したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ほしのこえ

1STRIKE THREE Film Makers:2002/01/31(木) 04:25
STRIKE THREE Film Makersの高田です。
この作品の製作者(監督)さんに
『こんなことを聞いてみたい...』
『ここんとこどうしたのか.....』
『これについてどうおもいますかとか?』
などなど、ご質問、感想、書き込みよろしくお願いします!!

『ほしのこえ』
(2001年/25min)

監督・脚本・作画:新海誠

音楽:天門 音響:岡部潔・パストラルサウンド DVD販売プロデューサー:萩原嘉博
ボイスキャスト:篠原美香 新海誠

<あらすじ>
国連軍の異星人調査チームに抜擢され
太陽系の奥深くへと旅を続けることになった長峰美加子は、
地球に残した同級生のボーイフレンド寺尾昇と携帯メールで連絡をとりあう。
美加子が地球から離れるにつれ、メールの着信にかかる時間は
次第に伸びていく――。
日本アニメのテイストを生かしたフルデジタルアニメーション。

   作品についての詳細を知りたい方は
   プラネット映画祭ホームページをお尋ね下さい。
   URL:http://www.mydome.or.jp/pla-sta/pcf.htm
   *初めてこのプラネット映画祭2002上映作品掲示板を
   ご利用の方は御利用規約を必ずお読み下さい。

21新海誠:2002/03/08(金) 01:53
スミマセン、2回投稿してしまいました・・・

>和泉さま
3/10ありがとうございます!
最初と最後に上映ということで、2回観るのはきついですよね(笑)
当日の様子なども、よろしければまたお教えいただけると嬉しいです!

22コッド少佐:2002/03/09(土) 16:44
 【2ちゃねる】にもトピックスが立っています。
《ほしのこえ」〜The voices of distant star〜 ☆2》
[ http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1014048791/ ]
 ちなみに、このプラネット映画祭2002上映作品掲示板の新海さんの
レスも引用されています。

新海さん>
>リシテア号のスケールはその位ですね。
 なるほど。

>トレーサーは、もっと巨大なモノを想定しています。30mくらいかな?
 さ、30m…。でかい…。う〜ん、と云う事は、シャア大佐の最後の
愛機〔サザビー〕よりもでかいのか…。
 質量は、1機100tぐらいあったりして…。
 あとで、考察ページ書き直さないと…。

>ミカコの戦闘は8年前に行われた出来事です。
 すると、私の予想が当たっていたわけですね。ま、誰でも予想していたこと
でしょうが。

 で、またも、質問。
 タルシアンの戦闘体の外殻、〔リシテア〕級の外部装甲にも応用されたという
可能性はないんでしょうか?。いや、気のせいか質感が似ているように、私の目
から見えたので。

追記。
 私も、3/10、また観に行きます。今度はタイムテーブルをチェックして
おきます。

23mini4:2002/03/10(日) 23:00
はじめまして、東京会場で、封切二日目と最終日と2回拝見させて頂きました。
最終回の後、フライヤーにサインを頂いて感激でした〜。
・・・・・電車間に合いました(笑)

「ほしのこえ」物語もさる事ながら、背景画の美しさに魅せられました。
大画面で見ると吸い込まれそうですね。新海さんの映像演出はとても
好きです。

トリウッドでお尋ねしようかと、迷ったのですが
結局、言い出せなかったのですが(^^;

上映3日目あたりから、ファンサイトをやらせて頂いています。
新海さんは、ご存知でしょうか(^^;
ご迷惑にならないように、細々とやらせて頂いています。
嗚呼・・スイマセン(先に謝らせて頂きます。(^^;

掲示板には「ほしのこえ」を見た方達の感想が色々書かれています。
あと、先日、篠原さんもいらっしゃいました(笑)これには驚きました。
よろしければ、御覧いただければ幸いです。
http://www.j-ppp.ne.jp/mini4/

まだ、時間がありますが、DVDの発売が楽しみです。彼女と彼女の猫は
CDで所有していましたがDVDにも収録されると言う事で大画面で見られるのが
また、楽しみです。

