したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【書き逃げ日記3 雑板編】

1ッチュリ:2015/04/21(火) 08:54:03
「ガソリン128円、灯油77円」

537ッチュリ:2017/08/13(日) 09:23:17
「土おこし」
先日雨が降ったので今回も暑い中「土おこし」に挑戦した。
前回同様5キロある落合式の土おこし用反転鍬を使用。
雨が降った割にまだ硬く1時間程でギブアップ。
雨が降ったら再び挑戦するつもり。

538ッチュリ:2017/08/19(土) 10:43:25
「エダマメ」
適当に5束収穫。
ほとんど虫に食べられていた。
最後に植えたやつはまだ実が小さかった。

539ッチュリ:2017/08/19(土) 10:45:03
「トウモロコシ」
第4弾の残り12本ぜんぶ収穫。
全部に虫がいた。
食べられたのは3本だけだった。
これでトウモロコシは終了。

540ッチュリ:2017/08/19(土) 10:46:36
「小玉スイカ」
7個目収穫。
重さは2.4キロ、味も普通だった。

541ッチュリ:2017/08/19(土) 10:49:55
「レタス」
種を水に1日漬け、さらに冷蔵庫に3日置き、芽が出たのでポットに蒔いた。

542ッチュリ:2017/08/24(木) 08:50:57
「エダマメ」
5ヶ所に植えた内の1ヶ所は実が大きく成らず虫だらけだった。
ゴミ袋に入れて処分した。

543ッチュリ:2017/08/24(木) 08:52:41
「山梨」
久しぶりに「よってけし響が丘店」へ行った。
ぶどう、りんご、ブルーベリー、プラム等を購入。
「道の駅富士川」の農産物は質が劣る。
「道の駅とよとみ」にも寄った。

544ッチュリ:2017/08/24(木) 08:54:02
「小玉スイカ」
8個目収穫。
重さ2.2キロ。
これで終了。

545ッチュリ:2017/08/24(木) 08:55:25
「エグゼ燃費」
リッター13.94㌔とワースト2?を記録。

546ッチュリ:2017/08/24(木) 08:57:26
「キャベツ」
ポットに種を蒔いた。

547ッチュリ:2017/08/24(木) 08:58:05
「ブロッコリー」
ポットに種を蒔いた。

548ッチュリ:2017/08/29(火) 13:44:58
「エダマメ」
すべて収穫した。
良さそうのだけ茹でてみたがほとんど虫食いだった。
処分してしまった。

549ッチュリ:2017/08/29(火) 13:51:42
「静岡松坂屋」
湯葉の店で食事をした。
湯葉を作って食べるのは面倒くさい。
食事に1時間以上も掛った。
最後にギンダラが出てきたのには驚いた。
さらに、ご飯がもち米でお腹一杯になってしまった。

550ッチュリ:2017/08/29(火) 13:53:39
「土おこし」
雨が降ったのでやってみた。
前よりは鍬が入ったが硬くてダメな所もあった。

551ッチュリ:2017/08/29(火) 13:57:32
「内出血」
4㌔もある反転鍬を物置に入れるとき、鍬が倒れて左足に落ちてしまった。
痛みは小指と中指の下側。
血が出てると思いながらも靴下の上から痛みが治まるようにとずっと揉んでいた。
靴下を取ったら血は出ていなかった。
痛みが治まらないので保冷剤で冷やしてみた。
当日は湯船には浸からずシャワーだけにした。

552ッチュリ:2017/09/03(日) 18:16:31
「パソコン」
B75(celeronG540)が故障。
電源が入らなくなった。
急遽引退?させたZ68を還俗させた。

553ッチュリ:2017/09/03(日) 18:23:37
「バッテリー交換」
タントエグゼが9月に車検。
アマゾンでアイドリングストップ用のバッテリーを購入し車屋で交換した。

