したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

THX

1お湯:2003/06/01(日) 23:08

THXについて語るスレッドです。

http://www.thx.com/

18土屋昌宏:2003/07/15(火) 00:05

T3ヴァージョンのトレーラーはないようです。
六本木はCavalcade(パリン!って割れるやつ)でした。このヴァージョンが一番ハマるのは幕張ですかね?
六本木は迫力がないし、本当にTHXかよ!っていう感じでした。六本木の7は、Let`s Seeのヴァージョンがいいですね。
THXトレーラーはSR-D、dts、SDDS、SDDS8Chの時によってチャンネル数が違うのですよね?
SDDS8Chの時のLet`s Seeのヴァージョンは圧巻ですので。

19映画音楽:2003/07/22(火) 11:56
はじめまして。映画とはぜんぜん違うネタですがTHXネタです。ヒップホップの超大御所のドクタードレ−氏のアルバムで2001というのがあります。その1曲目でTHXのウィ−ンの音が使われています。数年前のアルバムですけど、聞くところによると、THXの許可なく勝手にサンプリングしたという事でルーカスフィルムから訴えられたみたいです。ドレ−氏は他にも許可なく勝手に使用して訴えられてるのが多々あるみたいです。THXではじまるヒップホップは格好いいですよ。ドクタードレ−は歌手ではなくプロデューサーなのでCD屋で彼の名前で捜しても見付からないかもしれません。スヌープ、エミネムを世に輩出した大御所です。8マイルにもチョィ役で出演しています。
THXに関するたわごとでした。

20THXオタッキー:2003/07/25(金) 00:07
>>18 土屋さん。

Let`s See〜は、BROADWAY2000ですね。
Cavalcadeはいろんな劇場で観ましたけど、やはり幕張がベストですね。
もし幕張の10番THXでBROADWAY2000を流されたら、撃沈しますよ。
その後、1週間は寝込むでしょう(笑)

お湯さん、お久しぶりです。MOVIXもついにやるようですね。
やはりHDCSの衝撃は黒船級だったんでしょうね。
僕が行けそうなのは、さいたまでしょうか?

http://www43.tok2.com/home/thxottakys/index.html

21土屋昌宏:2003/07/26(土) 00:33
Let`s See〜は、BROADWAY2000ですね。
>Cavalcadeはいろんな劇場で観ましたけど、やはり幕張がベストですね。
>もし幕張の10番THXでBROADWAY2000を流されたら、撃沈しますよ。
>その後、1週間は寝込むでしょう(笑) 

THXオタッキー様、
大爆笑しました。CavalcadeのTHXトレーラーだけでもかなりの衝撃でったのに、もし
幕張10番でBROADWAY2000のTHXトレーラーを観たら絶対1週間は寝込むでしょうね。
寝込みたいです。僕の新しい妄想コーナーに入れます。

22お湯:2003/07/30(水) 01:14

>>19
検索したら、こんなサイトがありました。
http://www.benedict.com/audio/drdre/drdre.asp
なんか音が変ですが、聞き比べることが出来ます。
最初に使わせてほしいと頼んだけれど断られ、勝手に使ってしまったようです。
何て言っているかは分かりませんが、楽しそうに使っていますね。

>>20
来年の秋などと言わずに、11月オープン予定のMOVIX宇都宮とシネプレックス9
新座もいかがでしょうか。

23映画音楽:2003/08/02(土) 21:03
お湯さん、どうもありがとうございました。ドレーの勝手にTHXと本物のTHX、きれいに聞くことができました。

24梅雨明け:2003/08/03(日) 13:52
ジブリの作品にはまっています。魔女の宅急便やもののけ姫をTHXで観たら凄いのでしょうね。
久石譲さんの曲がクリアで再現できるのでしょうね。米良さんの
「はりつめたー弓のー」「研ぎ澄まさーれたー」の歌は、音響のいい映画館で見ると
本当に「研ぎ澄まされる」のでしょうね。

25T:2003/08/03(日) 22:02
>>24
THXに期待しすぎです。そんなに期待してTHXの劇場で観るとガッカリするかも
最近建ったシネコンならTHXじゃなくても音響は良いですよ

26観光:2003/08/04(月) 05:22
>>20-21
幕張10のパリーンヴオーンは何度聞いてもいいですね

27THXオタッキー:2003/08/13(水) 04:58
観光さん、Cavalcadeがそれに相当します。

梅雨明けさん、もののけ姫はSRDですから、THX館で観たら良いでしょうね。
普段映画を見ておられる映画館にもよりますけど、インパクトはあると思います。

28お湯:2003/09/24(水) 22:15

http://www.telecen.ne.jp/tvc/index.htm
リンクするのをすっかり忘れていた東京テレビセンターのサイトです。
去年の記事ですが、ダビングステージの改修工事の様子が見られますね。

http://www.thx.com/mod/techLib/pdf/AppEquipListSum03.pdf
こちらは、THX認定機材一覧の2003年夏バージョンです。

29コンパン:2003/09/26(金) 19:11
THXのデモディスクは絶対に売ってないのでしょうか?
もし、売っているところがあったら教えてください!!

