したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

今野緒雪作品 感想・考察

1開設者</b><font color=#FF0000>(GCE9hnmM)</font><b>:2003/05/09(金) 14:15 ID:qTlBfdcI
テンプレ

ここは今野緒雪作品に関する感想や考察を話し合うスレです。
☆今野緒雪作品
 『夢の宮』シリーズ
 『サカナの天』
 『スリピッシュ!』シリーズ
 『マリア様がみてる』シリーズ
 その他、雑誌掲載短編等

☆原則として作品準拠での進行となりますので、作品とは関係のない雑談等は
 雑談スレ「【雑談】東方牢城の雑居房」またはその話題専用スレでお願いします。

2開設者</b><font color=#FF0000>(GCE9hnmM)</font><b>:2003/05/09(金) 14:18 ID:qTlBfdcI
……しまった、テンプレの文字まで入れちまったい。
逝ってくる。

3ごきげんよう、名無しさん:2003/05/09(金) 22:36 ID:m91jrsL2
江利子さまは犬飼うとしたらポニーだよな

4ごきげんよう、名無しさん:2003/05/09(金) 23:21 ID:W.JoRgQs
>3
ごめん、いきなり意味が分からない。
ネタだったら、雑談へどうぞ。

5ごきげんよう、名無しさん:2003/05/09(金) 23:47 ID:m91jrsL2
直接関係はないんですが
静様は一時帰国とかそういうのは
理論上どのくらいできるんですか

6ごきげんよう、名無しさん:2003/05/10(土) 00:17 ID:OxVlMeT2
休暇をもらって(学校だから長期休暇とかあるのかしら?)
気が向けば帰ってくるんじゃねー?

7ごきげんよう、名無しさん:2003/05/10(土) 02:45 ID:VhUocU.k
学生だから夏休みとかはあるでしょうね。
もし、その時に帰ってこようと思えば帰ってくるんじゃないかな?

でも、静の性格からすると卒業までは帰ってきそうにないような気がする。

8ごきげんよう、名無しさん:2003/05/10(土) 22:29 ID:RJYDBmX2
むしろ、向こうで一旗挙げるまで帰ってこないような気も…

9ごきげんよう、名無しさん:2003/05/10(土) 23:15 ID:HO90CMdU
うん、静さまもかなり潔い人だから目指すことをやり遂げるまでは
帰ってこないだろうねぇ……
寂しいけれど、変に再登場するよりはそっちの方が彼女らしいと
おもうな。

10ごきげんよう、名無しさん:2003/05/10(土) 23:30 ID:2r5QNMHI
本編で書かれないのならば短編集とかの書き下ろしで
その後の彼女達をえがいてもらいたいな。

ただ、静さまは平気で志摩子のカード見つけるようなお方ですから
学園祭にひょっこりとグラサンとコートと帽子被って見に来そう。

11ごきげんよう、名無しさん:2003/05/11(日) 00:54 ID:5.AHguhU
逆に聖さまに深く愛されたらイタリア行きとか
やめたのだろうか

12ごきげんよう、名無しさん:2003/05/11(日) 01:10 ID:G/YS/bLs
>9
イタリアまで行くといのは相当歌に打ち込んでいるからではあろうが
留学したら一人前になるまで帰ってこないというほど悲壮なものか
どうか。長期休暇でも帰国しないとしても、歌の世界に没頭すると
いうより、バイト(聖歌隊?)と観光でエンジョイしてる方が静さま
らしい気がする。

13ごきげんよう、名無しさん:2003/05/11(日) 01:40 ID:0ryOdXJ2
>>11
やめないと思う。
志摩子さんが大学部まで追いかけていかないのと同じかと。
栞さんとの関係とは違う。

14ごきげんよう、名無しさん:2003/05/11(日) 02:02 ID:63hJ91aA
実際に日本に一時帰国することがあるかどうかは別として
あれだけ格好良く去って行ったんだから、静さまが再登場したら
ちょっとガッカリするだろうなぁ。

15ごきげんよう、名無しさん:2003/05/11(日) 10:56 ID:rFq6aSL.
別ネタを失礼。笙子再登場の可能性について。
一発キャラには惜しいこと、瞳子の対抗馬への期待などから笙子の再登場を
望む声が多いが、可能性としてはどうか?

