したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

T・ジョイ

1お湯:2003/06/01(日) 23:06

T・ジョイについて語るスレッドです。

http://www.t-joy.net/

2アヒュー:2003/07/08(火) 01:25
はじめまして。大泉のT-JOYは都内唯一のDLP上映らしく、やはり画面がとてもきれいでした。一年前モンスターズインクを観たときは映画なのに、画像がとてもきれいですごくよかったですよ。ピクサーの次回作ファインディングニモもDLP上映があるそうで、とても期待しています。アニメだけじゃなく、邦画もそうでした。全然混んでないのでかなり穴場です。

3名無シネマさん:2003/07/08(火) 20:42
8/2より梅田を除く全館にて上映予定! 『パイレーツ・オブ・カリビアン』吹替版

4土屋昌宏:2003/07/12(土) 18:52

Tジョイ大泉は最高なんですが、駅から遠いのが難点です。客も地元の住民しかいなくていつもガラガラで穴場ですね。DLPのエピソード2は最高でした。音もTHXなみ(変なTHX館よりすぐれてる)
です。フィルム版を見る気がなくなります。
Tジョイ大泉は東映撮影所のあと地ですよね?撮影所はもいないんですよね?

5名無シネマ@上映中:2003/07/12(土) 22:32
いやいや、東映東京撮影所はまだありますよ
オズスタジオシティ(Tジョイ大泉)の左隣が撮影所の裏門です。
オズスタジオシティがあったところは撮影所と大泉西武(現LIVIN)の駐輪場と駐車場
があったところです。
東映東京撮影所(東撮)はステージが11まである日本一大きいスタジオです。
今は確か北村龍平監督の「スカイハイ」が撮影中じゃなかったかな?
果たして「トリック」を越えれるか?

6土屋昌宏:2003/07/14(月) 23:15

東映撮影所はあるんですね。大泉といえば東映撮影所と教育されて育ちましたから。

7お湯:2003/08/04(月) 22:23

T・ジョイ大泉
http://www.t-joy.net/OIZUMI/
ですが、『パイレーツ・オブ・カリビアン』の字幕版、13時25分と16時20分の
回は1番シアターでの上映になっていました。
その時間、『踊る大捜査線2』は入れ替わりで2番シアターになっていました。
この2作品で1番シアターをねらっている方は、電話で問い合わせたほうが良さ
そうです。

8土屋昌宏:2003/08/05(火) 21:30

Tジョイ大泉に電話したところ、本日のデジタル上映はパイレーツ・オブ・カリビアン日本語吹き替え版だと言われました。一回目はどうしても字幕版で観たかったので千葉に向かいました。
パイレーツ・オブ・カリビアンは何回も観たい映画なので、Tジョイさんにはお世話になると思います。

9愛子:2003/08/18(月) 20:19
大泉の東撮って1年だけ大泉に住んでたので思い出です。最新の映画館ができたのははじめてめてしりました。みなさんありがとう。

10土屋昌宏:2003/08/19(火) 22:12

Tジョイ大泉でパイレーツオブカリビアン(日本語吹き替え)観ました。4番シアターです。1番シアターは踊る大捜査線でした。1番は幕張のHDCSに匹敵する大迫力ともっぱら評判ですが、4番は初めてです。250席前後のハコでしたが広いし、スクリーンも大きく感じました。予告はフィルムです。フィルムの画面が明るくてきれいでした。本編前のDLPトレーラーはTHXブロードウェイのトレーラーなみに(それ以上かも)インパクトがありました。本編のDLPですが、きれいでしたが画面が暗いです。(予告と比較しないでも暗いと感じる)画面が暗いのはまだDLPが未完成なんでしょうか?
音は1番には及ばずって感じでしたが、良だと思います。ウーファーが後ろに2台ありますね。上映中、後ろから重低音がくるとビックリしますね。トレーラーがなかったですが、SRD−EXだったと思います。大砲の音やBGMが後ろから盛んに聞こえてきました。音が360度周るのって本当に気持ちいいです。

