[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
雑談スレ・新
1
:
ジンク・アースラ
:2010/07/30(金) 09:32:55
僭越ながら新スレ立てました
2
:
ジンク・アースラ
:2010/07/30(金) 09:33:52
またオフ会したいですなあ
3
:
3号@祝優勝
:2010/09/26(日) 23:07:27
スレ立て乙です(今頃・・・
あー、ホークス優勝しますた。
なーんか今シーズンはテンション上がらないまま最後まで来ちゃいましたが。
しかしこの一週間で空気変わり杉。
イデオンナイトのチケットも取れんかったし、暑くて引き篭もってばかりの夏でした。
収穫は「ヒックとドラゴン」くらいですか。
4
:
ジンク・アースラ
:2010/10/06(水) 00:31:56
今秋はなかなか気合入った作品多そうだけど個人的にはまだこれは!ってのが・・・
5
:
3号@CS敗退
:2010/10/22(金) 00:10:35
まぁ負けるべくして負けましたな。これはもう悲劇ではなくお笑い。
某スレの影響でヤマトプラモづいてる昨今。タイミングよく?新規キット発売の知らせ。
でも早速発売延期(トホホ
湖川ブログによると復活篇もまだ(往生際悪く)動いてるらしいし、
いろんな意味で実写版も楽しみだわ。
6
:
3号@ギャラクティカ
:2010/12/02(木) 00:51:40
・・・マグナム!(古
見てきましたバトルスター、じゃなくてスペースバトルシップヤマト。
「ギャラクティカとスターシップトゥルーパーズとID4とアルマゲドン、
おまけにいつものキムタクドラマが一度に見られるなんてお得だなぁ(棒」
まぁ思ったほど悪くなかったです。でも有名俳優2、3人減らして
その分の予算を小道具に回してほしかったな。
高島佐渡先生はよかったです。ミーくん可愛いかったし。
7
:
ジンク・アースラ
:2010/12/08(水) 19:18:05
あれの評判散々と聞いてましたがそこそこの出来のようですな
西崎氏がああなって続編は厳しいでしょうが(苦笑)
8
:
ジンク・アースラ
:2010/12/14(火) 17:19:44
イデの集い 開催決定!TV「イデオン」30周年&DVD‐BOX発売記念
ttp://animeanime.jp/news/archives/2010/12/tv30bdbox.html
日時: 2010年 12月 19日(日) 13:00〜 場所: 中野サンプラザ
13:00(第1部)〜
第1話「復活のイデオン」/第2話「ニューロピア炎上」/第3話「激震の大地」/第4話「ソロ星脱出せよ」
14:50(第2部)〜
第37話「憎しみの植民星」/第38話「宇宙の逃亡者」/第39話「コスモスに君と」
行く金すらねえ・・・
9
:
3号@博多の夜
:2010/12/19(日) 20:13:02
夕方5時に福岡に連れてこられてそのまま素泊まりで翌日梅田に引き回される御大カワイソス
サンライズフェスタ@博多、富野トークショーに行ってきますた。
その内ユーストリームにアーカイブ上がるだろうからレポはしませんが。
儲スレにもレポ上がってたし。
ヲタおっさんばかりの中、珍しくも若い女性がペアで座られており
御大はそちらばかり見てトークされてましたw
隣にいたおかげでいっぱい目線貰えて嬉しかったっす。
10
:
3号@あけおめ
:2011/01/01(土) 21:07:17
ことよろでございます。
年末に見に行き損ねていた「ウルトラマンゼロ」、ようやく観てきますた。
去年の映画ではまだ好きになれなかったゼロも、今年は格好よく見えました。
相変わらずチンピラっぽい仕草ですが、今時はこういうのが好まれるのでしょう。
30年ぶりの萩原ユリアンにもう少しセリフが欲しかったところ。
