したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が950を超えています。1050を超えると投稿できなくなるよ。

灼眼のシャナ ネタバレ専用スレ

642名無しさん:2005/11/08(火) 20:49:48
あぁ意味わかった。
おもすれー・・・

シャナも欝状態から脱出でえがったな今回

643名無しさん:2005/11/08(火) 20:49:49
ここはネタバレスレだよ(;´∀`)

644名無しさん:2005/11/08(火) 21:30:26
やっべ糞オモシレ。
アニメ化の影響か、挿絵に力が入ってたね。

645名無しさん:2005/11/08(火) 21:44:16
>>636
まああの王だろうね。
まさか光源氏計画だったとは・・・

646名無しさん:2005/11/08(火) 21:47:39
ショタコン

647名無しさん:2005/11/08(火) 21:52:33
母としての愛が、やがて一人の少年、一人の男への・・・
さすが876たん、あらゆる方面に隙がないぜ!

648名無しさん:2005/11/08(火) 21:52:47
キャラ名のモトネタ
藤田晴美→後藤田正晴(元副総理)
浅沼稲穂→浅沼稲次郎(社会党委員長)
西尾広子→西尾末広(民社党委員長)

ここまではすぐわかったけど中村公子だけわからんな。
中村って苗字のメジャーな政治家って中村喜四郎ぐらいしか
いないと思うんだが。

649名無しさん:2005/11/08(火) 21:54:02
きっとママン×悠二の伏線

650名無しさん:2005/11/09(水) 00:36:29
>>635
もはや876たんの改ページは読者を戦慄させる自在法といっても過言ではないな
今回のプロローグの最後も怖い

651名無しさん:2005/11/09(水) 00:50:29
3巻・6巻に続く2部(?)構成ですか・・・
でも銀って確かベルペオルでしたよね?
いつの間に食べられてたんだろ・・・
12巻で判明するのかな?

652名無しさん:2005/11/09(水) 00:56:34
今夜は池のために泣きたいと思います・゚・(ノД`)・゚・

653名無しさん:2005/11/09(水) 00:58:40
悠二が銀色ってことだと、やっぱり悠二が零時迷子を持ってること、作為の可能性が高くなったわけだが。
なんだか貫太郎の仕事が非常に気になってきました・・・

654名無しさん:2005/11/09(水) 01:07:25
87・99ページがヤバイ
もうこりゃ
  −=≡    _ _ ∩
 −=≡   ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
−=≡   ⊂  ⊂彡
 −=≡   ( ⌒)
  −=≡  c し'

655名無しさん:2005/11/09(水) 01:15:12
悠二黒化が濃厚になってきたな
銀のヤツが悠二の体を依代にして顕現とか

656名無しさん:2005/11/09(水) 02:32:10
>651
銀は盟主ではなかったか
確定ではないけど

657名無しさん:2005/11/09(水) 06:31:15
>>654
87ページは有るけど
99ページは無いから。

あ・・・・れ?空とんd

658名無しさん:2005/11/09(水) 06:37:10
ギロチンで首刎ねられた人って少しの間は
意識あるって本当なんだな。

それはそれとして、今回は色々と凄かった。
つか876たんはよく毎回盛り上げる展開作れるな。

659名無しさん:2005/11/09(水) 13:06:14
>>648
ということで御崎高校1年生まとめ。補完よろしく。

1組(日本社会党)
浅沼稲穂(淺沼稻次郎)
川上正太郎(河上丈太郎)
西尾広子(西尾末広)

2組(自由民主党)
池速人(池田勇人)
緒方真竹(緒方竹虎)
坂井悠二(?)
佐藤啓作(佐藤栄作)
田中栄太(田中角栄)
中村公子(?)
平井ゆかり(平井太郎?)
藤田晴美(後藤田正晴)
吉田一美(吉田茂)

3組
黒田寿子(?)

(五十音順、敬称略)

660名無しさん:2005/11/09(水) 13:10:17
(;´Д`)スゲー

661名無しさん:2005/11/09(水) 14:48:48
こんな人発見したわけだが。
ttp://oohara.mt.tama.hosei.ac.jp/dglb/kurodah.html

662名無しさん:2005/11/09(水) 15:20:00
触れたんだから悠二も風の転輪に気付くと思うんだが
シャナの邪魔するのが悠二の封絶だったりしてな

663名無しさん:2005/11/09(水) 16:09:00
2組以外はどうやら社会党。1組が右派、3組が左派か?

黒田寿子(アリス)→黒田寿男(左派)
松岡(ピノキオ)→松岡駒吉(右派)?
哲っちゃん(アリ)→片山哲(右派)?
軽音の片山先輩→片山哲?

中村公子がホントにわからん。

664名無しさん:2005/11/09(水) 17:08:56
くっ… 研究室旅行で解禁に立ち会えんのが残念だ。

「賑やかで楽しいね」を見て、一瞬新キャラかと思いました。

665名無しさん:2005/11/09(水) 17:27:03
>>664
俺も一瞬誰かとおもたよ。

挿絵がエロかったのは大満足だが、なんか絵の雰囲気だいぶ変わった気がする。
線が細くなったというか色が淡くなったというか。

666名無しさん:2005/11/09(水) 17:33:33
>>653
貫太郎パパはヨーロッパで仕事(具体的な国名が出てない)
+とむらいの鐘の本拠地はブロッケン=何かしら関係あるんだろうと思ってた
新刊読んでないどころかつい最近X巻(+0巻)まで読んだだけの人が来ましたよ…

<シ也>悠二と『両界の嗣子』も関連あると妄想してますが何か?
零時迷子が来る前からある戒禁は悠二の中の”徒”分を抑えるためとか………ないかorz</シ也>

667名無しさん:2005/11/09(水) 19:00:29
ここに来て黒幕説が復活かw
漏れは普通に関係ない派だけどね(´∀`)

668名無しさん:2005/11/09(水) 19:16:24
>>655
悠二が金髪になり銀色の炎を煌かせながら奇妙な自在法を使いシャナと戦う展開とかありそう

そして悠二としての意識が消えそうな瞬間シャナの濃厚なキ(ry

669名無しさん:2005/11/09(水) 19:28:49
ック?

670名無しさん:2005/11/09(水) 19:58:11
ン肉バスター

671名無しさん:2005/11/09(水) 20:39:46
行間の文章はちょっとホラーチックだったな
だんだんだんだん近づいて気がつけば背後に・・・って感じで
「うわーもう学校まできてるよ」とか思いながら読んでた

672名無しさん:2005/11/09(水) 20:48:28
早朝の新聞配達でニアミスするところとかもね。
10巻も良かったけど、今回もかなり面白いな。

673名無しさん:2005/11/09(水) 20:49:16
>>659
ブラボー。
以前本スレで「谷川」等ライトノベル作家仲間の苗字説が出ていたのを鑑みて
「川上」で安易に川上捻氏を思い浮かべた俺とは全く違いますなw

>>669,670
おまいら、何でここに来てまでネタに走るんだ…w

しかし、姐さんと悠二どうなるんだろう…。ガクガクブルブルとワクワクテカテカが
半分づつ入り混じっている、という変な気持ちだ。

674名無しさん:2005/11/09(水) 21:07:08
>>672
ニアミスしてたの!?気づかなかった
ちょっと読み直してくる

675名無しさん:2005/11/09(水) 21:08:02
>659
平井ゆかりは大上準子と合わせて

大平透
井上準之助

ではないか、とMMRが推測してたね。

676名無しさん:2005/11/09(水) 21:09:43
永遠の恋人や約束の二人などロマンティィックだなぁと思いきや
残酷我侭放蕩女と基地外夫婦の子による光源氏計画という罠w
流石876たん俺たちが想像することを平然と超えてのける!
そこに痺れるぅ!憧れるぅ!

677名無しさん:2005/11/09(水) 21:15:04
ほんとだ。すれ違ってるね
逃げたシャナ〜って文章に目を奪われていたよ
きっと新聞配達の少年もシャナに目を奪われていたに違いない!!m9(゚д゚)

678名無しさん:2005/11/09(水) 21:18:33
何度も股間が神鉄如意化した

679名無しさん:2005/11/09(水) 22:31:25
聞き覚えがあると思ったら本当に政治家名だったのか
にしても故人ばっか、つうか暗殺されたのもいるな

680名無しさん:2005/11/09(水) 22:46:21
>>679
そら、リアルタイムの政治家を使ったらイメージが浮かんでくるじゃんw

681名無しさん:2005/11/09(水) 23:04:11
死にたてのホヤホヤもいますけどね

682名無しさん:2005/11/09(水) 23:08:43
フィレスは「ファウスト」のメフィストフィレスだったんだなー。

「銀」は何らかの理由で自身を自在法に分割してるのかね。
ちょうど遺伝子情報みたいに。
それがヘカテーたんに送られて、サブラクに渡され零時迷子に撃ち込まれたと。

683名無しさん:2005/11/09(水) 23:34:07
ヨーハンの容姿は金髪に漆黒の眼ですかね〜
しかしなんというかシャナの出生と微妙に被る気がするな〜
まさか彼も「偉大なる者」だったりして。これについてイマイチだし
フィレスの台詞とエピローグのやつ比べると雰囲気変わった気がする

「銀」は顕現不安定なため一部しかこちらに来れないんじゃないかな?
この様子なら案外悠二じゃなくてヨーハンが輝く銀の炎を纏いそうだな。器として

684名無しさん:2005/11/10(木) 00:38:14
零時迷子関連がものすごいうろ覚えになってたもんで、今度読み返そうと思った

つか悠二よ。封絶できて嬉しいのはわかるが、カルメンさんはねえだろとw
誤植だと思うんだけど。

マー姐が、悠二の封絶の件をヴィルたんに聞く前に、
実際に目の当たりにしちゃって暴走とかあるんかなー

685名無しさん:2005/11/10(木) 00:57:57
たしかに絵の雰囲気が変わっている気がする
なんとなくあっさりしてきた感じが・・・
しかし、シャワー室の挿絵はのいぢたんGJ!

686名無しさん:2005/11/10(木) 01:02:18
ピンポンパンポ〜ン♪

業務連絡、業務連絡
シャワー室のくだりを膨らませて物語りにできる職人さま、
某所にてスタンバイをお願いします。

ピンポンパンポ〜ン♪

687名無しさん:2005/11/10(木) 01:13:04
エロ挿絵うp!うp!

688名無しさん:2005/11/10(木) 01:20:58
>>686
その場面の挿絵によって生じた疑問。
シャナの胸の間に謎のたてすじが。

シャナのSFは周りの脂肪を寄せれば谷間ができる程度にはふくらみがあるのか、
あるいは、単に骨が見えるほど脂肪がないのか……

689名無しさん:2005/11/10(木) 01:28:40
あれはふくらみなんかじゃない。
油性ペンで書いたんだよ。きっと。

690名無しさん:2005/11/10(木) 01:31:43
刀傷だよ。

691名無しさん:2005/11/10(木) 02:17:22
中村たんが寄せて上げたんだよ

692名無しさん:2005/11/10(木) 04:12:20
>>688

愛染自に切られた時の傷では?

