したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

新人賞スレッド@避難所2

1イラストで騙す予定の名無しさん:2005/11/26(土) 00:48:23
新人賞について、応募する人もしない人もマターリ語りましょう。
ライトノベル系限定。
書き込む際は必ず>>2-20のガイドラインに従ってください。
しらたばなので、無理にsageる必要はありません。

一般的な小説創作の疑問、各種業界論や社会論、
ライトノベル系以外の文学賞の話題、
ネット小説については創作文芸@2ch掲示板をご利用ください。
創作文芸@2ch掲示板
http://book3.2ch.net/bun/

過去ログ一覧
http://www.geocities.co.jp/Bookend/3018/lavel.html

3753イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/08(日) 17:43:05
おーい、お前等
ここで3717に構っている場合ではないかもしれんぞ
神器を相手にしなくなったからアイツが逃亡したおそれあり。
電撃大賞のスレに推理物で80枚まで書いているが、20章もあるっていう奴が降臨しているんだが、
どうもそのカキコから神器臭がしてくる
アイツは電撃には応募しない、とか以前言っていたが、
確か以前本スレの方でトリックとか伏線とかそういうのを訊いていたはずだから可能性は高いと思うんだが
とりあえず、アド張っておく。鑑定士の方々、よろしく頼む。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1136560029/l50#tag30

3754イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/08(日) 17:50:25
まあ、放っておけばいいんじゃね?
ヲチスレも別にあることだし。

3755イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/08(日) 18:00:28
>>3753
妄想乙。
推理物なんて読まねーし書かねーよ。
能力物しか書けないって覚えてないのか?
そもそもトリックって言葉出したの新人賞スレでは連鎖セカイが初めてだぞ。

3756イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/08(日) 18:02:42
>>3755
どうした、妙に過剰反応して

3757イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/08(日) 18:05:54
連鎖セカイって能力物だったのか。

3758イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/08(日) 18:17:38
え? 神器のアレって小説だっt(ry

3759イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/08(日) 18:25:59
>>3758
小説だよ☆

3760イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/08(日) 18:29:45
あんな序盤で止まってるのは小説とは言えん。
さっさと書き上げれ。

3761イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/08(日) 18:31:31
神器でも、そうでなくても、八十枚で二十章ってのは大杉でしょ。

3762イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/08(日) 18:46:01

 なに? 短編で全二十章もあるってかー

 いやぁ確かに俺の奴も序の章・結の章
+本編十三章で、実質全十五章というのは
四捨五入したら、それは二十章――だ!と
いうことになる訳だが、それでもさすがに
本編の第一章は三枚分は書いているよ?
   (ワープロ規定で…)

[アレ、手元にあるこの35枚バージョン
の原稿ってば 一体何なんだろー????
A4→B5で、原稿をダウンサイズした
時フォントの都合上、書式を変えたか?]

3763イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/08(日) 19:20:37
ゼロさんはライトノベル板に建てた自分のスレに書き込んでいてください。
ゼロさんを荒らしではないと思っている人はみんなそっちのスレに行きますから。
そちらのスレならゼロさんの話は妄想(事実に反している)と思う人間の書き込みは無いと思います。

ゼロさんの建てたスレはこちら
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1136342936/
ゼロさんは荒らしでは無いという新テンプレ
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1136342936/6
ゼロさんの話は妄想が多いと思う人の『このスレには書き込まない』宣言
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1136342936/16

このスレや新人賞本スレを見ていて、ゼロさんは荒らしじゃない、
ゼロさんの話は妄想じゃないと思う人は上記のスレへの書き込みをお願いします。

3764イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/08(日) 19:30:26
腹減ったなぁ

3765イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/08(日) 19:59:45
あんな小説にもなってない言葉の羅列を「書ける」と言えるんだからすごいよな。

3766イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/08(日) 20:22:51
3717こないかなぁ

3767イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/08(日) 20:27:40
無理して召還しても仕方ないだろう。
来たいときに来れば良いのだ。

俺らも好きなときに神器を叩くんだから
(なんか理由になってない気はするが)

37683717:2006/01/08(日) 20:29:43
レスがたくさん。ありがたや、ありがたや、です。
>>3744
プロット分解してみました。掌編でもメインセクション・サブセクションの概念で
分けていくだけでも色々わかることがある気がしました。
たとえば「もっと描写を深くした方がいい」という指摘はサブ・セクションの
割合が少ないからかもしれない、とか。後は製作時にはメインセクションなつもりで
書いていても結果としてサブ・セクションにしかなってなくて、サブ・セクション
が続いていてだれている、とか。
自分の作品でも分解してみると「うわ、こんな材料入れたっけ?」みたいなことに。
料理人が自分の料理の材料や分量を把握してないのは駄目なようなものでしょうか。
製作に時間はかかりますが意識できるまでは製作⇒分解を繰り返してみます。
10年も書き続けられているというお話を聞くとこちらもゆっくりがんばって
みようという気になります。皆さんにいただいたアドバイスを無駄にしないように
練磨していきます。ありがとうございます。
>>3747
鬱にも色々あるかもしれませんが、私は、がんばれ、といっていただけると
うれしいです。
>>3748
書いてるうちに夢中になって忘れがちです(汗)でもあんまり説明しようとしすぎると
勢いが削げちゃうんですよね。難しい。よく昔「あわてず迅速に」って言われたのを思い出しました。
>>3751
それってプロっぽいって事ですか?わーい♪
……ごめんなさい、そういうことではないですよね(笑)
何か学ぶべき重要なポイントがある感想をいただいた気がするのですが
その「何か」がわかるほどまだ自分の作品の事わかってないのかも。
わかるようになるまで心に留めて置きます。
ありがとうございました。

