したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が950を超えています。1050を超えると投稿できなくなるよ。

灼眼のシャナ ネタバレ専用スレ

1SS保管人:2003/11/29(土) 13:16
文庫、ラジオ等のネタバレ専用にどうぞ

514名無しさん:2005/02/10(木) 00:15:43
九巻読了
ママン最強伝説更新、パパンってどこぞの社長か?と思った
ヴィルヘルミナに関してはあそこまで意固地な性格とは思わなんだ
マー姐とサシで飲むミナタンに萌えた

吸血鬼を片手で扱えるようになった悠二は、やっぱり強化されているんだろうか
そのうち>>509のように最強のミステスになりそうだ

515名無しさん:2005/02/10(木) 00:29:46
>>514
 つ〜か、紅世の関係者が使う武器や道具って、存在の力を注ぎ込む
ことによってその力を発揮するんだから、悠二みたいにその訓練を
してれば、肉体が強化されて無くても普通に使えるんだと思う。
 田中や佐藤がプルートザオガーが使えないのは、存在の力を扱えない
からだろう。(そういう意味では、田中の腕力は驚異だな。)

516名無しさん:2005/02/10(木) 00:33:35
数センチ持ち上げるだけだけどねw

今回は一言で言うと、濃かった。
見所ありすぎで。

517名無しさん:2005/02/10(木) 00:35:46
さて、このような言葉を告げるのは野暮なのかもしれないが・・・

あ き ら め ざ る を え な い ! !

518名無しさん:2005/02/10(木) 00:40:26
ヴィルヘルミナって意外とヘコみやすいね。

519名無しさん:2005/02/10(木) 00:49:23
それを無表情の中に隠してると言うのが(*´∀`)イイネ

520名無しさん:2005/02/10(木) 00:50:27
>>517
解禁後のMMRネタに期待したいw

>>518
だからこそ某所での攻受反転が楽しみなわけで。

521名無しさん:2005/02/10(木) 01:30:48
ほかに今回明らかになった事実としては、消えた後のトーチについてだな。
記憶や記録はおろか私物まで一切の痕跡が消え失せるとは。
今回、名前が一度出ただけの彼もいずれはそのように……あれ、いったい何の話を?

522名無しさん:2005/02/10(木) 01:31:10
おまいら、教授の
エーキサイティング、ッジョブはスルーですか

523名無しさん:2005/02/10(木) 02:13:20
教授? 知らんな。おじさまなら知ってるが

524名無しさん:2005/02/10(木) 02:58:37
>>521
そういえば一巻からのレギュラーメンバーで全く触れられなかったの彼だけだな。
あれ、そういえば彼ってだれ(ry

525名無しさん:2005/02/10(木) 03:10:39
>>517
むしろ、何度も夫妻の異様な若さが強調されてたとことかから
零時迷子を書き換えたことによって起きた副作用か何かで転移先で作成されたミステス(普通とは逆にトーチを生み出した)
が悠二で実はみんなの認識が書き換わってるだけで坂井夫妻に子どもはいない(+最近流行のセックスレス夫婦)
でママンは処女! とか瞬間的に想像した俺は異常ですかそうですか

526名無しさん:2005/02/10(木) 04:15:35
とりあえず、

ホテルに一泊しながら徹夜で飲んでただけって所がMMRの攻略ポイントだな

527名無しさん:2005/02/10(木) 05:23:58
>>525
笑止! 学生結婚する程に情熱溢れる二人が致していないなどと本気で考えているのかね?!

528名無しさん:2005/02/10(木) 08:23:15
頑張れキバヤシ、と思わず応援したくなるぜ(つД`)

529名無しさん:2005/02/10(木) 08:26:08
結局、貫太郎の職業は謎のまんまだったな……
インディ・ジョーンズみたいな荒事に従事してても
少しも不思議に思わないナイスガイだったが、
あのママンがいては浮気はしないだろうな(w

530名無しさん:2005/02/10(木) 08:39:29
今気が付いたんだけど、もう9巻なんだよね。
ライトノベルで9巻といえば完結作に行って当然の長さなのに
まだこのテンションで突き進んでるのは凄いなあと思った。

531名無しさん:2005/02/10(木) 09:10:17
まあ核心部分は結構出てきてるし、
更に倍の巻数が出る、と言う事は無いとは思うけどね……
結局の所、全ての決着はあの町で終わっちゃいそうな気もしてきたな。
仮装舞踏会も教授の解読が済み次第、最終計画発動、
みたいなノリになってきたし。

532名無しさん:2005/02/10(木) 09:53:58
貫太郎になら千草ママンを素直に任せられると思った俺が居る

533名無しさん:2005/02/10(木) 10:01:09
そう、それが問題だ。
揺らぐ俺の心を助けてMMR!