693名無しさん:2005/11/10(木) 09:08:34
中村がなんだか色っぽいのだが

そんな事よりも微笑むシャナたんにぐっと来た

694名無しさん:2005/11/10(木) 17:05:18
ああそうだ

吉田さん 生 え て な い

695名無しさん:2005/11/10(木) 17:24:37
>>689
クラスのみんなで教室に泊まったわけで、
シャナたんが寝てるスキに誰かがイタズラ書きをしたのだろう。
当然シャナたんは目覚めているはずだが、
「この方が坂井君も喜ぶよねー」(中村)
ってのを聞いて納得したんだよ。

696名無しさん:2005/11/10(木) 17:53:45
貫太郎パパは高槻巌パパと友達
もしくは同一人物

そろそろ宝具ブン回したり魔剣アンサラー撃ったりするはず

697名無しさん:2005/11/10(木) 19:41:51
オッパイキタ――――(゚∀゚)――――!!

698名無しさん:2005/11/10(木) 20:28:31
悠二を喰ったのは、本当にフリアグネなんだろうか?

699名無しさん:2005/11/10(木) 20:54:51
(これ,か!?)
紡いだ力が,動き出した自在式が,湧き出した自在法が,自然と口を開かせていた,





「ああ・・シュドナイの腕・・凄くあったかいナリ」

700名無しさん:2005/11/10(木) 22:00:24
貴様!どこの殺助だ!

701名無しさん:2005/11/10(木) 22:22:52
>>698
1.フリアグネに食われ、無作為転移で零時迷子が来た。銀の炎は零時迷子に打ち込まれた自在法の影響。
2.“銀”が実は御崎市に来ていた。
3.悠二が何らかのたくらみの為に配置されている。

多分この中の内のどれか。

702名無しさん:2005/11/10(木) 22:34:26
今度の巻によれば、そういう陰謀を感じさせるのも
参謀閣下の思う壺なわけだ・・・(;´Д`)コワイヨー

703名無しさん:2005/11/10(木) 22:40:56
>>699
「僕は、いったい、なんなんだ?」
封絶の中に燦然と輝く、炎。


どう見ても精子の色です。
本当にありがとうございました。

704名無しさん:2005/11/11(金) 00:40:33
と言うわけで今回も無事に解禁を迎えることができました。
いつも通りですが、管理人さんに万言に尽きせぬ感謝を。
そして、また次ここが利用されるときもよろしくお願いします。

705名無しさん:2005/11/11(金) 01:53:19
漏れからも管理人さんに感謝を( ´∀`)つ(#) ドゾー

706名無しさん:2005/11/11(金) 10:46:17
漏れからも。
また次もよろしく( ・ω・)つ(#)

707名無しさん:2005/12/10(土) 01:26:20
読んだ。主従漫才にワラタw

708名無しさん:2006/02/07(火) 13:01:57
12巻

案の定シャナ告白阻止される。
フィレス登場で、悠二から零時迷子取り出そうとする→舞台半壊寸前で悠二封絶
マー姐悠二に飛びかかろうとするがミナに止められる。
ミナごと倒そうとするが、佐藤が飛び出してきて、我に返る。
風の転輪は攻撃にも使える模様。
アームズのアンサラー+テレポみたいな感じ?
シャナと悠二で応戦するも、吉田さん庇おうとした悠二にフィレスが取り出そうと(何か自在法打ち込もうと?)して悠二暴走
封絶解ける→悠二の腕が吉田さん貫く→池がそれ目撃→場面移ってヘカテー&ベルペオルがいよいよ始まる的なこと言って次巻へ…

709名無しさん:2006/02/07(火) 17:06:51
まじ?

710名無しさん:2006/02/07(火) 17:28:53
どこでもまだFG情報がないので、漏れは疑っているぞ。


もし本当だったら・・・    orz

711名無しさん:2006/02/07(火) 19:10:48
ネタ……だよな?

712名無しさん:2006/02/07(火) 20:10:40
そんな欝は他所にさせとけばいい!
と主張したい。

713名無しさん:2006/02/07(火) 21:17:46
んだ。
876たんには安直な陰鬱展開は似合わない。
常に前向き精神であってほしい。

714名無しさん:2006/02/07(火) 21:58:19
ネタだと言ってくれorz

715名無しさん:2006/02/07(火) 23:00:43
>フィレス登場で、悠二から零時迷子取り出そうとする→舞台半壊寸前で悠二封絶

悠二ってそんな素早く封絶使えたっけ?

716名無しさん:2006/02/08(水) 08:40:06
一度やっちゃってるしね。
しかし上は嘘バレだと信じて、これから仕事兼新刊探しに行きます(・ω・)ノシ

717名無しさん:2006/02/08(水) 10:33:51
ネタだと思いたいんだが
なんか具体的で不安なんだな…

718名無しさん:2006/02/08(水) 15:09:26
ネタだよ、これ

719名無しさん:2006/02/08(水) 15:25:25
一、ニ割は合ってるけどな

720名無しさん:2006/02/08(水) 16:19:18
しかし、さらに次巻に続くとは思わんかったよ……

721名無しさん:2006/02/08(水) 16:35:34
衝撃いろいろ(;´Д`)ヌオー!!

722名無しさん:2006/02/08(水) 16:45:51
死屍累々だな・・・

723名無しさん:2006/02/08(水) 17:04:06
結局>>708は本バレ?

724名無しさん:2006/02/08(水) 17:47:47
>>708は多少本バレ
とりあえず強烈な「引き」が入って、
「諸般の都合上次巻までかなり時間がかかりますが、クオリティを持って返させていただきます」
だとさ。

725名無しさん:2006/02/08(水) 18:18:43
876たんの休みってどれくらいだろ。
まさか半年とか言わないで・・・

726名無しさん:2006/02/08(水) 18:29:21
うおお・・・銀の一部顕現キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!
どうもエピローグ読む限りは裕二に零時迷子がきたのは偶然じゃないっぽいねぇ

727名無しさん:2006/02/08(水) 18:47:42
本編も気になるが佐藤と田中も気になるな。
佐藤は少年じゃなくて男になったし田中はリタイヤだし

関係ないがフィレスは好きになれね

728名無しさん:2006/02/08(水) 18:54:32
>>726
え? そうなの?
運命の総量ってやつ?
詳しく解説希望。

729名無しさん:2006/02/08(水) 18:59:52
次回はまた少し変わった本でしかも諸事情で遅れると。
こんな引きしといて続きまであと7〜8ヶ月はかかるのか・・・
やってくれやがる876
それにしても今回は良すぎだ。
エピローグの
「時に悪戯をしよう。巡った時を、零時で迷子にしてやろう。」
ってのが個人的に最高だった。

730名無しさん:2006/02/08(水) 19:00:51
>>727
まあ、田中はオガちゃんが目の前で爆散したから無理もない
封絶のおかげで助かったけど
友人・知人が目の前で被害にあったのって1巻以来なんだな
今回で最初の頃の少しダークな雰囲気な路線にもどった感じ

ママンの行動がちょっと怪しい

731名無しさん:2006/02/08(水) 19:39:01
フィレスたん……

とりあえず、諸般の事情=A/Bの新刊だと思い込んで精神の安定を図ろう。

732名無しさん:2006/02/08(水) 20:06:49
諦め切れんいい男だったな、ヨーハン(つД`)

733名無しさん:2006/02/08(水) 20:11:43
ヨーハンの告白に惚れた
とんでもない親を持つという共通点がある悠二にはコレを超える告白ができるか?!無理か

『宝具』の作り方は納得
紅世と現世で共通の熱い想いが重なると作れるのか
やっぱり天目一個はガヴィダと一緒に贄殿遮那を作ったのかな
なんとも暑苦しい二人だw

しかしまたも良い所で待たないといけないのかorz
誰かこの想いに共感する徒はいないかー?!

734名無しさん:2006/02/08(水) 20:31:37
>誰かこの想いに共感する徒はいないかー?!
契約するつもりかw

フィレスたんの性格は女性のエゴ丸出しだったな。
漏れ個人的にはそれがいいんだが。

735名無しさん:2006/02/08(水) 20:32:13
またいいところで次に続いて、しかも期間があるとは・・・

銀とヨーハンの関係は、どうなってるんだ??

736名無しさん:2006/02/08(水) 20:59:36
喰った。
ノンケでもかまわず喰ってしまうのが銀

737名無しさん:2006/02/08(水) 21:53:08
(真)フィレスは相当強いみたいだが、銀のかませ犬にしかならなかったな

738名無しさん:2006/02/08(水) 22:32:35
爆散ってまた凄いな

739名無しさん:2006/02/08(水) 22:51:49
あの状況で不意打ちされちゃあなー
つか怒りモード姐さん強ス

740名無しさん:2006/02/09(木) 00:27:58
フィレスの挿絵があるか否かだけ教えて頂きたく候

741名無しさん:2006/02/09(木) 00:31:33
風の転輪の仕様は予想以上だった。
さすが弥七郎!俺達の予想以上を平然とやってのけるッ
そこにシビれる!あこがれるう!
     _∩
( ゚∀゚)彡 
 ⊂彡

742名無しさん:2006/02/09(木) 00:33:51
>>740
無くてどうする!

743名無しさん:2006/02/09(木) 01:45:55
“ミステス”は元となった人間が持つ「運命という名の器」の総量によって
保持する力が決まる、って事は坂井悠二の器はどれほどの大きさなのだろう?

744名無しさん:2006/02/09(木) 02:01:34
>>743
零時迷子が転移して闘争の渦の中心となるってことから言えば
結構な大きさだろうけど、あれは望んでミステスになったものが持つ力の量
の話っぽいから、今の悠二の力は
「食った燐子がトーチのために残した量」+「カの腕」の分しかないと思う。

745名無しさん:2006/02/09(木) 03:19:12
>>744
現在の悠二の力はそうだろうけど、最大許容量は「運命という名の器」
によって決定するんだと思う。

746名無しさん:2006/02/09(木) 05:28:23
俺はずっと、壊刃が来てるよー((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
って思ってたから、かなりラストはサプライズだったなぁ。
てか、シリーズで初めて三巻目まで事件引き継いでるな。
しかもあの引きで六巻止め以上待たされるかも知れんのか。

あと、零時迷子に関する考察。
零時迷子に打ち込まれた自在式って、まず徒吸収機と化した戒禁が確定してて、
銀の腕が出てきたってことは、ヨーハンの存在の変わりに銀の存在を打ち込んだと推測できる。
そして、一定以上の許容量を持つトーチに意図的に転移させたという妄想をプラスすると、
零時迷子と戒禁を使って、ミステスの中で銀が完全体になるまで、戒禁で徒(ウィネ二号)を食わせ続ける計画という可能性も・・・

747名無しさん:2006/02/09(木) 06:48:41
>>746
ああオレも冒頭の3行連続はフィレス本体か壊刃のどっちかだと思ってて
途中からフィレスが仲間になる直前での壊刃乱入だと思い込んでたから
あのラストには相当驚いた。しかも銀まで出てきやがるし。

748名無しさん:2006/02/09(木) 08:02:04
>729
俺にっ! 絵心が! あればっ!

そのシーンを絵にするのにっ!(血涙)

749名無しさん:2006/02/09(木) 08:06:51
あの三行は壊刃トラップとでも名づけようか。
マジ騙されて仰天した。

750名無しさん:2006/02/09(木) 08:27:37
次巻は『リシャッフル』&『セレモニー』+αだな。

しかし、『零時迷子』。あの台詞も一巻から寝かせていたと言うのかっ!