解決すべき問題は、2つあるのではないかと思う。
一つめは、空白期間の説明。二つめは、どういう役割を担って登場するのか。
以下は私見。

被写体として美味しい笙子を蔦子が4ヶ月間も見逃しているとは考えにくい。
また、蔦子の所属を知っている笙子の方から接触を持たないのも不自然。
よって、本編で取り上げられていないだけで、二人は再会を果たしているの
ではないかと思う。最新刊では、蔦子の出番自体がなかったし。
役割は、一年生における眼鏡・七三のポジション。(薔薇の館に近いパンピー)
個人的には、真美の妹あたりがベストだと思うが・・・。

16ごきげんよう、名無しさん:2003/05/11(日) 10:57 ID:dNLUzff2
>>15
妹とらない宣言をしてた蔦子も結局
リリアンに取り込まれてしまった、という
スール制度の業の深さを描くために再登場します

17ごきげんよう、名無しさん:2003/05/11(日) 23:27 ID:P7GBiF.Y
>>14
同年代に比べて立派過ぎる。

18ごきげんよう、名無しさん:2003/05/12(月) 17:05 ID:4UuR5wF.
>>15
>本編で取り上げられていないだけで、二人は再会を果たしている
これは同意。

んで、写真嫌いを克服。モデルとして再デビューし、現在休学中。

19ごきげんよう、名無しさん:2003/05/14(水) 00:02 ID:gpQa0dCA
OK大作戦を読んでて思ったんだけど、瞳子って祥子の男嫌いを
知っているかな?
どうもあれを読むと知ってそうな雰囲気がするんだけどね。
少なくとも祐巳の百面相から祥子絡みであることはバレちゃったわけだし。

20ごきげんよう、名無しさん:2003/05/14(水) 00:29 ID:Dsucks1Q
>>19
うーん、知っているかもしれないし、知らないかもしれない。ちょっと判断するには材料不足。
おまけに瞳子は一応「女優」なわけで、思わせぶりな態度をとりつつ何も知らんかもしれん。

柏木−祥子のつながりは、男嫌い以外にもいろいろあるし、
小笠原家関係の問題に対する相談なら、柏木んとこ行っても不思議ではない。

個人的には、瞳子が知らない振りして祐巳をいじめる、ってのは面白そうだと思うけど。

21ごきげんよう、名無しさん:2003/05/14(水) 01:23 ID:gpQa0dCA
そこまで性格が悪くはないだろう。
私としてはむしろ祐巳がなんで柏木の家へ来ているか単に興味があっただけ
かなと思うな。
このところの瞳子の描写を見ていると祐巳にを観察している雰囲気だしね。

まあ、瞳子の好きな祥子お姉様の妹だけに放っておけないんだろうな。

はっ、もしかしてこれが恋?(w

22ごきげんよう、名無しさん:2003/05/14(水) 01:32 ID:GKcGUZzM
>>21
ああ、いじめるってのは言葉のあやで。
パラソルの時の逆というか、あーゆー、じゃれあうようなそんな感じ。うまく言えんが。


観察〜に関しては同意。妹になるための布石なのかね。

23ごきげんよう、名無しさん:2003/05/14(水) 13:10 ID:PMA1GdUI
>>22
そうすると瞳子が拗ねてその態度に祐巳があたふたするんですね。(w
まあ、じゃれ合いならそういうパターンになりそうですが、マジなときは
祐巳の態度に瞳子が見惚れてしまうと。

>観察〜に関しては同意。妹になるための布石なのかね。

現状では瞳子以外に妹候補はいないと思ってますから。
次作で新キャラが出てくる可能性は低いように思いますし、でたとしても
由乃の候補になるんじゃないかと予想してます。

瞳子は今のところまだまだ子どもなところが散見しますが、この部分を
改めればかなり強力な薔薇様になると私は思ってます。
それには祥子の保護者である祐巳に任せるのが一番でしょう。(w
祥子も瞳子も根っこの部分では繋がっているように思えますし。

24ごきげんよう、名無しさん:2003/05/14(水) 23:23 ID:pply59WU
子羊たちの休暇を読んで、
清子小母様に祐巳の母を紹介したいと強烈に思った。
祐巳のアーキタイプな天然の遺伝子は、
清子小母様の小笠原遺伝子を激しく刺激すると見たんだが(w

25ごきげんよう、名無しさん:2003/05/15(木) 00:37 ID:pzNVeK5I
んー。
清子小母様は小笠原家にお嫁に来たわけだから、「小笠原」遺伝子は
持っていないと思うけど?

