したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

_mm_(~.>)~に笛吹かせる奴出てこいゴラァ

1さつま:2002/10/23(水) 11:40
と言うことで。_mm_(~.>)~ さんとなごやかにお話するすれです。
彼の得意技は認知の置換、はぐらかし、意味ありげなもったいぶり方
なので、みなさま、油断なきよう。

80さつま@野郎:2002/11/04(月) 15:33
いやいや、アイデンなんとかといってるのは、クソ主治医のほうで笛吹きオヤジ
に言ってるんじゃねぇんだ。あんたに愚痴りたかっただけだ。

>「ビョーキのせいで人のお役に立てない状態」になってるがため
>“自分は無価値だ”なんて感じになっちゃってるなら、
>“ビョーキ”と平行してそっちの方も検討しないと、
>ことがこんがらがると思いますが。

おぅ、その通りだよ、あんたもちっとは頭がいいじゃねぇか。
それでよー、どうすりゃあいいんだよ?
それで、アホクセェ認知療法なんざぁまっぴらだちゅーことはもう言っただろ。
そもそも、ホントにおれっちに価値なんてあるのか?
無価値であるというのが真実じゃねぇのか?

81毒キノコ:2002/11/04(月) 16:14
>>71
びょーきではないけど、普通でもないよ。
でもどちらでもいいんだけど。個人的には。

>>72
ふぃーどばっくの人なのですな?ですな?

82毒キノコ:2002/11/04(月) 16:21
人の役にたつまえに自分自身の役にたつことが先決。

それから他人の事考える。。。。

83さつま@野郎:2002/11/04(月) 16:45
>>82
おれっちはそーゆー自己中心的で人に迷惑かける奴がだいっ嫌いなんだよ。
ああ、おれっちはおしゃかさまか、とでも、嬲っても良い。
でも、おれっちより他人が大事なんだよ。

84毒キノコ:2002/11/04(月) 16:47
んーじこちゅーと自分を大事にする人はまた別かと。

85さつま:2002/11/04(月) 16:49
 それくらいしってる。んで?

86毒キノコ:2002/11/04(月) 16:51
多分自分を大事に出来るひと(余計な侵入から身を守れるような人)は
他人も大事に出来ることができるのかと。
(勿論そうじゃない場合もあるが)

87さつま@野郎:2002/11/04(月) 16:55
そうじゃない奴がおれっちさ。

88毒キノコ:2002/11/04(月) 16:55
いや、あくまでも個人的な見解なので。
漏れ他人に迷惑かけているんじゃないかーとか妙な控えめ感あったけど、
何かそういうのって自らが他人に影響を及ぼしているなと感じるほど
他人は漏れを見ていないってことにある日気がついた。

ただそれだけ。

89さつま@野郎:2002/11/04(月) 17:00
だろ。それは所詮あんたの認知であって他人からしたらスゲー迷惑かもしんないんだぜ。
笛吹きオヤジは”ワレオモフ”派だから、自分がそう思えばいいんだとあんたを擁護するかもしれんが、おれっちにはできねぇ。

90毒キノコ:2002/11/04(月) 17:14
んーーおたがい迷惑かけあっているからなあ。。。

ぎぶ&ていくでいいわん(藁

91_mm_(^,>)^:2002/11/04(月) 18:57
さつまさんって
中学の時とか「なんでみんなちゃんとしないんだよー。自分は一所懸命きちんとやってるのに、いい加減な奴が得をしてるなんて許せない!」って怒るタイプの人でしたか?
##いや、なんとなくそんな気がしただけですけど。

 ここまでのやりとりを読んでると、
 「対象関係の不具合は自己愛の不具合と表裏する」ってな心理屋さんが言いそうなことをもっともらしく言っちゃいそうになるな(笑

##この自己愛の不具合ってのは、自己の安心感と肯定感の不具合って読み替えてね。

 それがビョーキのせいなのか、ビョーキと併発してる不具合なのかわかんないけど、
 今、さつまさんは “そーいう人”なわけですな。

92_mm_(-,>)~:2002/11/04(月) 19:00
>>81
>ふぃーどばっくの人なのですな?ですな?

