したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

関東の映画館

1お湯:2003/06/01(日) 22:58

関東地方(東京,神奈川,埼玉,千葉,茨城,群馬,栃木)
の映画館について語るスレッドです。

269PON:2004/09/17(金) 00:59
> 渋谷エルミタージュ → 渋谷TOEI2
となると単純に館名で判断すると渋谷パンテオンの代行館といえなくなるのでは?
エルミタージュは東急レクの直営館ではなかったんですね。道理で制服も違うわけだ。
昔から変わらない東映の従業員は映画ファンを舐めきってるから好かない。

270s:2004/09/25(土) 23:59
> 渋谷エルミタージュ → 渋谷TOEI2
東映の株主券も使える様になるのかな?
(今でも2枚使えば入場できるけど)

>丸の内シャンゼリゼ → 丸の内TOEI2
のラインナップを教えて下さい。
10/9 ツイステッド、11/6 80デイズまでは分かってますが・・・
作品によっては、株主券の購入を考えてます。

271チャックマン:2004/09/26(日) 13:32
RE:270
丸の内シャンゼリゼ(TOEI2)は渋谷&新宿東急とチェーン?してるみたいだけど
東急レクの映画サイトみたら12月4日からディズニー・ピクサーの
ミスターインクレティブル(だっけ?)をするみたい
丸ピカ1との拡大?

272miffy:2004/09/29(水) 01:12
アイロボットを見ようと思っているんですがお勧めの映画館ってありますか?
できれば池袋・新宿・渋谷あたり、またその周辺で探しています。
最近東京に引っ越してきた新参者ですがご教授お願いします。。。

273VIKI:2004/09/29(水) 03:34
六本木にある「ヴァージンシネマ六本木ヒルズ」がお勧めですね。
渋谷から地下鉄で六本木に移動し、地下通路で六本木ヒルズ内へです

お勧めは週末10/1で、この日は1stデイで通常館が1000円になりますし
上映シアターは、東京を代表するといってもいいくらいの2タイプのシアターで上映されてますし
①都内最大20Mスクリーンと最高の音響を誇る7シアター
②映画館の豪華版「プレミアスクリーン」(映画の日でも3000円)
http://rsv.tohocinemas.co.jp/schedule/vcj.distribute?p=0020&theatercode=0009&date=20041001
VIKIのお勧めはプレミアスクリーンです。ここで見ると他ではもう見れないでしょう。

276miffy:2004/10/01(金) 16:55
ありがとうございます!
ぜひ行ってみたいと思います〜

277感光:2004/10/04(月) 03:02

京成ローザは 9月生まれの人だと
名画上映会を鑑賞しても 誕生月ポイントも もらえて
良いことづくめ

舞浜イクスピアリの シネマファン感謝祭も
いいですけどね

278英 </b><font color=#CC00FF>(AyT.DF2.)</font><b>:2004/11/14(日) 01:35

11/14日は埼玉県民の日でMOVIXさいたまでは1000円均一になりますね。
昨日、シネプレわかばに行きましたが、同様に11/14日は1000円均一です。

279大黒屋 </b><font color=#CC00FF>(35U6QpxM)</font><b>:2004/11/17(水) 21:56
普段は渋谷で映画鑑賞する機会は少ないのですが、Meyer Soundの
スピーカーが気になって、アミューズCQNのシアター1(シアター2/3は違うらしい)で
「オールド・ボーイ」をみてきました。

もしや?と予想はしていたのですが、L/Rスピーカーはスクリーンの左右外側に
配置されてました。シネマ・ツーの小さい部屋と一緒でポールの上に
とても小さなスピーカーが置いてある感じです。

現時点ではシネマ・ツーほど強烈な音は出てない印象で、
音量的にも上下フロアに遠慮してる気もしました。

スクリーンはスコープ最大で6〜7mくらいと思われます。
(左右のマスクはあります)

普通のビルの1階分の天井しかないのでスロープが緩めです。
整理番号順の自由席なのでチケットは早めに引き換えておくのが吉だと思いますが、
自分の好きな場所を押さえたとしても、前に人が座ると少し見づらい場合があるかもしれません。

280トルーン:2004/12/04(土) 16:59
現在神奈川県の川崎駅前には戦後から営業しているチネチッタと昨年完成したTOHOシネマズがありますが、
その反対側の北口で東芝跡地の再開発ビルに映画館(シネコン)を入れることが決まりましたが何が入りますかね?
外資系で現在発展が乏しいユナイテッドシネマが参入すると予想しています。

281磁気4ちゃん:2005/01/03(月) 00:24
『ハウル』を観るため、初めて改装後のスカラ座へ行きました。
往年のスカラ座は大好きだったので、地下になった上にスクリーンが小さいのにガッカリ。
音響的にはフロント左右の広がりがものすごくて、コンサート会場のような感じ。
指定席のど真ん中だったので、リスニングポジションとしては申し分なかったのですが、
『ハウル』はセリフも左右によく移動するサウンドデザイン。
しかし、スカラ座の音響はセンタースピーカー以外エコー(ディレー?)がかかっているため
センター以外からセリフが出ると必ず、どう考えても不必要なエコーやディレーがかかっていて
不自然きわまりなかったです。
リアから出るセリフにディレーがかかっているなら理解できますが、
あんな小規模シアターで、あそこまで左右のチャンネルにディレーが必要なのだろうか?
それとも、シアターの音響設計上しかたないのだろうか。

セリフを頑固にセンターだけから出すケースの多いアメリカ映画なら素敵な劇場かもしれません。

282たか:2005/01/08(土) 12:35
1月15日〜「ニュー東宝シネマ」が改装されるようですね。
あの古い映画館がようやく改装、席や画面の見易さ、音響など直すところいっぱいと思います。
しかし東宝なので日比谷映画やみゆき座のようにど真ん中にプレアムシートという指定席を作るだけかも知れません。

ところで日比谷映画やみゆき座がなくなった後は,どの劇場がチェーンを継ぐのでしょうか?

