したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ナデシコ以外の小説を紹介、語るスレ7

1機動戦艦ナナシコ:2008/01/20(日) 10:06:04 ID:???
ナデシコ以外の小説を語るスレッド7個目です。
商業でもネット創作でも一次創作でも二次創作でも
面白ければなんでもOK
但し、一部の2次創作(TYPE MOON、エヴァンゲリオン、GS美神)は該当作品関連の板に2次創作用のスレッドがありますのでそちらをご利用ください。

エヴァンゲリオン@2ch掲示板
ttp://comic5.2ch.net/eva/

TYPE-MOON総合板
ttp://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/


前スレ
ナデシコ以外の小説を紹介、語るスレ6
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/1411/1160640626/

・紹介者は紹介作品を読んで貰う為になるべく感想やあらすじをつけましょう。
・既出作品の紹介は嫌われるので既出作品かどうかは下記のまとめサイトでチェックしましょう。
・既出作品でも既出である事を明記し感想付きであれば頻繁にならない限り問題ありません。
・小説の捜索はこのスレの管轄ではありませんのでArcadiaの捜索掲示板を利用してください。

ナデシコ以外の小説を語るスレッドのまとめページ
ttp://f58.aaa.livedoor.jp/~except/a_pink.htm

Arcadia
ttp://mai-net.ath.cx/

431機動戦艦ナナシコ:2008/03/09(日) 19:39:12 ID:???
>>428
現実に存在する物と存在しない物。

どっちを題材にするかではやっぱり後者の方が難しいと思う。
作者自身が、想像力でデッチあげ無ければならない部分が多いから。
でもまぁ、だからといって前者を貶めるつもりはないよ。

432機動戦艦ナナシコ:2008/03/09(日) 19:42:39 ID:???
>>426
勝負する土俵が狭すぎるよ。
技術的な部分だけじゃなくとも、VRと集団心理がなにを巻き起こすのかとか
リアリティを出すための土俵はいくらでもある。
現行MMOの用語やルール、教義の文化を取り入れるのは、手段のひとつ
でしかないはず。
それが基本みたいな言い方はちょっと反発しておきたい。

433機動戦艦ナナシコ:2008/03/09(日) 19:46:23 ID:???
>>431
おいおいMMOつーか、鯖を介して世界を共有する形のゲームは現実の存在してるぞ。
もしかして、既存のMMOゲームにプラスαを加える必要があるからハードルが高いって意味なの?
それだったら既存のテニスのルールへ何らかの改変を加えて、
新しいスポーツとして描写するのと一緒じゃね?

434機動戦艦ナナシコ:2008/03/09(日) 19:47:30 ID:???
VRMMOなんて存在しないでしょ

435機動戦艦ナナシコ:2008/03/09(日) 19:50:31 ID:???
コートとラケット、サーブくらいしか専門用語が出てこないなんてことは
テニスの王子様でもなかったぞ

436機動戦艦ナナシコ:2008/03/09(日) 19:53:22 ID:???
TS論争の時といい、パクリ論争の時といい加減にしろよお前ら。
ジャンル論争や小説概念論争とか続けたいなら文芸盤やラノベ板の該当スレにでも行って好きなだけやれ。

437機動戦艦ナナシコ:2008/03/09(日) 19:56:16 ID:???
うはっ、銀凡伝ひどい。

438機動戦艦ナナシコ:2008/03/09(日) 19:58:57 ID:???
>>434
ここではVRに限定してないと思うが。

439機動戦艦ナナシコ:2008/03/09(日) 20:03:36 ID:???
既存のMMO小説でVRじゃない作品があったら教えてくれw
俺はスラムオンラインくらいしか知らん。あれも厳密にはMMOじゃないしな。

440機動戦艦ナナシコ:2008/03/09(日) 20:06:24 ID:???
そんなの知らんがな(´・ω・`)

441機動戦艦ナナシコ:2008/03/09(日) 20:07:08 ID:???
七人のオンラインゲーマーズ オフライン

442機動戦艦ナナシコ:2008/03/09(日) 20:10:50 ID:???
攻略可能が三人だけというアレかよw

443機動戦艦ナナシコ:2008/03/09(日) 20:11:49 ID:???
エロゲだろ、それw

444機動戦艦ナナシコ:2008/03/09(日) 20:15:24 ID:???
小説版もあるぞ。いちおうVRじゃないMMOの小説だな。

445機動戦艦ナナシコ:2008/03/09(日) 20:16:23 ID:???
エロゲノベライズほど適当な出来の物はあるまいw

中には神作品もたまにあるけど

446機動戦艦ナナシコ:2008/03/09(日) 20:17:31 ID:???
ニッチなとこ攻めすぎだw

447機動戦艦ナナシコ:2008/03/09(日) 20:18:54 ID:???
パソコンと回線ありゃMMOなんて軽くでもできるんだからやってみればいい

448機動戦艦ナナシコ:2008/03/09(日) 20:20:18 ID:???
同級生のノベライズは神作品だったな。
うしとら作者が巻末の解説とか書いててビビったよ。