ここはECOTS(Electolic Cinema and Operation Total System)といってTジョイ独自の音響、映写も含む劇場システムを採用してるんですよね。

Tジョイ大泉は150席以上のハコのメインスピーカーは9702ツーというやつです。
http://www.bose.co.jp/pro/products/installation/9702_2f.html

サラウンドスピーカーは502Aというやつです。
http://www.bose.co.jp/equipment/pro_speaker/502.html

このサラウンドスピーカーは小さいのにけっこう威力をだすんですよね。
BOSEの音にまだ慣れてないせいなのか、違和感は感じました。立川に行った後だし、VC六本木のJBLに慣れすぎてしまったからなのかも。

11けんじぃ:2003/08/20(水) 02:50
DLPを一度は体験しておこうと帰省ついでにTジョイ東広島へ行ってまいりました。
映画は当然「パイレーツオブカリビアン(日本語吹替)」です。吹き替え版だからお客
さんが少ないだろうと思ってたら、劇場の約半も埋まりびっくりしました。

さて、期待のDLPは予想していたよりシャープな輪郭が出てなくて多少拍子抜けしま
したが、皆さんが言うほど画面が暗いとは感じませんでした。もしかしてフィルムで見
るともっと明るいのでしょうか? 私自身は比べてないのでなんとも言えませんが。

あとDLPと関係ないですが、Tジョイ東広島の6番スクリーンって、マイカル/ユナ
イテッド等と比べて、スクリーンの位置が高めです。私はH列でしたが、スクリーンを
見る視線が水平よりやや上向き加減な感じがして少し違和感がありました。

それとここのポップコーンSはMOVIXのMサイズ相当。でかかったです。

12大黒屋:2003/08/20(水) 11:32
>>10 土屋さん
大泉1番と4番はスクリーンサイズあまり変わらないんですよ

1番 W12200×H5100
4番 W11400×H4700

確か1番は他の部屋とは離れているので、音を大きくできるんじゃないか
という説があったと思います。

DLPの方のネタになってしまうかもしれませんが、「海賊」もQuBitサーバを
使って上映してるとしたら、SRD-EXではなくてPCM6.1chだと思います。

13土屋昌宏:2003/08/20(水) 23:53

ありがとうございます。1番と4番のサイズはほとんど同じなんですね。1番と比べても大差がないっていう印象は本当だった。1番シアターは場所が離れてるんですよね。大音量でもよその館に音漏れがしないから超大作はHDCS館なみの大迫力が可能なんですよね。
設備的にも最高ですしね。音響フォーマットはよく知りませんでした。PCM音源なのかまでは聞き取れない耳ですが、6.1Chだったのは確かです。違和感があったのはそのせいかも。

14お湯:2003/09/24(水) 22:19

>>10
BOSEのサイト
http://www.bose.co.jp/pro/installation/studium.html
の「T・ジョイ大泉学園」の所ですが、「150席以下のシアターには低指向性の
フルレンジスピーカー502Aがスクリーンスピーカーとして採用」、「サラウンド
にも502A」という記述がありますが、小さい部屋はスクリーンスピーカーも
http://www.alles.or.jp/~kassy/annai.html
のように502A
http://www.bose.co.jp/equipment/pro_speaker/502.html
が入っているみたいです。
大泉は5,6,8,9番が150席以下ですが、とてもあんな小さいスピーカーのものとは
思えない音が出ていますね。

15CS:2003/11/14(金) 00:50
最近、自慢のDLP作品の上映がありませんね。次は何でしょう?