 断じて違いますな(笑

##“建築家”ですわ(謎

93さつま@野郎:2002/11/04(月) 19:50
>笛吹きオヤジ
残念だったな。おれっちは中学生の時は漫画描きまくってるのに成績の良い
おまけに生徒会長までやらされる所謂”イイ子”だったぜ。
他の奴らが勉強聞きにきたら親切に教えるし、不良組ともなんとなくイイ関係
を持てる、今考えたらこまっしゃくれた大人びたガキだったぜ。
ま、
>いい加減な奴が得をしてるなんて許せない!」って怒るタイプの人
とはほど遠かったな。
というか、逆に「あの人なんで一生懸命勉強しているのにおれっちより成績
悪いんだろ。」と心配・同情していたな。

>「対象関係の不具合は自己愛の不具合と表裏する」
おれっちがよぉー、そのコムツカシイ状態のニンゲンだとして、どーすれば、
良いわけよ!
それをよぉ、ずっと、聞いてるだろうがぁ!つまりよぉ、
>自己の安心感と肯定感の不具合
を修理するのにどうすりゃいいんだ?

94_mm_(-.>)~:2002/11/04(月) 20:18
>それをよぉ、ずっと、聞いてるだろうがぁ!つまりよぉ、
>>自己の安心感と肯定感の不具合
>を修理するのにどうすりゃいいんだ?

 まず
 「自己の安心感と肯定感に不具合がある」と
 認めるのが第一歩ですな。

##ここに来てやっと受け入れたやん。

95さつま:2002/11/04(月) 20:55
おれっちは自己の安心感と肯定感に不具合がある!!

よ〜し、これを月に向かって吠えるぞ。
フランスの大衆に広場で説いてまわるぞ。
江戸の街で瓦版を配るぞ。
インドのバナラシに集まった坊さん達に吹きまくるぞ。
チグリスとユーフラテスの吟遊詩人にも教えよう。

で、どうなるんだ?

96_mm_(*;>)^:2002/11/04(月) 22:12
えらい早いなぁ。ハヤハヤ。
ここまでのやりとりは何だったんだ?ってぐらい早いぞ(笑

 っで、どんな不具合があるんだ?

97さつま@野郎:2002/11/04(月) 22:28
あ?
え?
「自己の安定感と肯定感に不具合」があるんじゃ・・・・
どんなっていわれても・・・
おれっちは人の役に立たないと生きる甲斐のない人間。としか・・・・
そーするとループするぞ。

98_mm_(~.>)~:2002/11/04(月) 23:03
ちょっと整理
1)“自分”に安定感とか肯定感とかが持てない
 ↓
 他者のお役に立てる自分 を持つことで(1)を満たして来たけど
a)こいつのせいで、ビョーキが右往左往する
b)こいつのせいで、ビョーキの療養が十分にできない。
c)もしかすると、こいつがビョーキの発症の要因かもしれない

 って、暫定的にまとめてよろしいか?

99_mm_(^.>)~:2002/11/04(月) 23:08
 追記
まったく別次元で、
 1)“自分”に安定感とか肯定感とかが持てない
  ↑
 これ自体がビョーキだ、とか、病気のせいでこうなってる

 って話の方の道もあるんだけど

 話の流れからは、そうじゃないらしいしね。

100さつま@野郎:2002/11/05(火) 17:56
b)だな。

101_mm_(^.>)~:2002/11/05(火) 21:29
今問題になっているのは
「自分が療養しなくちゃいけない状態なのに、他人の役に立ちたくって立ちたくっていてもたってもいられなくて、もどかしい」
って状態ですな。

病気以前にも、人のお役に立ちたいがため、自身の心身をけずったり、必要以上にがんばり過ぎてると指摘されたことはありませんか?
 また、そういう「お役に立ち過ぎ」を批判されて不快に思った事はありませんか?
 自分でももうちょっとセーブしてみようと思った事はありますか?

