したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ほしのこえ

1STRIKE THREE Film Makers:2002/01/31(木) 04:25
STRIKE THREE Film Makersの高田です。
この作品の製作者(監督)さんに
『こんなことを聞いてみたい...』
『ここんとこどうしたのか.....』
『これについてどうおもいますかとか?』
などなど、ご質問、感想、書き込みよろしくお願いします!!

『ほしのこえ』
(2001年/25min)

監督・脚本・作画:新海誠

音楽:天門 音響:岡部潔・パストラルサウンド DVD販売プロデューサー:萩原嘉博
ボイスキャスト:篠原美香 新海誠

<あらすじ>
国連軍の異星人調査チームに抜擢され
太陽系の奥深くへと旅を続けることになった長峰美加子は、
地球に残した同級生のボーイフレンド寺尾昇と携帯メールで連絡をとりあう。
美加子が地球から離れるにつれ、メールの着信にかかる時間は
次第に伸びていく――。
日本アニメのテイストを生かしたフルデジタルアニメーション。

   作品についての詳細を知りたい方は
   プラネット映画祭ホームページをお尋ね下さい。
   URL:http://www.mydome.or.jp/pla-sta/pcf.htm
   *初めてこのプラネット映画祭2002上映作品掲示板を
   ご利用の方は御利用規約を必ずお読み下さい。

2猫バス:2002/02/02(土) 10:46
こんにちは、はじめまして。
17日上映の原爆組『がいな奴』監督の土居一公です。
今回初参加の新参者ではございますが、上映会場・打ち上げ等で
お会いできます様な折りには宜しくお願い申し上げます。
上映楽しみにしておりますのでよろしくお見知り置き下さいませ。
まずはご挨拶のみにて失礼致します。

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/8962/index.html

3和泉:2002/02/04(月) 04:01
東京上映の情報はチョコチョコ聴いております
17日が楽しみです!!!

4新海誠:2002/02/04(月) 04:43
はじめまして、この作品を制作しました新海と申します。

>猫バスさま
私は実は会場に参加できないのです。当日はビデオにてご挨拶をさせていただきたいと考えています。
上映後、この掲示板を覗いて皆様の作品の感想を読むのを楽しみにしております。

>和泉さま
東京上映会場では、土日2日間の動員記録を「ほしのこえ」が更新いたしました。
楽しみにしてくださっていた方々のおかげです。
プラネット映画祭上映の後には、和泉さまのご感想もお伺いできれば幸いです。

5STRIKE THREE Film Makers:2002/02/04(月) 04:53
STRIKE THREE Film Makers の高田です。
新海監督、書き込みありがとうございます!!!

プラネット映画祭まで後、11日となりました。
どんどん、この掲示板を利用して
いろんな人たちとの交流を深めていってくださいね!

新海監督は当日はお越しになれないのですか……
それは残念です。
では、上映後、感想を書き込ませていただきますので
楽しみにしていてくださいね。

余談になりますが
僕の映像制作集団、“STRIKE THREE Film Makers”のホームページが
掲示板とは一足遅れで、この度、立ち上げました。
もし、よければお暇な時でもいいので
遊びにきてやってください。
で、りんくしてやってもいいよと思われましたら
是非是非、りんくの末席に加えてやってください。
よろしくお願いします。

http://homepage3.nifty.com/STRIKE_THREE/

6和泉:2002/02/05(火) 19:15
>>新海さま
来られないのですか・・・残念です
昨年もチラッと拝見しただけなので・・・
実は個人的にはラジドラの戯曲がほしいところです
そして現役高校生を使って舞台化へ・・・
(実は私、某高校の演劇部顧問みたいなことをしてます)

7Tucker:2002/02/18(月) 01:08
観せていただきました。
噂にたがわぬ出来に感心しました。
この作品の上映が終わると同時に、席を立つ人がおおかったのは
やはり、「ほしのこえ」目当てのお客さんが多かったということ
だと思います。