283犬夜叉コナン:2005/01/08(土) 18:17
日比谷映画系列のメイン館がニュー東宝シネマに、みゆき座系列がスカラ座2に、ニュー東宝シネマ系列が有楽町スバル座になるとキネマ旬報にかいていました。

284たか:2005/01/12(水) 00:18
犬夜叉コナンさん、情報ありがとうございます。
なるほど、わからないでもないような後継ですね。
しかしスカラ座2やスバル座で上映していたミニシアター系は上映しなくなってしまうのですね。
なんとも寂しいです。 日比谷映画とみゆき座は跡地にはできないのでしょうか? 確か藝術座は跡地に作るって聞いたのですが。。

285w.l:2005/01/15(土) 16:40
有楽町駅前再開発ビル(丸井とかがテナント)にミニシアターが出来ると聞いたことがあります。

286詠人不知:2005/01/15(土) 21:48
それはシネカノン有楽町が2スクリーンになってよみうりホールから移転します>有楽町丸井

287KUNI:2005/01/20(木) 15:37
ニュー東宝シネマ改装に関しては情報が乏しいので劇場掲示を見てきました。
改装期間は4月上旬まで(紙を貼って修正した跡あり)となっていて、日比谷映画からチェーンを引き継ぐための本格的な改装と思われます。
椅子を替えるくらいなら一週間でもできますし。。。

288にゅうとうほうしねま:2005/01/25(火) 00:42
え?有楽座?
ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/mo-saito/cr.html

289れん:2005/01/25(火) 01:51
★私立探偵濱マイク★の舞台になった、あの、横浜日劇が閉館します。とても残念です。最後にみんなで盛り上げましょう!

290大黒屋 </b><font color=#CC00FF>(35U6QpxM)</font><b>:2005/01/26(水) 12:02:22
>>287-288

東宝からリリースが出てますね
http://www.toho.co.jp/c_topics/cine_com18.html

291知りたがりでス。:2005/01/31(月) 17:05:18
都内(23区)に映画館は、いくつあるのでしょうか?
そして、東宝系、東映系、松竹系といくつづつ、あるのでしょうか?
知ってる人いますか?

292るる:2005/02/01(火) 01:24:59
スクリーンの数と映画館自体の数とで大きく変わってきますね。
シネコンは系列も様々入ってますし。

ぴあやwalkerあたりでご自身でお調べになった方がよいと思いますよ。
求める答えはそこにあります。

293知りたがりでス。:2005/02/01(火) 13:43:59
すみません。。。分かりました。どうもです。。調べマース。

294チャックマン:2005/02/02(水) 18:20:54
RE:291> あと、ぴあやウォーカーに掲載されてない
都内の成人映画館は

・上野オークラ
・上野地下特選劇場
・世界傑作劇場
・日本名画劇場(ビデオプロジェクター方式映画館)
   以上 上野地区
・新宿国際名画座
・新宿国際劇場
   以上 新宿地区
・シネロマン池袋
  以上 池袋地区
・浅草世界館
・浅草シネマ
  以上 浅草地区
・新橋ロマン
  以上 新橋地区
・飯田橋くらら
  以上 飯田橋地区

    以上11館です

むかしはもっとたくさんあったような・・・・・・

295大黒屋 </b><font color=#CC00FF>(35U6QpxM)</font><b>:2005/02/03(木) 20:49:55
>>280 トルーンさん

> その反対側の北口で東芝跡地の再開発ビルに映画館(シネコン)を入れることが決まりましたが何が入りますかね?

109シネマズになるようですよ
http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/news/2005/0202/index.html

296KUNI:2005/02/04(金) 23:12:29
手元にあった1995年9月のぴあに掲載されていたのは、
これに加えて、

・シネマ有楽町(元・有楽シネマ、のちのシネマ・ラ・セット、一般映画も上映)
・新宿昭和館地下(現・K's cinemaというよりあの新宿昭和館の地下)
・上野名画座(上野セントラルの地下、現館名わかりません)
・上野映画(上野セントラルの地下、現館名わかりません)
・上野スター座(現・上野スタームービー)
・神田アカデミー
・観光文化ホール(東京駅八重洲口)
・亀有名画座(一般映画も上映)
・立石ミリオンプラザ

この頃は成人映画館は1ページにまとめて掲載されていました。
もっと昔は一般映画館と一緒に掲載していましたね。

297チャックマン:2005/02/07(月) 22:43:01
re296>上野映画 現・上野セントラル2
   上野名画座 現 上野セントラル3
                  です
   上野スタームービー、上野セントラル以外は
   すべて閉館です