449機動戦艦ナナシコ:2008/03/09(日) 20:23:46 ID:???
>>447
書く時間がなくなるだろ、それ

450機動戦艦ナナシコ:2008/03/09(日) 20:57:40 ID:???
何でここ最近こんなに流れが速くなるんだろう。

451機動戦艦ナナシコ:2008/03/09(日) 21:14:35 ID:???
>>448
同級生2の攻略本に「小説版作成中!?」とか書いてて
ワニブックスに電話して確認して完全否定されたのは悲しい思い出。

未だに同級生ノベル以上の神作品には出会ったことないなぁ。

452機動戦艦ナナシコ:2008/03/09(日) 21:26:07 ID:???
思えば、確か同級生の小説が一番最初に出たエロゲのノベライズ作品だったよね。
完結するのに10年近く掛かったけどw

453機動戦艦ナナシコ:2008/03/09(日) 21:55:25 ID:???
ゲームの世界だけを書くと、ファンタジーと余り変わらないことになるので
そこに現実の世界があるという描写があればMMOになるのでは
剣と魔法で戦ってるのに、休息時の会話では明日のテストの話をしてたりとか

454機動戦艦ナナシコ:2008/03/10(月) 01:07:26 ID:???
MMO物はゲーム世界であることの表現が何よりも大事だと思う
ゲームシステムや中の人の存在の描写もその一つで、
.hackのSIGN(最初のアニメ)なんかは中の人描写が実に上手かった
現実世界のシーンなんて最後以外まともになかったのに

455機動戦艦ナナシコ:2008/03/10(月) 08:06:09 ID:???
SAOもONLINEも実際にこういうMMOシステムがあったとしても、
俺は糞ゲー認定していただろう。

456機動戦艦ナナシコ:2008/03/10(月) 08:15:27 ID:???
VR→升→うはwセクロス最高ww

457機動戦艦ナナシコ:2008/03/10(月) 08:37:21 ID:???
まぁ、両方ともにあからさまに廃人使用だからな

458機動戦艦ナナシコ:2008/03/10(月) 09:17:02 ID:???
ONLINEはまだまだゲームの体裁整ってないしなぁ

459機動戦艦ナナシコ:2008/03/10(月) 09:40:48 ID:???
MMORPGなんて廃人のためのものだろ。

460機動戦艦ナナシコ:2008/03/10(月) 11:13:09 ID:???
どれだけ時間をかけたかだからねー、もちろん効率もあるけどさ

461機動戦艦ナナシコ:2008/03/10(月) 16:33:29 ID:???
SAOの場合だと現実で体動かしてる奴の方がまず有利で、それに対して
現実では出来ない動きなどについても総合的に組み立てられるセンスが上回る、
という設定だから廃人仕様とは言えないと思う。

その分才能依存なのでどんなに努力しても駄目な奴は芽が出ないシステムでもあるが。
脳味噌のVR慣れ云々てな辺りで廃人仕様っぽく見えるが一日に使える時間は皆有限なので、
最長でも24時間で頭打ちだし、文字通り24時間接続vs才能トップの主人公でちょい上回られる位なので
普通にやる分には才能が絶対っぽいし。

462機動戦艦ナナシコ:2008/03/10(月) 17:00:50 ID:???
てかデスゲームだからでしょ、レベル制の廃人仕様なのは
廃人仕様ってことは時間さえかければ誰でも強くなれるってことだから

463機動戦艦ナナシコ:2008/03/10(月) 23:04:00 ID:???
銀凡伝が完結してしまった。
「してしまった」と言いたくなるほど面白かったSSはここ数年なかったな。

464機動戦艦ナナシコ:2008/03/10(月) 23:14:38 ID:???
ここまで長編で見事に終わらせる作品はそうそうないよね>銀凡伝

465機動戦艦ナナシコ:2008/03/10(月) 23:57:11 ID:???
正直、「憑依モノ」「勘違いモノ」としての最高傑作かもしれん。銀凡伝。
ありがちな原作レイプにもならずに、良く書ききったなあと思う。