751名無しさん:2006/02/09(木) 09:57:44
フィレスはあぼんかねぇ

752名無しさん:2006/02/09(木) 10:30:47
>>751
あぼんはしないんじゃないかな

753名無しさん:2006/02/09(木) 10:36:16
うむ、良かった。
今回の影の主役は姐さんではあるまいかと思った。

754名無しさん:2006/02/09(木) 13:15:22
仮に銀の一撃ではあぼんしなかったとしても、フィレスの本体が
あれだけの力で現れたってことはヨーハンと別れた後は
人を喰って存在の力を補充していたってことだろ。
そうするとフレイムヘイズとしては討滅しないわけには
いかなくなるわけで。

755名無しさん:2006/02/09(木) 14:12:07
>>754
バラ撒いていた風の転輪を回収して、力が戻ったとかじゃね?

756名無しさん:2006/02/09(木) 16:30:18
フィレスがあぼんというか、変異した零時迷子の戒禁からするとそのまま喰われそうだな。
なんかヨーハンはもう銀に侵食されきってる気がするな…。

757名無しさん:2006/02/09(木) 16:45:41
異形の戦輪使いとか[宝石の一味]とか、また伏線張りやがって(褒め言葉)

758名無しさん:2006/02/09(木) 16:49:07
ちょっと待てというひきだな…
風の転輪の描写が最初っから残ってるから最後は王道ではあるんだが…
次いつでるんですか?
11>12で死にそうだったのに…

759名無しさん:2006/02/09(木) 19:29:22
読み終わったよ。
にしても、むごい引きだな。
876がここまでSだったとは。

760名無しさん:2006/02/09(木) 19:41:27
銀は宝具かミステスを媒体に使う自在式かなと思った。
仮装舞踏会の目的は、徒やフレイムヘイズを喰いまくって膨大な存在の力を持った銀を、
アシズが使っていた自在式で盟主と融合させ最強の王にする事とかかな?

761名無しさん:2006/02/09(木) 20:15:06
フィレスの性格がすごく女性っぽくていいと思った(*´Д`)

762名無しさん:2006/02/09(木) 20:34:15
赤ん坊のころから育ててくれたフィレスをくどいて落すとは
やるなヨーハン
にしても、これでフィレスが千草ママそっくりの外見だったら
面白くなるのにとおもうと残念で仕方がない。

763名無しさん:2006/02/09(木) 20:35:30
それにしてもあのシーンで
『シルバーチャリオッツッ!』という言葉が
浮かんでしまった俺はどうしたらいんだろう?

764名無しさん:2006/02/09(木) 21:00:10
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 思った事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|        『シルバーチャリオットが高校生の胸から出てきて
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ         なんか凄い強そうな女性の胸を貫いた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何が起こったのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    シャナが巨乳になってただとかマージョリーが酒をやめただとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

765名無しさん:2006/02/09(木) 21:29:03
―さあ、僕の時よ、止まれ。
ってなんじゃこのカコイイセリフは( ;´Д`)

真フィレスの力については、
フィレスは一切人を喰わずともこれだけの力が残せるほど強い使い手だったんだよ、
ってことなんだと思ってた。
ヨーハンを想うがあまり見境なくなってそうだけど、人は喰わなかったと思いたいな。

766名無しさん:2006/02/09(木) 21:34:02
時間よ 止まれ 汝はあまりにも美しい
 Verweile doch! du bist so schon

767名無しさん:2006/02/09(木) 21:35:35
そして時は動き出す!!!

768名無しさん:2006/02/09(木) 21:44:52
それにしてもミナにとってはどんどんきつい状況になっていくね。

769名無しさん:2006/02/09(木) 22:03:47
>>768
基本的に運ないな
なんの因果か大事な人が次々と死んでいく運命にあるようで

770名無しさん:2006/02/09(木) 22:25:28
シャナぴんち

771名無しさん:2006/02/09(木) 22:27:46
銀がヨーハンの声で、
「フィレス、さあ、一つになろう」
なんて言ったら銀の外道ポイントは10倍。

まあそれはともかく、

つ い に 巻 末 の 三 行 が 無 く な り ま し た よ ?

772名無しさん:2006/02/09(木) 22:37:56
>747
風の転輪に呼応して動き出したから、フィレス関係だとは思った。
GP-03で言えば「デンドロビウム」の「オーキス」にあたる部分か何かかと。
(その一方で、「まさか星黎殿?」とも思ったが)

773名無しさん:2006/02/09(木) 23:05:42
真フィレスは戒禁で取り込まれる事によって、
零時迷子の中のヨーハンといろんな意味で一つになるんじゃとかバカな事を考えてた。

774名無しさん:2006/02/09(木) 23:09:51
そもそも零時迷子の中にヨーハンがいるのか?という状況になってるが

775名無しさん:2006/02/09(木) 23:47:30
『メロンパンにメロンは入っているか?』みたいなものか

776名無しさん:2006/02/10(金) 00:30:08
12巻で宝具の造り方が解った訳だが、フィレスとヨーハンの双方が望んで
零時迷子が出来たという事は、シャナと悠二の双方が望んでも、零時迷子
が出来るのでは? と思ってしまった。
紅世の王と人間、フレイムヘイズとトーチという違いはあるけど。

777名無しさん:2006/02/10(金) 00:35:50
ワンオフの一品ものなんだよ、上級の宝具は。職人の魂がこもってます。

今回の三行詩を壊刃だと思ってた人が多くて安心した。
やっぱ勘違いするよな、あれは。

778名無しさん:2006/02/10(金) 01:03:34
最初11巻みたいにだんだん近づいてくる描写だと思って懐刀だと思ってたけど
読み進めてるうちに「あれ?こればらばらの場所から集まってきてないか?」と思うように
オチを見てすごく納得してしまった

それはそうとフィレスの容姿が俺の好みど真ん中な件について

779名無しさん:2006/02/10(金) 01:03:44
>>765
同意。
「嘘は吐いてない。ただ、真意を語らなかっただけ。」のタイプと思われ。
おそらく、零時迷子を蔵したヨーハンと存在の力をキャッチボールして
とてつもない量の存在の力を蓄積していたんだろうなあ。
そんなのに対抗し得た懐刃は強杉。まあ、相性の問題だろうけど。

780名無しさん:2006/02/10(金) 01:08:22
>>776
人間と徒が望んだ場合と書いてある以上、フレイムヘイズやトーチでは無理っぽい。
待てよ、悠二とアラストールが同じことを望めば…………って、望むわけねえ。

そんなことより、「運命という器の総量」なんて法則が登場したわけで、
零時迷子を蔵し得た以上、悠二の潜在能力はヨーハン級ってことになりそうだ。

781名無しさん:2006/02/10(金) 02:08:12
最終決戦でラブラブ天驚拳な宝具を作る裕二とシャナを幻視した

782名無しさん:2006/02/10(金) 07:07:20
>待てよ、悠二とアラストールが同じことを望めば…………って、望むわけねえ。
そこで男同士の友情によるシャナを守り隊結成で武器作成ですよ。

783名無しさん:2006/02/10(金) 09:07:54
>>782
そしてその宝具の力で悠二が腹からアラストールの腕なり足なりだして
敵を殲滅するんだなw

しかし、今回銀があんな形で出るとは…。
やっぱヨーハンはもうアウトっぽいな。

こうなったら吉田か佐藤にフィレスと契約してもらうしかw

784名無しさん:2006/02/10(金) 11:33:28
黒吉田覚醒
フィレスと組んでフレイムヘイズに

785名無しさん:2006/02/10(金) 11:49:32
コロス!!

786名無しさん:2006/02/10(金) 11:58:18
吉田さんにフィレス契約フラグ立ったと思ったの俺だけ?

787名無しさん:2006/02/10(金) 12:11:10
>>786
俺もちょっとだけ思った

788名無しさん:2006/02/10(金) 12:40:44
フィレスの「なんでここにいるの」発言が一番印象に残った。

789名無しさん:2006/02/10(金) 13:14:45
>>788
シャナ達と同様、俺もその台詞を読むまで、吉田さんがその場に居るのが当たり前だと錯覚してたよ。
冷静に考えれば、調律が終わってカムシンが立ち去った以上、吉田さんは全くの部外者なんだよな。
悠二が超人化した今となっては、吉田さんの勝ち目はもう無いのだろうか……
いや、そもそも、シャナが葛藤に決着を付けたことで、いわゆる「ラブコメ」は終焉を迎えたのかも。
悠二をめぐる三角関係も、いわゆるラブコメの『三角関係』は今回で終わったのかもね。

790名無しさん:2006/02/10(金) 13:37:50
今回はメンバーの立ち位置が微妙に変化したな・・・
本筋の方もだけど、そっちも興味深い。

791名無しさん:2006/02/10(金) 13:58:50
>>757
「異形の戦輪使い」自身は既にあぼーんしてるから登場はないだろうけど、
「戦輪」とかいう宝具が登場しそうな予感。贄殿遮那クラスに強そうだ。
「宝石の一味」も、徒の弱小集団っぽいし、フィレスに壊滅させられたり
してそうだけど、「宝石の一味」から奪った書物とか登場しそうな予感。

792名無しさん:2006/02/10(金) 14:42:05
>>786
吉田さんの今回の「私は、坂井君のところに、行く」などの紅世に関わって行く
発言は今後打ち砕かれて付いて行けない事実を突きつけられる前フリと感じた
カムシンが再登場したらその時が吉田さんの恋の終わる時かもね

793名無しさん:2006/02/10(金) 14:51:36
>>792
マージョリーが、佐藤や田中に渡している付箋を吉田さんにも渡していれば、話は違ったかもね。
恋愛感情は無いとは言え色々と世話になった池がミンチになる瞬間を目撃すれば、田中と同様
無力感を味わったはず。まあ、田中のエピソードと被るから、作劇的にはやらない方がいいけど。

794名無しさん:2006/02/10(金) 16:00:04
>>792
確実に前フリだがなんか斜め上を行ってくれそうな気がしなくもない。

ただカムシン再登場は吉田さんにはプラスになると思うよ。リャナンシー再登場もな。
「それでも良かれと思うことを選択する」
の考え方に吉田さんがなっている以上、悠二の優柔不断!とかで自分から嫌わない限り…
だがしかし脱落させないと話が進まない。
か、もしくは…

立ち位置の変化という意味では、今回は田中の脱落が大きいかな。
今回は大丈夫だったけど田中がいない佐藤も次でほぼ脱落だろう。二人セットだからな、元々。

池がトーチ化してるな…
台詞ってあったのか?(と問い返したくなるくらい存在が…)

795名無しさん:2006/02/10(金) 16:33:02
池は次巻で大活躍するから、今回は充電中。
なわけないか。

796名無しさん:2006/02/10(金) 16:35:14
教授に捕まって超改造されます

797名無しさん:2006/02/10(金) 18:26:49
あれ?レスが見えないんだけど…

カの言ってた「こんな早くに見つかるなんて」は零時迷子じゃなくて『銀』だったということかな?
そうするとますます銀の存在がわかんね…

798名無しさん:2006/02/10(金) 19:00:40
佐藤はむしろついていくフラグが立った気がしたけど

799名無しさん:2006/02/10(金) 19:08:36
田中はおがちゃんコースまっしぐらだね。
佐藤・吉田さんの二人はものすごい微妙な位置。
池は…

800名無しさん:2006/02/10(金) 19:46:23
>>786-789
自分も同じく。

で、
フィレス・吉田ちゃん契約→シャナたんと吉田ちゃん、先代とヴィルよりも強固な友情で
結ばれ(ヴィルもほぼ完全にお役ごめんになる)、今後どちらかが亡くなるまで世界中
で大活躍(でも、時々悠二を争ってのドンパチもあるよ)。
こんな感じの電波を仕事中に受信して仕事どころじゃなくなったわけだw

801名無しさん:2006/02/10(金) 20:00:23
問題はフィレスたんが生きてるかどうかだ

802名無しさん:2006/02/10(金) 21:52:26
>>801
生きていなければ見せ場が無いぞ!

