したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ゲームにパクられた映画のおはなし投稿スレ

1やだよ:2003/10/28(火) 01:31 ID:shD.a5eE
巷のゲームで見覚えのある映画のシーンを発見した方はこちらまで。

589000:2006/05/26(金) 14:44:37 ID:GSHUiaoI
また投稿します。昔のやつですが、「ヤング・シャーロック ピラミッドの謎」という映画にステンドグラスの騎士が登場するのですが、N64の「悪魔城ドラキュラ黙示録」にも同じくステンドグラスに描かれた騎士が実体化し襲いかかってくるステンドグラスナイトというモンスターがいます。アーケード版の「悪魔城ドラキュラ」にもいますが、64の黙示録に登場するやつの方が外見がかなり似てると思います。

590SPACE−HIGH:2006/05/26(金) 18:36:34 ID:t9vyL1/Q
そういえば、鉄拳4のポール・ウイリアムスの2Pカラーは、
長髪にヒゲ面、ロック調のTシャツからして、「レインディア・ゲーム」のゲイリー・シニーズ
のような感じがします。
レインディアゲームといえば、「RONIN」のJ・フランケンハイマー監督の映画で、
ベン・アフレック、シャーリーズ・セロン、大御所ゲイリー・シニーズを主役に飾ったのは良かったと思いますが、
日本の映画ファンにはものすごく叩かれてるみたいですね。BBS歩きまわったらストーリーとかがイマイチみたいな書き込みをよく耳にしました。
僕も消化不良を感じ出してますから、レインディアに。

591匿名希望:2006/05/28(日) 09:40:35 ID:IVxhFKVw
「ストリートファイターZERO」更新ですか。有名なゲームなので更新が結構早く
できたんですね。

さて今回は「宇宙水爆戦」のメタルーナ・ミュータントをパクったゲームを集めてみ
ました。

「サイドアーム」 どこかのステージの背景で上半身を出しています。(うろ覚え
なのでもしかしたら間違っているかもしれない。)
「メタルスラッグ」3面のボス・宇宙ロボット

592刺身醤油:2006/05/28(日) 23:01:56 ID:KWHhKwrE
横レスすいません。
「メタルスラッグ」シリーズにそんなボスいましたっけ…?
少なくとも1作目にはいなかったと存じますが。
ロボットなら3か4ですかね。

593遊徒:2006/05/29(月) 07:49:42 ID:k4HrZrO6
すいません書き忘れてました。
宇宙ロボットが出てくるのは「メタルスラッグ6」です。

594やだよ:2006/05/29(月) 12:42:02 ID:1ISGdJ7.
>000さま
ステンドグラスの敵で「ヤングシャーロック」を思い出すとは素敵ですね。
確かにそんなのいましたけど、パクリになっているのかな? チェックしてみます!
ありがとうございます。

>SPACE−HIGHさま
ゲイリー・シニーズは私も割と好きな脇役ですが、鉄拳は他人の空似なのではないでしょうか。
ネットで聞く映画の評判なんて(ゲームもそうだけど)まあほとんどアテになりませんよ。
なんでも感想っていうのは文句書くほうが書きやすいですし。
好きな映画の数が多い人を見つけて参考にするのが良いですね。
(私の場合はフレメンさんがそう)
店ってでもSPACE−HIGHさんも消化不良だったのですか(笑)。
うちには未開封の(またか)DVDがあるのですが、期待しないで見てみることにします。
期待しない映画ほど面白いですので。

>遊徒さま
ちょこちょこ更新したいと思っているのですが、
言われたゲームを遊んでみたけどネタが見つからなかったりすることもあります(笑)。
すぐにチェックできるゲームは早いですね。
『サイドアーム』はうちにも載せてますけど巨神兵ではないでしょうか?
宇宙水爆戦の宇宙人は私も他のゲームで似てるけどちょっとパクリとはいえないかな、と
思って外してるものがあったけどあれはなんだっけか。メタスラ6ではないはず。

>刺身醤油さま
なんとメタスラが既に6まで出ていることに非常に驚きを感じています。
いつの間にかあった『トレマーズ4』とかまさかの『山猫は眠らない3』みたいな驚きに近似。

595まれふ:2006/05/29(月) 17:08:28 ID:uJTTOxwM
再び失礼します。
ゲームギア版のベアナックル2の3面のボスが、まんまプレデターです。
姿を消してレーザー撃ってきたりします。
本家のメガドライブ版では登場しない、ゲームギアのみのオリジナル要素です。
既出でしたら、すみません。

596遊徒:2006/05/29(月) 17:16:22 ID:ygXB/yYg
お詫びにパクリネタを送ります
トゥエルヴ「ストリートファイターⅢ3nd」(カプコン)→T-1000
手を刃物(というか針)に変えたり、他のキャラクターに化けたりします。

>やだよ様
85年ごろのマイコンBASICマガジンの特集に載っていました。
巨神兵は別の写真で紹介されていたので違うと思います。(他には土偶型要塞)

597000:2006/06/02(金) 16:39:36 ID:GSHUiaoI
以前投稿したステンドグラスの騎士ですが、改めて観てみると登場シーンならアーケード版「悪魔城ドラキュラ」の方が似てました。

598やだよ:2006/06/05(月) 02:35:59 ID:CibsrMUE
>まれふ様
ゲームギア版にオリジナルキャラがいるのは初めて知りました!
奥が深いですなあ。是非確認してみます。

>遊徒さま
土偶は覚えてますね。一度機会を見つけて確認してみますか……。
トゥエルブは当時からツッコミあったキャラですね。有名人なので載せておきましょう。
ありがとうございます。

>000様
そういえばアーケード版も最近PS2版で出て「無かったこと」にはならなくなったのでしょうか。
当時ゲーセンでプレイしてあまりの操作のもっさり感にショックを受けましたが、今の人にはなおさらきつそうです。
どうなんでしょう。ともかく確認してみます。

599000:2006/06/06(火) 15:18:38 ID:FknYHoy6
また思い出したのがあったので投稿します。ガンシューティングゲーム、「THE HOUSE OF THE DEAD」の一作目に登場する敵で、2面にルービンというゾンビが登場するのですが、そいつはハット帽にカギ爪と、フレディに似ているところがあります。(ただ、服装は黒いスーツ姿ですが・・・。)

600000:2006/06/06(火) 15:34:35 ID:FknYHoy6
連投すみません。間違えました、灰色のスーツ姿の奴です。

6012IF:2006/06/11(日) 00:22:21 ID:vUJbjgOw
こんにちは。ゲーパクが面白くてたまに覗いてる者です。
投稿掲示板を知ったのでネタをひとつ投下させていただきます。

日本で数少ないPCゲームメーカーの工画堂スタジオ(くまさんちーむ)が出している一応シミュレーションゲーム(半分ギャルゲー)の「蒼い空のネオスフィア」(蒼い海のトリスティアの続編)にファイアーフォクス(映画)のネタがありました。

劇中の人物や国名のほとんどが戦闘、攻撃、爆撃機から取られているのですが(主人公ナノカ・フランカ→ロシア戦闘機Su-27フランカー、お供のロボ狼スツーカ=ドイツの第二次大戦の急降下爆撃機Ju-87シュツーカ等等)、ゲーム中に出てくる謎の組織として「ファイアーフォックス」という団体が出てきます。
飛行記名だらけの人物や団体名に混ざって出てくるので映画ファイアーフォックスからの元ネタに間違いないかと。

SSないのが残念ですので今度再プレイして撮ってきたいと思います。ではでは。

602やだよ:2006/06/11(日) 21:05:12 ID:CibsrMUE
先週の>>595のあれふさんのGG版ベアナ2に引き続き、
>>508の遊徒さんの『影の伝説』をやっと更新できました。
ブローシャ取り込みもアレでしたが2周目ボス到達も結構長い道のりでした。

>000様
HODのボスは微妙にパクリと呼び捨てるにはデザインを崩しているので
掲載しづらいんですよねー。検討させてくださいませ。

>2IF様
はじめまして! 楽しんでもらえて光栄です。
ギャルゲーとRPGに特に疎い私は『蒼い空のネオスフィア』は知りませんでしたが
お話の通りだとまさにその通りなんでしょうね。やはり世代的に80年代に青春を送った者にとっては(想像)
ファイヤーフォックスはいつまでも心の中に行き続ける現用機なんですね(笑)。ありがとうございました。

603000:2006/06/12(月) 08:43:04 ID:36g1t3XM
すみません説明不足でした。2面に登場する雑魚敵です。一応ここに姿が載ってます。 http://www.goodcowfilms.com/farm/games/manuals/house-of-the-dead-saturn/18_19.jpg 右上の端にいるやつなんですが、似てません・・・かね?