何より、ついに一言もコメント付けなかった作者を尊敬する。

466機動戦艦ナナシコ:2008/03/11(火) 00:16:08 ID:???
俺も最後まで言い訳一つどころか作品以外には何一つ語らなかった作者は凄いと思った。
完結させるだけなら俺でも出来たが、あれだけは絶対出来ん……

467機動戦艦ナナシコ:2008/03/11(火) 01:13:43 ID:???
銀凡伝完結を聞いて読みいってきたよ
どう纏めるのか、でやや意地悪くみてたが閉めも余韻持たせてくれてとてもよかったな

468機動戦艦ナナシコ:2008/03/11(火) 03:11:03 ID:???
>>461
それは2のアルヴヘイムオンラインのシステムじゃろ?
あれは確か、中遠距離の魔法戦闘が主体で、近接戦闘はチャンバラレベルだとか言ってた。
1のソードアートオンラインは、ほぼ完全に
レベルに依存した、剣技発動や基本の動作とかがシステムに自動サポートされてる仕様だったと思う。

3のガンゲイルオンラインは、ステータスにかなり影響されてるみたいだけど、基本サバゲーだしな。

469機動戦艦ナナシコ:2008/03/11(火) 03:22:08 ID:???
黙々と作品だけを書き続ける精神力には脱帽せざるをえないね

470機動戦艦ナナシコ:2008/03/11(火) 04:46:03 ID:???
>>465
最後の一文にこれ以上ないほど同意

471機動戦艦ナナシコ:2008/03/11(火) 08:06:32 ID:???
簡易感想板なんて掃き溜めだから作者が読む価値無し。

472機動戦艦ナナシコ:2008/03/11(火) 14:01:50 ID:???
銀凡伝は欠かさず読んでいたが、あれが良作だと俺は思わない。
まぁこのマンセー雰囲気の中ではそんな意見はマイノリティだろうがね。

473機動戦艦ナナシコ:2008/03/11(火) 14:56:45 ID:???
銀凡伝最初の方の台本形式だけで読む気が削がれる

474機動戦艦ナナシコ:2008/03/11(火) 15:15:14 ID:???
銀凡伝はそれなりにいいけど読者を選ぶと思う。
原作を知っていること前提だし。

475機動戦艦ナナシコ:2008/03/11(火) 15:17:56 ID:???
優秀な登場人物達をどう勘違いさせるか、のネタ部分を楽しんでたんで嫁の人が出てきた辺りは見るのが苦痛だった
終盤は煮詰まってたのかどうにも痛快感が無くなってたけど楽しく読ませてもらった

476機動戦艦ナナシコ:2008/03/11(火) 22:39:12 ID:???
マンセー雰囲気っていうか自分がつまんないと思ったものなんて別にレスしないよ

477機動戦艦ナナシコ:2008/03/11(火) 22:59:52 ID:???
原作知らない人間はどっちにしろ話に参加できんから寂しいぜ

478機動戦艦ナナシコ:2008/03/11(火) 23:14:01 ID:???
だよねえ。
つまらない作品に対してわざわざレス打つ気力使うなんて馬鹿げてるし。

479機動戦艦ナナシコ:2008/03/11(火) 23:25:57 ID:???
じゃあ最近読んだ面白いSSの話しようぜ。

480機動戦艦ナナシコ:2008/03/12(水) 18:22:42 ID:???
つーかID出てくれると楽なんだが。
管理人さんは消えたんだっけ?

481機動戦艦ナナシコ:2008/03/12(水) 18:25:26 ID:???
SAOの騎士設定募集が厨設定ばかりで微笑ましい

482機動戦艦ナナシコ:2008/03/12(水) 20:16:43 ID:???
作品そのものについてならともかく、掲示板までヲチすんのは管轄外だろJK

483機動戦艦ナナシコ:2008/03/12(水) 22:30:30 ID:???
SAOの4部は嫌い。敵役のキチガイさはいいんだけど、主人公の思想が合わない。

484機動戦艦ナナシコ:2008/03/12(水) 22:32:05 ID:???
ここ、好きな話を語り合うスレで、けなすスレじゃないから。

485483:2008/03/12(水) 22:35:23 ID:???
1部と3部は好きだ。

486483:2008/03/12(水) 22:38:53 ID:???
>>484
このスレは好きな話限定ではないと思うが?