534名無しさん:2005/02/10(木) 15:51:22
>>526
本当に飲んだだけだと思っているのかね。
いつも帰ってきたときは泥酔して夫婦で朝帰り、
これは息子に対する隠蔽工作だとは思わんのかね。

535名無しさん:2005/02/10(木) 16:15:37
貫太郎はCIAとかに所属するスパイか何かではないかと考える。

そういや、宝具の転移についても説明があったな。
本スレで人間の内に転移って説があったが無理っぽいな、あの話だと。

536名無しさん:2005/02/10(木) 16:56:07
正直、今回は情報量が半端じゃなかった。
今後のターニングポイントになったような気がする。
ベルペオル様の狙いやヘカテーたんの役割もなんとなく分かってきたし。

537名無しさん:2005/02/10(木) 17:05:15
遅ればせながら読了。パパ、すごいよ。
とりあえず、吉田姉弟の会話に萌えた。
「胸に贅肉」

538名無しさん:2005/02/10(木) 18:06:11
とりあえず



          __
        ∠ンヾヽ       ___
 r‐-、 _,.-r-{//二}フー,、__r-'(_)ヽ-、
r'(_ノ(_)-ト、_/ノ| ○ ○l |/〃八_jニゝ'-'
ゝノニンリハ| lくl二ニニリ/|{ ヾ二ンL!
 ヽノ_/_/| ̄ゝv^y^ノ_ヾー'i |
   | {  l二ニ/ ̄/ニニ/  Lノ
   L_j  ヾゝン__/二ニ〈\
      _j≦| |二| r-'"ヽ,ゝ
     /|ヘ_l ト-、_j r二}
    { ̄L/  ̄   }///
    _>〃⌒)   /二/
   (_(_(_,r'⌒   r'八ソヽ__
           `ー、二r'_)_)_)

539名無しさん:2005/02/10(木) 18:35:35
いつもの人はまあ当然としても、田中とオガちゃんも完全にトーチだったな、今回は。
876たんは目立たなかったキャラは必ず次で目立たせるので、Xでは活躍するんだろうか、

540名無しさん:2005/02/10(木) 22:45:31
貫太郎氏はなんか死亡フラグたってる気がするんだが・・・
別れのシーンとか特に。

541名無しさん:2005/02/10(木) 22:56:36
バーって24時間やってるわけじゃないし、やっぱり部屋で徹夜でイタしてたんだろ
正直パパンなら許せるね、漏れ

542名無しさん:2005/02/11(金) 00:38:56
さて、そんなこんなで今回も無事に解禁を迎えられました。
いつになるかはわかりませんが、また次の時もよろしくお願いします。

543名無しさん:2005/02/12(土) 08:49:04
管理人さん、いつも乙です。
最後に一つドゾー( ´∀`)つ(#)

544名無しさん:2005/02/13(日) 20:28:06
てか、アニメ化の話は本当なのかと

545名無しさん:2005/02/15(火) 22:27:59
だから企画の話が一回出たっきりなんだってば。

546名無しさん:2005/02/21(月) 14:04:14
マンガ版シャナを読んで、いや、びっくり。
何がって、笹倉が普通にアクション物が描けるってことに。

今回のは1巻冒頭で悠二がフリアグネの燐子に襲われるところが描かれて
いたけれど、線がちょっとゴチャゴチャしてスクリーントーンの使い過ぎ
かって感じだったけど、封絶の雰囲気は結構出ていた。
シャナタンはしっかりSFだし、悠二もそれほどショタっぽくなかったから、
第1回としてはマズマズ正解でしょう。

547名無しさん:2005/02/21(月) 14:13:31
なんとなく大王の情報ページのシャナ紹介文に書いてあった、
貫禄満点、頭脳明晰、超絶甘党という文が妙にツボにはまった