16DLP:2003/11/14(金) 21:53
次回デジタル上映の作品は
全米で大ヒット!!
日本でも公開前から話題の作品
『ファインディング・ニモ』
日本語吹替版
12/6(土)よりデジタルにて上映
家族揃ってお楽しみください!
http://www.t-joy.net/

17お湯:2003/11/26(水) 22:37

『ファインディング・ニモ』11月30日の先行モーニングショー
開始時間が6時30分というのは凄いですね。
吹替版でDLPシネマ上映になっています。
http://www.t-joy.net/OIZUMI/index.html

18あずさ:2004/01/26(月) 22:49
ロードオブザリングの先行について、時間とか、場所とか、誰か教えてもらえませんか?

19でぃーえるぴー:2004/01/28(水) 22:54
>>18
T・ジョイ 新潟万代
http://www.t-joy.net/BANDAI/index.html
T・ジョイ 大泉
http://www.t-joy.net/OIZUMI/index.html
梅田ブルク7
http://www.t-joy.net/Burg/index.html
T・ジョイ 東広島
http://www.t-joy.net/HIROSHIMA/index.html
T・ジョイ リバーウォーク北九州
http://www.t-joy.net/KITAKYUSHU/index.html
T・ジョイ パークプレイス大分
http://www.t-joy.net/Oita/index.html
御鑑賞予定の劇場URLを見てください。発表されています。

20でぃーえるぴー:2004/01/28(水) 22:57
>>19
T・ジョイ 東広島
http://www.t-joy.net/HIROSHIMA/index.html
のみ未発表です。
すみません

21お湯:2004/05/10(月) 21:03

大泉のシアター8で『イノセンス』を観ました。
小さい部屋の音はそれほどでもない印象だったのですが、『イノセンス』は
BOSEのシステムと相性ばっちりなハマりっぷりで快感でした。
98席の部屋ですがスクリーンは大きいので、前の方に座ってIMAXみたいな
感覚でした。
その後品川のIMAXで『イノセンス』を観たのですが、大泉を体験していたので
IMAXの映像と音の感動がちょっと薄れてしまいました。

23ジミー:2004/05/24(月) 00:49
ほとんどのシアターで、マイ・ベスト・シートを把握してます。
シネスコとビスタサイズでは、1〜2列前後にずれるとか、芸が細かいです。
どの座席がベストかは・・・教えない。

24お湯:2004/08/10(火) 23:34

鹿児島ミッテ10
http://www.t-joy.net/mitte/index.html
ロビーと通路が良さそうな雰囲気ですね。

大泉は最近特にチケットブースに余裕が無くて接客が冷たい感じに
なりがちなので、がんばってほしいです。

25T-JOYのサイトはショボい:2004/08/30(月) 08:25
11月に久留米がオープンすれば10サイト体制になりますね。
この際ホームページを大々的にリニューアルして欲しいです。
素人が作ったような現在のサイトは情報が少なくて使い辛いし
見栄えも悪いしはっきり言って客を舐めてるとしか思えません。

26大黒屋 </b><font color=#CC00FF>(35U6QpxM)</font><b>:2004/08/30(月) 20:15
>>25 T-JOYのサイトはショボいさん

お名前の「サイト」って、やっぱりインターネットのサイトという意味なのでしょうか(笑)
シネコンの場合、「全国XXサイト体制」のような言い方もあるので、ずっとどっちの意味の
サイトなんだろう?と気になっていました。

作品によっては、できるだけ大きな画面でみたいと思うこともあるし
もう少し情報を充実させて欲しいですね。

27マルコス:2004/08/30(月) 23:26
私は大分のT-JOYに行くのですが、インターネットで観たい作品の上映されているスクリーンの座席数を調べたくてもまったく記載されてなくて、着いてから入り口の前にワープロで書かれたスクリーン番号と上映時間が書かれている紙を見て初めて分かります。DLP上映とインターネットで書かれていても、着くとフィルム上映となっていたりしていいかげんです。
それに各サイトや本部のメールアドレスが公表されていません! ユナイテッドシネマをはじめ各シネコンでは問い合わせ出来るメールアドレスがあり丁寧に返答してくれます。
T-JOYは東映とゆう『北京原人』を制作したような会社が運営しているとゆう事実から考えたら致し方ないのかと思われますが、、、ただ一つだけT-JOYの良い点は全館SRD-EX完備とゆう事だけですね! まぁ、TOHO CINEMASや MOVIXはその上のグレードですけど…

28まっちょ:2004/08/31(火) 23:48
それより、大分、台風大変だったでしょ?シネフレに行ったら?