487機動戦艦ナナシコ:2008/03/12(水) 23:45:40 ID:???
銀凡伝は原作知らないけど最初数話読んではまって最後まで読み続けた。
あの作品のキャラがルイズに召喚されましたの虚無の王も原作両方とも知らなかったけど
はまった。
原作知らなくても面白いものは面白いね。
原作知らなくてSSで面白いと思って原作を読んだりすることもあるし。

488機動戦艦ナナシコ:2008/03/13(木) 00:45:04 ID:???
ごりっぱだけは原作なんてまったく知らなくても読んでおくべきだと思うね

489機動戦艦ナナシコ:2008/03/13(木) 01:32:47 ID:???
と言うかナデシコ観た事が無くて
SS読んで初めて内容を知った俺がいる。

490機動戦艦ナナシコ:2008/03/13(木) 06:25:33 ID:???
原作知らないでその2次創作作品を読むとか正直引くわ

491機動戦艦ナナシコ:2008/03/13(木) 06:48:05 ID:???
俺の場合Fateは同人誌->SS->ホロウ->本編の順番だったな。

492機動戦艦ナナシコ:2008/03/13(木) 06:52:21 ID:???
俺は「ナデシコ=どうせ萌えオンリーのアニメだろ」と勘違いスルーしてたけど、エヴァとの
クロス小説で内容知ってようやく目覚めた。

493機動戦艦ナナシコ:2008/03/13(木) 07:44:32 ID:???
読むだけなら別に良いだろ、読むだけなら

そこからもう2〜3歩踏み込んで、読んでないのに書き始めたりするとヤバイけどなw

494機動戦艦ナナシコ:2008/03/13(木) 08:14:28 ID:???
原作知らない二次創作を、ウィキペディアを見ながら読むことはあるぞ
もしくは公式サイトとか、ひみこい無双辺りはそうやって読んだ

495機動戦艦ナナシコ:2008/03/13(木) 11:31:30 ID:???
俺はナデシコもねぎまも原作知らずにSS読んでたぞ。
ナデシコはその後劇場版を見て、テレビ版をDVDで見て途中で断念した。
でもSSは書いていたな。 他のSSからの知識だけで。

496機動戦艦ナナシコ:2008/03/13(木) 11:32:11 ID:???
>>495
最低スレのアイドルさん、ちーっす

497機動戦艦ナナシコ:2008/03/13(木) 14:05:35 ID:???
例えば上でチョロっとでたパクリサイトとかもそうだけど、
原作をまったく知らず、パクリも気にならないなら
それこそ、商業レベルのものがタダで読めるってことになるんじゃないか?
もちろん一部上位作品に限った話だけど。

極端な話、ギリシャ神話なり北欧神話なりをベースにした作品ってSSじゃないの?
いや、著作権とか無視した話ね。
つまり元ネタ知らないでも楽しんできたじゃねーかって話ね。

神話モノ書いてる作者見てたらごめんな。
別に貶してる訳じゃないから。

498機動戦艦ナナシコ:2008/03/13(木) 15:11:04 ID:???
この子はいったい何を言ってるの?

499機動戦艦ナナシコ:2008/03/13(木) 15:16:05 ID:???
暇でかまってほしい子

500機動戦艦ナナシコ:2008/03/13(木) 15:55:05 ID:???
まあ釣りだろう。
まさかこんな事本気で言うほどおつむが可哀想な人間はいやしないだろうし。

501機動戦艦ナナシコ:2008/03/13(木) 17:31:49 ID:???
釣りにしても支離滅裂だなぁ

502機動戦艦ナナシコ:2008/03/13(木) 18:02:05 ID:???
本物のキチ○イだな。
神話なんていう、明らかに元ネタが万人に分かるものをモチーフにするのと、
ライトノベルのマイナーレーベル、マイナー作家の作品をセンテンス単位でパクって、
元ネタがあるという注釈を入れることなく自分の完全オリジナルとして発表するのとを一緒に出来るわけ無いだろうに。


なんか本当にモラルが低いというか、常識が通用しない人たちが増えてきて怖いよ。

503機動戦艦ナナシコ:2008/03/13(木) 20:43:55 ID:???
>>495書いても弄られなかったんで、>>497も書いてみたんだろうさ
休みってうらやましいよ

504機動戦艦ナナシコ:2008/03/13(木) 22:13:29 ID:???
惨事創作って言葉があるぐらいだしな

505機動戦艦ナナシコ:2008/03/13(木) 22:25:25 ID:???
勝手に他人の三次創作をはじめるようなアウトローな投稿掲示板ってないのかな。
そこらの名作の続編とかを勝手に作るような。

506機動戦艦ナナシコ:2008/03/13(木) 22:35:00 ID:???
この板に立てたら?