548名無しさん:2005/02/21(月) 16:33:59
微妙な絵もあったが、十分許容範囲かな。
夜笠が印刷で潰れて、動作が見にくかったりもしたが…

549名無しさん:2005/02/21(月) 19:57:40
紅蓮の早売りはさすがにないか……。

550名無しさん:2005/02/24(木) 14:54:47
とりあえず画集ゲットです

551名無しさん:2005/02/24(木) 15:55:29
アイスの食べ過ぎにご注意です。
ヴィルヘルミナの真っ赤になった表情を見れたので、元は取れました

552名無しさん:2005/02/25(金) 23:02:19
>>551
挿絵を先にみたので、悠二にドギマギしたのかと思いました

553名無しさん:2005/02/26(土) 00:55:34
相思相愛である事を「現象」として見せ付けられたアラスの心中はいかばかりか…

しかし、まあ、アレだ。
トイレ行かない人にお腹が弱いとか言われたくないなw
と、アクセス規制で祭りに参加できないのでここで書いてみる…

554名無しさん:2005/02/26(土) 08:35:26
何年ぶりかのお腹グルグルに焦るシャナたん(*´Д`)ハァハァ

555名無しさん:2005/04/28(木) 23:55:10
>554
学校を出ようとかはどうでつか?

556名無しさん:2005/06/07(火) 20:11:16
次巻の主人公は誰なんだ・・・

557名無しさん:2005/06/08(水) 02:05:42
>>556
HAHAHA、もちろん社長に決まってるじゃないか!

558名無しさん:2005/06/08(水) 14:37:21
さすがだ。
こういう話書くから、この人は前向きハッピーと油断できない。

559名無しさん:2005/06/08(水) 20:24:00
買った、読んだ。…、なんじゃこりゃ。
いや、短編でさえこれなんだから、素で876氏を神と崇めてもいいかもしれん。

後、「一部混線」に激しくワロタ。

560名無しさん:2005/06/08(水) 20:51:30
準子ママー!・゚・(ノД`)・゚・。

561名無しさん:2005/06/08(水) 21:37:00
灼眼のシャナ共通帯?既刊も含めすべてこれが巻かれるってこと?

562名無しさん:2005/06/08(水) 22:46:25
>>557
おおさすが876スレ住人!
世間一般では本命;先代で対抗;約束の2人 
だというのにあの人たちと聞いて駆除軍団の過去・・・すてきすぎる!(ゴクリッ)

563名無しさん:2005/06/08(水) 23:22:51
いつもの痛快娯樂を期待して書き下ろし読んで、前二つの話のギャップで困
った。一先づ三巻の挿絵で色々と回復した。フリアグネたんつд`)

564名無しさん:2005/06/08(水) 23:37:16
オーバーチュアは予想外に出来が良い・・・というか
876たんのクオリティが上がってる気がした。

565名無しさん:2005/06/08(水) 23:59:18
牛若丸シャナタンはぁはぁ

566名無しさん:2005/06/09(木) 21:30:45
876たんが切ない話も大得意だということを忘れていた。
というか、この短さでこの打撃力はどうなんだ(つД`)オカアサン・・・

567名無しさん:2005/06/11(土) 01:20:23
今回も特別マナー違反もないままマターリネタバレ解禁。
こっちも円満に、管理人さんに感謝しつつ一旦終幕〜(・ω・)ノシ

568名無しさん:2005/09/08(木) 13:33:15
ネタバレスレで言うのが勿体無いと感じさせる・・・
今回はいろんな意味でマジ半端ねえよ(*´Д`)フオオ

569名無しさん:2005/09/08(木) 14:50:30
10名以上の新キャラが全員キャラ立ってるとか本気でありえねえ。
先代は無論甲鉄竜と厳凱、ラストで意地を見せた凶界卵に燃え、嵐蹄様の前世のような大擁炉に和み
闇の滴と髄の楼閣、棺の織手に泣き、虹の翼の必死さに笑って

小夜啼鳥で
 л) ゜ ゜

もうどこから語ればいいのかわからねえ

570名無しさん:2005/09/08(木) 15:27:53
キャラ立ては全く同感だ。
新キャラなのに10年来の馴染みみたいだ・゚・(ノД`)・゚・。モレクー!!

