したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

史郎くんの2段ベット〜八朝さんへのQ&A〜

1つばめ:2004/11/12(金) 22:04 ID:Gxi3pLFU
史郎くん役でお馴染みの、古今亭八朝さんとの交流部屋です。
八朝さんへの質問など、こちらでお願い致します。

2あかんこ:2004/11/12(金) 23:27 ID:oPsg21Nc
それではあらためまして。
史朗君役のオファーが八朝さんに来た時のエピソードが何かあれば
教えて下さい。
よろしくお願いします!

3:2004/11/13(土) 16:29 ID:Nuu2DPts
いいですね!こちらの名称「史朗くんの2段ベッド」
ベッドの上で、プカプカたばこを吸う史朗くんを思い出しちゃいます。
史朗くんのあの市松模様のような、パッチワークのようなバッグ旅行バッグも、
こちらのBBSで話題になったんですよ。
下にも書きましたが、リメイクの堀内健さんは八朝さんがモデルに
なっているとしか思えないほど似ていらっしゃいますね☆

4あかんこ:2004/11/13(土) 16:36 ID:dEg.hh7M
2段ベッドの上の段から
誰かが落ちる一瞬のシーンが
ありませんでしたっけ。(うろ覚え)

5古今亭八朝です:2004/11/13(土) 22:26 ID:Nr0gpMfw
遅くなりましてスイマセン!先ず、レギュラー決定の件は「二つ目」昇進の挨拶に
TBSに私を含む4人で行き、演芸担当プロデューサーを3ロビ(3Fの喫茶)で待っている時
居る時、皆でパーパー喋っていたんです。後に「高原  」のプロデューサーが居るとは
とは知らずに、帰りがけに入り口の所に毒蝮三代夫師がいらっしゃったので挨拶
をしました。これが良かった。後でPが蝮さんの所に行き、私の名を聞き次ぎの日
「ドラマやるきありませんか?私は貴方を知ってます。」という訳です。
次のホリケンについては、あまり語りたくないなーあと言う心持ちです。
*リメイクで喜んで・・・私のキャスティング予想では、やはり落語家
で柳家花録か?林家いっ平かな と勝手に思っていました。

6あかんこ:2004/11/14(日) 00:26 ID:6NQ8bMew
八朝さん、お忙しいところ、お答えありがとうございました!
いろいろな偶然が重なったんですね。運命的ですね。
後ろで聞いていてピンときたプロデューサーさんもすごいですね。

このような、制作者の柔軟なひらめきが通るというのは
いい時代だったのかもしれませんね。

リメイクではなく、こうなったら「その後の高原」みたいなのを
無理を言って山田先生に書いてもらいましょう。
「史朗くん編」「冬子ちゃん編」とかに分けて。
もちろん、主メンバーは当時のキャストで。
アニメにはOVAというビデオのみの作品があります。そのノリで。(夢その2)

7古今亭八朝です:2004/11/14(日) 03:17 ID:Nr0gpMfw
その後の情報(七郎・尾藤イサオ)11月22日61歳誕生日・NTV思いっきり
ワイドで特集あり、H17年1月北千住の新劇場で「劇の神様」、その後2月・名古屋
御園座、京都南座公演(靖雄・潮哲也)相変わらずマイペース、あせらずに「まあ
ボチボチ」だそうです。八朝の推測では結構、企業ビデオなんかでかせいでるんじゃ
ないかな?もう55歳ですと。私も53歳ヤダネー!

8:2004/11/14(日) 12:06 ID:YEW8dCG6
八朝さん、お答え下さりありがとうございました。
リメイクの史朗くん役を同じ落語家で・・・というのは「なるほど」と思います。
八朝さんが落語家さんだというのはお名前を見て知ったのですが(子どもの頃)
史朗くんのリズム感のある話し方が好きで、「さすが話のプロだなぁ!」と
感動した記憶があるのです。
あかんこさんのおっしゃるように、あのドラマは見事に適材適所の配役ですね。

尾藤さんはテレビで拝見しますが、潮さんはどうされているかな?と思っていました。
結構皆さん実年齢がバラバラなんですね。
ドラマを見る限り、史朗くんと七郎くんは同年代のように感じました。
第2話の暖炉のそばでのお二人のやり取り、見るたびに笑ってしまいます。
七郎「へぇ〜そうかい〜?」史朗「その言い方、なんか気にいらねぇな〜」が特に!

