したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

台風被害対策本部2

538TYJ ◆Cizzo/G/KY:2023/08/01(火) 07:10:07
名称 KHANUN(カーヌン)
大きさ 大型
強さ 非常に強い
存在地域 南大東島の南西約200km
中心位置 北緯24度25分東経129度55分
進行方向 北西
速さ 20km/h
中心気圧 935hPa
最大風速 中心付近で45m/s
最大瞬間風速 65m/s
暴風域(25m/s以上) 中心から220km
強風域(15m/s以上) 中心から600km

5号は中国に突貫して被害総額云億というやんごとなき被害
6号も同じコースで向かうが揚陸寸前でコースを変更しそうだ
射程圏の段階で5号と同じく935hPa
目もくっきりしている

539TYJ ◆Cizzo/G/KY:2023/08/01(火) 07:15:16
因果天文方によると台風の目オナニーも一時期は流行ったという

目を巨大な穴と捉えて挿入したくなる者が居れば
壮大な自然に視姦されていると捉える者も居る
しかし台風は上昇気流なのでバキューム感は無い
前者を選択する場合はそのあたり脳内で補完するといい

540TYJ ◆Cizzo/G/KY:2023/08/03(木) 08:18:10
6号、進路変更で九州へ
まるで中国大陸が巨大な団扇を仰いでいるが如く
いきなり急転しての右折
台風に道路交通法は適用できないのか

台風第6号(カーヌン)
2023年08月03日07時45分発表
03日07時の実況
種別 台風
大きさ 大型
強さ 非常に強い
存在地域 宮古島の北北西約200km
中心位置 北緯26度30分 (26.5度)
東経124度40分 (124.7度)
進行方向、速さ 西北西 ゆっくり
中心気圧 935 hPa
中心付近の最大風速 45 m/s (90 kt)
最大瞬間風速 65 m/s (130 kt)
25m/s以上の暴風域 全域 220 km (120 NM)
15m/s以上の強風域 東側 600 km (325 NM)
西側 500 km (270 NM)

週明けに四国から近畿そしてトンキンへ襲来が予定されている

541亡者:2023/08/05(土) 14:16:02
外出たらアカン

542TYJ ◆Cizzo/G/KY:2023/08/08(火) 21:38:16
台風第7号(ラン)
2023年08月08日19時05分発表
08日18時の実況
種別 台風
大きさ -
強さ -
存在地域 南鳥島近海
中心位置 北緯24度10分 (24.2度)
東経148度50分 (148.8度)
進行方向、速さ ほとんど停滞
中心気圧 998 hPa
中心付近の最大風速 18 m/s (35 kt)
最大瞬間風速 25 m/s (50 kt)
15m/s以上の強風域 東側 390 km (210 NM)
西側 280 km (150 NM)

6号は朝鮮へ
残念ながら北のミサイル発射遊びはしばらくお休みか
一方7号が斜め後ろから並走してトンキンを目指す

543TYJ ◆Cizzo/G/KY:2023/08/12(土) 22:34:40
台風第7号(ラン)
2023年08月12日21時45分発表
12日21時の実況
種別 台風
大きさ -
強さ 強い
存在地域 父島の北北西約270km
中心位置 北緯29度05分 (29.1度)
東経140度40分 (140.7度)
進行方向、速さ 西北西 ゆっくり
中心気圧 955 hPa
中心付近の最大風速 40 m/s (80 kt)
最大瞬間風速 60 m/s (115 kt)
25m/s以上の暴風域 全域 95 km (50 NM)
15m/s以上の強風域 東側 330 km (180 NM)
西側 220 km (120 NM)

盆台風襲来
小笠原方面より西へ
伊勢湾から潮岬へかけて揚陸予定
東海道新幹線15日は運休の見込み
78年の時を経て中日本終戦のお知らせ

544TYJ ◆Cizzo/G/KY:2023/08/13(日) 18:50:23
風第7号(ラン)
2023年08月13日18時45分発表
13日18時の実況
種別 台風
大きさ -
強さ 強い
存在地域 八丈島の南南西約320km
中心位置 北緯30度25分 (30.4度)
東経138度40分 (138.7度)
進行方向、速さ 北西 15 km/h (7 kt)
中心気圧 965 hPa
最大風速 40 m/s (75 kt)
最大瞬間風速 55 m/s (105 kt)
25m/s以上の暴風域 全域 110 km (60 NM)
15m/s以上の強風域 東側 330 km (180 NM)
西側 220 km (120 NM)