長文レスですみませんでした。でも皆さん本当にありがとうございます。
皆さんのアドバイスを噛み砕いてみながら、次を作ってみます。
厚かましくもまた曝すかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。

3769イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/08(日) 20:37:29
3717が手強いライバルになる予感

3770イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/08(日) 20:58:43
こういう雰囲気の小説は好きだな。
3717はちょと描写が多すぎるんじゃないか、と感じたんだがみんなはそうでもない?
丁寧なんだけど、ちょっとスピードのメリハリが悪いように感じた。俺の好みなのかも。

>少女は歯をガチガチと云わせる
>肩をプルプル震わせる。
>テーブルをドカン、っと叩く。
ここは思わず「クスッ」と笑った。
前文の
>男は涙をボロボロこぼす。
>歯をがちがち云わせる。
>床をバンバンと叩く。
に引っ掛けてるんだろうけど。
シリアスから和みモードに入ったところだったから効果的に感じた。。
でもどうせなら、「歯をガチガチ」の場所を合わせた方がいいんじゃないかな。

3771イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/08(日) 21:53:33
>>3768
>プロット分解してみました。掌編でもメインセクション・サブセクションの概念で
>分けていくだけでも色々わかることがある気がしました。
 
まず先に、プロ作家の既存作をきちんと分解したほうがいいよ。
基礎を理解して、後に応用するのが勉強の基本だから。
この場合、基礎ができているプロ作家の構成・テンポを理解して、しかる後に自作に応用するのが正解。
きみの場合、最初から応用して基礎を理解しようとしてる。
そうすると思い込みが勘違いを生んで正しい理解が身につかないよ。
考えるより先に、まず地道に学ぶクセをつけよう。
学んでから考えても、学んでから書いても、決して遅くないから。
「分かってるつもり」「書けてるつもり」は厳禁。
何事も最初は分からなくてOK。大事なのは『予想』じゃなくて『理解/習得』。
急がなくていいから、確かな知識と技術を身につけていこう。

今すぐに実践しようとしなくてもいいからね。
もしきみがこれから、どう書いていいのか分からなくなるくらい落ち込むことがあったら、
そのときは「こういうレスがあったな」と思い返してみて。

3772イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/08(日) 22:26:45
連鎖セカイ、2日目=対策1=仮想2、家を出たところで30P超えたんだが、
このまま行くと長編になる気が……。

3773イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/08(日) 22:44:30
3721が現れてから、急激にスレの話題がレベルアップした気がするな。
なんか、こういう話を待ってたんだ。俺も3721とともに勉強していこう。

3774イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/08(日) 22:53:35
レベルアップというかやっと普通のレベルになったというか……

3775イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/09(月) 01:18:18
>>3721は本当に統合失調症なんだろうか?
言葉を理解しているし、思い込みで発言してるようにも見えない。(ちなみに統合失調症ってこういう症状がでるらしい)
ただ単に謙虚だからそうみえるのだろうか。
それとも、よっぽど軽症であるとか誤診であるとかなのかねぇ。

37763717:2006/01/09(月) 01:29:57
>>3769
むう……ならば勝負ですな!あなたがあきれない様な小説を曝し続けて見せます!
できるかなorzまだレベルも低いのですががんばります。
>>3770
きゃー、小説のギミックをわかってくれた人がいてうれしーです!
でもせっかく韻を踏むのなら確かに徹底すべきでした。反省。推敲が甘いから
こんな取りこぼしがあるのかな……
実は今書いているのは描写をかなり増やしてあります。
だから3770さんの思っているのとは逆に走っているわけですが……(汗)
直ぐに曝しますので、好みで意見をください。いろんな人の話が聞きたいです。
ありがとうございました。ギミックがわかってくれたのは本当にうれしかった
ですよー
>>3771
いやー、勘違いしてました。先に自分のからなのかと。
確かに基本はプロから盗め、ですよね。時間はあるのでゆっくり基礎から
盗むことにします。家にある本全部やってみようかしら。ああ、楽しみです。
「分かってるつもり」「書けてるつもり」厳禁覚えて起きます。オス!
あせったときほど土台が重要になると思うので、プロになりたいから
しっかり基本を盗んでいきます

今のうちにお話しておきたいのですが、正直私は皆さんから色んなものを「盗もう」
としています。小説を曝して帰ってくるレスは盗める技術の宝庫です。
私は皆さんから奪えるだけ奪って最強の作家を目指したくなりました。
でも私は皆さんに何も与えられません。もしこの状況をしばらく許してくださるのであれば
ここにいさせてください。おいていただけるなら、
ありがとうございます、としかいえませんが……
よろしくお願いします

3777イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/09(月) 01:37:53
つうか、そんな態度で居られるならここにいなくていいじゃん

3778イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/09(月) 01:44:33
>3777
ま、いいんじゃね?
確かにここにいなくてもいいかもしれんが
ここにいてもいいっしょ

37793717:2006/01/09(月) 01:45:33
>>3777
……そうですよね。こんな不遜さじゃ駄目ですよね
ゴメンナサイ。すみませんでした。すこし皆さんの優しさに甘えていました
いろいろな人に意見もらえて調子に乗っていました。
やっぱり自力でがんばらないと
でも本当に勉強になりました。
うん。ありがとうございました。