いやそれよりミラー、ファイヤー、ジャンの3人の魅力的なこと。登場BGMも泣ける。
土屋太凰ちゃんはめっちゃ可愛いかったですw
11
:
ジンク・アースラ
:2011/01/03(月) 21:07:08
おめーーーーっす
もうここ見てる人3号さんしかいないのかな・・・
ライダーとウルトラは近いうちに見に行く予定っす
1000円の日に・・・(苦笑)
12
:
キンカン
:2011/01/10(月) 01:31:28
おめでとす。見てるよー。
みんなを本スレから誘導しなくちゃダメなのかな。
2ちゃんの時みたいに盛り上がりたいっすね。
萩原佐代子ナツカシス。プレイボーイ(平凡パンチ?)に載った時は思わず世話に。
名前をたどってブログ見たら娘が高三……(遠い目)。
13
:
ジンク・アースラ
:2011/01/19(水) 20:46:34
どもっす
別に誘導とかはしなくてもいいのでは
ってか本スレってどこだっけ(苦笑)
14
:
3号@モテモテとみの
:2011/02/24(木) 23:26:49
ようやく「キック・アス」が公開されたので見てきました。
いやー、ヒットガールの破壊力はすごいわ。なるほどポスターのメインになるはずだw
>>11
いつもいつもチラ裏に使わせてもらって申し訳ないっす。
お礼といっては何ですが、佐賀の無料配布誌「モテモテさが」での富野いんたぶー、
うpしますた(スキャナーが壊れてたのですっかり遅ネタになってしまいました)。
ttp://www.daitomino.net/up/index.html
ライダーは、クウガが面白いと聞いていたので見なきゃ見なきゃと思ってるうちに
10年経ってしまいました・・・
歴代戦隊が出るという事なのでゴーカイジャーは視聴開始。
でもまともに戦隊見るのはダイレンジャー以来ですので、半分以上の戦隊は知らないのですががが
15
:
ジンク・アースラ
:2011/03/04(金) 17:18:53
うぷ乙です。でも最近御代はミクに対して否定的な事言ってたり
なんか老害化してる傾向があるのがなんとも・・・
クウガはチャットちゃんねる誕生のきっかけなので個人的には思い出もあったり。
ウルトラ・ライダー映画見ました。
ウルトラは前回より面白かったです。歴代がかませにならなかった分(笑)
ライダーはおやっさんが渋かったっす。Wもそれにりの見せ場があったので安心。
16
:
ジンク・アースラ
:2011/03/22(火) 20:38:44
皆様の安否が気になっております
どうかご無事で・・・
17
:
3号@いたんだよ、俺のシルバーが
:2011/04/18(月) 20:47:26
3.11以降、すっかり世の中が様変わりしてしまいましたが
皆様ご健勝でありましょうか?
やっとゆっくりネットができる状況になったとたんの出崎監督の訃報、
自分の中での喪失感が大きくて驚いてます。
僕にとってのジョン・シルバーは出崎監督その人でありました。合掌。
東日本は節電で大変でしょうが、じゃりン子チエのおバァはんが言うに
「暗い所」「お腹すいて」「寝ながら」考え事をしてはいけないそうです。
何気に自分の処世訓であります。
サマーウォーズの栄ばあちゃんも似たようなこと言ってましたね。
出崎監督の主人公のように前向きでいきましょう。
悲観は気分、楽観は意思です。
18
:
ジンク・アースラ
:2011/05/05(木) 00:20:12
出崎氏は以前から痩せた姿を見かけていたので気にはなっていましたが
とうとう・・・
個人的には富野、宮崎を越えた日本アニメ史上最高の監督と思っています。
されだけに監督の知名度が世間一般に浸透していないことにほぞを噛む思い・・・
作品名を挙げればそうそうたるものなのに原作が名作だからと言い返されるばかり
それをさらにアニメで名作に仕上げたのが出崎監督だろが!!!!
他の凡人監督には到底真似できないんだよ!!!!!!!!!!!!!
