したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1001件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

台風被害対策本部

1岡村ヘクトパスカル ◆Cizzo/G/KY:2005/08/25(木) 17:19:31
2005年8月25日
台風11号本土上陸の模様

730秋日部 ◆TYJ59LAUPI:2012/09/30(日) 18:12:42
伊勢湾1959は930㍊で潮岬からinだから、それに比べて20hPaも弱い。
さらには蛇行中に+10hPaという情けなさ。これじゃ本土は侵攻できん。
沖縄に甚大な被害をもたらした台風として記憶されるだろう。

731秋日部 ◆TYJ59LAUPI:2012/09/30(日) 18:23:12
そろそろ東京左下が暴風域にin。

湘南新宿ライン活動停止!
カイジ・あずさ・フレッシュ常陸沈黙!
成田EX!消息不明です!

732秋日部 ◆TYJ59LAUPI:2012/09/30(日) 18:25:49
踊り子運休!!!!!!
アカギも運休!!!!!!!
そして俺たちのレッドアローも運休!!!!
ロマンスカーは既に息してません!!!!!

733秋日部 ◆TYJ59LAUPI:2012/09/30(日) 18:30:33
そろそろ田んぼの様子を!!!!!!!!!!!!!!!11

734秋日部 ◆TYJ59LAUPI:2012/09/30(日) 20:51:22
世も末といえる風だ
創世の始まりだ

735秋日部 ◆TYJ59LAUPI:2012/09/30(日) 20:57:18
19時に愛知に上陸したのか
現在長野の飯田付近から秩父を目指す

収穫前の果物、野菜、そしてちんぽが終了のお知らせ。

736秋日部 ◆TYJ59LAUPI:2012/09/30(日) 21:00:36
福島第一が台風銀座で無くて良かったな
17号が沖縄通過した時のレベルなら建屋崩壊しとるわ

737チンギス ◆maoqn.....:2012/09/30(日) 21:59:45
もう風も雨もやんでしまった

738はい、次!! ◆2r2Ga7GHRc:2012/09/30(日) 22:41:13
熱帯低気圧(19号)
平成24年09月30日22時15分 発表
<30日21時の実況>
大きさ -
強さ -
熱帯低気圧
存在地域 マリアナ諸島
中心位置 北緯 16度00分(16.0度)
東経 148度55分(148.9度)
進行方向、速さ 北北西 15km/h(8kt)
中心気圧 1002hPa
最大風速 15m/s(30kt)

熱帯低気圧(20号)
平成24年09月30日22時20分 発表
<30日21時の実況>
大きさ -
強さ -
熱帯低気圧
存在地域 南シナ海
中心位置 北緯 15度10分(15.2度)
東経 113度00分(113.0度)
進行方向、速さ ほとんど停滞
中心気圧 1006hPa
最大風速 15m/s(30kt)
最大瞬間風速 23m/s(45kt)
最大瞬間風速 23m/s(45kt)

739はい、次!! ◆2r2Ga7GHRc:2012/09/30(日) 22:44:22
19号は結構大きく育ちそう
20号は中国南部へ行きそう

740内部被爆中:2012/09/30(日) 23:02:24
17号のしょぼさに失望だは

741秋日部 ◆TYJ59LAUPI:2012/10/01(月) 13:08:28
920hPaで直撃した沖縄は建物崩壊クラス
そこで全力使ったから、本土の被害は軽微
侮って無防備で出かけた都民だけワーワー

742㍉バールのようなもの ◆2r2Ga7GHRc:2012/10/02(火) 05:41:54
台風第19号 (マリクシ)
平成24年10月02日03時50分 発表
<02日03時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 マリアナ諸島
中心位置 北緯 19度30分(19.5度)
東経 144度10分(144.2度)
進行方向、速さ 西北西 20km/h(12kt)
中心気圧 994hPa
中心付近の最大風速 20m/s(40kt)
最大瞬間風速 30m/s(60kt)
15m/s以上の強風域 北東側 700km(375NM)
南西側 220km(120NM)

