したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

地震被害対策本部3

1マグニ中毒 ◆kc72L.Pxss:2012/01/01(日) 17:01:26
地震「3.11、どうやら俺の真の恐ろしさを存分に味わったようだな」
雷「フフフ…だが地震は俺たち四天王の中では最弱」
火事「本当の恐怖と地獄はこれからだぜ?」
親父「クックック…(な、何で俺こんな奴らと同列なんだよ…)」

新年揺れましておめでとう。
地球まだまだ元気です。

585TYJ ◆Cizzo/G/KY:2022/03/16(水) 23:56:57
今更ながら11年前の余震ですとか言いだしそう

586亡者:2022/03/16(水) 23:57:37
>>585


587亡者:2022/03/17(木) 00:12:54
2022.3.16

2011.3.11

ふふふ

588TYJ ◆Cizzo/G/KY:2022/03/17(木) 00:26:09
2022年3月16日 23時36分ごろ 福島県沖 7.3 6強
2022年3月16日 23時34分ごろ --- --- 6強
2022年3月16日 11時25分ごろ 島根県東部 3.2 1
2022年3月15日 23時00分ごろ 和歌山県北部 2.4 1
2022年3月15日 19時55分ごろ 釧路地方中南部 3.8 2
2022年3月15日 18時21分ごろ 宮城県北部 3.0 1
2022年3月15日 15時40分ごろ 沖縄本島北西沖 4.8 1
2022年3月15日 15時02分ごろ 山口県北西沖 3.1 1
2022年3月15日 3時08分ごろ 岐阜県飛騨地方 2.4 1
2022年3月14日 16時26分ごろ 神奈川県西部 2.6 1
2022年3月14日 14時13分ごろ 三重県南部 3.1 1
2022年3月14日 13時28分ごろ 茨城県北部 2.6 1
2022年3月14日 2時10分ごろ 茨城県北部 3.0 1
2022年3月14日 1時01分ごろ 苫小牧沖 3.1 1
2022年3月13日 21時06分ごろ 京都府南部 3.1 1
2022年3月13日 12時38分ごろ 和歌山県北部 3.2 2
2022年3月13日 9時27分ごろ 父島近海 2.6 1
2022年3月13日 8時20分ごろ 沖縄本島北西沖 4.3 2
2022年3月13日 8時00分ごろ 石川県能登地方 2.9 1
2022年3月13日 7時12分ごろ 福島県沖 3.8 1
2022年3月13日 3時18分ごろ 北海道東方沖 4.1 1

そろそろAI予測ができても良い頃では

589亡者:2022/03/17(木) 00:26:56
合計すると18の日

つまり本番は明日 2022年3月18日

2+0+2+2+3+1+8=18


我々はだれにも止められない因果の流れの中


全てはゼーレのシナリオ通り

590TYJ ◆Cizzo/G/KY:2022/03/17(木) 00:27:13
関東209万軒停電
港区なども含む

東北新潟でも停電
柏崎刈羽は異常なし

591TYJ ◆Cizzo/G/KY:2022/03/17(木) 00:31:59
9.11や3.11もちょっとしたリンクですかね
余震が今のところないので
本震前の前震の可能性急浮上

592亡者:2022/03/17(木) 00:37:49
前震でしょうね




西に逃げておきます

593TYJ ◆Cizzo/G/KY:2022/03/17(木) 00:45:28
三陸沖地震 2011.3.9 M7.3 最大津波55cm
今回    2022.3.16 M7.3 最大津波1m予想

三陸沖地震の後、本震(3.11)までの間
何度かは余震があった模様

594TYJ ◆Cizzo/G/KY:2022/03/17(木) 00:51:51
3.9は深さ8km程度なのでやや連動は難しいか
あとは因果の力次第

595TYJ ◆Cizzo/G/KY:2022/03/17(木) 01:13:58
東北新幹線脱線
明朝はヘリ案件だな

596亡者:2022/03/17(木) 01:24:44
>>593
その一手、実に興味深い

597亡者:2022/03/17(木) 01:32:41
3.11は満月
https://www.25ans.jp/lifestyle/lifestyle-other/g39379396/warmmoon-220315/

大地震は満月あるいは新月の時により起こりやすい傾向があるとの報告が、今週のオンライン版に掲載される。
https://www.natureasia.com/ja-jp/research/highlight/10986

役者は揃った

598亡者:2022/03/17(木) 01:34:03
タービン建屋で火災!!!!!!!!!!!!