30感光:2003/09/26(金) 23:00
スターウォーズエピソード2のDVDで
トレーラー見れました

31TOYO:2003/09/26(金) 23:52
アメリカのオークションサイト「eBay」にいくつか出品されています。
私は日本の、海外オークション代理店で代行してもらい、ゲットできました。

32コンパン:2003/10/04(土) 20:23
TOYOさんありがとうございます。海外オークション代理店があるとは知りませんでした。
しかし、けっこう難しいのではなかったのでしょうか?
いいですねTHXは〜〜〜〜

33感光:2003/10/16(木) 21:51
シネプレックスのスレッドによると
幕張の10番でブロードウェイ2000を見られるみたいです

34:2003/10/19(日) 17:17
THXのデモディスクは売っていませんが、DTSのデモディスクなら、各種
限定で販売されています。
http://www.dtstech.co.jp/demo/disc/index.html
おっと、知らない間に新バージョンも出ていますね〜

35質問:2003/10/19(日) 20:36
>>34 DTS対応のプレーヤーじゃなくても音声は出るのですか?

36:2003/10/20(月) 10:37
今までのデモディスクは、ドルビーデジタル2chが収録されていたので
再生はできます。
本来、dtsのデモンストレーション用なので、わざわざ容量を割くようなことは
しないのでしょうね。
ただし、dvdの規格では、PCMかドルビーデジタル信号は
必ず収録しなければいけないので、容量をあまり割かない2CHの低ビットレート
で収録されているのです。

37:2003/10/20(月) 10:39
すみません、補足です。
プレーヤー、アンプともにDTS対応であって初めてDTS再生ができます。
他の市販のディスクでもそうです。
DTS収録CDの場合は、アンプが対応していて、プレーヤー側とデジタル接続
さえしていればDTS再生はできます。ただし、通常のPCM信号は収録されてないので
アンプ側が対応してないと、全く再生できません。

38コンパン:2003/10/20(月) 18:32
鷹>
ありがとうございます。THXのデモディスクほしいですね〜。

39kenJ:2003/10/24(金) 12:14
THXデモディスクを売ってる店がありますよ。
新宿のディスクユニオン3F
http://www.diskunion.co.jp/news/dvd/index.html
です。ただオフィシャルな物では無い様でDVD-Rと書いてありました。
店頭で流してるのを少し見ましたが、
基本はTHXトレーラー集で最新の以外は全部入ってますね。
あとはいくつかの映画予告編が入っているようです。
「WOW」のためだけにほしいとも思いましたが、
4980円という価格に引いてしまったので買ってません。

40土屋昌宏:2003/10/25(土) 15:25

>>39
欲しいです。新宿に行く時は立ち寄ります。南口の甲州街道の一本新宿通り側の裏手の
ビームス前ですね。

マトリックスレボリューションはリローデッドと同様、SDDS6CHなのでしょうか?

41土屋昌宏:2003/10/25(土) 15:27
↑  ↑   
>マトリックスレボリューションはリローデッドと同様、SDDS6CHなのでしょうか?

ごめんなさい、SDDSのスレッドに書くつもりでした。

42コンパン:2003/10/26(日) 17:41
kenJ>
ありがとうございます。CD−Rってことはコピーですかね?
掲載してくれたところには無かったのですがインターネットで買うことはできますか?

43コンパン:2003/10/26(日) 17:42
すいませんDVD−Rでした!!

44kenJ:2003/10/27(月) 11:20
42>
在庫はあると思うので問い調べれば売ってくれるかもしれません。
一応まっとうな店ですから、明らかにアンオフィシャルなものはネットで
紹介できないだけだと思います。店頭では大きく紹介されてました。

コピーですかね?≫
ですね。ケースもビニールケースでした。

45通りすがり人:2003/10/27(月) 11:29
週末に現物を見て来ました。

46通りすがり人:2003/10/27(月) 11:31
このタイプです。
http://www.dvds.p2phosting.com/thx5.htm

47コンパン:2003/10/27(月) 18:20
kenJ(44)>
本当にありがとうございました。
是非買ってみます。

48kilin:2003/10/28(火) 14:44
今更ながらの素朴な疑問。

確か今まで見た作品は「デジタルフォーマット・トレーラー→THXトレーラー」でした。
順番違いで見た事ありませんか?もしかしてルーカス側に決められているのでしょうかねぇ?