26ごきげんよう、名無しさん:2003/05/15(木) 00:56 ID:s01.peX6
どちらかと言えば祐巳に似てる方でしょう。
……そんな小母様をほっとく小笠原の男どもがますます許せなくなるけど。

27ごきげんよう、名無しさん:2003/05/15(木) 01:07 ID:en3.oZuM
なんとなく小笠原の家系って名家なだけに人の心の内をおもんぱかれない
人ばかりなんじゃないかと最近思うようになったのだが。

そもそも銀杏王子が祥子の心うちを分かってやらなかったのが男嫌いの
原因になったわけだし、祥子も祐巳の心を理解してなかったからレイニー
ブルーになったわけでしょ。
瞳子にしても自分の行動が乃梨子にどう思われるか考えてなかったようだし。

と、なるとマリみてって福沢姉弟が小笠原の家系を真っ当な人間にするための
小説だったりして。(w

28ごきげんよう、名無しさん:2003/05/15(木) 01:59 ID:pzNVeK5I
あー、ごめん。またつっこんで良い?(w
瞳子って銀杏王子の従妹(瞳子の母が旧姓柏木、父が松平なのかな?)
だから、やっぱり小笠原の血は流れていないと思うけど。

瞳子が祐巳の妹二って……結構よく見かける意見だけど、あんまり賛成
できないんだよねぇ。志摩子さんの「相手に求めるもの、与えられるもの」
って観点からもちょっとずれるような気がするし、蓉子さまの「妹は支え」
そこで見てくれるだけで良い。ってのとも違うような。
外野で祐巳に憎まれ口を叩いたりもするけれど、結構応援もしている
っていう今のポジションがベストって気がするな。

祐巳の方では瞳子のこと、ちょっと生意気な下級生で、祥子さまに
付随する事象のひとつとしてしか認識していないし。(祥子さまにおける
聖さまとほぼ同等)
一般に、単なる知り合いとや友人しての期間が長ければ長いほど、
恋愛には発展しにくいって傾向もあるから。
個性をもって祐巳との絡みもある一年生ってだけで瞳子を妹候補
一番に挙げちゃうのはどうかなって、思うけど。

29ごきげんよう、名無しさん:2003/05/15(木) 03:36 ID:RNz0Xrkk
>28
雑談スレ掲載SSの「新聞部員ABC」に近いご意見ですな。あのSSの
作者自身は、確か祐瞳派だったと思うけど。
次かその次の新刊で結論ないし方向性が出ると思うから、現時点では
断言できないんだけれど、いちおう反対意見を。

>個性をもって祐巳との絡みもある一年生ってだけ

過去にいろんな人が言ってるけど、いちばんの根拠は、これだけ出番
が増えたのに、瞳子視点の話がないこと。祥子さま視点の話がないの
と同様、主人公(祐巳=読者)から見た「スールとの気持ちのスレ違い」
のネタバレ回避のためだろう、と勘繰られているわけです。

30ごきげんよう、名無しさん:2003/05/15(木) 12:08 ID:G6o7H14c
瞳子から祐巳にどういうものを与えられるのかな。
なんとなく今までにない薔薇さまになりそうな
祐巳を逆に押し返してしまいそうなんだよな。

31ごきげんよう、名無しさん:2003/05/15(木) 16:14 ID:en3.oZuM
>>28
瞳子が小笠原の血を引いてないのは知ってますよ。
血のつながりとかの問題じゃなく、小笠原も柏木も松平も庶民レベルから見れば
上流階級という意味です。

>>29
私の根拠もそこにあります。
それにそういうことを考えてなければ「子羊たちの休暇」はともかく「真夏の一ページ」
に瞳子を出す必然性はなかったと思いますし。
それなのに出したのはあのあとの祐麒の瞳子に対する見解を読者に見せたかったのでしょう。
祐巳にしてみれば祐麒の言葉だから信じられるとなりましたが、祐麒が信じられるので
あればイコールで瞳子も信頼できるよと暗に示したことになりますからね。

>>30
祐巳の自信の無さというか優柔不断なところを叱咤激励して支える感じがします。

生徒の前で演説することになって、その練習中。

瞳子「お姉様、ここはもっと自信を持って言ってください。」
祐巳「そうかな?瞳子ちゃん。」
瞳子「そうです、お姉様。そうしませんとみんなが不安に思います。」
   (もっともそこがお姉様の良い点なんですけどね。)
祐巳「分かったよ。がんばるね。」(にっこり)
瞳子(頬を染めながら)「ええ、お姉様なら大丈夫ですわ。」

こんな感じになりそう。(w

で、瞳子は瞳子で祐巳のバイタリティの強さとか親しみやすさから徐々に学んで
いきそうな気がしますね。
むしろ祐巳があえて指導しなくても祐巳の行動を見ているうちに自然に身につけていきそう。

3231:2003/05/15(木) 16:47 ID:en3.oZuM
追加

祐巳と瞳子が姉妹になったとしたら姉を差し置いてまで自分が中心になって
動こうとは思わないんじゃないかな?