743㍉バールのようなもの ◆2r2Ga7GHRc:2012/10/02(火) 05:42:29
台風第20号 (ケーミー)
平成24年10月02日04時05分 発表
<02日03時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 南シナ海
中心位置 北緯 17度00分(17.0度)
東経 114度50分(114.8度)
進行方向、速さ ほとんど停滞
中心気圧 1002hPa
中心付近の最大風速 18m/s(35kt)
最大瞬間風速 25m/s(50kt)
15m/s以上の強風域 北西側 280km(150NM)
南東側 170km(90NM)

巻いております

744秋日部 ◆TYJ59LAUPI:2012/10/05(金) 16:17:03
マリクシ死亡。デュクシ!デュクシ!
ケーミーはフィリピン通り越してタイ方面へ。

21号の卵に期待がかかる

745㍉バールのようなもの ◆PQ1rXDwk5c:2012/10/05(金) 20:05:48
熱帯低気圧(21号)
平成24年10月05日19時20分 発表
<05日18時の実況>
大きさ -
強さ -
熱帯低気圧
存在地域 マリアナ諸島
中心位置 北緯 14度55分(14.9度)
東経 143度05分(143.1度)
進行方向、速さ 西北西 10km/h(6kt)
中心気圧 1006hPa
最大風速 15m/s(30kt)
最大瞬間風速 23m/s(45kt)

746㍉バールのようなもの ◆PQ1rXDwk5c:2012/10/08(月) 11:26:07
台風第21号 (プラピルーン)
平成24年10月08日09時45分 発表
<08日09時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 フィリピンの東
中心位置 北緯 17度50分(17.8度)
東経 135度05分(135.1度)
進行方向、速さ 西 15km/h(9kt)
中心気圧 985hPa
中心付近の最大風速 25m/s(50kt)
最大瞬間風速 35m/s(70kt)
15m/s以上の強風域 全域 390km(210NM)

747㍉バールのようなもの ◆PQ1rXDwk5c:2012/10/09(火) 19:55:35
来るとしたら来週末かな

748緊急対策分室:2012/10/15(月) 18:56:57
台風第22号 (マリア)
平成24年10月15日16時10分 発表
<15日15時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 父島の南約700km
中心位置 北緯 21度00分(21.0度)
東経 141度10分(141.2度)
進行方向、速さ 北北西 25km/h(13kt)
中心気圧 990hPa
中心付近の最大風速 25m/s(50kt)
最大瞬間風速 35m/s(70kt)
15m/s以上の強風域 東側 330km(180NM)
西側 220km(120NM

749㍉バールのようなもの ◆PQ1rXDwk5c:2012/10/16(火) 19:43:47
マリアの足が速すぎる

750㍉バールのようなもの ◆PQ1rXDwk5c:2012/10/16(火) 19:44:31
台風第22号 (マリア)
平成24年10月16日19時00分 発表
<16日18時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 父島の西約120km
中心位置 北緯 27度10分(27.2度)
東経 141度00分(141.0度)
進行方向、速さ 北 20km/h(12kt)
中心気圧 990hPa
中心付近の最大風速 25m/s(50kt)
最大瞬間風速 35m/s(70kt)
15m/s以上の強風域 東側 330km(180NM)
西側 220km(120NM)

751緊急対策分室:2012/10/23(火) 18:59:23
熱帯低気圧
平成24年10月23日16時10分 発表
<23日15時の実況>
大きさ -
強さ -
熱帯低気圧
存在地域 ミンダナオ島の東
中心位置 北緯 8度00分(8.0度)
東経 128度55分(128.9度)
進行方向、速さ 西 20km/h(12kt)
中心気圧 1000hPa
最大風速 15m/s(30kt)
最大瞬間風速 23m/s(45kt)

なかなか台風に成長しないな

752緊急対策分室:2012/10/24(水) 06:42:39
台風第23号 (ソンティン)
平成24年10月24日04時05分 発表
<24日03時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 ミンダナオ島の東
中心位置 北緯 8度50分(8.8度)
東経 127度30分(127.5度)
進行方向、速さ 北西 15km/h(8kt)
中心気圧 998hPa
中心付近の最大風速 18m/s(35kt)
最大瞬間風速 25m/s(50kt)
15m/s以上の強風域 全域 280km(150NM)

753冬日部 ◆TYJ59LAUPI:2012/12/06(木) 00:16:29
[マニラ 5日 ロイター] 強い台風24号(ボーファ)に襲われたフィリピン南部では、家屋倒壊や土砂崩れなどの被害が出ており、地元政府当局者らは死者が約230人に達し、数百人が行方不明になっていると明らかにした。