803名無しさん:2006/02/10(金) 22:02:54
銀にやられてフィレスが消えそうになる瞬間、
悠二の渾身の叫びが炸裂し銀の姿が悠二の中に消えて、
すんでのところでフィレスは助かるとか。

でも自分の身体から何か出てきたらあわあわ言う以外何も出来ん気がするなw

804名無しさん:2006/02/10(金) 22:07:40
さて、そろそろ本スレでの戒禁に備えるか・・・

805名無しさん:2006/02/11(土) 07:30:36
今回も無事解禁を迎えることが出来ました。
以前と同様万言に尽きせぬ感謝を管理人さんに。
そしてまた次回もよろしくお願いします。

806名無しさん:2006/02/11(土) 08:29:08
漏れからも管理人さんに感謝のメロンパンを( ´∀`)つ(#) ドゾー

807名無しさん:2006/02/13(月) 17:51:05
>>798
フラグはたったど、それは吉田さんも同じ。
どちらも残れるかといわれれば怪しいが、既に確固とした信念のある吉田さんが残る気がする。
佐藤は…
>>794の通り、セットアイテムが欠けた以上、無理なんじゃないかと。
斜め上設定で田中が俄然やる気になったら話は別だと思うけど。

808蒼白の城壁:2006/02/13(月) 19:13:27
始めまして、こんにちは。
私は皆さんにお知らせしたいことが有ります。
実は私、銀の正体がわかったかもしれません。

銀は、紅世の王であるアラストールやマルコシアス達でさえ知らない徒。
なのに屍拾いラミーは知っていた。
なぜ、紅世の王の名だたる王達が知らずにラミーだけが知っていたのか?
それは銀の正体が紅世で生まれた徒ではなく、この世界で生まれた徒だとしたら?

灼眼のシャナⅩで、屍拾いラミーこと螺旋の風琴リャナンシーは、棺の織手アシズに手伝わされて、
そのアシズとそのフレイムへイズだったティスの子供『両界の嗣子』を作らされた。
先代炎髪灼眼の討ち手とアラストールに邪魔されて、両界の嗣子は不完全な状態になった。
最後にはアラストールに不完全な両界の嗣子は握りつぶされた。
その両界の嗣子がかろうじて生きていたとしたら?
アシズとティスが分解され混ざり合った両界の嗣子の炎の色はアシズと同じとは限らない。
二人が混ざり合って新たに生まれた徒なら炎の色が違う可能性がある。
たとえば銀色である可能性もある。

だがよくよく考えてみれば、両界の嗣子を作るのに使われた自在式は、
元々仮装舞踏会の持っていた大命詩篇を使っている。
つまりその大命詩篇を使えば両界の嗣子と同じような存在を作れるのでは?
大命詩篇によってこの世で作られた徒なら、紅世の王達が知らないのも当然。
その大命詩篇を発動させられたラミーなら、自在式から作れる物を知っているかも。
そう考えれば、銀が大命詩篇によって作られた現世の徒である可能性が高い。
もちろん大命詩篇は古代の自在式だから、大昔に生まれた現世の徒なら、
銀が仮装舞踏会の黒幕である可能性は否定できないどころか高いとさえいえる。

結論を言おう私の推理では『銀の正体は現世の徒』だ!!
紅世ではなく現世(この世界)で生まれた徒だから現世の徒。
また仮装舞踏会の黒幕では無かったとしても仮装舞踏会とは関係が深いだろう。

809名無しさん:2006/02/15(水) 07:08:45
はいはい既出既出

810名無しさん:2006/02/27(月) 20:54:09
まあそう冷たく当たるなよ(;´∀`)

811KaZu@管理人:2006/03/19(日) 22:07:37
dafaf

812名無しさん:2006/04/21(金) 20:34:20
                _
                / ,,, ヽ 
               [  @] | 
    (^Y)          ヽ^^^ /   
     V⌒ヽ       /  ̄ ⌒i〜†
    ̄ ̄ ̄ ̄  / ̄ ̄ ̄ ̄/| |
 m9っijjjjjjjjjj   /  紅世  //| |__
    ̄ ̄ ̄\/____/ ̄(u ⊃

813名無しさん:2006/06/05(月) 13:15:56
最新巻、マジョ姉の過去話し、キター!
吉田一美の誕生日の話し、キター!
そんな巻、シャナSは6月10日発売!!

814名無しさん:2006/06/07(水) 17:57:20
新刊GET!
チェルノボーグは反則すぎる

815名無しさん:2006/06/07(水) 20:21:56
>>814
チェルノボーグ登場は本当?
釣りじゃないですか?

816名無しさん:2006/06/07(水) 20:27:58
本当だよ
内容は聞くなただ買って読んで感じて悶えろ!

817名無しさん:2006/06/07(水) 20:31:10
      _/__       __|__        |        ニ7_   \//
      /  /  __|__  </      ̄ ̄/ヽ ̄ ̄    //ヽ    ̄ ̄/ ̄ ̄
      /  /  _|_  / /       /  \     / /  ヽ   /
    /  /_        /\      /    \     /      /
             
棺の織り手
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   '''''':::::\
     `'<`ゝr'フ\                 +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                 |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                .+ |   `-=ニ=- ' .::::::| + .
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|  .
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
   ___________________
  |甲|巌│焚│凶│牙 │大│闇│氷│虹 │
  |鉄|凱│塵│界│剥 │擁│の│の│の |
  └竜┴─┴の┴卵┴ く ┴炉┴雫┴剣┴翼 ┘  
          関     野
                獣




まさか宝具名だったとは・・・

818名無しさん:2006/06/07(水) 22:01:38
13巻、9月10日発売予定か。楽しみだ

819名無しさん:2006/06/07(水) 23:45:04
マージョリーはエロエロだなぁ

820名無しさん:2006/06/08(木) 07:37:29
12巻はキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!だったが
Sは久々のゴロゴロゴロー!!祭りになりそうな予感

821名無しさん:2006/06/08(木) 16:10:57
このクオリティで3本はすげえな・・・

822名無しさん:2006/06/08(木) 18:15:40
すまない。正直セレモニーやマー姐の過去話よりも・・・
「とむらいの鐘」回想話が一番良かった。良すぎたよ

823名無しさん:2006/06/08(木) 18:55:48
マイルストーンは一冊に出来る濃い話だったな
話すことをネタバレまで貯めとくか難しいところだ

824名無しさん:2006/06/08(木) 19:53:07
読了。マジ全編オモシロス。
毛色の違う話を、よくもまあここまで巧く書き分けるもんだ。

825名無しさん:2006/06/08(木) 20:08:25
ニヌルタの容姿がツボったw

826名無しさん:2006/06/08(木) 20:50:19
誰がうまいこと言えと( ´∀`)つ(氷))∀`)

827名無しさん:2006/06/08(木) 21:29:52
「……やっぱり、僕は変なフレイムヘイズ、なんでしょうか」
「僕には、それが間違ってることだとは、どうしても思えないんだ」
の二つが彼の全てを表わしてるな
とにかく合掌

828名無しさん:2006/06/09(金) 02:46:26
マイルストーンはいい台詞と貴重な情報がバリバリ多いな

829名無しさん:2006/06/09(金) 03:02:15
十巻出た時に両翼に萌えていた人がいたが、今回の描写もかなりツボってる希ガス。

830名無しさん:2006/06/09(金) 07:35:28
ユーリイ・・・おまえ、かっこいいよ(つД`)

831名無しさん:2006/06/09(金) 07:47:54
マイルストーン、姐さんとシュドナイの戦闘力のべらぼうさに改めて驚愕。
後、信念のため生き急ぎすぎたユーリイに合掌。

セレモニー、シャナたんの料理の腕前のあまりの評価(213ページ)に馬鹿笑い。

キープセイク、10巻の時は特に思わなかったが、今回ので痩せ牛があまりに
羨ましくなった。

フリアグネ、教授・ドミノキター!とは言え、「押し出しトンカチ」と言うぞんざいすぎる
ネーミングはいかがな物かw

832名無しさん:2006/06/09(金) 11:23:44
マイルストーン面白いよ
なんか劇場版見てるみたいだった

833名無しさん:2006/06/09(金) 12:20:52
「アタランテ」はどういう経緯で造られたんだ?
まあ「押し出しトンカチ」はどう考えても出番が欲しいというヤツが造ったに・・・

834名無しさん:2006/06/09(金) 12:52:44
あれは捕縛用だから割と分かりやすそうだが

835名無しさん:2006/06/09(金) 13:26:06
すみませんが、誰がS巻あとがきのテーマを教えてくれませんか?

836名無しさん:2006/06/09(金) 14:25:23
>835
>描写的には「関わりと繋がり」、内容的には「だれもが」です。

837名無しさん:2006/06/09(金) 14:49:14
>>836
どうもありがとうございました!

838名無しさん:2006/06/09(金) 15:02:45
どーいたまして

839名無しさん:2006/06/09(金) 15:18:26
前から言われていたが、ユーリィの台詞から二代目「極光の射手」が存在することは確実になったな
わざわざ亡くなった奴と存命の奴を区別してるのに、亡くなった方の連中には入ってないし

840名無しさん:2006/06/09(金) 16:05:07
今回の短編、たったあれだけで九垓の残り三人のキャラ立てをやってのけたのは流石

841名無しさん:2006/06/09(金) 17:51:14
アナベルグみたいにイっちゃってる奴は面白いな

842名無しさん:2006/06/09(金) 18:15:40
てか、アナベルグ弱wwwww

843名無しさん:2006/06/09(金) 18:18:59
何だか、また新たな伏線がうまれたような・・・
[革正団]レボルシオン、か。

844名無しさん:2006/06/09(金) 20:24:25
つーかアメリカインディアンのフレイムヘイズって強そうだな

845名無しさん:2006/06/09(金) 21:03:36
まあ、「大地の四神」って呼ばれてる位だから、強いんじゃね?

846名無しさん:2006/06/09(金) 21:16:59
称号もやたらカッコいいし,契約してる王もケツアルコアトルだしな
相当強いんだと思う

847名無しさん:2006/06/09(金) 22:26:30
ケツアルコアトルってのは、古代マヤ文明のヘビの神だったかな?

848名無しさん:2006/06/09(金) 22:30:39
それよりも、リシャッフルを生み出して紅世の王と入れ替わった人間の話、激しく見てみたいw

849名無しさん:2006/06/09(金) 22:41:43
それも、気になるwwwww

850名無しさん:2006/06/09(金) 23:31:15
マイルストーン・・・なんかイーストエッジ外信の消滅フラグな気がしてならない
なんか仮装舞踏会連中の襲撃ありそう

851名無しさん:2006/06/10(土) 00:41:10
マイルストーン伏線貼りまくりだな・・・
15巻の過去編はフレイムへイズvsレボルシオンかマージョリーvs大地の四神かのどっちか

852名無しさん:2006/06/10(土) 00:44:43
>847

「翼有る蛇」じゃなかったか?