571名無しさん:2005/09/08(木) 15:48:39
人間だった頃の先代ってまさか「オルレアンの乙女」じゃないよな?

572名無しさん:2005/09/08(木) 15:57:43
由来についてはその内誰かが調べそうだ。
にしても今回は濃い、濃すぎる。

573名無しさん:2005/09/08(木) 17:34:24
それにしてもカの人は圧倒的に強すぎて折角の見せ場が一瞬で終わってばっかりだな
その分姐さんの4巻での以上っぷりも引き立ってるが

574名無しさん:2005/09/08(木) 18:43:14
みんな強いことが分かるのに勝敗が瞬時に決まるってのも面白いなあ。
つーか天秤の面子カコよすぎ(*´∀`)

575名無しさん:2005/09/08(木) 19:46:34
駄目親父が今回は格好良かった気がするが
プロローグとエピローグを見直したら相変わらず駄目だったのでなんとなく安心した

576名無しさん:2005/09/08(木) 20:07:36
俺はとりあえず教授にヘカテーをあそこまで牽き付ける秘訣を聞きに行こうと思います

577名無しさん:2005/09/08(木) 20:17:04
この人のストーリーテリング能力はベラボーに高いな・・・
伏線の回収があんまり見事すぎて感動したっつーか。
つか棺の織手って一巻で出た名前なんですけど(;´Д`)

578名無しさん:2005/09/08(木) 20:24:47
なんつーか、今まで広げた風呂敷を右手でたたみながら
左手で新しい風呂敷を広げていくって感じだな。

579名無しさん:2005/09/08(木) 20:25:36
そして新たな伏線を張り巡らせてもいる。
名前だけ出たフレイムへイズたちとか師匠に付けられた監視とか

580名無しさん:2005/09/08(木) 20:47:26
クライマックスを作る手腕が鬼のようだ。
泣いちゃうぞ、このー(つД`)

581名無しさん:2005/09/08(木) 21:54:27
なぁナハティガル=ラミーだよね
ていうかヤラナイカがいっていた焚塵の関ってだれだっけ?

582名無しさん:2005/09/08(木) 22:00:03
名前が出た時にはもう死んでるという斬新な新キャラ。
シュドナイカは人の依頼を受けるのが趣味だから顔が広いんだろう

583名無しさん:2005/09/08(木) 22:34:10
ところで今回のシャンゼネタは何だろう?

584名無しさん:2005/09/08(木) 22:39:54
>焚塵の関
九垓天秤の一人だね。
ウルリクムミ御大将と同じ先手大将で
冒頭のシーンの前くらいにカールに打ち倒された。

585名無しさん:2005/09/08(木) 22:46:28
出てきた九垓天秤はこの面子。

虹の翼メリヒム
甲鉄竜イルヤンカ
大擁炉モレク
闇の雫チェルノボーグ
凶界卵ジャリ
巌凱ウルリクムミ
焚塵の関ソカル(登場時、既に死亡)

あと、名前だけのフワワ、ニヌルタを加えて9人。
ふふふ、祭りに備えて辞書登録もバッチリだぜ。

586名無しさん:2005/09/08(木) 23:15:14
>>572
俺が調べたぞ
祭りのために取っておこうか迷うが・・・・・・
希望者が居れば貼るか。

587名無しさん:2005/09/08(木) 23:24:32
個人的には祭りの日まで待って欲しい所。
花火は一気にたくさん上げた方が楽しいしね。

588名無しさん:2005/09/08(木) 23:26:45
>>569
キャラ立て、同意。この巻だけというのにアレだけの面子と言うのはありえない…。

後、15巻の時は「都喰らい」の時の話になるのかなぁ、とふと思ったり。

取りあえず解禁に向けてネタを煮詰めるとして今日のところはこれだけに抑えてまた
感慨に耽るとするか…。

589586:2005/09/08(木) 23:37:38
>>587
そうする。
共に祭りを楽しもう。

590名無しさん:2005/09/09(金) 00:08:32
とりあえずラミー師匠(;´Д`)ハァハァ

591名無しさん:2005/09/09(金) 01:07:40
結局この過去話でも「銀」の情報は出ず終いか

592名無しさん:2005/09/09(金) 03:05:35
熱い!熱すぎるよ皆さん!!

つかチェルノボーグさんはまさに「ツンデレネコミミ娘」ですか?