気象当局によると、台風24号は中心付近の最大風速が35メートルで、最大瞬間風速は50メートル。5日にはビーチリゾート地やダイビングスポットとして知られるパラワン島に上陸した。

多くの被災地で停電が発生し、道路や橋が損壊している地域もあり、捜索・救助活動を行う軍の部隊がヘリコプターで派遣されている。また、数万人が避難所での生活を強いられ、学校は閉鎖されているほか、国内線の便もキャンセルが相次いでいる。

754冬日部 ◆TYJ59LAUPI:2012/12/06(木) 00:17:23
>>752のソンティンから1ヶ月以上も出現してなかったんだな
季節外れは怖い

755エルメス アクセサリー:2012/12/15(土) 02:28:45
匿名なのに、私には誰だか分かる・・・(^_^;)ありがとう。。。
エルメス アクセサリー http://hermes.wakatono.jp/

756迎春日部 ◆TYJ59LAUPI:2013/01/04(金) 03:31:13
1号発生
今年は早いぞ

757春日部 ◆TYJ59LAUPI:2013/01/15(火) 01:53:56
南岸低気圧、襲来。

沖縄より飛来する春先の低気圧が、日本列島を蹂躙。
縦断となれば温かい空気を運ぶが、これが南岸で太平洋側にそった進路を取ると
北からの寒気との摩擦で前線が発生、関東に大雪をもたらした。
温帯低気圧なので、どちらかといえば性質は爆弾低気圧に近く
高気圧のレベルが高いほど急発達する。
そして等圧線が狭く、性交到底冬型の気圧配置にある。
これは本来なら甲信越で吹雪だが、現在関東近海に低気圧があるので
今後も台風ばりの暴風波浪が警戒される。
路面はアースシェイカー、地上は修羅旋風拳。
新しい日々の始まりは、いつだって春の風に吹かれている。
俺はずいぶんとこうして、夢の続きを一人で見ていたそんなある日の午後。

758若い衆:2013/01/24(木) 07:59:07
1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] :2013/01/24(木) 04:18:02.54 ID:jzM6/iiT0 BE:1738836858-2BP(1072)
sssp://img.2ch.net/ico/gikog_monaoh.gif
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/cgi-bin/bunpu1/p101.cgi?temp==1358967852=0=large=====1=


【速報】 東京都心中央部のみが灼熱地獄 20℃超 【都心ヤバい】

759春日部 ◆TYJ59LAUPI:2013/02/06(水) 14:39:57
今回の南岸低気圧は
威力がたいしたことないから関東で大雪にならず
等圧線が狭まるような強力低気圧だと
北からの寒気を引き込むが
今回は甘く、気温がたいして下がらなかった

760http://gucci.kanpaku.jp/:2013/03/10(日) 12:00:33
**L***********Υ****Ф********Ĥ****!

761㍉バールのようなもの ◆PQ1rXDwk5c:2013/04/07(日) 00:28:43
神田川
ttp://chiyoda-kasen.on.arena.ne.jp/picture_list.html

762若い衆:2013/04/07(日) 01:36:19
◆日本の風物死◆

1月=爺婆がのどに餅詰まら死亡

2月=雪下ろしの最中に屋根から転落死

3月=免許取り立ての18歳無謀運転死亡事故

4月=花見で急性アル中死亡

5月=GWでDQNの川流れ

6月=O157で死亡する

7月=田んぼの様子を見に行って即効で死亡する

8月=脳が沸騰

9月=台風の様子見に行って死亡

10月=毒キノコを食べて死亡

11月=クマに食われて死亡

12月=雪山に登ってコールドスリープ

763春日部 ◆TYJ59LAUPI:2013/06/10(月) 12:17:12
平成25年 台風第3号に関する情報 第8号 (位置)
平成25年 6月10日09時50分 気象庁予報部発表

(見出し)
 台風第3号は、日本の南を
1時間におよそ15キロの速さで北東へ進んでいます。

(本文)
 台風第3号は、10日9時には
日本の南の
北緯22度20分、東経133度20分にあって、
1時間におよそ15キロの速さで北東へ進んでいます。
中心の気圧は992ヘクトパスカル
中心付近の最大風速は20メートル、
最大瞬間風速は30メートルで
中心の東側330キロ以内と西側220キロ以内では
風速15メートル以上の強い風が吹いています。

