したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

どうでしょうリミックスラジオ

1ホワイトスネイクカモン!@管理人</b><font color=#ffffff>(lc/.ipBw)</font><b>:2003/05/26(月) 15:59 ID:aT0cnaUk
どうでしょうリミックスラジオへの感想やご意見は、このスレッドで受け付けます!
間違っても!一個も面白くないこのラジオ!「面白くねぇ!」という書き込みは無用ですぞ!
是非ともあなたのご意見やご感想などを書き込んでください!

もしかすると番組内で紹介する場合もありますのでお楽しみに!

1868カイン@栃木:2006/07/15(土) 21:01:31 ID:CNNAvSTc
今気がつきました。
聞いてますよ。
ずいぶん振りですけど・・・(笑)

1869雄図(ゆうと)@埼玉:2006/07/15(土) 21:08:37 ID:JLA8QeLM
ゴールデンウィークにトロイの木馬に感染したためウイルスバスター2006を入れています。

前入ってたノートンアンチウイルス2004は重かったなぁ。

1870雄図(ゆうと)@埼玉:2006/07/15(土) 21:14:52 ID:JLA8QeLM
現在ADSL12Mです。光引きたいなぁ。

1871たまひこ@横浜:2006/07/15(土) 21:23:45 ID:zwGxF09k
お疲れ様でした

1872ブリちゃん@八雲:2006/07/15(土) 21:24:22 ID:hXMmzel2
お疲れさまでしたぁ(^ ^)
次回も楽しみにしてます(^ ^)/

1873雄図(ゆうと)@埼玉:2006/07/15(土) 21:24:41 ID:JLA8QeLM
お疲れ様でした。Podcastも楽しみにしています。

1874(未記入)@千葉:2006/07/15(土) 21:26:51 ID:515HE1XI
お疲れ様でした。次回も楽しみにします。

1875しゃび@長野:2006/08/14(月) 08:40:24 ID:CheeQNLI
お久しぶりです。本日自分は札幌にきております。鈍行とフェリーを乗り継いで
朝6時に着きまして。とりあえず二条市場でいくら丼をいただいてきましたw
これからHTB本社見に行ってきます。

1876バッテリー@東京:2006/08/14(月) 19:39:23 ID:XNjkDWXs
初めまして。聞こえてますよ〜初どうリミラジオ。だら〜と聞きます!

1877ようちゃん@東京:2006/08/14(月) 19:43:35 ID:zdZhKLR.
音楽消えたので、声が聞こえるようになりました。どうでしょうトークに期待!

1878バッテリー@東京:2006/08/14(月) 19:43:38 ID:XNjkDWXs
大丈夫聞こえてます!!

1879サカナ@東京:2006/08/14(月) 20:52:41 ID:JtJgOBLs
http://www.office-cue.com/expo/garden/more.html

1880バッテリー@東京:2006/08/14(月) 21:02:00 ID:XNjkDWXs
聞いてます。聞いてますよ〜

1881バッテリー@東京:2006/08/14(月) 21:18:27 ID:XNjkDWXs
ブンブンは行きたくないですね〜

1882桃@岡山:2006/08/14(月) 21:20:37 ID:ven7dmWA
はじめて聴いてます!私の周りには、どうでしょうファンがいなくて、
おふたりの会話がとても楽しいです!!
私もブンブンは行きたくないですねぇー…。

1883バッテリー@東京:2006/08/14(月) 21:30:30 ID:XNjkDWXs
新作は、また国内ですかね〜?まさかサイコロなんて・・・

1884バッテリー@東京:2006/08/14(月) 22:28:52 ID:XNjkDWXs
お疲れ様です!!!

1885サカナ@東京:2006/08/14(月) 22:31:58 ID:JtJgOBLs
お聞きいただき、ありがとうございました〜〜m(_ _)m
大丈夫だったでしょうか?苦情等、ございましたら、ご遠慮なくどうぞ(笑)

1886たまひこ@横浜:2006/09/21(木) 10:51:55 ID:vAidC8Y6
次回放送はいつ頃ですか?