29マルコス:2004/09/01(水) 00:30
台風は馴れてますよ。
シネフレにも行きますけどシネフレとT-JOYは番組調整してて東宝作品はT-JOYにはかからずシネフレには東映作品はかかりません。
ちなみに大分シネフレックス東宝11のホームページはじつに親切に案内されてますよ!
どちらにお住まいか知りませんけど確認してみてくださいね!

30まっちょ:2004/09/01(水) 14:22
というならば、とーえい作品以外ならシネフレに行ってください。それか、セントラル。お願いします。

31マルコス:2004/09/01(水) 15:09
まっちょさんはシネフレックスの設備概要を調べられましたか?
私はT-JOYは全館SRD-EX完備だと書きました。 シネフレックスは11スクリーン中3スクリーンがSRD-EX完備してます。 『パイレーツ・オブ・カリビアン』などはシネフレックスではSRDのみの上映になったことがありますし、逆にT-JOYは終始SRD-EXでの上映でした。
この掲示板には、ただ観れたらいいとゆう方は書き込みませんよ。
最良か最高の上映環境で映画を観たい方が書き込みされます。
こちらはこんな所は良いけどこんな所が悪いと一長一短です。

32まっちょ:2004/09/01(水) 22:24
それでは、EXととーえい作品をティジョイで見てください。

33マルコス:2004/09/01(水) 22:36
シネフレックスでEX上映してる作品はシネフレックスで観ますね。 ただ東映作品はあまり観たいと思う作品何年かに一度しかありませんけど。
まっちょさんはどちらにお住まいですか?

34T-JOYのサイトはショボい:2004/09/04(土) 08:59
>>26
仰るとおり「サイト」はホームページのことです。
>>27
大分はそんなに酷いんですか・・・。
やはり器は変わっても中の人が変わらないと駄目なんでしょうね。
東映は、映画製作の分野でも「北京原人」という日本映画史に残
るような怪作を送り出していますが、一番他社より劣っているのは
、興行網だと思います。シネコンブームに乗って興行網の整備に
着手したのはいいけど、他のシネコンに比べてサービスが悪いで
すね。T・JOYのホームページも社員のやる気のなさを反映してい
るように見えます。普通映画館に行くときって上映時間とかチェッ
クするじゃないですか。だからホームページの印象って重要だと思
うんですよね。たくさんの人が見てるんですから。ただでさえ最近
はシネコンの競争が激化してるわけだからホームページを手抜き
するとさまざまな悪影響が出てくると思うんです。
・ビジネスに対する信頼性に疑問を抱かせてしまう
・同業他社と比較して、印象の悪さから見込客を逃してしまう
・掲載内容が良くても、閲覧意欲を失わせてしまう
・「見る側の立場に立っていないホームページ」の印象は、「お客
 様の立場で商売をしていない」証となってしまう
特にエンターテイメントを提供する企業はお客様を大切にしようと
いう意識が重要だと思うんですが、あのホームページからその意
識は全く読み取れません。

35まっちょ:2004/09/08(水) 22:19
はるばる大分まで見に行かれるんですね!
ほんとうにEXとただのSRDの違いがわかる方なのでしょう…
どのあたりの席に座るんですか?