多分、チェリブロにおける行動が頭にあるんだろうけど、あれは志摩子の妹に
なりたかったのに乃梨子に取られそうな感じになった嫉妬と自分の有能さを
山百合会の人達に見せたいという感情から発生したんじゃないかと考えるけど。

33ごきげんよう、名無しさん:2003/05/15(木) 17:48 ID:oi8ThVz2
>>32
本当に志摩子の妹になりたかったのかな。
どうしてもそう思えない。
一連の騒動を見てるとあれも演技のうちなのではないかと思ったり。

ただ、山百合会で一緒に祥子さまとお仕事したいと言うことであれば
手段を選ばずどの薔薇でもつぼみの妹になれれば…と言う思いがあるのかも。

でもそんなキャラだったっけ?

34ごきげんよう、名無しさん:2003/05/15(木) 18:01 ID:uZdnpl.o
祥子さまがフリーなら、迷わず紅薔薇狙いだろうけど。

祐巳を蹴落とすか、祐巳を受け入れるか迷ってる時に
乃梨子に先を越されたから悔しかったんだと思う。

3531:2003/05/15(木) 18:48 ID:en3.oZuM
>>33
BGNで地で泣いているシーンがあるから少なくともその時点では志摩子の妹に
なりたかったんじゃないかな?
もっともこれは祐巳視点だけど、この場合は祐巳の観察は正しいのじゃないかと
思います。

そうした感情があったからこそ、乃梨子への嫌がらせとか罠を仕掛けるのに
躊躇がなかったんじゃないかと。(w
ただ、瞳子も根っこの部分では善人だから嫌がらせも微笑ましいものになった
んだろうけど。

>>34
祐巳を蹴落とすことは考えなかったんじゃないかな?
それをやったら祥子の選択に対して異議を唱えることになると思うし。
でも、なんで祥子が祐巳を選んだのかというのは気になるところでしょうね。

そういえばパラソルで瞳子が文句を言ったときに祐巳が「あなたにそんなことを
言われる筋合いはないわ」と答えたシーンで祐巳ってずいぶん強くなったなと
感じました。以前の祐巳であれば絶句しちゃうと思うんですけどね。

36開設者</b><font color=#FF0000>(GCE9hnmM)</font><b>:2003/06/19(木) 11:47 ID:9viEQVCc
保守のため空ageします

37ごきげんよう、名無しさん:2003/06/21(土) 00:17 ID:yI4495gQ
一週間後にはネタバレスレに持ってかれて、10日後には話題にもならない
ネタをあえて振ってみる。

可南子ってのは「遅れてきた本命」なのか「単なる当て馬」なのか?

私見としては、ここまで引っ張っといて出し抜かれては、あまりにも
瞳子が哀れなので、「妹イベントの当て馬」説を採りたい。
ただ、仮にも妹候補に挙げられて一発キャラ止りとも思えないので
第二の静さまの道か、紆余曲折を経て「黄薔薇のつぼみの妹」かな?

笙子?あー、自分は真笙派であります。新聞部での活躍を期待。

38ごきげんよう、名無しさん:2003/06/21(土) 22:52 ID:/sQ3hkhA
うーん、瞳子ってそんなに引っぱってたってたかなあ。
パラソル以降、ちょい役で出てきてはいるけど深読みしないと
祐巳の妹になるという予想はしにくいように思うけど。

いまの、祐巳の目の前にときどきちょろちょろ出てくるだけで、祐巳の方が
特に意識していない状態から「祐巳の妹に」って展開は無理があるかと。
だとすると、かえって瞳子が当て馬ってほうがしっくり来るような気がするなぁ。

39ごきげんよう、名無しさん:2003/06/24(火) 14:38 ID:1GhmD5IE
来週の今頃には結論が出ているかどうかわからないけど
瞳子に関して言えば、実は「いばら」の後書きで既に言及
されているんだよね、乃梨子と並べて。

初出の時点で、志摩子の妹となることが確定的な乃梨子と
対になるような扱をしておいて、いまさらフェードアウトして
背景のひとりになっちゃうなんて有り得るかな?
まあ、一年生グループでの眼鏡・七三の役割を与えられる
ならば決して冷遇ポジションではないけど…。

