したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

T・ジョイ

1お湯:2003/06/01(日) 23:06

T・ジョイについて語るスレッドです。

http://www.t-joy.net/

2アヒュー:2003/07/08(火) 01:25
はじめまして。大泉のT-JOYは都内唯一のDLP上映らしく、やはり画面がとてもきれいでした。一年前モンスターズインクを観たときは映画なのに、画像がとてもきれいですごくよかったですよ。ピクサーの次回作ファインディングニモもDLP上映があるそうで、とても期待しています。アニメだけじゃなく、邦画もそうでした。全然混んでないのでかなり穴場です。

3名無シネマさん:2003/07/08(火) 20:42
8/2より梅田を除く全館にて上映予定! 『パイレーツ・オブ・カリビアン』吹替版

4土屋昌宏:2003/07/12(土) 18:52

Tジョイ大泉は最高なんですが、駅から遠いのが難点です。客も地元の住民しかいなくていつもガラガラで穴場ですね。DLPのエピソード2は最高でした。音もTHXなみ(変なTHX館よりすぐれてる)
です。フィルム版を見る気がなくなります。
Tジョイ大泉は東映撮影所のあと地ですよね?撮影所はもいないんですよね?

5名無シネマ@上映中:2003/07/12(土) 22:32
いやいや、東映東京撮影所はまだありますよ
オズスタジオシティ(Tジョイ大泉)の左隣が撮影所の裏門です。
オズスタジオシティがあったところは撮影所と大泉西武(現LIVIN)の駐輪場と駐車場
があったところです。
東映東京撮影所(東撮)はステージが11まである日本一大きいスタジオです。
今は確か北村龍平監督の「スカイハイ」が撮影中じゃなかったかな?
果たして「トリック」を越えれるか?

6土屋昌宏:2003/07/14(月) 23:15

東映撮影所はあるんですね。大泉といえば東映撮影所と教育されて育ちましたから。

7お湯:2003/08/04(月) 22:23

T・ジョイ大泉
http://www.t-joy.net/OIZUMI/
ですが、『パイレーツ・オブ・カリビアン』の字幕版、13時25分と16時20分の
回は1番シアターでの上映になっていました。
その時間、『踊る大捜査線2』は入れ替わりで2番シアターになっていました。
この2作品で1番シアターをねらっている方は、電話で問い合わせたほうが良さ
そうです。

8土屋昌宏:2003/08/05(火) 21:30

Tジョイ大泉に電話したところ、本日のデジタル上映はパイレーツ・オブ・カリビアン日本語吹き替え版だと言われました。一回目はどうしても字幕版で観たかったので千葉に向かいました。
パイレーツ・オブ・カリビアンは何回も観たい映画なので、Tジョイさんにはお世話になると思います。

9愛子:2003/08/18(月) 20:19
大泉の東撮って1年だけ大泉に住んでたので思い出です。最新の映画館ができたのははじめてめてしりました。みなさんありがとう。

10土屋昌宏:2003/08/19(火) 22:12

Tジョイ大泉でパイレーツオブカリビアン(日本語吹き替え)観ました。4番シアターです。1番シアターは踊る大捜査線でした。1番は幕張のHDCSに匹敵する大迫力ともっぱら評判ですが、4番は初めてです。250席前後のハコでしたが広いし、スクリーンも大きく感じました。予告はフィルムです。フィルムの画面が明るくてきれいでした。本編前のDLPトレーラーはTHXブロードウェイのトレーラーなみに(それ以上かも)インパクトがありました。本編のDLPですが、きれいでしたが画面が暗いです。(予告と比較しないでも暗いと感じる)画面が暗いのはまだDLPが未完成なんでしょうか?
音は1番には及ばずって感じでしたが、良だと思います。ウーファーが後ろに2台ありますね。上映中、後ろから重低音がくるとビックリしますね。トレーラーがなかったですが、SRD−EXだったと思います。大砲の音やBGMが後ろから盛んに聞こえてきました。音が360度周るのって本当に気持ちいいです。