  亀有名画座は東映のアニメ作品(子供向け)は上映してました

298チャックマン:2005/02/07(月) 22:44:55
ニュー東宝シネマは現在改装中ですが
4月9日から「有楽座」の館名でオープンするみたいです

299新・映画フェチ:2005/02/10(木) 17:56:44
>>280 トルーンさん
>>295 大黒屋さん

え、マジッすか!
川崎の『チネチッタ』が、観客動員・興行収入で日本一!V2達成と聞きました。
どうやらTOHOは、チッタの牙城を崩すことすらできていない模様…。
そんな中、これ以上、川崎にシネコン作って、どうするのでしょうかね。

300まゆ:2005/02/11(金) 22:15:01
「オペラ座の怪人」をシネマメディアージュで観てきたのですが
音が小さく迫力不足でガッカリしました。
東京近郊で素晴らしいオペラ座体験ができるシアターをご存知でしたら
ぜひ教えていただけませんか?

301オペラ座の怪人:2005/02/12(土) 09:36:39
久々に書き込み。。。まゆさんは東京のどこらへんですか?
さいたま新都心のMOVIXさいたまは最大館の12シアターでやっているようですよ。
MOVIXさいたまは秋に出来た最新鋭シアターで、12シアターはオリジナルのJBL-PRO特注スピーカー導入(出来立ての時はスピーカーを堂々と展示していた)
VFXバリバリの映画だと11番のTADかなーと思うけど、オペラ座の・・ならJBLじゃないかな。。。
スクリーンも18Mの大型で、これもMOVIX特製の細かさ・輝度・色彩が優れてる本当に観やすいのですよ。

302KUNI:2005/02/12(土) 22:08:03
>>re:299
TOHOシネマズ川崎は空いてるのでこの頃よく行きますが、9階の売店を閉鎖したりプレミアシートを通常料金にしたり、とあまり良い状況ではないようです。
シネコンはほとんど同じ作品を上映しますし、これ以上の需要を期待するのは難しいのでは、と思います。

303ほげ`:2005/02/14(月) 20:23:37
相鉄ムービルでボーン・スプレマシーを見たら、JBLのトレイラーがついてました。
映画にくっついてるのかもしれませんが。

304通りすがりん:2005/02/15(火) 13:52:44
>>300
都内でしたら、
・六本木ヴァージンシネマズ
・立川CINEMA TWO
なんかが良いと思いますよ。
301さんのMOVIXさいたまももちろん素晴らしい音響です。

305まゆ:2005/02/16(水) 01:33:57
>>301 オペラ座の怪人さん、>>304 通りすがりんさん
レスありがとうございました。

私は世田谷区在住なのですが、音響さえ良ければ多少遠くても・・・
と思っています。
六本木ヴァージンには行ったことがあるので、MOVIXさいたまと
立川CINEMA TWOについて調べてみて、今週末あたり行ってみたいと思います。
どうもありがとうございました!!

306安藤流:2005/02/16(水) 02:13:34
立川CINEMA TWOのa館でオペラ座の怪人を見ました。冒頭のシャンデリアのシーンのパイプオルガンが重低音で見事に再生されます。
ここは都内でも音響は文句なくNo.1でしょう。全席指定で休日は結構込みますので早めに来て真ん中あたりの席を確保しておいたらいいと思います。

307まめ:2005/02/17(木) 22:49:45
どなたか横浜駅の近くにあるジェントという映画館について知りませんか??

308大黒屋 </b><font color=#CC00FF>(35U6QpxM)</font><b>:2005/02/17(木) 23:40:43
>>307 まめさん

GENTO(ゲント)のことでしょうか?
GENTOというのは施設全体の名称で、中にある映画館は「109シネマズ」です。
109シネマズのスレッドにいろいろ感想など書き込みがあると思います。

309チャックマン:2005/03/10(木) 22:42:54
新宿歌舞伎町、吉祥寺にある東亜興行経営の映画館
新宿アカデミー、新宿オデオン座、新宿グランドオデオン座、新宿トーア
新宿オスカー、吉祥寺スカラ座、吉祥寺セントラル、吉祥寺東宝
吉祥寺オデオン座は
誕生月は同伴者1名まで¥1000でごらんになれるみたい(ナイトは除く)

http://www.toakogyo.com/

310シネキチ:2005/03/12(土) 01:49:55
1000円でもここの系列で映画を見たいとは思わないですね。吉祥寺は集客力がある街としては今時珍しく映画館が貧弱です。どこか近鉄裏を再開発してシネマシティ2並のシネコン作りませんかね。

311キネ太:2005/03/12(土) 22:45:04
>>310
深く同意

312maaja:2005/03/14(月) 09:58:24
東京の映画館で座席の居心地がよくゆったり
と見れる映画館はどこかにありますか?

313お答えします:2005/03/15(火) 00:45:49
いわゆるプレミアシートがある映画館ですね。
・お台場・シネマメディアージュの1番館のプレミアシート
・品川・プリンスシネマのプレミア館
・六本木・ヴァージンシネマTOHOのプレミアスクリーン
このへんが人気がありますね。

314チャックマン:2005/03/15(火) 18:24:00
3月19日の浅草東宝オールナイトは、浅草東宝初上映「ゴジラファイナル
ウォーズ」を含むゴジラ映画大会みたいです
ほかは「怪獣大戦争」、「怪獣総進撃」、
「ゴジラ、モスラ、キングギドラ大怪獣総攻撃」

浅草東宝は正月は「ハウル・・・」を上映してました。

この浅草東宝特別オールナイトがなければ、閉館してたかも???