604秀次:2006/06/18(日) 14:46:33 ID:B6ZxU0.I
はじめまして。さっそくですが投稿します。
「バイオハザード4」の序盤あたりの集落である条件をみたすと
皮袋をかぶってチェーンソーを持ちながら襲ってくる村人がでてくるのですが
その声と姿がまさに「悪魔のいけにえ」のレザーフェイスです。(服はオーバーオールっぽいですが)
また、中盤にはいると「エイリアン」のフェイスハガーみたいな虫が顔にはりついてこようとしたり、
頭以外は見た目がエイリアンなモンスターがいます。

605やだよ:2006/06/19(月) 02:46:02 ID:CibsrMUE
>000さま
ほうほう、確かにどこかに似てる部分ありますね!
うまく写真用意できれば良さそうです。でもサターンのやつは厳しいんですよね。
PC版をセガLINKでプレイしてくるか……。

>秀次さま
はじめまして! いろいろご報告ありがとうございます。
バイオ4とMGS3はうちのサイトに使えるネタ満載らしいんですよね。
もう少しこの手のゲームやっておかないといかんと常々思いながら今日も『アウトラン2006』とかで遊んでしまう日々……。

606どくイモムシ:2006/06/19(月) 10:35:22 ID:pLO0kges
お久しぶりです。

この夏発売予定の
「シンプル2000シリーズ メイド服と機関銃」
(なんて馬鹿なタイトルだ)ですが、その設定が
「ある科学者によって作られた戦闘能力を持ったメイド型アンドロイドが、
タイムマシンで過去に遡り若い頃の科学者(=ご主人様)を護るために
同様にタイムスリップした悪の組織と戦う」…

…ターミネーターです。
自分は注目しているのですが、
ラストで敵のアンドロイドを道連れに
溶鉱炉にダイブしたりしないか今から心配です(笑)

あと、タイトルは「セーラー服と機関銃」ですね…

607000:2006/06/22(木) 16:47:35 ID:mIXMvPaI
また投稿します。カプコンの名作アクションゲーム「ロックマンX」シリーズに、主にボスキャラクターとしてたびたび登場するVAVAというキャラクターがいるのですが、そいつの姿は何気にスターウォーズのボバ・フェットに似ています。
http://www3.capcom.co.jp/psp_x/

608やだよ:2006/06/23(金) 01:24:01 ID:CibsrMUE
>どくイモムシさま
そのタイトルを聞くと、派生ネタの「修道服と機関銃」(サクラ大戦3のミニゲーム)を
先に思い出してしまいます。
タイムスリップだけだとターミネーターに限らない感じはしますね。
画面観てる限りだとあまりパクリとして楽しめる演出は期待できなさそうなのが残念ですが、
引き続き購入後の報告もお待ちしております(笑)。

>000さま
初めて見ましたが本当にそっくり(笑)。キャラ的にはどうなんでしょう。

609000:2006/06/24(土) 13:50:52 ID:mIXMvPaI
またまた思い出したのがあったので投稿します。「トゥームレイダー4ラストレベレーション」というアクションアドベンチャーゲームで、ブルデミゴッドという不死身のモンスターが登場するのですが、そいつの姿は金色の鎧のようなボディに、牛頭と、古い映画ですが「シンドバッド虎の目大冒険」に登場したミナトンという怪物に似ています。あとうろ覚えですがFCのナムコのアクションゲーム「ワギャンランド2」ではボスの一匹に、鮫のボス敵が登場するのですが、そいつの名前は「オジョーズ」という名前で、明らかに「ジョーズ」のパクリだと思います。

610やだよ:2006/06/25(日) 21:23:15 ID:CibsrMUE
>000様
牛頭キャラというのは神話の世界のミノタウロスとか日本の「牛頭(ごす)」として
世界中でよく出てくるものですね。映画のパクリなのかどうかは怪しいのでは。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%9B%E9%A0%AD%E9%A6%AC%E9%A0%AD

ジョーズのほうはゲームは見たことはありませんがおそらくそうだと思います。
今でも日本人に「ジョーズって何の意味?」って尋ねたら半分以上が「鮫」って答えそうですw

611000:2006/06/26(月) 15:49:40 ID:mIXMvPaI
自分でも少し思ってはいたのですが、牛頭のキャラってのはやっぱりそういうものなんでしょうか・・・。ところで、前に投稿したロックマンXシリーズのVAVAですが、自分はこのゲーム6作目までしかプレイした事がなかったのでわからなかったのですが、こちらの8作目に登場しているやつが、空を飛んだりするようで、さらにボバ・フェットに似てると思います。 http://www.watch.impress.co.jp/GAME/DOCS/20050304/navi.htm

612アラちゃん:2006/06/28(水) 21:35:06 ID:.UNuudxk
お久しぶりです。最近は色々忙しくて・・・しかも7月中はほとんどネットできないという修羅場になってしまいました。

お蔵入りの作品ですけど見つけましたので報告します。
ファミコンの「神界」というソフトで、広告のところにホッケーマスクを被って斧を持ったのがいます。
http://www.ne.jp/asahi/oroti/famicom/mab02.html#3
お蔵入りは除外でしたら申し訳ないです。

613やだよ:2006/06/29(木) 00:48:35 ID:CibsrMUE
>000さま
最初に軽い気持ちで似せたキャラがシリーズが続くにつれて、後継スタッフが
どんどん暴走してる感じで素敵です。

>アラちゃんさま
お久しぶりです。
私もレスもまともにできない日々で申し訳ありません。
でお蔵入りソフトの紹介はうちでも
ガイストフォースとかパーツディックとかキメラビーストとか既にたくさんありますので問題ないですよ。
で、ご指摘のサイトを拝見したのですが、1ページ目の「聖書1999」にケンシロウ発見(笑)。

614アラちゃん:2006/06/30(金) 17:08:29 ID:.UNuudxk
あ、本当だ。聖書1999にケンシロウいましたね(笑)。
元々はFC版聖剣伝説で調べていたらここを見つけたので、思わぬ収穫です。

御指摘ありがとうございます。また見つけましたら報告いたします。

615遊徒:2006/07/01(土) 22:01:37 ID:US0FGuno
「影の伝説」更新ですか。最近は自分の投稿したネタが更新されるのが結構多いのでネタ
探しにも熱が入りますね。もっともマイナーなゲームでの発見も多いので更新に時間がか
かると思うと複雑な心境なのですが・・・。

それでは今回もネタを送ります

「バイオハザード3」(カプコン)のネメシス 「ヘルレイザー」という映画(のゼノバイト
と呼ばれるキャラクターの一人、チャタラーに顔が似ています。(両者とも歯茎が剥き出し
になっている、鼻がない、スキンヘッド?など)
ちなみにこのゼノバイト達はSM風の衣装を着ており、ネメシスの服もそれを多少意識した
デザインになっています。

「ザ・ハウス・オブ・デッド」(セガ) モウラーという「デッドリースポーン」の怪
物にそっくりな敵が出てきます(フレディのパクリの下に写っているのがそうです

「バイオハザード3」の方は比較的楽に更新ができると思います。

616やだよ:2006/07/04(火) 01:35:43 ID:CibsrMUE
>遊徒さま
いろいろありがとうございます。更新はぼちぼちですがお許し下さい。
バイオ3は持ってないのでむしろ更新遅れそうです。
HODも1はSS版でしか持ってないのでこれまた微妙。すみません!