8RIN:2002/02/19(火) 02:53
 こんばんは。プラネット映画祭には初めて行ったのですが、独特の雰囲気が
あって楽しかったです。会場は超満員でした。
 新海さん(ここでは新海監督と言った方がいいのかな!?)の作品は、DoGA
のCGAコンテストで「カノカノ」を見てからずっと楽しみにしておったのですが、
期待してた以上にスゴイ作品でした。あのクオリティを一人で!?ちょ、超人
ですかっ〜!!
 天門さんの素晴らしい音楽ともあいまって、見せ方というか間の取り方がス
ゴク美しく、もう雰囲気だけで前半から涙腺緩みっぱなしでした・・・。いや〜
本当に良い作品をありがとうございましたっ!!

 あ〜、最後に新海さんが見てくれることを期待して、質問なんかを・・・。
やっぱりこういうアニメーション作品を作るとなると、2Dと3Dを融合させるの
がとても手間だったりすると思うのですが、艦隊がワープするシーンなんかも
1枚1枚PHOTOSHOPかなんかで手直しなさるのでしょうか!?
 「プロジェクトワイバーン」なんかは、全部3Dなのでワープシーンなどはキ
ラキラ光っててもそれが映えるのですが、「ほしのこえ」は基調はアニメタッ
チなので色を馴染ませないといけなさそうですし・・・。

 最後に、新海さんがあてた声も前より手馴れてきて、結構良かったですよ〜。
プロの声優さんのVer.はDVDで見させていただきます。あ、それよりCGカーニ
バル行こうかな〜!?
 それでは、このへんで。本当に良い作品ありがとうございましたっ!!

9新海誠:2002/02/19(火) 03:22
>和泉さま
プラネット映画祭、お疲れさまでした。
当日は大盛況だったそうで、私はいけなくて残念です・・・次こそは!
現役高校生を使って舞台化、楽しそうですねえ(笑)
アニメーション制作は机に座っての地味な作業が延々と続きますので、舞台のような身体表現にとても憧れます。

>Tuckerさま
「噂にたがわぬ出来」とのお言葉、ありがとうございます!
制作していた当時(といっても先月まで作っていたのですが)は、まさかこれほどの反響をいただけるとは思ってもいませんでした。
嬉しかったり戸惑ったりですが、とにかく身の引き締まる思いです。

10新海誠:2002/02/19(火) 03:22
>RINさま
「監督」という言葉は、そういえば個人制作のCGアニメーションではちょっと違和感がありますよね。
やはり人を束ねて作品をまとめ上げる力量を持った方にこそ相応しい呼称だと思いますので、「監督」とクレジットされるとなんとなく後ろめたさがあったり(笑)

>あのクオリティを一人で!?
いやもう、脚本から絵作りまで、省力化とゴマカシに溢れているのでそう言っていただけると恐縮です。
絵で至らない分は天門さんの音楽の力でカバーしようと、コンテムービーの段階から厳密に曲とのシンクロを設計しました。「間」をお褒めいただけたのはそのおかげかもしれません。

>ワープするシーンなんかも1枚1枚PHOTOSHOP
いえ、あの光の粒ひとつひとつはとても描けません(笑)
無数にある光の粒子は3Dソフトで、放電や輻射などの大きな動きは1枚1枚手描きで表現しました。
2Dと3Dの使い分けは、「手で描いちゃった方が手っ取り早いところを手描きにする」、という効率第一のスタンスで制作しました。

11いしかわ:2002/02/19(火) 12:31
私も行きましたプラネット。もちろんほしのこえめあて。
泣いちゃって(なみだもろいので、余計に)ぽろぽろじーんでした。
いいお話ですね。わたしもああいう切ない恋が好きです。
こんな素敵な作品を見させていただけるなんて、生きてて良かったです。
新海さんには感謝の気持ちでいっぱいになりました。
一番好きなところは(実は細かく覚えてない)「冷たい冬の雪とか一緒に感じたかった」とか、そんなじかんじの
悲しくなるところです。次は宇宙人と戦って、なんだか悲しい音楽が後押しするのが好きです。(ラストのほうかな?)
あと、みかこちゃんがすごいかわいいです。シリウスが恋の星だからうまいなーとか、
感心しました。地球に似てて、思い出しちゃうから悲しいですよね。