36マルコス:2004/09/08(水) 22:36
最後部座席より少し手前の中央部に座るようにしています。
『007ダイ・アナザー・デイ』のオープニングで弾丸がスクリーン中央部から飛び出るような音響効果を体験しました。 あなたも、あなた自身の映画や映画館に対する意見をお書き下さい。
以上

37まっちょ:2004/09/08(水) 22:47
は〜い(●^o^●)

38まっちょ:2004/09/09(木) 13:21
でも、オープニングでしか感じなかったら、あんま意味ないよ。てか。

39大不況:2004/09/09(木) 19:35
まっちょさんと質問箱スレのカキコさんは同一人物では?と思えるんですが。
マルコスさん、ま〜ったく気にしないでね。

40ふっとぼおる:2004/09/09(木) 21:44
大不況さん、それは言えてる。ハハハ。(笑)

41大不況:2004/09/10(金) 00:42
>>38
てか。だって…
いやいやどうします?みなさん

42ふっとぼおる:2004/09/10(金) 01:25
まあ僕も↑のように書いておいてなんですが、
あとは一言反論しておいて無視ですね。
最近、眉間にシワを寄せたくなる輩が数名見えてますがホントに同一人物かも。

43○| ̄|_ T-JOY・・・ _| ̄|○:2004/09/24(金) 20:12
ホームページの字が小さくなったような・・・。気のせい?

鹿児島オープンしたのに扱いが悪い・・・。なぜ?

「髑髏城の七人」大ヒットおめでとう。新たな収益源になるか。

44さひぐー:2004/10/19(火) 12:00
T・ジョイ大泉で「トルク」を観てきました。

大泉は4回目ですが、座席表を見ながら席を決められたのは、
最初に行った8月だけでした。
次からは座席表を見せてくれるように言ってみるつもりです。

あと、上映中に何度か、スクリーン中央に点字みたいなマーク
(:. ←こんなかんじ)が出たんですが、あれは何でしょうか?

45○| ̄|_ T-JOY・・・ _| ̄|○:2004/11/01(月) 07:23
10月23日の不適切な対応に関するお詫び

  10月23日にT・ジョイ大泉に映画をご覧にいらしたお客様に対して、劇場従業員の
対応が不適切であり、多大なご迷惑をお掛けしたことを深くお詫び致します。
  お客様が当日ご覧になったホームページの上映時間が前週のもとから更新され
ておらず、最初に対応にあたったチケット担当者の言葉に配慮を欠いたものがあり
ました。申し訳ありません。その後、対応したマネージャーの荒金がホームページを
充分に確認せず、更新されているとの対応致しましたこと、そして、前日の飲酒が残
っている状態でお客様に接していたことに対し、深くお詫び致します。申し訳ありませ
んでした。
  お客様に映画を楽しんでいただける場所である映画館で、大変ご不快な思いをさ
せてしまったこと重く受け止め、深く反省しお詫び申し上げます。

申し訳ありませんでした。

http://www.t-joy.net/OIZUMI/POPUP/owabi.html

46マルコス:2004/11/01(月) 23:58
大泉のホームページにマネージャーの名前が載ってますが、社員を晒し者にしているようで、やりすぎではないでしょうか?!
私は大分のT-JOYによく行きますが、ホームページにはギリギリにならないと土曜日からの上映スケジュールが載りません。
今はどこのシネコンチェーンも先売りで数日前からチケットが買えますから火曜日の夜には土曜日からの上映スケジュールが発表されるところが多いですね。
T-JOYも水曜日の夜には土曜日からの上映スケジュールを発表しないと木曜日に買いに行けませんが、ホームページはおろか劇場にも土曜日からの上映スケジュールは貼り出されてません。
直接電話しないと分からない有様です。
大泉だけが悪いのではなくて会社本部の責任者が全国向けのホームページを他のシネコンチェーンのように見やすくて分かりやすくて便利なものにしないと現場のスタッフがかわいそうではないですか?!各サイトにメールで問い合わせられるようにして欲しいと東映本社に要望したことありますけど、電話で各劇場に苦情なり要望を言って下さいと言われました。
他の映画会社やシネコンチェーンは担当の方がきちんとメールで回答して下さいます。