近刊2冊の唐突とも思える登場シーンは、深読みせずとも
「この子。この子のこと、忘れずにおぼえておいてね」という
作者のシグナルだと思うんだけど。

40ごきげんよう、名無しさん:2003/06/24(火) 16:10 ID:iIvvtpUo
でも何ていうか、祐巳達が卒業してからマリア祭の宗教裁判の事を思い出して
「ああ、あんな事もあったっけ」って述懐する乃梨子と瞳子って絵になるような
気がするんだよねぇ。しかも白薔薇さまと紅薔薇さまになってなら尚更。

41ごきげんよう、名無しさん:2003/06/24(火) 20:53 ID:F7tjExtE
>>38
もし、瞳子が祐巳の妹候補でないとするなら、子羊や真夏に出演させる必要はないと思われ。

漏れは真夏での祐麒による瞳子評が一つの伏線と思っている。
そもそも初めからそういう意図がなかったのであればわざわざ巻頭のキャラ紹介に瞳子を
含める必要は全くないだろう。

42ごきげんよう、名無しさん:2003/06/25(水) 15:13 ID:Es8V92Qk
>>41
なんかその考え方では
「使い捨てキャラ瞳子はその後出番もフォローもなかった」か
「毎回妹本命である瞳子について色々伏線が張られた」
以外存在しない気がするが。

43ごきげんよう、名無しさん:2003/06/25(水) 22:59 ID:EXpLh3Xo
>>42
はっきり言って「子羊」や「真昼」の二作は瞳子が出てこなかったとしても話の内容に
ほとんど影響がなかったと思うんだが。
にもかかわらず瞳子を出演させたのは作者の伏線の一つと考えるのは穿ちすぎだろうか?

まあ、今までもさんざん言われてきたことだけど、瞳子視点の話が一つもないというのが
一番気になるところであるし、瞳子妹説の根拠になっているからね。
どうしてもそういう目で見てしまうのは仕方がないと思われ。

44ごきげんよう、名無しさん:2003/07/04(金) 08:52 ID:6WHJ/EoQ
ネタバレ解禁につき話題再開。

可南子の正体(w)について、某所では祥子さまの異母妹説が有力視(?)されてるね。
個人的にも結構ツボなんでけど、冷静に考えてみるとマリみて世界で、そんな後を引く
ような設定を出してくるとは考え難い。
つーことで、中を取って(w)、可南子の勘違い説を唱えてみる。
実際、母親と小笠原父は親密な間柄だったことがあって、可南子は祥子さまを異母姉
だと信じているが、次巻で完全否定されていまう。(長期海外出張とか、血液型とか…)
マイナス方向のアイデンティティーを否定されてしまった可南子に更正の道はあるか?
なんて妄想大爆発で、続きが楽しみ。

45ごきげんよう、名無しさん:2003/07/04(金) 21:43 ID:CEz28KtU
いやぁ、勘違いはもっとあり得ないかと(w

マジレスすっと、本編中に祥子さまのむしろ男性恐怖症、可南子は男性を
嫌悪しているって記述があったから、勘違いかどうかを問わず同じ祥子さまの
お父様の素行が原因ってことはないんじゃないかなあ。
というか、父親が誰であれ、妾さん云々が原因じゃないような気がする。

46ごきげんよう、名無しさん:2003/07/04(金) 21:44 ID:lsZETyl.
更生するかどうかは知らないが、次巻で再登場するのは確実だし
あれだけ強烈な個性(性格とか身長とか)を曝け出したら、紅や黄
の妹に納まらなくとも、レギュラー入りは間違いない。
転校とか退学とか(もっと悲惨なこととか)にならない限りは・・。

47ごきげんよう、名無しさん:2003/07/04(金) 22:59 ID:CEz28KtU
まあ、確かに祐巳にとっては、直接一対一の関係で悩まされた初の下級生
なわけだし。
レイニーブルーでの瞳子はあくまでも祥子さまとの関係に付随する問題の
ひとつでしかなかったからなぁ。
「男なんかを庇われるんですか、祐巳さまも」の「も」についても未解決だし、
次も出てくるのは確定だよねえ。
その上で学園祭あたりで祐巳は妹を持つことになる可能性が高いから
新キャラが出てきてその子が妹にって線は消えたかな。

やっぱり、可南子が妹になるのかねぇ……

48ごきげんよう、名無しさん:2003/07/05(土) 00:03 ID:CrvVFm9.
祥子の場合は伴侶がいるにもかかわらず愛人がいるという点を不潔と思って
いるんだと思われ。
けれどもこれまでから考えるとそれでも夫婦仲は悪くないんじゃないかな?
それゆえ父のそういう点は嫌いだけどそれでも父が誘えば一緒に出かけて
いったりするんだろうと思う。
男性恐怖症の原因は自分以外の女性を愛することができる男に対する
不信感の表れじゃないかと思うんだが。
つまり、自分が愛したとしても裏切られるのではないかという不安感が
男性に対して今ひとつ踏み出せない理由じゃないかな?