ここはECOTS(Electolic Cinema and Operation Total System)といってTジョイ独自の音響、映写も含む劇場システムを採用してるんですよね。

Tジョイ大泉は150席以上のハコのメインスピーカーは9702ツーというやつです。
http://www.bose.co.jp/pro/products/installation/9702_2f.html

サラウンドスピーカーは502Aというやつです。
http://www.bose.co.jp/equipment/pro_speaker/502.html

このサラウンドスピーカーは小さいのにけっこう威力をだすんですよね。
BOSEの音にまだ慣れてないせいなのか、違和感は感じました。立川に行った後だし、VC六本木のJBLに慣れすぎてしまったからなのかも。

11けんじぃ:2003/08/20(水) 02:50
DLPを一度は体験しておこうと帰省ついでにTジョイ東広島へ行ってまいりました。
映画は当然「パイレーツオブカリビアン(日本語吹替)」です。吹き替え版だからお客
さんが少ないだろうと思ってたら、劇場の約半も埋まりびっくりしました。

さて、期待のDLPは予想していたよりシャープな輪郭が出てなくて多少拍子抜けしま
したが、皆さんが言うほど画面が暗いとは感じませんでした。もしかしてフィルムで見
るともっと明るいのでしょうか? 私自身は比べてないのでなんとも言えませんが。

あとDLPと関係ないですが、Tジョイ東広島の6番スクリーンって、マイカル/ユナ
イテッド等と比べて、スクリーンの位置が高めです。私はH列でしたが、スクリーンを
見る視線が水平よりやや上向き加減な感じがして少し違和感がありました。

それとここのポップコーンSはMOVIXのMサイズ相当。でかかったです。

12大黒屋:2003/08/20(水) 11:32
>>10 土屋さん
大泉1番と4番はスクリーンサイズあまり変わらないんですよ

1番 W12200×H5100
4番 W11400×H4700

確か1番は他の部屋とは離れているので、音を大きくできるんじゃないか
という説があったと思います。

DLPの方のネタになってしまうかもしれませんが、「海賊」もQuBitサーバを
使って上映してるとしたら、SRD-EXではなくてPCM6.1chだと思います。

13土屋昌宏:2003/08/20(水) 23:53

ありがとうございます。1番と4番のサイズはほとんど同じなんですね。1番と比べても大差がないっていう印象は本当だった。1番シアターは場所が離れてるんですよね。大音量でもよその館に音漏れがしないから超大作はHDCS館なみの大迫力が可能なんですよね。
設備的にも最高ですしね。音響フォーマットはよく知りませんでした。PCM音源なのかまでは聞き取れない耳ですが、6.1Chだったのは確かです。違和感があったのはそのせいかも。

14お湯:2003/09/24(水) 22:19

>>10
BOSEのサイト
http://www.bose.co.jp/pro/installation/studium.html
の「T・ジョイ大泉学園」の所ですが、「150席以下のシアターには低指向性の
フルレンジスピーカー502Aがスクリーンスピーカーとして採用」、「サラウンド
にも502A」という記述がありますが、小さい部屋はスクリーンスピーカーも
http://www.alles.or.jp/~kassy/annai.html
のように502A
http://www.bose.co.jp/equipment/pro_speaker/502.html
が入っているみたいです。
大泉は5,6,8,9番が150席以下ですが、とてもあんな小さいスピーカーのものとは
思えない音が出ていますね。

15CS:2003/11/14(金) 00:50
最近、自慢のDLP作品の上映がありませんね。次は何でしょう?

16DLP:2003/11/14(金) 21:53
次回デジタル上映の作品は
全米で大ヒット!!
日本でも公開前から話題の作品
『ファインディング・ニモ』
日本語吹替版
12/6(土)よりデジタルにて上映
家族揃ってお楽しみください!
http://www.t-joy.net/

17お湯:2003/11/26(水) 22:37

『ファインディング・ニモ』11月30日の先行モーニングショー
開始時間が6時30分というのは凄いですね。
吹替版でDLPシネマ上映になっています。
http://www.t-joy.net/OIZUMI/index.html

18あずさ:2004/01/26(月) 22:49
ロードオブザリングの先行について、時間とか、場所とか、誰か教えてもらえませんか?