3780イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/09(月) 01:46:39
ああ、ネット弁慶さんなのか

37813717:2006/01/09(月) 01:53:27
>>3780
ネット弁慶ですか?
うーん、そうかもしれないです。
調子に乗らないように気をつけなきゃいけないんですけどね……
ただこうやって与えてもらってるばかりでいいのかな、とも思ってしまって
ちょっと支離滅裂ですまぬです。

37823717:2006/01/09(月) 02:09:41
せっかく書いたので、以前書いた作品を改変した前編を曝しておきます
鬼と少女と手紙2(前編)
ttp://wannabee.mine.nu/uploader/files/up0084.txt

……「盗みたい」という姿勢は変わらないので迷惑であればここは
去るべきかもしれません。
でも正直かまって欲しいです。ここに残りたいのもあります。
スレにはスレのルールがあると思うので『出ろ』といわれれば出ます。

送り土産でもかまわないのでアドバイス、罵倒などくれたらありがたいです
よろしくお願いします。

3783イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/09(月) 02:19:23
>>3777の言いたいことがよく分からないが
「そんな貪欲に技能を修得しようとする姿勢だったら、別にここにいなくても成長できる」ってことなのか?

>>3780
ネット弁慶と言うには腰が低いような気がするけど。
面と向かっていえないことをネットで言う奴を「ネット弁慶」って言うのなら
多かれ少なかれ、誰もがネット弁慶になる。
3717は偉そうにしてるわけじゃないから、俺は別にネット弁慶だとは思わないけどな。

37843770:2006/01/09(月) 03:00:17
>>3782
「盗みたい」ってのはみんなそうだろうから気にしなくていいんじゃね?
かく言う俺も色々盗ませて(勉強させて)もらってるよ。
君の表現は「やわらかく」て結構好きだ。俺にはちょっと出せ無い感じ。勉強させていただいてますw

んでは雑感を
訓練のシーンをあそこに入れるのは唐突過ぎる。
流れで読んでいくと「逃げている人鬼の記憶?」と一瞬感じたから。
少女が登場した後ならいいのかもしれない。それで少女と繋がるから。

”美少女”は”少女”でいい。”美少女”は安っぽくなるw

それと丁寧すぎる描写、ねw
>少女の白い腕を、男の目から出た涙のような血が滴っていた。
>文字通り血の涙は少女の肩口まで滴り地面に落ちた。
>紋様のように赤が少女の腕を彩った。
これ、描写としては「同じシーン」だよね。わかるんだけど、俺の脳内で同じシーンを繰り返しているので
ストーリーに一旦「ブレーキ」がかかってテンポが悪くなってる感じがする。まーでも人によるのかなぁ。こういう意見もあるってことで。

「少女の持っているもの」は「手紙」だけじゃないのかな。それだと「全て赤く」は変な気がする。手紙以外にもなんか持ってる?
ひょっとして「頭」かな、とか思ったんだけど。それっぽい表現もないし。

終盤、血を”赤”と表現しているのは結構好きだな。
最初の「赤く汚れていた」がはっきりと「やっぱり血だったのか」とわかってホッと(?)した
ただし、全体的に”赤”か”紅”で統一したほうが締まるんじゃないかな、と思った(しつこくなるかな。推敲してみないとなんとも言えない)

一番好きなのは「くるおしく×3」
いや、これ俺書けません。一般的なのかなぁ、でも切なさがぐわっと伝わってきたよ。
なんかしらんが俺の頭にはウエディングドレスを身にまとった少女が、死んだ恋人の頭を抱えて夜の草原で泣いている姿が浮かんだw

全体的に、「認識」の説明とか「うーん、突っ込みどころがけっこうあるな」と思ったが
雰囲気が俺の好みなので読めました。頑張ってください

3785イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/09(月) 03:07:39
>>3782
「何となく格好良さそうだから」で書いてる部分が多すぎる。
ありとあらゆる展開と設定が唐突で、しかも必然性が無い。
冒頭で魔法使いが七三分けにしてる所とか見ると、これはコメディ作品ですか? とすら思う。
これは「ストーリー」ではなく「シーン」です。
きみ、この話でいったい何が書きたいの?

『いつ・どこ』で『なに』が起こって、『どんなキャラ』が『何のため』に『何をする』のか。

1:上の5つの『』全てに理由・必然性を持たせ、それを一読で分かるように書き、
2:なおかつこの話で「読み手に一番見せたいもの」を目立たせる。

1と2を両立させつつ、書いてみましょう。
2はトリックでもバトルでも恋愛でも泣きでもギャグでも、あなたが決めたものなら何でも良し。
ただし、作者からの口頭説明は一切不要。もし後半で全部分かるというなら、早く後半をあげて下さい。
「提示されていないもの=存在しないもの」です。
そのことを念頭に置いてがんばってみてください。

なお、先に言っておきますが、説明に終始した文章を「小説」とは呼びませんので気を付けて。

37863772:2006/01/09(月) 03:15:30
短編じゃなくて長編になった場合でも、ここでは読んでもらえるの?
SD作品は途中で挫折した人が多いんでしょ。

