したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

台風被害対策本部2

1TYJ ◆Rher/TwxII:2016/08/22(月) 12:57:52
バンザイ!
とうとう明日、台風の被害を確かめるために
近くの田んぼの様子を
見に行くという命令を受け取りました。
今か今かと待っていたところです。
今朝、知り合いの若い女性に会いました。
レインコート姿じゃないのを見られるのが
恥ずかしいぐらいでした。
僕はもう、平和な時代の人間ではありません。
こういうときに
自分のことや家族のことを考えると
小さく、弱くなります。
しかし、台風や国民のことを考えると
強くなれるのです。


台風被害対策本部(前スレ)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/4096/1124957971/

2TYJ ◆Rher/TwxII:2016/08/22(月) 12:59:52
もう何も考えなかった。
堤防から飛び出し、走り、叫び、撃った。
自分が何処にいて誰なのかも考えなかった。
まるで悪夢の霧に包まれているようだった。


台風被害対策本部1における
マンニィ直撃時の市民回想より

3TYJ ◆Rher/TwxII:2016/08/22(月) 13:04:08
現在
台風11号 昨夜、北海道釧路上陸。温帯低気圧へ変化
台風10号 東京南部の島嶼で発生し四国へ逃亡
台風9号 11年ぶりの関東上陸、トンキンの川が相次いで壊滅

夏の終わりの3連発
今年は西日本猛暑、東日本は雨季そして台風

そんな季節から始まる
台風被害対策本部2
陸海空の王者の風よ
見よ田んぼはすでに埋まっている

4TYJ ◆Rher/TwxII:2016/08/22(月) 13:26:48
リメンバー伊勢湾
4年後にトンキン五輪を控える
我らジャップの主な迎撃地点は以下の通り

○潮岬
和歌山県串本。かつて伊勢湾台風を迎え撃ったこともある
中日本の拠点。突破されると近畿中部に甚大な被害が及ぶ。

○室戸岬
潮岬の西、高知県室戸。四国拠点。有名な台風銀座である。

○足摺岬
通称足コキ美咲。室戸岬の西。高知の双璧であり
ここか室戸が突破された場合は瀬戸内海が荒波化して
ダイナマイト四国の前頭葉に深刻な影響をもたらす。

○石廊崎
伊豆の先端。第三新東京市への防壁となるが
近年ここから台風が揚陸してくることは稀。

○御前崎
石廊崎の西。中部縦断の危険があるが
台風がスパイラルカーブで侵入した場合はトンキンへ
王手をかけることになり、一つの生命線である。

○野島崎
房総半島南端。千葉茨城の砦。

○犬吠埼
銚子。台風の別れの場としても有名。
トンキンをかすめた台風の墓場でこそあるが
勢いを保てれば北上してアイヌに再上陸することもある。

5TYJ ◆Rher/TwxII:2016/08/22(月) 13:32:29
平成5年の台風11号が
上陸したパターンってことか
赤坂見附駅陥没から23年

6TYJ ◆Rher/TwxII:2016/08/22(月) 13:37:25
台風9号
名称 MINDULLE(ミンドゥル)
大きさ ---
強さ 強い
存在地域 館山市付近
中心位置 北緯34度50分
東経139度40分
進行方向 北
速さ 20km/h
中心気圧 975hPa
最大風速 中心付近で35m/s
最大瞬間風速 50m/s
暴風域
(25m/s以上) 中心から70km
強風域
(15m/s以上) 東側240km
西側140km

7TYJ ◆Rher/TwxII:2016/08/22(月) 13:42:22
西日本に猛暑をもたらしている右回り高気圧の影響で
台風10号は逃避したのか
そのころ東の端にある右回り高気圧の影響で
11号、9号の東日本突破を許した
そして10号の停滞(場合によっては再発達)が続き
台風がさっても雨が続く
海水温が高いので10号が四国沖で再発達の可能性もあり
その場合は戻ってきて9,11の進路を通る


JNN森さん良い解説だ

8TYJ ◆Rher/TwxII:2016/08/26(金) 16:06:55
台風10号、1週間ぶりの帰還

いったんは南下して
四国〜沖縄沖で勢力を945hPaまで上昇させた10号
再び関東へ戻ってくる
旗を振ってご挨拶つかまつろう

9TYJ ◆Rher/TwxII:2016/08/27(土) 23:53:54
いつもと逆のカーブを描き
初の東北から上陸コースになる見通し

北陸からの上陸とか昔あったな

10TYJ ◆Rher/TwxII:2016/08/28(日) 19:07:54
hukuzatuna ugokio suru 台風

ついに揚陸準備

30日が勝負

11TYJ ◆Rher/TwxII:2016/09/01(木) 19:20:40
東北上陸で9人以上死亡20人以上安否不明
堤防結界河川氾濫
多くの被害をもたらし日本海で消ゆ

台風10号、その名を刻んだ

12TYJ ◆Rher/TwxII:2016/09/08(木) 04:51:25
沖縄近辺で出現した13号
超高速でトンキンへ向かうも
浜松沖あたりで温低に変化しそうだな
雨台風

13TYJ ◆Rher/TwxII:2016/09/08(木) 04:55:56
因果協会の検証によると
台風の進路は
すべて約束の地に根ざしている

台風発生のメカニズムとは
単に海水温だけでなく
かつて海へ散った人々の魂が
我が家に帰ろうと
念を結集させ竜巻を起こし
本土へ向かうのだ

それゆえに
本土手前での温低变化は
台風にとって
大いなる無念であり
また、大いなる屈辱なのである

             民明書房刊『ミリバールとともに』より

14TYJ ◆Rher/TwxII:2016/09/20(火) 15:11:21
強烈な16号
鹿児島からジャップニアーパシフィックを滑走
和歌山に再上陸

15TYJ ◆Rher/TwxII:2016/09/20(火) 15:12:22
鹿児島垂水
壊滅状態だな
桃鉄のカード駅だった気がする

16TYJ ◆Rher/TwxII:2016/09/20(火) 15:14:19
中京、暴風ゾーンにそろそろ

17TYJ ◆Rher/TwxII:2016/09/20(火) 15:16:19
垂水の流木やべえ
橋もチーンして結界してるな

18TYJ ◆Rher/TwxII:2016/09/20(火) 15:20:53
今年は台風のアタリ年
陸地への幅寄せや突入成功率がとても高い


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板