102さつま@野郎:2002/11/05(火) 22:26
オヤジィ、結構分かってんじゃんかぁ。
そーだよ、いま、もどかしいんだよ。
ま、役に立ちたくても、かったるくて体動かせる状態じゃないけどな。
ビョーキの前、おれっちはバリバリだったぜ。気分も良かった。
>「お役に立ち過ぎ」を批判されて不快に思った事はありませんか?
ねぇな。”まぁ、そんなに誉めるなよ”と思ってたな。
元々楽天家なおれっちだからよぉ。
>自分でももうちょっとセーブしてみようと思った事はありますか?
イヤダ。
怠けて人の迷惑になったり、誰かを傷つけるのが恐かったから。

103_mm_(@.>)~:2002/11/06(水) 21:52
すまん。
面白いところなんだけど、
今週末、副業の方に昼夜二回講演が入ってるんで
ちょっと準備中なんだ。

104さつま@野郎:2002/11/06(水) 22:24
おう、きばってこいや。

105_mm_(*.>)~:2002/11/08(金) 04:10
2本とも出来た!

 さて、少し整理をつけたところで、
 「悪いクセ」の確認なんだけど>>59
「休まなきゃ行けないのに、休んだら自分が無価値なような気がして休めない」ってのが、その「悪いクセ」なんですか?
「頑迷」だとか「必要以上に他人に思い入れをする」ってのもその「悪いクセ」に入るんですか?

106さつま@野郎:2002/11/08(金) 18:18
オラオラオラオラァア、オヤジィ、おれっちがいつ
>「休まなきゃ行けないのに、休んだら自分が無価値なような気がして休めない」
とか、
>「必要以上に他人に思い入れをする」
とか、言ったかぁぁぁあああ。




・・・言ってねぇけど、そうだよ。
それらが全部「悪いクセ」だよ。

ついでにいえば、今日もクソ主治医が「そういう態度をとった時とか気持ち
になったときに、まず、気づく事。そしてありのままの自分で接する事が
ベストだけど、多分まだ無理だから、ありのままの自分でそれに接したら
どういう態度・気持ちになるか考えてみてください。」と言ってたよ。

107_mm_(^.>)~:2002/11/08(金) 21:20
まともな主治医じゃないですか?

108さつま@野郎:2002/11/08(金) 21:32
そうだよ、だからクソ野郎なんだよっ!
信頼関係バッチリじゃなきゃ、クソ野郎扱い出来ないのは笛吹きオヤジに
「外道」と言ったときに学んだじゃぁねぇかっ!!

109_mm_('.>)~:2002/11/08(金) 23:03
別にどんな手だっていいんだろうけど、
今話題にあがってる「悪いクセ」ってのをどうにかしようと思ったら
やっぱり
「自分の認知・行動の習性を客観的に理解して、より楽にやれる方法を練習する」ってのが近道違うの?

##ムカデの寓話でもしましょうか?

110_mm_(^,>)~:2002/11/08(金) 23:24
もったいつける程の話でもないから、ちゃちゃっとかいつまんで書くけど

 ムカデに
 「おい、お前どうやって歩いてるんだ?」
 って声をかけると
 ムカデが悩んじゃって歩けなくなる。

 それまで当たり前に手続き記憶のようにやってたことに
 悩んじゃうと、さっぱりわからなくなっちゃう って話。

 ムカデが再び歩くためには?

111毒キノコ:2002/11/09(土) 03:18
はーい、別の事考えながら歩く(藁

112さつま@野郎:2002/11/09(土) 18:03
初めて歩いた日のことを思い出す。

もしそうなら、おれっちの「悪いクセ」はますますヒドくなるぉぉぉおお!!