それに対して可南子の場合は夫婦仲が最悪なんじゃないかと予想する。
初めはDVも考えたんだが、マリみて世界でそれはさすがにちょっとという
気もするので、父親が浮気性で家庭内でのいざこざが絶えないんじゃないかな?
ただ、「祐巳さまも」の「も」を母親のこととして考えると自分勝手な父親に耐える
母親という気もするけどね。

>>47
それだったら瞳子の立つ瀬がなくなると思うよ。
これまでも言われてきたことだけど、それだったら「子羊」や「真夏」にわざわざ
瞳子を出す必要はなかったと思う。
私もこの二作に瞳子が出てこなくて今回の「涼風」になったのなら可南子が妹に
なる可能性はあると思うけど、ここまで来るとその可能性は低いと思うな。

それと可南子の性格が今のところよく判らないけど、今のところ考えられる限りでは
ああいうタイプって自分が決めたことに関してはそうそう改めることはないと思う。
そうすると祐巳の妹にならないと言っているのはそう簡単には撤回しないだろうね。
むしろ無理強いするようなことがあればますます意固地になるだろう。
それはミルクホールでのやりとりが良い例になるんじゃないかな?

49ごきげんよう、名無しさん:2003/07/05(土) 00:35 ID:bFpmDPZA
瞳子が妹になるにしても次の話じゃまだだな。
可南子が瞳子の当て馬にされるってことは瞳子を介して
更正するってことでそうなると祐巳が妹に一方的に
助けられてるってことで祐巳を薔薇さまにふさわしそうな人間に
持っていってる最近の流れを完全に無視することになる。

>自分が決めたことに関してはそうそう改めることはない
それをお姉さまの前でだけ曲げるのがロマンですよ。
それに祐巳に自分の理想を押し付けてる歪んだ考えの一端が
妹にならないって決断なんだからそれが改められた際
妹になるって考えるのは不自然なことじゃないと思う。

50ごきげんよう、名無しさん:2003/07/05(土) 00:51 ID:g31UZV8A
>49
ん、同意。
最近の話の流れって祐巳を薔薇さまにふさわしい、お姉さまとして
妹を引っぱっていける人間に成長させようとしているわけだから、
ここで下級生ながら、ある意味で祐巳と同等かそれ以上の
視点でアドバイスしたりしている一種完成したキャラの
瞳子を妹にするのって不自然なんだよな…

それに、瞳子って頻回に出てくるわりには出てくるたびに祐巳との関係
が固定化されていってるし…

51ごきげんよう、名無しさん:2003/07/09(水) 02:23 ID:FKlIyvzs
イチゴ牛乳はの瞳子は紅薔薇一族にふさわしいと主張してみます

52ごきげんよう、名無しさん:2003/07/09(水) 02:27 ID:tgLYQ3c2
あれはそうでしょ

53ごきげんよう、名無しさん:2003/07/09(水) 09:45 ID:FAseegK2
可南子には紅薔薇姉妹に不可欠な温室フラグが立ってるのも見逃せない

54ごきげんよう、名無しさん:2003/07/09(水) 22:54 ID:.v4PEK9w
>>50
あくまで個人的な思いとしてですが、
基本アビリティが「おっちょこちょい」な祐巳の場合、
妹として「支え」にふさわしいのは突っ込み系で世話焼きの瞳子の方が似合うのではないかともいます。

可南子の存在は、むしろ祐巳に妹を持つことを強く意識させるためのキャラじゃないかな、と。
今まで、祥子に向いてた祐巳の意識を下級性の、妹のほうへ向けさせるための呼び水というか、そんな感じで。

祐巳と瞳子の関係って固定化というより歩み寄りではないでしょうか。
まったく眼中になかったチェリーブロッサムのころから比べるとそうとう良化してると思います。

パラソルでまんまと瞳子にやられた者の妄言ですが。

55ごきげんよう、名無しさん:2003/07/10(木) 01:24 ID:guSersu.
うーん、おっちょこちょいだから世話焼き系が必要っていうのは
祐巳が成長しないとか、姉妹は目に見える部分で相補う
タイプが良いとかって前提でのはなしじゃないかな。

物語の開始当初はともかく、いまの祐巳だと妹に突っ込まれるのって
あまり似合わないキャラになってるし、じっさい瞳子の突っ込みも
受け流してるだけだし。
それに、姉妹の関係ってもうちょっと深い、それこそ「いてくれるだけで
いい」って部分で成立するみたいだから、どうなんだろ?