315チャックマン:2005/03/22(火) 18:27:22
3月26日からさよなら日比谷映画&みゆき座の特別プログラムが
上映されますね

http://www.toho.co.jp/hibiya_miyuki/

316まり:2005/03/24(木) 11:02:28
はじめまして。
あのお伺いしたいことがあるのですがよろしいでしょうか?
テアトル池袋の開館時間を教えていただきたいのですが…
よろしくお願いします。

317マーボー:2005/03/24(木) 14:01:37
316 まり様
私は、京都です。京都から東京・テアトル池袋の情報をお教えするのは変ですが。

上映作品《ZOO》
上映時間 11:20/13:50/16:20/18:50
〈レイトショー〉21:05〜 CHARON〈カロン〉
※3/26(土)は〈「コゼットの肖像」と色んなアニメを観よう大会〉(23:30〜)を開催。

劇場の都合で変更になる場合がありますので、不安な場合は直接劇場に聞く事です。
03(3987)4311   http://moviessearch.yahoo.co.jp/detail?ty=th&amp;id=11283

劇場の情報を知りたい場合。例えば今回のようにテアトル池袋の情報は、
“テアトル池袋”とYahoo検索に記入クリックで簡単に探せます。
上記は、上映開始時間ですが、開館時間との希望ですが、一回目上映の場合は
2〜30分前に劇場前に行けばいいのでは。

318シネキチ:2005/03/24(木) 17:00:50
>>315
東宝が本社ビルを建て替えるんですね。これで日比谷の東宝興行街も完全に昔の風景から一変することになり、何だか淋しい気もします。
昔みゆき座でロングランした名作から近作まで300円で見れるようですが、特に「ジョニーは戦場へ行った」と「ロミオとジュリエット」の上映は希少です。映画ファンは必見ですね。

319マモラ:2005/03/28(月) 21:46:42
かなり前の雑談板での書き込みについて自己レスします。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/2821/1054475658/222

先日立川シネマシティのCITY1へDCSでは無くなってから初めて行きました。
見たのが「世界で一番パパが好き!(SRD)」でCITY1はずいぶん久しぶり
だったので正確ではないかもしれませんが、DCSだった頃と遜色ない音響だと
思います。THXのCITY2とはキャラクターの違うメリハリあるクリアな音や、
歯切れのいい低音、微小音の繊細な表現も健在でした。

新館のシネマ・ツーはもちろんいいのですが、シネマシティも依然レベルが
高いですね。

320プラウディア:2005/03/29(火) 11:20:06
埼玉県の志木ららぽーとシネマが今月一杯で閉館になってしまうんですね。
全都道府県にシネコンが行き渡ったと思ったら、初のシネコン閉鎖でしょうか。
オーナーSCの閉鎖だからしょうがないですが、やはり激戦区は厳しいですね。
付近の方、ファンの方には悲しいニュースですね。

321KUNI:2005/04/02(土) 22:12:19
厚木シネマミロードが5月8日で閉館になります。
「コンスタンティン」が上映予定になっていたはずなのに昨日の新聞広告で館名がなかったので東急レクサイトを見たら3月29日付で発表されていました。4月16日からは閉館特集上映になるようです。
近頃はっきりいってガラガラでしたので、こりゃダメかな?とは思っていました。
閉館理由にも近隣シネコンの影響をあげているように、海老名の2館をはじめ本格的なシネコンが増え続けている状況では、このタイプの「ミニシネコン」は存在価値がなくなっているのでしょうね。
駅から直結なので私は好きな映画館だったのですが。

322るる:2005/04/09(土) 08:00:17
4月28日は渋谷で映画
という企画が展開されてます
渋谷及びその近隣映画館で当日料金1000円で見れるというものです
渋谷にある映画館はほとんど参加してます(渋谷シネラセットは入ってないようです)
あとは恵比寿ガーデンシネマ、東京都写真美術館、新宿の
テアトルタイムズスクエア、下高井戸シネマ、シネマアートン下北沢
も含まれてます(計35スクリーン)

映画の日には普段レディースデイがない渋谷単館系を中心に
見ることにしているのですが、5月の映画の日はGWな上に
日曜でむちゃくちゃ混むでしょうから、同じ混むにしても
こちらの方が平日でまだよさそうなので、この企画はありがたいです

映画の日でも割引のないシアター・イメージフォーラムも
参加してます

323大黒屋 </b><font color=#CC00FF>(35U6QpxM)</font><b>:2005/04/10(日) 04:59:09
有楽座

http://www.toho.co.jp/c_topics/cine_com24.html
http://www.conan-movie.jp/theater/index.html (コナン君の「有楽座」紹介)

まだ実際には行ってないですけど、プレスリリースの方の画像をみる限り
スクリーンの手前に緞帳があるようですね。

324赤ヘル:2005/04/17(日) 22:44:10
>>320
志木のららぽーと閉館してしまいましたねえ。
東武東上線沿線は、シネプレわかばの影響で、WMC大井も観客動員減らしている
と聞きます。シネコン以前の複合館だった志木もかなりあおりくってたんでしょうか?
埼玉県は三郷、川口とMOVIX出店決定や、うわさだと川越の南古谷、東松山にも
計画ありです。今後、箱が過剰で、撤退するところ出てくるんじゃないかなあ?
それより、今まで、東上線沿線だと、若葉、川越や、ふじみ野ではなく、池袋に行って見ていた
層が県内で歩留まりしてシネマサンシャインとか以前より空いていたりしていないでしょうか?