9名無しさん:2004/11/14(日) 16:21 ID:z9.iwhu6
>八朝様
はじめまして。お会いできて光栄です。質問があるんですが、スタジオ撮影の
場所はどこだったのでしょうか?やはりTBSの社内だったんですか?あと
ロケ撮影の時、ヒュッテまではどうやって行ったのでしょうか?東京から
マイクロバスですか?

10名無しさん:2004/11/14(日) 16:27 ID:z9.iwhu6
ちなみに私が一番好きな史郎君のシーン。
面川を信じられなくなり、ホテルを飛び出した靖雄、史郎、七郎。しかし
東京に来てもいいことはなく、靖雄と七郎はホテルへ戻りたがるが、ひとり
拒否する史郎。仕方なく二人がジープを止めカップラーメンをすすっていると
史郎がどこからどもなく現れる。手には荷物を持って・・・。
この時の八朝さんの表情、最高でした!なんか、笑いながらも涙が出てくる
シーンでした。

11古今亭八朝です:2004/11/14(日) 20:27 ID:Nr0gpMfw
今、上方の噺家「桂米左の会」のゲスト出演を済ませ帰宅しましたので、サアーど
うぞ・・・「名無しさん」スタジオは当時一番おおきいGスタでした。ザ・ベストテンが
Cスタでこの2つが大きいスタジオでした。ロケへは、2班、2通りです。先ず、
八朝、尾藤、潮、徳川、前田、池波etcが、バス移動の時その他の、主役クラスの
人はマイカーで、JR移動の時は主役クラスはチョイスしてましたね。名シーンに
ついては自分ではわからないものです。

12名無しさん:2004/11/16(火) 04:28 ID:6IGyh8KM
七郎への自己紹介で「ダメ男」と言ってた八朝様!
あの自信たっぷりの台詞が好きです。

139の名無し:2004/11/16(火) 15:43 ID:DgIlyzQc
>八朝さま
ご丁寧なお答えありがとうございました。やはりTBSのスタジオ内で撮影され
てたんですね!
男優さんの中では、最年少ということで、いろいろご苦労なさったのではないですか?
またバーテン役ということで、役作りなどなさったのでしょうか?

149の名無し:2004/11/16(火) 15:47 ID:DgIlyzQc
>12
私も「ダメ男」と自己紹介した史郎君が好きになりました。自分と重なる
ところがあったのかな?なんか、靖雄君&冬子ちゃん、亥太郎君&みっちゃん
と、カップルになるのに、史郎君って、最後までひとりぼっちなんですよね?
でもそんなところが好きです。

15古今亭八朝です:2004/11/16(火) 23:23 ID:Nr0gpMfw
本当にお褒めのお言葉ばかりで恐縮です。バーテンの役については、3日ばかり
東京バーテンダースクールの先生に個人指導を受けました。「ダメ男」のセリフは
私としては、あくまでも軽薄な気持ちで言うつもりでしたが、田宮さんがプライド
を持って「ダメ男」って言ってごらんと、教えて下さいました。有り難い事です。

16名無しさん:2004/11/17(水) 03:07 ID:6IGyh8KM
12の名無しです。
サインを頂ける機会がもしあったら
「ダメ男」
を枕詞につけてもらうことにします(笑)

17:2004/11/17(水) 19:42 ID:uq.//ybI
「ダメ男」発言には田宮さんのアドバイスがあったんですね!
卑屈な感じがぜんぜんしなくて、爽やかな感じがしました。

他にもそういうエピソードがあったら教えてください。
「こういう場面のこういう発言」っていうだけで、こちらのメンバーはピン!と
すぐにわかります。
なんたってマニアックですから!!