56ごきげんよう、名無しさん:2003/07/10(木) 14:53 ID:iJ8OB78w
突っ込まれ役のまま瞳子を妹に薔薇さまになるってのは
ありえないとは言わないが最初から持ってる人徳に依存
してるわけであって「じゃあ一年半やってて何か成長したの?」
って感じがするな。特に瞳子主導で姉妹になったら。

要所要所で成長を感じさせるってやり方もあるし
そういうのシチュエーションとしては美味しいけどちぐはぐだな。

57ごきげんよう、名無しさん:2003/07/12(土) 03:03 ID:ivdXygPw
ちょっと視点を変えてみる。

可南子が祐巳の妹になった場合、祥子の「孫」になるわけだが。
個人的には祥子が可南子を許すとは思えないなあ。。。

とか考えるとやっぱ瞳子の方が自然な気もしたりする。

58ごきげんよう、名無しさん:2003/07/12(土) 20:42 ID:5X4fy/GE
>421
その普通の子の祐巳に「普通の少女」認定受けてしまってる乃梨子
って一体……

59ごきげんよう、名無しさん:2003/07/12(土) 20:43 ID:5X4fy/GE
ああっ、誤爆してしまいました。
ごめんなさい。

60ごきげんよう、名無しさん:2003/07/13(日) 00:49 ID:G1e1GUuQ
>58-59
誤爆ついでに、なんかネタを振って行ってくれればいいのに。
人口密度格差が天文学的なスレを掛け持ちしてる点は賞賛に値するが
全く突っ込みがないのも閑古鳥板住人としてちょっと悔しいので・・。

>57
瞳子が自然であるという点に異存は無いが、祥子さまが許すかどうかは
考慮する必要はあまりないと思う。
祐巳が可南子を選ぶとすれば、それなりに筋の通った理由があるはずで
そうした祐巳の選択を祥子さまは無条件で受け入れると思うから。
次巻一冊まるまる費やして、その「筋の通った理由」が描かれる可能性は
ゼロとは言えない。

6157:2003/07/14(月) 10:15 ID:pTDzQlsI
>60
>祐巳が可南子を選ぶとすれば、それなりに筋の通った理由があるはずで
>そうした祐巳の選択を祥子さまは無条件で受け入れると思うから。

もちろんそれは百も承知の上での発言ですわ、お姉様。

62ごきげんよう、名無しさん:2003/07/14(月) 11:28 ID:W1DXqu4Q
そもそも祐巳も一度は祥子さまの誘いを断っているわけだし
可南子も翻意するような出来事があれば昨年と同じようになるかと。

63ごきげんよう、名無しさん:2003/07/14(月) 12:58 ID:0T0MidfI
>60
誤爆するような張り付き方をしている人間はあまりいないだろうが
「掛け持ち」という点では住人の大半がそうだと思われる。
『方舟』以外の今野スレは見ないなんて奇特な人はいないだろう。

まあ、可南子を妹にするなら、祥子さま以前に読者を納得させる
必要があるからね。もちろん瞳子の場合でも同様なんだけど。
よく言われる「リリアンに悪人はいない」というのは、「第一印象が
良くなくても本質的には善人ばかり」ってことだから、その意味で
は可南子も悪人じゃないんだろうが、今後どんなドラマがあろうと
結局、薔薇さまの器には化けきれないと思う。

64ごきげんよう、名無しさん:2003/07/14(月) 17:44 ID:haQPMTK2
>63
いる事はいる・・・
いや、単に見失ってそのままなだけなんだが。

可南子を妹にするなら、そうとうの出来事でも無いとねぇ
ただ、初出のイメージ的には瞳子よりは良い(?)じゃないかなと。
しかしあれだねぇ・・・
危険な言い方すると
妹候補の初出が泥棒と我侭というのは如何なものかと(;´д⊂)

65ごきげんよう、名無しさん:2003/07/14(月) 23:39 ID:e32g32Jo
まあ、姉妹になるかどうかって結局祐巳と妹になる子の間だけの問題だからね。
二人の間の問題だけに絞ると、

1. 祐巳が可南子の側の事情を理解して彼女には自分が必要であると思うこと。
2. 可南子が人間としての祐巳を受け入れてかつ、好意を抱くこと。
3. 祐巳は(どんなときでも)可南子を守ろうとすること、そして可南子は何らかの
  形で祐巳の支えとなること。