それでは、失礼致します。

24和泉:2002/03/10(日) 23:50
>>mini4さん
始めましてプラネットすたっふの和泉といいます
いいなぁサイン・・・ほしいッス
今日はジャングルでの上映会でした
たくさんのお客様に恵まれてよかったです。

>>コッド少佐さん
30mでかいですね・・・私もMSぐらいだと思ってました

>>新海さん
私ラジオ持って無くてラジドラ聴けなかったです・・・
DVDには載らないそうでネットだけなんでしょうか?
CD-ROMでも私は購入しますよ!!!

25コッド少佐:2002/03/11(月) 00:55
 改めて自分の記憶違いに赤面していたりします。【ほしのこえ】作中時間、
おもっきり間違いだらけ…。現在書き直し中です。

和泉さん>
>ジャングル
 私も観に行きました。整理券ナンバー026でした(前から2列目)。
いや〜いい席でした。

>30mでかいですね・・・私もMSぐらいだと思ってました
 まあでも、改めてみると、結構巨大な機体に描かれていますね。
ま、だから、30mでもおかしくはないですね。
 どうせなら、身長57m・体重550tだったら…。

mini4さん>
>ファンサイトをやらせて頂いています。
 あとで訪問させてもらいます。

26新海誠:2002/03/11(月) 14:08
>コッド少佐さま
毎度ありがとうございます。ジャングルにも行っていただけたそうで、お疲れさまでした。
あ、こちらは知っています>【2ちゃねる】にも
参考になる意見も多く、時々覗いています。
リシテアについては、タルシアンのテクノロジーを元に建造されたという設定ですから、関連は確かにあるかもしれませんね。
詳細はご想像にお任せいたしますね。
考察ページ、また楽しみに覗きにいかせていただきます。


>mini4さま
トリウッドではお疲れさまでした!電車、間に合って良かったです(笑)
ファンサイトは迷惑もなにも、とても嬉しいです!
BBSはメールとはまた違った意見を見ることができますし、何よりとても励みになります。
自分でも時々書き込みたい誘惑にもかられるのですけれど(笑)、一度手を出すと仕事の時間を際限なく削ってしまいそうで(意志が弱くて……)、この場のような関係者の板以外は見るだけにと決めているのです。
今後ともよろしくお願いいたします。


>和泉さん
本来ならサインできるような人間ではないと思うのですが(笑)
ジャングルの上映会はお疲れさまでした、毎回ありがとうございます。
ラジオドラマは可能であれば僕もCD化希望なのですが……まだ何とも言えませんので、何か決まりましたらHPで告知いたしますね。

27コッド少佐:2002/03/11(月) 20:34
新海さん>
>リシテアについては、タルシアンのテクノロジーを元に建造
>されたという設定ですから、関連は確かにあるかもしれませんね。
 う〜んなるほど。もしかしてトレーサーもそうなのでしょうか?。

>詳細はご想像にお任せいたしますね。
>考察ページ、また楽しみに覗きにいかせていただきます。
 え…と、私の考察ページ、現在大幅改訂中です。
改訂版は、近日中にアップします。なお、その中で、勝手に
〔リシテア〕やトレーサーの主要目(全長・全幅とか)を設定してます。

>ラジオドラマは可能であれば僕もCD化希望なのですが……
 ドラマ聞かせていただきました。なかなか良い出来ですね。
イクミ(の声の人。宗介とかキカイダー=ジローもですね)がでるんですね…。
かなり期待してます(CD化も)。

 しかしこうなったら、小説版とかコミック版とか、出来たら嬉しいですね。

28コッド少佐:2002/03/12(火) 10:07
 私のサイトの【ほしのこえ】ページ、とりあえず設定考察コーナーの
大幅改訂、一応完了しました。

 なお、同時に、ページのタイトルをコーダ宇宙域文書【こえをきくもの】に
変更しました。

29コッド少佐:2002/03/12(火) 16:18
 しつこく新海さんへの質問。

《〔リシテア〕の艦種にかんして》
 〔リシテア〕を、宇宙戦艦として“コスモノート”と称してますが。
これは、かつての大英帝国の戦艦〔ドレッドノート〕のもじりなんでしょうか?。
 ちなみに“コスモノート”は、本来は“宇宙飛行士”の意味です。それとも、
聞き間違いでしょうか?。