12RIN:2002/02/21(木) 00:41
■新海さま

 ああ、こんなに早くお返事いただけるとは、感謝感謝です。
今回の上映は映画祭なので、みなさん監督とお呼びしておりました。(笑)
しかし、いつかは監督として、素敵なCG映画を作って欲しいなあと思ったり
もしますね。監督となると、まわりを動かす力とか、どこまで突き詰めてやれ
るかというサジ加減もあったりして、これも大変難しいことでしょうが・・・。
これからも個人製作をメインにやっていかれるのでしょうか!?

>いやもう、脚本から絵作りまで、省力化とゴマカシに溢れているのでそう言っていただけると恐縮です。

 いや、いかにコマを少なく効果的に見せるかというのは、アニメでは当たり
前ですし、逆手に取ってそれをテンポよく見せるところが非常にうまいなあと
思っておるのですが。(笑)

>絵で至らない分は天門さんの音楽の力でカバーしようと、コンテムービーの段階から厳密に曲とのシンクロを設計しました。

 主題歌が入ってくるシーンと、ミカコとノボルの声が重なり合うシーンのシン
クロは良いですね。カウボーイビバップじゃないけど、まさに映像と音楽がセッ
ションしあって物語に深みが出てくるという感じです。

>2Dと3Dの使い分けは、「手で描いちゃった方が手っ取り早いところを手描きにする」、という効率第一のスタンスで制作しました。

 そうなのですか、でもやっぱり一枚一枚手描きとなると膨大な量です。やっ
ぱりスゴイです。
 そこらへんのノウハウは秘密かもしれないけど(でも、HPに詳しく載って
るか)、DVD版にぜひともメイキングを希望。

■いしかわさま

>一番好きなところは(実は細かく覚えてない)「冷たい冬の雪とか一緒に感じたかった」とか、そんなじかんじの

 私の好きなところは、ストーブとノボルの寝ているところに桜が舞うシーン
ですね。あと、バス停。(笑) こういうシーンの感じ方って、男と女によっ
ても変わるだろうし、人それぞれの生い立ちによっても変わるかも。皆さんの
意見が聞きたいですね。

 ん〜、なんかいろいろ書いたけど、結局全部あの作品の本質は言ってない
よう・・・。ミカコのあの後の続きを考えると、ちょっとしんみりしてしま
うのですが、ノボルの成長も良い感じです。とにかく見てない人は見れ〜〜。
 あと、DVD版で何回か見た後ちゃんとした感想を書きたいと思います。

13T-WORKS滝本:2002/02/21(木) 01:54
ども!

●2年前、尼崎(DoGAさん主催)で『彼女と彼女の猫』を拝見して以来、
待望していた『ほしのこえ』…。

●根底に流れる「脚本」が何よりも素晴らしく、
『彼女と彼女の猫』に引き続き、当方またまた涙腺破裂(笑い)!
四季折々の日本ならではのシーンやモノローグが切なくて大好きです。

●当方も「自主制作映画」制作者の端くれ、
貴作品から刺激頂き、拙作制作にますます気合い!です。

では!
T-WORKS@公式BBS■http://www.tcup4.com/437/sures.html

14和泉:2002/02/22(金) 23:35
DVDは4/19のようですね
5800円! ぜひ購入します
そしてご来阪の際にはぜひサインください!!!

15新海誠:2002/02/24(日) 03:50
>いしかわさま
いしかわさんのサイトの方にも書かせていただきましたが、ご来場&ご感想ありがとうございました!
「生きてて良かった」は大げさだろうと思いますが(笑)、とても嬉しいお言葉です。
石川プロの作品も楽しみにしておりますので!!

