したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1001件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

台風被害対策本部

1岡村ヘクトパスカル ◆Cizzo/G/KY:2005/08/25(木) 17:19:31
2005年8月25日
台風11号本土上陸の模様

9岡村ヘクトパスカル ◆Cizzo/G/KY:2005/08/25(木) 22:05:39
現在の昭島は涼風穏やかな小雨です

10アレクサンダー大塚栄三郎 ◆Cizzo/G/KY:2005/08/26(金) 02:48:22
立川。1000世帯で停電

11岡村ヘクトパスカル ◆Cizzo/G/KY:2005/08/26(金) 02:49:07
伊豆大島、観測史上初の暴風を記録

12迷える子羊:2005/08/26(金) 07:18:28
もうやんでる

13TYJ ◆4lT59TYJZQ:2005/09/05(月) 22:19:55
台風14号(ナービー)
<06日21時の予報>
強さ 強い
存在地域 下関市の南東 約40km
予報円の中心 北緯 33度40分(33.7度)
東経 131度10分(131.2度)
中心気圧 955hPa
中心付近の最大風速 40m/s(75kt)
予報円の半径 190km(100NM)
暴風警戒域 東側 390km(210NM)
西側 350km(190NM)

14マイホッピー ◆uCWA7tWINA:2005/09/05(月) 22:23:16
もうあれだね、通学徒歩1っぷんだからそんなきになんあいね

15TYJ ◆4lT59TYJZQ:2005/09/05(月) 22:25:21
通学以外は厳しいですね。それに今まだ夏休み中ですし

16藤原琢己 ◆AE86.wHHHQ:2005/09/05(月) 22:38:44
予報円を見るとこちらの方に来そうですが、そんなに心配はしてません
何故なら、こっちに来るときにはかなり弱まってる&盆地地形なため、たとえ上空を通過してもほとんど風が吹かないからです

17ふんき:2005/09/06(火) 00:22:08
チョクゲキハシナイ

18トム:2005/09/06(火) 00:31:45
こっち香川はめっちゃ静か

19マイホッピー ◆uCWA7tWINA:2005/09/06(火) 20:40:37
こっち鳥取は風が相当強くなってきた

20TYJ ◆4lT59TYJZQ:2005/09/09(金) 23:44:40
15号来てます

2116号:2005/09/10(土) 06:24:06
ヘルズフラッシュ!!!

22マイホッピー ◆uCWA7tWINA:2005/09/10(土) 06:25:32
こっち南大東島は波が相当高くなってきた

23トム:2005/09/10(土) 06:25:55
もう起きてるのか

24マイホッピー ◆uCWA7tWINA:2005/09/10(土) 06:31:28
船が心配で眠れなかった

25デビル・トムボ-ー ◆4C2W4QJIEY:2005/09/10(土) 06:32:08
俺も

26TYJ ◆4lT59TYJZQ:2005/09/12(月) 23:47:27
  __________
  | __________  |                  ___
  | |台|地|選|ドラえもん | |      , ─── 、     /___    \,,
  | |風|震|挙|______| |     / ) 、       \  |-、ヽ |.    ヽ
  | |情|情|________| |    d-´  \       ヽ | |─|     |
  | |報|_________.| |    亅三    ヽ     | |-′||)    /
  | |  線運転見合わ  .| |   (___   |     /  \ __ ヽへ/
  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |     \     |    /      /二二l
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     o━━━━┥     / )  |
 |.                   |       /        |    /ヽ/    |
 |___________|     ◯        |   / /____|
                     (       o ノ  ( ̄ |    丿