617000:2006/07/05(水) 15:56:09 ID:mIXMvPaI
また投稿します。FPS「DOOM3」にTrite(トライト)という蜘蛛形のモンスターが登場するのですが、そいつの姿は逆さまの頭に、蜘蛛のような足が生えたというデザインで、「遊星からの物体X」のスパイダーヘッドに似ています。あと同じく「シリアスサム ファーストエンカウンター」というFPSではMAP2(2面)Sand Canyonという面で、巨大な岩が転がってくる所があるのですが、その時主人公が、ほんのちょっとですが「インディー・ジョーンズ」のテーマを口笛で吹きます。

618やだよ:2006/07/09(日) 13:41:48 ID:CibsrMUE
>000さま
海外製ゲームにもかなり映画ネタは多いのですが、フォロー仕切れてないのは無念です。
よくうちを勝手にリンクして盛り上がってる海外のBBSで見たこともないゲームの
素敵パクリ画像がいっぱい見られます。
DOOM3にもそんなのいましたね。シリアスサムは知りませんでしたが、扱いがなかなか素敵。
是非一度見てみたい!
そうそうDOOM3はゲームやってる方なら今年日本でも公開された映画版はかなり必見ですので
DVD化された際には是非。ゲーム知ってる人ほどニヤケまくりです。

619肉球:2006/07/12(水) 16:42:17 ID:zwsl/poI
>>476さんの発言に追記なのですが
ステージセレクト画面にいる一番右上の賞金首も
「ガンダムF91」に登場するカロッゾ・ロナ(鉄仮面)というキャラに酷似しています。

620やだよ:2006/07/14(金) 00:57:37 ID:CibsrMUE
>肉球さま
取り込みが安易に出来る時代になると、こういう全く芸のないパクリは
どう扱ってよいのか困りますね。これだから(以下自粛)。

621まれふ:2006/07/15(土) 13:04:00 ID:uJTTOxwM
久しぶりに書かせていただきます。
99年にカプコンからリリースされた3D格ゲー「ファイナルファイト リベンジ」のキャラ、
ポイズンのスーパームーブ(このゲームでいうスーパーコンボ)“ポイズンキス”の演出中、
「7年目の浮気」のモンローの例のポーズをしたCGが見れる場合があります。(演出が2パターンあるため)
服装もまんま一緒です。
もとはアーケード版で、SSで最後に発売されたややレアなゲームなんですが、お持ちでしょうか?

622やだよ:2006/07/15(土) 13:50:59 ID:CibsrMUE
>まれふさま
『リベンジ』は持っていて、このネタも以前聞いていたのですが、
拡張4Mカートリッジの接触不良とかそもそもサターン繋ぐのがアレとかいろいろ
つまり面倒くさがって未掲載のままになっております。ホントすみません。
でも実際のところスーパームーブできるのかな、私w

623あれふ:2006/07/21(金) 17:48:59 ID:DvOachV2
オジャマシマス。はるか前にプレデター似のロボットのお話を紹介して以来です。

改めて貴サイトを拝見していたのですが、007のところで「シルクハットに剃刀を仕込んだ人物」(オッドショッブ、だったでしょうか)というのがいたとか。
私見識狭いものでよく分からないのですが、帽子に剃刀を仕込むのはこの007がオリジンなのでしょうかね。

モータルコンバット2に「帽子に剃刀」を武器とする人物が出演していたもので「もしやこれは?」と気になったのですが、残念ながら確たる情報は
持ち合わせていないのでハズレ覚悟で投下してみました。もし当たりでしたら画像ほかご紹介したいと思います。
オジャマシマシタ

624やだよ:2006/07/23(日) 01:48:32 ID:CibsrMUE
>あれふ様
あっ、そういうのもいたかもしれませんね。
ただ、だとしてもあまりにオマージュ性が低いため、007からというよりも
それからの派生の別のものからのような感じもしますねw

625あれふ:2006/07/24(月) 10:14:50 ID:RxURUPRs
やはり、そんなところでしょうかね。>別のものから
なかなか面白いネタには行き会えないものです。
しかし剃刀帽子は面白そうなので、いずれ資金と時間ができたら007は見てみようと思います。
オジャマシマシタ

626遊徒:2006/07/25(火) 16:16:02 ID:mR.fUC72
今回もパクリネタを送ります

パスワード入力画面に登場する老人「バルバークの予言」(ビック東海) 
パスワードを間違えて入力するごとにどんどん変身し、最後にはゴジラに変身して火
を吹きます。


隠れキャラクター・ベンキマン「キン肉マンマッスルグランプリ」(バンプレスト)
キャラクター選択画面で選択すると、なぜかサタデーナイトフィーバーのポーズを
とります。

627B.J:2006/07/26(水) 01:17:17 ID:gbO24HVU
>遊徒さん
それは「アイギーナの予言」ではないですか?
ちょっと調べてみたら「アイギーナの予言」の前作として
「バルバークの伝説」というのがアーケードであるようですね。
それとごっちゃになったのかも。
ここ↓に件の画像がありました。
http://naoke.s5.xrea.com/yogen/img/pass.png

ああ何か最近はネタ投稿せずに茶々入れたりばかりで申し訳ありません
(ネタがないから投稿しようもないというのもありますが)。
そう言えばスーパーマリオのパックンフラワーって
クルビルの厚みから見て「リトルショップ・オブ・ホラーズ」から来ているのかなぁとか
ふと思ったりして。

628やだよ:2006/07/26(水) 01:56:53 ID:CibsrMUE
>あれふ様
初期の007はロジャー・ムーア以降を知ってからだと実に地味な映画ですが、
最高傑作と言われる『ゴールドフィンガー』は観ても損はないかもしれませんね。
気に入ったらPS2版で挙動不審なボンドを演じてみるのも一興。
バーチャルコンソールでも絶対出ないであろう64版『ゴールデンアイ』の隠しで入っていた
オッドジョブは顔だけでしたが、『ナイトファイア』のやつはちゃんと帽子攻撃できたような記憶が。

>遊徒さま
ファミコンの奥は深いですねー。
そういえばベンキマンはPS2版にも出ますね。劇中ではやってないのでしょうか?
(キン肉マンより北斗世代)

>B.Jさま
ネタの投稿なんてあまり気にしないで下さい、ただでさえ更新してないので
宿題貯めまくりなんですから(笑)。
パックンフラワーがオードリー2ってのも言われてみれば確かに! というネタですが、
よくよく考えてみるとマリオの方がリメイク版の映画より古いんですよね。
もちろんロジャー・コーマン版は1960年とかなのでもっと古いのですが、
そこまで遡ってパクってるのかどうかはオリジナル版未見の私にはわかりません(笑)。

629000:2006/07/26(水) 16:15:13 ID:mIXMvPaI
また投稿します。自分は観たことはないのですが、「スクワーム」というミミズが人を襲う映画があるようで、アクションゲーム「ロックマン2」のザコ敵に、クネクネしたミミズのようなものを次々と生み出して攻撃してくるスクワームという名の敵がいます。