1887たまひこ@横浜:2006/10/09(月) 18:25:52 ID:1xU255AM
今日は放送なしですか?

1888らぁ@宮崎:2006/10/09(月) 20:24:27 ID:TrxxyEio
私も気になってます。
今日の放送は??

1889まーさっぁー:2006/10/13(金) 22:58:40 ID:aAz9JWNQ
私が始めてどうでしょうを知ったのは、あるテレビ番組で紹介していたときです
最初ははっきり言うとただのローカル番組としか思ってませんでした
でもたまたまチャンネルを変えるとどうでしょうがやっていました
そのときは「サイコロ3」のヘリ事件でした
なんと言っても衝撃的でした!放送できるの?みたいな
それから見忘れをのぞくとほぼ毎週見ています!
サイコーです^^

1890CLEA:2006/10/13(金) 23:25:43 ID:/g9m7XeQ
きこえてますよー! ^^

1891CLEA@埼玉:2006/10/13(金) 23:27:13 ID:/g9m7XeQ
音楽のが若干・・・ でかい?

1892CLEA@埼玉:2006/10/13(金) 23:27:52 ID:/g9m7XeQ
小さいっすね

1893(未記入)@千葉:2006/10/13(金) 23:33:20 ID:515HE1XI
聞こえておりますよぉ

1894CLEA@埼玉:2006/10/13(金) 23:33:25 ID:/g9m7XeQ
がんがれー! ヽ(´ー`)ノ

1895らぁ@宮崎:2006/10/13(金) 23:33:39 ID:iviLiroM
聞こえてまぁーす。

1896CLEA@埼玉:2006/10/13(金) 23:33:57 ID:/g9m7XeQ
(≧∇≦)b  グッ!

1897しゃび@長野:2006/10/13(金) 23:36:34 ID:y2v5n9T2
お久しぶりです。残念ながら小祭りには行けませんでした。。。

1898dada@東京:2006/10/13(金) 23:37:58 ID:Nryon8wU
半そで短パンで聴いてます!

1899CLEA@埼玉:2006/10/13(金) 23:39:23 ID:/g9m7XeQ
関東は丁度イイ感じっすね

1900まーさっぁー:2006/10/13(金) 23:41:01 ID:aAz9JWNQ
初めて聞いてますがカミ具合もなかなか面白いですよ(失礼ですが)
これからが楽しみですね

1901まーさっぁー@島根:2006/10/13(金) 23:47:22 ID:aAz9JWNQ
さっき書きこしたやつ都道府県抜けてましたがあれは私です
すいません
でもこのラジオは聞いたことない感じなので面白いです!

1902(未記入)@千葉:2006/10/13(金) 23:55:22 ID:515HE1XI
先週日曜日に小祭へ討ち入ってきました。
「小祭」の名のとおり規模はやや小さかったものの、集まった人の多さには驚かされるばかりでした。
ふ先生、う先生に出会えた人も、さぞかし感激したことでしょう。
これほど多くの人々にちやほやされるテレビ局の社員もいないでしょうねw

1903CLEA@埼玉:2006/10/13(金) 23:55:55 ID:/g9m7XeQ
小祭りは、仕事の関係で近くを車で
幾度と無く通ったんですけどね〜
結局行けませんでした Orz

1904なぎすけ@愛媛まつやま:2006/10/13(金) 23:56:39 ID:0N/B7qSI
私がどうでしょうと出会ったのは、去年の今頃。
その時はただ単に、「なんだこれ??」と思ってすぐ寝ました。
しかし、「原付ベトナム」を見て思いっきり感動!!
「こりゃあ凄い番組だ!!」と思い、時々貯金を崩しながら
DVDを揃えました!!