49土屋昌宏:2003/10/29(水) 22:57

>>48kilinさん
私はTHXトレーラーを観てからまだ4年ですが、順番違いで観た事は今のところないです。
ルーカスフィルム側からの決まりなんでしょうかね。日本初のシネコン&THX館のWMC海老名
をオープン当初から通ってる大先輩の方なら知ってるかも知れません。

>>39 kenJさん
今日新宿でTHX&DVDトレーラー買いました。さっそく家で観ました。5.1CHでした。
中身はTHX以外にドルビートレーラーや映画のトレーラー(予告編)など盛りだくさんでした。
>>46通りすがりさんに教えていただいた通りのパッケージでした。ケースはビニールでした。
新宿のディスクユニオンは海外DVDもあったし、やドルビーやdtsのパネルも売っていました。
購入の際は電話をして在庫確認をした方がいいかもしれませんね。

教えていただいてどうもありがとうございました。

色んな事喋っちゃいましたがアンオフィシャル的な物なので大丈夫かな?もしマズかったら
削除してください。

50たけのこ:2003/11/01(土) 10:09
kilinさん>

僕はTHXトレーラー → デジタル音響トレーラーの順での上映見たことあります。
MOVIX三好の10番スクリーンがそうでした。

51kilin:2003/11/02(日) 05:41
>>49 土屋さん、いつも有難う御座います。
>>50 たけのこさん、有難う御座います。
 
三好10番は去年10月「XXX」〜5月「トゥーウィーク・ノーティス」まで5回見たことがありますが(内THXなし2回(他シアターと兼用のため)音響なし1回(SDDS《係員確認》だから?)でした)、良く覚えていなかったりします(笑)。
劇場側の付け外しの利便性から言えば『THX→音響』なのになぁ、ルーカスの意向なのかなぁ、と思ったもんですから。

お二方とも、有難う御座いました。

52たけのこ:2003/11/03(月) 10:42
kilinさん>

僕の場合まだ1度しか10番スクリーン体験していないので
毎回THX→音響なのかどうかはわかりませんが、フレディーVSジェイソンの
ときはそうでした。

でもヴァージン名古屋は音響→THXですね。

53如月:2003/11/04(火) 22:02
今更何を言っているんだと笑われるのを承知で書きますが、THXのトレーラーにそれぞれ名称があるようですが、私はどの名称がどのタイプだかよく把握していません。
以前は気にせず流れればそれで嬉しかったのですが、最近は私のよく行くシネコンでも何種類か見るようになって気になり始めました。

私が見たTHXトレーラーの種類は
1 ロボが修理するタイプ
2 雨音がして雷が鳴り地球がパリンと割れるタイプ
3 ロボみたいのが出てきてモーモーと言うタイプ
4 Let's seeと出て始まるタイプ
因みに4のタイプは二種類あり、2年位前までのタイプはTHXのロゴに縁取りがありバックが青く最後にまた英文が出る。もう一つは今年になって初めて見たのだが(新バージョンかな)全体のバックが黒く最後に出る英文が少ないタイプ。
更に細かく言うと2年前のタイプはLet's seeの文字が今より小さく青かった様に記憶しているのですが。

個人的好みは4のタイプで、もっと言うと2年位前まであった古いタイプです(私が初めて映画館で見たタイプ)

54天使の鈴:2003/11/04(火) 22:27
>>53
1 TEXその1
2 Cavalcade
3 TEXその2
4 Broadway2000
この4つはポピュラーです、他にもTHXトレーラーは存在しますが最近はあまり見かけません。

55大黒屋:2003/11/04(火) 22:55
>>53 如月さん

↓だと網羅してるでしょうか?ドイツ語ですが・・・
http://www.thx-trailer.com/3/Trailer/THX2.htm

4は天使の鈴さんが書かれている通りで「Broadway2000」だと思いますが
2年位前までのは何でしょうね?

56如月:2003/11/05(水) 01:01
天使の鈴さん
ありがとうございます。これですっきりしました。

大黒屋さん
網羅しています。分かり易い情報ありがとうございます。
2年位前のはその中にあるような?ないような?ですが十分です。

57TOYO:2003/11/09(日) 00:29
インディジョーンズのDVD-BOXを買いましたが、
本編の前にTHXトレーラー「Broadway2000」が
流れたのでちょっと驚きました。

58MKoba:2003/12/04(木) 22:14
今日、幕張10番シアターで、新しいTHXトレーラーを観ました!
THX20周年記念版とでも言いましょうか。
http://www.thx.com/news/20031007A.html

THXのロゴがしょっぱなから出てきて、あとはここ20年間に公開された
「音の良い映画」の音をつなぎ合わせた(地獄の黙示録の
冒頭のヘリの音から始まり、ジュラシックパークのTレックスの咆哮、
BTFのドクの声まで・・・)トレーラーです。
いったい何本の映画の音が入っているのか・・・
全て分かる方いるかなあ。

59WAKA:2003/12/06(土) 04:04
それはBOUNTYという新しいトレーラーですね。
ルーカスフィルムが撤退したので今までとはちょっと違うロゴになって
いるようです。THXがある劇場に納品されると思いますので
そのうちいろんなスクリーンで見ることができると思います。

60マイドク:2003/12/07(日) 11:34
ルーカスフィルムは撤退したんだったら、今後は、「ジョージルーカスが継承する」ってゆうのを使っちゃダメなんですか?THXロゴの上のルーカスフィルムの文字はなくなるんですか?

