したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【1からの】漫画技法イのロのハ:スレ【漫画】

81無名作家さん:2002/11/04(月) 18:49
>>80
昨日暖房をかいにいったら店員が
「扇風機型のはあまりあたたかくならないんですよ。おすすめしません。
それなのによく売れていく。不思議です。もう売りきれなんですから」といわれた。
で、セラミックファンヒーターを買った。15分ほど周囲が温かくなるのに時間はかかるが、いいかんじ。

82無名作家さん:2002/11/05(火) 23:56
ステッドラーの雲形定規を手に入れた。
イタリー製ってのに驚き。いままで画材で外国のものはなかったので文明開化の音が。。。
服ですら外国ものはないのに。
大中小と3つそろって1300円。いままでは小だけで描いていたのでそろって嬉しかった。
マルマンだかのは問屋が潰れて入手できず。

83無名作家さん:2002/11/06(水) 03:02
暖房器具だけど
扇風機型のヤツはハロゲンヒーターというらしい。
熱は一定方向に向かう性質があるので
首を振って周囲をまんべんなく暖める。
まあ扇風機みたく使うのです。主暖房には向いてない。

気をつけたいのが燃料費。
一般的に最もコストが高いのは電気、
続いてガス、灯油の順。
同じだけ暖めるのに電気は灯油の5倍、
都市ガスの2倍の費用がかかる。
例外はエアコン。
室外の気温やエアコンの性能によっては
石油ファンヒーターより燃費がいい場合がある。

84無名作家さん:2002/11/07(木) 14:12
>>82
>服ですら外国ものはないのに。
それは凄い。漏れのユニ・コレは全て中国製……

ところで、服の皺の書き方で、コツがあればだれか教えて頂きたい。
プロの漫画を見てると、適当に描いてある様でちゃんと、それっぽく見えるんだよなあ。

85無名作家さん:2002/11/08(金) 16:15
服の生地によって、皺(ドレープ)のはいり方は違うが
服の生地も重力に引っ張られる
皺ってのは、服の生地がよれた部分(たるんだ部分がよれる)にはいる
生地の突っ張ている所には皺が無く、突っ張ている所の下や反対側に皺がはいる
曲げた部分(肘、膝関節)にも皺が入る
どっちにしろ生地の硬さについて考えなければならない

ペン入れ時、皺は「入り」と「抜き」で表現しよう

まーようは考えながら描けってこった、惰性で描くなってこった

86無名作家さん:2002/11/08(金) 19:32
出張ったところから70%描くって感じかな。
「   ―――――――」
 ↑一番出張ったところは生地が延びるから皺は出来ない
絵で説明した方が分かると思うけど

87無名作家さん:2002/11/09(土) 20:05
絵柄によっては描かないのもひとつの方法 >服のしわ

8884:2002/11/10(日) 20:35
>>85-87
有り難う御座います。参考にさせてもらいます。つか実践します。
>惰性で描くな
なるほど。これも今迄の原因の一つだな。

8956:2002/11/30(土) 00:37
16000円のトレース台をかって道具の購入はひとまずおわることにします。
去年からPCのA3くらいが印刷できる印刷機とか紙とかいろいろ買い揃えた。
自分の結論としてPCによってのトーン張りは部分的にはいいけど作品全体には
むかないと思ったので自分でがりがりやります。
>>61
亀レスですがすいません。お金が少し手に入ったので。
すごいですね。手で押さえつけたけどうまくいかなかったです。
うまくできなかったのでマッチぼうを下にはりつけてみたけどうまくいかなくて。

9056:2002/11/30(土) 18:43
今日風邪ひいてトレース台かいにいけなかったよ。

91無名作家さん:2002/12/01(日) 09:12
>>90
とりあえず風邪を治せ。お大事にな。

9256:2002/12/01(日) 22:42
>>91
ありがとうございます。
91さんも風邪にはお気をつけて。

93無名作家さん:2003/01/11(土) 00:58
トレース台が去年かえました。
ありがとうございました。道具ばかりそろえてもとか思ったりしましたが
道具そろわないとおちつかない。
たまぺんがかぶらペンみたいですね。しばらくみないうちにかわった。

94無名作家さん:2003/01/15(水) 14:52
「ブラックキャット」の作家みたいな、草や木の葉っぱはどうやって描いてるの?
やっぱり筆かな?