630刺身醤油:2006/07/29(土) 22:53:20 ID:lw87y0Q2
『戦国BASARA2』買いました。
明智光秀のストーリーモードが、
地下牢の奥深くで厳重に拘束された光秀 → 雑兵が食事を運んでくる
→ 口の枷を外した瞬間に噛み付く → 脱走
と、「羊たちの沈黙」を髣髴とさせるOPでした。

他にも、「盗んだ軍馬で走り出すぜ!」だの「逃げてはならぬ、逃げてはならぬ」だの
「あきらめたら、そこで試合終了デース!」だの「せっかくだから、俺は逃げるぜ!」だの
「てめぇらの血は何色だぁ!」だのと好き勝手度かなり高いです。

631やだよ:2006/08/01(火) 01:28:32 ID:CibsrMUE
>000さま
スクワームという言葉自体が「のたくる」という意味なので
確かに間違いではないのですが、恐らく映画から来てるのでしょうね。
有名な映画なので本編は実際には観てない可能性も高そうですが。

>刺身醤油さま
光秀が耳とか齧るのでしょうか。どきどき。

そういえば噂によるとBASARA購入者の半分は女性だとか(?)。
気が付くとコーエーのホンモノを上回る人気になっていますが、2は悪ノリしすぎて
退かれないといいですね(笑)。

632000:2006/08/08(火) 11:55:08 ID:36g1t3XM
思い出したのがあったんですが、古くてマイナーなゲームですが、アーケードのコナミのガンシューティングで「エヴィルナイト」というゲームがあったのですが、1面ボスがレザーフェイスっぽかったです。肉が吊るされた厨房みたいな場所での戦いで、最初は何も持っていないのですが、ある程度ダメージを与えるとチェーンソーを装備して襲ってきます。ただ古いうえなんにも移植されてないので、確認は難しいかもしれないです。

633GT:2006/08/12(土) 12:13:48 ID:FwCDRhe6
初めまして、まだ最近のゲームですが「あの映画によく似てるなぁ・・・」というのがありましたので紹介します。
PS2ソフト「大神」というゲームで主人公アマテラスが走ると足跡から花が咲くところが「もののけ姫」がシシガミが歩くと足跡から花が咲くシーンと同じでした。

他にも、ウシワカの武器である「ピロウトーク」がスターウォーズのライトセーバーとそっくりだったし、みかん爺さんの踊りが酔拳だったり、キメのポーズが「サタデーナイトフィーバー」でした。
あと釣りのイベントで登場する「畳頭」の発音が「ジョーズ」にそっくりだったり、ウミネコがカジキマグロをさばくイベントで成功した後にウミネコが「カ イ カ ン !」と言うのですが「セーラー服と機関銃」の台詞そのままです(笑)

↓公式サイトでしたらムービーでアマテラスの走るシーンとサタデーナイトフィーバーのポーズが確かめれると思います。
http://www.o-kami.jp/

634遊徒:2006/08/13(日) 17:35:59 ID:PnnSEgtQ
「アイギーナの予言」更新ですか。流石に画像があると早いですね。

>B.J様
画像ありがとうございます。
あとタイトルのことですが何かに「バルバルークの伝説」よりと書いてあったのとご
っちゃになってしまったようです。

>やだよ様
色々調べてみたのですが、オリジナル版にはクチビルがついていませんでした。
もっともこの映画はその人気からミュージカル化されているのでそちらをパクった可能
性もあります。
あとこれも調べてみましたが、ベンキマンのポーズは原作にはありません。このゲーム
では他にも勝利ポーズでバレエを踊ったりするので、どこかでダンスを習ってきたよう
です。

ついでなので、パクリネタを送ります

「ローグギャラクシー」
6章でガメラスというガメラをパクった敵が登場します。

あと、このサイトでも取り上げられている「MOTHER」のことですが、教室の所で「
スタンド・バイ・ミー」の登場人物の一人(たぶんデブ)と思われるキャラクターが
出てきます。(89年のベーマガの特集に載っていた。もしかしたら記憶違いかもしれ
ない)

635やだよ:2006/08/13(日) 23:12:29 ID:CibsrMUE
>000様
『エヴィルナイト』、すみません、全く知りませんでした。
『ハウスオブザデッド』コピーのゲームなんですね。コナミのアーケードって
結構見かけないまま消えること多い気がします。

>GTさま
ようこそ! はじめまして。
『大神』はご指摘のプロモビデオが発表された際に既に指摘があったのですが
実際に入ったんですね。カプコンは開発長引くと一度全部捨てたりするみたいなので
心配していましたが良かったです。

>遊徒さま
いやいや人様のサイトから画像を拾ってくることは基本的にありませんよ。
あとパックンフラワーですが、そもそもゲームに登場するキャラに唇はありませんね。
普通にどちらも食虫植物の影響と考えてもありうる気はするのですが、
どちらもメジャーかつ似ているキャラではあるのでそのうち更新したいと思います。

『ローグギャラクシー』はやっていないし今後やることもなさそうなのでどうしましょうねー。

636B.J:2006/08/14(月) 00:34:35 ID:x9C5xp9Y
そういえば「マニアックマンション」に出てくる
"はえとりそう"もオードリー似です。
もっとも確認したのはファミコン版だけで
オリジナルのパソコン版ではどのような姿なのか分かりませんが。

↓ファミコン版にはこちらに画像が載っています。
http://www.pink.ne.jp/~kayo/cl/maniac/3.html

パックンフラワーはファミコンの3作目から唇が付くようになっています。

637どくイモムシ:2006/08/15(火) 14:40:22 ID:SZnHC72E
おひさしぶりです

メイド服と機関銃」とりあえず一週クリアしたので
報告です、 ご主人様。

・ターミネーター
…ご主人様! 飛び込もうにも溶鉱炉なんて見当たりません!!

・セーラー服と機関銃
とりあえず、こちらをご覧下さい、 ご主人様。

メイド服
http://image.www.rakuten.co.jp/edigi-game/img10072279007.jpeg
セーラー服
http://www.cinemavera.com/files/200602281909451.JPG

あと、最後の戦いで勝利したときは、よ〜く耳をすましてみてくださいね、
ご主人様♪  「快・ ・ ・ ・感!??」

・おまけ
公式サイト
http://www.d3p.co.jp/s_20/s20_105.html
左下の壁紙が、 ちょっとガン=カタ入ってる。

638000:2006/08/19(土) 14:31:04 ID:CcGQJ2o2
そういえばターミネーターで思い出したのですが、PS「ロックマンX6」のラスボス、�堯淵轡哀沺砲裡卸疎屬❶〻眇Г竜霏腓淵┘鵐疋好吋襯肇鵑箸い辰心兇犬如△韻辰海♢漚討い泙靴拭◀△肇僖唫蠅ǂ匹Δǂ錣ǂ蕕覆い任垢❶▲淵爛海離❺鵐轡紂璽謄↗鵐亜◆屮織ぅ爛唫薀ぅ轡坑粥廚妊謄蕁璽丱ぅ箸箸いΣɤ眞邨燭療┐ⓑ舂未暴韻いǂǂ辰討唎襯掘璽鵑蓮-撚茵屮魯爛淵廛肇蕁廚痢⊃誘瑤ずɚ遒離好ɓ薀戮辰櫃い隼廚い泙靴拭�

639やだよ:2006/08/21(月) 02:07:12 ID:CibsrMUE
>B.Jさま
はえとり草自身がおそらく映画の元ネタなので難しくなりますねー(笑)。