3787イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/09(月) 03:21:02
>>3786
そりゃここは学校じゃないんだから、「読んでもらえる」と言うわけではないよ
面白ければ最後まで読むだろうし
面白くなければ途中でやめる
短編だとわりと最後まで読んでもらいやすい(短いから)ってだけ
神器の人のは特に、途中で読む気が失せるんだよね。いつも置いてきぼりだから

>>3717の人のはたまたま「俺の好きな雰囲気」だったから最後まで読んだだけ

3788イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/09(月) 11:04:06
ああ、まだ読んで貰えないのが自分のせいだと分かってないのか。
面白くない作品なんぞ誰が読むか。

37893717:2006/01/09(月) 11:16:07
えーと、読んでくださる方もいるし、いても大丈夫かな?
もうしばらくここに残らせていただきますね。よろしくお願いします。
>>3784
自分の雑文程度で盗めるものがあるなら是非いくらでも持っていってくださいw
後の人にも言われてますが、「何となく」で書いてる部分が多いのかもしれません。
だからシーンの繋がりが唐突だったり、描写が重複してたりしてしまうのかも。
やっぱり「組み立ての意識」は何とかしないといけないですね。訓練で何とかなるのかな?
くるおしく×3は演劇なんかでよく使われる台詞回しを参考にしてます。
韻を踏んだセリフは何回か繰り返すと印象に残りやすいらしいです。
認識は、もし良ければ突っ込みどころを聞きたいです。長編で使いたい
設定なので作りこんでおきたいのです。よろしくお願いします。
適度に褒めてくださるのでうれしいです。ありがとうございました。
>>3785
すいません御指摘どおり「かっこいいかも」って思ったら「何となく」
書いてました。事前にプロット作っていも勢いで違う方に流れるとそっちに
向けてったり。だから後半でちゃんとすべてがはっきりするかといえば……ゴニョゴニョ(汗)
後半は勢いだけに任せないで、もう一度必然性とやりたい事を考えて書くことにします。
でも書き手が伝えた、と思っても読み手に伝わらないのは駄目だし
描写になってないのは論外って事ですよね。できるかどうかわかりませんが
がんばってみます。ありがとうございました。

37903784:2006/01/09(月) 13:46:18
>>3785
俺は七三分けはさほど気にならなかったけどな。
コメディとシリアスを交互に使うと言うのは話に魅力を持たせる一つの方法だと思うけれど。
まぁ、確かに一番最初の「シリアスパート」でその一行だけが「浮いている」のは確か。
「人間失格」の中に単語を「喜劇」と「悲劇」に分ける遊びがあったけれど、「黒縁眼鏡」「七三分け」は間違いなく「喜劇」だし。

あとプロローグなら、意味のあるストーリーでなくてもシーン(誰かの記憶とか)でいいんじゃないかな?
とフォローするのは俺もよくこういうのをプロローグに用いることが良くあるんで…あんまよくない?(・ω・`;)

>>3717
で、認識。
まず読んでてどこからが「認識」でどこから「認識できない」のかがわからない。
教官は「構造を把握してから理解、認識に至る」と言っているが
それだとその前で人鬼が人間を簡単に「認識して遊んで」とあったのが不自然。
つまり、人間の構成はたんぱく質や脂質、水分という様な複数の物質で構成されていて、それは人それぞれ量も割合も違う。
じゃぁ、「人間」と認識するだけでいいんだとしたら(構成を認識する必要が無ければ)
プラスチックのリンゴを「赤くて丸いもの」と認識するだけではダメなんだろうか?となってしまう。
それ以外にも
・人を認識する時は「子供・大人・男・女・国籍」そのほかどこまで認識する必要がある?
・そもそも使途は人間ではないんだから「人間」と認識しようとする人鬼は「認識」出来ないのでは?
・「認識するだけ」が定義なら、空の雲を鉄の塊にして町を滅ぼすとかもできるの?
とか。。。

神器の人もそうだけど、考える能力が「国語的」にしか見てなくて「物理的」な盲点を見ていない。
能力として「見た目優先」で、その定義が通ればどこまで可能になるか、という事を考えてないんじゃ?

3791イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/09(月) 14:19:17
>>3786
>SD作品は途中で挫折した人が多いんでしょ。

どういう意味だ?

3792イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/09(月) 14:42:30
>>3791
神器にとって自分の長編が最後まで読まれなかったのは俺らに責任があると言いたいらしい。

3793イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/09(月) 14:47:36
>>3791
SDに応募した作品晒したけど、最後まで読めず挫折した人が多かった。
ってこと。
俺が能力バトルしか読まないって言った時、
ワナビたるもの駄文も進んで読むとか誰かが言ってたが……。

それでまぁ、途中までしか読まれないなら焦って書かないでもええやん。
みたいな……。ゆっくり書くか。

3794イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/09(月) 14:48:25
いや悪いけどあれ駄文なんてもんじゃなかったし。

3795イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/09(月) 14:55:44
>>3790

>>3785はプロローグの書き方じゃなく、小説の書き方を話してるんだが。
意味が取りづらかったか?