27スキンズ:2005/09/25(日) 06:17:57


28TYJ ◆4lT59TYJZQ:2005/09/25(日) 09:41:06
台風接近中です

29625:2006/04/04(火) 20:50:25
◎●さあ、さあ、よってらっしゃい、みてらっしゃい●◎
http://kodomo.mixa.cc/

30TYJ ◆4lT59TYJZQ:2006/11/09(木) 12:32:57
竜巻ストロー発生

31TYJ ◆4lT59TYJZQ:2006/11/09(木) 12:33:54
てか台風が全然来ない一年だった予感
岡村ミリバールさんも天国で泣いてるわ

32 ◆uCWA7tWINA:2006/11/10(金) 21:43:44
そういわれればそうだったね

33さくらだもん(萌え地名) ◆uCWA7tWINA:2007/07/14(土) 10:19:23
台風接近中です

14日 21:00頃 薩摩半島に上陸する模様
関東通過は16日早朝

34ワンコインハナ丸α ◆Yutaka.jQc:2007/07/14(土) 11:02:41
停電キタ━━(゚∀゚)━━!!!

35 ◆RoMANY6ZbY:2007/07/14(土) 11:15:05
河川敷のホームレスさんが心肺

36伊庭かおり ◆9Y.iabMjF.:2007/07/14(土) 11:48:48
関東に台風が来たらなんで皆騒ぐの?
報道は全国公平に行うべき

37ワンコインハナ丸α ◆Yutaka.jQc:2007/07/14(土) 12:13:40
>>36
全くだよな
つか、これ2年前のスレじゃねーかwww

38岡村ヘクトパスカル ◆Cizzo/G/KY:2007/07/14(土) 19:05:38
昨年の台風の少なさは尋常ではなかった。
その分今年は多くの台風が日本列島を縦横無尽に通過するだろう。
天は怒っている。

39岡村ヘクトパスカル ◆Cizzo/G/KY:2007/07/14(土) 19:11:28
4号の生き様
http://www.imocwx.com/typ/tyani_4.htm

気象庁発表
「4号は七月の台風としては観測史上最強クラスではないか」

40うなぎ ◆.vGOkeibaU:2007/07/14(土) 19:15:38
>>36
マルチコピペまじうざいね


こんなことするなんてほんとうにやめてほしいよこころから(ぼうよみ

41岡村ヘクトパスカル ◆Cizzo/G/KY:2007/07/14(土) 19:15:47
台風4号=(MAN-YI)  以下マンニーと呼ぶ。

マンニーの現在地

大型の非常に強い台風 第4号
  7月14日18時現在
ミヤザキシ 東北東 60 Km
北緯32.1゜東経132.0゜ 北東 35 km/h
 中心気圧 950 hPa
 最大風速 45 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 南東側 240 km 北西側 190 km
 強風半径(15m/s以上) 南東側 650 km 北西側 430 km

沖縄上陸時点で945hPa、現在は950hPaと
勢力を保ち、さらに暴風域に関しては広がってきている。
九州地方は南部を中心に降り続いた梅雨前線の大雨に続いての
マンニー来訪で、これ以上の大雨には耐えられない場所がある。

42岡村ヘクトパスカル ◆Cizzo/G/KY:2007/07/14(土) 19:17:01
気のせいかもしれないが

4号10号17号19号 この4つの数字の台風はいつも強烈な希ガス。

43さくらだもん(萌え地名) ◆uCWA7tWINA:2007/07/14(土) 23:33:58
僕もそんな気がします
ところでマンニーこと台風4号は
明日15:00頃関東を通過すると推測されます
暴風雨圏内にはいるのは10:00前後

44フェデラー最強 ◆RoMANY6ZbY:2007/07/15(日) 00:38:33
マツリダサンエル

45触尻エリカ:2007/07/15(日) 00:40:20
台風マニアの俺に取っちゃ朗報だ

46さくらだもん(萌え地名) ◆uCWA7tWINA:2007/07/15(日) 12:01:35
台風オワタ

47匿名希望:2007/07/15(日) 12:07:19
大した事ないと思ってたら急に来た。@東京
おんぎゃあああ

48春日部 ◆L0XV/MHIIE:2007/07/15(日) 13:21:43
東京それたかな?