>どくイモムシさま
溶鉱炉の話が出てくるなら載せてもいいかなあw
パッケージのパクリがあったのは意外でしたね。とりあえず載せておきますか(笑)。

>000さま
ターミネーターのパクリ判定は昨今のタイトルの場合、既にガイコツロボがお約束的になってしまって
本来のパクリじゃなくなっていて実は結構難しいんですよね。
(同じ理由でキョンシーとかゾンビとかはかなり適当に掲載してますが、実際は
 もっと多数あったりします)
スカラベというのは新しいですが、こちらも映画のパクリかどうかの判定難しそう(笑)。
とりあえず載せてしまうのが良いのでしょうか。

640遊徒:2006/08/25(金) 17:47:25 ID:PnnSEgtQ
アイギーナの予言の件ですが、てっきりそのサイトから画像を借りたものと思って
いました。説明不足ですいません。

さて、今回はエイリアン2の火炎放射器をパクったと思われるゲームを集めてみました。

「バイオハザード」(カプコン)
「ターゲットフォース」(タイトー) ※海外からの輸入品のようです。

ターゲットフォ−スの方は公式ページで確認できます。

641ふなふし:2006/08/28(月) 09:05:51 ID:Z06ienCE
ギルティギアXXの紹介ページで
とあるキャラクターの必殺技の画像がありました
http://www.4gamer.net/review/live/img/ggx/ggx_027.jpg

これって未来少年コナンに出てくるロボットに似てませんかね?
http://tyakubatu.paslog.jp/media/img_20050815T014526090.jpg
劇中にはコナン自身もこれに乗ってる場面もあります
劇場版もあるので挙げてみました

642SPACE−HIGH:2006/08/28(月) 17:35:28 ID:tlayUZQw
ファミコンのマイナーなプロレスゲーム「スーパースタープロレスリング(以下SSP)」で、
A・イノチのライバル宣言をする謎の覆面レスラー「B・ベーター」は、雰囲気からして
「スターウォーズ」のダース・ベーダーを思わせますが如何でしょう。

SSPについてはこちらへv
http://www5d.biglobe.ne.jp/~t-suzuki/vol.12/ssp.htm

643刺身醤油:2006/08/28(月) 23:11:11 ID:w5LBFVzM
横から失礼。
それは「ビッグ・バン・ベイダー」という実在のレスラーのパロディなので
このサイトで扱うようなネタではないと存じますが…
ちなみにその甲冑のようなコスチュームは本家の方では永井豪デザインです。
↓参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88
この人北斗の映画に出てたのか…

644やだよ:2006/08/29(火) 02:35:33 ID:CibsrMUE
>遊徒さま
ターゲットフォースはうちの近所にまだありますね。
もしかして普通に一般的な火炎放射器がこういう形なんでしょうか??

>ふなふし様
アニメものを掲載する場合は、映画でしか存在しないものか
明らかに映画だけの設定のものを載せています。
ナウシカとか指摘が多すぎるのでもはや適当に増やしちゃってますけど。
コナンは映画版独自の設定というのは余り無いと思うのでちょっと範囲外ですね。ごめんなさい。

>SPACE−HIGHさま
ビッグバンベイダーをご存知なかったとしても、これを見てダースベーダーを
想像するSPACE−HIGHさんは凄いと思います。

>刺身醤油様
ハリウッド版北斗は吹き替え版で見ると深夜に友達集めて観るのに最適な映画になるのですが、
(つまり要アルコールor多めのエンドルフィン)全然気付きませんでした(笑)。

645000:2006/08/31(木) 16:14:40 ID:WuqFKREo
忍者龍剣伝ですが、2にもジェイソンに似たやつがいるようです。こっちは鉈が武器みたいですが・・・。http://www.fridaythe13thfilms.com/media/references/other/ninjagaiden2.html

646ふが:2006/09/01(金) 13:00:52 ID:uyWerqPs
フォレストガンプのオープニングで出てくる
羽がひらひら舞い降りるシーンはFF8で使ってますね〜
FF8自体が映画をコンセプトとか聞いたことありますが。

647やだよ:2006/09/02(土) 03:35:24 ID:CibsrMUE
>000さま
シリーズものだとザコは続けて出てくることが多いですが
3なんかもどっかに顔出したりしてるんでしょうか。私は1しかやってないですね。そういえば。

>ふがさま
はじめまして。FFとかドラクエは全くプレイしないのでいちいちそういう
ドメジャーなネタがわからなくてすみません(笑)。
ただFF8にはロビン・ウイリアムズが出ていたのはよく覚えてます。

648アキヒロ:2006/09/07(木) 00:26:05 ID:jvC0KiLM
D3パブリッシャーのSIMPLE2000のソフト「THE歩兵〜戦場の犬たち〜」で
フルメタルジャケットのハートマン軍曹に似た教官がでてきます。
と言うかこのソフトフルメタルジャケットのまんまです。
ホントソックリです。

649やだよ:2006/09/08(金) 21:20:49 ID:1ISGdJ7.
>アキヒロさま
噂には聞いているのですが、ゲーム自身を見たことがありません。
公式サイトに出てる人は別に似てないですよね。マジそのまんまなキャラも出てくるのでしょうか?
口の悪い教官というのは「魔法の海兵隊員・ぴくせるまりたん」じゃないですが
ある意味米海兵隊のお約束なので、何かしら記号的な類似確認が取れるとありがたいのですが。

650SPACE−HIGH:2006/09/15(金) 17:32:52 ID:tlayUZQw
そういえば、なんですけど
ギルティギアのザトー・ONEは、目隠しでハンデをつける部分と、キャラ名からして、
「座頭市」がモデルなんですね。
参照>http://ja.wikipedia.org/wiki/塩沢兼人
ちなみにXでは、CVの塩沢兼人氏の死去に伴い、罪の意識に苛まれ、自らの命を絶った&エディに肉体をのっとられたという設定が作られました。
6年前に、ヴォイスニュータイプだかで塩沢氏の訃報を読んだときには、衝撃を受けた感じに一瞬、とらわれました。
まだ46歳なのに、まだまだこれからという年齢だったのにね。
あと、話は逸れますが、氏の親友だった鈴置洋孝氏も今年の8月に亡くなりました。56歳でした。

651000:2006/09/22(金) 14:39:29 ID:eudavzhQ
スプラッターハウスPART2の海外版のパッケージイラストに、何となくですがエイリアンっぽいやつが描かれてます。でもゲhttp://www.mobygames.com/game/genesis/splatterhouse-2/cover-art/gameCoverId,42644ーム中にはこんなモンスターいなかった様な・・・。

652000:2006/09/22(金) 14:40:55 ID:eudavzhQ
すみません、変な位置にアドレスを貼ってしまいました。

653遊徒:2006/09/23(土) 16:54:00 ID:ha76oThg
今回もパクリネタを送ります

「THEスプラッターアクション」(D3パブリッシャー) 
敵キャラの中にアイスホッケーのマスクをかぶり、斧を持った奴がいます

「デッドライジング」(カプコン)
映画「ゾンビ」をゲーム化したものです

あと、「エイリアン2」の火炎放射器のことですが、現在の軍用の物ではあそこまで
銃にそっくりな形のものは見たことがありません。

654論ベルト金剛:2006/09/27(水) 12:47:49 ID:ne9W2lls
 「未来世紀ブラジル」という映画の劇中に
主人公の夢のシーンがあるのですけれど、そこに出てくるキャラクターが
ゲームボーイ版『ウィザードリィ・外伝Ⅱ』の敵モンスターにデザインが
丸々パクラれています。
夢の中の”拷問人”と”侍”がそのまま
「トーチャラー」「ラーフィングスラスター」というモンスターに
なってました。