599亡者:2022/03/17(木) 01:34:27
>>597
3.18の間違い

すまんちょう

600TYJ ◆Cizzo/G/KY:2022/03/18(金) 23:41:46
発生時刻 2022年3月18日 23時25分ごろ
震源地 岩手県沖
最大震度 5強
マグニチュード 5.5
深さ 20km
緯度/経度 北緯40.0度/東経142.1度


雨が強まってる時はあまり地震が起きない気がする

601TYJ ◆Cizzo/G/KY:2022/03/18(金) 23:48:37
八戸は行ったことないが
涼しそうで魅力的な街だ
しかし地震は来る

602TYJ ◆Cizzo/G/KY:2022/03/31(木) 23:40:34
発生時刻 震源地 マグニチュード 最大震度
2022年3月31日 23時34分ごろ 京都府南部 4.3 4 深さ20km
2022年3月31日 20時52分ごろ 千葉県北西部 4.7 4 深さ70km

あまり見ない震度4の分散発生

603TYJ ◆Cizzo/G/KY:2022/05/03(火) 19:43:33
京都で数回発生したと思ったら
今度はカントーか
トンキン逃げ場なし

604TYJ ◆Cizzo/G/KY:2022/05/03(火) 19:44:42
発生日時
2022年5月3日19時40分 ごろ
震源地
東京都多摩東部
最大震度
3
マグニチュード
4.6
深さ
130km

多摩県始まったな
深さ130000mのぬるま湯がヘビィ

605TYJ ◆Cizzo/G/KY:2022/05/21(土) 17:52:51
列島に分散して活発化している昨今
そろそろ激しい一発に警戒したほうが良さそう

606TYJ ◆Cizzo/G/KY:2022/06/19(日) 15:09:20
震度6弱きたか

607TYJ ◆Cizzo/G/KY:2022/06/19(日) 15:12:36
頻繁に起こるとこよりも
二番手三番手でたまにあるところに強撃が来るな
熊本がそうだった

608TYJ ◆Cizzo/G/KY:2022/06/19(日) 15:13:03
発生日時
2022年6月19日15時08分 ごろ
震源地
石川県能登地方
最大震度
6弱
マグニチュード
5.2
深さ
10km
緯度/経度
北緯37.5度東経137.3度

609TYJ ◆Cizzo/G/KY:2022/06/26(日) 21:48:54
熊本5弱

高温、コロナ、地震、電力逼迫

610亡者:2022/07/01(金) 14:30:49
4重苦ww

611TYJ ◆Cizzo/G/KY:2022/07/01(金) 16:59:42
ここに水不足が加わって五重塔が完成しそうですね

疫病(熱中症・コロナ)
飢饉(物価高騰・水不足)
いなご(電力不足)
地震(すでに各地で頻繁)
台風(これから)

民忠はすでにゼロ間近

612TYJ ◆Cizzo/G/KY:2022/07/09(土) 19:11:32
トンキンで地震か
震源近いぞ

613TYJ ◆Cizzo/G/KY:2022/08/11(木) 01:13:45
北海道宗谷地方
震度5強

猛暑、台風、火山の夏
地震も黙っちゃいない

614TYJ ◆Cizzo/G/KY:2022/08/11(木) 01:51:08
2022年8月11日 1時39分ごろ 上川地方北部 2.1 1
2022年8月11日 1時34分ごろ 宗谷地方北部 2.7 1
2022年8月11日 1時04分ごろ 宗谷地方北部 4.0 3
2022年8月11日 0時59分ごろ 宗谷地方南部 2.1 1
2022年8月11日 0時55分ごろ 宗谷地方北部 3.3 2
2022年8月11日 0時53分ごろ 宗谷地方北部 5.3 5強
2022年8月11日 0時48分ごろ 留萌地方中北部 2.1 1
2022年8月11日 0時46分ごろ 上川地方北部 2.4 1
2022年8月11日 0時35分ごろ 宗谷地方北部 5.1 5弱

615TYJ ◆Cizzo/G/KY:2022/08/11(木) 02:19:12
震度5弱 0:35 M5.1
震度5強 0:53 M5.3
震度4 2:14 M4.6