554ッチュリ:2017/09/08(金) 15:27:31
「エアコンフィルター交換」
タントエグゼとムーブのエアコンフィルターをアマゾンで購入し自分で交換してみた。
しかし、前とあまり変わらなかった。

555ッチュリ:2017/09/08(金) 15:28:18
「パソコン」
還俗させたZ68のメモリーを2Gから8Gに増やした。

556ッチュリ:2017/09/08(金) 15:31:09
「トウモロコシ」
終了したトウモロコシを裁断機で切った。

557ッチュリ:2017/09/08(金) 15:32:03
「土おこし」
タマネギとシソの跡地を土おこしし、有機石灰をまいた。

558ッチュリ:2017/09/13(水) 19:59:37
「内出血」
痛みはすぐに治まったが、触ると少し痛みが残る。

559ッチュリ:2017/09/13(水) 20:04:15
「土おこし」
トウモロコシの跡地とエダマのメ跡地を土おこしし、
有機石灰と牛フンをまいた。

560ッチュリ:2017/09/13(水) 20:10:11
「MP3ラジオ」
CDをパソコンにMP3で録音し、マイクロSDカードに保存した。
それをMP3ラジオに入れて畑で聞いている。

561ッチュリ:2017/09/13(水) 20:16:24
「お寺」
駐車場係をやった。
普段は6人位いるのに今回は3人だけだった。

562ッチュリ:2017/09/18(月) 14:47:41
「秋ジャガ」
秋ジャガ予定地を耕うんした。
石が多く取るのが面倒なのでそのま畝を作った。

563ッチュリ:2017/09/18(月) 14:49:17
「ダイコン」
 数ヶ所耕うんしてみた。
どこも石だらけ。
1番石が少なそうな所をダイコン予定地と決めた。

564ッチュリ:2017/09/18(月) 14:51:57
「葉ネギ」
取って置いたネギ坊主の種をザルに播いた。

565ッチュリ:2017/09/18(月) 14:54:17
「タマネギ」
早生と中晩生のネオアースという2種類の種をザルに蒔いてみた。

566ッチュリ:2017/09/18(月) 14:56:53
「花」
金魚草とペチュニアというのをポットに蒔いた。

567ッチュリ:2017/09/22(金) 09:52:36
「ぎっくり腰」
久しぶりにやってしまった。
通常の事をしていた時だった。
といっても、激痛ではなく、
腰を曲げてさえいれば痛みは軽く日常の生活は出来る。
強い痛みでなければ、なるべく動くようにしている。

568ッチュリ:2017/09/22(金) 09:53:48
「めまい症」
草取りをして立ちあがった時とか、
ポットに土を入れたり種を蒔いたりして立ちあがった時に多発した。
今は十分注意しながら立ちあがっている。

569ッチュリ:2017/09/22(金) 09:56:14
「返礼」
今年の7月に男児を出産した家からお菓子が届いた。
お返しは無し、その代わり祝い金少ないから、と言ったんだけど。

570ッチュリ:2017/09/22(金) 09:58:05
「清水の梨」
今年もJAの販売所で買ってくる。
スーパーのより高いけど。

571ッチュリ:2017/09/22(金) 09:59:04
「葉ネギ」
芽が出てきた。

572ッチュリ:2017/09/22(金) 10:00:05
「ジャガイモ」
秋ジャガを植えた。
デジマとアンデス。
春ジャガの時はマルチをしたが、今回は掛けなかった。

573ッチュリ:2017/09/28(木) 08:10:18
「ダイコン」
牛フンと化成肥料を播いて耕うんし、畝を作った。

574ッチュリ:2017/09/28(木) 08:11:16
「タマネギ」
芽が出てきた。

575ッチュリ:2017/09/28(木) 08:13:02
「パソコン」
電源が入らなかったB75の原因を調査した。
電源を入れてみたら動いた。
モニターに繋いだら映った。
直ってしまった。