18古今亭八朝です:2004/11/18(木) 01:14 ID:Nr0gpMfw
申し訳御座いません、一口にエピソードとおっしゃられても、何しろ芝居が素人
な者ですから、有り過ぎて・・・・?何か そちらで不思議に、疑問に、思った
事や聞きたい事がありましたら、何でもどうぞ

19名無しさん:2004/11/18(木) 18:07 ID:iZJAF82I
潮哲也さんは時々テレビで見ます。顔は変わらないですが随分太りました。
面川さんがホテルを開業する前に史朗君は冬子ちゃんと2ショットでしたね。やっぱり冬子ちゃんはステキでしたか?
亥太郎君は今頃何をしてますか?

20:2004/11/18(木) 18:22 ID:hJhxuE4.
質問が漠然としていましたね、失礼いたしました。
ドラマは10人全員が集まるシーンが実に多いですよね。
田宮さんはその中でもやっぱり皆さんのまとめ役だったのでしょうか?

21古今亭八朝です:2004/11/19(金) 07:01 ID:Nr0gpMfw
実の事云うと、キャスト全員仲が良かったのは事実ですが、本当に例えば収録の
合間をぬって尾藤さんが流行らせた、カードゲーム「ラストリーフ」に興じたり、
冬子ちゃんの買い物をみっちゃんがしたり、高間さんの吸う「マルボロ」を私が
買いに行ったり、皆で収録後「焼き鳥屋」に行ったりしましたが、レギュラー別格
の、北林先生、喜頓先生を除くと冬子=由美さんは、冷めてた訳ではないのでしょう
が、ちょっと距離をおいて着き合っていました。素敵と言うよりやはりナイスボディ
と言った方が、そして亥太郎さんについては今コンタクトを取ってますので、少々
お待ち下さい。又、10人のまとめ役は尾藤さんです。サブが前田吟さんで、田宮
さんは、いつもニコニコでちょいと顔を出すが殆どで、でも5,6回に1回は
付き合ってくれました。何白セリフの量、シーン数が多いので明くる日の事を考え
たら、そんなに付き合っちゃいられませんよね。何度も云うけどカッコ良かった。

229の名無し:2004/11/19(金) 15:11 ID:z9.iwhu6
>八朝さま
ご返答ありがとうございます。田宮さんのアドバイスがあったとは、ファンとしては
感激ものです!
まあ若手レギュラーの間でも、そこへ至るまでのキャリアがみな違うわけですから、
仰るようなスタンスの違いというのは生じて当然なんでしょうね。
 ドラマの中では史郎>七郎という関係になってますが、尾藤さんって、前田吟さん
と同い年(S18年生まれ)なんですよね?まとめ役というのもわかるような気がします。
しかし、収録後の焼き鳥屋(TBSの近くですか?)での飲み会、覗いてみたかったですね。

23名無しさん:2004/11/20(土) 15:19 ID:0TU8XHOY
12の名無しでございます。
第十三話で、グテングテンに酔った面川を皆がロビーで待つというシーンで
史郎さんはタバコを持つ手を震わせています。この手の震えというのは?

24:2004/11/20(土) 21:26 ID:4kGZMLts
尾藤さんがまとめ役というのはちょっと意外でした。
どうしても役のイメージ(色白のホヮ〜んとした感じ)が付いてまわります。
一番の酒豪はどなたなんでしょう!?
私の予想では・・・みっちゃん、二番は八朝さんかな。
田宮さんはまさか「ビンごとくれ」ではないと思いますが、
飲み方までカッコ良さそうですよね。

25古今亭八朝です:2004/11/21(日) 03:08 ID:Nr0gpMfw
13話の手の震え・・・気ずきませんでした。改めて見直したところ、あれは貧乏
ゆすりの右足にタマタマ、煙草を吸う右手がのってたのだと思います。無意識です。
又、酒豪の件ですが、ほんとに皆んな仲良く良く飲みました。腰を据えて飲んだら
池波のしーちゃん、尾藤氏、吟ちゃんが良い勝負だと思います。とにかく陽気な酒
で芸論は、殆ど無かったですね。但し、八ヶ岳ロケの時は、不思議と芸論になる
事があったような気がします。ちなみに私・八朝は酒は、弱く今は、全く飲んで
いません。田宮さんは、ウィスキーの水割りをか〜るく飲む程度です。