49岡村ヘクトパスカル ◆Cizzo/G/KY:2007/07/15(日) 17:17:42
台風 第4号
  7月15日16時現在
カツウラシ 南東 100 Km
北緯34.6゜東経141.1゜ 東 55 km/h
 中心気圧 980 hPa
 最大風速 25 m/s
 強風半径(15m/s以上) 南東側 600 km 北西側 240 km

精力を保っていたマンニィも、そろそろ弱まってきた…
世界が暗闇から抜け出てゆく

50岡村ヘクトパスカル ◆Cizzo/G/KY:2007/07/15(日) 18:39:00
東へ去るマンニィ
http://www.jma.go.jp/jp/typh/070424l.html

帝国よさらば。日本列島を九州から関東へ横断し
我々に自然の恐ろしさを訓えてくれた台風4号は
本土から銚子沖へと姿を消してゆく。
昨夜の早い時間帯から多くの商店がシャッターを閉め、
まるで空襲警報が発令されたような、閑散としていた関東の
街だったが、台風通過で賑わいを取り戻していた。
パン屋のおかみさんは台風直撃時のときをこう回想している。
「もう何も考えなかった。塹壕から飛び出し、走り、叫び、撃った。
  自分が何処にいて誰なのかも考えなかった。
  まるで悪夢の霧に包まれているようだった。」
2007年の7月の連休を悪魔の霧に包んだ台風4号−マンニィ−。
ダイヤの乱れもあり、東京駅と名古屋駅では終電が無くなり
新幹線に宿泊する乗客が100人以上も居たようだ。我々はこの教訓を
次世代に伝えなければならない。さらばマンニィ。
夕方の帝国は、微かに陽がさし始めている。

51春日部 ◆L0XV/MHIIE:2007/07/17(火) 13:58:43
■台風4号、太平洋で堕つ。

気象庁:平成19年07月17日09時45分発表

存在地域 日本の東
中心位置 北緯 37度00分(37.0度)
東経 153度00分(153.0度)

中心気圧 988hPa(死亡)

52うなぎ ◆.vGOkeibaU:2007/07/17(火) 18:54:34
伊庭と同じくらい根性の無い台風だった

53岡村ヘクトパスカル ◆Cizzo/G/KY:2007/07/17(火) 20:37:58
次の台風5号−Usagi−は5日後くらいに発生するでしょう。

54春日部 ◆L0XV/MHIIE:2007/07/18(水) 00:30:43
今後来訪する台風の名前

台風 5号 ウサギ
台風 6号 パブーク
台風 7号 ウーティップ
台風 8号 セーパット
台風 9号 フィートウ
台風10号 ダナス(強烈予定)

55彡 ⌒ ミ:2007/07/18(水) 01:02:09
      -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/   ダナス!!
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l

56木の城たいせつ ◆vwamemyOQs:2007/07/19(木) 07:05:55
残り200!まだ先頭は6番パブーク!
そしてようやく外から10番ダナス!外から10番ダナス!ダナス!ダナス!パブーク!ダナス!
ダナス!ダナス!ダナス!パブーク!ダナス!ダナスダナス!最後はダナスだああああああ!!!!!!!

57匿名希望:2007/07/29(日) 18:47:30
5号

58さくらだもん(萌え地名) ◆uCWA7tWINA:2007/07/29(日) 21:43:03
アジア名 うさぎ

59春日部 ◆4lT59TYJZQ:2007/07/30(月) 15:49:27
うさぎは2日朝に関東へ襲来予定

60さくらだもん(萌え地名) ◆uCWA7tWINA:2007/07/31(火) 20:14:44
台風5号は勢力を拡大しながら九州方面へ
すまがさんも精力を溜め込みまくりながら週末へ

61春日部 ◆L0XV/MHIIE:2007/08/02(木) 19:16:51
ウサギが精力を拡大しながら宮崎上陸。
さすがプレイボーイのロゴともなるだけあってウサギは凄い精力だ。
http://www.jma.go.jp/jp/typh/

62春日部 ◆L0XV/MHIIE:2007/08/02(木) 19:23:06
台風5号(ウサギ)