ちなみに愛媛では、一昨日の放送で「リバース事件」が流れました。

小祭は残念ながら…行けませんでした_| ̄|○
愛媛からだと、「深夜バス」で行けない事もないんですが、
やはり学生の身。まだまだ我慢です。

1905@品川:2006/10/13(金) 23:56:57 ID:lWagEGzU
小祭り妻と行きましたー。すごい人でしたね。
カブが見れたのが嬉しかったです。

1906R@静岡:2006/10/13(金) 23:57:55 ID:Ten4fCTM
ラジオ初めて聞いてます。
水曜どうでしょうは友達に勧められて完全にハマって見始めました。
静岡には結構藩士が多いみたいで、友達同士でどうでしょうの話題で盛り上がっています。
今回の小祭りは残念ながら時間がなく行けませんでした。

1907しゃび@長野:2006/10/13(金) 23:58:16 ID:y2v5n9T2
無理すれば行けたんですけどね^^;でも行こうと思ったらグッズの完売続出との
報が入ったので諦めましたw
まあ8月にHTB詣でもできたので今回は良しとしたいと思います。

1908しのしの@大阪:2006/10/14(土) 00:00:51 ID:Z4rdXIHo
自分は、サンテレビさんでやっていた
リターンズを4,5年前に観たのが初めだと
思います。

たしかサイコロだったと思うのですが
覚えてないですねぇ。

2,3回偶然見てだんだん面白くなり
毎週見るようになったんですよね。
しかし、ビデオには録っていなかった。(;_;)
KBS京都でもやっていることを知り
両方見続けて、クラシックもサンテレビで始まり
ほぼ一周見たことになりますね。

小祭りは行きたかったんですが
行きませんでした。

最近、JRの18切符で日本一周し
ロケ地をいっぱい周ってきましたよ。
写真もいっぱい撮りました。

最後になりましたが
「水曜どうでしょう」さん
10周年おめでとう&ありがとう。

1909とも@栃木:2006/10/14(土) 00:00:56 ID:qoyQVaqU
お久しぶりです。とも@栃木です。
私も小祭行ってきましたよ。水曜日に行ったのですが、もう朝の7時で40人並んでいましたよ。

1910なぎすけ@愛媛まつやま:2006/10/14(土) 00:02:41 ID:0N/B7qSI
追加です。
小祭には行けませんでしたが、
8月の終わりにHTB&聖地巡礼に行ってまいりましたぁ!!

屋上のonちゃんが見えずらかったのが残念でしたが、
ロビーのどうでしょうグッズの数々に終始興奮!!
高台公園では、全力で坂を駆け下りましたww

そうそう。
5月ぐらいに大学のゼミを決める為のレポートがあったのですが、
その題材の一部として「どうでしょう」を紹介しました!!
そして見事(?)希望のゼミには通りました。

1911dada@東京:2006/10/14(土) 00:03:30 ID:Nryon8wU
小祭行きました!

公式サイトですんげー並びました。といったことが書いてありましたが、
実は、あの周辺、並ぶの珍しくないんです。

今回の会場の向かい、某FMラジオ局、スペイン坂スタジオがあるため、
SMAPだのミスチルだの出演する日は、NHKぐらいまで並んでしまうんです。

実際並ぶときは、地下駐車場の入口やほかの店の入口があるので、きっちり並んでいるわけではないんですけどね。

1912ビタミン@東京:2006/10/14(土) 00:04:50 ID:f.zhCIew
はじめまして!
私は小祭り3回討ち入りしてきましたよ〜!!
ムンクさんは」とげぬきムンク地蔵」としてみなさんに触られてました♪
う様ふ様にも会えました。ただのテレビ局の一職員がこんなにまで大人気だなんて、
よくよく考えると不思議ですよね(笑)

1913(未記入)@千葉:2006/10/14(土) 00:10:15 ID:515HE1XI
小祭についてD陣は日記で「たいしたことはない!」と強調していましたが、視聴者としては
テレビで見たものの実物を見る、ということが滅多にないもので、感慨深いものなんですよねぇ。

1914しのしの@大阪:2006/10/14(土) 00:12:40 ID:Z4rdXIHo
2003年からですか。(゜o゜)
4,5年ってうそでしたね。
すいません。

日本一周は16日間で大急ぎの旅でした。
当然、HTBと聖地、大分の後藤姫だるま工房さんにも
お邪魔致しました。

札幌パルコのCUE展の
社長室も参加できました。

1915らぁ@宮崎:2006/10/14(土) 00:12:41 ID:iviLiroM
宮崎での放送は(おそらく)ジャングルリベンジだけ・・・
リターンズ等々の放送もないです