《トレーサーにかんして》
 トレーサー、これはあの世界での大型機動兵器の総称なんでしょうか?。
つまり、【ガンダム】シリーズにおける“モビルスーツ”と同じような意味
でしょうか?。とすると、モビルスーツ〔ザク〕や〔ガンダム〕と云った
機体の名称またはMS−06F2とかRX−78−2と云った形式ナンバーは、
在るのでしょうか?。
 なお、私は勝手に、【ほしのこえ】本編に登場した機体は、単純に
トレーサーMk.Ⅰ(マークワン)としています。

《〔リシテア〕のトレーサー搭載数》
 またしても勝手に64機にしました。1km程度の艦ならもっと積めるはずです
が、〔リシテア〕艦隊が『1000人以上』のクルー、と云う事は1隻あたり250人
程度として、機関部員や各種オペレータや整備士などを差し引けば、やっぱり
これぐらいしかいないのでは無いかと思います。
 冥王星で哨戒任務にでたのは、第1〜第4トレーサー隊で、残りが待機任務
についたとして、総勢8個隊、あと編隊飛行しているのは7・8機だったような
ので、1個トレーサー隊は8機編成、という事で8機*8個隊=64機です。
 ま、現実にはもっと積めるはずでしょうが、パイロットがいなかったという
ことで、こうなったと考えていますが。
>艦体サイズに比して搭載数が少ないのは、新機軸兵器であるためトレーサー
>の量産体制が整わず、さらにその訓練課程を完了したパイロットが不足して
>いるため、である。このため、出港時には、辛うじて実戦に出られる程度の
>者も含め、1隻あたり64機のみ搭載した。
 と、私の【ほしのこえ】考察ページにも記載しています。

30mini4:2002/03/12(火) 22:06
>新海さん
御返事ありがとうございます。
あわわ。ご迷惑にならないよう細々と運営してまいります(笑)
ところで、作品とは直接的には関係の無い質問で恐縮なんですが(^^;
新海さんが、お好きな音楽や映画、アニメ作品などありましたら
宜しければ教えて頂けませんかー

なんだか、監督がどんな作品を好まれているのか気になりまして(笑)

31新海誠:2002/03/16(土) 01:12
宣伝失礼します。
「ほしのこえ」DVD詳細告知しております。
サイト通販予約受付も開始しておりますので、よろしければご利用下さい!

http://www.hoshinokoe.com/dvd.html


>コッド少佐さま
リシテアは「コスモナウト・リシテア号」です。=コスモノートですね。
クラークの小説にコスモナウト・なんたら号(失念)というのが出てきていて、響きが良かったので拝借しました。

《トレーサーにかんして》
リシテア同様、タルシアンのテクノロジーを拝借して作られた人型兵器の総称です。
形式ナンバーは特に考えていません(笑)
でも、実際には各種形式があるんでしょうね。

《〔リシテア〕のトレーサー搭載数》
なるほど・・・。このあたりも実は細かい設定は存在しておりませんので、感心しきりです。
リシテア級艦1隻あたり300人弱というのは考えていましたので、ほぼそのような内訳になるかもしれませんね。
・・・なんだか、こちらから「おお!」と思わせるような設定をお知らせ出来なくて申し訳ありません(笑)
コーダ宇宙域文書、楽しみに読んでみますー。