 台風の中心は、12時間後の10日21時には
南大東島の南東約350キロの
北緯23度50分、東経133度55分を中心とする
半径90キロの円内に達する見込みです。
中心の気圧は990ヘクトパスカル
中心付近の最大風速は23メートル、
最大瞬間風速は35メートルが予想されます。
 24時間後の11日9時には
南大東島の東約310キロの
北緯26度20分、東経134度10分を中心とする
半径160キロの円内に達する見込みです。
中心の気圧は985ヘクトパスカル
中心付近の最大風速は25メートル、
最大瞬間風速は35メートルが予想されます。
 48時間後の12日9時には
四国沖の
北緯30度25分、東経134度00分を中心とする
半径300キロの円内に達する見込みです。
中心の気圧は985ヘクトパスカル
中心付近の最大風速は25メートル、
最大瞬間風速は35メートルが予想されます。
 72時間後の13日9時には
四国沖の
北緯32度40分、東経134度35分を中心とする
半径410キロの円内に達する見込みです。
中心の気圧は990ヘクトパスカル
中心付近の最大風速は23メートル、
最大瞬間風速は35メートルが予想されます。
 なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。

今後の台風情報にご注意下さい。

764春日部 ◆TYJ59LAUPI:2013/06/10(月) 12:18:35
6月13日、本土上陸の模様
梅雨の空気を切り裂いて
今年の台風戦線甚だ異常あり

765緊急対策分室:2013/06/11(火) 06:56:46
こりゃ上陸はなさそうだな

766春日部 ◆TYJ59LAUPI:2013/06/12(水) 14:41:31
海水温が低いから発達できなかったのか
関東は冷夏や

767若い衆:2013/06/12(水) 15:44:58
明日にかけ関東で強雨、西日本は猛暑に
ttp://weathernews.jp/typhoon/

768緊急対策分室:2013/06/17(月) 06:41:48
4号まもなく発生

769緊急対策分室:2013/06/18(火) 06:01:17
こっちに向いた

770緊急対策分室:2013/06/20(木) 07:03:03
5号まもなく発生
なお、日本には影響ないもよう。

771緊急対策分室:2013/07/01(月) 07:21:04
6号は南シナ海へ

772春日部 ◆TYJ59LAUPI:2013/07/08(月) 13:05:23
今年は台風のアタリ年の予感。
梅雨明け早いと台風が猛威をふるう。

そして!

梅雨明け早い&関東から梅雨明けという2つの条件が揃ったのは
今年以外に1959年だけ!

その1959年の梅雨明け日は7月6日と、まったく今年と同じ!

リメンバー伊勢湾1959!!!!!!!!
スーパー台風誕生の予感だ!!!!!!111

773㍉バールのようなもの ◆PQ1rXDwk5c:2013/07/08(月) 19:22:40
台風第7号 (ソーリック)
平成25年07月08日18時45分 発表
<08日18時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 マリアナ諸島
中心位置 北緯 19度00分(19.0度)
東経 143度10分(143.2度)
進行方向、速さ 西 25km/h(13kt)
中心気圧 994hPa
中心付近の最大風速 20m/s(40kt)
最大瞬間風速 30m/s(60kt)
15m/s以上の強風域 北側 390km(210NM)
南側 330km(180NM)

774㍉バールのようなもの ◆PQ1rXDwk5c:2013/07/08(月) 19:36:05
7号の行き先
◎チャン
○チョン

775春日部 ◆TYJ59LAUPI:2013/07/09(火) 10:58:02
日本に居座る高温高気圧が最強すぎて
台風近寄れません!
カーブすら描けず尖閣へ!!