ファンにはきびしいですぅ

1916Taka@京都:2006/10/14(土) 00:13:18 ID:uNlmirLk
初めて聴かせていただいてます。

何年か前にKBS京都でヨーロッパリベンジを偶然見てからはまってます。

札幌旅行ついでに8月20日にHTBに行ってきました。
前日までライジングサンロックフェスティバルがあったからでしょうか
本州から来たと思しき人たちが殺到していました。
1階ロビーは身動きがとりにくいほど混み合っておりました。
みなさんHTB→平岸高台公園と巡回しておられました。

1917(未記入)@千葉:2006/10/14(土) 00:20:25 ID:515HE1XI
どうでしょうをはじめて見たのは、千葉テレビがどうでしょうリターンズの頃。「リヤカーで喜界島1周」です。
当時はまだ大泉さんしか知らなかったですが、見続けるうちに番組の面白さがわかってきて、
いつのまにかハマりました。そろそろどうバカ歴2年。

ちなみに千葉は来週「マレーシアジャングル探検 第4夜」、名言「シカでした」を聞ける回ですね。
キー局のテレビ朝日はいまだに「ジャングルリベンジ」しか放送しておらず・・・

1918とろん@高知:2006/10/14(土) 00:24:08 ID:3J0rpZMw
テーマと関係ないですが、高知ではおとといの放送があの噂のインキー事件でした。
見たくて見たくてしょうがなかったので録画失敗しないようにとヒヤヒヤしてました。
ミスターさん、さすが!あのダメ人間っぷりは奇跡的ですね(笑)

私のまわりだけかもしれませんが、高知ではまだまだどうでしょうの知名度は低いようです。
まあ私も1年前まではほぼ何も知らない状況だったので、人のことは言えませんが。今ではどっぷりバカの一員ですけどね(笑)
こんなにどうでしょうさんと縁深い四国なので、もっともっと盛り上がってほしいです。

19191905@品川:2006/10/14(土) 00:25:57 ID:lWagEGzU
ファイターズ優勝記念になんか安くして下さいにょう様

1920けい@大阪:2006/10/14(土) 00:30:45 ID:m4llDst6
初参戦です^^私もサンテレビ・KBS京都両方見れます。
KBSが画質悪いのでかなり無理してますが…。

どうでしょうの出会いは2001年。ABCでの初放送です。
当時お笑いファンの私はてっきり大阪の若手芸人が出るんだと勘違いし、
録画してみたら全然知らない人達…。
失敗したと思い、すぐ見るのをやめてしまいました。
それから3年後の2004年冬頃、サンテレビでチラチラ見るようになり、
本格的にバカになったのはそれから1年後の事でした。
今思えばもったいない事をしたなぁと思います^^;

ちなみに、先日KBSでやっていた対決列島を見てからというもの。
母は大魔神を安田さんと勘違いし、
弟は体操さんの真似(特に最終夜・前枠のリーダー)ばかりしています(笑)

1921なぎすけ@愛媛まつやま:2006/10/14(土) 00:30:51 ID:0N/B7qSI
またまた書き込み、失礼しますm(_ _)m

「レポート」についてお答えします。
レポートテーマが自由だったので、既に「どうで症」にかかっていた私は
「北海道のローカル番組」について書く事に。
その頃、各地のローカル番組がちょっと話題になってたみたいなので。
いかにどうでしょうの良さを紹介しようかと、必死に考えました。
なかなかいい言葉が思い浮かばず悩みました。
『…言葉では言い表せないぐらい素晴らしい番組』って事ですねww

今では鞄に「マスコット藤やん犬」を、自転車にはステッカーを貼って
布教活動をしております。
とりあえず、あと弟は少しで藩士に出来そうです!!