・・・・・・ハァハァ失礼 コホン
改めてご冥福をお祈りします
19
:
3号@イデの采配がなければこうはならんよ
:2011/07/18(月) 18:22:36
アマゾンのBD投売り&駿河屋のイデプラ大量放出で時ならぬイデオン祭り状態。
まぁ映画公開29周年(プレ30周年)ではありますが。
まさか今になってギド・マックが二つ揃うとは思わんかったよw
発動編35mm部分の画質の良さは驚異的ですらありますな。
セルの浮き影まで見える。
20
:
3号@あけおめ
:2012/01/02(月) 00:41:19
ことよろでございます。
とは言え、富野新作の話もなく、寂しいことこの上ありませぬ。
個人的には特撮リハビリ中なので見る物には困りませんが。
(近年のアニメと違って見ててイライラしないのが良いです。早く再見してれば良かった・・・)。
あとはまぁ今年は(も)サガン鳥栖の応援するくらいですかねぇ。
そんな年明けです。んじゃまた。
21
:
ジンク・アースラ
:2012/01/03(火) 00:38:23
あけおめです
去年は色んな意味で散々でしたな
業界の方もたくさん逝かれたし・・・
自分は今年本厄です
22
:
キンカン
:2012/01/09(月) 22:34:10
あけおめ。
厄年乙。ご無事に。
ガンダムのセリフを標準で使うヤング(死語)が自分の周りに増えた。
この歳で「あれはいいものだ」が通じるとは。
エウレカに目覚めた男に元ネタを教えてやる日が来るとは。
でも彼らが勧めるアニメ見ても、コンピュータに描かせた動きになじめなくてなあ。
イデオンのLD、見られなくとも捨てまいと決意した2012年。
23
:
3号@目指す恒星ケンタウリ
:2012/04/17(火) 22:55:28
やっとヤマト2199見てきましたよ。諦めてはいたけどBD買えなかったのが残念・・・
リメイクとしては、松本キャラと宮武メカ、オリジナルキャストのPS版の方が好みなんですが、
これだけ愛を持ってやってくれれば文句なし。今後も楽しみです。
2199も良いのですが、復活篇DC版が上映版とは見違える出来でとても良いです。
映画として見やすくなってる上に、追加シーンのおかげで新クルーに感情移入できるようになりました。
24
:
3号@四十郎
:2012/05/19(土) 22:57:27
電ホで連載されていた福井晴敏の「四十の魂」が単行本になりました。
連載時と同じようにイデオンが特別章として別格で語られています。
最終2回の「固い物」の話ともども一読をオヌヌメ。
ヤマトPVの為にガンダムUC見に劇場行こうかと思いつつ、
これ以降のUCってつまんないんだよな・・・
25
:
名無しになるもんっ♪
:2012/05/27(日) 21:25:48
ヤマト新作はファミ劇で1話だけ見ました
作画が綺麗過ぎるのもちょっと考え物と思うのは古い世代ゆえでしょうか
26
:
ジンク・アースラ
:2012/05/27(日) 21:26:08
アレ、名前が・・・
27
:
キンカン
:2012/07/09(月) 23:41:52
>>24
いいこと教えてもらった。ありが㌧。一読します。
www.youtube.com/watch?v=NW26dZOxJ_k
お前も語りたいのか。歳は3分の1以下のくせに。
28
:
3号@リアル森雪がエロすぎてやばい
:2012/10/07(日) 19:35:04
おひさです。ヤマトーク福岡出張版に行ってきました。
トークの内容はツイッターまとめがあるし、第三章を見ればネタバレも意味ないので割愛します。
ttp://twilog.org/new_yamato_2199/date-121007/asc
ネタバレと関係ない面白かった話をひとつ
氷川竜介さんが20代の頃、ウルトラセブンの怪獣紹介の中で
アイアンロックスを操るミミー星人のキャプションに
「海底に沈んだ戦艦を再生して悪巧みを企む、耳の大きな人(意訳)」と書いたそうです。
これ、西崎Pのことだったらしいw
確かに嘘は書いてないんだけど、知ってる人が見ればわかるネタだったそうです。
>>25
確かに「ヤマト」だけに、突っ込みたかったり不満も言いたくなりますが、
少なくとも来年いっぱい2199が終了するまでは全肯定して楽しみたいと思ってます。
29
:
3号@さーがればあがるー♪
:2012/11/25(日) 22:47:10
舞浜のヤマト音楽団大式典に続き、大阪市音楽団の演奏会にも行ってきました。
大式典は、イベント内容は悪くなかったのですが、音楽会としては不満があったため
聴き直しという意味だったのですが、こちらは大満足して帰ってきました。
第三章公開直前の主題歌変更騒ぎから題名のない音楽会までのこの1ヶ月余り、
音楽方面からヤマトにどっぷり浸った訳ですが(毎日サントラ聴いてるw)、
正直、とても有意義な体験をしたと思っています。
日帰りの弾丸ツアーはちょっときつかったすけどね。
それにしても、田中公平氏のトークもそうですが、作曲家が語るアニメの話は面白いです。
普段そういった方向からアニメが語られることはあまり無いので。
30
:
3号@おら、何もかもみな懐かしいだ
:2013/08/24(土) 22:22:37
ヤマト2199が完結しました。この2年弱、本当に楽しかったです。
ヤマトでこれだけ楽しませてくれた出渕監督以下スタッフに心から感謝。
で、ここまで頭の中ヤマトが占めてたのは、昨今の富野情報の少なさも一因であります。
そんな中、渋谷アニメランドは面白かった。
いや、前半はもうどうしたものかと聴きながら思ってたのですが
宇野常寛氏の話が的確すぎて、更にイデオンネタも振ってくれてGJ!
