したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

四国の映画館

1お湯:2003/06/01(日) 23:01

四国地方(香川,愛媛,高知,徳島)
の映画館について語るスレッドです。

2無職人:2003/07/19(土) 23:25
高知にもシネコン作ってくれ。
そしたら、一番に採用の面接行くのに。

3お湯:2003/07/20(日) 08:57

イオン高知ショッピングセンターのシネコン設置問題ですが、高知市長
http://www.city.kochi.kochi.jp/deeps/01/0104/shunpu/sp0207.htm
を相手に建築不許可の取り消しを求めた訴訟の判決言い渡しが9月30日に
ありますね。
http://www.kochinews.co.jp/0305/030521headline01.htm

4よゆ〜:2003/07/30(水) 16:54
映画館ってきれいだけど終わった後はポップコーンやポテトがあちらこちらに・・・
みんなきれいに使えよ(ムカムカ)

5よゆ〜:2003/07/30(水) 16:57
あっちなみに新居浜のジャスコのとこ!!映画館はマジキレイ。

6WMCファン:2003/08/11(月) 22:39

新居浜TOHOプレックスですね。
私はWMCファンですが、この新居浜TOHOプレックスは良いですね。好きです。

無職人さん
高知のイオンのシネコンはTOHOプレックスらしいので、
同じ東宝の高知東宝であらかじめバイトしてると入りやすいかも?

7いごっそー:2003/08/26(火) 15:18
散らかしっぱなしで帰る客は全国にいますが最低の客だとゆうことです。

8いごっそー:2003/08/26(火) 15:19
四国で映画館先進県はどこですか。

9いごっそー:2003/08/26(火) 15:26
追加。ゴミを捨てないのも良くないことだけどゴミが散乱してることは、人間は暗くて誰にもばれないときは何してもいいという心理なのかな。

10お湯:2003/10/22(水) 21:03

イオン高知ショッピングセンターのシネコンですが、高知地裁での判決は
高知市側の全面敗訴となりました。
http://www.city.kochi.kochi.jp/deeps/01/0104/kaiken/cinecon.htm
控訴はしないとのことで、いよいよ高知にシネコンが出来るわけですね。
ただ、「申請は既に出してあるので再申請は必要ない」とするシキボウ側と
「再申請が必要」という高知市側で見解が分かれているそうです。
再申請の必要がなければ夏休み前で、再申請が必要となると夏以降の
オープンになるようです。
シネコンは、東宝関西興行の運営だそうです。

11地元民:2003/12/08(月) 19:10
12/6、シキボウにシネコンの建築許可が下りました。
http://www.kochinews.co.jp/0312/031206headline06.htm
再申請が必要だったものの、結審までの期間が短く済んだため、
6月末を目処にオープンが目指せるようです。
また、駐車場を拡大することも予定されているようです。

12高知県民:2004/01/13(火) 11:00
今年やっと高知にもシネコンが出来るんですね。
ところでもうシネコンは着工されているのでしょうか?
求人情報(アルバイト等)はいつ頃出る予定でしょうか?(←出るかどうか分からないが・・)
今度イオン側にも問い合わせてみようと思ってますが、ご存知の方いらっしゃいますか?
どんな些細な事でも良いので情報お願いします!!

13通りすがり:2004/01/13(火) 17:20
>>12 高知県民さんへ
高知の経営は東宝関西興行が担当なので以下の募集ページに載ると思いますよ
東宝関西興行 スタッフ募集ページ
http://www.toho-kansaik.co.jp

14高知県民:2004/01/16(金) 11:11
>13通りすがりさん
情報ありがとうございました!!

15香川県民:2004/03/02(火) 15:10
高松のセントラル1・2が4月末で閉館するそうです。これで香川はほとんどワーナーマイカルの独壇場になってしまいました。

16トト:2004/05/21(金) 00:01
>香川県民さん
瀬戸内海放送の特集映像がありました。
高松東宝もなくなってしまったんですね。
高松市内にはライオン館とか他にもいろいろ
な劇場があったように記憶していますが、
街の映画館がなくなるというのは寂しいものです。

http://www.ksb.co.jp/newsweb/meta/ko04042601.asx

17こっはー:2004/05/21(金) 22:02
>>トトさん
じっくり拝見させていただきました。
取材された方の映画館への愛が感じられる特集でしたね。

それにしても今までに、このような特集を何度見て来たことでしょう。
ほとんど話題にも上らずひっそりと消えていく映画館も多い中
このように特集を組んでもらい、閉館を惜しんでもらえる映画館は幸せだと思います。

18へぇ〜:2004/05/23(日) 10:05
特集映像拝見しました。
考えましたね。シネコンは映画館ではないのでしょうか?
今までの「映画館」はやるべき企業努力を怠っていただけはないでしょうか。
ここ数年観客数が増加しているというのは、観客がシネコンを選んでいるからですよね。
観客が少ない「映画館」は現実として観客に選ばれてないのですよね。
私も昔の「映画館」は好きですが、シネコンを悪者扱いするような内容は納得できません。
このような内容のほうがテレビ局としては作りやすいのでしょうけどね。
シネコンで映画を楽しむ人には多少違和感を覚える内容ではないでしょうか。