1922とも@栃木:2006/10/14(土) 00:34:14 ID:qoyQVaqU
私は札幌パルコのCUE展のビアガーデンでずぶ濡れになりながら、ジンギスカンを食べ飲めないお酒を飲んでしまい、ものすごく酔っ払ってしまいました。
あの時も雨の中たくさんの方がお酒やジンギスカンを楽しんでいましたよ。

1923(未記入)@千葉:2006/10/14(土) 00:41:00 ID:515HE1XI
関東圏は惜しいことに、茨城県だけレギュラー放送をしていません。
どうやら地方ローカル局がないようですが・・・(事情を知らないので他県のことをいう筋合いはないかもしれないですが)

あと、先日「大麦畑でつかまえて」見ました。感動です。

1924しのしの@大阪:2006/10/14(土) 00:43:40 ID:Z4rdXIHo
日本一周で行った地名(ロケ地)を
列挙してみます。

法隆寺
伊勢神宮(赤福)
品川バスセンター
浜松町
羽田空港
新宿バスセンター
銀座(竹輪輪業さん)
六本木交差点
六本木プリンス
川越(お菓子横丁)
小林山達磨寺(達磨購入)
宇都宮
仙台西公園
青葉城跡
厳美渓
小岩井農場(まきば牛乳・牛乳まんじゅう)
青森駅前・アスバム(気になるりんご・アップルクーヘン)
札幌時計台
大通りバスセンター
HTB
高台公園
カリー軒
函館駅(大分変わってた)
カフェハウスきくちさん
新潟駅
富山駅
金沢駅・武家屋敷
敦賀
広島(にしき堂もみじまんじゅう24個いり)
下関(人道トンネル)
小倉郵便局
博多駅・バスセンター(もやしラーメン)
ハウステンボス
鳥栖駅(鳥栖スタジアム)
鹿児島中央駅(西鹿児島)天文館むじゃきさん(しろくま)
指宿(砂楽)
後藤姫だるま工房さん
USA(宇佐)
臼杵(フェリー)
松山駅(坊ちゃんダンゴ)
道後温泉・巴堂

こんな感じです。
長くてすいません。m(__)m

1925ティコ@東京:2006/10/14(土) 00:46:04 ID:wNZiCm2A
はじめてのどうでしょうは、3年前。
大家さんがなんと建物にケーブルTVの回線を全部屋に導入!

すると、埼玉テレビ・TVK・MXテレビが見れるようになり、
どんな番組があるのか、チャンネルをいじっていたら出会いました。

今は週に、どうでしょうリターンズが2回、クラシックが1回、
ほかにちびナックスが1回、1×8が2回見れます。
ほとんど毎日洋さんデーでございます。

さきほどTVKの放送は、ベトナムカブ横断 第1夜が終了しました。
ピリオドまでのカウントダウンがはじまりました。

1926R@静岡:2006/10/14(土) 00:46:35 ID:Ten4fCTM
2度目の書き込みです。
ちなみに最初に見始めたのはクラシックの「カントリーサインの旅」で、
結構最近(1年半前ぐらい?)です。
この旅で鈴井さんは「ミスター」って呼ばれるようになったんですよね。

あれから、もう本当に「ミスター」という名前は驚くほど定着してますよね。

1927dada@東京:2006/10/14(土) 00:47:43 ID:Nryon8wU
再び失礼します。

どうでしょうを知ったのは、大塚さんが朝やっている番組でDVDが「注目!」で
取り上げられたことでした。

ネットで調べて、自分が視聴できるところを探し、何回か見ていたのですが、
TOKYOMXでクラシックが始まった事を知って、そのころから毎週見るようになりました。
最初に見たものはたしか、「痔エンド」でした。
今では、TOKYOMX、テレ玉、TVKと週3日、どうでしょうを見られる幸せを味わっております^^

ちなみに、TOKYOMXでは、今週の放送でうれしーが「ホワイトスネイクカモン!」と叫んでおりました。

1928とろん@高知:2006/10/14(土) 00:47:57 ID:3J0rpZMw
そうですね、高知でも隠れファンたくさんいるかもですよね!
あったかいお言葉ありがとうございます ^_^
とりあえず車にステッカーでも張って地味〜に布教活動してみようかなと思います(笑)
ちなみに私の携帯着信音は「1/6の夢旅人2002」
メール着信音は「1/6の夢旅人2002 オルゴールVer.」です。くどいですかね(笑)