強さ 強い
存在地域 日向市の付近
中心位置 北緯 32度30分(32.5度)
東経 131度35分(131.6度)
進行方向、速さ 北北西 25km/h(13kt)
中心気圧 965hPa
中心付近の最大風速 35m/s(70kt)
最大瞬間風速 50m/s(100kt)
25m/s以上の暴風域 全域 170km(90NM)

63さくらだもん(萌え地名) ◆uCWA7tWINA:2007/08/03(金) 22:45:35
うさぎさん北上中

64春日部 ◆L0XV/MHIIE:2007/08/04(土) 01:10:04
台風第5号 (ウサギ)
平成19年08月04日00時45分 発表
<04日00時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 輪島市の北北西 約200km
中心位置 北緯 39度00分(39.0度)
東経 135度55分(135.9度)
進行方向、速さ 北東 30km/h(17kt)
中心気圧 994hPa
最大風速 20m/s(40kt)
最大瞬間風速 30m/s(60kt)

そろそろ脂肪

65匿名希望:2007/08/04(土) 02:21:07
ぴょん基地か

66春日部 ◆L0XV/MHIIE:2007/08/04(土) 16:30:20
東北に再上陸を図るも、息絶えて熱帯低気圧に。
さらばうさぎ。君の精力は忘れない。

67春日部 ◆L0XV/MHIIE:2007/08/04(土) 23:15:06
台風6号パブークは日本には来る前に消滅しそう。

68藤原琢己 ◆AE86.wHHHQ:2007/09/04(火) 22:24:54
台風9号あげ

現在の予想進路で行くと
7日に東京を直撃

69TYJ ◆z59NetdzU6:2007/09/04(火) 23:39:09
小笠原諸島の高気圧で今まで封印されていた9号フィートウが
ようやく顔を表したか…軌道はほぼ100%の確率で関東に触れる

70さくらだもん(萌え地名) ◆uCWA7tWINA:2007/09/05(水) 20:05:39
明日の夕方通過予定

71TYJ ◆z59NetdzU6:2007/09/06(木) 05:36:45
やばいぞこれ

72TYJ ◆z59NetdzU6:2007/09/06(木) 06:03:05
珍しく関東直撃以外のコースが無い

73TYJ ◆z59NetdzU6:2007/09/06(木) 06:03:48
明日の朝が正念場

74岡村ヘクトパスカル ◆Cizzo/G/KY:2007/09/06(木) 15:37:41
2007年。過酷な猛暑だった日本の夏。
その暑さもようやく終わり、気温を30度程度で近づいた秋の気配。
大きな高気圧に覆われる小笠原諸島、そして大陸より差し込む
冷たい空気の低気圧が本土を冷まし、その間に前線が生まれ優しいの雨をもたらす。

穏やかな夏から秋への季節の移動。平和な9月だった。

しかし。
日本本土を防衛するかの如く太平洋を覆っていた高気圧が、突如東西に分裂。
西側・東側に分断された高気圧の狭間をぬって、現れたのは強烈な台風9号・フイートウだった。

75岡村ヘクトパスカル ◆Cizzo/G/KY:2007/09/06(木) 16:12:21
そしてフイートウは間隙をついて北上、日本本土への襲撃ルートをとる。
西側・東側に分かれた高気圧の合間に突如として現れた鉄のカーテン。
それは巨大の勢力を維持したまま、伊豆半島の先端まで押し寄せてきている。

深夜、TOKYO直撃。

1945年3月9日をあなたは覚えているだろうか。
東京ビッグエアレイド――、そうかつてない空からのジェノサイドである。

76岡村ヘクトパスカル ◆Cizzo/G/KY:2007/09/06(木) 16:19:05
助かる方法を記載しよう。生きろ関東市民。

①近くの防空壕に避難(防災頭巾は欠かさずに持って行きましょう)
②屋根に「P」マークを書く(家を捕虜収容所と偽り、直撃を避ける)
③自転車のチューブを購入(通過による一時的な酸素不足を避けるため)