もし前者の話をしたいなら、プロローグの役目は『誘引』、読者を惹きつけることだから
・作品の傾向に沿ったものを書くこと
・本編を読みたくなるよう、読者の興味を引くよう展開し、終わること
以上の二点を守ってるのが良いプロローグ。
それがちゃんと機能してれば、シーンでもショートコントでも念仏でも何でもいいよ。

3796イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/09(月) 14:59:14
ゆっくり書こうが読まれないってことがわかってねぇんだろうか。

3797イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/09(月) 15:01:57
>>3794
駄文以下を表す言葉なんてあるの? ないでしょ。
言い訳すんなよ。

>>3796
ここの住人には読まれなくても友達には全部読んでもらえる。
だから焦って書く必要はない、と思ったわけで。

3798イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/09(月) 15:04:12
>>3797
魅力のない文章を読ませる方もどうかと思うが。
あと、駄文でも読む≠駄文以下(正確には駄文未満)は読まないってことだろ。


いちおう読んだが、なんていうか色々と損したというのが感想。

37993794:2006/01/09(月) 15:15:29
>>3797
読んだっつの。

38003717:2006/01/09(月) 15:24:08
>>3784
「その定義がどこまで通れば可能になるか」をはっきりと分かる形でかつ破綻的な矛盾なく
読者に伝えれるかが肝要と言うことでしょうか。
>>3784さんの疑問に文中は答えられていないですし、どの疑問も言われてみれば
(言われなくても気づくべきですが)明確にすべき最低限のラインだと思います。
雲を鉄の塊にして落とすとか思いつきもしなかった。神器の人を見ていても感じましたが
能力を説明するのって難しいですね。
>>3784さんのアドバイスを受けて試しに能力の説明をここでしてみたいと思います。もちろん
本編読んでない人にも通じる様に書いてみるつもりです。神器の人みたいに突っ込みを受けたい
ので時間がある方は批評お願いします。

その能力は「世界干渉」と呼ばれている。一文で定義すれば「認識したものに自在に干渉できる
能力」である。ここで言う「自在」とは文字通り想像力の及ぶ限り自由自在だ。テレビを猫に変えることも
水を砂糖に換えることも人間を椅子に変えることもできる。空気から神を生み出しその力で世界を滅ぼす
事もできる。まあ世界を滅ぼす神に想像力が追いつけばの話だが。つまり想像力の広い能力者ほどより
高度な干渉が可能だ。そして能力者は干渉したいものを「認識」することでその力を発動する。
この場合「認識」とはその存在の「コード」を読み取ることで成立する。能力者は五感を通して(主に視覚と
なるが)世界に存在するものを「0」と「1」の組み合わせとして把握することができる。その存在の
「0」と「1」の組み合わせのパターンが「コード」である。要は能力者の五感は商品のバーコードを
読み込むスキャナーみたいなものだ。スキャナーの読み取り能力は能力者によって個人差がある。
目の前のコップ一つ認識するのに一分かかるものもいれば、高所から町全体を一瞬一瞥するだけで
町すべてを認識することができるものもいる。
ちなみにこの能力には一つだけ制限がある。何故か人間を生み出すことはできない。

>>3795
すこし極論ですが、昔読んだプロローグが般若心経だった小説を思い出しました。
でもなぜか続きが読みたくなった不思議。念仏でもってそういうことですよね

3801イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/09(月) 15:47:22
そういえば、偉そうって言うと必ず言い訳するね


小説家をめざす最低ライン(一応読むことが出来る文章は書ける、でも最悪)
すら到達してないことを自覚して……ないよねごめんね完璧なんだよねきみは


さて、こんなやつほっといて七三の人にアドバイス書こう

3802イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/09(月) 16:14:01
駄文以下……つまり文章になっていないという意味で文の字を抜いてこれからは神器様の作品は単に『駄』と表現すればよいのですね

3803イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/09(月) 16:27:14
>>3801
「偉そう」って誰も言ってないぞwww
妄想レス乙。

>>3802
駄じゃ文なのか何なのか分からんな。

3804イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/09(月) 16:49:34
それでいいんじゃね?少なくともまともな日本語の文章ではないし
どうしても文をつけろというのなら「壊文」ってところか

3805イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/09(月) 16:49:53
>>3800
五感(視覚、聴覚、味覚、嗅覚、触覚)からスキャンっていうのはちょっと無理が…
据え置きのテレビを、五感全て使っても中の部品全て認識することは不可能でしょ。
つまり>>3717の言う認識がすべて「表面(自分の視界)を認識すればよい」というわりに
干渉が表面どころか内部にまで及んでいる、というのが凄く不自然に感じる。

例えば五感ではなく、一辺n㍍の立方体空間を0/1の組み合わせで把握(能力者によって必要時間が異なる)ならまだ納得いくんだけどなぁ
3Dスキャナーみたいな感じ。
生み出すものはもちろん内部構造まで能力者が把握する。テレビを猫に変えるなら猫の細胞一つ一つを能力者が認識しなければならない。

もしくは「神のデータベース」があって、能力者がテレビと認識したものがデータベース上に「テレビ」と記載されていれば、
そのデータベースの中から好きな物と交換が可能とか(生み出す物が能力者の責任によらない)

まぁ設定厨の戯言w
スモールライトだって普通に考えたら使うたび地球がちっさくなりそうだけど、ならなくてもドラえもんは面白いしね。
設定が完璧でも話がつまんなきゃつまんないし、設定が穴だらけでも面白い作品は面白いよ。あんまし気にせずにw

3806イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/09(月) 17:19:22
壊文っつーか、昔からキチガイがよくばらまく怪文書そのものじゃね?
だらだら書いてあるくせに結局何が言いたいのかわからないあたりと、
読んだあと、なんでこんなものに時間無駄にしたのか腹立たしくなる
あたりがそっくりだと思う。

3807イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/09(月) 17:39:01
それ以前に神器の相手をしようという気になれる時点でここのメンツは偉大なる介護福祉系人間だな

3808イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/09(月) 17:39:49
壊文と言うが、本スレでは文章自体はそれほど悪くないって
言われたんだがなぁ。
その後、神器だから相手すんなってチクる奴がいて、感想つかなくなったが。

3809イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/09(月) 17:40:43
とりあえず、朱に染まれば赤になる、という諺があること、知ってる?