113_mm_('.>)~:2002/11/09(土) 23:00
比喩表現じゃなくて、文字どおり、「自分がどうやって二足歩行を始めたか」を憶えてたらビックリだね。
誰もが、普段は「なんとなく」歩いてるんだけど
その歩き方のせいでどうやら不都合が出てるようなら
歩き方を練習するよね。

「これが私の生来の歩き方だ」っていっても
脚の長さが少し違うなら、靴で修正して
脚に力が入らないなら、杖を使って

##脚そのものが無くなってたら、別の手を考えるけど。

114_mm_(~,>)^:2002/11/09(土) 23:05
>>111
 それもテですな(笑

 どうやって歩いてたのか
 一歩一歩練習して自然と歩けるまで練習
 ってのが医療っぽい。

115さつま@野郎:2002/11/10(日) 11:51
>寓話をもちいることは、ことをわかりやすくするのには非常に有用なの
>ですが、本来の事象のもつ複雑さを目隠ししてしまったり、
>寓話のための寓話のような議論に突入してしまう危険もあるわけです

つーたのオヤジだろうがっ!!
おれっちがその危険に突入しないとでも思ったか?
ムカデが初めて歩いた日の感動をあんたは知ってるのかっ?
おれっちはそれを想像してワナワナ震えて感涙にむせんだぜ。
あの体節ごとに蠢くか細い足を体節の筋肉を左右に操りながらゆっくりと
石の下から這いずり出すムカデのその美しさを想像しちまったんだよっ!!

116_mm_(-.>)~:2002/11/11(月) 01:05
ってなわけで、
「悪いクセ」に対峙する勇気の支えになれましたかな?

117さつま@野郎:2002/11/11(月) 22:36
それがどんなに「悪いクセ」でも石の影から這い出すムカデの美しさを
おれっちは持っていたいんだぁ!!

あぁ、仕事がちゃんとしてぇよぉ・・・・

118_mm_(~.>)~:2002/11/11(月) 22:39
ネンザとかが治りかけた時に
「ああ痛いなぁ」とか言って、グリグリ動かしちゃうタイプの人ですか?>さつまさん

##私はそういう人(笑

119さつま@野郎:2002/11/11(月) 23:11
グリグリ動かしたほうが治りが早そうじゃん、あったりめーよ!

120昼から地域看護の講習会、、逃げたい、、:2002/11/13(水) 11:44
>ネンザとかが治りかけた時に
>「ああ痛いなぁ」とか言って、グリグリ動かしちゃうタイプの人ですか?
瘡蓋をはがす感覚に似ているのか。。
それとも脱いだ靴下を嗅ぐ感覚とか。。

121昼から地域看護の講習会、、逃げたい、、:2002/11/13(水) 11:47
>>114
歩き方を考えているうちは歩けないという罠。。(と思ったので)
必要に迫られると歩けることもあり。

場違いレスかも知れないが、
今必死に考えている事って後から考えると「なーんだそんなことだったのか」と
思える日が必ず来る。
来ないと思っても、来て欲しくないと思っても来る(藁

122毒キノコ:2002/11/16(土) 04:18
さそりに刺されてしまったか。。。>お二方(にや

さそりは懐柔すべし。。。

123さつま:2002/11/16(土) 21:58
さそりというより・・・お互いの尾を食い合う蛇・・・ループするんです・・
ってネバーエンディングストーリーな話題ですな。
これは懐柔というより受け入れるもの。

124_mm_(-.>)~:2002/11/16(土) 23:14
単純な環じゃなくて
螺旋構造なのがミソなのです。

125毒キノコ:2002/11/19(火) 20:12
漏れのさそりは地に近いのであまり暴れない

126毒キノコ:2002/11/19(火) 20:15
痔じゃないぞ。。。地

127 ( ゚淡゚) </b><font color=#FF0000>(TansuIsM)</font><b>:2002/11/19(火) 23:08
やはり痔か。。。藁

128毒キノコ:2002/11/21(木) 17:57
痔じゃないないない

129毒キノコ:2002/11/21(木) 17:58
痔は瀬香せんせ。。。ってことで手をうちましょう
(って居ぬ間に何言ってる)

130毒キノコ:2002/11/21(木) 23:05
会議会議。。。しばしお出かけ

131山波瀬香:2002/11/25(月) 23:54
何か言いました??

132名無しさん@みじんこ:2002/11/27(水) 11:28
キノコ狩り

133毒キノコ:2002/11/28(木) 21:47
きゃっご本人様が(はぁと

>>131
いえ、漏れが痔ではという話になったので
先生にふってみただけです(うふん

>>123
いますなあ。。。。少しすきかも

134毒キノコ:2002/11/28(木) 21:48
う。。間違った>>132様ね

135_mm_('.>):2002/11/30(土) 00:46
旅から戻ってきました。
ところで、名古屋駅から見えてた、「大名古屋ビルヂンク」って
いつの間になくなってたの???
まだあるの?