連日39℃の中で7号本隊は八丈島を突破
ルートをやや西へ移し潮岬以西が揚陸地点になりそう
場合によっては和歌山湾から淡路へ行き甲子園直撃の恐れも
阪神園芸とのマッチアップもありそうだ

545TYJ ◆Cizzo/G/KY:2023/08/15(火) 03:19:40
揚陸直前
潮岬あたりか
台風の目が大きい

546TYJ ◆Cizzo/G/KY:2023/08/15(火) 03:25:52
台風第7号(ラン)
2023年08月15日02時45分発表
15日02時の実況
種別 台風
大きさ -
強さ 強い
存在地域 潮岬の南東約40km
中心位置 北緯33度10分 (33.2度)
東経136度05分 (136.1度)
進行方向、速さ 北西 10 km/h (6 kt)
中心気圧 975 hPa
最大風速 35 m/s (65 kt)
最大瞬間風速 50 m/s (95 kt)
25m/s以上の暴風域 全域 130 km (70 NM)
15m/s以上の強風域 東側 330 km (180 NM)
西側 280 km (150 NM)

おそらく今潮岬は晴れているな
気圧の低さを感じながら戦没者を慰霊しよう
時速10kmは自転車よりも遅い
台風の目に沿いながら銀輪で闊歩する旅も良き

547TYJ ◆Cizzo/G/KY:2023/08/16(水) 09:03:41
台風第7号(ラン)
2023年08月16日06時45分発表
16日06時の実況
種別 台風
大きさ -
強さ -
存在地域 能登沖
中心位置 北緯37度30分 (37.5度)
東経134度55分 (134.9度)
進行方向、速さ 北 20 km/h (10 kt)
中心気圧 990 hPa
最大風速 23 m/s (45 kt)
最大瞬間風速 35 m/s (65 kt)
15m/s以上の強風域 東側 220 km (120 NM)
西側 165 km (90 NM)

結局潮岬に揚陸してから明石あたりに再揚陸
そして日本海へ抜けたが
この工程ほぼ1日という長さ
ランではなくウォークといったところ

548TYJ ◆Cizzo/G/KY:2023/08/21(月) 19:54:14
ハリケーン・ヒラリー
メキシコに揚陸してカリフォルニアを襲撃
既に風の威力は去ったがデスバレー水没の模様

今回このルートで揚陸は84年ぶりとかだが
この新ハリケートロードが隆盛していけば
ラスベガスが水の都になるかもしれない

549TYJ ◆Cizzo/G/KY:2023/08/27(日) 16:32:06
列島は左に9号、右に10号、間隙をついて間に11号発生の展開
次々と押し寄せる台風はまるで使徒や幻獣のようだな
台風には創造主の意思があることは紛れもない真実よ

550TYJ ◆Cizzo/G/KY:2023/08/28(月) 19:56:09
台風3機すべて列島圏外へ向かう見込み
この魂は日本に縁は無かったとでもいうべきか
それとも避けてくれたというべきか
確実に言えることは暑さからは逃げられないということだ

551TYJ ◆Cizzo/G/KY:2023/09/04(月) 15:21:31
台風13号発生へ

低気圧ガ琉球ノ南ノ海上デ一○○四hPaヲ示シ付近ニ風雨アリ
未ダ可成遠イガヤガテ颱風ト成リ小笠原ヲ通過シトンキンヲ目指ス見込


熱帯低気圧 a
2023年09月04日13時15分発表
04日12時の実況
種別 熱帯低気圧
大きさ -
強さ -
存在地域 日本の南
中心位置 北緯20度05分 (20.1度)
東経130度05分 (130.1度)
進行方向、速さ 北北東 ゆっくり
中心気圧 1004 hPa
中心付近の最大風速 15 m/s (30 kt)
最大瞬間風速 23 m/s (45 kt)

552TYJ ◆Cizzo/G/KY:2023/09/05(火) 23:53:31
インニョン発生す

台風第13号(インニョン)
2023年09月05日22時10分発表
05日21時の実況
種別 台風
大きさ -
強さ -
存在地域 日本の南
中心位置 北緯22度05分 (22.1度)
東経131度30分 (131.5度)
進行方向、速さ 北東 ゆっくり
中心気圧 1000 hPa
中心付近の最大風速 18 m/s (35 kt)
最大瞬間風速 25 m/s (50 kt)
15m/s以上の強風域 南東側 330 km (180 NM)
北西側 220 km (120 NM)