38103794:2006/01/09(月) 17:44:25
問題なのは文章の体裁じゃなくて話の体裁だと思ったが。

3811イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/09(月) 17:46:24
>>3800
的外れな指摘かもしれないが、
生物的な認識=「想像力」と機械的な認識=「コード」が微妙に噛み合わないように思った。
想像力って要素を生かすのなら、むしろ「コード」って設定はかえっていらないような気もする。

「記号着地問題」ってのを調べてみると、そのあたりのバランスの取り方のヒントになるかもしれない。

3812イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/09(月) 18:01:15
>>3809
知らないオー 『朱に交われば赤くなる』ならまだなんとか・・・

3813イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/09(月) 18:22:00
もう神器の相手すんのやめろよ。
>>3717の人の方がまだ向上心があって話が分かる。

3814イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/09(月) 18:47:58
もう妄想撒き散らし公害電波はスルーでいいじゃん

関わっても百害あって一利無いし

3815イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/09(月) 18:54:45
すげぇ、このスレまだあったんだ!!
っつぅかあれからそれなりの時間を経て、さらには三千以上のレスがあって、
それでもなお、

    神 器 が ま っ た く 成 長 し て い な い 

しかも新しいキャラまで現れて、いったいこのスレはどこに向かうのか……

3816イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/09(月) 19:23:16
>>3809
知らないです。

>>3810
話の体裁ってことは、>>1〜6辺りで紹介されてるURLの
書き方サイト見たら解決するってこと?

>>3813-3814
何のための神器隔離所だよwww
あと、>>3717は統失だと到底思えない。

3817イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/09(月) 19:25:18
>>文章になっていないという
>本スレでは文章自体はそれほど悪くないって

本スレとここでは価値観が違うのか?

38183717:2006/01/09(月) 20:09:51
>>3805
3Dスキャナーで構造を把握する、っていう例え方はすごく分かりやすいと思います。
変に五感を使って認識、とか言うより読者にはイメージが伝わりやすいかもです。
「神のデーターベース」に近い考え方は、実は自分の物語の世界にもあります。
物語に生かそうとか考えていませんでしたが……「交換」して呼び出すっていう
考えは面白いです。拝借してかまわないなら生かせないか考えて見ます。
ドラえもんは設定が破綻していても面白い物語の代表ですよねー。
設定に囚われすぎないようにがんばります。ありがとうございました。
>>3811
「記号着地問題」調べてみました。すごいおもしろい!話です。人工知能とかチェスとか
「認識」って奥の深い問題だったのですね。自分の「認識」の描写はその記号着地の概念が
抜けていたから不自然だったのかもしれません。言われてみると当然の事なんですけどね。
>>3784さんの言っていた「物理的な盲点」ってこういう事かな?
すごく勉強になりました。ありがとうございました。

で、厚かましくもまた曝します。
少女と鬼と手紙(後編)
ttp://wannabee.mine.nu/uploader/files/up0086.txt

正直皆さんにいただいた課題をクリアーはしていないとは思いますがorz
やっぱり物語は最後まで責任持って書かないとかな、と思いまして。
どんな形でもかまわないので(いっそ八つ当たりでもオッケーです。意外と
そーいうのにすごい発見もあるので)批評お願い致します。

これで一旦曝すのは一休みして、せっかくのアドバイスを消化するのに
少し時間をかけたいと思います。ホントにたくさんのご指摘をいただいたので
栄養にちゃんと変えていかないともったいない。がんばらないと!
二日間でこんなに勉強になるとは思いませんでした。
本当に本当にありがとうございます!m( )m
お礼ができないのは心苦しいのですが……。本当に皆様に多謝です。

3819イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/09(月) 20:15:45
>>3800
その能力って言葉遊びの段階だから、少し科学的に「モノとは何か」を調べた方がいいと思う。
モノを見るということはどういうことか、ってのが分かると、人間の五感じゃ全然足りないと気づけます。
精度が低いってのもあるけど、視覚でいえば可視光しか感じ取れないわけで、
ディテクターとしては駄目駄目なのよ。

3820イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/09(月) 20:39:12
>>3805
「知識」として知っていれば、テレビの中まで認識できるんじゃね?

つまり、知識も含めてそれを認識できるかじゃないかな?
でないと、目の前のコップ1個の認識に時間がかかるってのはそういう理由でとか。

ようするに「世界干渉」能力の発動には二段階の壁があって
まず、それを「認識」できるかどうか
そして、干渉後のものを「想像」できるかどうか
これを乗り越えたら発動が可能…と。



>3717
個人的には、こういう「万能」系能力はお勧めしない。
とにかく扱いが難しい。物語が破綻するか、ご都合主義になりがちだし。
能力そのものの説明が困難になる。
ドラエもんの話が破綻してないのは、基本的に一話に対して道具一個であり
道具の機能もシンプルだから。だと思っている。

