしていそう。

328ビックリ村の名無しさん:2003/04/19(土) 15:07
>男ジャックネタ
フランダースの犬とか見て大泣きしてそう。

329神帝男ジャック:2003/04/19(土) 16:43
>>327
同意!
男ジャックって泣き顔とかを他人に見られるのを極度に嫌いそうですよね。
特に女の子天使とかw

330ビックリ村の名無しさん:2003/04/22(火) 15:55
男ジャックまんせー

331ビックリ村の名無しさん:2003/04/24(木) 00:15
そろそろ男ジャック祭りは終わりでつか?
次は誰だろう・・・(ワクワクw)

332ビックリ村の名無しさん:2003/04/24(木) 00:19
フッド祭りをキボンヌ



                       ・・・といってみるテスト

333ビックリ村の名無しさん:2003/04/24(木) 00:25
フッド(・∀・)イイ!!
男ジャックファンの皆さん、よろしいでしょうか?

334ビックリ村の名無しさん:2003/04/24(木) 00:42
おお、奇遇。俺も今そう思っていました。
マジで今お絵描き掲示板で書いていたが、間違って消してしまった。聖G。

335ビックリ村の名無しさん:2003/04/24(木) 00:45
男ジャックファンには事後承諾ということでw
フッドってレスQに一目惚れなんだろうけど、やっぱ天聖門の壁画見て惚れたんだろか?
それとも、実物見てか?

336ビックリ村の名無しさん:2003/04/24(木) 00:46
>>334
(・∀・)let's再トライ

337男ジャックファン(フッドの隠れファン):2003/04/24(木) 07:38
|ω・`)

338ビックリ村の名無しさん:2003/04/24(木) 20:32
>335
多分、壁画で「イイ感じ」とか思ってて、実物見たら「落とす!」って決心した(笑)。
ていうか、あの回は題名からして「魯神フッドの恋?!」だもんなぁ…参るよ、ホント。

名台詞:君の涙で生き返ったよv

339ビックリ村の名無しさん:2003/04/24(木) 20:41
>フッド
普段クールっぽく振る舞ってるのに恋愛に熱いあたりが良いですよね。
て、なんかレスQネタばっかりだなぁ。

ここはアリババネタで。
フッドはアリババをかなりかってる様子。
TV(若神子の頃)「アリババは私達のリーダーとしてとても頼りになる」という台詞。
TV(神帝の頃)アリババが死んじゃいそうになったとき(二度目の戦線離脱?かな?)、普段冷静ぶってるフッドがアリババに往復ビンタをかましてた。
あんなにあわてふためいて、取り乱すフッドはレスQが絡まないと見れないと思っていただけにえらいびっくらこいた。
シール(パンゲ編)悪魔になってまでアリババに着いてってるよ、この人!!

ていうか、自分的に悪魔になることに一番違和感がない人だったりするんですけどね。
実は味方も敵もひっくるめて弱みを握っていそう(笑)。
きっと神帝隊にいたころから仲間達に「あいつだけは敵に廻したくないな」とか言われていたに違いない(笑)。

340ビックリ村の名無しさん:2003/04/24(木) 23:08
>338
あの回のフッドは、相当しつこかったからねえw
何回追い出されても、平然と戻ってくるフッド萌え〜
>339
でも、アリババ自身はあまりフッドに関心なさげなんだよねw
アリババ的には親友はヤマト、信頼するリーダーはロココ、って感じで。
それでも飄々としてるフッド、やはり萌えでつな

341ビックリ村の名無しさん:2003/04/25(金) 00:27
俺は、照光子が次界に着た時に、フッドにどうやって髪が生えたかしつこく聞いたに違いないと妄想してる
んで、パワーアップを頑張ったと。
でも、さりげに嘘教えて楽しんでそうにも思える。

342ビックリ村の名無しさん:2003/04/25(金) 00:57
魯神フッドの登場シーンが大好きです。

343ビックリ村の名無しさん:2003/04/25(金) 22:35
フッドは若神子の中で唯一(だったと思う)、自分から若神子に志願したと記憶している。
他のメンバーは大体、聖フェニックスやシャーマンカーンからスカウトされてたし。

ていうか、コイツだけだよな、若神子の頃から武器を二つ使ってるのって…。
男ジャックも聖コインと遊弦棒あったけど聖コインしか使ってなかったし。

344ビックリ村の名無しさん:2003/04/25(金) 23:01
それが不幸の始まり・・・ケケケ・・・

345ビックリ村の名無しさん:2003/04/25(金) 23:03
>343
いや、第三話で一回だけ使ってたよ!
カエンマドウにサタンマリアの幻見せてた。

346ビックリ村の名無しさん:2003/04/25(金) 23:03
>343
いや、第三話で一回だけ使ってたよ!
カエンマドウにサタンマリアの幻見せてた。

347ビックリ村の名無しさん:2003/04/25(金) 23:04
はにゃ?なんで二回書きこみに?