655やだよ:2006/09/28(木) 01:47:15 ID:CibsrMUE
いろいろ多忙すぎてHPが放置状態です。ごめんなさい。

>SPACE−HIGHさま
座頭市は確かに一応映画が最初なんですよね。
そういえばフォローしてないですね。ご指摘感謝です。

>000さま
海外パッケージの適当さ加減は時折感動的でありますが
これまたすさまじいパッケージですね。個人的には背後のアニメ調のタコも捨てがたいものがあります。

>遊徒さま
最近のゲームでもこの辺は明らかなのでフォローしたいと思っているのですが
完全に後手後手に回っております。ごめんなさい。
火炎放射器の件もご指摘ありがとうございます。

>論ベルト金剛さま
はじめまして。
なんとブラジルのあの印象的な敵がそんな有名なゲームに登場してるのですか!
これは画面写真で比較したいですなあ! でも無理かなあ……。

656あれふ:2006/09/28(木) 20:56:46 ID:LxqQqZMg
大好きなウィズ外伝2の話が出てたのでちょっとオジャマシマス。

ご承知かも知れないのですが、モンスターの画面グラフィックはウィズ攻略サイトの
「得物屋24時」さんで全部見ることができます。とりあえず眺めてみて比較なさっては
いかがでしょうか。URL書いちゃうのはまずいと思えるので、とりあえずはサイトの
名前だけお知らせします。

MONSTERから外伝2に飛んで、トーチャラーは「地下1〜2階」、ラーフィングスラスターは
「地下11階・黄泉」のくくりに入っています。

いらない情報でしたらご容赦ください。オジャマシマシタ

657まれふ:2006/09/29(金) 02:36:44 ID:l/K7jdj6
久しぶりにお邪魔します。
1997年にPS・SSで発売された「ウィザーズハーモニー2」の隠しキャラに
イモムシのような生き物“モスモス”というキャラがいるのですが、
成虫になると女性形態になり、その時に生えてる羽の模様がまんまモスラと一緒です。

往年のアーケードの名作プロレスゲーム「エキサイティングアワー」の観客席に
スーパーマンとダースベイダーらしき人物がいます。
有名なゲームですので、既存でしたらすみません。

658SPACE−HIGH:2006/10/07(土) 13:25:01 ID:tlayUZQw
仁義ストームのフェンリルは、見る人が誰もが、劇場版餓狼伝説のパーニーを
思い出すと思いますがいかがでしょうか。

仁義ストームは、当初は「男を殴って女を脱がす」といったある意味掟破りな格闘ゲームでしたが、
製品版では、脱衣要素は削除されましたが、辱めは健在でした。

僕はまだ未プレイですが、システムはほぼバーチャに近い感じがしました。3D格闘ですね。

659000:2006/10/08(日) 10:01:26 ID:36g1t3XM
また投稿します。『ダイナマイト刑事2』にランボーマニアというランボーっぽい服装をした敵キャラクターがいます。あと、スケバン刑事のパクリになるかどうかわからないですが、「燃えろ!ジャスティス学園」のキャラの一人にザキ(本名は姫崎葵(ひめざき あおい))というスケバンのキャラがいます。

660刺身醤油:2006/10/08(日) 22:21:47 ID:gGAVFTCg
横からでアレですが、
あのキャラクターとスケバン刑事は関係ないと思います。

661やだよ:2006/10/09(月) 03:49:40 ID:CibsrMUE
>あれふ様
参考情報ありがとうございます!
で、見てみました。
鎧武者ですが、パーツそれぞれは鎧武者や仏像の普通のパーツなのですが
後ろの日輪のような円とノボリと鎧というパーツ構成は関係ありそうな気がします。
ですがトーチャラーのほうの「拷問人」っていうのは恐らくペイリンのことですよね?
あの中国のお多福みたいなお面のことだとすると、GBのドットも含め、ちょっと
同じに見えないような気もするなあ……。皆さんはどう思います?

>まれふ様
続々と情報ありがとうございます。エキサイティングアワー、懐かしいですね。

>SPACE−HIGHさま
ていうか劇場版餓狼が既にほぼ黒歴史……。ビデオ持ってるのにバーニーというのが思い出せません(笑)。

>000さま
『ダイナマイト刑事2』にそんなのいましたかー。ダメだ、全然記憶が無い。
今度サントラ聴きながら再チェックしてみます。
『ジャス学』のほうはともかく『スケバン刑事』という作品自体がマンガや日本のTV番組なので
うちのサイトの範疇外です。ごめんなさいー(でもあややの映画のパクリとか今後あれば関係あるのかも?)

>刺身醤油さま
なかなか顔を出さないダメな管理人よりも素早いチェックをありがとうございます(笑)。

662SPACE−HIGH:2006/10/13(金) 17:25:55 ID:tlayUZQw
コナミの「悪魔城すぺしゃる ぼくドラキュラくん」の
5面の列車から出てくるザコは、ホッケーマスクにオノを持ってるので、
13日の金曜日のジェイソンそのまんまです。
あと、6面のピラミッドの鉄球地帯は、ほぼインディ・ジョーンズってかんじがするのですが。

このゲームは、小学校時代、近所の悪友から借りてプレイしました。7面でゲームオーバーになった記憶があります。
今思えば、難易度が高いゲームでしたね。

663000:2006/10/19(木) 15:52:36 ID:VSiMVy36
また投稿します。「地獄のモーテル」というホラー映画に、ビンセントなる豚のマスクにチェーンソーを持った殺人鬼が出て来るのですが、GTAで有名なロックスターゲームのステルスアクションゲーム「マンハント」にも、ピグシーという同じくブタの頭の皮をかぶり、チェーンソーで襲い掛かかってくる敵キャラクターがゲーム終盤に出て来ます。

664遊徒:2006/10/22(日) 08:58:37 ID:woPIYV0o
今回はブレードランナーをパクったと思われるゲームを集めてみました

「バーチャコップ」(セガ)家庭用に付属のガンコントローラーがブラスターによく似ています。

「ファイターズヒストリー」(デコ)レイステージの背景、1ラウンド時、劇中に
出てきた飛行船を思わせる、横にスクリーンのついた飛行船が飛んでいきます。

665匿名希望:2006/10/22(日) 19:22:29 ID:.bgu7MoE
はじめまして。
読んでいて思い出しましたが、往年のナムコの名作「ドラゴンバスター」の悪名高いザコ・ケーブシャークは映画「デッドリースポーン」がモデルですな。
色が違うだけだ。

666やだよ:2006/10/23(月) 00:36:19 ID:CibsrMUE
久々にメガドラの昔買ったゲーム起動してみたらいくつかネタ見つけてしまいました。
でも更新するならここのBBSに貯まったものも何とかせねばいけませんね。いろいろネタを
下さっている方々ありがとうございます。私が死ぬまでには何とかしたいと思いますが
今は本業のほうが多忙につき生活を優先させていただいております。すみませんが何卒よろしくお願いします。

>SPACE−HIGHさま
ジェイソンはこの手のゲームには欠かせない存在ですね。ドラキュラくんにもいたのですか。
機会をみつけてまとめてチェックしてみたいと思います。

>000さま
ロックスターは結構マニアックな映画にオマージュを捧げることがあるみたいですので
これまた十分にありそうですね。

>遊徒さま
えー、うそー! と思いながらパンフを取り出したりイメージ検索して見てみましたが
確かに
http://www.kenji.to/seisaku/gun01_04.html

http://sega.jp/community/segahard/ss/gun.html
で比べると似てないこともないかもしれません。
実際に映画で見ると似てないのですが、写真で見ると部分的な特徴に類似点があるように見えますね。
面白いかもしれません。
ファイターズヒストリーのほうも言われて気付きましたが、
確かにスクリーン付き飛行船の元祖はブレードランナーなのでしょうね!
その後のほかのところでも結構見かけるような気がしますので結構このネタは他にもありそうです。