95無名作家さん:2003/03/30(日) 23:39
ボタニカルアートってあるんですが
木や花をかくときに1週間ほど冷蔵庫に保存しておくんだそうです。
花には丸で向きとか指定して、あたりをつけて、図鑑の絵のごとくこまやかにかく。
ブラックキャットの作家がそうだとはいえませんが、参考までに。

96無名作家さん:2003/04/12(土) 12:55
>>4
単純に縮小するよりも、
そのキャラの顔の、特徴のあるパーツから、
輪郭内に書き込む情報を選ぶと良いと思います。
井上雄彦先生とか冨樫義博先生が上手いと思います。

97無名作家さん:2003/05/02(金) 11:27
漫画街
http://www.manga-gai.net/
大手出版社を多くうけもつ編プロ銀杏社が主催するHPです。
参考になるかも。漫画家を目指す人の広場と似ている。

98無名作家さん:2003/05/02(金) 19:12
漫画からはずれるけど
アニメ塾とか。
http://www.anime-juku.com/
5万だして終了するとテレコム社の書類選考が無料になるとか

99無名作家さん:2003/05/02(金) 20:36
>96
俺は意地でも縮小するタイプw
顔の面積が5mm四方以上ありゃ何とかなる。

100無名作家さん:2003/06/06(金) 16:03
>>82
すごいなあ。
どうやればそんな・・・

101無名作家さん:2003/09/15(月) 18:23
>>61
亀レス
>曲線定規
使ってみましたが、いいかんじにでますね。
一回つかうごとにふいています。
文鎮おいてます。細かい丸みは雲形定規です。
>>100
大きい画材屋さんにいけば売ってますよ。きっと。聞いてとりよせたんでしょ。

世界堂ってよく聞きますね。

102無名作家さん:2003/11/30(日) 22:59
さっきのテレ東の楳図より。

上を暗くすると恐怖感が出る。
( ..)φメモメモ

103無名作家さん:2004/01/03(土) 18:44
バスケのリングを描くのがうまくいきません。
楕円定規であわせても中心がふくらんだりしてどうもずれてる。
曲線定規で目分量であわせるしかないんでしょうか。
それっぽくは描けるんだけど…。

104無名作家さん:2004/01/05(月) 23:16
定規で合わないときはごまかすのみ。

105無名作家さん:2004/01/06(火) 15:07
フリーハンド最強伝説

106103:2004/01/12(月) 17:22
ありがとうございます
みんな工夫して描いてるのかな…

107無名作家さん:2004/10/18(月) 09:14
いや〜♪
良スレの上、かなり勉強させて頂きました(^^)
ちなみに私は枠線はスクールペンで引いてます。
付けペンのが角がキレイに仕上がるよ。

109無名作家さん:2007/06/13(水) 23:28:06
あげ

110まんが大賞:2007/06/15(金) 17:39:58
この度、「東西寺春秋の まんが大賞」を開催することになりました。
最優秀賞は、『ノンフィクション作家 東西寺春秋の最新書下ろし短編小説の漫画化』です。
その他の賞にも、漫画家デビューのチャンスがあります。
ストーリーは東西寺春秋、絵を描くのはあなたです。
ぜひぜひご応募下さい。
詳細は下記ホームページにて発表しております。ご応募お待ちしております。

http://wwww.haruaki.touzaiji.jp
info@haruaki.touzaiji

111無名作家さん:2007/09/14(金) 21:39:31
このスレは参考になりそうなのでageとく。

ちなみにみんな小さめのコマの背景(シーンの切り替で間として置くやつ)は
どうやって描いてる?
俺、今回細かい背景描いてるんだけど、どうしても細部まで線が描けないんだ…。
やっぱ大きめの紙に描いた後、縮小コピーして原稿に貼付けた方がいいのかなぁ?