61:2004/01/08(木) 01:24
>>24>>27
昔、立川シネマシティのTHXシアターで「もののけ姫」をやってた時期が
ありましたが、6番シアター上映時より粗が目立ってがっかりした記憶が
あります。(元のサウンドデザインが悪いせいもあるが)

62土屋昌宏:2004/02/09(月) 17:08

ムーランルージュの時の20世紀フォックスのロゴは指揮者が演奏するヴァージョンですが、
指揮者が演奏する前のオーケストラの音がTHXのConcertというトレーラー(これも指揮者が演奏するヴァージョン)
の音と全く同じです。感動しました。ConcertというトレーラーはTHX館ではいつ頃流れてたのかは知りませんが、私は
>>39
>>46
>>49
のTHX Demos and Trailers Vol #5のDVDの中に入っていました。

63SDDS:2004/02/17(火) 04:02
指揮棒を振り上げて振り下ろした後、吸い込まれるような映像が流れてロゴが出るタイプのトレーラーが新しく出てます。

64大黒屋:2004/02/17(火) 09:59
>>63 SDDSさん

それは「Cimarron」のことでしょうか?
1988とありますので結構古いみたいですけど。
http://www.thx.com/trailers/index.html

65:2004/02/19(木) 18:13
はじめまして。THX認定シアターの条件でサラウンドスピーカーは小さいスピーカーを使用するのがありますよね?THX認定スピーカーは幕張9番のような大きいサラウンドスピーカーはありますか?THXのルールで大きいスピーカーは認めないのでしょうか?

66たしか:2004/02/20(金) 01:21
小さいSPをたくさん並べる方が館内全体への音の伝わりがよいと思います。HDCSも魅力的ですが、それだと座席によって音響の変化が激しいと思います。THXの意図は、どこの座席からでも同じ音響を追求してるからではないでしょうか。小さいSPを多く置く方が均等な音になるからなるからではないかと思います。

67土屋昌宏:2004/02/21(土) 17:13

>>63SDDSさん、

これは>>64の大黒屋さんが載せてくれたURLでは「Cimarron」だと思います。
>>62で私が書いた「Concert」と同じものだと思います。結構古いヴァージョンだと思います。
私の場合、THXトレーラーが入ってるDemos and Trailers Vol #5のDVDで確認したものです。
DVDに載ってるトレーラーの名前と大黒屋さんが載せてくれたURLの中のトレーラーの名前と
異なるのが結構ありました。どうしてでしょうかね?この指揮者のヴァージョンのトレーラーは
ハワイのTHX館で指輪物語3の時に初めて観ました。感動しました。

>>48kilinさん

ハワイのシネコンでも、デジタルフォーマット・トレーラー→THXトレーラーの順ですが、
予告の前にデジタルフォーマット・トレーラー→が流れ、本編前にTHXトレーラーが流れました。
こういう順の映画館は日本にもあるのかも知れませんが、初体験でした。好感触でした。

68kilin:2004/02/22(日) 15:29
>>67土屋さん、仕事でワイハ?
なるほど、CMなし、予告全てデジタル音声なら初めから出してもいい訳ですな。
でも、何故本編前THX?
以前どなたかが『SRDトレーラーはタダだよぉ〜ん(脚色あり:笑)』と書いてましたから、
予告とセットにしてこまめに付け替え、高価なTHXと本編は取っておく・・・そんな感じですかね。
離れて掛かると『え、無いのか?』とドキドキしちゃうんで初めは嫌かも、個人的に(笑)。

「Cimarron」は稲沢1番で一度だけ見ました(ネメシスで。レアっす!)。
その頃(今は知らない)稲沢は全くフォーマット・トレーラーを流していなくて『THXも無いだろ』と思っていたら、
SRD専用の「Cimarron」がかかりました。
しかるまさんの所で見たことはありましたが、実物を見た時はとても嬉しかったですね。

69土屋昌宏:2004/02/24(火) 17:28

仕事でのワイハでした。ハワイは海もきれいでしたし気候も最高でしたが、映画館も
良かったです。行かれる事がありましたら是非。

70:2004/05/28(金) 17:25
THXって何の略ですか?

71トト:2004/05/28(金) 21:04
THXの名称の由来は諸説ありますが
公式にはTHXの責任者であるトムリンソン・ホルマン
の名前を冠して「Tomlinson Holman's Xover 」の
頭文字を取ったものと言われています。

また、ジョージ・ルーカス監督の処女作である
『THX−1138』から取ったとも言われます。

72:2004/06/23(水) 18:33
超亀レスごめんなさい

>>71さんご親切にありがとうございました。

73土屋昌宏:2004/07/15(木) 02:27

映画館によって音響が違うのは当然です。スピーカーの種類によって音質が変わるのも当然です。
サラウンド効果も変わります。THX館によってサラウンドバランスや音量が違うのはどうぢてなんでしょうか?
同じ作品、同じ音響フォーマットでもTHX館によってサラウンド効果が異なりますね。
音が全く出ていない場合やバランスが悪いのって誰の責任なんでしょうかね?チェックってしてないのでしょうか?
比べると、フロントからは違いはほとんどないのに、サラウンドSPの音って各シネコンのTHX館によってどうして
こんなに違うのか疑問です。

マニアックな事だからアンケートに書いても無視されちゃうんですかね?
これだったらサラウンドスピーカーの意味がないと思います。
認定を受ける時はちゃんとやってたと思うのですがどうなんでしょうか?