348ビックリ村の名無しさん:2003/04/26(土) 10:07
そういやさ、フッドとピーターって幼馴染みとかそういうのなのかな?
夢幻ゾーンの若神子の回。
聖フェニご一行様を助けに行ったフッドに、ヤマト達が「向こうでピーター神子に助けられた」っていう台詞を言った時、「あぁ、あいつなら大丈夫でしょう」みたいなことを言っていたと記憶している。
知り合い? 知り合いなのかフッド?!
あ〜チクショウ。DVD化されればもう一度このシーン見直せるのになぁ〜(T_T)

349ビックリ村の名無しさん:2003/04/26(土) 13:14
東映HPで、DVD化希望してきますた。
理由のところに「DVD化したら絶対に売れると思いますよ!私が保証します!」
って書いてきた。

350ビックリ村の名無しさん:2003/04/30(水) 10:11
フッドとピーター、幼馴染みだったら萌え〜!
若神子の時も一緒に旅してたし。
パンゲで同時に悪魔化してるのも、なんか因縁を感じる。
若神子時代はアリババと三人組だったけど、
アリババが幼馴染みの二人に加わっても浮かないどころか
リーダーまで務めてたってことは、
アリババかなり信頼されてたんだろうな。

351ビックリ村の名無しさん:2003/05/01(木) 18:40
アリババ〜vvvv
大×100好きです〜vvv

352ビックリ村の名無しさん:2003/05/01(木) 21:43
>358、350
フッド、ピーター、アリババ3人が幼馴染みってのはどうだ?
マブダチトリオだよ! 萌!
パンゲ編では、もうアリババを一人きりにはしないよという
決意の現れということで3人とも魔性化。
それでも親友2人を道連れにしてしまったことに罪悪感を感じるアリババ。
2人の罪も肩代わりして受けることを決意。
けれどフッドもピーターもそんなのは納得できないと、やっぱり一緒に
罪を受けたいと申し出る…
男の友情!
萌だ! 激萌だよ!

353ビックリ村の名無しさん:2003/05/10(土) 22:33
以上の流れを見てて思ったのだが、やっぱ一本釣って一匹狼なのかにゃ。

遅れて登場
ヘラクの聖親
パンゲでも、なんか一人別行動っぽいし
それにコッキーの存在・・・

第一、界が妖しいしな〜。
やっぱ界=海=水=異聖みたいな流れがあるんだろうか(俺の脳内設定です)。

354ビックリ村の名無しさん:2003/05/11(日) 04:16
>353
だとすると縁縄女天や静女天も異聖寄りのキャラなんかな。
2000のタケルにも異聖因子が…(単なる妄想)
でも一本釣とハムラビは相性悪そうなんだよね。

聖夢源の天使はアリババ以外だと桃源如来と聖ホープしか分かりませんが、
3人中2人が動物系ってのは少し特殊な気がする(こじつけ)
聖源の中で一番古い源なのでは…とか妄想したり。
すべては夢から生まれた、と。

それとは対照的に、聖幻源は存在自体が幻のような気がします。
出身天使はいるんだけど、聖幻源には誰も行ったことがなくて、
それなのに何となく行ったことがあるような、
風景や場所を知っているような気がする、そんな存在。

しかし一番ミステリアスな場所は聖光源でしょうね。
何より、宝玉神と神光・照光以外、天使がいなさそうなところが…。

355ビックリ村の名無しさん:2003/05/11(日) 23:30
>一本釣とハムラビ
光と影、表と裏、右と左みたいな関係では・・・。
メルクリンとトリノの絡みにも妄想が・・・。

>動物系
>一番古い源
なるほど。俺は獣系は天地球関係としか考えてなかったっす。
とういうことで、天地球=聖夢源繋がり提唱。

>聖幻源には誰も行ったことがなくて
聖幻源といえば魔幻極との関係が真っ先に思い浮かびますね。
聖幻源は魔幻極に飲み込まれたのかも。

聖光源か・・・。
そんなのもあったね。
というのは冗談で、なんといっても光なので特殊な聖源なんだと思っています。
たぶん聖神に一番近い聖源なんじゃないかと。
で、神光・照光は要所要所で登場してんじゃないでしょうか?