136毒キノコ@19時のネカマ:2002/11/30(土) 17:23
>>135
長旅堪能できましたか?
「大名古屋ビルヂンク」気がつかなかった。。。

137_mm_(',>):2002/12/01(日) 01:38
ロードムービーみたいな旅でした。

具体的には、
目的があるようでないようで、予定があるようでないようで、移動ばっかりしててオチもない。
そんな旅でした。

138毒キノコ:2002/12/02(月) 22:24
移動とは駅弁の旅でちか。。。

ロードムービー(ちと藁

139毒キノコ:2002/12/02(月) 22:25
自己愛ってなんだと思う今日この頃。

140_mm_(-,>):2002/12/02(月) 23:39
>>139
self-respect

これを、“自尊心”と訳すと、日本語として手垢がついてて、「悪いもの」といった意味合いが暗喩されているのが、ちょっと難点。

141_mm_('.>):2002/12/02(月) 23:40
駅弁は喰いませんでしたが、駅弁はしました(笑

142さつま:2002/12/03(火) 20:46
自己愛の対語はタコ愛ですか(モロベタ)・・・わしのコテハン図鑑によるとタコは・・(ガクガクぶるぶる)

143_mm_(^.>):2002/12/03(火) 23:33
対象愛

##対語かどうか、ちょっと自身がないけど。

144毒。。のみすぎ:2002/12/14(土) 01:03
自己愛がうまくできないと他者も愛せない

などとよぱらーい頭で思ったのです。はい

145山波瀬香@横やり(フ。。。:2002/12/22(日) 02:18
自分への愛と、親への愛と、他人や社会への愛は密接不可分。
自分を許せると、親も許せるし、社会も許せる。
自分を汚い存在と思って恥じる人は、結局社会も他人も許す事ができない
(某宗教家に良くあるパターンですな。自分を愛せないものが、神の愛を
語ったりする)。

・・・と、まあこれも宗教(セミナー)の受け売りですがね(爆)。
未だに親を許せない私は、結局何も愛せていないんでしょう。

146_mm_(-.>):2002/12/24(火) 01:50
話せば長いし
多分誤解とくだらないflameが起こるんで、某所では書かなかったけど
でも“も”並の発言衝動があるんでここで書くの

>>145宛てじゃないのよ、ホントにホントに

赦すだ赦さんだ、どこで習ってきたんぢゃ。
そんなもん、結果ぢゃなくて、過程ぢゃろが
何様のつもりぢゃ

##現実的な結果あるのみ。

 いや、マヂで某スレで叫びそうになったんだよ。

147毒キノコ@イベント前。。。:2002/12/31(火) 12:33
また出発。。。来年もよろしこ。

>>145
親になると親の気持ちがわかるので許せるという話を聞いたが
親になっていない現在ですら、親?ああ・・・近所のおじさんおばさん状態。

自らを道を他人の事を考えるが故に潰したくない。
限りある人生を痛感して、やっぱり楽しいほうがいいやー・・・と考える漏れは
若造なのでしょうか?

>>146
>現実的な結果あるのみ。
人間って因果好きな生き物なのねん。。。。
ある部分に固執すると全体像が見えない例>某スレ

歩き方を考えると歩けなくなる。。。か。

148_mm_(-.):2003/02/06(木) 11:03
すげぇ説教くさいんだけど
親になると、親の気持ちだけじゃなくて、自分を巡る謎の答えが見えたような気にもなるよ。

149毒キノコ@でむぱ出勤:2003/02/17(月) 07:49
>>148
説教とは思わないでつ。
体験してこそはじめてわかる気持ちなのかな?
漏れは親になっていないので、知らない事あるけど、
やはり親になっても親の気持ちそのままはわからない。
所詮他人だし(とか思う非道な香具師です;藁)

謎つうのは「どうして生まれたかどこへ行くのか」つう類のことかな?
生まれたか←せくすしたから
どこへいくのか←惰性
(などと突っ込みもいれ)

150_mm_(=.):2003/02/18(火) 21:19
>謎つうのは「どうして生まれたかどこへ行くのか」つう類のことかな?