112無名作家さん:2007/09/14(金) 22:36:12
そこまでしなくても良いぞ
小さめのコマの場合は
コマの周りに別の紙を配置してそこに
消失点を置いてパースをとるって感じで。
この時その小さなコマの中に消失点を置くと
ややこしくなってしまう
それと小さなコマの背景は
建物のカドをアオリで見せるなど
あえて全体を書かないのもポイント
全部描いてしまうと
自然と細かい背景になってしまうからね
どうしても細かい背景が必要なシーンなら
0.03のミリペンを使えば細部まで
キチンと描けるはずだ
ここからはオレの個人的偏見だが
原稿に紙を貼り付けるのは
おそらく減点対象になる危険性が・・
(この説に根拠はない)

113無名作家さん:2007/09/15(土) 01:01:30
赤松健は縮小コピーとか背景のバンク作ってたりして、
それを原稿に貼付けるらしい。
トーンの重ね貼りもあって彼の原稿は相当重いそうだ。

114111:2007/09/15(土) 01:17:30
>>112
情報サンクス。
ただ俺の場合、
消失点を紙に貼付けて作った状態でも背景難しかったんだ。
というのも、橋を描いてたんだが、
橋の曲線を描くために雲形定規で線引いてたんでなかなか上手くきまらなかったのね…。
普通の定規ならまだ上手くいくんだが…。
あらためて雲形の難しさを知ったよ。

115無名作家さん:2007/09/15(土) 09:28:56
雲形定規使うときは
ある程度の妥協も必要だZE☆
定規のように正確にいかないのは
仕方ない事だし曲線を
フリーハンドで描く輩も
少なくない
要するに
読者に違和感を感じさせなければ
結果オーライだってVA☆
それすなわち
作画した後
友達に見てもらって
ツッコミなかったら
それは成功した事になるわけで
製図の正確さを求められる
職業でもないしな
あと思い切って
橋のアングル、アイレベルを変えてみるのも
一つの手段だぞ
橋を横から捉えるのではなく
正面ないしは若干傾けて
描くなど
更に更に
曲線の部分で失敗したところを
消さずにベタ塗りする事で
影として誤魔化すという手も
なきにしもあらず
この場合
大切なのは
読者にこのコマは橋なんだなと
伝えたい情報を認知してもらう事で
あってそこに正確さを追求してたら
時間を費やすだけだZE☆

>>113
プロの漫画家の場合時間の都合上
コピーを貼らざるを得ないくらい
切羽詰ってるからコピーの貼り付けが
許されてるがそれを新人漫画家が
やろうものなら
「ムッ!コイツ楽してるな、果たしてこの人に連載が勤まるのかな?」
と思われるかもね
こちらは手抜きしてるつもりなんて更々ないのに
向こうはきっとそういう印象を受けてしまうと
>>112の無名作家さんが
最後の方で言いたかったのは
こういう事なんじゃないかな?

116無名作家さん:2007/09/15(土) 11:54:27
背景なんてどうせプロになればアシが描くんだから描けなくてもいいのに

117無名作家さん:2007/09/15(土) 17:15:20
背景描けない奴なんてどうせプロになれないからアシ雇えないのに

118無名作家さん:2007/09/15(土) 17:32:25
投稿用の原稿は背景含め全部自分一人で描かんといけんからな〜
骨が折れるぜ、キャラ描いてる時と違って背景描く時って
楽しくないんだよな〜、面倒くさいケド我慢して描くってカンジ・・
まぁそれでも音楽聴きながらだとだいぶ気が晴れるが♪

119無名作家さん:2007/09/16(日) 22:26:35
雲形とかは値段高い割にプラスチックの質はあんまよくないのか、
消しゴムのカスがくっついて同化すると嫌だよな。
油断するとすぐひっついてデコボコになったりするんだよな…。

120無名作家さん:2007/09/17(月) 19:00:51
消しカスは
こまめに
練り消しゴムで回収
するヨロシ
ってか
練り消しゴムは
消しカスすら出てこない
近未来型消しゴムである
分割して小さい消しゴムにすれば
小さい箇所を消すときに
便利だし
粘土のようにくっつけて
元の大きさにも戻る
それが練り消しゴム♪
プラスチック消しゴム
みたいに欠けて凸凹になる心配もない
それが練り消しゴム♪
トーンの削りカスも
この消しゴムがあれば
簡単に回収できるぞ♪