356ビックリ村の名無しさん:2003/05/11(日) 23:44
>355
ケモノ系だとなぜ天地球なんですか?
一本釣とハムラビが光と影って萌え。
「我こそが正当な超聖水の継承者なり!」とか言ってたりして。
ハムラビの因子は後にティキへ受け継がれてますが、
水つながりで一本釣の聖界源因子も伝わっていたり…とか妄想。
アスカはオロ士因子だから、ヤマトの聖動源パワーを持ってそうだし。
他の聖源の力も、フェニやアムル・シルヴァに伝わってたら楽しいな。

357355:2003/05/12(月) 00:39
>ケモノ系だとなぜ天地球なんですか?
思い込みだけど、エルサ系とかヘブン士、ソルジャン類とか
主だった面々は獣系だから。
かぐやも微妙に獣入ってない?

>他の聖源の力
シルヴァんは「光」でしょうね、きっと。
フェニはどうなんだろうな。
フェニの出生自体、BM界の七不思議の一つだもんね。

358ビックリ村の名無しさん:2003/05/12(月) 01:37
>357
そういやシルヴァは光の聖球持ってるもんね。
ロココじゃなく、悪魔系のマリアが聖光アイテム持ってるのが良いね。
まあそれ自体は六聖球強奪という悪行の賜物な訳だが(汗)
BMは天使・悪魔どちらも使えるアイテムがあるから面白いです。
魔紀元神器とか。

聖幻源に対して魔幻極があるように、
聖光源に対して魔光極があっても良かったな。
じっさいは魔暗極がそれに相当するのかもしれないけど。
だいぶ神帝話からそれちゃってるので下げ

359ビックリ村の名無しさん:2003/05/12(月) 01:58
じゃあ、流れを押さえつつ神帝話を。

妄想話なんだけど、神帝の使命として天聖界の移植ってのがあったと思います。
大地から生まれ大地に還る。聖源から生まれ聖源に還るという感じ。
聖梵インダストと同じ役割なんじゃないかと。
神帝一人につき二つの聖源が移植可能というわけです。
(汎神となって移植完遂というところでしょうか)

で、問題なのが聖光源。
聖球も消えず、照光子も消滅せず。
なんでなんでしょうね。

360ビックリ村の名無しさん:2003/05/12(月) 02:23
>359
光は世界全体を照らしているものだから、
移植の必要がなかったんじゃないでしょうか?
照光子の聖色光はどんな遠くに神帝がいても
ずっと足元を照らし続けていた、
ということは、どんな遠くにでも
聖光源の光が届いているんでしょうね。(妄想)
唯一、その光が消えるのは
超聖神が消える時、だったりして。
だとすれば2000のマリアは希光扇持ってないはず…?

361ビックリ村の名無しさん:2003/05/12(月) 03:06
聖源に階層があるのかも。
      素直に、豊光動夢遊霊幻界
シールの登場順なら、光動霊遊夢豊幻界
 老天使の並びなら、夢霊光動豊遊
   アーチ天使は、界幻動夢豊霊遊光
     神帝なら、動霊遊夢豊幻界光
   フラワーなら、夢動光霊遊幻豊界
   レインボーは、動夢界豊霊遊幻光
   カレンダーは、動霊遊幻界豊
んー意味なし、ですね。
イメージでは
光・動・遊霊・界・豊幻・夢
に分かれるんだけどな、神帝群って。

362ビックリ村の名無しさん:2003/05/12(月) 07:59
>361
確かに牛若と男ジャックはパンゲでも同時にパワーアップしているし、
セットになりそうな感じですね。

363ビックリ村の名無しさん:2003/05/13(火) 20:38
>361
神帝じゃなくて、聖源の特性みたいなので行くと、
動と遊、夢と幻の特性近くない?
始まり出す、動き出すための最初の一歩「動」。
自由と喜び、苦にならない喜楽の象徴「遊」。
この二つが、まぁ「きっかけ」なんじゃないかな。起承転結で言うところの「起」にあたる。
眠りの中、現実ではなくけれども常に傍にある「夢」。
掴むことができない、現実ではない、儚いモノ「幻」。
この二つはどちらも現実ではない、消えてしまう可能性のあるモノ。起承転結の「転」あたりか?