3821イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/09(月) 20:45:04
>>3818
読みました。
一気に小説になったというか、レベルが上がったというか。
ちょこちょこと言葉の用法ミス(無造作ってどういう言葉?)や、小説ルール(……と――)を破ってたりしてますが、
少女小説してますなぁ……読んでてちょっと気恥ずかしくなりもうした。
いやそれがまたいいんだけども。

描写の細やかさは強力な武器なので、大事にしてください。

3822イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/09(月) 21:16:26
この小説の人鬼とは神器なのではw

38233717:2006/01/09(月) 21:25:00
>>3819
!!
実は「人間は情報の90%を目で得る」というのを鵜呑みにして視覚をすごい重視していたんです。
そして人間の五感を世界の限界だと勘違いして思い込んでいました。よく考えてみれば
感受器官って現実に存在する生き物でもすごい多様ですよね。すごい反省orz
まずは感覚のことをもっと勉強してみます。精進しますね。
>>3820
万能系が実はすごく難しいというのは今こうやって勉強してみて痛感しています。
おっしゃる通り説明も難しいし、物語のルール付けもあいまいになりがち。
でもせっかく何人かの方から科学的なアプローチ方法を教えてもらったので
もうすこし追求してみます。応用が利きそうな知識ですし。ありがとうございました。
>>3821
レベルが上がったと感じていただけるのなら、それは間違いなく皆さんのおかげです。
細かいミスは推敲の練習をもっとしないとだめですね。
心地よい気恥ずかしさを感じていただいたなら、ちょっとは意識した事が
出せたのかな?描写はさらに意識して磨いてみます。押忍!!

3824イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/09(月) 22:06:27
>>3820
うーん、その「知識」がどの程度までかって事も問題になるよねぇ
全部品、Assyまで全て認識している前提が必要なのか
それとも「一般的にこういうもの」というレベルでいいのか。
どちらかと言うと前者だとおもうけれど、それだと必要な知識が膨大すぎる。
それに常に変動する生物の認識は不可能かと

まぁ>>3811の「記号着地問題」というやつでその辺理解されたみたいなんでいいかな。

38253717:2006/01/09(月) 22:47:36
>>3822
そこまで底意地悪くないつもりですが(汗)偶然ですよ。
読んでいただいてありがとうございました。
自分の作品に触れていただけるのは嬉しいです。
>>3824
そうなんです……考えるほどほぼ不可能なのですorzとはいえ
「一般的にこういうものというレベル」も「じゃあ一般的って何よ?」
って説明が難しいこともわかりました。
ちなみに今記号着地を調べているんですが。知識としては覚えられても理解の域には
すごーく遠いと判明。ぱっと出てきた>>3811さんすごい。世界は広いです……。

3826イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/10(火) 02:46:26
数日ぶりにきた
神器がものすごい勢いでスルーされてて吹いた

3827イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/10(火) 03:01:46
>>3826
(ノД`)シクシク

3828イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/10(火) 03:27:50
できも根性も悪く人の話聞かず向上心ゼロ自尊心MAXの人。
人の言うことを積極的に自分の糧にしようとしてる人。
どっちの相手をしたいかなんて、聞くまでもないことさ。

3829イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/10(火) 03:41:18
暖簾に腕押しよりは打てば響く方が好印象ってのは当然だし

3830イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/10(火) 12:45:37
神器へ

おまえはもう、みんなから呆れられ見放された。
はっきり言っておまえはもう駄目だ。
というか、みんなよくここまで神器の相手をしたもんだ。
もうお前の相手はしない。

が、慈悲の心が無いわけでもない。

人との関係を修復し、やりなおす術が何度かスレにでている。
具体的には言わない。
というか、具体的にどれ?とか聞いた時点で完璧に終了。
二度と相手をすることはない。

だが、それを成すことができたら、
またお前の相手をしてやらんでもない。

3831イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/10(火) 12:59:19
>>3830
ずいぶん俯瞰だな
でも同意だw
>>3717を見ていたらなんか俺も頑張らなくてはという気にさせられた
最近構想途中で「こりゃツマラン」とボツにする作品が多かったからな…
良く考えたら俺は素人で、つまらないのが当たり前なんだから
もっと謙虚になって一つずつ丁寧に完成させていくべきだった
今では反省している

3832イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/10(火) 13:03:46
>>3830
>というか、具体的にどれ?とか聞いた時点で完璧に終了。
単にお前が覚えてないだけだろ?w
そもそも終了って何が終わるの?

3833イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/10(火) 13:08:15
なんだ、まだ終わってないのに気がついてないのか?

3834イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/10(火) 13:09:32
いや、「終わったのに気がついてない」かな。
どっちにしろ、目的語に何を入れてもいいのなら、終わろうが終わらなかろうが神器にはあてはまるけどさ。

3835イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/10(火) 13:13:09
長らくのご愛顧を頂いておりました
「連鎖世界(ループ・スレッド)」は
今回で最終回とさせていただきます。
神器先生の次回作にご期待ください。

3836イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/10(火) 13:17:44
>>3832
騙りウザイよ。

>>3835
相談とかしたいときは、どこのスレ行ったらええのよ。

3837イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/10(火) 13:23:08
>>3836
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1136342936/
このスレで思う存分尋ねてらっしゃい。

3838イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/10(火) 13:44:43
>>3837
そこって荒らししかいないじゃん。
誰が答えてくれるの?