269の名無し:2004/11/22(月) 16:19 ID:7jwZB21c
>八朝さま
ご返答ありがとうございます。質問ばかりで恐縮なのですが、山田太一さん
から、何かアドバイスとか、注文とかなかったのでしょうか?
それと八ヶ岳ロケの時は、宿泊はどこになさったのですか?あのホテルに泊まったのですか?
食事とかどうされたのでしょうか?まさか喜頓さんが作ったとか?(笑)

27古今亭八朝です:2004/11/22(月) 23:47 ID:Nr0gpMfw
山田先生から直接は有りませんでした(きっと、言っても無駄だと思ったのでしょう
演出の方からは、連日連夜・・特訓・特訓また特訓でしたネ)ロケの宿泊は、例
のロッジの下に同じ経営のヒュッテが有りまして、そこにキャスト、スタッフ
小室さんが遊びに来てる時は、小室さんも泊まりました。私は、満室状態の時は、
潮のてつちゃんと二人部屋の時も有りました。

28あかんこ:2004/11/23(火) 08:28 ID:JazczgYs
おお、小室さんも現地へいらしたのですね。
ドラマにあわせて曲を作られたのでしょうか。

八朝さん、質問です。
メインキャストの中で、役柄と本人の人柄が一番近いのは
八朝さんから見て誰だと思いますか?
私が想像するに・・・
ダメだ、分かりません。高間さんかな?

29:2004/11/23(火) 11:33 ID:hJhxuE4.
私が想像するには村田さんこと常田さんではないかと・・・!
八朝さんも天才肌っぽいところが、かなり近いのではないでしょうか?
前にも書きましたが、去年みっちゃんを銀座で見かけましたが、
細〜くて顔もちっちゃかったです。(中尾さんとご一緒でした)

30古今亭八朝です:2004/11/24(水) 01:06 ID:Nr0gpMfw
又、難しい質問ですね・・・役柄と本人とのギャップの無い人ネェ〜、ウ〜ン
高間さんは少し違うような気がします。ご当人はかなりシャイな方ですから、くちかzh
は少なく、物静かで・・・BUT一旦怒るとモ〜ウ大変”黙りこくっちゃって・・
エート、言っちゃた。まぁ、いっか?そして、逆の意味でギャップが有るのが、
北林先生ですネ。普段は、品の良い大変綺麗なお姿と、日本語を使われる方です。
さて本題の答えは・・一人もいません。皆んな当てはまりません。ゴメンナサイ。
常田さんも普段は、スッキリ、ハッキリ、クッキリですよ。

319のななし:2004/11/25(木) 15:28 ID:z9.iwhu6
>八朝さま
ありがとうございます。潮さんと二人部屋なんて、まるでドラマと同じですね!
まあ、皆さん、プロの俳優さんですから、素顔と役がいっしょなんてことは
むしろ少ないんでしょうねえ。
 ところで、このドラマ、大半がセット撮影にもかかわらず、高原の雰囲気がよく出て
いた(リメイクでは残念ながら、これが感じられなかった)と思うんですが、「高原っぽさ」
を出す工夫は、現場で何か、なさったのでしょうか?

32古今亭八朝です:2004/11/26(金) 04:08 ID:Nr0gpMfw
それは、現場の工夫というより演出の妙・腕の見せ所だと思いますよ。セット、セッ
トの合間に八ヶ岳やホテルの外観などのロケシーンをうまい具合に、インサート
して「高原っぽさ」を出したのでは?何しろ演出・プロデューサーが、当時TBS
では、イヤ、ドラマ分野ではTBSだけでなく全国に名を馳せていた、高橋一郎氏
ですから、蛇足ながら申し上げますと、我々キャストは誰一人、あのモデルになった 
ホテルの中に入っていないのです。外観と扉の所だけで、あとは、全てセットです。


、、

339のななし:2004/11/26(金) 14:58 ID:z9.iwhu6
>八朝さま
ホテルに入ったことがなかったんですか?いや、驚きです。子供の頃、何気に
見てた時、実際に高原で撮影してるのかと思ってました(笑)。

ところで御自分の顔をTVで最初に見た時(バーで客にからまれてるシーン)、
どんな気分になりましたか?