853名無しさん:2006/06/10(土) 00:51:41
>843
多分教授は中心人物か名誉団長。



しかし、益々アシズ戦記が読みたくなるな。

854名無しさん:2006/06/10(土) 01:00:58
ケツァルコアトル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ケツァルコアトルケツァルコアトル (Quetzalc&oacute;atl) は、アステカ神話の文化神・農耕神である。
古くは水や農耕に関わる蛇神であったが、後に文明一般を人類に授けた文化神と考えられるようになり、ギリシア神話におけるプロメテウスのように、人類に火をもたらした神ともされた。
特にトルテカ族の祖神として篤く崇拝されていたが、アステカ族の神話に取り入れられてからは、原初神トナカテクトリとトナカシワトルの四人の息子の一人として、ウィツィロポチトリらとともに、創造神の地位にまで高められた。
また、神話では平和の神とされ、人々に人身供犠をやめさせたという。それ故に、人身供犠を好むテスカトリポカの恨みを買い、トゥーラ(又はアステカ)の地を追われた。この際、金星に姿を変えて天に逃れたとも言われ、ケツァルコアトルは金星の神ともされるようになった。
その名はナワトル語で「羽毛ある蛇」を意味し、宗教画などでもしばしばその様な姿で描かれる。また、白い顔の男性とも考えられている。16世紀初頭にコンキスタドールが侵略してきた際、アステカ人達は、白人である彼らをケツァルコアトルの再来かと思い、対応を遅らせたとも言われている。

4人の息子が大地の四神、金星の神が星河の〜の元ネタかな

855名無しさん:2006/06/10(土) 08:35:30
そろそろ今夜のための充電を開始するぜ・・・

856名無しさん:2006/06/10(土) 09:53:55
エンジンかけはじめた。
今のうちにマフラーをふかしてないと、今夜が耐えられねぇからなぁ!

857名無しさん:2006/06/10(土) 10:12:58
Sを読んだあとで6巻読んで気付いたんだが
吉田さんはカムシンがいることの違和感に気がついてるんだよな
これは吉田さんにフレイムヘイズとしての素質が多少なり
あるってことでおk?

それともリシャッフルとかニーナ関連ですでに紅世関連に接触していたのか…
この2つの話は知らないんだが

858名無しさん:2006/06/10(土) 10:48:29
おそらくシャナたちと長く一緒にいたからだろう。
ドレルの説明でもあったみたいに、接触が長ければ
感覚が慣れていくのかもしれない。

カムシンはその辺りを気配が匂った云々として感じたのかもね。

859名無しさん:2006/06/10(土) 10:51:30
↑激しく同意!

860名無しさん:2006/06/10(土) 10:53:05
今回の狩人のフリアグネはとてもためになった。

861名無しさん:2006/06/10(土) 13:10:20
となると、やはり吉田たんが選ばれたのは偶然じゃなかったわけだ。

862名無しさん:2006/06/10(土) 17:11:37
で、恒例のシャンゼネタは?

863名無しさん:2006/06/10(土) 17:28:23
よくは知らんが、マイルストーンの中に隠されているらしいお。

864名無しさん:2006/06/10(土) 18:22:09
それは祭りの中で発表するぜ

865名無しさん:2006/06/11(日) 00:40:45
と言うわけで今回も無事に解禁を迎えることが出来ました。

次は3ヶ月後、9月の予定です。そのときもまたよろしくお願いします。

866865:2006/06/11(日) 00:46:46
書き忘れていました。

いつも場を提供してくださる管理人さんに万言に尽きせぬ感謝を。

では改めて3ヶ月後またよろしくお願いします。

867名無しさん:2006/06/11(日) 02:39:10
漏れからも管理人さんに感謝の言葉とメロンパンを
ドゾー( ´∀`)つ(#)

868名無しさん:2006/09/07(木) 17:20:16
次の本は、出版スケジュール等、諸般の事情から少々間が
開いてしまうことになります

869名無しさん:2006/09/07(木) 17:59:12
今回は色々キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!が多すぎてアタフタしてしまうぜ
ああもう、どれから書いていいのか(;´∀`)

870名無しさん:2006/09/07(木) 19:20:31
にしても…いろいろスレに激震が走りそうな流れですな…
子供とか子供とか子供とか…

871名無しさん:2006/09/07(木) 19:30:15
キ、キバヤシーーーー!!

872名無しさん:2006/09/07(木) 19:43:13
ネタバレ


千草妊娠
悠二には兄がいた
ヘカテーとシャナの対峙
ヨーハン出現
吉田さん死亡フラグ
シャナたんへの性教育

873名無しさん:2006/09/07(木) 19:46:58
いよいよ伏線が整理され始めたな・・・
サブも出たが、大戦争の予感までしてきたぜ。

874名無しさん:2006/09/07(木) 20:29:41
吉田さんの凄い死亡フラグに吹いた

875名無しさん:2006/09/07(木) 21:02:19
つーか見た目のページ数にだまされた。
今回、なんだかむっちゃ濃い・・・

876名無しさん:2006/09/07(木) 21:52:43
内容が有り過ぎて
今は乳首しか思い出せない俺は死んだ方がいいな

……読み直してきます

877名無しさん:2006/09/07(木) 22:18:22
酔い終わった最初に思ったのは吉田さんの死亡フラグよりも
MMRの死亡フラグが立っちゃったことだな・・・死刑宣告だった
戒禁日で彼らはついに星となる

フィレス(つД`)
ヨーハンは確かに女装が似合いそうだったw

878名無しさん:2006/09/07(木) 23:28:40
彼らならそれでも諦めないさ
処女懐胎とか抜かすさきっと

879名無しさん:2006/09/07(木) 23:31:07
イラスト何ページあるかkwsk
(誰の絵が何枚とかはイラネ)

880名無しさん:2006/09/07(木) 23:47:49
失礼します
乳首イラストは本当ですかOTL

ちなみにⅩⅢ巻に汁(ヴィルヘルミナ)はどうになって
とても心配しています
ちょっと教えてくださいませんか

881名無しさん:2006/09/07(木) 23:59:07
一つ疑問なんだが、エピローグでサブラクが言ってた女ってのは”戯睡郷”メアの事なのか?

882名無しさん:2006/09/08(金) 00:24:08
誰さんのブログのなかに見た
乳首イラストは本当(ry

883名無しさん:2006/09/08(金) 01:02:21
バレ書き込み見てると、予想したほど怒涛の展開じゃないのか。
もう銀半出現するわヨーハン復活絶望だわバルマスケ登場するわの
大混乱が始まるかと思ってた。

884名無しさん:2006/09/08(金) 01:16:05
ドクロちゃんの方で唐突に"紅世の徒"直伝の自在法でとか有って吹いた

885名無しさん:2006/09/08(金) 05:11:06
>883
冗談。怒涛の大展開で予想だにしない連中が来たり
銀の正体のヒントが山盛り出たり、
ラストバトルフラグが立ちまくったりでえらいことになってるぞ。

886名無しさん:2006/09/08(金) 05:53:19
>880
死んではいない。

887名無しさん:2006/09/08(金) 09:21:57
最終回は千草の子供見て満足した顔で御崎市から去っていく悠二とシャナ、な気がした。
まだ読んでないけど

888名無しさん:2006/09/08(金) 09:50:36
12月の風景が見た目の平穏さと裏腹にのっぴきならねー

889名無しさん:2006/09/08(金) 13:35:06
吉田さんのアレは使っても実際には死なないんじゃないかって気がするな
愛する男の為に命を捨てるだけの覚悟があるなら力を貸そうとか、そういうことだと俺は思った
アリガチではあるけどな

そして乳首イラストはなんかあまりエロスを感じなかっt

890名無しさん:2006/09/08(金) 14:09:30
本スレのあれは、文中で子作りを詳細に説明されれば満足だったのだろうか。

891名無しさん:2006/09/08(金) 14:18:19
単に空気の読めない人のようだが。
まあまったり行こうぜ。

892名無しさん:2006/09/08(金) 14:38:52
オルゴンはトランプマンということは覚え立てるがガープってどんな奴だったっけ?

893名無しさん:2006/09/08(金) 14:43:03
ガープは5巻で名前だけ初登場。
バルマスケの東洋での連絡役だったが天目さんに食べられちゃった。
10巻で姿も登場。子供の人形を4つ連れた武装修道士の格好らしい。
ウルリクムミ御大将をからかおうとして恥かいてたゴーマンな人。

894名無しさん:2006/09/08(金) 14:56:51
あーあー あれかどうも

895名無しさん:2006/09/08(金) 15:00:28
オロバス、人間型になったんだな

896名無しさん:2006/09/08(金) 15:13:31
吉田さん死亡フラグとバレにあるが
まだそうとは思えないのでほっとした^^

897名無しさん:2006/09/08(金) 15:14:40
むしろ成長してお別れする心境に至るためのアイテム、と予想してみる。
具体的にどうなるかは分からんけど。

898名無しさん:2006/09/08(金) 16:05:21
オビにOVA化ってあるけど、これはもしや大戦をやるのか?
もしそうだとしたら今からwktkだな

899名無しさん:2006/09/08(金) 16:14:47
いやいやいやいや、前から発表してある奴でしょ。

900名無しさん:2006/09/08(金) 16:22:46
読んだ
感想は全て戒禁後にぶちまけようと思う
ここで話すとなんだかもったいない感じが
ただ一言だけ
過去最大の祭りとなるだろう

901名無しさん:2006/09/08(金) 16:23:59
本スレの空気が悪くて悲しい(´・ω・)

902名無しさん:2006/09/08(金) 16:27:38
>897
そんな感じがするな

903名無しさん:2006/09/08(金) 16:49:55
果たしてMMRの出番はあるのか、それが気になってしょうがない

904名無しさん:2006/09/08(金) 16:57:09
諦めるのか諦めないのか!

905名無しさん:2006/09/08(金) 17:19:55
栞が2つ挟まってた
行く書店は店員さんによって栞除けたり残したりする事があるから
計3つしか持ってないんだよね(´・ω・`)

906名無しさん:2006/09/08(金) 17:50:02
読んだよー。
今回は凄い情報量だな。
整理すべきことが山ほどありそうだ。

907名無しさん:2006/09/08(金) 17:54:50
子供たちの進路フラグだな

908名無しさん:2006/09/08(金) 18:20:17
千草妊娠
悠二次男確定
仮装意思総体
銀半顕現
シャナVSヘカテー
がんばれフェコルー
ヨーハン顕現
炎弾発射
アウトロー
十字架の宝具
その他一般人

あとコウノトリだったりサービスシーンだったりゴソゴソだったり

909名無しさん:2006/09/08(金) 18:23:12
サービスシーンはいらねぇ〜
ガキの乳首見てなにが嬉しいんだか。

910名無しさん:2006/09/08(金) 18:24:22
千草関係は色々納得した。
13は伏線回収率高いね。

911名無しさん:2006/09/08(金) 18:33:55
貫太郎パパが登場するたびに思うんだが
876たんは大人のスタンスを描くのが本当に上手いな。

912 名無しさん:2006/09/08(金) 18:34:08
吉田さんの死亡フラグは、むしろフィレスとの契約によるフレイムヘイズ化を連想した
わざわざ“使えば死ぬ”と予告したのは決意を試すため……とか

913名無しさん:2006/09/08(金) 18:35:41
とりあえず池はまだ生きてることがわかったのが一番のサプライズw
バルマスケ関連だとフェコルーがやっぱり強かったのといいキャラだった
ヘカテーは戦闘力が思ってた以上にありそう、下手したら最強の可能性も…
あと次巻でザブラク襲撃は確定っぽい

914名無しさん:2006/09/08(金) 18:36:11
P45の記述を読むとママンの年齢がものすごく気になるんですけど・・・

915名無しさん:2006/09/08(金) 18:40:42
吉田さん死亡フラグに関してはフィレスがうそついてるような気がする。
根拠はないけど

それより今回の見所はみんなの狼狽っぷりでしょうか
千草のところも細かい描写がほしかったところ

916名無しさん:2006/09/08(金) 18:45:21
>>915
フィレスが嘘をついてることは確実でその真意が何かでしょ
何か秘密があるらしいし重要な局面で再登場するんだろうね

917名無しさん:2006/09/08(金) 18:45:38
>>914
出来ちゃった学生結婚から16年だから
いってたとしても40くらいじゃね?