THX館ではないですが、AMCや日劇1はサラウンドは優秀ですね。

74WEDGE:2004/07/28(水) 03:18

ルーカス・フィルムはTHXを撤退した話は行きつけのホーム・シアター
関連の店員さんから聞いたんですけど、その時「ルーカス・フィルムは
「インディー・ジョーンズ4」で新たに新規格を予定してるらしい」
と聞いたのですが本当ですかね?

一時期日劇1に「THX」の認証プレート入ってて、あっという間に
プレート外したみたいなんですけど、何故外したんでしょうかね?
ある関係者に話聞いた事あるんですけど、何やら東宝の方達はTHX
をバカにしてるみたいと聞いたことあるんですよ。
まっ、日劇にしても都心の劇場って比較的「拡散型」の音質で、
聴いてて疲れないソフトな傾向にある様です。

あっしはTOHO市川を利用しているんですが、慣れなんですかね、
ど〜もサラウンド側の音が張り付いて聴こえるんですけど?
作品によるんですかね?「ブラック・ホークダウン」の時は
結構奥行きも含めてサラウンドしまくってた気がするんですよね。
皆さんど〜でしょうか?素人のあっしがとやかく言えた立場ではないん
ですが・・・

75土屋昌宏:2004/07/28(水) 04:07

日劇はエピソード2の時、ピ○、東京ウォー○ーのどっちかがTHXマークがついていましたが、すぐ外しましたね。
あれはなんだったんだろうと思っていましたが、日劇じたいにもプレートがあったんですね。
たしかに初めてシネコンの吸音壁を体験した時は、残響音が少ないのに違和感を感じました。
新宿プラザや旧日劇等のわざと残響を響かせて全体に広げる「拡散型」に慣れすぎていた為(それしか知らなかった)
かも知れません。THX館にサラウンドスピーカーが多いのも、数を置かないと音が吸い込まれてしまうからなんでしょう。
東宝がTHXの事を言ってる話は、音響や規格の話ではなく、政治的な話(認定料や、営業の問題云々)だったりして。真相はわかりません。

日劇の音って、とりあえず悪くないし(既存館では優秀なレベル)、大勢の人に受け入れられそうな感じはありますね。
改装前のバックトゥザフューチャーシリーズ(SR)や、エピソード1も低音はないにしても、あのエコーが気持ちよくて迫力満点だと思いました。

最近は、THX館と同じような作り方をして、認定は受けないという新規シネコンが増えてるみたいですね。
たまに非シネコン、非THX館に行くと新たな発見があって面白いです。

76トト:2004/07/28(水) 09:30
>一時期日劇1に「THX」の認証プレート入ってて、
>あっという間にプレート外したみたいなんです

???
それが本当なら凄く気になりますね。
東宝さんは今までTHXに関心がないようだったので・・・。
もしかしたら自作のプレートとかだったりして!?って、それは無いか^^;

77トト:2004/07/28(水) 14:10
日劇のTHX、ちょっと気になったのでTHXのHPで調べました。
うーん、やっぱり認定は受けてないようですね・・・。
いったい真相は?

78WEDGE:2004/07/29(木) 03:29

土屋さん
>日劇の音って、とりあえず悪くないし
確かに改装してからより良くなりましたよね!昨年の暮れ「ゴジラ」
を日劇3で鑑賞した時、結構音質が良くなってびっくりしましたし。
(次回作の「ゴジラ」、あっしの好きな監督でもある「北村龍平」なんで
期待しております・・・)
改装前の先々公「SW EP1」、夜中0時過ぎの回鑑賞した時なんか
「うっそ〜!」って思う位予告編の時から普段では信じられない位
ボリューム上がっててアドレナリン出っ放しでした。

あっしが劇場の音質で初めてぶっとんだのって、97年の春、
フロリダの「非THX館」でしたけど、AMCで友達と鑑賞した
「SW特別篇 EP4・EP5」SR−D上映でした。
そして、何年かして・・・TOHO市川で初THXを体感して、
以前からのルーカス万歳!!があったもんで「これしかない!!」
と今に至りまして・・・

トトさん
日劇のTHXって、EP2公開時、本当短い期間だけしかプレート
飾ってませんでしたから・・・

さぁ〜、果たして、9月中旬、さいたま新都心に新設される
「MOVIX」どんな音響システムになるんでしょうかね〜、
期待したいです。(DLP入れてくれないかな・・・)

79:2004/07/30(金) 20:30
THXについて考えるのですが、認知品アンプ、スピーカーが多すぎませんか。
何でもかんでもとなると、THX認定はお金次第かともとれます。
認定劇場でも、これがと疑う場合もあります。
ならば、DCSやHDCSの様にプライドを掛けている方が信用できる今日です。
HDCSのアンプはK2やPL6.0の様にTHX認定品ではないのです。
わかばHDCSでは知られていないスピーカーがたくさん使われています。
幕張のパンフではQSCのPL6.0が使われ、1台当たり100万円以上しています。
立川DCSでは建築から音響作りをしていて、THX認定品にはこだわっていません。 
しかし、音は確かに良いです。
ルーカスから離れた今日のTHX劇場には、期待は持てないではないでしょうか。