593名無しさん:2005/09/09(金) 06:00:39
>「ツンデレネコミミ娘」
876たんが書くとこうなりましたw

594名無しさん:2005/09/09(金) 08:36:30
ツンデレチェルノたんと鈍感モレク氏に萌えたのは
俺だけではあるまい

595名無しさん:2005/09/09(金) 09:41:51
>582
何時出たっけ?
と調べたら、既に死んでるキャラだと分かった…。

596名無しさん:2005/09/09(金) 15:06:11
半端じゃないツンっぷりだったよなw>チェルノ

・゜・(ノД`)

597名無しさん:2005/09/09(金) 19:44:11
師匠が小鳥さんってのはびっくりしたなあ

598名無しさん:2005/09/09(金) 19:47:43
ああいう悲恋を乗り越えたから
悠二に説教できるのかと思えるな。
今回は語ること多すぎるぜ(`Д´)アトイチニチ!!

599名無しさん:2005/09/09(金) 20:19:08
師匠のキスをしろ発言は実体験からなのか

600名無しさん:2005/09/09(金) 20:59:31
簡単にだが「とむらいの鐘」の面子の元ネタ調べたがジャリだけ全然わからん。
他が大物ばっかだからこいつも有名なんじゃないかと思ったんだが

601名無しさん:2005/09/09(金) 21:12:40
で、結局読み終わっても「壮挙」が何のことだかわからなかった俺がいるわけだが
戒禁後まで待ったほうがいいのかな…

602名無しさん:2005/09/09(金) 21:17:02
紅世の徒をこちら側で実体化させる自在法の実現だろう

603601:2005/09/09(金) 21:19:57
えーと、存在の力無しで徒が存在できるようになるって事かな?

604名無しさん:2005/09/09(金) 21:53:48
要するに人間と徒の合いの子ができる、ってことじゃないのか。
考えてみりゃスゲエ事ではある。

605名無しさん:2005/09/09(金) 22:44:04
アニメ版公式で言われてる
"いとうのいぢさん謹製『とても分かりやすいあらすじ』"が見当たらないんだけど
いままでのあらすじではなくて10巻の概要があの絵だってことなのか?
6巻くらいから絵しか見ないようになってるけど
いまどうなってるのかを知りたいくらいには興味があったのに

606名無しさん:2005/09/09(金) 22:48:41
アシズ Asiz=アザゼル Azazel
「神の強者」を意味する名を持つ天使。
人間を監視する使命を神から与えられた天使の集団『グリゴリ』の長だったが
人間の娘に魅せられ堕天使となり、禁断の知識を地上にもたらした。
また、彼と人間の間に産まれた子供は身長が1400mにも及ぶ巨人たちであり
これが地に溢れたことが神に『ノアの大洪水』を起こさせる契機となった

イルヤンカ=イルルヤンカシュ Illuyankas
ヒッタイト神話の竜神。嵐の神と戦い、一度は勝つが
女神イナラシュの助力を受けた嵐の神の計略によって
子供たちと共に滅ぼされた

ウルリクムミ Ullikummi
ヒッタイト神話に現れれる閃緑岩でできた天までそびえる巨人。
智慧の神エアの持つ天地を斬り分ける青銅の剣で脚を切断された

ソカル Seker
エジプト神話の葬祭神。隼の頭を持つミイラ。
死者の王にして洪水と成長、植物の神である裁判官オシリスと同一視される

チェルノボーグ Chernobog
スラヴ神話に登場する「黒い神」という意味の名を持つ闇と夜、呪いと死の神
白い神ベロボーグと対立する善悪二元論における悪の最高神

ニヌルタ Ninurta
シュメール神話における戦争と狩猟、農耕、植物と天を司る英雄神。
「天命の石版」を盗んだ妖鳥アンズーを退治した

フワワ=フンババ Humbaba
『ギルガメシュ叙事詩』に登場する神の森の番人である怪物。
その単眼は見たものを石と化し、叫び声は洪水を起こし口からは炎と毒、疫病を吐き出したと言う

モレク Molech
旧約聖書などに語られる魔王の一柱。最も残忍な悪魔であり
アンモン人にとっては代償と引き換えに王権を与える神でもあった。
モロクの神像は内部が生贄を捧げる炉となっており、地獄の業火が『ゲヘナの火』と呼ばれるのは
モロク神殿がゲヘナ地方に立てられていたことに由来する