老朽化した塹壕では土砂災害に注意。

77岡村ヘクトパスカル ◆Cizzo/G/KY:2007/09/06(木) 16:22:29
台風第9号 (フィートウ)

平成19年09月06日15時55分 発表
<06日15時の実況>
大きさ -
強さ 強い
存在地域 八丈島の西 約120km
中心位置 北緯 33度05分(33.1度)
東経 138度30分(138.5度)
進行方向、速さ 北 20km/h(11kt)
中心気圧 965hPa
中心付近の最大風速 35m/s(65kt)
最大瞬間風速 50m/s(95kt)

しばらくこの勢力を保ったまま、上陸することが予想される。
勢力・雨量・風速ともにそこそこの実力。侮るなかれ。

78春日部 ◆L0XV/MHIIE:2007/09/06(木) 16:30:59
台風の特性上、本土に近づくにつれてスピードを増すので
ピークは今夜21時頃ではないかと推測します。
明日の朝には通過してる予感。

79春日部 ◆L0XV/MHIIE:2007/09/06(木) 22:03:46
台風第9号 (フィートウ)
平成19年09月06日21時50分 発表
<06日21時の実況>
大きさ -
強さ 強い
存在地域 石廊崎の南南西 約60km
中心位置 北緯 34度05分(34.1度)
東経 138度40分(138.7度)
進行方向、速さ 北 15km/h(8kt)
中心気圧 965hPa
中心付近の最大風速 35m/s(65kt)
最大瞬間風速 55m/s(105kt)

予想を反してスピードを15㌔に保ち、勢力も965hPaのまま北上中
これは直撃だわ

80ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄.|ミミ彡 ◆mt7/.YbmTU:2007/09/06(木) 22:09:10
明日の陶芸教室は休みに決定・・・
事務のパートは有給休暇に・・・

81春日部 ◆L0XV/MHIIE:2007/09/06(木) 22:30:52
それが安全です

82すまが ◆diV5yzcEcw:2007/09/06(木) 22:51:49
http://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?mode=&amp;officeCode=21826&amp;obsrvtnPointCode=7&amp;timeAxis=60

家屋水没の危機

83春日部 ◆L0XV/MHIIE:2007/09/06(木) 23:55:41
家が揺れてる…

84春日部 ◆L0XV/MHIIE:2007/09/07(金) 02:07:46
台風第9号 (フィートウ)
平成19年09月07日01時45分 発表
<07日01時の実況>
大きさ -
強さ 強い
存在地域 伊東市の付近
中心位置 北緯 35度00分(35.0度)
東経 139度10分(139.2度)
進行方向、速さ 北北東 20km/h(11kt)
中心気圧 965hPa
中心付近の最大風速 35m/s(65kt)
最大瞬間風速 55m/s(105kt)

本土に近づいて半日がたっても勢力をかえぬまま関東地方に接近。
速度は20㌔とまだまだ上がらず…こんなに遅い時期が続く台風って…
しかし横浜にはあと20分程度で上陸の模様

85岡村ヘクトパスカル ◆Cizzo/G/KY:2007/09/07(金) 02:18:35
○四面楚歌のフイートウ、帝都・東京に孤軍特攻す

西側のユーラシア大陸の高気圧と東側の太平洋高気圧が揃って停滞し
冷戦構造の配置を余儀なくされたフイートウ。
そのため左右に進路を変えることはなく、まさに関ヶ原の合戦においての
西軍・島津義弘の部隊のような状態で関東へ襲撃コースを取るしかなくなった。
また、北緯38度線より北側の東北東部に低気圧が確認され、フイートウは
速度を上げることが出来ぬまま、ゆっくりと北上となった。

