したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

『ヴィレッジ・ゲイト』

593雀宮:2006/03/01(水) 01:19:19
>>592
男が歩き去るのを見送り、視界から消えるのを待つ。

「……さて」

車を発進させ……『社』に向かう。
車がそれ以上進めそうになければそこに駐車し、
後は徒歩で向かう。

「彼らの『遺品』……最早あそこにしか存在しない。
 結局、何も解っちゃいないが……あれぐらいは持って帰る義務があるよな」

594:2006/03/01(水) 01:27:30
>>593
『雀宮』は、鳥居の前に車を停めると、『社』に向かって歩き出す。
人影は無い・・・・・・・・・・時折、風で笹の擦れ合う音が聞こえた。
『社』に辿り着いたが、先に訪れた時から変化は無い様だった。

595雀宮:2006/03/01(水) 01:34:44
>>594
「何だか軽い懐かしさすら感じるよ、ここには……」

村人から逃げた時、自分が潜んでいた辺りの草むらを見てみる。
朽ち果てた携帯電話が落ちていないかどうか……あれば拾っておく。

「……念のためこっちも見ておくか。もう一度……
 僕らが行った事で、何かが変わっている……ってことは無いかも知れないが」

『社』を開き、中を確認してみる……

596:2006/03/01(水) 01:42:10
>>595
周囲を探したが、携帯電話は見当たらなかった。
『社』の中には、何も無い・・・・・・・・・・・・・。

597雀宮:2006/03/01(水) 02:48:30
>>596
「無いか……さすがに拾われたかな」

『社』の裏に回り、ピアスと携帯電話が埋め込まれていた木のもとへ向かう。
そのままになっていれば、回収する。

「しかし考えてみれば、僕は彼らの素性すら知らないんだったな……
 家族にはどこに行くのか説明してあるんだろうか?
 遺族が出て来たら、僕は何と説明すれば良い?
 案外リスクが付き纏うものだな……『生還』という奴も」

『御来人様』と書かれた札を蹴飛ばす。
地面には何も変わった様子はないだろうか。
『笹川』が掘った跡はそのままになっている?

598:2006/03/01(水) 23:08:26
>>597
ピアスや携帯電話は、発見した時のまま木の穴に入っていた。
地面に異常は無く、『笹川』が土を掘った跡だけが残っている。
・・・・・・・・・・・『雀宮』は、ピアスと携帯電話を回収した。

599雀宮:2006/03/02(木) 00:51:34
>>598
回収次第、車に戻る……

「……クソ、一人で出来ることはもう無い……のか……?
 だがまだ終わっちゃあいないぞ……この『手帳』……
 墨はかすれているが、書いた時に紙に付いた傷は残っているはず……
 しかるべき所に持っていけば、内容は充分再生可能だ。
 更にこの『ピアス』……製造後『何年経過しているか』?
 風化の度合いから調べられるはずだ……そしてその結果を見れば、
 誰だって絶対『おかしい』って思う……人が少なくとも三人死んでるんだ……
 僕だけの問題じゃあ終わらせないぞ……」

村を後にしたい……帰還後、考えたことは実行する。

600:2006/03/02(木) 01:07:41
>>599
『雀宮』は、車に戻ると村を後にした。
ミラー越しに、丘の上の『屋敷』が遠ざかる・・・・・・・・・・・車窓からの景色は、
来た時と変わりなかった。
車内にいるのが、『雀宮』1人である事を除いて。
 
 
村から持ち帰った手帳や写真、ピアス、携帯電話は、粉々に崩れ去っていた。
他の3人は、行方不明者として処理される・・・・・・・・・・・
『雀宮』は、3人の家族がその帰りを信じ、これからも待ち続けるだろうと思った。

601エピローグ:2006/03/02(木) 01:34:04
『雀宮』は、二度と村に足を踏み入れる事は無かった。
村のあった山は閉鎖され、ネット上での噂だけが村の存在を伝え続ける。
そして、村から戻った『雀宮』は、自分の『能力』を知る事となる。
 
 
『ヴィレッジ・ゲイト』
→THE END

602:2006/03/02(木) 01:41:38
『カンディル』━━━━━━━━━━
ナマズ目トリコミュクテルス科、ヴァンデリア亜科。
南米アマゾンに生息する魚で、大型魚のエラに潜り込み、それを食べたり吸血する。
エラ蓋に鋭いトゲがあり、潜り込まれると抜く事は至難。
『尿素』に反応して潜り込む為、人間の尿道や肛門、膣などにも潜り込む。
 
 
能力:酸素から水を作り出す。
作り出した水の中では、『カンディル』が無尽蔵に増殖。
ただし、『カンディル』は、本体が水中から出ていると『全て死ぬ』。
攻撃対象は無差別で、本体自身も危険に晒される。
水は、射程距離に関わらず、『別の水』も呑み込んで広がり続ける。
 
『ウォーター・ベイビーズ』 非・人型/生命・自然事物型
 
パワー:E スピード:C 射程距離:水中
持続力:A 精密動作性:D 成長性:E

603プレイヤー評価:2006/03/02(木) 01:44:08
『ケイ』
 
『ワーズワース』に、間接的に殺害されたも同然。
屋敷に入った時点では、まだ生存の可能性もあったが・・・・・・・・・・。
評価以前の問題だが、同情の余地はある。
 
評価ランク:D

604プレイヤー評価:2006/03/02(木) 01:53:04
『ワーズワース』
 
行動的な性格が仇となったのか、『ケイ』を道連れに死地へ突入。
何を思ったか、のこのこ屋敷に通されたのが命運を分けたと言える。
彼の『信じる心』は、現代人の失いかけた貴重な宝だが、絶好のカモだった。
評価には、序盤の展開を支えた行動力を考慮。
 
評価ランク:D

605プレイヤー評価:2006/03/02(木) 01:56:16
『雀宮 虹彦』
 
『ウイルス』を克服し、『才能』が目覚めた。
屋敷の探索中、その変化に気付かなかった為、真実は闇に葬られる。
唯一の生存者だが、必ずしも上手く行ったとは言えない。
重要なのは、『何を学ぶか』である。
 
評価ランク:C

606プレイヤー評価:2006/03/02(木) 01:57:44
『笹川 仁』
 
村人からの逃走に成功するも、屋敷での選択ミスが死へと導いた。
事前に得た情報から屋敷の探索をしたのは道理だが、上り階段の出現という
大きな変化に気付かなかったらしい。
『千代』は感染者なので、触れると感染。
『ウイルス』に打ち勝てるかどうかは、それまでの行動から培った評価点が
大きく左右するシステムになっている。
 
評価ランク:D


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板