34:2004/11/27(土) 07:51 ID:9DwTB93I
ハッキリクッキリ常田さん、役柄のイメージとずいぶんちがいます。
シャイで口数が少ない方かと思っていました。
同じことがイタロウくんにも言えそうですね。

ドラマで演じていて感情移入する場面とかありましたか?
最終回で面川さんが祐子夫人に「皆がいてくれたからなんだよ」と話すシーン、
皆さんの感情がグッと盛り上がっている感じがしました。

35古今亭八朝です:2004/11/27(土) 07:57 ID:Nr0gpMfw
TV初出演が「高原へ・・」ではないのと、私の最初に撮ったシーンは、列車の野辺
山に向かうタイトルバックで、セリフが有るのはロケでバスの運転手に「ハイランド
ホテル?・・」と受け答えのあるのが、俗に言う一発目と云うものです。したがって
BARのシーンはすべて田宮さんのアドバイスどうり演ったのと、少しスタジオにも
慣れてきたので、芝居の素人にしちゃあGOODな出来ではないでしょうか?(自分
で言ってりゃあ世話ねえや)しかし、「高原・・・」のファンの皆様は、すごい!
キャストが気がつかなかったり、忘れたりしてる事、その他諸々・・・イヤハヤ
脱帽です。でもドンドンどうぞ…できる限りお答えします。

36古今亭八朝です:2004/11/27(土) 08:30 ID:Nr0gpMfw
話が進むにつれて、皆んなだんだん感情移入が強く、激しくなってきた様な気がし
てきたのは、事実です。確か13話でしたか我々が東京へ行くので、ロビーに居ると
吟ちゃんが「フクバのホーキ」を投げるシーンがあるのですが、リハでは興奮の
あまりホーキでガラスを割ったほどです。亥太郎さんは、実に人の良い結構陽気な
人で、今は舞台(主にミュージカル)で頑張っているようです。

37:2004/11/27(土) 16:50 ID:1YQpwxXM
なるほど〜13話のあのシーンになぜ毎回感動してしまうかわかりました。
あのシーンの前田吟さんは興奮のあまり声が裏返り、滑稽なのになぜか泣けてきます。
「東京行きを止められるものなら何でもするぞ!!」という気迫みたいなものが
スゴ過ぎます。
イタロウくんはギターがとっても上手でしたが、やっぱり舞台とかで活躍されて
いるんですね。

38あかんこ:2004/11/28(日) 08:26 ID:JazczgYs
あの吟さんのシーンの裏話が聞けるなんて・・・幸せです。
あれ、「フクバのホーキ」っていうんですか(笑)

ところでホテルに誰も入っていないとのことですが、
柳田さん(でしたっけ、あやしいフリーライター)が
二度目にやってきた時、
ホテルの窓から確か靖夫くんと史郎くんが
外を歩く柳田さんを見ながら
「怪しい・・・」とか言ってたような気がするのですが・・・
あれもうまく本物と交互に映したセットですか!?

39古今亭八朝です:2004/11/29(月) 08:33 ID:Nr0gpMfw
とに角、私的にはあのホテルの中をウロウロは出来ましたが、恐らくTBSとの契約
なんでしょう 中のロケは、無いと思います。お尋ねの「怪しい・・」のシーンは
覚えております、私と・・確かにセットで二人ピッタリとくっついていたのを、
「ハイ、OK!」の声がかかった途端、スタジオに笑いがおきたと云う つまりその
光景が傍から見ると 相当滑稽だったんでしょう。こんな事を言うと生意気に聞こえる
かもしれませんが、今はCGだの何だのって機械的に細かい事は、確かに出来るでしょ
う、しかしその分 手抜きとは言いませんが安易に納得できるシーンが「撮れた」
と思わせるのがチョットあるのでは(これも、時代の流れです。)昔は、演出
で細かく撮って、その上2日、3日と寝ないで編集するのですから、全てとは、言い
ませんが良くて当たり前、悪けりゃぁ・・・、それと今のドラマセットが、余り
にも現実と「それ、違うだろう」と言いたくなる場合が多々、私は有ります。
チョット言い過ぎかな?失礼しました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板