したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

雑談スレ

27白崎ゆきと:2004/01/17(土) 22:27
どっかのサーバーのDNSか何かが不調だったようで、
どっかのDNSが不調だったようで、しばらくこちらのサイトに来れませんでした……。

■ むじんさん
なるほど。貴重なお話ありがとうございます。

> と、よくよくご紹介のページを読み返して見たところ、
> 問題の段落だけが「…という」と伝聞調になってますね。
言葉のとおり、入力作業を実際に見たことがないからだと思いますよ。
大東大にミラーを導入する際に質問したとかそんなところではないでしょうか。

■ スケアクロウさん
> しかし前から気になっていたのが
> http://www.sinica.edu.tw/~tdbproj/handy1/ufsetup.html
> のページであります。
> このプログラムをダウンロードしたら一体どうなるのでしょう?

漢籍全文資料庫の外字が見えるようになるんです。
漢籍〜の文を読んでいると、ところどころで文字が抜けてますよね。
本来、あそこには画像で外字が入れられているんです。

OSのコアが各言語版によってマチマチだったWindows9xシリーズでは、
台湾版Windowsでしか利用できなかったのですが、
コアが共通化されたWindowsNTシリーズでは日本版でも使えるらしいのです。

で、ちょっと調べてみたら山田先生が『睡人亭』で情報を公開されていたじゃないですか!
http://www.ritsumei.ac.jp/kic/~tyv07679/chuden/toyoshi/sinica/gaiji.htm

自分もこれを参考に再挑戦です!

28むじん:2004/01/18(日) 03:02
http://mujin.parfait.ne.jp/chikuma/fix.html
こちらに私が発見したもののうち半分ほどですが、
中研院の誤植をまとめて掲示してあります。
版本の違いを除いても、中華書局の標点本段階ですでに多数の間違いがあること、
中研院はOCR特有の誤植(五月→五用、丁酉→丁酋など)、
手入力特有の誤植(十二年→十二月、北海→北地など)が混在していること
などがお分かりいただけると思います。
成果物を見るかぎり、OCRにしても手入力にしても、
同時並行で同文テキストを入力したのち比較校訂したという中研院の発表は
まず事実ではないだろうと思われます。

日本語版でもXPなら中研院外字をインストールできるんですか…。
ちょうどXPをインストールしたところです。
しかし既存の環境が崩れたりしたらいやだしなぁ。迷う…。

29スケアクロウ@管理人:2004/01/18(日) 23:36
今日は部活の大会でした。結果は金賞です。
県代表にはなれませんでしたが、金賞で満足して欲しいです>某友人

>>白崎ゆきとさん
ほうほう、外字ファイルですか。
これが使えればわざわざ簡体字の難しいサイトと本文を比較しなくても
スムーズに本文が読めますね^_^;早く気付くべきでした。
しかしうちのPCはWindows98です・・・XP機の導入はたぶん来年です。
というか、中研院で表示されない字を簡体字サイトで探すあたりが微妙な方法ですが・・・
ともかく後漢書集解を買って、邦訳部分の本文の一斉チェックしないといけません^_^;
あと、『睡人亭』の情報ありがとうございました。参考になります。

>>むじんさん
結構誤植があるものなんですね。
今度集解を買って、他の部分の誤植が見つかればそのうちアップします。
(ただし何年先になるかは分かりません//笑)
やはり中研院はOCRと手入力の混在作業なんでしょうかねー?
どっちかにまとめればいいのに・・・(爆)

30MM2:2004/05/18(火) 23:06
どうも初カキコです。MM2と申します。
以前相互リンクのお誘いを受けていたので、今回の私のサイト更新に伴いリンクを貼らさせていただきました。
実現まで時間がかかってしまってすみません。改めてよろしくお願いします。

31スケアクロウ@管理人:2004/06/27(日) 21:31
パソコンを片付けてしまっていたので更新ができませんでした。
復帰は来春になりそうです・・・

>>MM2さん
カキコありがとうございます。ご無沙汰しております。
何よりレス遅れて申し訳ないです。
リンクしてくださったそうでありがとうございます^o^
こちらこそ以後よろしくお願いします〜


最近は地元の郷土史がマイブームです。
図書館へ行っては市史などを見て楽しむ毎日。
勉強しろよ、自分-_-;

32そとのお:2004/10/26(火) 23:55
ご無沙汰しておりました、そとのおです。
天王山の夏休みも当の昔に過ぎ去り、
今くらいからが、受験に向けてもっとも忙しくなってくる季節でしょうか。

最近、本当に三国志とかと無縁の生活を送っております。
というか、無縁にしておかないと、ずぶずぶと研究を無視して
底なし沼の様に延々とのめり込んでしまうので避けている、
というのが半分くらいあるのですが。
まあ、5年くらいを目処(!)にビッグなネタが一発出てくれば、まあ、いいや、
などと、もう完全に投げ遣りです。(笑)

それはそうと、
近々、ロクに更新もしないサイトの方が
サーバーの都合上、移転することになりましたので、
そのお知らせに上がりました。
http://earther.sakura.ne.jp/mikuniko/
お暇なときにでも、適当にURLの変更、宜しくお願いします。

スケアクロウ様は、まずは受験勉強に励み、
その後で、またどっぷり三国志の沼にはまって下さいね。(謎)
それでは、失礼します。

33そとのお:2005/01/01(土) 09:28
新年明けましておめでとうございます。
昨年中は大変お世話になり、有難うございました。
本年も宜しくお願いします。

連続投稿、申し訳ありません。(汗)
受験勉強の方、如何でしょうか。
恐らく、
センター直前で忙しいに決まってるじゃねーか、
という具合だと思います。(なら聞くな(爆
これから、センター・二次と苦境の連続になるとは思いますが、
最大限、人事を尽くして頑張ってください。

本年がスケアクロウさまにとって、良い年でありますように。

34スケアクロウ@管理人:2006/02/23(木) 21:32:30
皆様ご無沙汰しております。
しばらく更新を停止(放棄?)しておりましたが、
ようやく更新できる余裕が出てきたのでそろそろ復帰いたします。
つきましては近日中にサーバー移転を行いまして、
新装開店いたしますのでお楽しみに。
リンク先の方々にはメールなどで追って連絡いたします。
これからも末永くご愛顧のほどよろしくお願いいたします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板