>665さま
はじめまして! ご指摘ありがとうございます。
でも実は>>466で既に遊徒さんから1年3ヶ月前に指摘されているんです。
未だに更新していないダメな管理人のことがいよいよ明るみに出る話です。ホントこのサイト、
このままどうなるんでしょう、ってくらいこの2年ほど更新頻度が下がっております。大変申し訳ありません。

667刺身醤油:2006/10/25(水) 00:18:22 ID:hLtW6ql.
このサイトで扱う範囲のネタではないと判ってるんですが
ちょっと面白い小ネタがあったのでsageで報告しておきます。

「ブレスオブファイア」でギリアムというキャラクターが仲間になるのですが、
そのキャラクターについての情報をくれる人の名前がテリーでした。
スタッフにパイソニアンでもいたんでしょうかね。

668やだよ:2006/10/26(木) 01:09:00 ID:CibsrMUE
>刺身醤油様
なるほどなるほど。ありがとうございます。
『ブルーアルマナック』同様きっとわかってて付けてるんでしょう。
ブレスオブファイア初代の出たのが1993年とのことですから
1992年の『フィッシャー・キング』を観ていたのかもしれませんね。

669暁と共に・・・:2006/11/04(土) 21:40:40 ID:w5GyQ1no
お久しぶりです。
「ファイナルファンタジー」シリーズをフォローしていないことを承
知で、あえて投稿しちゃいます。
というか、映画は映画でも「インド映画」なんですが・・・。
かつてインド映画が話題になっていた頃、「ムトゥ 踊るマハラジャ」
っていうのがありました。そのなかで、一通のラブレター(のような
もの)を何人もの人が拾い読んで、同じ場所の同じ時間に集まってくる、
というシーンがありました。
ファイナルファンタジー9にも、これにソックリなシーンがありまし
た。パクリというか、どっちが先やねん!?ていうくらいソックリな。
えぇまぁ、そういうこともありました、ということで。ハイ。

670B.J:2006/11/13(月) 01:30:36 ID:.DApOGvE
ついに発売されて行列やら中国人やらで話題になっているPS3ですが、
来年発売予定の「コードデッド・アームズ・アサルト」の公式サイト
http://www.konami.jp/gs/game/coded_arms/ps3/
で観られるTGSトレイラーの1分25秒辺りで、
「マトリックス」一作目のホールでの銃撃戦で見られる「側転しながら撃つ」と
そっくりのカットがあります。
同じシーンでコナミと言えば「ネオコントラ」のオープニングムービーでも同様のカットがありましたが、
今回はアングルまで似ています。

元々仮想現実が舞台のゲームなので、探せばもっと色々出てくるかもしれません。

以上、PS3のゲームの初タレコミでした(笑)。

671アラちゃん:2006/11/21(火) 10:52:10 ID:NY6b8CX.
遅ればせながら、お忙しい中の更新ありがとうございます。
さて、ちょっと前にPC-6001のサイトを見つけて、その中で見つけましたので報告します。最近は新型Tゲーム機もでてるのに超マイナーですが・・・。
「GTX II-4(IIはローマ数字の2)」の中に収録されている「トレーサー」というゲームのロード中の画面が「トロン」のあのバイクです。
ゲーム内容は知っている人いるのかなあ、業務用で出ていた「トロン」のバイク面とほとんど一緒と思われ、自車、及び敵車の走ったところが壁になり、それ及び外周にぶつからずに敵がやられるまで生き残る、というものです。

最近、いろいろ積みゲーを消化して(主に何故かスーパーファミコン)、いくつか見つけたり気になったりしたのがありましたが忘れてしまいました。思い出したら再度報告します。

672遊徒:2006/11/23(木) 10:46:01 ID:j89lCXSI
今回は対戦格闘ゲームのパクリを集めてみました。

「サイバーボッツ」(カプコン)
ボスキャラクターの一人、シェイド⇒ボーグ ※なんだかボーグに改造されたピカード
艦長に似ています(ともに禿げ頭)

「ソウルキャリバー」(ナムコ)
ヴォルドの構え(?)にジ・ラックというブリッジのポーズをとるのがあるですが、これは
このポーズのまま前後に歩くことができます。スパイダーウォークそのまんまです。

「鉄拳3」(ナムコ)
木人⇒「少林寺木人拳」

673SPACE−HIGH:2006/11/23(木) 14:28:44 ID:8qa0yngw
そういえばNHKのタケカワユキヒデ氏のドキュメントを見て思いましたが、
藤堂竜白は赤胴鈴の介がモデルじゃないでしょうか?
藤堂といえば、元々は竜虎の拳のキャラでしたが、いつのまにか、KOFの背景出演担当キャラ
として、隠れたSNKの顔になってました。
ちなみに、娘の香澄は、KOFシリーズに出場してました。

赤胴は元は昭和期の少年画報に掲載された剣道漫画で、映画になりました。
使えなかったら聞き流してください。

674やだよ:2006/11/29(水) 01:13:03 ID:CibsrMUE
なんかもの凄く適当に『デッドライジング』ネタは更新してみました。
写真はありません。こんなんでも補充だけでもしておこうと最近思うようになりました。
すみません。

>暁と共に・・・様
FFでムトゥとはもの凄い繋がりですね。どちらも超有名なので当時は話題になってんでしょうか。

>B.J様
しまった、既にマトリックスの映像が記憶から薄れつつあります。
こんなんでしたっけ?w

>アラちゃん様
ググってそのサイトを拝見しましたが、確かにそのままですね。
ただあの当時のソフトってほとんど同人ですからねー。こういうのを紹介しても
いいのかな?w いやでも載せておきたい。

>遊徒様
ボッツはパワードギアの続編なのでそういうのも出てくるんですね。
ロキュータスに似てるのであればそれも紹介しておきたいところですが……。
キャリバーのスパイダーウォークは言われてみればその通りですね。
メジャーどころの組み合わせすぎて思いつきませんでした!w
鉄拳3の木人は、どうなんでしょうね? 人型ロボットは出てこないけどアリなのかなあ。

>SPACE−HIGH様
藤堂の赤の胴着は確かにモチーフといえなくもないですが、パクリというのはちょっと無理があるかなあ……。
あと元々漫画ですのでうちのサイトでは対象外です。すみません。

なんかちびちびでも文字だけでも更新できればと思います。
老後の楽しみにはしたくないです。

675000:2006/12/01(金) 13:17:49 ID:hsbWyu5o
また投稿します。「スプラッターハウスPART2,3」に、デッドマンファットという「デッドリースポーン」の怪物の大きい方に似てるやつがいます。食欲の権化と化した化け物という説定も良く似てると思うのですがどうでしょうか。

676DAN:2006/12/11(月) 14:34:11 ID:qvtcswLY
はじめまして
いくつか思いついたものを

霊界導士(ホームデータ)と霊幻道士
ガルディア(コアランド)の隠れキャラでダースベイダー、R2D2
スターファイアー(エキシデイ)の敵キャラがタイファイター
スターホーク(シネマトロニクス)の舞台がデススター表面ぽいです
ストライダー飛竜(カプコン)の最終ボスがスターウォーズのパルパティーン皇帝に似てる(?)
タンブルポップ(DECO)で、掃除機で敵を吸い込むのはゴーストバスターっぽいですね
戦国の自衛隊(ユニバーサル)、名前からして戦国自衛隊のパクリっぽいです。
バイオアタック(タイトー)、ゲーム内容から「ミクロの決死隊」
ホラーストーリー(東亜プラン)、プレーヤーがゴーストバスターっぽいです。時期的にゴーストバスター2でしょうか