1929らぁ@宮崎:2006/10/14(土) 00:51:57 ID:iviLiroM
またまた書き込みさせて頂きます。
宮崎リゾート満喫の旅(シーガイア)の放送もDVDで見ました。
リゾートも見事どうでしょう班にあしらわれてましたね・・・・
あれだけを見ると宮崎の印象が悪くなりそうで心配ですが(苦笑)

カブ西日本編でもムチャクチャ言われちゃってますからねぇ

1930(未記入)@千葉:2006/10/14(土) 00:52:07 ID:515HE1XI
今年8月に家族で北海道へ旅行に行ったとき、日程がちょうど水曜日に重なっていたので
HTBのどうでしょうを見ました(「シェフ大泉 夏野菜スペシャル 第1夜」)
それを見て以来、母がonちゃんを気に入りました。
理由は、onちゃん(もとい安田さん)のキレのある動きっぷりが良かったから。

1931R@静岡:2006/10/14(土) 00:57:39 ID:Ten4fCTM
携帯着信音:
メール「1/6の夢旅人2002」(←サビからスタートするバージョン)
電話「1/6の夢旅人」です。結構気に入っています。

1932CLEA@埼玉:2006/10/14(土) 00:58:30 ID:/g9m7XeQ
携帯の着信音は"どうでしょうのオープニング"
メールの着信音は"おいパイ喰わねぇか" っす (^^

1933なぎすけ@愛媛まつやま:2006/10/14(土) 00:59:14 ID:0N/B7qSI
どうでしょうと四国って本当に縁がありますよね。
サイコロ1で最初に訪れたのは、我が松山でした。

あの時、大泉さんが滑って転んだ場所は今「1000円均一の土産物屋」があります。
臼杵の目を出した所に映ってた坊ちゃん団子屋さんの柱には、
『北海道・大泉様』と書かれた写真が貼ってあります。
その時乗ってた八幡浜へ向う特急電車の発車時間は、10年経った今でも同じでした。
ちょっとビックリ。

再び四国に訪れてくれる事を楽しみにしてます。

〜着信はこれです!!〜
電話→1/6の夢旅人2002
メール→水曜どうでしょうテーマ曲
待ち受け→8月の旅行で撮った、高台公園の写真
ストラップ→タコ星人、木札ストラップ、福助
ついでに、「一生どうでしょうします!」のシールを貼ってます。

1934ビタミン@東京:2006/10/14(土) 00:59:17 ID:f.zhCIew
着信音は1/6夢旅人2002で
メール着信音はどうでしょうテーマソングかガメラ出現(日時が出るときの音楽)です〜

1935dada@東京:2006/10/14(土) 01:00:52 ID:Nryon8wU
携帯の着信音は、普通ですが、メールの着信音は、どうでしょうのテーマです。

余談ですが、大麦畑でつかまえての劇中で、大泉さんの携帯着信音が、どうでしょうのテーマでしたね。^^

1936ティコ@東京:2006/10/14(土) 01:00:58 ID:wNZiCm2A
携帯の着信音は、HTBからダウンロードした「どうでしょうのオープニングテーマ」
メールの着信は、CUEのHPからダウンロードしたミスターの着声(目玉の親父マネ)

先程のケーブルTVですが、2011年の地デジで3曲が全く見れなくなるので、
それまで引越します!

1937dada@東京:2006/10/14(土) 01:09:59 ID:Nryon8wU
ストラップの話が出ましたが、今回の小祭グッツで、
ストラップにもなりそうな「藤やん犬根付」ってのがありましたね。
でも、何で犬なんでしょうね。

1938なぎすけ@愛媛まつやま:2006/10/14(土) 01:12:52 ID:0N/B7qSI
団子屋さんの柱に貼られてる写真の大泉さんは、
サイコロ1の時の大泉さんでした。(坊ちゃん団子を持ってるシーン)
多分お店の方が、リターンズを見たのだと思われます。
あくまで私の予想ですが。