19トト:2004/05/23(日) 21:27
私はこの特集を見て、シネコンが悪者扱いに
されているとは感じませんでした。
むしろ、街の映画館が時代の流れで消えていくという
惜別の念を、制作者から感じました。

営業を終了していった映画館が努力不足だったと
いうことは否定できないのかもしれません。
特に高松市の場合、市の中心部に日本最大級の
立派なアーケード商店街がありますが、郊外部に相次いで
出店した大型商業施設のために、その空洞化が進んでいます。
どの映画館も商店街に立地していました。
映画館を廃業に追い込んだ責任は、劇場だけでなく
商店街の衰退を招く誘致を奨励した市にもあるのかもしれません。

大型施設の過剰出店で、都市中心部の商店が
打撃を受けている事例は高松だけではありません。

いま、香川県は映画のロケが相次いで映画ブームになっているようです。
歴史ある映画館が消えていった今、県民(市民)は
どう感じているのか。聞いてみたいとも思います

ともあれ、街の映画館が消えていくのは寂しく思うのと同時に、
セントラル高松に最後の花道を用意したKSB瀬戸内海放送の
取材を評価したいと思います。

20VDC海苔:2004/07/04(日) 11:46
TOHOシネマズ高知 7月17日 OPEN期待age
プレミアスクリーン、THXの有無は不明

http://www.aeonkochi.com/toho/index.html#top

21お湯:2004/08/10(火) 23:37

TOHOシネマズ高知、いいですねぇ。
http://www.texture.jp/work_kochi.pl
http://www.kochinews.co.jp/rensai03/03konoichi08.htm
埼玉県新座市にもこんな空間があるのですが、誰にも知られていないので
誰も望んでいないという状況です。

22bmt216:2004/10/04(月) 02:38
瀬戸内海放送のニュースを遅らせながら見ました。故郷高松を離れて21年。高松在住の時は家族で映画をよく見てました。ダイエーができる前の東映。そしてガメラを見た大映。また中劇でエクソシストを兄弟で見た記憶。玉藻劇場も記憶にあります。スカラ座が地下にあったときはポセイドンアドベンチャーを見ました。1年に帰郷するのは昔ほど減りましたが商店街のお客の少なさは悲しいですね。

231:2005/11/23(水) 20:31:14
今日の徳島新聞によれば徳島東宝、東宝シネマが一月二十七日に閉館らしい
徳島東宝、東宝シネマの公式ホームページによれば一月二十八日からフライトプランをするらしい
閉館するのかしないのかどちらなのだろう…

241:2005/11/25(金) 17:42:01
高知県の封切り館(今でもこんな言い方する?)はTOHOシネマズ、東宝会館だけになってるねー
愛媛県の宇和島シネマサンシャインもいつの間にかなくなってるねー
シネコンじゃないところはどんどん閉館するねー

251:2005/11/30(水) 18:12:38
シネマルナティック河原町、閉館した

27:2006/02/08(水) 15:47:39
いつの間にかミニシアター系を除くと
四国の封切はほとんどシネコンになってる
シネコン以外は徳島ホールが1館残ってるだけ

28:2006/03/07(火) 19:36:34
高知もピカデリーも東宝もついに閉館です。
残すは、独自路線を突き進むあたご劇場のみです。。。
あそこが一番最初になくなると思っていたのにねw

29チャックマン:2006/03/08(水) 18:47:02
四国の大人向け映画館はどうなってるのかな?

30四国住人:2006/03/09(木) 21:22:01
>29
高松 ロッポニカ高松
松山 湊町シネマローズ
高知 高知小劇 の3館が営業中 

あと高知のあたご劇場がたぶん営業上の都合で
今年から月1週くらい昔のロマンポルノの3本立てを始めました。
徳島は貞光劇場があるけど毎日はやってなかったような。

31:2006/03/13(月) 17:13:13
貞光劇場まだあったのか−
もうないと思い込んでた

32:2006/03/21(火) 09:43:48
そういえば、シネマルナティック湊町と湊町シネマローズは元々シネ、リエンテ1、2でしたよね。

331:2006/09/10(日) 13:33:15
九月九日の徳島新聞によると
徳島ホールが今月二十八日で封切り映画上映休止
二十九日から十月一日までシネマ歌舞伎
十月二十日から多目的文化ホールに衣替え
だそうだ

徳島新聞には
全国興業生活衛生同業組合連合会によると、現在、県庁所在地に映画館がないのは群馬県だけという。
とか書いてある
私は群馬県と佐賀県だと思うけれど???
全国興業生活衛生同業組合連合会がウソ教えたのか???
それとも私が知らないだけで大人映画館が佐賀市にはあるんか???
どうなんだろ???

34チャックマン:2006/09/15(金) 23:34:45
佐賀セントラルグループ(セントラル1・2・3)は
つい最近、閉館したばかりだし・・・・

351:2006/09/18(月) 18:28:01
 そうか、新聞社が佐賀セントラルが閉館する前に聞いたのかもしれないですね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板