○ダナス爆誕の危機
自らの動きを制限され、関東に特攻せざるを得なくなったフイートウ。
それを見かねて強力な援軍が日本最南端に出現は必至である。
脅威の台風10号・ダナス。現在1006hPaの温帯低気圧だが、
ダナスの本土決戦後、1週間以内には反撃あるいは復讐として
日本を襲うことはほぼ間違いない。

大東亜天気図
http://www.jma.go.jp/jp/g3/

86春日部 ◆L0XV/MHIIE:2007/09/07(金) 02:44:12
2時前に小田原に上陸した模様
さぁいざ決戦

87岡村ヘクトパスカル ◆Cizzo/G/KY:2007/09/07(金) 02:53:18
○ 二○○時前、フイートウ遂に小田原に上陸す

「パターン青、台風です!小田原の上空です!!」
戦艦日向からこう打電された司令部。現参謀の冬月に驚く表情は無かった。
「やはりな。9番目のフイートウがついに現れたか…」

小田原海軍司令部はこのときに備え十分は準備と蓄えをもっていた。
だが、敵台風の勢力は2時50分現在においても変化はなかった。
それに加え、我が方は死者1名、重軽傷35名という打撃を
フイートウとの初期戦闘以前に被っていた。
西側・東側そして「北」の高気圧に圧迫され、我が軍もなす術がない状況。
「囲まれているのは、こっちかもね…」
と、一人の参謀がつぶやいた。軍議は終わらない。まさに小田原評定である。

88岡村ヘクトパスカル ◆Cizzo/G/KY:2007/09/07(金) 03:12:37
○フイートウとの対空戦はじまる、騒然とする市民。

ある国民の証言
「泥、泥、泥、塹壕の中での生活は本当に酷いものです。
 周囲には火薬の匂いと人の血の匂い、そして空から吹き付ける豪風。
 本当に頭がおかしくなりそうです…。ああ、温かいスープが飲みたい…」

各地で大打撃を与えているフイートウ。62年前の大空襲を思ってか
国民の士気は低めである。闇の空から吹きぬける焼夷弾。地獄の防衛線だった。

しかし○二五五時、横須賀基地より発射された、対空兵器パトリオッドM3号が
フイートウのウインドフィールドを貫通し、勢力を初めて低下させることに成功。
そう――本格的な戦闘はまだ始まったばかりなのである。

89春日部 ◆L0XV/MHIIE:2007/09/07(金) 03:55:12
そろそろ台風の目、いわばHCLの海の中に突入。
そこで我々は何を目にするのだろうか。まさにクローズドサークルである。

90春日部 ◆L0XV/MHIIE:2007/09/07(金) 16:27:19
台風第9号 (フィートウ)
平成19年09月07日15時55分 発表
<07日15時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 秋田市の付近
中心位置 北緯 39度50分(39.8度)
東経 140度05分(140.1度)
進行方向、速さ 北 50km/h(27kt)
中心気圧 988hPa
最大風速 25m/s(50kt)
最大瞬間風速 35m/s(70kt)

上陸から14時間経過。勢力を988hPaに弱めたものの、
未だ暴風域と強烈な雨をもったまま東北地方を縦断中

91春日部 ◆L0XV/MHIIE:2007/09/08(土) 05:25:24
函館に再上陸、札幌付近994hPaでまだ生存

92春日部 ◆L0XV/MHIIE:2007/09/08(土) 05:55:40
台風第9号 (フィートウ)
平成19年09月08日04時50分 発表
<08日04時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 苫小牧市の西 約60km
中心位置 北緯 42度35分(42.6度)
東経 140度55分(140.9度)
進行方向、速さ 北北東 25km/h(13kt)
中心気圧 994hPa
最大風速 23m/s(45kt)
最大瞬間風速 35m/s(65kt)