1939しのしの@大阪:2006/10/14(土) 01:14:31 ID:Z4rdXIHo
自己レスです。
すいません。
竹輪輪業→竹田輪業
の間違いでした。m(__)m

謝ってばっかりだなぁ。

1940R@静岡:2006/10/14(土) 01:16:08 ID:Ten4fCTM
静岡でも地上デジタルは既にはじまっていますが、
まだあの薄型のテレビは買っていません。
どうでしょうを大画面で見れるのはかなり魅力なのですが。

家もケーブルテレビに入っているのですが、デジタル放送になると、
ケーブルテレビで再送信しているテレビ東京が見られなくなってしまいます…。
残念。

1941CLEA@埼玉:2006/10/14(土) 01:17:54 ID:/g9m7XeQ
今年から地上デジタル放送が本格的に始まったわけですが
その時間のズレの関係で
今年の12/31の年越し放送はどうなるんですかねぇ〜

1942CLEA@埼玉:2006/10/14(土) 01:20:29 ID:/g9m7XeQ
一回だけコピーできますが
コピー対応のDVDに焼き付けても
その本体じゃなきゃ見れないんですよ
つまり本体が壊れたら・・・ ((;゚Д゚)ガクガクブルブル

1943(未記入)@千葉:2006/10/14(土) 01:24:31 ID:515HE1XI
こちらのケーブルテレビは、地デジ移行の影響なのか、今までふつうに映っていた
tvkが突然見られなくなったため、現在どうでしょうさんは週1回です。
今ベトナム縦断でクライマックス近づいていて、見たいのにぃ。

1944けい@大阪:2006/10/14(土) 01:24:59 ID:m4llDst6
テレビ関係の専門学校に通ってるのですが、
先日授業で先生が、
「地デジは政府と電気屋の策略だ」
とおっしゃっていました。地デジで景気回復を狙ってるとか…;;

ちなみに我が家は全く無視してます(゚Д゚)

1945(未記入)@千葉:2006/10/14(土) 01:27:42 ID:515HE1XI
地デジ移行のCMもちらほらと見ますが、まだ完全移行まで5年先のことを
今から促しているのはちょっと気が早すぎる、と思っている自分は世間知らずですかねぇ?

1946ビタミン@東京:2006/10/14(土) 01:28:06 ID:f.zhCIew
我が家は地デジにしてからMXが見れるようになりました。
それまでは東京でどうでしょうが見れるなんて知らなくて、見れたときは感動しました!

1947なぎすけ@愛媛まつやま:2006/10/14(土) 01:28:56 ID:0N/B7qSI
たわい無い事ですが。
民法の授業中に「訴える」「騙される」という言葉を聞く度に
大泉さんの顔が思い浮かんでしまいます^^;

そして、思わずクスッと笑ってしまいます。

1948CLEA@埼玉:2006/10/14(土) 01:36:59 ID:/g9m7XeQ
もう一度業務連絡してもらえないでしょうか〜

1949しのしの@大阪:2006/10/14(土) 01:38:30 ID:Z4rdXIHo
パーカー買いました。(^。^)
日めくり、カレンダーも2冊予約しました。
ジッポは高いので買ってないんですよね。

1950ビタミン@東京:2006/10/14(土) 01:39:36 ID:f.zhCIew
小祭り行った時に壁にふじやんがDVD第8弾はもう編集終わってるって書いてありましたよ〜

1951なぎすけ@愛媛まつやま:2006/10/14(土) 01:42:08 ID:0N/B7qSI
パーカーは入手出来ませんでした…。
オンラインショップから注文したんですが、サーバーが重くて、
気が付いたら「残り0個」でした。
それ以外は、何とか注文できました!!
ジッポは、煙草吸えないので頼んでません^^;

1952しのしの@大阪:2006/10/14(土) 01:44:26 ID:Z4rdXIHo
>>1951さん
パーカーは
道内のHTBグッズ取扱店
に電話して注文しましたよ。
発売のつぎの日ですが。参考まで。

1953しのしの@大阪:2006/10/14(土) 01:49:01 ID:Z4rdXIHo
何度も書きこみまーす。(^。^)

豊後竹田の後藤姫だるま工房さんへ
行ったときなんですが
まだ姫だるまの小さいのが出来ていなかったんですよね。
(高崎の達磨の嫁入りを考えていたのですが…)

そこで11月に竹田で竹楽というイベントがあるそうで
そのときにお嫁さんをいただきに参ろうと思っています。

ところで水どう本3号ってどうなるんでしょう?