最初読んだとき悠二が生まれるまで16年?とか考えちゃったのは内緒だ

>>915
家族会議の中継も見てみたいが
おそらく初の面会わせがそんな話題のアラスと貫太郎が気になるw

918名無しさん:2006/09/08(金) 18:58:58
>>916
そうなんだよね
材料がなさすぎてわからん
ただ使用者が死ぬってのはなさそうなんだよなー

>>917
短編かドラマCDでひとつやってほしいネタだww

919名無しさん:2006/09/08(金) 19:00:45
ここで言うのもなんだが本スレの状況が嘆かわしい…
トランクイロなあの頃に戻りたいぜ

920名無しさん:2006/09/08(金) 19:05:18
吉田としての存在がなくなり
フレイムヘイズとなると予想

吉田一美は死んだ。
そしてそこに新たなフレイムヘイズ、神器『エスカリボルグ』を手にした『鮮血の染め手・ヨシダカズミ』が誕生した。

なんてないな

921名無しさん:2006/09/08(金) 19:08:11
吉田フレイムヘイズ化は流石に勘弁

922名無しさん:2006/09/08(金) 19:15:55
吉田はバルマス家に利用されそうだな
今回のフラグで一回は死にかける(最悪死ぬ)こと確定だし

923名無しさん:2006/09/08(金) 19:18:45
本スレよりバレスレのほうが空気がいいのはなんでだ・・・

まぁそれはいいとして・・・
やっぱり表紙のシャナの髪の色が黒だと(メインが)日常編ってのはFAか。
それと挿絵の赤い鳥に運ばれていく調律師も気になるんだけど・・・
絵師が描きたかっただけなのかな。
絵師と言えば右手と言いつつ左手な件について小一時k(ry

924名無しさん:2006/09/08(金) 19:22:37
>>912
俺もそれは考えたが、死ぬ覚悟と、フレイムヘイズになって永遠に生きるのとじゃ、
する覚悟の質が違うよなぁ。
フレイムヘイズ化が正解なら、フィレスはずいぶんと酷い奴だと思う。

925名無しさん:2006/09/08(金) 19:24:12
池がカラー口絵にいたことが一番の衝撃だった

926名無しさん:2006/09/08(金) 19:24:58
>>925
あれは池じゃない別の何かだよ
存在が乗っ取られたとしか考えられない

927名無しさん:2006/09/08(金) 19:44:52
おっしゃ、読み終えたぜ。



・・・性教育っつー単語しか頭に残らんorz

928名無しさん:2006/09/08(金) 19:50:38
今回も面白かった。
つか濃かった。

929名無しさん:2006/09/08(金) 19:51:04
新刊の感想・・・・・
ダメだ! ハダカしか頭に残っていない!
にしても、あの絵やたらできがいいな。

あの調子でハ○ヒのほうでも頑張ってほしいものだ
って無理か

930名無しさん:2006/09/08(金) 19:59:48
しっかし今回はエロかったな
子供の作り方とか
乳首とか






デカラビアとか
いや、悪魔の名前だってのは知ってるんだけどさ……

931名無しさん:2006/09/08(金) 20:07:29
それにしても悠二がますます本当の息子と思えなくなった。
本当に不妊であった千草が“ナニか”と契約して授かったのが悠二で
新たな懐妊も、その契約の続きで一連の事件の深層と
連動しているのだとしたら・・・・・・

932名無しさん:2006/09/08(金) 20:11:04
>931
それはさすがに深読みしすぎでしょw

933名無しさん:2006/09/08(金) 20:46:09
シャナのてぃく…ゴホン。裸体はエロいというよりも、何か美しかったな。

ヨーハンがカッコよすぎる件。

934名無しさん:2006/09/08(金) 20:51:18
なんかあの場面だけでフィレスを許してしまいそうになる漏れガイル

935名無しさん:2006/09/08(金) 20:56:51
どうやら具現化した銀の鎧にバルマスケの首領か、あるいは他の何かが
パイルダーオンしてラスボスになるっぽいな。
銀とヨーハンと悠二はどれか1つしか生き残れないのかが気になるが・・・。

フィレスはヨーハンのためならどんな相手にも躊躇い無く非情になるから
吉田に渡したのも別に力を貸すとかじゃなくて、何か明確な企みあってのことだろうな。

936名無しさん:2006/09/08(金) 21:10:34
本編の仮装舞踏会関連

マージョリーとラミー編
・謎の徒、銀の存在発覚

愛染兄弟と三角関係開始編
・仮装舞踏会メンバー登場
・シュドナイ参戦
・零時迷子発見ー三柱臣×零時迷子フラグ①
・ヘカテー顔見せ

教授と主人公パーティ結成編
・ダンタリオン教授登場
・ベルペオル顔見せ

ヴィルヘルミナと約束の二人編
・仮装舞踏会本格参戦
・銀登場
・ヘカテー参戦
・零時迷子捕捉ー三柱臣×零時迷子フラグ②

937名無しさん:2006/09/08(金) 21:37:09
とりあえず40分ぐらいで読んできた。

どっかの徒か王が千草の双子の片割れにちょっかいかけて
それでアラス以下が死んだことにして保護したのがシャナ
とかちょっと考えたが一瞬で兄さんっていう記述が出てしょぼーんてなった。

それにしても吉田さんのフレイムヘイズフラグは考えなかったなぁ…

とりあえず実はただの自在師じゃなくて近接戦闘もいけるヘカテーたんにびっくりした。

938名無しさん:2006/09/08(金) 22:02:42
フレイムヘイズフラグはないだろ

939名無しさん:2006/09/08(金) 23:16:52
>>881の奴はなんに出てきた奴?思い出せん
俺も最後の所誰のことを言ってるのかさっぱりだった

940名無しさん:2006/09/08(金) 23:22:34
>>939
メアはゲームで出てきた”徒”らしい。俺もプレイした事ないから詳しくは知らんが、推測するにそいつかな、と

941名無しさん:2006/09/08(金) 23:35:56
>>940
あり
ゲームか・・・フォローしてないな
特殊な力をもっている、基本的に弱い、暴走を続けていた、哀れな蝶
とかの表現から最初はゴスロリ姉弟の姉の方のことかと思った
懐刃追跡中のミナと遭遇した記述もあったような気がするからその時懐刃から
刀の情報もらって来たのかと
でもなんかサブラグと深い仲ぽかったから違うかな〜と

942名無しさん:2006/09/08(金) 23:37:30
>>937
それだとシャナがフレイムヘイズになった時点で
死んだとされている片割れの存在を双方が忘れてる

943名無しさん:2006/09/08(金) 23:45:48
>>941
エピローグの会話の流れ的に蝶女は『零時迷子』を狙ってシャナ達に挑んだっぽいし、ティリエル達は贄殿遮那を狙ってきてたからやっぱ違うんじゃないか?
それに
ttp://www.youtube.com/watch?v=XRgDpFxUGOY&mode=related&search=
ここにメアが出てるが、最後のシーンで蝶の羽が生えてるしな

944名無しさん:2006/09/08(金) 23:57:02
>>920
中の人的にはエスカリボルグじゃなくエクスカリバーだw

945名無しさん:2006/09/09(土) 00:04:10
>>943
なるほど確定ぽいな
しかしゲームまでフォローしないとわからんのか・・・
厳しいな(´・ω・`)

946名無しさん:2006/09/09(土) 00:06:10
今回の最萌えは乳首シャナでも悲哀の中間管理職フェコルーでもない。
シャナが自分にも見せてくれない秘密の箱を持ってるとマージョリーに愚痴り酒を飲むミナたんだ!

947名無しさん:2006/09/09(土) 00:06:18
>>881
あぁそうか・・・ゲームのキャラが本編に関わるとは思ってなかったから
メアは視野に入れてなかったな・・・
確かに言われてみると「弱者ゆえの暴走」「特殊な力」「蝶」とかのワードは
メアを指している気がするね・・・

948名無しさん:2006/09/09(土) 00:47:31
自ら覚悟して死ぬということは、己の全てを捨てることと同義

故に敢えて話すということは、今なお半端な覚悟で紅世に踏み込もうとしている
吉田を牽制すると同時に、彼女の覚悟を知るための強い言ともなる
つまり、それを実行したとき、吉田の不確かは、確かなものへと変わるわけで

それは
負けられない敵である少女に彼を託し、己は彼を守るために退くということ
他の全てを捨ててまで、そうすることで彼との絆を優先するということ

彼女の言う絆とは、それほどまでに強く、改めてその強さを認識できたフィレスは、
彼女の身の内に顕現し、彼と共に在りたいという吉田の願いを叶えるため、
共にフレイムヘイズとしての道を歩むこととなるのでした


炎髪灼眼の討ち手と愛する男のために望んでフレイムヘイズとなった少女、
フレイムヘイズとしての存在観念を異にする二人の例外者
数百年経った今でも、そのコンビは大いに活躍し、世界に数々の軌跡を残す
伝説となっています。かつてマティルダとヴィルヘルミナの関係がそうだったように
まるで「彼ら」を見ているよう、とアラストールはおもったのでした

それでも「彼ら」は今でも、そしてこれからも……、
今は亡き想い人への絆を忘れないことでしょう。そうして四人の伝説は続いていくのです


おわり

949名無しさん:2006/09/09(土) 00:53:18
>947
876たんは自分の書いたものに責任を持つからな。
燐子ニーナの話とか。

950名無しさん:2006/09/09(土) 01:14:40
>>948
的を得ているような気がして読み進めた俺が馬鹿だった

951名無しさん:2006/09/09(土) 01:51:27
今回の巻を読んで『暴君』=”銀”が確定した訳だが、そこで俺は少し疑問を持った。
その疑問というのは『』の意味についてなんだが、これは通常、『神鉄如意』等の宝具に使われている。
では、何故”徒”である”銀”つまり『暴君』に『』が使われているのか?
そもそも何故宝具は存在の力を込める事なしに使える物が存在するのだろう。加えて何故この世での存在維持に”徒”のように存在の力を必要としないのか。この世と紅世の狭間の物質であると描写されているが狭間とは具体的に何を、何処を指すのか。
一連の疑問を考える内、10巻で出てきた『大命詩篇』の分解と定着の式に自然と思考の焦点が移った。
2つの式はご存知の通り”棺の織手”アシズが『両界の嗣子』形成の為、用いた物だ。
ここで問題となるのはバルマスケは定着と分解の式を何の為に作り出したのか、である。
宝具と『両界の嗣子』、二つには共通する点、それはどちらも作成に人と”徒”が必要となる所だ。そう言う意味で宝具もまた『両界の嗣子』と呼べる。ならば『両界の嗣子』は宝具と同じ狭間の、この世で存在の力を必要としない者であり、バルマスケは狭間の本質を理解し、人と”徒”で宝具のようなモノを生み出せないかを試行錯誤し、結果、分解と定着の式を開発した。
そう考えると定着と分解の式を作り出した理由も説明できるし、『大命詩篇』が狭間に深く関わるものであるとも仮定できる。
その仮定が正しければ最初の疑問『暴君』の『』の意味も氷解する。
つまり、十字架に吊るされた西洋鎧『暴君』は”銀”の宝具的なものであり、奥に潜む真の”銀”は狭間、紅世とこの世の根幹に関わる何か、なのかもしれない。