364ビックリ村の名無しさん:2003/05/14(水) 00:18
>363
フムフム。
ならば残りの四聖源はどう絡むのか。

とりあえず「霊」は非物質的存在という意味で、
「夢・幻」に近しい感じがするな。
ただ「夢・幻」は無自覚的であるのに対し、
「霊=精神性」と考えると自覚的だと思われる。
また「夢・幻」だが、「夢」は自動的、「幻」は他動的な印象があるな。
そういうことで「夢・幻・霊」は
非現実的→未現→未来→転換
で、それぞれ
「無自覚的ではあるが無意識で選ぶ・自覚的に選ぶ・無自覚で選ばされる」
と解釈できるのでは。

つまりは牛若がクライシス化しなかった理由でした。
長文すまん。

365ビックリ村の名無しさん:2003/05/14(水) 21:42
>363&364
んじゃぁ、「光」と「豊」と「界」は器用転結の結にでもなるのかな。
最終的な「光」満ちたる「豊」かな世「界」。ってことで…

う〜わ〜
すんげぇ語呂合わせだよ(汗)。
でも、他にこの3つに当てはまる良い言葉が浮かびません…(無知さらけ出してます;)

366ビックリ村の名無しさん:2003/05/14(水) 22:33
363-365
おい、承がないぞ

367ビックリ村の名無しさん:2003/05/14(水) 22:40
遊が承じゃないか?

368ビックリ村の名無しさん:2003/05/16(金) 00:31
勝手に世界の生まれた様子を想像してみた。

まず超聖神さまが「光」を作り、世「界」の姿が見える。
その世界へ「霊」(生命)を放ち、自由に「遊」ばせる。
霊の働きによって世界が「動」き、「豊」かになる。
しかし「夢」のようなこの世界も、いつかは「幻」のように消えていく。

うー、無理矢理だな(汗)
「夢」と「幻」は似ているけど、
「夢」が希望をあらわし、努力次第で現実になるのに比べて
「幻」はどこまで行っても幻でしかないんだよね。
なんかアリババとピーターの性格の違いと似てる気がする。
偏見だけど。

369ビックリ村の名無しさん:2003/05/17(土) 05:11
流れと関係ないんだけど、ふと思ったんだが。
ピーターの元ネタ「ピーター・パン」って、誰とも結ばれないんだよね。
ピーターが不老不死だから。
それ考えたら、ピーターに彼女がいないのも当然の流れなんだろうか。

でも元ネタだとウェンディとかタイガーリリーとか人魚とかにモテモテなんだよなあ…

370ビックリ村の名無しさん:2003/05/17(土) 08:36
まあアイドル扱いと恋人になるのは違うからねー

371ビックリ村の名無しさん:2003/05/17(土) 08:55
シス・ウェンディ「わたくし、ピーター様のことが大好きですv」
守鱗プー「ピーターおにいちゃんはボクのものだもん!(シスに水をかける)」

372ビックリ村の名無しさん:2003/05/17(土) 09:43
>371
ウェンディ=ウィンディ・シスか、なるほど。
個人的にはタイガー・リリーが好き。シール出ないかな。
そういえばインディアン娘なビックリキャラっていないね。

アリババ回りに女子が多いのは、一夫多妻のアラブ出身だから?

373ビックリ村の名無しさん:2003/05/17(土) 10:10
>>372
私はなんてバカなんだろう。。。
逝ってきます。
×シス・ウェンディ
○ウィンディ・シス

374ビックリ村の名無しさん:2003/05/17(土) 20:24
ウェンディ・シスはピーターの聖影を助け出す役割を果たしたのですよ・・・とかぬかしてみるテストヽ(´▽`)ノ

375ビックリ村の名無しさん:2003/05/17(土) 20:26
タイガー・リリーはハッピー・イエレで代用?