まだまだ元気なフイートウ。一方ダナスは日本には
進路を取らない模様

93春日部 ◆L0XV/MHIIE:2007/09/08(土) 05:57:28
フイートウのもたらした被害

死者1名行方不明5名重軽傷69名
救急隊により救助された者32名

94さくらいだもん ◆uCWA7tWINA:2007/09/08(土) 07:57:46
台風10号(ダナス)
2007年9月7日22時30分発表 
台風10号は、7日21時には南鳥島の北東約410Kmにあって、
北西へ毎時15kmで進んでいます。中心気圧は1002hPa、
中心付近の最大風速は18m/sです。
この台風は、8日21時には南鳥島の北約650Km、
9日21時には日本の東へ達するでしょう。
10日21時には日本のはるか東へ達する見込みです。
この方面の船舶は、十分な警戒が必要です。
次回の台風情報は、9月8日10時30分の予定です。

95春日部 ◆L0XV/MHIIE:2007/09/09(日) 06:50:31
台風第10号 (ダナス)
平成19年09月09日06時45分 発表
<09日06時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 日本の東
中心位置 北緯 31度30分(31.5度)
東経 150度00分(150.0度)
進行方向、速さ 北西 15km/h(9kt)
中心気圧 998hPa
中心付近の最大風速 23m/s(45kt)
最大瞬間風速 35m/s(65kt)

ダナス成長中も、日本本土には影響を及ぼさない模様

96春日部 ◆L0XV/MHIIE:2007/09/09(日) 06:52:23
昨日、朝日CC発走の前に、オホーツク海において
フイートウの死亡を確認。

97さくらいだもん ◆uCWA7tWINA:2007/09/13(木) 20:07:39
台風11号
アジア名 NARI(ナーリー)
位置 北緯23度0分
東経132度35分
大きさ ---
強さ ---
中心気圧 996hPa
最大風速 中心付近で20m/s
進行方向 北西
速度 20km/h
暴風半径 ---
強風半径 中心から北東220km
中心から南西190km

98うなぎ ◆.vGOkeibaU:2007/09/14(金) 20:11:49
べんぞうさん ナーリーが接近しているナリ

99さくらいだもん ◆uCWA7tWINA:2007/09/14(金) 20:28:15
あっそう

100春日部 ◆L0XV/MHIIE:2007/09/14(金) 22:08:34
台風第11号 (ナーリー)
平成19年09月14日21時50分 発表
<14日21時の実況>
大きさ -
強さ 非常に強い
存在地域 那覇市の南西 約80km
中心位置 北緯 25度40分(25.7度)
東経 127度10分(127.2度)
進行方向、速さ 北西 20km/h(10kt)
中心気圧 945hPa
中心付近の最大風速 45m/s(90kt)
最大瞬間風速 65m/s(130kt)

朝鮮半島直撃

101春日部 ◆L0XV/MHIIE:2007/09/14(金) 22:09:29
945hPaまで成長するとは

102さくらいだもん ◆uCWA7tWINA:2007/09/14(金) 22:16:57
海上に有る限り成長し続けることは前にも書いた

103さくらいだもん ◆uCWA7tWINA:2007/09/15(土) 13:55:07
目標に向かって一直線

104春日部 ◆L0XV/MHIIE:2007/09/15(土) 14:04:05
一途だねぇ

105 ◆JunIC/Qx.U:2007/09/15(土) 16:00:58
強風で傘が飛びかけました。

106春日部 ◆L0XV/MHIIE:2007/09/15(土) 16:27:32
小倉競馬がもし今週だったら開催危なかった悪寒

107さくらいだもん ◆uCWA7tWINA:2007/09/15(土) 17:01:48
東北はまだしも北海道ヤバス

108春日部 ◆L0XV/MHIIE:2007/09/15(土) 17:28:26
台風第11号 (ナーリー)
平成19年09月15日16時45分 発表
<15日16時の実況>
大きさ -
強さ 非常に強い
存在地域 久米島の北 約330km
中心位置 北緯 29度10分(29.2度)
東経 126度05分(126.1度)
進行方向、速さ 北 20km/h(12kt)
中心気圧 940hPa
中心付近の最大風速 50m/s(95kt)
最大瞬間風速 70m/s(135kt)

さらに成長。平壌→函館ルートで現在北上中




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板