776春日部 ◆TYJ59LAUPI:2013/07/09(火) 10:58:58
台風さん尖閣に不法侵入してくる中国船沈没させてください
いわゆるカミカゼです

777㍉バールのようなもの ◆PQ1rXDwk5c:2013/07/16(火) 20:40:59
まもなく8号発生

8号の行き先
◎チャン
△チョン

778春日部 ◆TYJ59LAUPI:2013/07/28(日) 19:22:16
台風ではないけど西日本で記録的豪雨

土砂崩れなどで寸断され小学生など170人孤立

779㍉バールのようなもの ◆PQ1rXDwk5c:2013/07/30(火) 19:19:15
まもなく9号発生

8号の行き先
◎チャン
△ベトナム

780㍉バールのようなもの ◆PQ1rXDwk5c:2013/07/30(火) 19:20:28
まもなく9号発生

9号の行き先
◎チャン
△ベトナム

781若い衆:2013/07/31(水) 01:40:57
はよ来い

782㍉バールのようなもの ◆PQ1rXDwk5c:2013/08/05(月) 20:43:09
まもなく10号発生

10号の行き先
◎ベトナム
○チャン

783若い衆:2013/08/06(火) 10:40:33
発達中の熱帯低気圧が12時間以内に台風になり
その後西よりに進んで中国大陸に向かうもよう

784秋日部 ◆TYJ59LAUPI:2013/08/11(日) 04:25:29
居座る高気圧さんが強すぎて…

785緊急対策分室:2013/08/12(月) 08:08:00
台風第11号 (ウトア)
平成25年08月12日06時40分 発表
<12日06時の実況>
大きさ -
強さ 非常に強い
存在地域 ルソン島
中心位置 北緯 16度05分(16.1度)
東経 121度30分(121.5度)
進行方向、速さ 西北西 25km/h(13kt)
中心気圧 940hPa
中心付近の最大風速 45m/s(90kt)
最大瞬間風速 65m/s(130kt)
25m/s以上の暴風域 全域 130km(70NM)
15m/s以上の強風域 全域 280km(150NM)

786㍉バールのようなもの ◆PQ1rXDwk5c:2013/08/16(金) 13:21:44
12・13号、相次ぎ発生しそうな感じ。

787春日部 ◆TYJ59LAUPI:2013/08/17(土) 06:22:54
怪しい熱低が2つ
ダブル発生なるか

788㍉バールのようなもの ◆PQ1rXDwk5c:2013/08/18(日) 16:07:00
台風第12号 (チャーミー)
平成25年08月18日15時50分 発表
<18日15時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 沖縄の南
中心位置 北緯 20度30分(20.5度)
東経 127度35分(127.6度)
進行方向、速さ 東 10km/h(6kt)
中心気圧 994hPa
中心付近の最大風速 18m/s(35kt)
最大瞬間風速 25m/s(50kt)
15m/s以上の強風域 全域 170km(90NM)

789㍉バールのようなもの ◆PQ1rXDwk5c:2013/08/18(日) 16:07:40
もう一方はだんねんながら消滅

790㍉バールのようなもの ◆PQ1rXDwk5c:2013/08/18(日) 18:39:51
とおもたら意外なとこからキタ

台風第13号 (ペバ)
平成25年08月18日16時35分 発表
<18日15時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 ミッドウェー諸島近海
中心位置 北緯 12度00分(12.0度)
東経 180度00分(180.0度)
進行方向、速さ 西北西 20km/h(10kt)
中心気圧 994hPa
中心付近の最大風速 25m/s(50kt)
最大瞬間風速 35m/s(70kt)
15m/s以上の強風域 全域 220km(120NM)

791春日部 ◆TYJ59LAUPI:2013/08/29(木) 11:14:22
15号、列島横断内定!!

792若い衆:2013/08/31(土) 10:53:20
台風15号は午前3時に九州の西の海上で温帯低気圧に変化

低気圧や前線の影響で、大気の状態が不安定で九州から
北海道にかけて広く降雨

793㍉バールのようなもの ◆PQ1rXDwk5c:2013/09/01(日) 17:26:40
台風第16号 (イートゥー)
平成25年09月01日15時40分 発表
<01日15時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 ミッドウェー諸島近海
中心位置 北緯 33度30分(33.5度)
東経 176度35分(176.6度)
進行方向、速さ 北北東 15km/h(9kt)
中心気圧 1002hPa
最大風速 18m/s(35kt)
最大瞬間風速 25m/s(50kt)
15m/s以上の強風域 南東側 390km(210NM)
北西側 220km(120NM