 今まで何度読んでもよくわからなかった、幼児らしい挙動というのが実感できて、自分の中の幼児性が描き出せるようになったり。
 自分の中の理と情、知と術ののバランスがわかったり。

>やはり親になっても親の気持ちそのままはわからない。

 「そのままの気持ち」なんて、誰であってもわかりあえるもんではないでしょう。そのために“了解”という概念があるのです。

 虐待する親の感情に共感できる点もありーの、しかしある一点で全く“了解不能”と切り捨てる瞬間もありーの。

##こんなカワイイ生き物を殴るなんて

151_mm_(^.):2003/02/19(水) 21:27
それとね、現実場面、現場では恐ろしくて口にしたことないんだけどね
精神科に関してはね、やっぱり子供をもったことのある看護師さんの方が、
もったことのない人より、
「病気だからしゃぁないわなぁ」のフトコロの深さが違うことが多いよ。
経験年数とかと違う。自分よりめちゃくちゃで理不尽な奴をゆるす力が強い。

152さつま:2003/02/20(木) 00:07
看護婦さん(看護師なんて逆差別的な言葉いややわぁ)は子を育てた
おばはんにとどめを刺すおすなぁ。
病院で怖い話してたとき「患者さんの幽霊見たことある?」と聞いたら、
「なんで、死んでまで病院にいる患者さんがいましょうか。」
 と涼しげな顔でかわされ、惚れやしたおす。
その病院は、乳癌で亡くなった若い看護婦さんが死んだことに気づかず
よく夜勤帯に働いている病院でしたおすなぁ。
リネン室がいつの間にか片付いていて、皆喜んでおりやした。
(チックとタックやな、まるで)

153毒キノコ下痢:2003/02/20(木) 00:41
うむ、何でもありな懐の大きさはありますな>既婚茄子
かわいい生き物でも殴られる時は殴られる
殴られないようにかわいくなっても余計に殴られ。
一概には言えないが、親の自己実現?とやらの為に
子供に八つ当たりはあふぉくさいと思い。


死んだ後に病院に残りたくないよな、、、不覚にも藁たです。はい

154毒キノコ下痢:2003/02/20(木) 00:44
死んでまで仕事したくない。。

その茄子さん私の病院にも来てほすぃ

155_mm_(~.>)~:2003/02/21(金) 22:13
コシミハルのTUTU 手に入った。
あー切ない(笑
早瀬優香子まで聴きなおしてる私。

あー切ない切ない。

156毒キノコ(外出中):2003/02/22(土) 00:22
今モー娘。の抱いて(以下略)と
林原某の歌(複数)を歌った

あー切ない切ない

157毒キノコ@夜中に登場。。。:2003/03/01(土) 03:53
親って亡くなると案外「そんなもの」なんだね。。。。。

と親戚の前で言ったら
「悲しいとか思わないのか!」って
延々説教された。。。。

ようやく説教が終わったと思って
海栗は形が崩れ、甘えびのお刺身が干からびていた

____そちらの方が悲しかった(本音

158毒キノコ@夜中に登場。。。:2003/03/01(土) 03:56
思って→思って再び箸をすすめようとすると、

159_m_(~>-)_m_:2003/03/02(日) 23:34
死んだ時は、「こんなものか」でも
20年たったら「ああ、あんなものかぁ」になるよ。

あんまり意味ない書込みでした。

160(<.-)_mm_:2003/03/12(水) 22:16
今さらPalm買い替えた。
Vxは女房にくれてやる。

161毒キノコ:2003/03/15(土) 13:42
そして奥さんも買い換える(嘘
面倒だよなぁ。。。

「ああ、」つうのは、周囲の仲間が死にはじめ死を実感するとか、
自ら今の親に近い年になって分かるものなのかな。
と、いう漏れやっぱり他人と同じ空気吸うのは嫌だ。
息つまりそう(藁