325マックス:2005/04/21(木) 13:46:09
テアトル池袋では、7月に「姑獲鳥の夏」を、8月に「マダカスカル」を上映しますが、これ以後も渋谷東急系の作品を上映していくのでしょうか?

326pu:2005/04/21(木) 22:03:52
サンシャインが東急系から抜けたのでそうです。

327太陽光:2005/04/22(金) 00:28:17
サンシャイン系劇場が友の会からメンバーズカードに変更になりました。
これまでの友の会が1000円で入場出来たのに対し、
一般300円の割引で鑑賞料の10%がポイントになり、1500ポイントで1回無料。
入会金がタダならフツーのポイントカードだと思いますが、
入会金1000円も取られると、オトク感が全然無いですね。

328マックス:2005/04/25(月) 17:32:00
4月27日にオープンするエクスワイジー・シネマズ蘇我のホームページって、まだ無いんでしょうか?
探しても見つからないんですが。

329感光:2005/04/26(火) 03:57:35
>>111
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/2821/1054475635/111

330???:2005/04/27(水) 16:13:01
エクスワイジー・シネマズ蘇我の音響・設備がわかる人いますかぁ〜
今日がオープンのはずなのにタイムスケジュール.他が???

331アイ:2005/04/27(水) 19:48:29
確か音響設備はエクスワイジー・シネマズ独自の音響らしいです。
噂によると特許出願中らしいですよ?
私も検索したんだけど、まだタイムテーブル載ってなかったデス。
一発目で検索出来ないのは痛いかも。

332にせこ:2005/04/29(金) 02:51:50
お知らせとお詫び
ただいまシステム調整のため、上映スケジュールの掲出が遅れております。
お客様各位には誠にご迷惑をおかけしており、心よりお詫び申し上げます。

エクスワイジー・シネマズ http://www.xyzcinemas.com/index.html

最初から終わってますね・・・

333???:2005/04/30(土) 13:58:28
エクスワイジー・シネマズ蘇我
オープニング前夜祭 チャリティ覆面上映会の映画はなんだったんだろうー
観に行った方はおられますかぁー

334KUNI:2005/05/06(金) 21:57:49
有楽町スバル座が改装のため5月21日から6月17日まで休館します。

http://www.subaru-kougyou.jp/movies/index.html

個人的には「ついに」「やっと」の思いですが、
スケジュール的に日比谷地区の東宝直営館の改変が一段落したところでの
リニューアルということなのでしょうね。

「馬場医院」のCMもリニューアルするのでしょうか?(笑)

335るる:2005/05/07(土) 09:17:36
わー
スバル座はあの劇場がネックで見たい映画も
見に行き辛かったので期待してしまいます

新宿プラザもリニューアルして欲しいなあ

336KUNI:2005/05/07(土) 22:33:46
>>335
順番としては新宿プラザもそろそろ、ですよね。
新宿地区唯一の東宝直営館ですし。
「歌舞伎町シネシティ」の活性化のためにも…?

337千葉県民:2005/05/15(日) 17:04:38
エクスワイジー・シネマズ蘇我の情報が少ないねぇー

338赤ヘル:2005/05/15(日) 22:36:00
ついに今日で大宮シネマリゾートの2館は閉館です。
本当に残念!大宮で単館系を細々と掛けてくれてただけに・・・。
また、単館系の大宮復活を期待したいです。

339感光:2005/05/19(木) 17:06:04
>>330-333 >>337
T・ジョイのスレッド
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/2821/1054476401/l100

340赤ヘル:2005/05/22(日) 22:35:06
6月初旬頃に吉祥寺に新しく単館が出来るみたいですが何か情報ありませんか?
バウスシアターの姉妹館でもないみたいなのですが・・・。

341新入り:2005/05/23(月) 18:23:02
吉祥寺シアター(演劇)
http://www.theaterguide.co.jp/pressnews/2005/05/18.html
これのことですかね?

342昔さいたま:2005/05/23(月) 22:39:58
アドバイスをお願いします!
デンジャラスビューティー2を見に行こうと思っているのですが、
丸の内TOEI2か、渋谷東急のどちらかで見る予定なんです。
(優待券があるため)
しかし、どちらも行った事がないからどちらが良い環境なのか分かりません。

私が良く利用するのは、シネプレックスと大泉のT・ジョイです。
丸の内TOEI2と渋谷東急は、シネプレックスやT・ジョイとは、
まったく違う雰囲気でしょうか?

スクリーンの大きさ、音がいい方がいいのですが、
とりあえず、古い(汚い)、変な匂いがする等なければいいです。
居心地よくいられるのは丸の内と渋谷どちらでしょう。

知識ある皆様、アドバイスお願いいたします!