1954ティコ@東京:2006/10/14(土) 01:49:55 ID:s8GH31Vw
>>1950さん
会場の年表のことですね。最初はなかったのですが、途中で追記したらしいです。
ちなみに
 9月 渋谷パルコ 小祭 開催     の下に、
 DVD第8弾「激闘!西表島」発売予定!(編集はほぼ終了)
 2006最新作 放送予定!(まだ編集は手つかず!)

と、書いていました(↑撮ったデジカメ画面みて記入)

1955なぎすけ@愛媛まつやま:2006/10/14(土) 01:50:28 ID:0N/B7qSI
>>1952
しのしのさんへ。
情報ありがとうございます!
電話注文ですかぁ…それは思い浮かびませんでした_| ̄|○

1956しのしの@大阪:2006/10/14(土) 01:52:25 ID:Z4rdXIHo
あっそうだ。
自分も「生涯現役」の扇子の
電話注文挑戦していない…

1957(未記入)@千葉:2006/10/14(土) 01:55:02 ID:515HE1XI
近々、名言カレンダー予約しておきますかな。

札幌は秋も深まりストーブが活躍しているようですが、風邪など引かぬよう、頑張ってください。

1958CLEA@埼玉:2006/10/14(土) 01:56:42 ID:/g9m7XeQ
おつかれさまでした〜

1959R@静岡:2006/10/14(土) 01:58:01 ID:Ten4fCTM
お疲れ様でした。楽しい2時間30分でした。
また次回。

1960しのしの@大阪:2006/10/14(土) 01:58:02 ID:Z4rdXIHo
おつかれさまでした。
おじゃましました。

1961dada@東京:2006/10/14(土) 01:58:40 ID:Nryon8wU
おつかれさまでした

1962なぎすけ@愛媛まつやま:2006/10/14(土) 01:58:44 ID:0N/B7qSI
御疲れ様でした!!
実は今回、初めて聞いたのですが非常に面白かったです。

次回放送も、楽しみにしてますヽ( ´ー`)ノ

1963らぁ@宮崎:2006/10/14(土) 01:58:54 ID:iviLiroM
おつかれさまです

1964とろん@高知:2006/10/14(土) 01:59:20 ID:3J0rpZMw
おつかれさまでした〜
また次回楽しみにしています。

1965ビタミン@東京:2006/10/14(土) 02:01:49 ID:f.zhCIew
おつかれさまでした。
初めて聞かせていただきましたがとても楽しかったです。
さて、今夜は寝ずにどうでしょう見ようっと♪

1966yasu3@静岡:2006/11/04(土) 17:29:25 ID:ztPBSlxQ
初めて書き込みをします。どうでしょうを知ったのは2003年位にどうでしょうの最終回に近いハノイ−ホーチミンの原付1500キロでしたね。かぼちゃを荷台に乗せて走っている様は爆笑でしたね。大泉さんを知ったのは「パ・パ・パ・パ・パフィー」でしたね。最初は「北海道では誰でも知ってるコメディアン」だとおもったんですが劇団員だったと知ったのはつい最近の事です。それからちょっとしてからネットで「ダルマ屋ウイリー事件」を少し見てから「これ全部見てみたい。」とコレクションし始めたのが2年前でした。今はもう水曜どうでしょうにやみつきですよ。

1967aya@埼玉:2006/11/04(土) 22:27:29 ID:qU1L/OmQ
初書き込みです。
はじめてどうでしょうを見たのは、2年前家族に薦められてみました。ちょうどヨーロッパリベンジ
で、ここをキャンプ地とするが忘れられません!!
今は、他県の放送とあわせて週3でどうでしょう三昧です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板