したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

オリジナル総合

1つばめ:2003/06/16(月) 00:38 ID:Gxi3pLFU
オリジナル作品の総合スレッドです

2MARU:2003/06/20(金) 02:30 ID:3NoCal3w
はじめまして、「高原〜」の掲示板があったのですね。感動です。
30年前リアルタイムで見ていました。
最終回だけ、なんとかビデオに録画しましたが、何回も見ているうちにとうとう見れなくなってしまいました。
最近、TBSでの再放送があったみたいですが、三重県なので放送していません。
どなたか、田宮二郎版をダビングさせてもらえませんか?

3サンタ:2003/06/25(水) 21:14 ID:poGEiGpw
亥太郎さんこと徳川龍峰さんは、調べると以前に2時間ドラマの江戸川乱歩シリーズの「黒真珠の美女」とか「あなたの夫殺します」とか「白虎隊」に出演したみたいですね。
「あの人は今」で探してもらい今はどうしてるのか知りたいですね。

4クマ五郎:2003/06/25(水) 21:40 ID:YRuu4hRY
 再放送懐かしいです。小学生の頃放送を見た記憶があります。
オープニングの、鉄橋を渡る小海線、緑に染まった八ヶ岳は印象的でした。
幼いながら、なぜか心ひかれるものを感じていました。
その後、時々番組を思い出すことがありましたが、図らずも今回リメイクが決まり。
再放送も始まるとは、うれしい限りです。世知辛く、殺伐としたこの頃、再放送見ながら
古き良き時代を懐かしむとともに心を和ませています。
とりとめないですが、再放送のうれしさのあまり書いてしまいました。

5じろこ:2003/06/26(木) 19:17 ID:BiW5PuPk
このドラマ、初めて見ました。田宮次郎ってステキな人だったんですね。
微笑む笑顔がとてもきれいだな。と思います。
見ていて胸が痛くなったりするけど、
見始めたらやめられなくなってしまいました。
今日見たらお客さんが5人になっててホッ。
20数年前のドラマだとは思えません。
&このホテル本当にあるんですね。驚きました。

6みなっきょ:2003/06/26(木) 19:21 ID:luNtd7Ao
はじめまして!昭和49年生まれの者です。
初めて見ました、このドラマ!!
ほんっとおおおおお〜〜〜〜に面白いです!!
こんな面白いドラマ、見た事ない!!
舞台となっている八ヶ岳高原ヒュッテ、
以前勤めていた会社の保養所と同じ敷地内にあったのに、
行った事ない〜〜〜。。。残念です。
全部で何話あるんでしょうか?もう少しで終っちゃうのかなと思うと、
何を楽しみに毎日過ごせばいいのか。。
できれば、リメイク版は見たくないかも・・・

7二男先生:2003/06/27(金) 17:28 ID:3RDTorzs
はじめまして。よろしくです。48年生まれです。
元々田宮二郎さんが好きなので、再放送をほんとに待っていたクチです。

どの役者さんもそれぞれ良いと思いますが、
田宮二郎さんは勿論、前田吟さんもかなり好きです。
靖男くん、史郎くん、七郎くんが東京へ帰る直前の、大貫くんは特に。
面川さんに、2段ベッドの上から逆さまの顔を突き出して怒鳴っているシーンは、
何度リプレイして、お腹がよじれたことか・・・

けどやっぱり面川さんが良いです。
いつも柔和な微笑みで、財前教授の時とは似ても似つかず。
「みっちゃん」とか「ふゆこちゃん」とか、呼ばれてみたいです。
タキシード姿も素敵ですが、カジュアルな服装で自転車に乗っているシーン、
へべれけになって、ホテルの皆の前に現れるシーン、
素敵な役者さんだなぁと思います。
山田太一さんが、このドラマを浮世離れしたものにしたく、その為には
浮世離れした田宮二郎さんのような役者が必要だったと語っていました。

色んな人間の姿が描かれていますが、個人的には、いたろうくんが好きです。

8畑宮三郎:2003/06/28(土) 00:14 ID:AonLI8X6
私は男なのですが、まったくじろこさんに同感です。
感動が共有できるって素敵です。
うれしかったです。