343土屋昌宏:2005/05/23(月) 23:24:29

>>342
丸の内TOEI2では2、3年前にアレックスを観ましたが、ごく普通の映画館です。
音響は良くも悪くもない印象でした。館内は綺麗だったと思います。
記憶にあるのは、地下鉄の音や振動が目立ってた事かな。
新しい渋谷東急は行った事がないのでわかりませんが、綺麗だと思います。

丸の内TOEI2と渋谷東急はシネコンではないので、シネプレックスやTジョイとは全然違う雰囲気だと
思います。音響面や上映環境で言えば月とすっぽんの差だと思います。シネプレックスやTジョイは国内でも
最高峰クラスですから。

344るる:2005/05/24(火) 13:07:29
>>342さん
渋谷東急はもともと試写会とかに使われていたホールを映画館にしたものなので、
環境とかいう意味ではそこまで優れたものではないと思います。
座席はかなりの勾配があるので、頭が邪魔ってことはないですが、前の座席との
間はそこまでゆったりというほどでもないので。
試写会場だった時には「いい方の会場」ってランクでしたが、お金を払う
映画館としてはどうかなあ。
でもリニューアルしたのはこの2〜3年ぐらいだったと思うので、古いってことは
ないです。
古さだけでいえば丸の内TOEI2の方ですが、座席とかが古くて硬いってことは
なかった気がするし、音響やスクリーンの大きさではこちらがいいと思います。


ところで、日比谷シャンテシネが6月から3館一気に改装ですね。
ここの映画を見る予定が繰り上がったので、あわわという感じですが
ここが改装してくれるのは嬉しいです、よく行く映画館の一つなので。
(というかここでしかやらない映画が多いからですが)

いよいよ東宝も区内の映画館を本格的に改装するのかなあ。
SW3までに新宿プラザも改装しないかな、なんて。

345シネキチ:2005/05/24(火) 13:39:28
新宿プラザといい、ミラノ座といいかつての歌舞伎町の看板劇場が今や老朽化した老舗の感じですね。歌舞伎町自体にサビレ感が拭えません。思うにミラノ座の前の池を潰してからここの魅力がなくなったような気がします・・・・・って、70年代にここでよく映画を観たオールドファンの嘆きでした。

346昔さいたま:2005/05/24(火) 17:50:58
土屋様、るる様お返事ありがとうございます。

リニューアルの言葉に引かれて、渋谷にしようと思ったのですが、
お二人の意見を参考にして、丸の内TOEIに行くことにします。

本当にありがとうございました(^^)

347マックス:2005/05/25(水) 14:56:49
MovieWalkerにエクスワイジー・シネマズ蘇我のレポートが掲載されていました。
http://www.walkerplus.com/tokyo/latestmovie/report/report3441.html

348KUNI:2005/05/25(水) 22:44:51
>>346
補足しますと、丸の内TOEI2では、座席は数年前に、シネコンでもよく使われている「コトブキ」のカップホルダー付きの大型シートに交換されています。また、トイレは最近バリアフリー対応に改装されました。東映本社お膝元の劇場なので、それなりの設備にはなっていますよ。

349昔さいたま:2005/05/26(木) 00:27:29
KUNIさま

情報ありがとうございます。
ゆったりと見ることができるんですね。
安心して、行ってきます!

350るる:2005/05/28(土) 11:44:28
日比谷シャンテシネ、昨日行ってきたんですが…
リニューアル後公開作の予告の中に「初回除き全席指定」って
あったので他の東宝系みたく、全席指定になるんじゃ
ないかなあと思います
事前予約もOKになるかなあ
混むとわかっている作品はそれがあると楽なんですけど

351シス:2005/06/06(月) 12:23:03
映画館ではないですが、SWⅢのプレミア試写会が先行ショーより一週早く東京フォーラムであります。ここで試写会とか見た方いますでしょうか?

コンサートでは何度か行っていますのでコンサート環境としては素晴らしいと思うのですが
(特に上から釣り下がっている巨大スピーカーはシネマスピーカーをはるかに漕ぐサイズ)
SWⅢのようにSRD-EXで収録された映画のサラウンドまで再現できるのかどうか??

あとスクリーンはどのくらいのサイズなんでしょうか?

352るる:2005/06/06(月) 23:49:49
シスさま
フォーラムでは大作系を中心に10作ぐらい(ロード・オブ・ザ・
リング〜とかマトリックス〜とか)、見ていますが、
音も画面の大きさも全くもって詳しくなく、比較する知識と情報を
持っていませんので参考になりませんが…

5000人以上収容の大きいホールですが、後ろの方の席でも
音が小さいと思ったり、迫力にかけると思ったことはないので、
かなりの音はでてると思いますが、映画仕様のサラウンドは?
というと私にはわからないです…でも音響のいい劇場で
期待されているレベルのものは難しいんじゃないかなあ、と思います…

スクリーンはほぼステージ一面というぐらいでとても大きいです
前方の席に当たったりすると、壁一面を見る勢いです
字幕の文字の大きさにビビりますw
ステージがあるので(舞台挨拶とかがある場合が多いので)、
少し奥まっていますけどね

フォーラムで悲しいのは座席を選べないことです…
端の席とかだと、がっかりします
(なので試写で見て気に入った映画は劇場に見直しに行きますw)
早くから並べばその分見やすい席に当たる可能性が高いのですが
並ぶ人が限られてくる平日開催ではなく、SW3試写は土曜ですよね…
きっとどの回の分も始発とかで並ぶ人が大勢でるだろうなあと思います
(徹夜組もでるかもしれませんね)
いい席に当たるといいですね〜楽しんできて下さい!