677やだよ:2006/12/19(火) 22:36:11 ID:CibsrMUE
毎度もの凄く遅いレスで申し訳ありません。

>000さま
最近「映画秘宝」だかでデッドリースポーンの全身絵を見たのですが、
私の描いていたイメージと全然違っていて驚きです。
もしかしてうちのサイトに載ってるのって全部勘違い?(笑)
スプラッターハウス2,3は友人が喜んでやっていましたがそのキャラは覚えていません。
ここはひとつバーチャルコンソールで確認してみたいものです。

>DANさま
はじめまして。私も最近DANさんという方と知り合いになったのですが同じ方だったら素敵ですね。
しかもいろいろ渋いゲームをありがとうございます。
特にストライダー飛竜、最近映画のほうを見直して「そういえばこんなやつと戦った覚えがあるけど誰だっけ」
とか思っていたのですが、なんか納得してしまいました。
私のツボなゲームも多数あるので近いうちに更新したいですね。ありがとうございます。

678DAN:2006/12/22(金) 00:11:14 ID:CCF6CZFY
あ、同一人物です。私も最近やだよさんという方と知り合いになったので。
お世話になってます。
ホラーストーリー、キョンシー、ゾンビ、ドラキュラも出てました。
まだ他にも出てたかもです。

679やだよ:2006/12/22(金) 02:02:40 ID:CibsrMUE
>DANさま
おお、やっぱり!
ご指摘されているタイトルがことごとくそんな空気を醸し出していたのでそんな気がしました。
まさかこちらまでやって来られるとは驚きです(笑)。楽しんでいただければ幸いですが。
『ホラーストーリー』は私自身はほとんどやってなかったのですが、もう少し調べてみたいと思います。
貴重なネタをありがとうございます。今の仕事が落ち着いたら是非またお話伺わせてください!

680DAN:2006/12/22(金) 02:45:14 ID:CCF6CZFY
偶然というか縁というか、実は知り合う前からブックマークしてました。
HNからそうかなとは思いましたが・・・
こんな面白い事をしているのを教えてくれないなんて(笑)

681あれふ:2006/12/23(土) 10:13:06 ID:ngSxuwXM
これは、と思えるものがありましたのでオジャマシマス。

ファミコンの「アルゴスの戦士」におけるステージのひとつ、「天空の島ラルピウス」にて
妙なロボットの大群に襲われました。気になったので攻略サイトのURLを書いてしまいます。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~yamasai/ko-ryger/teki.htm
巨重兵士バーガン:ラルピウスの天空を支配するために造られたロボット型兵士。超電磁波を発射する。

生の怪物だらけ、文明もろくろくありそうにない世界において唐突に出現する空のロボット、
なんだか妙にそれっぽいと思いましたものでご連絡させていただきました。いかがでしょう?

オジャマシマシタ

682遊徒:2006/12/23(土) 11:19:31 ID:t.b8sMik
ちょっと早めのクリスマスプレゼントを持ってきました。

「ザナドゥ・シナリオⅡ」(日本ファルコム)
ボスキャラの面の背景にエイリアンを模した像が2体建っています。2体ともデザインは
異なるのにしっかりエイリアンの特徴を持っています。(後ろに伸びた頭、背中から伸び
た管など)

「Rタイプ」(アイレム)
2面にて天井?や床?からエイリアンらしきものが顔を出しています。

「メタルスタッグ6」(セガ/SNKプレイモア)
最終面のボスがクイーンエイリアンをパクっています。

あとパクリかどうか微妙ですが、「ヴァンパイア」でザベルが勝利ポーズで使って
いるギターの形がエイリアンっぽいです。

683000:2006/12/23(土) 11:45:56 ID:0KCC59nQ
前に投稿したデッドリースポーンの事ですが、一応姿だけでもここに載っていたので貼っておきます。2が一番似てる感じがします。
http://splatterhouse.classicgaming.gamespy.com/Splat3page21-22.jpg
http://splatterhouse.classicgaming.gamespy.com/Splat2page18-19.jpg

684やだよ:2006/12/24(日) 13:01:18 ID:CibsrMUE
メリークリスマスです。今日オススメの映画はもちろん『ダイ・ハード』です。

>DAN様
これは意外な展開です(笑)。ブックマークしていただけたということは気に入っていただけたようで幸いです。
今度お会いする時にはサイトの感想とか聞いてもよろしいでしょうか?

>あれふ様
ファミコン版というところがポイントですね。そのまま文字で載せちゃおうかなあ。

>遊徒様
Rタイプは最近バーチャルコンソールで10年ぶりくらいにPCエンジンのやつを見直して
「そういえば2面もそれっぽいね」と思っていたところでした。
追加してもいいかもしれないですね。
いろいろありがとうございます!

>000様
うーむ、写真を見たところ、私の記憶にあるデッドリースポーンとは違うのですが
もしかすると000様のほうが合ってるのかもしれないですね。難しい……。

685刺身醤油:2006/12/28(木) 23:51:39 ID:XBwk/sJI
久しぶりにこのサイトを読み返していて気付いたことですが、「マスク」の項の

>ジム・キャリーが警官隊に向けた技

というのは警官隊ではなくマフィアの雑魚の皆さんですね。
メチャメチャ些細なことですが一応…

686やだよ:2006/12/30(土) 19:33:46 ID:CibsrMUE
というわけで昨日ちょっとだけ更新しました。DANさん良いネタありがとうございます。
今年は数えるほどしか更新できていませんが、こうして見るとまだまだ数は
増え続けそうですね。サイト自体も既にもうすぐ8年目。ここまで来ると
最初の頃に書いたテキストの恥ずかしいことといったらないです。いつか全面的に
書き直せる機会が欲しいなあ。

>刺身醤油様
ありがとうございます。刺身醤油さんが言うなら本当だろうと思いまして
速攻で修正してみましたw

来年もよろしく生暖かい目で見守りください。よいお年を。

687遊徒:2007/01/01(月) 09:12:31 ID:t.b8sMik
新年あけましておめでとうございます
今年もお年玉を持ってきました。

「鉄拳5DR」(ナムコ)
ジャックー5のアクセサリーの一つに、スケルトンフェイスというものがあります。
これをつけると、「ターミネーター」でおなじみのメカの部分が剥き出しになった顔
を再現できます。

「鉄拳2」
オープニングムービーで吉光が、「ターミネーター2」でターミネーターが自分の腕
の肉を捲り上げてメカの部分をダイソンに見せるシーンの真似をやっています。(ア
ングルが同じ)

あと「デッドリー・スポーン」の件なのですが、映画には「映画秘法」に載っている
ものとここで取り上げられているものの両方が登場するようです。

688どくイモムシ:2007/01/05(金) 11:34:26 ID:rSXlxhm6
あけまして&8周年おめでとうございます。

いまだ熱狂的ファンの多いスーファミの「天地創造」というアクションRPGですが、
「カリオストロの城」なシーンを見つけました。
城のダンジョンで、塔のてっぺんから屋根を連続ジャンプして反対側の塔に飛び移り
アイテムを入手する、というのがそれです。
このシーンの前に主人公が「まさかどっかのドロボウみたいに〜」と言う台詞を吐くので、
確定だと思います。
また、このゲームには「ダンガン」というガメラそっくりのザコ敵がいます。(倒すと自爆します。)

あと、PCEの「激写ボーイ」ですが、キングコングが未掲載ですね。
2面の路地裏にいるのですが、シルエットになっていて撮影するとスーザンを握り締めた
姿を拝むことが出来ます。この面にはスパイダーマンもいますね。(撮影すると落っこちる)
あとゲーパクからは外れますが1面の火災救助の場面はゲームウォッチの「ファイア」ですね。
激写ボーイ、バカゲーかと思いきや「災害だろうが事故だろうがただ撮影するだけ」という
カメラマンの非常さをあらわしたブラックジョークな一面もありますな。
長文失礼しました。 本年度もよろしくお願いいたします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板