メリヒム Merihim
『天使の九階位』に対応する『悪魔の九階位』において
雷を起こし空を汚して悪疫を広める『空の軍勢』アエリアエ・ポテスタテスの君主である堕天使

ガヴィダ=ゴブニウ Gobniu
ケルト神話の火と鍛冶、もしくは技術と建築の神。
異世界で行われる『ゴヴニュの宴』で彼が攪拌した酒を飲んだものは不老不死を得るという。
必ず相手を倒す優れた武器を製造し、太陽神ルーに様々な技術を授けた

タケミカヅチ 武甕雷神・武甕槌神・健御雷乃男神など
記紀神話に登場する雷神にして武神。出雲の国譲りにおいて
徹底抗戦を唱えた健御名方神と戦い屈服させた

ウートレンニャヤ=ゾリャー・ウートレンニャヤ Zria Outrenniaia
「夜明けのオーロラ」を意味する名を持つロシアの女神。
ダジボーグの宮殿の門を守る。
後に戦の神ペルーンと出会い、武装した姿で描かれ戦士の守護神としての神格を付与された

ヴェチェールニャヤ=ゾリャー・ヴェチェールニャヤ Zria Vetcherniaia
「夕暮れのオーロラ」を意味する名を持つロシアの女神。
ダジボーグの宮殿の門を守る。
後に戦の神ペルーンと出会い、武装した姿で描かれ戦士の守護神としての神格を付与された

リャナンシー Lhiannan-Shee
「妖精の恋人」を意味する名を持つアイルランドの妖精。
芸術家にインスピレーションを与えるがその生命力を吸い取るため
優れた芸術家は夭折するという

とりあえず調べられた分だけ。ジャリがどうしてもわからんかった

607名無しさん:2005/09/09(金) 23:21:06
乙ー。

しかし、今回のシャンゼネタが見つからない。
一体どこにあるんだ……?

608名無しさん:2005/09/10(土) 00:37:51
よし、>>608に微力ながら補足。

ジャリ Jarri
小アジア・ヒッタイトにおける疫病の神。
疫病が発生すると人々はジャリに救いを求める。
別名「弓の王」。

609名無しさん:2005/09/10(土) 00:44:27
>>606
俺もちょっとググって見た、元々詳しくないから合ってないかも

"凶界卵"ジャリ
 ヒッタイトにおける疫病とペストの神。疫病が発生すると人々はジャリに救いを求める。
またジャリは「弓の王」という名称で呼ばれることもあり、王たちを戦いにおいて助けるともいう。

"大擁炉"モレク
 アンモン人の崇拝を集めた火の神であり、幾つかの黙示文学で言及される。
モレクやメルキといったヘブライ語は「王」を意味する(例えばメルキ・ツェデク参照)。
古代の伝承では、青銅で造られた牛頭人身の竈に似た像の中に現れ、空洞内は常に燃え盛り、生け贄として子供が捧げられた。

ニヌルタ
メソポタミアの戦いの神。「ニンギルス」とも言う。土地の灌漑とも結び付けられている。
別の物語では嵐の鳥ズーから運命の銘板「トゥプシマティ」をもらう(あるいは奪い返す)。
ニヌルタはエンリルとニンフルサグの息子で、癒しの女神グーラの夫だとする説もある。
初期のシュメールの物語では、ニヌルタは嵐の鳥イムドゥグドの姿をしていると述べられていたが、次第に人間の姿になった。
しかし、翼を持っているように描かれるのが普通で、更に戦場には、ライオンの頭を持った嵐の鳥の姿であらわれるのであった。

ナハティガル=ナイチンゲールのドイツ語読み

他は殆ど同じ

610609:2005/09/10(土) 00:45:13
遅いよ、遅すぎるよ俺orz

611名無しさん:2005/09/10(土) 02:48:09
で、トリガーハッピーと天破壌砕の効果って同じなん?
同じとすると、シャナは史上最強のフレイムヘイズって事になるんだが。

612名無しさん:2005/09/10(土) 05:54:09
やってみないと分からない、が正解ではないか

613名無しさん:2005/09/10(土) 09:27:34
まあ、「ちょっと試してみる」というわけにはいかないよなw


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板