80WEDGE:2004/08/02(月) 03:00

東さん
「THX」って、今の時代から考えると映画館設備に対して
再度検討する「きっかけ」になっただけでわないのでしょうか?
個人的にも、様々な新しい映像・音響設備が日本国内だけ
見てもこれだけ見直されているわけですから大歓迎です。
あっしが聞いた噂では、LFLは次なる映像・音響設備
(もしくは、音声フォーマット(?)を「インディー・ジョーンズ4」
で考えているらしいんで・・・しかし、こればかりは作品が
完成してみないとわかりませんよね。何せ「インディー4」
延期になってますから・・・・)

AMCRONのアンプ等、THX認定品に囚われない
各社の動向は楽しみの一つですよね。
あっしはまだ、HDCSやDCSは体感していませんが、
どの作品で観に行こうか検討中です。

たまたま、アメリカで「非THX館」で鑑賞した
「X−FILES MOVIE」がdtsで
上映してたのですが、一見大した事なさそうな
劇場だったんですけど、かなり濃密な爆音で楽しめた
事もありました。

しかし、THX館「チャイニーズ・シアター」で
鑑賞した「STAR WARS EPISODE2」
DLP、SRDーEX上映。国内では体感出来なかった
あの映像・音響は何だったんだろうか・・・

81トト:2004/08/02(月) 22:20
THXは、確かにお金次第という考え方もできるかと思います。
それでも、1980年代といえばまだまだ映画館の音質や音響の良し悪しは
省みられてなかった時代。その頃にマジメに研究してTHXという世界に
通用する規格を作りだしたルーカスフィルムの偉業は称えられるべきだと思います。

認定機材を設定するのも、「ダビングステージ相当の音響を再現」するのには
当時どうしても必要だった事柄だったのではないでしょうか。
それが今では音響機材も優秀なものが多く生産され、必要性は薄くなってきてるのかな・・・。

いまでは日本の映画館の音響設備も10年前と比較すれば飛躍的に向上しました。
WEDGEさんのおっしゃるように、THXがきっかけになったんでしょうね。
それは、完成当時にWMC海老名、東岸和田や立川シネマシティの音響に衝撃を
受けた人なら実感できるのではないかと思います。

いまではTHX以外の優れた独自規格も徐々にではありますが増えています。
今後が楽しみですが、THXのもたらした功績や、現在あるTHXシアターの
価値が下がることはこれからもないと思いますよ。
THX認定シアターには今でも素晴らしい劇場がいっぱいありますから・・・。
アナログ音響のみの時代に建てられたTHXシアターなのに、
最新のデジタル多チャンネル音響を良好に再生する劇場に訪れると本当にそう思います。

82土屋昌宏:2004/08/04(水) 13:21

>>80-81
僕も全くの同感です。WEDGEとトトさんの仰る事に色んな意味があり、正しいと思います。

83シアン:2004/11/09(火) 14:31
THXって、外の音が入りやすくないですか?
普段いくところは、ロビー(部屋がならんでいるとこ)の扉
からかなりはいって席にたどりつくから、音は入らないけど、
いったとこは、扉は2枚なのに、ひっついているので、
1人で両方あけちゃうんですよ。
中がしずかなのに残念です。
子供用がとなりだったのですごくきになりました。
他のところはどうですか?

84サーバー:2005/07/06(水) 03:13:58
最近よくTHXでも音が悪いとかピントが合ってないとか話を聞く。サラウンドから音が出てないとかもです。
原因はフィルムの傷だけじゃないのだ。映写技師が素人だからだ。テストを何度も行って改善しない本社も原因だ。
劇場がTHXでも、スタッフや映写技師が無能だとTHXの意味がない。絵や音の素人が働くのはおかしい。映写技師、
スタッフもTHXにしないと駄目だな。認定受けたらほったらかしじゃなくて、しょっちゅうテストしないと駄目だよ。

設備だけじゃなくて働く人間もTHX仕様にせにゃあかんな。

85ビッグ:2005/07/07(木) 00:03:47
>>84
突如としてTHXのエンジニアが認定館を訪れ、抜き打ちチェックを行うと
効果がありそうですね。とにかく、年に1〜2回のチェックは必須だと思い
ます。万が一、基準に満たない場合は、認定を取り消すとか、厳しい処分
が必要かもしれません。本来はそういう決まりだったような気が…

86アマンド:2005/07/09(土) 02:14:02
新しいTHXトレーラーの情報をよろしくお願いします。

87DX:2005/08/18(木) 21:30:16
某シネコンのマネージャーから最近聞いた話ですが、THXサイドから劇場に
検査に来ると、テスト・調整後、操作盤を封印するそうです。それで、あるとき
、劇場で勝手に再調整をしていたのがバレて、検査の際に、THXの検査担当者
から凄い剣幕で怒られた、と・・・。よくは分かりませんが、一度THXサイドで
最適設定した後は、劇場側でいじれないのではと思います。

88ビッグ:2005/08/18(木) 23:33:23
ローレライのDVDで新バージョンらしきTHXトレーラーが見れます。

Broadway 2000と似た感じではありますが、THX CERTIFIED DVDと表記
されますし、音響効果が違います。36dBのボリュームで聞いたのですが
凄い音圧でした…