9山のブンブン:2003/06/28(土) 09:48 ID:7sOgnaK2
 子供の頃見たときは、八ヶ岳の景色や小室等さんの主題歌ぐらいしか記憶がなかったのですが、
 この年になってみると、内容に色々感じるところがあり15:55〜から釘付けになって楽しんでます。
 趣味で山を歩くのですが、このドラマの影響もあるのではと思う次第です。 
 6/23(月)に近くの山を歩いた帰りに、八ヶ岳高原ホテル(実際はヒュッテ)を見てきました。
 30年前より回りの木々が大分高くなったみたいで、オープニングの様に、車の窓から見ながら
 段々と近づくことはできませんでしたが、ホテルの前まで行って写真を撮って満足して帰ってきました。
 火曜日の最終回がすっごく楽しみです。

10サンタ:2003/06/29(日) 07:21 ID:wFkfrGVU
『懐かしの急行 アルプス復活』
首都圏から信州に向かうJR中央線の急行「アルプス」の165系車両が28日、新宿ー白馬間で復活運行し、オレンジとグリーンの懐かしい車両が信濃路を走り抜けた。165系のアルプスは1965年に登場したが、86年のダイヤ改正で特急型車両に取って代わられた。
と、新聞に載っていましたが私はよく分かりませんが、これって第一話で列車に乗り込むとき「アルプス」って書いてありましたよね。その後も度々登場しますが。
そうだとしたら、JRも考えてますね。そこまで「高原へ」の影響はすごいのでしょうか。

11夢見るヒツジ:2003/06/29(日) 11:25 ID:dcuJA8.Q
サンタさん、早々と貴重な情報を提供してくださってありがとうございます。

高原ホテルは、海老名さんや原田先生も指摘されているように、お客のいない静かなホテルだからいいのです。
半月先にはつぶれるかもしれないようなジリ貧経営では困りますが、まちがっても、繁盛しすぎて2号店を出そうというのではいけません。
なぜなら、あのホテルは高原にひっそりたたずむ「ユートピア」なのですから。

ドラマが続くとすれば、個人客を大切にするか、団体客を優先するかで、例の二人がまた言い合っている姿を想像してしまいます。

12サンタ:2003/06/29(日) 12:29 ID:8xYu0GEU
「オリジナルを守る会」でも発足したいような気分です。
原田先生が帰る時「あまり宣伝なんかしないでくれよ。」と言った時、今にピッタリの言葉だと思いました。

13畑宮三郎:2003/06/30(月) 16:03 ID:AonLI8X6
7日(土)20:00〜27:40(第8話まで)
14日(土)20:00〜28:00(最終話まで)
この再放送はいつきまったのでしょうか?
知っている方教えて
下さい。
「オリジナルを守る会」でも発足したいような気分です。サンタさんへ
同感ですね。

14サンタ:2003/06/30(月) 18:25 ID:RM0Zy5EA
臨時でない元の掲示板を見れば分かるのですが最近書込みが多いからちょっと前のでも消えてしまいましたからね。
掲示板にCS放送されると情報が入ったのが4月4日です。その後6月19日から2話ずつ放送されると分かり、
5月19日頃に上記の一挙放送があると記載されたと思います。(たぶん)

15畑宮三郎:2003/06/30(月) 21:02 ID:AonLI8X6
サンタさんへ
ありがとうございます。
掲示板が他にもあったのですね。
わかりませんでした。
いくつかにあると、あたまがこんがらってしまいます。
弱い頭ですいません。
こちらに統一される方が見易いのですが、これはしょうがありません。

16畑宮三郎:2003/07/01(火) 12:21 ID:AonLI8X6
今日で最終回になってしまいましたが、「高原へいらっしゃい」私は、だいすきでしたが
評判はどうだったのでしょうか。

17名無しさん:2003/07/01(火) 22:40 ID:mmhaY/Ik
アルプスか・・・。懐かしいな。
はるか昔、父に北アルプスに登山に連れて行かれた時、
帰りの松本始発の激混みの急行「アルプス」自由席に乗った。
自由席は冷房効いてなく、どこも窓、全開だった。
山間部の風が通り抜けて、涼しかった。
自分達は、席に座れず、リュックに座っていたが、
大学生登山部の人や社会人の人、家族ずれが、ハイキング、登山、キャンプ帰りで
ラジカセ聴いてる人、お菓子の残り食べてる人、ビール飲んでる人など、
ルツボだった。それでも暑苦しくなかったのは窓全開だったからかな・・・。
その全開の窓から見える山の夕日が綺麗だったし、花の匂い、木の匂い、田んぼ、畑の
匂いも爽やかだったのを覚えている。トンネル抜けるたびに違う匂いが入ってきた。
たしか、松本発車が17:00位だったけど、急行で止まる駅多くて、新宿着くのが21:00近かったような・・・。
途中で一緒になった大阪の人は、松本で特急の「しなの」号で帰っていった・・・。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板