果たしてどれが本震でしょう

616TYJ ◆Cizzo/G/KY:2022/09/05(月) 19:43:56
四川省M6.8

猛暑→干ばつ→洪水→地震

STAGE4に突入した
中国は日本に負けじと災害立国だな

617TYJ ◆Cizzo/G/KY:2022/09/18(日) 04:41:38
22:41
台湾でM6.4

台風誘発説

台風は高温だけでなく
火山や地震と連動している

618TYJ ◆Cizzo/G/KY:2022/09/18(日) 15:51:03
台湾近海M7.2
深さは浅い

津波注意報発令

619TYJ ◆Cizzo/G/KY:2022/09/18(日) 15:55:39
沖縄、石垣島などで16時に津波1m予想
台風の高潮と地震の津波のコンボ
まさに漢の潮の恐怖
海岸から緊急離脱を

620TYJ ◆Cizzo/G/KY:2022/09/18(日) 15:58:54
予測
宮古島・八重山地方
到達時刻
18日 16時00分
高さ
1m
津波予報(若干の海面変動)
予測
伊豆諸島
高さ
0.2m未満
小笠原諸島
高さ
0.2m未満
高知県
高さ
0.2m未満
沖縄本島地方

621TYJ ◆Cizzo/G/KY:2022/09/18(日) 20:23:56
台湾地獄絵図になってるな
一度目の地震では人的被害が少なく
流石という感じだったが二度目の方が本震で酷い模様
助かってほしいものである

622TYJ ◆Cizzo/G/KY:2022/10/02(日) 00:06:01
宮城県南部震度5弱

台風と桜島の連動か

623TYJ ◆Cizzo/G/KY:2022/11/04(金) 01:46:45
2022年11月3日 20時17分ごろ 千葉県北西部 4.3 2
2022年11月3日 20時00分ごろ 日向灘 3.0 1
2022年11月3日 19時04分ごろ 千葉県北西部 5.0 3
2022年11月3日 19時03分ごろ 千葉県北西部 3.6 3

何かの予兆かもしれない

624TYJ ◆Cizzo/G/KY:2022/11/09(水) 17:43:28
5強きたか

茨城県北部

625TYJ ◆Cizzo/G/KY:2022/11/09(水) 17:45:48
震源は茨城南部、つくばや鬼怒川あたりか

廃墟と化した鬼怒川の怒りよ
鎮めるには観光に行くしかあるまい

626TYJ ◆Cizzo/G/KY:2022/11/09(水) 18:30:16
鬼怒川は栃木だた
利根川に合流するあたりか
常総の怒りよ

627TYJ ◆Cizzo/G/KY:2022/11/11(金) 22:13:09
トンガM7.3
フンガトンガの噴火と連動

オセアニアがホットスポットになりつつある

628TYJ ◆Cizzo/G/KY:2022/11/14(月) 19:00:31
三重県南東沖M6クラス
揺れたのは北米プレート側
中部近畿で揺れはなしの異常震域
これは既に始まっている

629TYJ ◆Cizzo/G/KY:2022/11/20(日) 18:19:30
釧路沖M4.6なう

最近多い
2022年11月20日 17時34分ごろ 和歌山県南部 4.0 2
2022年11月20日 12時06分ごろ 島根県東部 3.2 2
2022年11月20日 2時55分ごろ 徳島県南部 2.7 1
2022年11月19日 23時34分ごろ 富山湾 2.8 3
2022年11月19日 22時44分ごろ 石川県能登地方 2.6 2

630TYJ ◆Cizzo/G/KY:2022/12/10(土) 06:49:44
発生時刻 2022年12月10日 6時37分ごろ
震源地 東京都23区
最大震度 2
マグニチュード 4.0
深さ 120km
緯度/経度 北緯35.7度/東経139.7度
情報 この地震による津波の心配はありません。


都心はほぼ震度1
市部では感知無し
サッカーW杯中で誰も気づかない深さ120km深淵の動きは果たして

631TYJ ◆Cizzo/G/KY:2023/01/19(木) 23:37:01
江戸前に鯨流入
こういうのはチェックしておきたい
東南海待ったなし

632TYJ ◆Cizzo/G/KY:2023/01/29(日) 21:20:53
神奈川県東部
珍しい震源地
東南海待ったなし

633TYJ ◆Cizzo/G/KY:2023/02/06(月) 20:25:17
トルコシリア国境M7.8

アナトリア断層か
アラビア半島がコーカサス方面に突き上げておるわ
シリアの地域は日本でいえば伊豆半島よ

634TYJ ◆Cizzo/G/KY:2023/03/15(水) 06:07:18
茨城震度3

最近少なかったから
そろそろ活動が始まるか


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板