794㍉バールのようなもの ◆PQ1rXDwk5c:2013/09/01(日) 17:27:20
熱帯低気圧(後の17号)
平成25年09月01日16時20分 発表
<01日15時の実況>
大きさ -
強さ -
熱帯低気圧
存在地域 石垣島の北北西約130km
中心位置 北緯 25度30分(25.5度)
東経 123度50分(123.8度)
進行方向、速さ 東北東 10km/h(6kt)
中心気圧 1006hPa
中心付近の最大風速 15m/s(30kt)
最大瞬間風速 23m/s(45kt)

795春日部 ◆TYJ59LAUPI:2013/09/02(月) 15:54:31
さいたまで竜巻発生
10人搬送
越谷の一部住宅が壊滅してる

NHk

796春日部 ◆TYJ59LAUPI:2013/09/02(月) 15:55:12
これはやばいぞ
2号たん生きてるか

797ミ彡  ̄゜ ̄' 〈 ̄゜ ̄.|ミミ彡 ◆0hi3f/g15k:2013/09/02(月) 16:21:19
となりの春日部市在住の私のことも心配してくだされ・・・

798春日部 ◆TYJ59LAUPI:2013/09/02(月) 16:23:51
NHKにつづいてNTVも報道に切り替え

799春日部 ◆TYJ59LAUPI:2013/09/02(月) 16:24:31
春日部も被害はありますか?
現地特派員の小泉さんお願いします!!

800春日部 ◆TYJ59LAUPI:2013/09/02(月) 16:28:24
テレ東以外はL字対応
テレ玉はさすがの全力無視

801ミ彡  ̄゜ ̄' 〈 ̄゜ ̄.|ミミ彡 ◆0hi3f/g15k:2013/09/02(月) 16:42:53
まだ現地ではない・・・
1時間半後に帰宅予定・・・

802春日部 ◆TYJ59LAUPI:2013/09/02(月) 17:37:10
ソーリの家が野田市まで飛ばされてて
明日から千葉県民みたいなことが無いことを祈ります

F2はほぼ確定、場合によっては昨年のつくばと同じF3の可能性も。

803ミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄.|ミミ彡 ◆0hi3f/g15k:2013/09/02(月) 18:33:46
帰ったけどなんともなし・・・
被害は東側(千葉側)の方ですな・・・

804緊急対策分室:2013/09/02(月) 18:44:38
なんだ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・つまんねーの

805緊急対策分室:2013/09/02(月) 18:48:44
春日部真っ暗

806釣りキチ助平:2013/09/02(月) 19:28:20
おめえのあなると一緒だな

807春日部 ◆TYJ59LAUPI:2013/09/04(水) 04:34:39
17号、AM3:00鹿児島上陸。これより本土決戦の模様。
本土上陸は今年初の快挙。秋雨前線を刺激して西日本は今日も大雨に。

808ミ彡  ̄゜ ̄' 〈 ̄゜ ̄.|ミミ彡 ◆0hi3f/g15k:2013/09/04(水) 14:10:39
今度は栃木で竜巻・・・

809ネビュラチェーン:2013/09/04(水) 18:39:17
名古屋市に「避難準備情報」ッ!!!!!!!!!!!!!



>>808
ぶわはは!!!

810春日部 ◆TYJ59LAUPI:2013/09/05(木) 01:19:54
今の日本を覆う雲の衛星画像が
まるで東日本にきのこ一本置いてあるようだ
http://www.jma.go.jp/jma/index.html

811春日部 ◆TYJ59LAUPI:2013/09/05(木) 01:22:28
そして鳥島近海の地震分布がこの形にまったく一致する
http://okarutojishinyogen.blog.fc2.com/blog-entry-4168.html

812春日部 ◆TYJ59LAUPI:2013/09/13(金) 05:14:24
18号関東射程圏

813緊急対策分室:2013/09/13(金) 06:44:16
これは足が速そうだ

814若い衆:2013/09/14(土) 08:04:56
明日の中山は台風

815春日部 ◆TYJ59LAUPI:2013/09/14(土) 14:53:38
台風第18号 (マンニィ)
平成25年09月14日12時40分 発表
<14日12時の実況>
大きさ 大型
強さ -
存在地域 日本の南
中心位置 北緯 24度20分(24.3度)
東経 137度00分(137.0度)
進行方向、速さ 西北西 25km/h(14kt)
中心気圧 985hPa
中心付近の最大風速 25m/s(50kt)
最大瞬間風速 35m/s(70kt)
15m/s以上の強風域 北東側 650km(350NM)
南西側 370km(200NM)

