したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

さちゃんねらーもオッサンだらけだし、投資の話とかしてもいいだろ

1名無し炭素:2019/07/29(月) 00:17:18
嫁には言えないが、含み損40万抱えてる

2名無し炭素:2019/07/29(月) 00:18:35
株式投資、楽しいれす

3名無し炭素:2019/07/29(月) 00:20:11
15年経つとさちゃんねらーの中に投資家も生まれるんですね!

4名無し炭素:2019/07/29(月) 00:20:56
含み損なんて確定させなきゃ損してないもん!

5名無し炭素:2019/07/29(月) 00:22:23
会社の給料だけじゃ不満なので、株式投資に手を出したがまあまあ上手くいってます
含み損は40万抱えてる

6名無し炭素:2019/07/29(月) 00:22:56
先月は配当金がそこそこ入っておいしかったれす

7名無し炭素:2019/07/29(月) 00:28:07
最初は元手10万円で始めて、わりとあっさり1万円稼ぐ
(ヤフー株400株を売却 ヤフー株は最低購入金額100株で38000円くらいだったので手を出しやすかった)

8名無し炭素:2019/07/29(月) 00:30:42
調子に乗って元手増やして、約2ヶ月で順調に7万稼ぐ

なお、ここから税金が引かれるので、実際の儲けは約55000円

9名無し炭素:2019/07/29(月) 00:31:59
儲けた分もガンガン投資に使い、150万くらい投資したあたりで
昨年の10月株価大暴落

10名無し炭素:2019/07/29(月) 00:33:07
見る見るうちに保有株の価値が下がっていく

11名無し炭素:2019/07/29(月) 00:46:03
この時の暴落から未だに回復はしておらず、
含み損は最大で54万まで

12名無し炭素:2019/07/29(月) 00:49:02
とはいえ、その間にちょいちょい利益確定や配当金収益を得たりはしているので、
ダメージは大してないと思いたい

13名無し炭素:2019/07/29(月) 00:50:55
株で収益あげるより、日常生活の支払いを可能な限りキャッシュレスにする方が、
ちょっとした小銭稼ぎなら簡単やで

14名無し炭素:2019/07/29(月) 00:52:23
今後も株式投資の結果を可能な限りリアルに書いていきます
誰も見てないと思うけど

15名無し炭素:2019/07/29(月) 00:54:14
サラリーマンなので日中の取引はなかなか見てられないので、
投資スタイルはスイングトレード
買った株を中長期保有して高くなったら売るスタイル

16名無し炭素:2019/07/29(月) 09:17:15
100株保有している某薬品メーカーの含み益が15000円
もうちょいあがるのを期待して待つ

なお、このメーカーの株だけでこれまでに7万円くらい儲けている

17名無し炭素:2019/07/29(月) 09:20:32
毎月給料の一部を拠出して会社の株を買ってるが、
会社の株価がめっちゃ下がりまくってるので全然売るタイミングが来ない
会社の株で含み損抱えると会社に対しての忠誠心も下がるよね
もとからそんなもんないよ!

18名無し炭素:2019/07/29(月) 12:13:10
今日は株価冴えない

19名無し炭素:2019/07/29(月) 23:30:32
さちゃんねるで節約のスレとか過去にあったっけか

20名無し炭素:2019/07/30(火) 15:36:34
うちの会社の株、ほんとクソですわ

21名無し炭素:2019/08/28(水) 02:51:52
会社の株、プラスに転じたのでだいぶ精神的な余裕がうまれた
ここからは売り時を見定めていく

22名無し炭素:2019/08/28(水) 02:56:35
これまでの投資結果(概算)
確定損益 +48万
含み損益 -37万

23名無し炭素:2019/08/30(金) 02:22:39
おそらく明日も会社の株価あがると思うので、
状況によって200〜300株、利確しようと思う

24名無し炭素:2019/08/30(金) 02:28:37
ソフトバンクの株価、気づかない内に結構あがってきてるのね
もう買い時逃した感あるから手は出さないけど、やっぱ大手は力強い伸び方するな

25名無し炭素:2019/08/30(金) 02:33:21
1150円で会社の株を300株売ったとして、評価益20000程度か。
もっと粘りたい気もするが、1200円を超える気はあまりしないので
現実的なところで手を打ってもいいのかな