376ビックリ村の名無しさん:2003/05/19(月) 10:37
話変わるけど阿部寛を見てたら一本釣を思い出した。
どんぐり眼で色黒で、漏れのイメージにぴったりなんだ。フラワーの
コスプレして欲しい(w

377ビックリ村の名無しさん:2003/05/22(木) 17:36
神帝のためにスカパーに申し込みまつ。

378ビックリ村の名無しさん:2003/05/22(木) 19:32
ヤマト「ん?」
十字架「・・・?ん〜?」
アリババ「どうしたんだよ?」
ヤマト「あれ。」
アリババ&十字架「ん〜?」
ヤマト「あ〜っvv僕を呼んでるvvvはいは〜いvvv」
アリババ「お、おいvみんなを探すのが先だろ(///)あははっv」
(二人してかわい子ちゃんのいる方へ走って行く。)
ヤマト&アリババ「かわい子ちゃ〜んvvv」
十字架「んもう!女の子を見るとすぐこれですの〜」

379378:2003/05/22(木) 19:44
以上が私のお気に入り(?)シーンです。
アリババの意外な一面が見れるような気がするので(w

380ビックリ村の名無しさん:2003/05/24(土) 00:21
>377
神帝のために東映申し込みます。

・・・・・・・・・高いよ(泣。

381ビックリ村の名無しさん:2003/05/25(日) 08:53
アニメでのピーターの一人称って「僕」だっけ?
「俺」だったような気がしないでもないけど、BMサイトとか行くと大抵「僕」だよね。
でも、ピー太に「俺」って似合わないかもw

382ビックリ村の名無しさん:2003/05/25(日) 09:40
>381
たしか「俺」だよ。
でも文字だけ見たら似合わないんだよね。
丸尾知子さんの柔らかい声だと、割とハマるんだけどな。

383ビックリ村の名無しさん:2003/05/25(日) 10:03
いつからピーターの一人称は「僕」っていうのが広まったんだろう?

384ビックリ村の名無しさん:2003/05/25(日) 12:14
元ネタのピーターパンが僕って言うからかなあ。
ハウス名作劇場。

385ビックリ村の名無しさん:2003/05/25(日) 12:50
>384
むしろ元ネタは鼠ーの方かと。
ハウスの放映はアニメのビックリマンより若干後だった気がする。
服装も違うしね。
でも雰囲気で一番近いのは、榊原郁恵のミュージカル版ピーターのような…(笑)

386ビックリ村の名無しさん:2003/05/25(日) 14:28
確か、「僕」も使ってたはず。
落ち着いた状態だと「僕」で、それ以外は「俺」じゃなかった?

387ビックリ村の名無しさん:2003/05/25(日) 18:11
僕・・・ヤマト
俺・・・一本釣・アリババ
おいら・・・男ジャック
私・・・フッド・牛若

だよね?
ピーターにはやっぱ僕が似合うと思う。
エレガンスに喋って欲しい。

388ビックリ村の名無しさん:2003/05/25(日) 21:02
>387
フッドってさ、声優が山田さんから川島さんに変わった後、一人称も変わったよね。
山田さん時代は「私」。川島さん時代「僕」or「俺」。
フッドが「俺」って言った時のショックは今だ忘れられない…。
確かアレは、牛若と一緒に迷路で迷っていたとき。
座禅を組んで瞑想している牛若に向かって「座禅組むくらいで迷路を抜け出せるんなら、俺もやるけどね?」って言った。
無駄なことするなみたいな言いかたしてたよ。

389ビックリ村の名無しさん:2003/05/25(日) 22:06
でもその台詞、フッドらしいと思うよw

390388:2003/05/26(月) 21:34
>389
私も台詞そのものはフッドらしいと思います。
ただ…一人称が…一人称がぁあああ〜〜〜〜〜(涙)

391ビックリ村の名無しさん:2003/05/27(火) 15:41
オイラは神帝フッド。
彼女はレスQ天女だ。

392ビックリ村の名無しさん:2003/05/28(水) 00:25
391を見てて思ったんだけど、神帝一武闘会で、優勝するのは誰?
あんましみんな「強い」ってことに思い入れなかったみたいだが。
(イメージでは男ジャックが負けず嫌いっぽいんだけど)
確かピーター最強説があったような気もしますが、皆さんの意見をききたい。
あ、ルールっていうか闘う条件は天下○武闘会みたいなかんじで。