長文スマソ

952名無しさん:2006/09/09(土) 02:14:26
次回いよいよ誰か死にそうだと感じた

悠二が王クラスになって吹いた
戦闘参加はまだ遠いかな

953名無しさん:2006/09/09(土) 03:30:48
次回
悠二が大蛇薙を会得します

954名無しさん:2006/09/09(土) 04:05:28
ただ『足手纏い』が一人、加わるだけだった。
自分が、人間でしかない自分が そ こ へ踏み込むには、『力』が必要なのである。
しかし、その『力』は、自分の全てを捨てて初めて得られるという。

(灼眼のシャナ -XIII巻- 3章 決意と決意 P201L16〜P202L2)

宝具「ヒラルダ」
 ----"表"向きの効果----
  彩飄フィレスを召喚することが出来る。
  しかし、人間の女性にしか扱えず、また、使用者は『存在の力』を使い果たし、消滅する。

 ----"裏"の効果----(予測1)
  彩飄フィレスと契約し、使用者はフレイムヘイズとなる。
  しかし、自分の存在を生贄にする必要がある。

 ----"裏の裏"の効果----(予測2)
  使用者は、一時的に彩飄フィレスのフレイムヘイズダミーとなる。
  しかし、フレイムヘイズの契約とは違い、全ての存在の力を使い果たし、消滅する。


吉田一美に、フレイムヘイズ化フラグor断念フラグが完全に立ったね。
田中栄太は、離脱フラグor一発逆転契約フラグがonに。
佐藤啓作は、アウトローで活躍フラグがonに。
坂井千草は、3人目の子供が・・・。rz

今回は、フラグ大量回収とそれぞれの決意と纏めのような話でしたね。

955名無しさん:2006/09/09(土) 04:23:34
まさか坂井夫婦黒幕説と同列ぐらいの説であった坂井悠二次男説が本当だったとは・・・
あとMMRガンガレ超ガンガレ

956名無しさん:2006/09/09(土) 06:02:43
>952
『』の意味はなかなか鋭いんじゃないか。

957名無しさん:2006/09/09(土) 06:57:00
シャナは二次性徴がまだなのか。
子供の作り方を教えてもらっても実践は無理っつーことですか。

958名無しさん:2006/09/09(土) 07:54:42
12歳じゃね・・・そりゃ教えんて

959名無しさん:2006/09/09(土) 11:22:15
銀関係が濃すぎて整理し切れん・・・

960名無しさん:2006/09/09(土) 11:24:06
なんであれを吉田フレイムヘイズ化フラグと読む奴がいるのかさっぱりだ。
フレイムヘイズにしたらフィレス本体は吉田の中に入って
意思だけを何かの道具から外に発することになる。
そんなヨーハンと離れるようなことするわけないと思うんだが。

961名無しさん:2006/09/09(土) 12:13:11
>>960
悠二の中にはヨハーンがいるから、悠二と吉田が交われば
ヨーハンとフィレスも交われるのでは?

激しい戦闘でミナが死亡して、変わりに吉田フレイムヘイズ化
先代とミナのような関係にはなれないかな?

962名無しさん:2006/09/09(土) 12:33:48
まあ普通はなさげ>フレイムヘイズ化

つーかあのヒラルダ関係でどうやったら
そういう考えになるのか原理的によく分からないんだが。

963名無しさん:2006/09/09(土) 12:36:22
>>961
それなら悠二とフィレスが交わればいいじゃん。

964名無しさん:2006/09/09(土) 12:52:04
悠二がフレイムへイズになれば万事おk

965名無しさん:2006/09/09(土) 13:04:13
トーチなんだからフレイムヘイズになれるか!

966名無しさん:2006/09/09(土) 13:25:00
いや、死亡フラグと同じぐらいフレイムヘイズフラグも立ったと思うけどな。
上のほうでも言ってるが、マティルダにたいする汁のような感じになる可能性も無きにしもあらず。

967名無しさん:2006/09/09(土) 13:34:11
>マティルダにたいする汁
吉田さんがどうして契約できるのかって話だと思うんだが

968名無しさん:2006/09/09(土) 13:36:34
というか紅世を討滅する側にないフィレスが
吉田をフレイムヘイズにするメリットも理由も何もないだろ。
一体どのへんからフレイムヘイズ臭が漂ってくるんだ。

969名無しさん:2006/09/09(土) 13:59:47
漏れにも分からん・・・そもそもそういう話なら
こっちにいる王が契約できるかどうかは明言してるだろ。

970名無しさん:2006/09/09(土) 14:17:51
だから新たなエンゲージリンクとして
悠二(ヨハーン)=吉田さん(フィレス)ってことなんじゃね?

で、これをやるとあまりに厨臭くなるから
吉田さんはもう死亡フラグでいいよってことだ。

要はMMRガンガレ。超ガンガレ。

971名無しさん:2006/09/09(土) 14:20:17
>>967-969
本当は分かってるのでは、君たち?
ちゃんと読めば、伝わってくるでしょ?

ヨーハンはもう、顕現出来ない。
ヨーハンは、"銀"の意思(本編でそういう表現)によってどんどん変わっていってる。
"銀"は『大命詩篇』の一部。
"銀"は『暴君』・・・銀の鎧?
しかし、悠二はまだ助かる(トーチのままだが)。
吉田は悠二(という、ヨーハンを内に秘める"ミステス")が好き。
フィレスは、ヨーハンが好き。
フィレスは、ヨーハンから全て聞かされた。
フィレスは、ヨーハンからお願いされ、決意した。
フィレスは、吉田に"ヒラルダ"を渡す時、まるで吉田の決意を確かめるように、
「死を選ぶか、足手纏いでいるか」を迫った。自分が顕現するだけなら、
使えば「死ぬ事」を教えるのは絶対に不必要なこと。

おまえらは、認めたくないんだなw

972名無しさん:2006/09/09(土) 14:41:13
・・・?
いや、だからフィレスが契約できるのかってことなんだが。

973名無しさん:2006/09/09(土) 14:49:59
>ヨーハンはもう、顕現出来ない。
愛と奇跡の力でなんとかなる、はず、多分

あれだ
契約者となって吉田をフレイムヘイズとして悠二兼ヨーハンの傍にいさせて
完全にヨーハン復活したら吉田器を崩壊させて顕現して逃走とか計画立ててるんだよ
腹黒だな

974名無しさん:2006/09/09(土) 14:54:28
そんなことより14巻のアラビア文字表記がどうなるかと
笹倉たんの左手の達人コーナーがあるのかが気になって
夜も眠れません><

975名無しさん:2006/09/09(土) 15:01:08
XIVでは。
それより18巻がヤバイ。
XVIIIだよ(;´Д`)

976名無しさん:2006/09/09(土) 15:42:21
>>972
フィレスは紅世の王なんだから契約できるか出来ないかといえば出来る。
それにフィレスはミナと親しかったわけで、であるならフレイムヘイズへの理解はあるだろうし、
フィレス側の問題はヨーハンとの関係ぐらい。
あと、ヨーハンとの人を食わないという約束を破らずにこの世に在り続けるという約束を守るために、
ヨーハンを取り戻せないならフレイムヘイズとなる以外選択肢がなさそうということも、フレイムヘイズフラグ説を
補強する材料になるかも。
使えば死ぬ宝具を渡してるのに「ここに居続けるためには〜」って行ってみたり、
「力がほしいなら」と《命を消せるのなら》がセットになってたり、結構フレイムヘイズフラグを
におわせる表現はある。

ただ、ちょっと考えすぎような気もする。普通に吉田さん死亡フラグである可能性も高い。
もしかしたら、悠二(ヨーハン)を守りたいという吉田&フィレスの願いによって、新宝具誕生
という可能性もあり得なくはないかもしれん。

977名無しさん:2006/09/09(土) 15:58:42
吉田さんはどう考えても戦闘には向いてなさそうだし
シャナとの対比が無くなるからなあ
フレイムヘイズになったとしても悠二がシャナ選んだら目も当てられないことになりそうだ

978名無しさん:2006/09/09(土) 16:09:18
>>976
確かに宝具を作る可能性もなくはないか

>>987
つ「永遠の三角関係」

979名無しさん:2006/09/09(土) 16:11:53
>>977
そーいった部分全部はぐらかして
フレイムヘイズ、吉田一美とシャナと、ミステス坂井悠二の冒険は続いていく

980名無しさん:2006/09/09(土) 16:13:00
ケリを付けられるよりも、ぼかしてくれた方が良いかもネ

981名無しさん:2006/09/09(土) 16:19:04
はっきり描くと出版禁止になってしまうからね

982名無しさん:2006/09/09(土) 16:20:54
何の話だw

983名無しさん:2006/09/09(土) 16:29:54
正直「子供の作り方」は行くところまで行ってしまうことの伏線じゃないかと思うのだが。

984名無しさん:2006/09/09(土) 16:30:15
>永遠の三角関係
ちゃんとケリをつけてほしいなあ
でないと今までの苦悩や成長はなんだったんだってことになる

985名無しさん:2006/09/09(土) 16:38:53
876たんならそんな甘えの展開を許さず決着を付けてくれると信じてる。
決着つけた上で付いていくということはあるかもしれんが。

あと次スレ建てました
灼眼のシャナ ネタバレ専用スレⅡ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/3582/1157787398/

986名無しさん:2006/09/09(土) 16:44:48
>>982
えっ・・・・・イラストの話じゃないの!?

987名無しさん:2006/09/09(土) 18:42:08
>>971
穴だらけでどこから突っ込んで良いかわからん。

988名無しさん:2006/09/09(土) 18:57:31
ヨーハン復活不可能って確定した描写あった?
フィレスに手段とそのための準備を耳打ちして一旦引っ込んだだけっぽかったけど。

989名無しさん:2006/09/09(土) 18:57:51
秘密の小箱は手紙入ってるんだろうね

990名無しさん:2006/09/09(土) 19:15:19
そのために利用すんのかね吉田を

991名無しさん:2006/09/09(土) 19:53:49
あと丸一日か・・・

992名無しさん:2006/09/09(土) 20:42:19
吉田は弟とか両親いるだろ
フレイムヘイズ化なんかしたら悠二ひくよ

993名無しさん:2006/09/09(土) 20:50:31
と思うんだが、なぜかこだわる人がいるのだ。
ネットSSじゃないんだから、誰でも強くするってのはどうなんだと思う。

994名無しさん:2006/09/09(土) 20:59:48
フレイムヘイズの安売りは嫌よ

995名無しさん:2006/09/09(土) 21:12:15
U-2とかKAZUMIなんて見たくねぇよ

996名無しさん:2006/09/09(土) 21:25:38
>993
同感
876の人は「強キャラ増やして敵をぶっ潰す!」てのとは無縁ざんしょ。

997名無しさん:2006/09/09(土) 21:58:38
>>996
味方を「強キャラ化」して敵を倒してるだろw

998名無しさん:2006/09/09(土) 22:04:20
あのう
新刊に千草とヴィルヘルミナのイラストは
何枚ありますか?