89リトル:2005/08/19(金) 00:40:44
なんかつきみ野WMCって本当にTHXですか、胡散臭い

90TEX:2005/08/19(金) 01:53:19
>>86
「SCIENCE」のことでしょうか?
http://www.thx.com/news/20050511A.html

91チームオクヤマ:2005/08/31(水) 00:35:35
「SCIENCE」ローレライDVDに入っているトレーラーまぎれもなくそうですね!
ブロードウェイのバージョンアップみたいな流れですが閃光と共にほとばしる高音のキレがすばらし
いです!THX.COMでもWINDOWSMEDIAPLAYERでダウンロードして見られるようになっていますが、ぜひ初対面は映画館でをおすすめします。

92ビッグ:2005/09/02(金) 16:06:49
アレ?BOUNTYの紹介がTHX Trailersから消されていませんか?
質問なのですが、SCIENCEはローレライのDVDで見れますけど、BOUNTYが収録
されているDVDって存在するのでしょうか?

94立川:2006/07/03(月) 00:36:03
カーズ(吹替版)で新しいトレーラーが流れてました

95日野:2006/07/16(日) 01:41:45
NEW THX-Trailer "Tex 3: Action"
立川シネマシティではカーズ(吹替版)で流れてました
現在は日本沈没でも流れていますよ!

96トト:2006/07/20(木) 02:39:42
『森のリトルギャング』の予告編でTHXのロゴとサウンドが登場しますね。
本編中に洒落で登場するようですが、思わずニヤリとしてしまう演出です。

97青梅:2006/07/22(土) 12:52:56
THXおたっきーずさんのシネコン投稿欄がまったく関係ないエロ投稿で
埋まり気の毒です。
これだけしつこいと、なにやら嫌がらせとも取れるけど。
色々と勘ぐりたくもなる。

100トト:2007/02/14(水) 13:53:24
まだ詳細は不明な神保町シアター、これが日本最後のTHXになるかもしれませんね。
大手のシネコンで新規に認証を受けるところはもうないでしょうから…。
完成が楽しみです。場所柄、音量や低音じゃなく素直な再生をする箱を期待したいです。

101音質肇:2007/02/16(金) 11:26:40
スピーカー、アンプのTHX認定品がやたら多くなり、実際シアターの設置
スピーカーはイギリス、オーストラリア製も採用され、多様化の傾向。
神保町シアターのスピーカーはどんな音質を選ぶか楽しみ。

102トト:2007/02/18(日) 19:13:56
最近はスピーカー選びに凝った映画館が増えてきているので
意外なメーカーが選ばれる可能性もありますね。
奇をてらった内容になるとは思えないのですが楽しみです。
もちろん、小屋の基本性能ありきの話しですけど…。

103マモラ:2007/03/08(木) 19:30:28
新規シネコンの趨勢は完全にオリジナルの劇場規格になってしまいましたね。

各規格ともTHXに縛られない手法で高いクオリティを実現しているようなのでそれはそれで
とてもいい事なのですが、THX館へ訪れたのがきっかけで本格的な映画と映画館のファンに
なった自分としては少し寂しさも感じます。個人的な嗜好は別にしてやはり映画館の基本は
製作者の意図に近い再生を目指したTHXにあると思いますから。

個人的にはシネプレ幕張やTOHO二条のようにTHXとオリジナル規格が共存しているところが
もっと増えてほしいのですが難しいのでしょうね。

ここ最近、初心に立ち帰る意味もこめて少しTHXシアターを回っています。
未踏だったTOHO府中2番、南大沢1番とプレミア、川崎5番、緑井2番、チネチッタ8番と12番
などへ行きましたが、自分の原点ともいうべき立川2番とWMC海老名7番に比肩するところは
なかなか無い感じですね。嬉しいような寂しいような(苦笑)

105cotter:2009/08/20(木) 11:49:02
おぉぉぉ〜 最近映画がイッパイあるネット(www.neteiga.com)を見つけたわ
超素敵です。是非、是非、見てくださいね〜
http://www.neteiga.com/

106テレホンセックス:2009/11/26(木) 23:56:33
http://peachkiss.com/ <a href=http://peachkiss.com/&gt;テレホンセックス</a>

107はい:2010/01/21(木) 17:33:09
IMAX川崎でアバターを見て、THXをあらゆる面で超えたと感じた。
音響は完全に超えてる。IMAXは低音、高音大迫力。
そして画面も最高。

THXトレーラーよりIMAXトレーラーの方が凄い。

108トト:2010/09/15(水) 12:57:33
THX認定の渋谷シアターTSUTAYAが閉館ファイナル作品に
あの『プライベート・ライアン』を選んだそうです。
せっかくの素晴らしい設備なのに作品は地味だったのが残念に思っていたのですが
最後にライアンを上映するあたりに劇場のこだわりを感じました。

問い合わせると「THXトレーラーももちろん上映します」とのこと。
最近はTHXトレーラーもめっきり見なくなりましたし、素晴らしいサウンドの
THXシアターだったの上映楽しみにしています。
9月26日(日)に2回上映だそうです。

http://www.theater-tsutaya.jp/pc/news/?id=293

109エル:2010/09/15(水) 16:39:08
減少の一途のTHXがまた1つなくなるのか・・・。
あそこの音、IMAXデジタルとかHDCSとか相手にならない凄さだったのに。
ライアンは最後とばかりに選んだのだろう。

ネット予約完了!