816春日部 ◆TYJ59LAUPI:2013/09/14(土) 14:57:30
マンニィが関東圏を捉えるのは07年以来2度目。
>>41>>50

猛暑にトンキンに訪れる台風である。
お近くの防空壕へと避難しよう。

817RAmen ◆oVwwQymFSM:2013/09/15(日) 22:48:21
未明から関東地区大雨の恐れ

818春日部 ◆TYJ59LAUPI:2013/09/16(月) 06:04:56
緊急テロでまくり
各地で大雨特別警報および竜巻注意情報

819春日部 ◆TYJ59LAUPI:2013/09/16(月) 06:07:15
西日本で大雨、東日本で突風
そして台風本丸は御前崎を捉えたか
午前中に静岡に上陸の模様

820春日部 ◆TYJ59LAUPI:2013/09/16(月) 06:14:54
気象庁会見中
近畿北陸の降水量が深刻な状態
田んぼ様子見は完全終了フラグ

821春日部 ◆TYJ59LAUPI:2013/09/16(月) 06:16:03
桂川Sの水位が危うい
渡月橋Sは水没も

822若い衆:2013/09/16(月) 08:02:23
クリリンの嫁?

823ミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄.|ミミ彡 ◆0hi3f/g15k:2013/09/16(月) 10:58:05
栗東で家倒壊・・・

824緊急対策分室:2013/09/16(月) 11:42:09
18号通過しました

825春日部 ◆TYJ59LAUPI:2013/09/16(月) 16:18:41
帝国よさらば―――。
日本列島を縦断し我々に自然の恐ろしさを
訓えてくれたマンニィは、本土から三陸沖へと姿を消してゆく。
昨夜の早い時間帯から多くの商店がシャッターを閉め、
まるで空襲警報が発令されたような、閑散としていた関東の
街だったが、台風通過で賑わいを取り戻していた。
銀座料亭のおかみさんは台風直撃時のときをこう回想している。
「もう何も考えなかった。塹壕から飛び出し、走り、叫び、撃った。
  自分が何処にいて誰なのかも考えなかった。
  まるで悪夢の霧に包まれているようだった。」
2013年の9月の連休を悪魔の霧に包んだ台風18号−マンニィ−。
我々はこの教訓を次世代に伝えなければならない。
さらばマンニィ。夕方の帝国は、微かに陽がさし始めている。

826春日部 ◆TYJ59LAUPI:2013/09/16(月) 16:27:22
「福知山はもはや街ではない。
日中は大雨と暴風がもうもうと立込め、一寸先も見えない。
夜は屋台を狙った花火とガソリン爆弾の霰で
まるで炎に照らし出された巨大な炉のようだ。
それは焼けつくように熱く、殺伐として耐えられないので、
犬でさえ氾濫した由良川へ飛び込み、必死で対岸にたどり着こうとした。
動物はこの地獄から逃げ出す。
どんなに硬い意思でも、いつまでも我慢していられない。
一方で、電車で逃げた人間は、脱線テロによる圧死が待ち受けている。
人間だけが耐えるのだ。神よ、なぜ我等を見捨てたもうたのか。」
 
                        ――因果教福知山支部長の手記より

827春日部 ◆TYJ59LAUPI:2013/09/20(金) 04:44:23
19号、910hPaまで成長
先島諸島へ

828㍉バールのようなもの ◆PQ1rXDwk5c:2013/09/22(日) 09:49:40
台風第20号 (パブーク)
平成25年09月22日06時55分 発表
<22日06時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 小笠原近海
中心位置 北緯 20度55分(20.9度)
東経 143度30分(143.5度)
進行方向、速さ 北西 15km/h(9kt)
中心気圧 990hPa
中心付近の最大風速 20m/s(40kt)
最大瞬間風速 30m/s(60kt)
15m/s以上の強風域 北東側 560km(300NM)
南西側 370km(200NM)

829若い衆:2013/09/23(月) 12:14:19
台風20号(中心気圧975ヘクト・パスカル)は23日午前9時現在、小笠原諸島・父島の南約370キロの海上を時速15キロで北へ進んでいる。

気象庁は、台風情報への注意を呼びかけている。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板