353マモラ:2005/06/07(火) 03:07:26
>>351 シスさん

東京国際フォーラムについては自分は残念ながら行ったことがないのですが
雑談掲示板の120〜125に過去の書き込みがありますね。
ご存知だったらすみません。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/2821/1054475658/nt120-125

354にせこ:2005/06/08(水) 02:04:32
東京国際フォーラムAはヤマハの最新技術で大スタジアム用の特殊な音響設計がされているようですよ。
サラウンドは、、、あれだけ広いんだから300-500人規模のシネコンサイズのような位置感はそりゃー無理でしょうけど

355ボールドウィン拓哉:2005/06/09(木) 02:31:36
立川シネマシティは設備はいいがチラシが全く置いていないのには疑問。
今まで数々の劇場に足を運んだがこんな所は初めて。

356マモラ:2005/06/10(金) 02:44:01
チラシは盛大にネタバレしているものもあるので、最近は全然見ていないのですが、
確かに立川には置いてないですね。不思議です。

357るる:2005/06/30(木) 00:36:09
先日リニューアル後のスバル座行ってきました
席幅も広くなり、座席間隔も取られており、ゆったり座れて
普通のいい劇場になってました
嬉しいです
キレイになったってだけで、ロビーの作りとかは昔のままですけど

音響やスクリーンについては詳しくないのでわかりません…

あとはシャンテシネです〜
楽しみだ

358土屋昌宏:2005/07/07(木) 04:50:45

立川新館のスタジオaで宇宙戦争観ました。マモラさんが大絶賛しているだけの事はありました。
いや、それ以上の感動でした。センターの左右のスピーカーが剥き出しだった事に驚き、
客席がロウソクみたいな面白い演出だったのにも感動です。

STOMPのトレーラーは見飽きていましたが、ここで観たSTOMPは別物です。涙が出てしまいました。
音量は大きく、音も繊細な音も表現している感じです。六本木やHDCS館で気付かなかった音が確認できました。
本編ですが、重低音のレベルは新座HDCSと同じレベル。新座のHDCSは他のHDCSと比較すると、
抑えているのでしょうけど、一般的には大重低音です。立川もその「大重低音」だったので良かったのですが、
低音以外の音がとてつもなく素晴らしかったです。中音、高音が綺麗に、大きい音量で再生されていました。
重低音と中高音がかぶるシーンでも、中音と高音が重低音にかぶらないでちゃんと出ていました。
これはHDCSではありえない事なのかも知れません。大迫力なのに音がデフォルメされていないんです。
実際HDCSと比較しても、そう感じました。パニックで逃げ回るシーンでは、低音と中高音がきちんと区別されて再生されていて、
鳥肌が立ちまくりでした。

今までは、自分にとってHDCSが完璧な環境でしたが、立川新館を知った事によって、
僕の中では立川新館がマイフェイバリットになりました。もちろんHDCSは凄いし、
これからも通います。

トトさん、にせこさん、是非体験して感想を聞かせてください。SWも良いですが、SW以外の作品の方
が新鮮かも知れません。

359土屋昌宏:2005/07/07(木) 04:55:07

追加。
扉が一般的なシネコンや野球場のようなものと違い、昔からの映画館のような扉なので、
上映中に扉を開けると、スクリーンに光がささって、暗いシーンだと画面が少し明るくなってしまいます。
でも、それを差し引いても凄いです。

360土屋昌宏:2005/07/07(木) 14:25:35

マモラさん、質問です。

宇宙戦争はスピルバーグ側から、音量を大きくするよう指示があったと聞きます。
だから全国どこの映画館でも、いつも以上の音量だったと思います。
(大音量で設備の差が出てしまうのでしょうけど)

立川新館は、普段は音量は大きいのでしょうか?ちょっと気になります。

361マモラ:2005/07/07(木) 21:48:48
>>358>>360 土屋さん

すばらしい音響体験ができたようで、良かったですね。
1年前のスニークプレビューで初めてシネマ・ツーに足を踏み入れた時の驚きを
思い出しました。

ご質問の件ですが「宇宙戦争」をシネマ・ツーで見ていないのでコメントしにくい
のですけど、個人的な感覚では普段の音量はそれほど大きくないと思います。
作品によって適正な音量で上映しているという印象で、最近見たエピソード3が
久しぶりに大音量だと感じました。

ただシネマ・ツーは耳に聞こえる最弱音と最強音の幅が非常に広い印象があるので
録音によっては実際の音量よりも大きく感じるということはあるかもしれません。

また土屋さんが「宇宙戦争」をご覧になった最大館のaスタジオは、地下にあって
隣接する劇場がないぶん気にせず音を出せるということで、多少音量大きめな時が
あるかもしれませんね。

362マモラ:2005/07/07(木) 21:54:42
いつも良い印象の事しか言っていないシネマ・ツーですが、たまには自分が思う
欠点も書いてみたいと思います。

まずスクリーンですが湾曲していてマスクのない剥き出し設置なのでビスタは
もちろんスコープ上映でも人によっては違和感があるかもしれません。
また最近のMOVIXなどにある高輝度タイプではないのでクッキリ・ハッキリした
映像がいいという方にはイマイチな気もします。
(個人的には独特の質感と階調が自分好みですが)

あと欠点ではない気もしますがスクリーンサイズについて。公表されてませんが
aスタジオは大体横幅12メートル位でしょうか。400席クラスとしては他の最新
シネコンより小さいと思います。bスタジオは約300席でaとほぼ同じサイズ。
cdeスタジオは約180席で大体10メートル位だと思います。座席数とスクリーンの
サイズに相関性がほとんどないところはちょっと変わっているかもしれません。