47ふっとぼおる:2004/11/02(火) 00:15
>>45

いくらなんでも自分達の従業員だからって、
ホームページ上に個人名を載せる権限なんてありませんね。
その社員は会社を訴えることも出来ますよ。
マルコスさんの仰るとおり、管理者の愚かさも目に浮かびます。

48ふっとぼおる:2004/11/02(火) 00:19
>>45

補足。
部下の責任(ミス)は上司の責任であるのに、
あれでは自分は悪くないとする上司の部下への責任転嫁ですね。
ずぇ〜ったい上司にしたくないNo.1ですね。
サイテ〜だ。

49○| ̄|_ T-JOY・・・ _| ̄|○:2004/11/02(火) 08:19
だからショボいサイトどうにかしろと言ってたのに・・・
サイト管理者と現場との連絡不徹底が原因だな。

50東映とバンダイと何処だっけ:2004/11/02(火) 10:16
>>46--->>49
まったくもって、その通りだと思います。
いまごろ名前を挙げられた人は、クビになってるんじゃないかな。

51マルコス:2004/11/02(火) 10:58
バンダイも出資してるんですか!後は佐々木興行(シネマサンシャイン)だったかな?
広島バルトや梅田ブルクなんか東宝、松竹と共同運営ですけど、他社にも迷惑が掛かるんじゃないですかね?!正直なところT-JOYは劇場設備は素晴らしいですよ! だからその分スタッフを大切にして欲しいですよね。 このサイトに書き込む方達は私を含めて映画館がないと困る人ばかりなんですから!

52まっちょ:2004/11/03(水) 11:15
大分の人、そうむきになりなさんな

53.:2004/11/04(木) 00:08
>>52
煽りがしたいなら↓ここはいかがですか? お仲間が沢山いますよ
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1058424329/l50

54マーボーさんに返事:2004/11/04(木) 16:39
あなたは誰?HN変えて自作自演してる?もうここには来ないでね。

55マーボー:2004/11/04(木) 17:22
54 名前: マーボーさんに返事さんか。
オープン予定の映画館情報、雑談、懐かしの映画館等に投稿しているマーボーだけど
紛らわしい名前使わんといてくれる?T・ジョイ に投稿したこと無いし、本当のマーボーに
ご意見あるのだったら、そのスレッドに投稿してよ。文章書くなら、すべての人に分かる
ように書いてよね。

56マーボー:2004/11/04(木) 21:24
マーボーです。やっぱり妬む輩がいるのですね。
大方の映画ファンの皆様、オープン予定の映画館情報、雑談、懐かしの映画館等の私の投稿見てから
ご判断お願いします。自作自演か。たぶん私にだろうと思いますが、次のような、投稿が場違いの
この「T・ジョイ」のスレッドにありました。
<54 名前: マーボーさんに返事 投稿日: 2004/11/04(木) 16:39
<あなたは誰?HN変えて自作自演してる?もうここには来ないでね。
あんたこそ、誰や。自作自演?、マーボーの投稿がその様に見えるの。映画のこと知らないね。
困った人だ。実際経験した映画のこと、ありのまま書いているよ。俺は。
シネコン、デジタル時代が今とすれば、映画の発展期の時代は、今の若い人経験無いだろう。
映画通になるんだったら、昔の映画ちょっとぐらい知らなくちゃーね。
<もうここのは来ないでね。
誰か知らないが、そんなこと言われる筋合いないよ。ホント、ケチばかり付けるの困った奴だねえ。
お湯さんが言われるのなら考えるがね。本当の映画ファンのマーボーより。

57マーボーさんに返事:2004/11/05(金) 22:54
>>54-55
ごめんんさい。あなたは悪くないよ。俺が言いたいのはマッチョさんだ。マーボーさんは間違いです。
マーボーさんごめんなさい。あなたの書き込みはいつも正しいっす。名前を間違いました。
書き直しますね。