121無名作家さん:2007/09/20(木) 00:20:27
やべっ
ちょっと練り消し使ってみたくなったw

122中年親父:2007/09/20(木) 00:35:33
買えよw
100〜200円で売ってあろう

123無名作家さん:2008/12/08(月) 22:48:51
青木功の言葉より
「体・技・心」
「体力があれば技術・精神はついてくる」
何はともあれまずは体力なんだな

124無名作家さん:2010/11/13(土) 18:44:42
あげ

125無名作家くん:2010/11/23(火) 17:12:27
うちは「衣・食・住」です…

126無名作家さん:2010/11/23(火) 20:32:22
扉絵にいつも迷うんだが、皆はどうやって決めてる?
主人公を描くのは必須だが、構図とかポーズとか…。

127無名作家さん:2010/11/23(火) 21:18:20
>>126
おま俺すぎるw一応対策ね↓

こんなお話ですよ〜というイメージカット風にしたり、こんな主人公がこんな能力を使いますよ〜と暗示したり、ヒロインで釣ったり……じゃまいか

128謎の作家さん:2010/11/23(火) 23:12:51
①扉絵は三角形の構図で描くと安定しるなり (例・タイトル・主人公・サブキャラ等の配置)
②消しゴムは水色鉛筆で薄く描くべし
(印刷で写らないから消す手間がなくなる)

129無名作家さん:2010/11/26(金) 10:33:06
俺 背景 すべて フリーハンドだ。。。少ないのかそーゆー 人

130無名作家さん:2010/11/26(金) 10:56:51
>>129
作風によると思うけど、フリーハンドが味になるのは画力高い人やプロで、大体の志望者は手抜きにしか見えないと思う

131無名作家さん:2010/11/26(金) 20:54:09
枠線もフリーハンドだ

132無名作家さん:2010/11/26(金) 21:24:56
それは手抜きすぎだろw
ちゃんと定規使えよwww

133無名作家さん:2010/11/27(土) 13:46:34
江川達也が漫画の入門書鵜呑みにして
全部フリーハンドで描いて持ち込んだらボロクソ言われたってあったな

134無名作家さん:2010/11/27(土) 23:07:28
小林よしのりは
下書きもせず(勿論ネームなし)で一発ペン入れして漫画技術は何にも知らず知らずに描いていた武勇伝がある施設

135無名作家さん:2010/11/28(日) 12:48:55
へぇ〜それは東大一直線の頃の話かなぁ 絵は子供のほうがまだうまくかける
と思わせる凄まじい絵だったからなw しかし漫画は売れに売れた何故か?

受験勉強漫画というジャンルもそうだが中身のギャグの切れ味のレベルが神がかってた
からな(東大がラサール高校落ちるまでくらいは)本当の話なら本人が多少奇人でも仕方ねーなw

136無名作家さん:2010/12/02(木) 14:43:40
一コマ一コマ 描くのに凄い時間かかるわ・・どの表現がそのコマで最適かじっくり
考えて描くようになってしまってさ、つーか描いてる自分が飽きないコマにしたいと思ってさ
自然と手が止まる 例えば何か事件や出来事にキャラが驚いてるコマでも本人の顔のアップより
声だけで周りの風景の上空からの俯瞰図の方が読者の(オレ含む)視点が飽きないよなとか・・

描いてる漫画の物語が面白いかどうかはともかくこーゆーコマい配慮を失くしたらオレの漫画
どんどん単調になりそうだw しかし何度も同じ作品の書き直しはツライわw 単に何度も同じ
作品直してるからただ同じコマ描くの飽きてるだけかもなw マンガ描いて楽しめなくなったらお終いだw