110凄い:2010/10/22(金) 19:10:40
>>109
もっと早くに教えて欲しかった。

111$$$$$金好きの男$$$:2010/10/28(木) 19:12:45
はい
ただのミーハー

112compare auto insurance quotes:2011/07/20(水) 17:38:34
What i do not understood is actually how you are now not really a lot more well-appreciated than you might be right now. You're so intelligent. You recognize thus considerably in terms of this matter, made me individually imagine it from numerous varied angles. Its like women and men are not fascinated except it痴 something to accomplish with Girl gaga! Your personal stuffs outstanding. All the time maintain it up!
<a href=http://businessasalways.info/how-to-acquire-vehicle-insurance-policies-the-inexpensive-way/&gt;compare auto insurance</a>
<a href=http://abbeycorps.com/issues-to-bear-in-mind-when-performing-car-insurance-quotes-evaluation/&gt;auto insurance quotes comparison</a>
<a href=http://retrogressionlove.info/researching-car-insurance-rates-for-the-present-time/&gt;compare auto insurance</a>

113まじかいな:2012/03/11(日) 02:04:47
アイマックスとスターウォーズについて。来週公開のスターウォーズ3Dだが、IMAXで上映しないね。
ユナイテッドシネマ豊島園と109シネマに電話したらそうだった。ずっと楽しみにしていたのにがっかり。
何でIMAXでやらないんだうか。わかる人いたら教えて。関東のIMAXではやらないけど、
地方のアイマックスではやるのかな?それともルーカスフィルムとIMAX社がもめたのかな。
それか、IMAX変換された素材が日本に来てないだけなのかな。

って事はアメリカのIMAXシアターでもスターウォーズは上映されてないのだろうか。
ルーカスフィルムはTHXを開発した経緯があるから、IMAXよりTHX館を推奨しているのかな。
もしそうだったらTHX認定の六本木やシネプレックス幕張で観るのがベターなのかな。
ともあれ、とても残念です。唯一期待するのは、THX館でデジタル映写機による
THXの3Dヴァージョンのトレーラーがひょっとしたら見れるかも。

114バーバリー トレンチコート:2012/11/02(金) 12:57:24
お世話になります。とても良い記事ですね。
バーバリー トレンチコート http://www.burberryfactory.com/バーバリー-コート-c-3.html

115Typeenringe:2013/03/24(日) 01:29:06
The most attractive characteristic of payday loans is not worth being put on the high school fees that are pocket-sized and the youngsters more than ï¿2, 000, instead than trust solely on the Loanword. How this payday loans via the net. In that respect is another choice you select. If one's cite, you can infer through and through these loans. Many people dreaming of startingyour own commercial enterprise? as well, you can debar all sorts of questions if everything is institute, with no bother as Thither is a payday loan trading operations. <a href="http://paydayloansotravez.co.uk/&quot;&gt;payday loans</a> speechmaking of batteries, a twin written matter of your loan, 69 percent used it is a ratings juggernaut, and we can't check red-faced. How is a bit senior high school to equate the prices before ordering. For me, today's establish is the Payday Loans. At the clock time to put on for these payday loans. It will not get screwed over! The immense absolute majority of companies and take through their sources. As the mechanism of the calendar month and so this eccentric of state of affairs, you can action a few conditions. The backbreaking Constituent with, the disastrous Berry logo and prosperous Tax are registered help marks of National money Mart inIowacarries a fee, aflame bills, domestic expenses, and the glassful that disappoints.

116時計 セイコー:2013/09/06(金) 20:12:51
セイコー 腕時計 時計 セイコー http://www.watchsincrea.com/

117CreachePleriewl:2013/09/13(金) 16:37:53
私は、バックアップの1セットで、AAなrechargeables(エネループの周り最高です)のセットを使用しています ,<a href=http://www.konomiya.jp/data/icon/casio.php&gt;casio g'zone commando</a>

そこに非常に良いコンガソロ、およびバックアップボーカルイグアナによって歌わそれらカシオのデジタルギターのような音カシオのデジタルギターのこと ,<a href=http://www.konomiya.jp/data/icon/casio.php?product_id=481&gt;カシオ Gショック腕時計(G-SHOCK 腕時計 カシオ Gショック ジーショック 時計)GW-5600 Series/メンズ/</a><a href=http://www.konomiya.jp/data/icon/casio.php?product_id=173&gt;カシオエディフィス腕時計<CASIOEDIFICE>#26178;計](CASIO EDIFICE 腕時計 カシオ エディフィス 時計)/メン</a>

クォーツムーブメント,http://www.konomiya.jp/data/icon/casio.php?product_id=222
http://www.konomiya.jp/data/icon/casio.php?product_id=118


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板