576ッチュリ:2017/09/28(木) 08:14:27
「法多山」
だんごを買ってきた。

577ッチュリ:2017/09/28(木) 08:17:18
「車検」
タントエグゼ。
アイドリングストップ用のバッテリーを交換した。
かなり経費削減できると思ったら大間違い。
ロアアームポールジョイントブーツ取り替えと
ディスクパットキットというので2万5千円、
その他を入れると9万円になってしまった。
バッテリーとエアコンフィルターも合わせると10万円を超えてしまった。

578ッチュリ:2017/10/01(日) 09:13:06
「ダイコン」
シルバーのマルチを張って、かわいい大根という小ぶりの大根を蒔いた。
以前100均で購入した不織布が破れていたので、防虫網をベタ掛けした。

579ッチュリ:2017/10/01(日) 09:14:41
「ジャガイモ」
芽が出始めた。
土寄せをした。

580ッチュリ:2017/10/01(日) 09:15:38
「花」
夏にもらった花と種から播いたハマユウ、葉もののコリウス等を植えてみた。

581ッチュリ:2017/10/01(日) 09:17:10
「東京」
相方の研修がビックトップであるので下見に。
東京駅から新橋へ。
新橋からゆりかもめへ。
帰りは終点の豊洲まで行ってメトロで新富町へ。
築地で買物をした。

582ッチュリ:2017/10/01(日) 09:17:55
「コスモス」
咲き始めた。

583ッチュリ:2017/10/07(土) 07:33:14
「ダイコン」
まいて数日で芽が出た。

584ッチュリ:2017/10/07(土) 07:34:23
「キャベツ」
種まきしたキャベツが成長しない。
苗を買ってきて植えた。

585ッチュリ:2017/10/07(土) 07:35:21
「ブロッコリー」
種まきしたブロッコリーが成長しない。
苗を買ってきて植えた。

586ッチュリ:2017/10/07(土) 07:37:01
「レタス」
種まきしたレタスが成長しない。
苗を買ってきて植えた。

587ッチュリ:2017/10/07(土) 07:38:51
「沼津御用邸」
混んでいるかと思ったらガラガラだった。
刺繍のハンカチだけが予約で混んでいるらしかった。
名物?のそばは美味しくはなかった。

588ッチュリ:2017/10/07(土) 07:40:03
「ガソリン118円→124円、灯油66円」
ガソリン6円も値上がり。

589ッチュリ:2017/10/12(木) 14:47:38
「ダイコン」
2本に間引きをした。
化成肥料を少しと土寄せ(培養土)をし、防虫網を掛けた。
間引きをしたダイコンをマーボハルサメに入れて食べた。

590ッチュリ:2017/10/12(木) 14:48:29
「ジャガイモ」
芽かきをして2本にした。
化学肥料をまいて土寄せ(培養土)した。

591ッチュリ:2017/10/12(木) 14:49:57
「ネームランド」
アマゾンで4000円の安いのを買った。

592ッチュリ:2017/10/12(木) 14:52:44
「モニター」
アマゾンで24型(1万4千円)を購入し21型と入れ替えた。

593ッチュリ:2017/10/15(日) 09:57:02
「ネームランド」
テープはデーツーが一番安かった。

594ッチュリ:2017/10/15(日) 09:58:48
「敵便」
3回目。
食生活を変えないと。
パンは当分の間止める。
ヨーグルトは400グラムのプレーンヨーグルトに変更。

595ッチュリ:2017/10/15(日) 10:03:40
「柿」
今年はなり年のようで20個以上もなってる。
まだ青いものの、黒いしみのような柿が2個あったので捨てるつもりで取って食べた。
ところが、甘くてやわらかく、とても美味しかった。
わりと大きいので次郎柿ではないみたい。

596ッチュリ:2017/10/15(日) 10:06:14
「移植」
種でまいたブロッコリー、キャベツ、レタスが成長しない。
ダメ元で移植してみた。

597ッチュリ:2017/10/15(日) 10:07:43
「パセリ」
ポットに種をまいた。
レタスの種に似ていた。

598ッチュリ:2017/10/15(日) 10:09:32
「お寺」
寺の役員になってから寺が曹洞宗だと知った。
本山が永平寺だけでなく神奈川県鶴見にある総持寺の2つあるのを知った。
気になったので行ってみた。
鶴見駅からすぐで、学校(鶴見大学等)もあり、ものすごく大きな寺だった。