3839イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/10(火) 13:46:43
(・ω・`) し
(´・ω・`) ら
(´・ω・) ん
(´・ω・`) が
(・ω・`) な

3840イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/10(火) 13:54:20
>>3838
お前も本スレじゃ荒し以外の何者でもなかろうが
……っつぅか何か、お前散々ここにいる人間をクズのように扱っておきながら、
実は人の温もりを求めていたのか?
氏ねよ。お前。

384138030:2006/01/10(火) 14:01:17
じゃ、神器が自分で答えを見つけるまで一切スルーでいきます。
一般人なら、探すまでもなくどうすればいいのか分かるのに。
分からないのが神器クオリティ。

以降、何事もなかったかのように3717の話題をどうぞ。俺は名無しに戻ります。

384237の偽者:2006/01/10(火) 14:41:50
やった☆ もう一匹、アホみっけ―― つ(これでえぇんやろ?)

3843イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/10(火) 14:42:59
でも優しい俺は最後に神器の人にアドバイスする。

1.インプットが圧倒的に足りない
読書量がまだ足りません。その状況でアウトプットを試みるのは無謀です。
いまは古今東西の名作、傑作を多く読み、感性を豊かにするべきです。

2.知識量が足りない
小説という架空の物語では、読者の持つ常識を過小評価してはいけません。
読者は手に取るジャンルによって、ある程度のでたらめは許してくれますが、限界があります。
自然科学から日常描写まで、読者に違和感を抱かせれば駄作の烙印を押されゴミ箱行きです。
最低のスラップスティックですら、よく見れば依るべき常識が設定されています。

3.相談しない
人間には頭がある以上、出来る限り資料にあたりつつ自分で考えるべきです。
さんざん悩んだ末に自分ではもう無理だ、という状況で相談しても
答えが得られればラッキーぐらいのものです。
あれもこれもと相談するのをやめて、自分一人で悩むべきです。

4.病気であることを口にしない
神器の人の個人的事情は他者には関係ありません。
病気なのでしかたがない、は他者には関係ありませんし通じません。
同じ事の繰り返しをやめて一つずつ問題を解決していくべきです。

3844観測所37:2006/01/10(火) 15:01:56
>>3842
アホみっけ☆

3845イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/10(火) 15:08:24
>>3844
おい、観測所に帰るぞ。
あと、ゼロはアホと言うより馬鹿とか愚鈍とか表現すべきだと思う。

3846イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/10(火) 15:39:41
>>3843
神器は頭がかわいそうな人だからもう少し低年齢向けにした方がいいかもしれんぞ
アイツなら1を読んでる途中でスルー対象にしかねない。

3847イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/10(火) 16:02:48
1,読書量が足りません
極めて一部の天才は別にして、作家・作家志望者は
かなりの読書家です。この時点で君は出遅れています。
ちまちま読んでちまちま書く、などと中途半端なことをせず、
遅れを取り戻すためにも読書に専念してください。

2,知識が足りません
ものを知らなすぎるので、せめて年相応になるまで勉強してください。
知識が足りないと、当然のことを不思議現象として書いてしまったり、
ただの日常描写がとんでもない非日常描写と化してしまったりと
ろくなことがありません。繰り返しますが、勉強してください。

3,相談しない
人にただ教えてもらっただけの知識はあっさり抜け落ちます。
検索をする、辞書を引く、資料を調べる、自分で考える、
といったことをしないと一向に知識が身に付きません。

4,病気を言い訳にしない
正直、赤の他人の病気なんて知ったこっちゃありません。
極端な話、いきなり殴られて「僕頭の病気なの。だから許して」と
言われても許せるわけがありません。
同じように、つまらない話を書いて「僕頭の病気なの」と
言われても評価は変わりません。糞は糞です。

3848イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/10(火) 16:05:01
>>3717に触発され(?)
神器の>>2937を久々に読んだが
この文章ほっとんど感情描写が無いな。
だからただ淡々と話を聞かされているようで気持ち悪いのか。
展開の大きい一章から抽出
>私は疑念を抱きながらも ⇒ 疑念、不安
>甲高い金属音が鳴り響く ⇒ 不安
>そう思うと後悔の念が頭の中に広がる ⇒ 後悔
>私は焦った ⇒ 焦り
>レイラの怒りは収まらない ⇒ 怒り
>私は、このまま殺されてしまうのか、と不安になる ⇒ 不安

ほとんど直接感情を「説明」してるなw
この辺感情描写が出来る様になるだけでだいぶ読める作品になるだろうに…


俺の予知能力により予めレス
>「感情描写ってどう書けばいい?」
他の作品いっぱい読め

3849イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/10(火) 16:14:01
>>3843,3847
ありがとうございました。まずは読書量増やしてみます(途中です

>>3848
感情描写を明確に説明してるページとかないでしょうか。
描写と説明の違いが分からんのです(一応、辞書では調べてみたんですが

3850イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/10(火) 16:14:47
>>3847
グッジョブ
小学生クラスでもよくわかる文章だ

>>3848
神器ってたまにAIなんじゃね? と思うぐらい先が読めるの多いよな

3851イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/10(火) 16:17:29
>>3849
だから訊く前に自分で調べろよ
まず3番を実践しろ

3852イラストで騙す予定の名無しさん:2006/01/10(火) 16:21:51
('A`)oO(神器って本読んで感情を感じ取る事ってないんだな…
('A`)oO(今までどんな小説読んでどんな所を面白いと感じたんだろう…
('A`)oO(飛んだり跳ねたり勝ったり負けたり?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板