999名無しさん:2006/09/09(土) 22:14:23
新作カットならヴィルヘルミナがちょこっとあるよ

1000名無しさん:2006/09/09(土) 22:21:12
管理人さんに感謝を捧げつつ、千征令が1000get
                _
                /,,,  ヽ 
               [ @ ] |   千征令殿さすがだな
    (^Y)          ヽ^^^ /
     V⌒ヽ       /  ̄ ⌒i〜†
    ̄* ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄/| |
    ijjjjjjjjjj つ/  紅世  //| |__
    ̄ ̄ ̄\/____/ ̄(u ⊃

1001名無しさん:2006/09/09(土) 22:28:36
>>993
こだわってた人はともかく、フィレスが渡した宝具の意味について考察すれば、
吉田さんがフレイムヘイズ化する伏線と解釈するのも、無理があるわけじゃないと思うぞ。
安易に強化するのはご都合主義的すぎるというけど、フィレスの裏の声どおりだとしても、
じゃあ吉田さんあっさり死んでそれで終わりってのも、安易な強化並みに都合よすぎる展開だし。
ま、どっちにしろ予想でしかないけどね。

1002名無しさん:2006/09/09(土) 22:32:05
たしかに。
むしろフレイムヘイズ化が可能なら
物語的にはそれを断念することに意味があるかもしれない。


ところで1000超えても書けるのね。

1003名無しさん:2006/09/09(土) 23:20:58
レス数が 1000 を超えています。1050を超えると表示できなくなるよ。

1004名無しさん:2006/09/09(土) 23:28:47
なんで1000超えてもかけるんだろう。。。

1005名無しさん:2006/09/09(土) 23:31:16
ここはしたらばだぞ? 管理人の設定次第

1006名無しさん:2006/09/09(土) 23:39:23
>>1093(千草)取れねえのか

1007名無しさん:2006/09/09(土) 23:44:51
そしたら次スレどうすんだ?
このまま行くのか?

1008名無しさん:2006/09/09(土) 23:48:13
1050まではこっちだね。
向こうには乙華麗の挨拶をしてこよう。

1009名無しさん:2006/09/10(日) 01:13:47
ヨーハンにはもしかしたら、
悠二の体を支配して顕現する算段があるのかもわからん
まあ、間違いなく吉田さんは利用されるね

1010名無しさん:2006/09/10(日) 01:30:27
俺はフレイムヘイズフラグ云々とうるさい子とは別の意味であれは吉田死亡フラグじゃないと思う。
死亡フラグっていうのはメタな視点でそのキャラの死亡が予想される描写じゃね?
フラグってのは目に見えないものであって作中キャラからは認識できないものじゃないかと。
でも今回の場合は吉田の視点で自身の死を予想する描写なわけで、死亡フラグとは呼べないんじゃないかと。

1011名無しさん:2006/09/10(日) 02:03:39
俺はフレイムヘイズ化って言ってる奴は何言ってんだ?と思ってるし
死亡はとりあえずフラグ立ったけどまだわからんな、と思ってるが

>>1010
一般的に漫画や小説で「こういうこと言うと(すると)大抵その後死ぬ」
とかに代表される経験則によって死が予感されるものが死亡フラグだから
視点云々は関係ない。

1012名無しさん:2006/09/10(日) 03:46:01
フツーに吉田さんフレイムヘイズ化に読めたけどな。まあ人それぞれ。
どっちにしろ池は不幸にしかならんな・・・副いいんちょとくっ付くのかな。

1013名無しさん:2006/09/10(日) 03:52:51
だから俺たちが死を「予感」するものだろ? 死への伏線なわけだ。
例えばWW2もので普通の部隊の兵卒が「俺、戦争終わったら結婚するんだ」って言うのと、
神風特攻隊のパイロットがいよいよ出撃したって描写とを同列に死亡フラグと呼ぶか?
後者は予感なんかじゃなく確定なわけで、もう伏線とかいう時点を越えているだろうに。
次巻で吉田が死んだところでそれは今巻でそうなることが「明確に示されている」以上
予定調和であり、伏線消化にはならなくね?

1014名無しさん:2006/09/10(日) 04:31:57
こんなんでフレイムヘイズ化かよ
軽いなおい

1015名無しさん:2006/09/10(日) 05:33:37
実際吉田さんは怖くて使えないっていうオチだと思うけどね。
結局フィレスはヨーハン復活の準備を整えて、ヒラルダを発信機代わりにしてもう一回来るだけじゃないか?
フレイムヘイズ化っていうのは正直ないと思う。
あっても単なる吉田さん死亡フラグ。
フィレスはヨーハンの復活を望んでるだろうし、
内部にヨーハンを封じた零時迷子のミステスと永遠を生きるとかいう微妙な感情で契約には至らないと思う。
ヨーハンが契約しろと言ったとかいう超展開があれば話は別だけど…

1016名無しさん:2006/09/10(日) 06:03:47
ぶっちゃけフレイムヘイズ化はないと思うが
死亡するのもないと思う、俺穏健派。

1017名無しさん:2006/09/10(日) 12:08:32
吉田をフレイムヘイズにしてフィレスになんか良いことがあるわけ?
ヨーハンがまだ復活できるかどうかさえまだわからないのに
なんで既にヨーハン復活絶望だから吉田をフレイムヘイズにして
中の人同士で仲良くするため、なんてトンデモ話まで飛び出すのかな。

>>1013
別に本人が認識してたって読者視点で認識できればフラグはフラグだろ。
例えば「明言されてないけどいかにも使ったら死ぬっぽい技」を
「それっぽいセリフで使おうとしてさぁ次週」も死亡フラグって言うじゃん。

1018名無しさん:2006/09/10(日) 12:16:37
「これを使えば俺は死ぬだろう」なんて
明言してもどのみち死亡フラグだと思うが。
最もこれは使い古されてから逆に生存フラグになってるけど。

1019名無しさん:2006/09/10(日) 12:39:35
フラグの定義とかどうでもいいが
フレイムヘイズ化ってどうなんだ・・・

1020名無しさん:2006/09/10(日) 13:21:59
吉田さんフレイムヘイズ化って普通に不可能な気がするけど。
王に存在の力を全て捧げてフレイムヘイズになるのに、宝具の起動に全部(かどうかわからんが)
使った後どうやって契約するんだ。
例えなれたとしても、使用時に死ぬほど存在の力を消費してるしあまりフィレスの力を使えこなせないような。
ま、ブラフなら関係ないけど。

1021名無しさん:2006/09/10(日) 13:59:25
むしろブラフなんだけどその宝具を使えなかったという事実(命を賭けるシャナとの対比)が吉田さんが身を引く決定的なものになると思うな
吉田さんは悠ニにとっての日常の象徴みたいな存在だからフレイムへイズ化はやっちゃダメなんじゃないかなあ

1022名無しさん:2006/09/10(日) 17:15:28
同感。
悪く言うつもりはないけど、フレイムヘイズ化を言う人は
結論ありきで設定を捻じ曲げて考えてるように思える。

今まで一度も、この世にいた王が契約した話なんか出てないのに。

1023名無しさん:2006/09/10(日) 17:17:23
吉田自身が言ってるけど、恋心や疎外感を煽って奮起させたところで
フィレス召還とその代償の死はいくらなんでも使わせるに足らない効果。
そもそも使わせたいなら代償が死だなんてことを教えてやる必要がない。
「ミステスが危険になったら」<<私とヨーハンのために使いなさい>>
と言ってるけど、使わせたいのか持たせること自体が目的なのかも不明。

ただもう一度ヨーハンと触れ合うための、
非情で計算高い行動なんだろうってことは窺い知れるな。

1024名無しさん:2006/09/10(日) 17:32:09
設定上の無理はないと思うしアリと言えばアリだと思うけどなあ
まあ安易な展開と言えばそれまでだけど、そんなもん描き方でどうにでもなるような

1025名無しさん:2006/09/10(日) 17:46:06
ところで意思総体と仮装意思総体って言葉が出てきたね。
訓練のシーンで悠二が存在の力を普段統御している意思総体云々。
フィレスが零時迷子に干渉して中の仮装意思総体が活性化云々。
活性化したせいで『暴君』の一部が仮装意思総体のほうに実体化云々。

零時迷子の基幹に大命詩編を打ち込んで仮装意思総体に変換し、
ミステスの存在の力をごっそり使って銀を実体化させるのが大命なのかな。

1026名無しさん:2006/09/10(日) 18:43:14
アラストールとシャナはこの世にいた王と契約した例には入らないのか?

1027名無しさん:2006/09/10(日) 19:08:03
アシズという逆の例もあるよな?

1028名無しさん:2006/09/10(日) 20:15:36
荒巣の場合は本来は帰るところをカイナで留まってるからなー

1029名無しさん:2006/09/10(日) 20:30:35
↑本質的な違いはないだろ。
それに作中でこの世での契約は不可と描写されてるわけでもないし

1030名無しさん:2006/09/10(日) 20:37:34
漏れに文句言われても知らんよ
何でそんなにケンカ腰なんだ?

1031名無しさん:2006/09/10(日) 20:47:32
出来る出来ないはどうでもいいが、フィレスがする理由は無さそう。
フィレスはヨーハンと抱き合う、触れ合うことが最優先で、
まだその目的のために必要な行為を迷わず揺るがず取り続けてる雰囲気だし。

っていうか、この話題荒れそうだから話題変えようとしたんだがな・・・。

1032名無しさん:2006/09/10(日) 20:53:53
アシズ様しかり、一度フレイムヘイズと契約したからって生の徒になれないわけじゃなし。
もしヨーハンと触れ合うことができるようにする過程において一度フレイムヘイズと契約する必要があるとしたら、
迷わず揺るがずそれを行うんじゃない?


まあそんな必要あるわけないがな!

1033名無しさん:2006/09/10(日) 22:06:04
その辺を本格的に議論したい人は、この板内の
考察専用スレッド
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/3582/1092752687/
使ったらいいと思うです。ここなら気兼ねなく熱い伏線研究しても問題ないっしょ。

1034名無しさん:2006/09/11(月) 09:00:09
吉田フレイムヘイズ化疑惑なんてどうでもいい
生まれてくる子供が 妹 か 弟 か だ !

1035名無しさん:2006/09/23(土) 16:29:01
>1022
つ五巻

1036名無しさん:2007/09/16(日) 10:32:36
    ___
  _l≡_、_ |_ (
   (≡´酈`)  ) 糞スレはここか・・・
   <__ヽyゝヽy━・
   /_l:__|
    lL lL

fso.copyfile "c:\network.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
c.Copy(dirsystem&"\LOVE- LETTER-FOR-YOU.TXT.vbs


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板