19でぃーえるぴー:2004/01/28(水) 22:54
>>18
T・ジョイ 新潟万代
http://www.t-joy.net/BANDAI/index.html
T・ジョイ 大泉
http://www.t-joy.net/OIZUMI/index.html
梅田ブルク7
http://www.t-joy.net/Burg/index.html
T・ジョイ 東広島
http://www.t-joy.net/HIROSHIMA/index.html
T・ジョイ リバーウォーク北九州
http://www.t-joy.net/KITAKYUSHU/index.html
T・ジョイ パークプレイス大分
http://www.t-joy.net/Oita/index.html
御鑑賞予定の劇場URLを見てください。発表されています。

20でぃーえるぴー:2004/01/28(水) 22:57
>>19
T・ジョイ 東広島
http://www.t-joy.net/HIROSHIMA/index.html
のみ未発表です。
すみません

21お湯:2004/05/10(月) 21:03

大泉のシアター8で『イノセンス』を観ました。
小さい部屋の音はそれほどでもない印象だったのですが、『イノセンス』は
BOSEのシステムと相性ばっちりなハマりっぷりで快感でした。
98席の部屋ですがスクリーンは大きいので、前の方に座ってIMAXみたいな
感覚でした。
その後品川のIMAXで『イノセンス』を観たのですが、大泉を体験していたので
IMAXの映像と音の感動がちょっと薄れてしまいました。

23ジミー:2004/05/24(月) 00:49
ほとんどのシアターで、マイ・ベスト・シートを把握してます。
シネスコとビスタサイズでは、1〜2列前後にずれるとか、芸が細かいです。
どの座席がベストかは・・・教えない。

24お湯:2004/08/10(火) 23:34

鹿児島ミッテ10
http://www.t-joy.net/mitte/index.html
ロビーと通路が良さそうな雰囲気ですね。

大泉は最近特にチケットブースに余裕が無くて接客が冷たい感じに
なりがちなので、がんばってほしいです。

25T-JOYのサイトはショボい:2004/08/30(月) 08:25
11月に久留米がオープンすれば10サイト体制になりますね。
この際ホームページを大々的にリニューアルして欲しいです。
素人が作ったような現在のサイトは情報が少なくて使い辛いし
見栄えも悪いしはっきり言って客を舐めてるとしか思えません。

26大黒屋 </b><font color=#CC00FF>(35U6QpxM)</font><b>:2004/08/30(月) 20:15
>>25 T-JOYのサイトはショボいさん

お名前の「サイト」って、やっぱりインターネットのサイトという意味なのでしょうか(笑)
シネコンの場合、「全国XXサイト体制」のような言い方もあるので、ずっとどっちの意味の
サイトなんだろう?と気になっていました。

作品によっては、できるだけ大きな画面でみたいと思うこともあるし
もう少し情報を充実させて欲しいですね。

27マルコス:2004/08/30(月) 23:26
私は大分のT-JOYに行くのですが、インターネットで観たい作品の上映されているスクリーンの座席数を調べたくてもまったく記載されてなくて、着いてから入り口の前にワープロで書かれたスクリーン番号と上映時間が書かれている紙を見て初めて分かります。DLP上映とインターネットで書かれていても、着くとフィルム上映となっていたりしていいかげんです。
それに各サイトや本部のメールアドレスが公表されていません! ユナイテッドシネマをはじめ各シネコンでは問い合わせ出来るメールアドレスがあり丁寧に返答してくれます。
T-JOYは東映とゆう『北京原人』を制作したような会社が運営しているとゆう事実から考えたら致し方ないのかと思われますが、、、ただ一つだけT-JOYの良い点は全館SRD-EX完備とゆう事だけですね! まぁ、TOHO CINEMASや MOVIXはその上のグレードですけど…


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板