>mini4さま

好きな作品や趣味の質問は時々受けるのですが、そのたびに自分の無趣味や不勉強を実感してしまうのです・・・
(今日も某誌のインタビューでちょうどそんな話をしてきたところです)
とりあえず、今までに一番多く観た映画(ビデオ)は宮崎駿「天空の城ラピュタ」とビクトル・エリセ「ミツバチのささやき」、学生時代からずっと好きな作家は村上春樹。山本文緒も大好きです。音楽は、売れているポップスは節操なくたいてい好きで、仕事中はMTV等の音楽番組をつけっぱなしにしています。とりとめもない答えでスミマセン。

32コッド少佐:2002/03/19(火) 15:36
 最近、自分の作品を再び書き始めているコッド少佐です。

新海さん>
>感心しきりです。
 ありがとうございます。

>・・・なんだか、こちらから「おお!」と思わせるような設定
>をお知らせ出来なくて申し訳ありません(笑)
 いえいえ、そんなに気になさらずに。
 って、そのうち私のサイトに乗っているデータが、公式設定に
なったりして…。それなら非常に嬉しいですけど。

>コーダ宇宙域文書、楽しみに読んでみますー。
 え〜と、後日談的二次創作小説は、かなり悲惨な内容だし、ラジオドラマ
を聴いた後で結構ミスに気付きましたので、現在大幅改稿中です。

 でまたも、疑問。
 火星でのタルシアンとのワーストコンタクト事件、
ラジオ版の【ほしのこえ】では2041年、
ビデオ版の【ほしのこえ】では2039年、となっているんですが…。
これは、いったいどういうことなんでしょうか?。
 39年に遺跡を発見、41年にタルシアンが襲来したんでしょうか?。

33コッド少佐:2002/03/20(水) 11:14
 【ほしのこえ】考察ページ【ほしをみたもの】、二次創作小説を含めて
一部ページを削除しました。
 設定考察ページは、残しています。

《コーダ宇宙域文書【ほしをみたもの】》
[ http://www.rinku.zaq.ne.jp/kodama_takahiro/site_data/Document/KoDs_Document_HOSI_no_KOE.htm ]

34コッド少佐:2002/04/14(日) 17:32
 【ほしのこえ】考察ページ、URLが長いので、変更しました。

《コーダ宇宙域文書【ほしをみたもの】》新URL
[ http://www.rinku.zaq.ne.jp/kodama_takahiro/Hosi_no_Koe/index.htm ]

 【ほしのこえ】サントラは、いつでるのでしょうか?。

35岡田克彦</b><font color=#FF0000>(Gay75MZI)</font><b>:2002/05/18(土) 22:27
2チャンその他で私の名前にていろいろなことを書き込んでいる人たち
がいるようでございますが、私は、2チャンその他の掲示板にはレヴェルの低い、
しかしコンプレックスだけは強い連中がタムロしていることがわかりましたので、
一切興味がなくなりました。このゴールデンウィーク以降は、
何も書いておりません。これからも永久に書き込みませんので、
全て2チャンネラーの偽者の仕業とお考え下さい。(岡田克彦)

私、岡田克彦の音楽ホームページ「K.OKADAワールド」URL;
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/

36ミニ四:2003/02/21(金) 02:03
リバイバル上映が決定したようでおめでたいですね!

約一年ぶりにここのスレッドに来てみました。何もかも懐かしい・・・。
昨年の「ほしのこえ」ブームは凄かったですね。
新海監督の新作も楽しみデス。

37ミニ四:2003/02/21(金) 22:08
と 自分のサイトに投稿頂いて書き込んだのですが
リバイバル上映は昨年分の話だったんですね。失礼しました。

38おいでやす♪:2004/04/27(火) 13:22
今更ですが、
先日やっと借りてこられました。
涙こそ流してませんが、自分的にはもう鬼泣きです。
なんなんスか、あの残酷なラストは?
まぁあの流れがあの作品のよさであり、あの作品たる所以なんでしょうけど。

とりあえずアレ観ても何も感じなかった方々へ

「お前らの血は何色だぁぁ!!」

39もぐもぐ:2005/07/02(土) 09:31:59
レンタルでみました。
すごくおもしろかった。
そして個人作成と知って衝撃でした。
次回作、さっそく借りに行きます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板