そしてあまちゃん話のドライブ感たるや。
久々の富野節、堪能しました。
31
:
ジンク・アースラ
:2014/01/01(水) 07:33:24
あけおめです
32
:
キンカン
:2014/01/22(水) 00:39:40
おめっとす。
きょうは御大の「ハリウッドに関する重大発表」がある日。
まちがっても「アメリカでイデオンです」などと言ってはくれんだろな。
プロデューサーは永野に撮らせた人か。っつーことは洋版エルガイムぅ?
33
:
名無しになるもんっ♪
:2014/05/18(日) 23:36:40
ttps://www.dreampass.jp/e658
い……行きます?
34
:
キンカン
:2014/06/22(日) 01:35:03
>33
観てきました。新作画は大画面を意識した画面設計だった。これは映画館じゃなくちゃ気づかなかった。
映画版のLPレコード聞いていた。ビデオもレーザーディスクも。セリフも進行も覚えているのに、心のどこかであのシーンが来なきゃいいとか、純なことを思ってた。ロッタに感情移入しつつ、ハルルの芝居に感動しつつ、ラストシーンのクオリティに驚きつつ―メシアとかCG全盛の今と同じレベル。
年齢層は20代からオサーン。終わったら少ないながらも拍手。よかったよ。ブルーレイだったから線が揺れるのが作画オタとしてはちょっとね。
35
:
3号@カバの首
:2014/08/24(日) 00:10:41
Gのレコンギスタ見てきました。もうセリフも展開も富野アニメ120%で嬉しくなってしまいます。
相変わらず初っ端から情報量多いけど、今回は説明台詞も多いからかなりわかりやすい。
そして富野アニメとしては初めて宗教が表に出てきたのが印象深い(深入りする気は無さそうだけど)。
もう早く4話見たくてしょうがないっす。
いや正直、宣材見ただけだと新鮮味感じなかったんですけど
いざ始まっちゃうと実にアイデアに溢れててもうGセルフのプラモ購入決定w
キンゲが終盤ちょっとテンション下がっちゃったんで、今度はこのまま走りきってほしいトコロ。
客がちと少なかったり、BDはじめグッズが微妙ではあるけれど(パンフは読みごたえあり)
ヤマト2199だってファンが買い支えて市場を形成できたから日5枠を獲得出来たのです。
富野アニメだって信者が「富野は商売になる」と改めて気付かせねばなるまいよ。
これが最後のTVシリーズなら尚更。
36
:
3号@こんな結末なら認められる
:2015/01/04(日) 23:41:21
あけおめっす。
「ヤマト2199 星巡る方舟」が面白くて面白くて。
こっちでは上映最終週にして一番大きいスクリーンがあてがわれましたよ
(レイトショーだけだが、むしろ都合がいい)。こんなこと初めて。
もう6回観たけどあと1、2回観るつもり。BDが出るのが待ち遠しい。
一方のGレコもプラモデル作るのが楽しくて。
新製品出るたびパチパチ組んで並べてます。何かこういうの久しぶりだなぁと思ったら
ヒゲ以来でした(ヤマトのメカコレでもやってるけど)。
やっぱ富野ガンダムは楽しいなぁ。
37
:
3号@ガルパンはいいぞ
:2016/01/11(月) 23:43:40
えー今更&1年ぶりですが、あけおめことよろです。
昨年はヤマトのコンサートにいったりヤマトのビデオコンサートに行ったりしまして
イデ燃えさんと10年ぶりに会ったりしたりしてました。
そんなヤマトは続編ができるようで何よりであります。
アンドロメダの新規キットに期待。
富野的にはGレコの劇場版が決まりなら嬉しいことしきり。
公開の折にはMGGセルフも期待できるかしらん。
んじゃまた。
38
:
キンカン
:2016/04/09(土) 15:53:10
CGの作画に入り込めなくて敬遠していたガルパンだったが観だすと止まらない。
どうするかな映画。立川の至近に住んでる地の利(笑)
富野は過去の人になるかと懸念していたが、社の若いのがあのセリフに抵抗なくGレコを受け入れているのを見るとまだまだ行けるようだ。
かと言って1stは見る気がしないと口をそろえる。もったいないな。だからといってオリジン勧める気にはなれんが。
富野の作ったガンダムでもう一度ブーム来ないですかね。
39
:
3号@だから愛が必要だ
:2017/02/22(水) 21:49:01
旧正月すらとっくに過ぎましたが、あけおめことよろです。
いよいよヤマト2202が始まります。