137無名作家さん:2010/12/03(金) 13:40:16
コマだけにコマいってか

138無名作家さん:2010/12/08(水) 00:42:50
コマ割の勉強になるマンガ教えてちょ

139匿名:2010/12/08(水) 08:29:23
君たち、ネームの他にプロットを作ってないからじゃない。

140加害者:2010/12/08(水) 18:04:27
いやいや作ってるよw マンガがボツ続きだと手が遅くなるだけかもw
ちなみにオレはネーム→下書きと移る時かなりコマの描写は変わる前はネーム
できたらそのまんまの絵を下書きしてたがやっぱり疑ってんだなw
昔は話のアラなんてネーム完成したら全く気にせずひたすら絵だけ描いてたからなぁ

141無名作家さん:2010/12/08(水) 23:41:04
コマ割は画を記号として捉える事と視線誘導が理解出来てれば大体何とかなる

142無名作家さん:2010/12/09(木) 00:38:25
あっさり言いやがって…

143無名作家さん:2010/12/09(木) 22:32:02
めんどくさいから全部見開き1コマにしちゃった

144無名作家さん:2010/12/10(金) 18:34:07
うるせえ、バカバカしい

145無名作家さん:2010/12/11(土) 05:18:53
視線ってのは空間が開けた所に流れていくんだよね
これは漫画だけでなく、映像でもイラストでもそう
だから視線をこっちに流していきたいなーって思った時はそっち側に空間を空け、
また、こっちには流れて欲しくないなーと思う時は、そっち側に空間を空けない様にする
これはレイアウトの上手いアニメを見ると分かりやすい

146無名作家さん:2010/12/12(日) 05:07:56
>>138
最近だとこの辺り
あさりよしとお あだち充 冨士宏 上山徹郎 海野螢
岩明均 石黒正数 岸本斉史 中原裕 CLAMP ぢたま某
安彦良和 所十三 小川隆章 浦沢直樹 尾田栄一郎 大場つぐみ

中でも視線誘導がずば抜けて上手いのが
あさり、あだち、中原、CLAMP

アクション描写では
岸本、上山、安彦

変則的な割り方だと
大場、冨士、ぢたま、尾田、海野

オーソドックスで上手いのが
所、岩明、浦沢、石黒、あだち、中原

ってとこかなー

147無名作家さん:2010/12/12(日) 09:30:06
久保先生は?

148無名作家さん:2010/12/12(日) 17:18:14
まだまだ

149無名作家さん:2010/12/12(日) 18:15:19
岸本、上山、安彦、尾田は構図で視線誘導するテクニックが抜群に上手いよね
元々の画力も高い上、画で視線をコントロールするにはどうしたら良いか熟知してる

150:2010/12/12(日) 22:20:00
偉そうに、何様のつもりで評価してるだwww

151無名作家さん:2010/12/12(日) 22:57:27
してるだ(笑)

さて、どんな頭の悪い反応するかなぁ〜

152:2010/12/12(日) 23:40:05
>>151何だ!
俺様のファンか?お主はwww

153無名作家さん:2010/12/13(月) 00:03:02
では作品名を教えて下さい

154俺様:2010/12/13(月) 00:22:45
無駄な努力記
無名作家さんの無意味な漫画ライフ♪

155無名作家さん:2010/12/13(月) 02:26:36
ぢたまが男だって知った時は驚いたなー

156無名作家さん:2010/12/22(水) 17:27:08
結局視線誘導には読みやすくする事と、視線の動きを演出に生かす事の二つしかない

157無名作家さん:2010/12/23(木) 23:21:10
効果線を巧く描けるコツって何か無いかな?
今、ウネりの効果を書いてるんだけどなかなか見本通りの
感じにならないんだよ・・・・・

158無名作家さん:2010/12/24(金) 00:42:37
雲形定規使えば?

159無名作家さん:2010/12/24(金) 05:45:16
揉みたい
http://linkhunter.pa.land.to/get.php?u=contents.oricon.co.jp/upimg/news/20100414/75339_201004140440854001271241999c.jpg
http://www.sanspo.com/geino/images/090530/gnj0905300503007-p9.jpg

160:2010/12/24(金) 18:57:44
タヒね

163無名作家さん:2012/06/13(水) 03:32:12
男はGペン一本で勝負じゃ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板