26名無し炭素:2019/08/30(金) 02:40:07
売却可能な800株全部売ったとして、売買益がだいたい50000円
これに奨励金で儲けてる分を足せば、ざっくり14万のプラス
(78万の投資額に対し92万のリターン)

十分といえば十分だが、どうしようかな
まだ少し欲張るか

27めぇ無し:2019/09/01(日) 01:20:07
なんか簡単なやつでもいいから投資やろうやろうと思ってやってないな 脳のリソース割けなさそう

28めぇ無し:2019/09/01(日) 01:21:40
うちの会社上場準備してるみたいなので、したらいっぱい買ってねひゃくまんえん買ってね

29名無し炭素:2019/09/10(火) 13:28:15
まさかの書き込みが

30名無し炭素:2019/09/10(火) 13:29:53
会社の持株 300株売った
売買益と奨励金で50000円プラス

31名無し炭素:2019/09/10(火) 13:30:58
少し景気が上向きになってきたか
僕の評価損も40万を切りました

32名無し炭素:2019/09/10(火) 13:36:14
炭素マンの株式投資売買益 (通算)+55万円
現在の含み損 32万5000円

33名無し炭素:2019/09/10(火) 13:41:37
割とリアルな金額を語らせてもらうと、
生活防衛資金として現金100万は常に保有しておく状態で投資してます

34名無し炭素:2019/09/10(火) 13:42:18
それ以外は極力投資につぎ込んでます

35名無し炭素:2019/09/10(火) 13:45:11
投資する金額を捻出するために節約しているので、
儲けたからといって生活レベル上げたりはしてません

36名無し炭素:2019/09/10(火) 13:49:27
昨日300株売って捻出した34万円は、次の投資に充てる予定

37名無し炭素:2019/09/10(火) 18:02:29
国内株式の他に、つみたてNISAもやってて(こっちを先に始めた)
毎月3万近く投資して1年経ちました
こっちは今のところ評価損益プラマイゼロくらい

38名無し炭素:2019/09/10(火) 18:06:03
もともと株なんて得体の知れないものに手を出す予定もなく、
通帳に現金を貯めて、貯金額を見てホクホクしてたいタイプだったんだけど、
会社でストックオプション株たるものを手に入れて、
よくわからないまま運用してみたら3年間で25万近く儲けられたのが株式の世界に足を突っ込んだきっかけですた

39名無し炭素:2019/09/10(火) 18:08:14
ここ一年程度で貯金の一元化から超分散化してみたけど、
案外こっちのが楽しい
マネーフォワードの有料版を使って家計管理してます

40名無し炭素:2019/09/10(火) 18:14:29
会社の株残り700株のうち、あと200くらい売却して増税に備えるか

暴落する未来も想定しておかなきゃならない

41名無し炭素:2019/09/10(火) 22:26:14
つみたてNISAの評価額が久々にプラスに転じたぞ

42名無し炭素:2019/09/11(水) 02:54:02
なんか会社の株めちゃくちゃ上がりそうな雰囲気出てきてる

43名無し炭素:2019/09/11(水) 02:55:22
売りに待ったかけて数ヶ月様子見てみようかな

44名無し炭素:2019/09/11(水) 03:06:07
気になる株
日東工業
タムロン
テイカ

いずれも増収増益

45名無し炭素:2019/09/12(木) 16:26:39
今日も株価上昇
含み損 28万5000円

46名無し炭素:2019/09/12(木) 23:29:19
現在の保有株を社名ボカして書いていく

食品系 300株 含み損 67000円
繊維系 400株 含み損 94000円
スポーツ系 500株 含み損 174000円
自社株 594株 含み益 51000円

47名無し炭素:2019/09/12(木) 23:32:28
今の相場、上昇相場に転換していくのか、ここから暴落していくのか
読めない

読めないが近いうちに暴落はあると思ってるので、
そのタイミング狙って再投資する方針にする

48名無し炭素:2019/09/12(木) 23:34:01
NYダウ強いな
明日も株価あがりそう

49名無し炭素:2019/09/12(木) 23:46:23
余力を保有株買い増しに充てるつもりでいたが、
明日以降も株価が上昇し続けるのであれば、
別の株を探していくことも考える