マッチョさん、あなたは誰?HN変えて自作自演してる?もうここには来ないでね。

58まっちょさんに返事:2004/11/05(金) 22:56
まっちょさんに返事に名前を変えました。まっちょさんは煽りしか書かないので書きました。
他力なところが嫌いです。

マーボーさん、本当にごめんなさい。あなたの知識と経験には毎回脱帽します。

59マーボー:2004/11/07(日) 01:38
当スレッド57〜58投稿の方、了解しました。これからもよろしく。マーボーより

60○| ̄|_ T-JOY・・・ _| ̄|○:2005/02/02(水) 19:53:30
T-JOYが出資しているシーズシネマズのホームページが少しリニューアル。
http://www.xyzcinemas.com/
劇場スタッフの募集も始めたようですが、全国転勤できる方歓迎だそうです。
と、いうことは蘇我以外にもオープンする計画があるんでしょうか・・・。

61○| ̄|_ T-JOY・・・ _| ̄|○:2005/03/11(金) 21:44:56
◇南海電、大阪・難波に新商業ビル・シネコン核に2007年開業予定◇

  南海電気鉄道は10日、165億円を投じて大阪・難波に地下3階〜地上10階の
新たな商業ビルを建設すると発表した。松竹と東映が共同運営するシネマコン
プレックス(複合映画館)が核テナントとして入る。開業予定は2007年春。
  新ビルは03年10月に開業した複合商業施設「なんばパークス」の2期工事と
して建設し、店舗面積は3万3500平方メートル。高島屋が専門店ゾーンを運営
する。なんばパークスは大阪球場跡地を再開発した施設で、大阪の繁華街で
あるミナミ地区の観光名所になっている。

62感光:2005/04/17(日) 02:18:29
xyzも T-joy系に なるのかな?

63○| ̄|_ T-JOY・・・ _| ̄|○:2005/05/03(火) 12:33:11
シーズシネマズのHPも蘇我の開業前にリニューアルしなかったようで
お客様から「タイムテーブルが分からない」と苦情が殺到したみたい。
T-JOYもXYZも「仏つくって魂入れず」の状態ですね。
ところでXYZシネマズの読み方なんですが
会社名はシーズシネマズ、シネコン名はエクスワイジー・シネマズ。
なぜ統一しないのでしょうか?

64感光:2005/05/19(木) 17:07:47
>>60
開業時には どうなることやら? と言われた
リンク先の 公式ページも ようやく まともなサイトに
更新したようです

65 ○| ̄|_ T-JOY・・・ _| ̄|○:2005/07/07(木) 07:08:14
HPがリニューアル。かなり見づらくなりました。
このHPの制作者はセンス悪いですね。
ぱっと見てどこに何が書いてあるのか分かり
づらいしごちゃごちゃしてて見栄えも良くない。
もう他社の真似でいいから作り直して・・・。

66?:2005/07/10(日) 18:00:08
ひたすらT-JOYを批判し続けてるあなたはいったい・・・

67比丘尼:2005/08/19(金) 01:28:09
T・ジョイ大泉(シアター5)にBarco製「D-Cine Premiere DP100」新規設置されアイランドが上映されてました。

68比丘尼:2005/08/19(金) 01:43:09
あと
T・ジョイ大泉(シアター1)は以前、DIGIMAX製でしたが今はNEC製「DPC10i」みたいです。
T・ジョイ大泉(シアター4)は未確認です。多分、シアター1と同じかな?
間違っていたらすみまそん!

69Ben Shockly:2005/08/22(月) 00:08:06
T・ジョイ大泉でのEP3のDLP上映、シアター1に戻ってくれないかなあ。
シアター4だと何だか物足りないような気がしませんか?
あとT・ジョイってホームページでも、どのシアターで何をどの音響でやるっていうのが明示されないのがつらいんですよねえ。
せっかくいい劇場なのに...

70比丘尼:2005/08/24(水) 01:23:22
>>69
同感です。
もう一度、EP3に行ってこよっと!
次回、デジタル作品はなんだろー


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板