507機動戦艦ナナシコ:2008/03/13(木) 23:32:55 ID:???
読み手つかないだろ
いや、叩くのにちょうどいい足場になるか

508機動戦艦ナナシコ:2008/03/14(金) 03:56:07 ID:???
>>497を見て少し気になったのだが、桃太郎とか西遊記とかの昔話を元にした話はどのように分類されるのだろうか。
内容にもよるだろうけど、一次とも二次とも言いがたいような気がしたので。

下らないことを言ってすまない。

509機動戦艦ナナシコ:2008/03/14(金) 07:31:49 ID:???
>>505
ナデシコじゃなくダイ大だけど更新が停止したSSの続きを書いてる人はいるね。
作者=管理人がサイト放置で空いてる投稿掲示板に書いてた。

こういうのはアリじゃないかと思うな。

510機動戦艦ナナシコ:2008/03/14(金) 19:12:16 ID:???
二次も三次も、どっちも無断で人様の作品を
いじくってることに変わりないな。

511機動戦艦ナナシコ:2008/03/14(金) 20:19:24 ID:???
三次創作なら別に構わないんじゃね?
問題は三次の癖に二次だと言い張るアホだろw

512機動戦艦ナナシコ:2008/03/14(金) 21:00:20 ID:???
作者に無断で惨事は無いだろ常考

513機動戦艦ナナシコ:2008/03/14(金) 21:08:23 ID:???
作者に無断で二次も本来はあり得ない

514機動戦艦ナナシコ:2008/03/14(金) 23:40:37 ID:???
昔、作者に二次書く事を認めろと連絡した馬鹿がいたと聞いた。

515514:2008/03/14(金) 23:43:28 ID:???
言葉足らずだった。「商業誌に漫画描いてる」作者にね。

516機動戦艦ナナシコ:2008/03/15(土) 00:02:13 ID:???
投稿掲示板設置サイト存亡の危機だったな、アレは。
本当に、活発な馬鹿ほどやっかいな存在はない。

517機動戦艦ナナシコ:2008/03/15(土) 00:45:36 ID:???
昔、製作関係者に菓子折を差し出したと自称する四十代を思い出した。

518機動戦艦ナナシコ:2008/03/15(土) 14:41:08 ID:???
あ、あれ。バーストリンカー読み返そうと思ったら改訂作業中で削除されとる・・・(w

519機動戦艦ナナシコ:2008/03/15(土) 22:11:54 ID:???
どこかの史上最強の弟子SSがそうじゃなかったか?

520機動戦艦ナナシコ:2008/03/17(月) 01:32:42 ID:kAUsGOyw
銀凡伝が上っていたので外伝か?と思い見て見たら
凡人生存ルートが来てやがりましたよ。w

521機動戦艦ナナシコ:2008/03/17(月) 02:54:42 ID:???
前回しんみりした俺の気持ちを返せw

522機動戦艦ナナシコ:2008/03/17(月) 09:18:58 ID:???
作者はssを作品じゃなくて娯楽と割り切ってるタイプだな

俺のあの時の気持ちを(ry

523機動戦艦ナナシコ:2008/03/17(月) 13:19:45 ID:???
本当は嬉しいのにみんなツンデレだなw

524機動戦艦ナナシコ:2008/03/17(月) 16:50:11 ID:???
俺も今週のはいらんかったような気がするが、大多数の読者が求める
ラストがもしあったら、枝篇としてそれを提供するという考えも
多分、あるんだろうな

ナデシコでも昔の逆行小説でエンディングが3種類あったり
するの無かったか?(なんかそんな記憶が・・)

525機動戦艦ナナシコ:2008/03/18(火) 01:02:26 ID:???
怒りと笑いが同時にこみ上げる珍しい感覚を味わったぞ。銀凡伝。
畜生、なんかもう色々と畜生w

526機動戦艦ナナシコ:2008/03/18(火) 01:11:58 ID:???
久しぶりに釣られて本望だったw

527機動戦艦ナナシコ:2008/03/18(火) 01:33:00 ID:???
GSのSSだと「君ともう一度出会えたら」なんかはエンディングが3択だな

銀凡伝は俺も嬉しいぜ、例え続けない方が良かったと言われる出来になったとしても
その場合は、50話を最終話として認識すればいいしw

528機動戦艦ナナシコ:2008/03/18(火) 15:35:40 ID:???
>>524
題名は忘れたが読んだ記憶がある。
ラピスエンド、ルリエンド、ユリカエンドの三通りだったね。

シンジが作ったドラえもんが未来からやってくるエヴァの二次も、確かエンディングが2つあったな。

529機動戦艦ナナシコ:2008/03/18(火) 16:09:57 ID:???
おそらく、パラレルラインで連載されていた[終わり無き螺旋]じゃなかろうか

530機動戦艦ナナシコ:2008/03/18(火) 20:03:23 ID:???
>>529
おお、多分それだ!!




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板