162毒キノコ:2003/04/05(土) 16:56
結局笛は吹いたのだろうか。。。ぴーひゃら〜

163_mm__mm_:2003/04/08(火) 22:22
なんか鈍麻状態に入ってる私。

164さつま:2003/04/14(月) 23:07
センセ、大変おすなぁ。
あのバカ外科医は研修医と思はれるでおじゃるよ。かわいらしいおすなぁ。
お尻の青さにさつま、うっとりでおじゃる。
これからセンセがどんな笛吹くのか、今夜はえも眠れぬここちなり。

165さつま:2003/04/14(月) 23:28
おぉ、遠くの外科医は不惑とな。あなおかし。
わらわの名無しさんなりし頃の罵詈雑言をふとおもひだし、ひとりわらふなり。
さしもしらじなもゆるおもひを。

166_mm_(=;>):2003/04/15(火) 00:50
 結局、出ちゃった。ごめんなさい。
 宿題たまりたおしでヤバいのに。単純に煮えてしまった私が悪いですです。

167さつま:2003/04/15(火) 01:50
もゆるきみもまたおかし。
平素はすずしげなかんばせなりしばなおのことおかしけれ。

168_mm_(-_-):2003/04/15(火) 02:07
ってなわけで、宿題も一段落。寝ます。
あーそうそう、
もうちょっとしたらタバコやめます。

169_mm_(-.>):2003/04/18(金) 03:09
しっかし、私。
最近、ハンバーガー店員みたいなムンテラになってるなぁ。

170毒キノコ:2003/04/19(土) 02:05
お二方も多忙ですな。がんばりんご(ちゅ

171_mm_('.>):2003/04/19(土) 22:35
いやぁ飯喰ってる仕事は放置プレイですか?言うくらいヒマなんだよ。ヒマ。
音楽の仕事はずっとないし。メンバー行方不明(笑

でもくだらないことばっかりで忙しい。

172名無しさん@みじんこ:2003/04/20(日) 01:07
あはは、本業はS○クラブ状態ですか。
音楽の仕事しているのかぁ。
音楽関係の人達と仕事上(副業の方)・遊び仲間だが、
企画さえあれば仕事はあるぞな。

173_mm_(^.>):2003/04/20(日) 15:34
音楽の仕事がないのは、ひとえにサボりのせいなんだよ。
積極的に企画をたてて、きっちり仕事していけば、それなりに仕事があるのは知ってる(苦笑
メジャーデビューした友人は、それはそれは頑張ってたもんなぁ

飯喰ってる仕事の方も、やる気を出して積極的に仕事を作り出せば
いくらでもあるんだけど、
今、ダメダメモードなんで、投げやりなんだよ。

ところで、最近「臨床教育学」とか「臨床哲学」とかわけのわかんない言葉を見かけるんだけど、
「臨床」という言葉が「現場」を表すのは、
医療・介護職と売春婦だけだと思うんだがどうなんだら/

174毒キノコ:2003/04/20(日) 22:54
>だめだめなげやりもーど
それよくわかる(藁
いまいち乗り切れない心境なのですな。

友達たちからは、それだけ人脈他があるのに勿体ない、などと言われる。
副業はそれで潤っている部分があるが、
チャンスが多いつうのもある意味困りものだと思う。

175毒キノコ:2003/04/20(日) 22:58
臨床〜学って多分臨床心理学の影響だと思うなり。

脱机上の議論を銘打たないと、学生の興味も引けないのだろう。。。


ん、臨床売春婦って(藁

176毒キノコ:2003/04/23(水) 23:51
意外なスレで発見したなり(藁

177_mm_(:2003/04/23(水) 23:57
手に入らないもんなんですよ(笑

178毒キノコ:2003/04/24(木) 04:12
手に入らないものだからこそ美味であり。。
手に入ったら「なんじゃこりゃ〜」状態
>特に人間関係

そもそも「手に入れる」類の人間関係って長続きしない。

179_mm_:2003/04/25(金) 23:08
血Gへ私信。
メール送るとです。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板