50名無し炭素:2019/09/17(火) 01:22:58
サウジアラビア問題で明日は日経平均株価下がるはず
明日は様子見するとして、買い増しのチャンスの見極めが大事

51名無し炭素:2019/09/17(火) 16:35:47
上がるなあ、自社株
売り時が難しくなってきた
今全部売っても売買益 +60000だから十分って感じもするけど、もうちょっと欲張ってみる

52名無し炭素:2019/09/17(火) 16:39:04
>>25の予想外れて株価1200円に到達

1250円まで行ったら、200株くらい手放そうと思う

53名無し炭素:2019/09/17(火) 16:41:53
評価損 26万8000円

54名無し炭素:2019/09/17(火) 16:43:03
一時マイナス60万の頃と比べれば、これはもう勝ちですわ

55名無し炭素:2019/09/20(金) 09:49:31
この一週間で>>46のスポーツ株、食品株 100株ずつ買い増し

現在の含み損は263000円

56名無し炭素:2019/09/20(金) 09:51:06
配当金権利確定前に株価が下がればスポーツ株さらに100買いたいけど、
無理はしない方針

57名無し炭素:2019/09/20(金) 09:52:00
メモ 権利確定日26日

58名無し炭素:2019/09/20(金) 10:02:41
税引後の9月中配当金収入目安 21700円

59名無し炭素:2019/09/20(金) 10:04:03
1300円の配当金のために焦って買い増しすることもないか

60名無し炭素:2019/09/20(金) 10:05:06
しかし日経平均そろそろ暴落すると思うんだがなかなか来ないのう

61名無し炭素:2019/09/26(木) 13:55:24
日和ったなぁ
こんなに爆上げ続くとは思ってなかった
買い増しチャンス逃したがやむを得ない

現在の含み損 211000円

62名無し炭素:2019/09/26(木) 21:23:07
配当金権利確定
3ヶ月後 21000円の入金
おいしい

63名無し炭素:2019/09/30(月) 23:04:43
さてさて、明日から消費税10%やで

64名無し炭素:2019/09/30(月) 23:07:34
ハイパー節約モードに入るが、必要なものはちゃんと買う

65名無し炭素:2019/09/30(月) 23:07:56
増税前に金使いすぎた

66名無し炭素:2019/09/30(月) 23:09:45
あ、先週の金曜と今日で株価はだいぶ下がりました

含み損 340000円

67名無し炭素:2019/09/30(月) 23:10:33
増税後、日本株はどうなるのか

68名無し炭素:2019/09/30(月) 23:13:11
なお、増税してからは消費を抑制するつもりなので、
給与の大半を投資にぶっこむ事にしてます

試しに、手持ちの資金が危なくなったら株を売って凌ぐという自転車操業的生活を半年やってみます

69名無し炭素:2019/09/30(月) 23:18:54
現在の保有株

食品系 400株 含み損 96000円
繊維系 400株 含み損 110000円
スポーツ系 700株 含み損 189000円
自社株 628株 含み益 55000円

悪化しとる!

70名無し炭素:2019/09/30(月) 23:22:14
ずーっと含み損抱え続けて1年経ち、いよいよ増税を迎えることになってしまった

71名無し炭素:2019/10/01(火) 18:14:19
なんか知らんが今日は爆上げきますた
食品株 もうちょっと待てば損益分岐点までいきそうな感じあるで

含み損 273000円( 前日比 +67000)

72名無し炭素:2019/10/02(水) 18:05:14
昨日に続き食品株が爆上げ
今日は自社株200株売却して、売買益+奨励金で約45000円のプラス

保有株の含み損 270000円

73名無し炭素:2019/10/02(水) 18:07:14
連日の上げで食品株の含み損がマイナス31000円に
一時はマイナス200000円とか記録して絶望してたが、耐えに耐えてプラスが見えるところまで来た