野島崎あたりがターゲットになるので
トンキンの東を通過する見込み
そうなると引き込む北風になるので
秋がやや早まりそうだ

553TYJ ◆Cizzo/G/KY:2023/09/07(木) 05:45:24
2023年09月07日03時50分発表
07日03時の実況
種別 台風
大きさ -
強さ -
存在地域 日本の南
中心位置 北緯28度30分 (28.5度)
東経135度25分 (135.4度)
進行方向、速さ 北北東 25 km/h (13 kt)
中心気圧 998 hPa
中心付近の最大風速 18 m/s (35 kt)
最大瞬間風速 25 m/s (50 kt)
15m/s以上の強風域 南東側 220 km (120 NM)
北西側 165 km (90 NM)

予想より西側、石廊崎ルートになりそう
トンキン直撃のお知らせ
このルートだと秋も来ない
9・8決戦へ土嚢準備待ったなし

554TYJ ◆Cizzo/G/KY:2023/09/07(木) 15:53:00
明日揚陸の台風の危険度をメディアの騒ぎ方で測ろうとしたが
テレビやネットすべてジャニーズ関連なのできっと大丈夫なのだろう

555TYJ ◆Cizzo/G/KY:2023/09/08(金) 07:50:20
トンキン大雨の一日
台風本体は昼頃、御前崎あたりに揚陸か
だいぶコースが西よりになった

東海300mm、トンキン甲信越250mm
という予想雨量だが逆転もある
なかなかの雨台風になる

556TYJ ◆Cizzo/G/KY:2023/09/09(土) 06:19:13
結局上陸せずに寸止めで御前崎の御前で温帯低気圧に
焦らして西関東が潮吹きまくってるわ
雨が残るため台風一過はそこまで暑くならないだろう

557TYJ ◆Cizzo/G/KY:2023/11/30(木) 23:15:45
今年は台風が少なかった
おかげで琵琶湖が枯渇して
滋賀県の面積が広がりそうである

地震火山台風
自然災害を闇雲に悪と捉えず
畏怖と畏敬をもって共存を志すべきである
そのための対策本部が此処にある

558TYJ ◆Cizzo/G/KY:2023/11/30(木) 23:29:55
高温被害対策本部の方にあるように
今年の欧州を襲った熱波の一つが
ある地域でケルベロスと名付けられた

それに対して台風の和名は
ヤギ・トカゲ・ウサギ
果たしてそこに畏怖があるだろうか

死者数千人レベルの巨大台風が来て
明日ウサギちゃんが来るから
田んぼの様子見はやめましょうとかで
大丈夫なのだろうか

我らジャップには八百万の神々が居るので
いくらでも水の神の名はあるだろう
無理を承知で挙げるとすれば
バハムート零式ぐらいの名前が欲しいところ

ゲームが初めて3Dになったあの頃
衛星軌道上から放たれるテラフレアは
衝撃と畏怖そのものであった
もちろん著作権や企業の関係で無理だろうが
台風にはそれぐらいの脅威ある和名をつけるべきであろう

559TYJ ◆Cizzo/G/KY:2023/11/30(木) 23:57:17
他にもニーベルンヴァレスティなんかは秀逸である

まずは日本列島に剣や弓のような雨を降らせ
さらには列島を斜めに2つ大きな暴風の槍で貫き
加えて縦一本、いわゆる日本縦断ルートという脅威で列島は固まる

そして最後は台風が空高く巻き上がり
自然災害という大きな槍をもって
日本列島の中央構造線を貫いていく――――


永久なき者はただ滅するのみであることを
その身に刻まねばなるまい
たとえ核戦争が起ころうとも地球はあと10億年は生きるが
人類がその先を行けるかは未だ不明瞭である
同種族である人間同士の争いがどれだけ無駄なことか
いつか台風が教えてくれることだろう

560TYJ ◆Cizzo/G/KY:2024/01/19(金) 00:44:49
永久じゃなくて霊柩なき者だった模様

561TYJ ◆Cizzo/G/KY:2024/01/19(金) 00:45:37
南岸低気圧はLOWよりもサイクロンと表現するらしい

サウスコーストサイクロンのパッセズにおける
トンキン降雪予報の喧騒は
冬の関東の風物詩といえよう


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板