599ッチュリ:2017/10/19(木) 12:11:12
「ダイコン」
間引きをして1本にし化成肥料をまいた。
前回同様、間引きをしたダイコンをマーボハルサメに入れて食べた。

600ッチュリ:2017/10/19(木) 12:14:35
「秋ジャガ」
自然に生えたジャガイモ(春に植えたメークイン)に花が咲いたので、
秋ジャガに花が咲く前に化成肥料をまいた。

601ッチュリ:2017/10/19(木) 12:18:54
「ブロッコリー」
買ってきて植えた苗が活着したようなので化成肥料をまいた。

602ッチュリ:2017/10/19(木) 12:20:24
「キャベツ」
買ってきて植えた苗が活着したようなので化成肥料をまいた。

603ッチュリ:2017/10/19(木) 12:22:36
「レタス」
買ってきて植えた苗が活着したようなので化成肥料をまいた。
アブラムシがいたので普通の殺虫剤をスプレーした。

604ッチュリ:2017/10/19(木) 12:25:02
「古着」
作業着兼普段着兼パジャマをリサイクル店で1枚300円で数枚買ってきた。
ほとんどにタグがついた。

605ッチュリ:2017/10/24(火) 11:27:12
「ブロッコリー」
残っていた種をポットにまいてみた。

606ッチュリ:2017/10/24(火) 11:28:52
「キャベツ」
残っていた種をポットにまいてみた。

607ッチュリ:2017/10/24(火) 11:29:49
「レタス」
残っていた種をポットにまいてみた。

608ッチュリ:2017/10/24(火) 11:34:09
「秋ジャガ」
台風で皆倒れてしまった。
棒をさして支えにした。

609ッチュリ:2017/10/24(火) 11:37:01
「ブロッコリー」
台風で倒れてしまった。
培養土で土寄せをした。

610ッチュリ:2017/10/24(火) 11:38:09
「皇帝ダリア」
台風で倒れてしまった。

611卍帝国:2017/10/30(月) 00:34:09
tp://slow-hand.jp/url/?id=1419

612ッチュリ:2017/10/30(月) 09:00:42
「ガソリン124円、灯油66円→71円」
灯油5円も値上がり。

613ッチュリ:2017/10/30(月) 09:03:05
「虫退治」
防虫網越しに見ると葉は食べられて穴が多くある。
防虫網を取って調べると、フンがいっぱい落ちている。
虫がいたので除去した。

614ッチュリ:2017/10/30(月) 09:05:09
「パセリ」
先日ポットにまいた2つのうち1つのポットが行方不明。

615ッチュリ:2017/10/30(月) 09:07:34
「袋麺」
数十年間カップ麺だった。
最近半分位食べると食欲が失せてしまう。
捨てるのは面倒(まだ下水ではないので、畑に穴を掘って埋めている)なので、
しかたなく食べてしまう。
で、袋麺を買ってきて残ったキャベツ、畑にあるネギ等を入れて作ってみた。
以外に最後まで美味しく食べられた。

616ッチュリ:2017/10/30(月) 09:09:18
「スイセン」
1部掘り出して適当に植えてみた。

617ッチュリ:2017/10/30(月) 09:12:00
「槙」
種のなる槙の木が3本あった。
種から根のようなのが出ている種を取ってポットにまいてみた。

618ッチュリ:2017/11/03(金) 11:02:56
「虫退治」
毎日の日課になってしまったキャベツ、ブロッコリーの虫退治。
レタスもアオムシに食べられてボロボロに。
ダイコンなんかはもっとひどく葉は穴だらけ、
地上から出ている白い部分も何かに食べられた跡が無数に。