74名無し炭素:2019/10/02(水) 18:09:36
ちゃんと計算してないけど、
株式投資で儲けた額 60万突破した

75名無し炭素:2019/10/02(水) 18:19:14
久々にさちゃんねるの過去ログ読んでるが、カニトップさんやっぱ面白いわ

76名無し炭素:2019/10/03(木) 01:20:01
増税してから、会社の自販機でジュース1本買ったのが唯一の買い物です

77名無し炭素:2019/10/03(木) 23:27:36
アメリカの景気が急激に悪化しております

評価損 330000円

78名無し炭素:2019/10/03(木) 23:31:28
こういうことがあるからリスク管理しとくのは大事だ
自社株少しポジション整理しといて良かった

日本株も米株に合わせて明日も暴落する確率は高いだろうから、
ここで繊維株100株買い足したいところ

79名無し炭素:2019/10/03(木) 23:33:40
ここ一ヶ月の上げの流れが、一旦終止符打たれるって感じで見といた方がいいかな

そもそも上げの要因も良くわからん

80名無しさん:2019/10/04(金) 15:26:00
評価損 342000

じわじわ下がってきておる
次週以降上がるか下がるか見極めが難しいので今日は何もせず

81名無し炭素:2019/10/07(月) 21:35:59
評価損 309000円

いよいよ1年以上保有してきた食品株がプラ転しそうな気配
今の評価損は20000
あと1回大きな上げが来ればプラ転あるで

82名無し炭素:2019/10/07(月) 21:38:28
保有株
スポーツ株 700株 -179000
繊維株 500株 -136000
食品株 400株 -20000
自社株 428株 +27000

83名無し炭素:2019/10/08(火) 14:42:09
食品株プラ転きますた

評価額 +3900

84名無し炭素:2019/10/08(火) 14:43:01
つい一週間前はマイナス96000円だったのに

85名無し炭素:2019/10/08(火) 14:58:42
まだまだ全体的に上がりそうな気配を感じるので
しばらくは利確せず様子見する

86名無し炭素:2019/10/08(火) 16:10:29
評価損 240000
たった2日で10万変動しますた

87名無し炭素:2019/10/08(火) 17:21:29
保有株
スポーツ株 700株 -154000
繊維株 500株 -126000
食品株 400株 +2000
自社株 428株 +38000

88名無し炭素:2019/10/09(水) 15:10:45
食品株 プラス13500円
今日の相場で下げなかったのは強い

総合 評価損235000円

89名無し炭素:2019/10/09(水) 16:09:56
保有株
スポーツ株 700株 -160000
繊維株 500株 -134000
食品株 400株 +13000
自社株 428株 +46000

90名無し炭素:2019/10/10(木) 15:59:14
今日は繊維以外全部マイナス
評価損 245000円

スポーツ株 700株 -169000
繊維株 500株 -121000
食品株 400株 +2000
自社株 428株 +43000

91名無し炭素:2019/10/10(木) 16:27:07
Tポイントが4300
dポイントが10000溜まってるので、今後の生活の足しになる
問題は生活圏にTポイント使えるところがあんまり無いことだ

92名無し炭素:2019/10/11(金) 13:42:09
また日経22000円行きそうな空気

93名無し炭素:2019/10/11(金) 15:33:52
今日は動き小さいながらも保有銘柄は微増3、微減1

評価損 233000

94名無し炭素:2019/10/11(金) 15:57:21
一週間で評価損が109000円回復したぞい

95名無し炭素:2019/10/11(金) 17:16:09
スポーツ株 700株 -171000
繊維株 500株 -114000
食品株 400株 +11000
自社株 428株 +41000

96名無し炭素:2019/10/11(金) 21:31:59
日経先物が22000超え
これは月曜日、期待できるか?

たぶんそんなに長続きしないと思うので
また会社の株、ポジション減らしてしまおうか

97名無し炭素:2019/10/12(土) 00:10:41
NYダウ爆上げしとる
これはますます月曜日期待大

98名無し炭素:2019/10/15(火) 11:28:47
自社株 100株売却

売却益+取得益でプラス2万(税引後)

99名無し炭素:2019/10/15(火) 11:30:06
計算誤り
プラス22000

100名無し炭素:2019/10/15(火) 13:58:41
株式売買
通算確定利益 644000円

101名無し炭素:2019/10/15(火) 14:00:28
>>22から一ヶ月半で16万利益が増えたぞよ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板