姉妹になるためには少なくともこのくらいクリアする必要があると思うけど。
難しそうでいて、このくらいだと案外1エピソードで何とかなりそうな気もするなあ。

66ごきげんよう、名無しさん:2003/07/15(火) 09:12 ID:o1s0XD4M
>64
瞳子の「こそ泥行為」については、「友情です!」なんて言葉じゃ誤魔化されない
潔癖な人が多いようだけど、薔薇さま方が追認して主犯になり、ドリル娘は単なる
実行犯に格下げになってるから、作品内では免罪符を与えられていたりする。
彼女の人格を問題視するなら、宗教裁判の共犯者全員が問題ありという論法ね。

一方、可南子の場合、割り込みやストーカー行為の拠って来る処は「我侭」という
より「盲目的祐巳信仰」と「男性憎悪」だから、これを克服して山百合会幹部として
相応しい人材に脱皮できるかどうかは、かなり疑わしいような気がする。

67ごきげんよう、名無しさん:2003/07/16(水) 00:23 ID:Uey1TDOU
>66
でも誰が祐巳の妹になるにしても、山百合会幹部にふさわしくなるかどうか
っていうのはこれからの展開にかかってる話だからねえ……読者の
現時点でのキャラへの評価がどうあれ祐巳の妹になった子は祐巳によって
変えられていくんじゃないかな。

それに祐巳の自己評価からみて、幹部としてどうかよりも単に姉妹に
なったらどうかって部分で妹を選びそうな気がするけど。

68ごきげんよう、名無しさん:2003/07/17(木) 20:27 ID:q4F/Nres
次世代のことを考えると、可南子より瞳子かなと思う、
可南子が乃梨子と気が合うかというとちょっと疑問。

69ごきげんよう、名無しさん:2003/07/17(木) 22:06 ID:mx.cAnxU
初代の薔薇さま(蓉子さま、江利子さま、聖さま)だって
最初からソリが合っていたわけじゃないし、可南子と乃梨子
そして瞳子だって友情が成立したっておかしくないと思う。

70ごきげんよう、名無しさん:2003/07/17(木) 22:50 ID:MU13DUVU
前薔薇さまたちは高校以前からの長い付き合い
祐巳達は山百合会に入ってからの付き合い
姉妹形態と同様に横関係も多種多様なようだしねえ・・

71ごきげんよう、名無しさん:2003/07/17(木) 23:45 ID:sGLmE2QA
それに、現時点での瞳子みたいに可南子と敵対関係にあるわけじゃないから、
乃梨子と可南子の組み合わせって特に問題は無いように思うけど……
可南子と瞳子が和解して、次世代が乃梨子、可南子、瞳子って組み合わせ
も考えられるわけだしねえ。

72開設者</b><font color=#FF0000>(GCE9hnmM)</font><b>:2003/07/19(土) 10:12 ID:kS/cN42M
ごきげんよう、久しぶりの開設者です。

「涼風さつさつ」刊行の話題ばっかりで何なんですが
現在「夢の宮」をまったりと読んでおります。
今更って気もしますけど(汗

丁度、雑誌初出の頃に書かれた(と思われる)叶の果実の
後書きにもキャラクターの名前が雑誌掲載の学園ものと
被ってしまったなんてコメントがあったり、薔薇シリーズには
まんま月季(庚申)薔薇(ロサ・キネンシス)が出てきたりと
マリア様がみてるをご存知の方々も楽しめそうな作品です。

次のマリみての文庫新刊まで多少時間があるでしょうし
夢の宮も是非にって思います。

73あぼーん:あぼーん
あぼーん

74ごきげんよう、名無しさん:2003/09/28(日) 20:28 ID:vCyriec6
今さらながら、リリアンの学園祭が何月か考えてみる。
というのが、次の新刊「レディ・GO!」が体育祭ネタということで、一部で
「一月一エピソード」のペースが崩れたか?という観測があるようなので。

「先月行われた花寺学院の文化祭」の記述から、無印初日が10月なの
は確定的だが、2週間後の学園祭本番は10月11月どちらも有り得る。
無印が10月中旬〜11月初旬のエピソードでも、別に不自然ではない。
チェリーブロッサムも発端4月〜結末5月だったし・・・。
体育祭:「体育の日」近辺=10月、文化祭:「文化の日」近辺=11月
というのは、むしろリリアンに相応しい気がする。

作者には、「一月一エピソード」なんてこだわりは無いのかもしれないが。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板