619ッチュリ:2017/11/03(金) 11:04:08
「パセリ」
先日ポットにまいた1つが行方不明になったが、
さらに2つ目も行方不明。
芽が出たばかりでパセリとは分からないのに。

620ッチュリ:2017/11/03(金) 11:05:27
「柿・終了」
1日2個を約20日食べる事が出来た。

621ッチュリ:2017/11/03(金) 11:06:39
「ガソリン124円→126円、灯油71円→72円」
ガソリン2円、灯油1円値上がり。

622ッチュリ:2017/11/08(水) 16:26:56
「ダイコン」
収穫してみた。
種の袋には長さ20センチの小さなダイコンとあった。
が、長さ30センチもあり思ったより大きかった。
柔らかくて美味しかった。

623ッチュリ:2017/11/08(水) 16:28:21
「耕運」
エンドウ、タマネギ予定地を耕運した。

624ッチュリ:2017/11/08(水) 16:34:16
「鎌倉ドライブ」
朝7時前に東名清水に乗れた。足柄でトイレ休憩。
秦野中井で降り、二宮から西湘バイパスへ。
台風21号の高波の影響で一部対面通行の為渋滞。
さらに、鎌倉高校付近でも渋滞。鎌倉駅前近くの駐車場へ。
くるみっこ切り落としと半月を買い、付近を散策。
相変わらず、修学旅行生が多い。
帰りは来た道をたどり、西湘バイパス大磯西で降り、東名秦野中井へ。
中井PAで食事をしたが、一般の車が多くSA並みに混んでいた。
行きは3時間、帰りは食事、買物をして3時間半、往復約300キロだった。
ちなみに燃費はリッター21キロだった。

625ッチュリ:2017/11/13(月) 09:27:59
「皇帝ダリア」
やっと花が咲いた。
高さが約2メートルもある。

626ッチュリ:2017/11/13(月) 09:30:50
「ダイコン」
収穫し始めたものの、葉は虫だらけ。
数種類の虫がいる。
アオムシ、コナガ?ヨトウムシ。

627ッチュリ:2017/11/13(月) 09:33:17
「キャベツ」
今日も虫退治。
真中のキャベツになる所に大きな虫(ヨトウムシ?)が数匹いた。
キャベツはダメかも。

628ッチュリ:2017/11/13(月) 09:35:22
「ブロッコリー」
キャベツの方に虫が集まったのか比較的少ない。

629ッチュリ:2017/11/13(月) 09:38:58
「レタス」
こちらはアブラムシだらけ。
レタスもダメかもしれない。

630ッチュリ:2017/11/18(土) 09:17:40
「ガソリン126円→129円、灯油72円→74円」
ガソリン3円、灯油2円値上がり。

631ッチュリ:2017/11/18(土) 09:23:28
「山梨」
「よってけし響が丘店」へ行ってきた。
開通したばかりの六郷ICから中部横断自動車道に乗り、
双葉SAスマートインターで降りた。
対面通行で70㌔制限。
交通量が少ないもののかなり緊張を強いられた。
高速道路で対面通行は欠陥道路だ。

632ッチュリ:2017/11/18(土) 09:57:21
「ブロッコリー」
2回目に種まきしたブロッコリーは消滅してしまった。

633ッチュリ:2017/11/18(土) 09:59:21
「キャベツ」
まだヨトウムシ?がたくさんいる。

634ッチュリ:2017/11/18(土) 10:01:18
「香典」
寺の集金時に亡くなった人がいたのを知った。
新盆や彼岸が過ぎたこの時期に、香典の代りに半月の菓子を持って行った。

635ッチュリ:2017/11/18(土) 10:04:07
「ダイコン」
比較的早く収穫できることを知ったので、12月と1月に種を蒔く予定。
ただ、場所が未定。

636ッチュリ:2017/11/22(水) 14:09:11
「レタス」
2回目に種まきしたブロッコリーは消滅。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板