393ビックリ村の名無しさん:2003/05/28(水) 00:33
スピードならヤマト
力なら一本釣
器用さなら男ジャック
作戦ならフッド

牛若とピーターはどの能力も平均値っぽい……ということはオールマイティ?
アリババは不幸な事故により(ry

394ビックリ村の名無しさん:2003/05/28(水) 02:01
ピーターは神帝一の理力を持つ。という話が
昔のコロコロ増刊のシール大全集か何かに載ってた気が(笑)

で、牛若は飛行能力でアリババは悪運がずば抜けてると言ってみる。ゲラゲラ(笑)

395ビックリ村の名無しさん:2003/05/28(水) 07:57
RPG風に言うと、
HPが高いのがヤマト・一本釣・男ジャック、
MPが高いのがアリババ・ピーター・牛若というイメージ。
(高い方から順に)
フッドは両方半々くらいのバランスで。
職業で言うと
ヤマト:勇者、戦士
一本釣:武闘家
男ジャック:忍者
フッド:賢者
アリババ:魔法使い
ピーター:吟遊詩人
牛若:僧侶
という感じ?
うっ、ピーター弱そう…そんなつもりではないのに…。

396ビックリ村の名無しさん:2003/05/28(水) 08:03
個人的にはヤマトが武闘家で一本釣が戦士の方がしっくりくるかな。あ、でも
勇者だったらヤマトだね。

ピーターの吟遊詩人は恐ろしいほどぴったりだ…。
変な詩を読んだりして敵を混乱させてそう。

397ビックリ村の名無しさん:2003/05/28(水) 11:28
能力で言ったら、吟遊詩人は笛の牛若が良いかも。
良い子ちゃんにしちゃう夢鏡剣のアリババが僧侶、
ヒャド系星氷剣のピーターが魔法使い。
僧侶だっけ?メガンテ使えるのは…

398ビックリ村の名無しさん:2003/05/28(水) 18:29
アリババがデューク化した時、桃源如来はどうしてたんだろう。。。

399ビックリ村の名無しさん:2003/05/28(水) 18:41
聖神ナディアに悪夢が終わるようにお祈りしていたとか。
それが届いてアマテラス帝出撃とか。

400ビックリ村の名無しさん:2003/05/28(水) 21:38
パンゲ編の頃、老天使ってまだご健在だったのだろうか?

401ビックリ村の名無しさん:2003/05/28(水) 23:29
俺的には職業で言うと
ヤマト:侍
一本釣:剣士
男ジャック:格闘家
フッド:上忍
アリババ:魔剣士
ピーター:魔法剣士
牛若:バード
こんな感じかな

402ビックリ村の名無しさん:2003/05/29(木) 01:32
魔剣士と魔法剣士ってちがうの?

403ビックリ村の名無しさん:2003/05/29(木) 05:22
ピーターが天然とかナルシストとか変なポエム書いてるとかいう
イメージはどっから来てるんでしょうか。愛戦?

404ビックリ村の名無しさん:2003/05/29(木) 07:36
愛戦は読んでないけどそんなイメージあるなー。
てかピーターってアニメではあまり目立たなかったから(藁)脳内保管しないとキャラがかすんでしまう。

405ビックリ村の名無しさん:2003/05/29(木) 08:04
>ピーター
アニメ見た時は、大人のカッコ良さを目指しつつ
いまいち大人になりきれない少年というイメージが。
ときどき熱くなるし。
礼儀作法にうるさかったり、穏やかな態度を保っているのも
ピー太の中で「大人」を意識した行為なんじゃないかと。
てか変なポエムとか書いてるのはこのスレぐらいじゃないの?
他のサイトじゃ意外にまとも。というか、地味(w

406401:2003/05/30(金) 00:35
魔剣士は、悪魔の魔力を使い、魔法剣士は魔法と剣術を使う。
というかんじかな。
さらに侍と魔法剣士では、前者が剣術よりで後者が魔法より。
てな感じです。

>ピーター
悪く言えば青臭いまま成長した感じ。
アリババは青臭さを残しつつ、現実の残酷さも味わっているというイメージですな。

407一本釣の素朴な悩み:2003/06/06(金) 23:37
 ∞MM
(´-`).。oO(ヤマト、男ジャック、フッド、アリババ、牛若、ピーター……)
 ∞MM
(´-`).。oO(一本釣……俺だけちょっと変な名前だよな……)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板