つーてももう先行上映で見てきちゃいましたが。
2199は出渕監督の「見たい(見たかった)」ヤマトでしたが
2202は福井脚本が「見せたい」ヤマトとなってるようで、
ある意味牧歌的だった2199と違い、ぴりぴりするほどシリアスです。
自分は福井小説は大ファンですが、映像作品は評価しておりません
(ネットの反応も、特にガンダムUCを引き合いに福井晴敏には批判的ですね)。
また副監督の素行も歓迎できない空気を作り出しております。
まさしく「歓迎されない発進」状態。
こちとら掌を返す用意は出来ておりますので、是非とも前評判を覆してほしいものです。
イデオン的には冒頭ズォーダー大帝が湖川アングルで登場しますが
これがホントに湖川さんの原画だそうで。
>>38
去年はホントに一年中戦車プラモ作ってましたw
爆音上映見たかったなあ。
んじゃまた。
40
:
3号@よりもい
:2018/01/19(金) 00:05:16
またまた今更ですが、あけおめことよろでございます。
今年はヤマト2202とガルパン最終章で明け暮れそう。
まぁ2202に関しての感想は全部終わってからにしておきますが。
今期は妙にアニメ見るモードになってまして
新番組をいろいろチェックしてたり。
一押しは「宇宙よりも遠い場所」ですね。
南極ちゃんがポンコツで可愛いです。
絵のタッチとキャラクターの配置が「きみの声をとどけたい」に近しく感じて
注目してたのですが、大当たりでした。
このまま最後まで突っ走ってほしいと願います(カドで痛い目を見た人)。
「ゆるキャン△」も面白いですね。
最近多い“オヤジ趣味をJKでやってみた”漫画でこれはキャンプネタです。
原作も面白そうなので読んでみようかと思ってます。
この手の作品では「ばくおん」(バイクネタ)がお気に入りだったのですが
最近楽しんでるのは「放課後ていぼう日誌」(釣りネタ)ですね。
そのうちアニメ化されるだろうと期待してます。
それではまた。
41
:
3号@どやんす
:2019/01/14(月) 00:49:14
今年も今更あけおめことよろでございます。
去年のアニメ事情、ヤマト2202があそこまで駄作に堕ちるとは。
ガルパン最終章もまさか1話も進まないとは。
「ペンギンハイウェイ」「ニンジャバットマン」「若おかみは小学生」等々と
アニメ映画は豊作でしたなあ。
「宇宙よりも遠い場所」や「SSSS.GRIDMAN」もよかったけど
何といっても「ゾンビランドサガ」でしょう。
始まった時はこれ大丈夫かと思いましたが、最終的には王道なアイドルアニメで楽しませてもらいました。
本当に佐賀を救うアニメになりましたし。
富野ヲタ的にはようやくGレコ劇場版が具体的に動き出したようで楽しみです。
それではまた(来年かな?)
42
:
キンカン
:2019/02/04(月) 14:39:21
あけおめっす。と書いてから送るまで1カ月……みなさん息災ですか。
俺もゾンビランドサガには驚かされました3号さん。
字幕無し方言、臆面無き地場紹介。思いがけないすごい方向から奇襲を受けた感があ
ります。
個人的な昨年の当たりは青春ブタ野郎。セリフまわしとテンポとストーリーがツボで
した。
アニメの言葉遣いやイントネーションも大きく変わりましたね。
画面が4:3だったころのアニメを観ると、芝居も口調も古くて驚きます。
2202、慣れますた。それではまた。
43
:
キンカン@コロナこわい
:2020/09/03(木) 23:27:31
ttps://koken-publication.com/archives/706
御大。この歳で、親とのエピソードを口にする。
俺は実家に帰るたび、ひとの悪口を言う親父に付き合わされるんだけど、その昭和ヒト桁親父がここ数年、父親の話をし始めることがあるんだ。御大のこれも同じで、齢を重ねるとそういうことを話したくなるのかな。
そんなことより聞いてくれよ1よ。
攻殻や日本沈没の無残な作画や演出を愚痴ってたんです。
攻殻ひどいよね。愛する息子の遺影を通り道の床に置く?
みたいな感じで。
そしたら若いの(男)が、日本沈没のファンアートがネットに無いってこぼすんです。
同人も全然ないって。
主役の女の子が気に入ったのでヌケる絵を探しているんだそうです。
ごめんねおじさん共感できなくて。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板