次にシートですが少し硬めで質はいいのですが標準的な横幅なので大きめの方
には窮屈かと思います。ドリンクホルダーも付いているのですが下の方にあって
席に座ると見えないため付いていないと勘違いする人も・・・
あと前席との距離が最新シネコンにしては比較的短いのに加えローソクを思わせる
照明用のパイプがあるため足元は結構狭いです。長時間鑑賞だと足が疲れやすい
気がします。

音響とは関係ないですが少し書いてみました。はじめて行かれる方はご注意を。

363トト:2005/07/08(金) 01:16:46
土屋さん
エピソード3はCINEMA・TWOで見るつもりですが
「宇宙戦争」の音響は素晴らしかったようですね。
私もマモラさんと同じく、プレビューの興奮を思い出しました。

見にいくとすれば今日なのですが、スタジオaだとレイトショー割引が
利かないので、スタジオbの上映回にいくかもしれません。
希望としては最大館で見たいのですが・・・。
また、近所のユナイテッド・シネマ豊島園も明日は最後の当該作品
THX上映なので、こちらも気になっています。豊島園のTHXはまだ未体験なので。
CINEMA・TWOのa、bのどちらにするか。はたまた豊島園のTHXか…。
悩むところです。

CINEMA・TWOなのですが、スタジオa以外の劇場は音響などはどうなのでしょう。
aがあまりにも凄いので、差があるような気がして…。
スクリーンサイズは小さい劇場のほうがお得感がありそうですね。
bでもaと遜色ない音響であるなら、今日中に見に行きたいですね。

364マモラ:2005/07/08(金) 03:01:59
>>363 トトさん

個人的な印象ですがドルビートレーラーSTOMPで比較する限りではaスタジオと
それ以外で差はあまり感じません。以前「オペラ座の怪人」をaとcの両方で
見ましたが印象はほとんど同じでした。KICリアルサウンド全館採用は伊達では
ないといったところでしょうか。強いて言えばaがより音に厚みがある感じで、
サラウンド感は小さい所のほうがいい気がします。自分はスクリーンの見易さ
も含めた全体的なバランスではbが一番好きです。

ただ「宇宙戦争」は大音響シーンも多いので隣に遠慮せず音が出せるaスタジオが
やっぱり一番かもしれませんね。

365トト:2005/07/14(木) 13:59:30
マモラさんこんにちは。

解説ありがとうございます。
せっかくbをおすすめいただいたのに、「宇宙戦争」はユナイテッド・シネマとしまえん
のTHXシアターに見に行ってしまいました^_^;ごめんなさい。

最近、急性の中耳炎になってしまい折角のTHXも難聴気味の耳では
その真価を体感できず残念でした。
しかし、としまえんの他のスクリーンと比較すると、
THXシアターは音の傾向が違うように感じました。
他のスクリーンはKCSスピーカーの少々薄い音で大人しいのですが、
THXでは厚みや拡がりも感じる良い音響に聞こえました。ダイナミックレンジはやや狭い印象です。
座席配列も見やすく、サイトラインは完成形に近いと思います。

耳が治ったら、シネプレックス、MOVIX、シネマシティあたりを
回って、SWを満喫したいと思います。早く治れー!

366土屋昌宏:2005/07/15(金) 00:56:08

>>365 トトさん
豊島園はあまり話は聞かないので情報ありがとうございます。
豊島園のウィンブルシートはHDCSにはかなわないという勝手な決め込みもあり、
興味がありませんが、こうなったら今夏に行くしかないです。

367マモラ:2005/07/16(土) 00:12:06
>>365 トトさん

>せっかくbをおすすめいただいたのに、「宇宙戦争」はユナイテッド・シネマとしまえん
>のTHXシアターに見に行ってしまいました^_^;ごめんなさい。

いえいえ、お気になさらないでください。
耳、早く治るといいですね。

368トト:2005/07/17(日) 08:12:53
土屋さん
豊島園は自宅から近いので、レイトショーでたまに利用しています。
駅至近の立地で、空いているのも好ポイントですね。
広々としたロビー、空いているから騒がしくないのも独特です。

映像・音響共に問題はないと思います。
音に関しては、少し音が甘くこもったような感じ(スクリーンの奥から
音が聞こえる)ような感覚がありますが、十分及第点だと思います。
劇場の大きさに対するスクリーンサイズも特大規模ですし、シートも
座り心地の良いものです。
視野角度も申し分ありません。小さな劇場では通路を人が通ると画面が
ケラれてしまうものがありますが。

THXシアターが初めて入りましたが、新しい劇場という感じで
作りこみの良さを感じます。映写窓の下の通路を一段下げて、人の頭が
被さらないようにするなどの配慮も見受けられます。
スクリーンサイズは都内の2番目の大スクリーン。舞台もあります。
音響は難聴気味だったのでよく分かりませんが、十分良いものだと思います。
ウィンブルシートは岸和田にも導入されたそうですね。THXに関しては
こちらのほうが音は良いかもしれません。

マモラさん
本当にすみません。
まだ難聴気味なので、早く治したいです。

ところで、TOHOシネマズ二条が凄そうですね。
行ってみたいー。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板