>RINさま
>これからも個人製作をメインにやっていかれるのでしょうか!?
やはり生産性は上げていきたいので、今後も「一人で」とは考えていません。
ただ、個人制作とまでは行かなくとも、まずは少人数のチームでの制作というスタイルを目指したいな、とは思います。
商業アニメーションの世界には既に非常に優れた才能が数多く集結していますので、一方でそことは違う場所から生まれるささやかなアニメ作品があってもいいのではないか、と思うのです。
とはいえ、その場合でも「エンターテイメント」としてお金を払っていただけるものを前提にしていきたいと、今は考えています。

>T-WORKS滝本さま
ご感想ありがとうございます。
プラネット映画祭に行けなかったおかげで、皆さんの楽しそうなお話に参加できなくて残念です(笑)
あ、でも同日開催していた東京国際アニメフェアで、ナマの宮崎駿監督を目撃できました!

>和泉
サインて、そんな(笑)
でも、本当にありがとうございます。
DVDの詳しい情報は、私のサイトにも掲載いたしました。
http://www2.odn.ne.jp/~ccs50140/

16コッド少佐:2002/03/04(月) 17:51
 【ほしのこえ】。非常に良かったです。去年のDoGAのCGAコンテスト上映会で、予告篇を観て以来のファンです。
 既に感想などは、いろんな掲示板や新開さんへのメールに書きましたが…。少なくとも、個人レベルで作成した作品では、最高傑作ですね。

 思わず、うちのサイトで、【ほしのこえ】ファンページを作ってしまいました。で、勝手に後日談的二次創作小説【ほしのかなた】書いてしまいました。ま、コッド節が大炸裂しているので、非常に読み難いですが…。

↓コーダ文書《【ほしのこえ】考察》URL
[ http://www.rinku.zaq.ne.jp/kodama_takahiro/site_data/Document/KoDs_Document_HOSI_no_KOE.htm ]

 でも、ビデオ、DVDでしか出ないんですか?。VHSとは言いません…、せめてCD−ROMで…(プレイヤー持ってないんで)。

17コッド少佐:2002/03/05(火) 13:37
 新海さん、すみません。名前間違ってました(変換ミス)。
投稿後に気付いていました。

 メールありがとうございます。とりあえず、先にDVD買うことにします。

>二次創作小説【ほしのかなた】
 相当悲惨な出来です(いろんな意味で)。

 で、質問。
 コーダ文書《【ほしのこえ】考察》では、宇宙戦艦〔リシテア〕
の全長を推定1200m、〔トレーサー〕の全高を10mにしましたが、
どうなんでしょうか?。
 それと、ミカコが、制服のまま戦闘に出ていたのは、戦闘服
(軍服とか野戦服とか宇宙服)が支給されなかったのか、
それとも支給されてたのにそれをあえて着用しなかったのか、
どちらなのでしょうか?。まあ、私は後者だと思いますが…。
 あと、8.6光年ワープしたあと、時間経過はどうなっているん
でしょうか?。〔リシテア〕艦隊は、8.6年先の未来に跳んだ?。
訳はないですね…。考えたら…(確か、新聞に艦隊潰滅の記事が
載っていたから…)。とすると、あのラストシーンの後って…。

 あと、【トップをねらえ!】とか【新世紀エヴァンゲリオン】に
似ている描写も在りましたが(特に前者に登場する〔ヱクセリヲン〕
と、〔リシテア〕のデザインや戦闘シーン)。それらの作品観たの
でしょうか?。

 しかし、つくづく良い出来ですね…う〜ん、私もこうゆう作品を…。
書いているはずが、全然違う方向に進んでいるし…(というか、最近全然
執筆が進まない)。

 ちなみに【Yahoo!】BBSにもトピックス立ってます。
《あなたは 「ほしのこえ」 観ましたか》
[ http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835031&tid=a4a2a4ja4bfa4oa1a1a1va4dba47a4na43a4a8a1wa1a14qa4dea47a4bfa4ab&sid=1835031&mid=1&type=date&first=1 ]

18和泉:2002/03/06(水) 23:22
3/10のジャングルリバイバル観にいきまーす
さすがに2回見るほど体力無いッス


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板