したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

‘THE 活中’(一般編)第二巻

1ゆきち ◆z81gXHd6h.:2009/04/02(木) 20:42:42
初回の‘THE 活中’(一般編)のレスをがキリ1000到達しましたので、新たに再建!

2時計仕掛けの名無しさん:2009/04/04(土) 20:48:24
「仇討青鼠」―火盗改メ異聞シリーズ第1弾。
(千野隆司・徳間文庫・0804)
・時代小説
・「◎」
・火盗改メの題名だが、盗賊どうしの敵討ち。

3時計仕掛けの名無しさん:2009/04/04(土) 20:49:45
「てのひら一文」―寺子屋若草物語シリーズ第1弾。
(築山桂・徳間文庫・0808)
・時代小説
・「△」
・お香、お涼、お美和の3姉妹の物語。
しかし、3人とも魅力が薄い。
大塩平八郎が15歳の与力見習いとして登場する。

4時計仕掛けの名無しさん:2009/04/04(土) 20:50:44
「秘め事」―日本橋物語シリーズ第4弾。
(森真沙子・二見文庫・0809)
・時代小説
・「△」
・突然、瀧川という人物が登場し、話がおかしな方向へ。

5ッチュリ:2009/04/14(火) 22:33:04
「夜半(よわ)の春」―照降町自身番シリーズ第4弾。
(今井絵美子・廣済堂文庫・0804)
・時代小説
・「×」

6ッチュリ:2009/04/14(火) 22:38:24
「小説 浪人街」
(鈴木哲也・宝島社・0404)
・時代小説
・「×」

7ッチュリ:2009/04/14(火) 22:39:13
「密謀奢侈禁止令」―闇御庭番シリーズ第4弾。
(早見俊・大和文庫・0808)
・時代小説
・「○」
・「妖怪」こと鳥居耀蔵の悪巧みがいっぱい。

8ッチュリ:2009/04/14(火) 23:14:35
「巣立ち」― お鳥見女房シリーズ第5弾。
(諸田玲子・新潮社・0811)
・時代小説
・「◎」
・主人公・珠世の長男・久太郎と恵以の結婚話が中心。
次男の久之助も綾と結婚し、家を出る。
以前居候していた石塚源太夫一家の秋、雪も久しぶりに登場。
最後は父・久右衛門に突然の死が。

9ッチュリ:2009/04/14(火) 23:15:33
「桜の色」―牢屋同心見習控えシリーズ第1弾。
(鈴木晴世・廣済堂文庫・0807)
・時代小説
・「◎」
・小伝馬町牢屋敷の見習牢屋同心を主人公にした珍しい作品。

10ッチュリ:2009/04/14(火) 23:16:18
「関所破り」―下っ引夏兵衛シリーズ第2弾。
(鈴木英治・講談社文庫・0807)
・時代小説
・「○」

11ッチュリ:2009/04/14(火) 23:17:14
「暮れがたき」―夢草紙人情ひぐらし店
(今井絵美子・徳間文庫・0808)
・時代小説
・「○」
・ひぐらし長屋の住人に主人公は特にいない。
住人全員が主人公?

12ッチュリ:2009/04/19(日) 02:03:10
「逃れ者」―素浪人稼業シリーズ第3弾。
(藤井邦夫・祥伝社文庫・0810)
・時代小説
・「○」

13ッチュリ:2009/04/19(日) 02:05:37
「深川にゃんにゃん横丁」
(宇江佐真理・新潮社・0809)
・時代小説
・「△」
・題名ほど猫が活躍するわけでもない。
画が柴田ゆうなので、畠中恵の「しゃばけ」シリーズを思い出した。

14ッチュリ:2009/04/19(日) 02:06:15
「ひぐらし同心捕物控」―シリーズ第1弾。
(牧南恭子・ワンツーマガジン社・0609)
・時代小説
・「○」
・以前読んだと思ったが全く覚えていない。

15ッチュリ:2009/04/25(土) 20:39:34
「深川鞘番所」―シリーズ第1弾。
(吉田雄亮・祥伝社文庫・0803)
・時代小説
・「△」
・はじめに筆者のあとがきを読む。
なかなか面白そうなので期待をしたが、内容的にはつまらなかった。

16ッチュリ:2009/05/02(土) 20:04:12
「まやかし」―風烈廻り与力・青柳剣一郎シリーズ第8弾。
(小杉健治・祥伝社文庫・0810)
・時代小説
・「○」
・青柳剣一郎の偽者?が盗賊の仲間になって登場。

17ッチュリ:2009/05/02(土) 20:06:19
「町方燃ゆ」―父子十手捕物日記シリーズ第12弾。
(鈴木英治・徳間文庫・0810)
・時代小説
・「○」
・前半は何がなんだかよく分からないうえに、
いつものような、掛け合いに面白味が感じられなかった。
後半から面白くなったが。

18ッチュリ:2009/05/02(土) 20:08:40
「魔剣」―三人佐平次捕物帳シリーズ第11弾。
(小杉健治・ハルキ文庫・0809)
・時代小説
・「△」
・盗賊の話は面白かったが、魔剣の話は興醒め。

19ッチュリ:2009/05/02(土) 20:10:41
「猿橋甲州金山事件」―北町裏奉行シリーズ第5弾。
(北川哲史・大和文庫・0809)
・時代小説
・「△」
・町裏奉行が甲斐の国で裁くのは不自然。

20ッチュリ:2009/05/02(土) 20:14:56
「正倉院の闇」―郷四郎無言殺剣シリーズ第3弾。
(鈴木英治・中公文庫・0805)
・時代小説
・「◎」

21ッチュリ:2009/05/02(土) 20:15:53
「のうらく侍」―シリーズ第1弾。
(坂岡真・祥伝社文庫・0809)
・ 時代小説
・「◎」
・新シリーズで面白い。

22ッチュリ:2009/05/08(金) 20:43:31
「虚飾の舞」―目安番こって牛征史郎シリーズ第3弾。
(早見俊・二見文庫・0809)
・時代小説
・「×」
・9代将軍家重の弟・田安宗武が将軍職を狙う話。興味ナシ。

23ッチュリ:2009/05/08(金) 20:45:28
「篭の鳥」―知らぬが半兵衛手控帖シリーズ第7弾。
(藤井邦夫・双葉文庫・0809)
・時代小説
・短編4本。
「赤い蝶」「○」、
「出来心」「○」、
「籠の鳥」「×」、
「強請り」「○」。

24ッチュリ:2009/05/13(水) 20:00:34
「わすれ形見」―南町同心早瀬惣十郎捕物控シリーズ第6弾。
(千野隆司・ハルキ文庫・0812)
・時代小説
・「◎」
・子の無かった惣十郎と琴江夫婦に末三郎が養子に入った。
いたずら小僧の末三郎が活躍する。

25ッチュリ:2009/05/13(水) 20:05:31
「春情おかげ参り」。
(阿部牧郎・徳間文庫・0809)
・時代小説
・「◎」
・大坂からの伊勢参り道中。

26ッチュリ:2009/05/23(土) 19:30:53
「陰謀」―般若同心と変化小僧シリーズ第3弾。
(小杉健治・ベスト時代文庫・0901)
・時代小説
・「×」
・妖怪(鳥居耀蔵)が出てくる話はつまらない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板