■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
避難所板 雑談スレッド ★9
雑談、ご歓談、本スレではスレチな話題なども気楽にどうぞ
ケンカはやめてねー
※お約束
ネタバレおkです
ただうっかり見ちゃう人もいるようなので
今週の最新作のネタバレは
※ネタバレ有り
とか頭に書いてあると親切かも
準新作、旧作ならバリバリどうぞー
※前スレ
避難所板 雑談スレッド ★8
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10948/1729773688/
スレ立て乙です
今度の暴れん坊将軍は家重のアクションシーンがあるらしいですね
初めて聞いた時はぶっ飛びましたw
今年地味にやってた身代わり忠臣蔵は
結構面白かったですよ
今日ようやく相続税の納付書を各人に渡したんで先週末分の手打ちできそう
まだあれこれあるけど長かった〜
相続終わりましたか、お疲れ様でございます
先生、今週の大作お願いしますw
はたらく細胞の佐藤健(白血球)、ことあるごとにぶっ殺すぶっ殺すって殺意高過ぎだろwと思ってたけど、最後のアレをみて自分も大変に共感することになりましたw(症状待ち)
進撃の巨人みたいなアレですか
まじブッ殺して欲しいですw
子ども向けに噛み砕いて描写する必要はある
とは思うが、人間社会と免疫系では事情が異なる
とも思うw
どうですか、クレしんガチ勢として
超華麗!灼熱のカスカベダンサーズ
Twitterにもツイートしましたけど
ひろし「う○こ喰っている時にカレーの話をするな」のギャグ復活に期待w
あと、脚本うえのきみこ
演出、橋本昌和のレコンギスタコンビが復活!
今夏の"しん恐竜"は世代交代した新人スタッフが肩に力を入れすぎた為に
ダメダメだったけど
来夏は少なからず軌道修正すると思われ?
説明ありがとうございます
楽しみになってきましたw
久々に埼スタに来ましたが、浦和美園も変わりましたねー
イオンシネマもあるんですよね
試合後、何か観て帰ろうかと思いましたが、時間合わないや
小学生サッカー大会ですかね?
埼玉スタジアムは
高校年代の試合です>埼スタ
陽が当たってて暖かいです
午前十時のネットワーク見て一旦帰宅
ロボットドリームズ行こうとしてたが降雪すごいのでパスか
明日やることいっぱいあるのになあ
来週有馬か
今年も終わるねえ
あっ今晩BS12で19:00より
ボルテスVレガシー放映ありますので
一応告知w
あ、ボルテス今晩でしたか、ありがとうございます
でも、見られるかなあ?
数日間入院するだけなのに、なぜか某人が
気合入りまくりで、いろいろ買い集めるのに
連れ出されてますよ、腕吊ってるのに…
手持ちのものから適当に持ち込めばいいちゅーの👀
>>16
録画予約入れておきますた
母親特攻!
どれだけ運が良くても
あそこまで市ににいったら
そりゃ死ぬだろうな、的なw
またしたらば重いですね
あと映画作品の「はたらく細胞」スレに書き込みたくてもどんぐりレベル制限入れているから
(おそらく他スレで)大砲に撃たれて書き込めないw(撃たれるような書き込みした覚えないのでおそらく乱射ハンターのせい)
入れたきっかけって結局例の永野狂信者の浜辺アンチのあいつ避けなんですかね?前スレ見てないから分かんないけど
ボルテス予約したのにチャンネル間違えてた…
5人のなかまー♪
乱太郎のラッキーくじ売れてないな🚬️👀←あっ…
チャッピー小林と東京ツタンカーメン?
カーさんブームなのか? 👀
何度も言うけど
大シネコン時代開始前から
東宝がチャンピオン祭りの流れからトムズ シンエイ ジブリとのパイプを持ち
ダメダメな時でも其を繋げてきたのに対し
東映さんが基本的に子会社の東映アニメーション優先
アニメ戦争に出遅れた松竹は
結果的に
サンライズ 円谷 日アニの隙間コンテンツ(失礼!)で商売にいかざるを得なかった
というのが昭和おっさんオタクの
いきていくのに全く役に立たない解説w
結局ですね、OVAちゅうのが邪魔したと思うんですよ
バンダイがパトレイバーで、それまで単発だったOVA
でミニシリーズをやる流れに先鞭をつけて
ガンダムの外伝たる0080、0083がそれに続きます
これで流れが決まった
バンダイの後追いとして天地無用! やああ女神さま!
が続き、今度はキングレコードが無責任タイラーで
本編をテレビ放送で宣伝してビデオグラムで回収する
というモデルを開発する
BLUE SEED、爆裂ハンターなどがそれでますが
最大のヒットはエヴァンゲリオンですね
GガンもWもXもSEEDもOVAでしかないんです
いつまで経っても宇宙世紀を過去のものにできない
のはそういうことです
何がキモかというと、
シリーズ→民生用のビデオデッキが普及するまでは一過性
映画→同様にレンタルビデオが普及するまでは一過性
OVA→わざわざお買い上げいただくからにはくり返し視聴できるクオリティを備えていなければならない
これを脱構築したのがスターチャイルドレーベルであり、エヴァンゲリオンなわけです
→シリーズでOVAクオリティのものを提供し、ビデオグラムで回収する
アニメ業界はレンタルビデオが廃れてもいまだにこれやってるんです、鬼滅の刃とか
媒体に注目する必要があるんです
テレビ発のヒット→ヤマト、999、ガンダム
疑似OVA発のヒット→エヴァンゲリオン
配信発のヒット→鬼滅の刃
オリジナルの長篇アニメは…という議論が散見されますけど、私にゃちょっとズレてんなあと思えます
あと、セーラームーンね
レーザーディスクがバカ売れした
オンエアして償却した素材がまだ利益を出すんだから
関係者は笑いが止まらなかったでしょう
業界も消費する側も、いまだに1990年代のくびき
から解き放たれてないんですよ
映画作品板のはたらく細胞スレ
例のあいつは普通に紛れている上に
乱射ハンターがいるって意味ないじゃないのですかね・・・
つうか「例のあいつ」、もしかしたら複数プロパイダー使っている?
ここでも定期的に湧いては規制されているし
回線総当たりってヤツですな
やることいっぱい、なんとかこなせた
日没同時にもう氷点下かよ
関東はあったかいですね
少なくとも昨日の同じ時間よりあったかい👀
時間できたのでブータンの鉄砲映画行ってくるー
本スレ134氏は手練れの宣伝員やなw
>>36
撃ってらー
ボーさんが夜鍋をして鉄砲撃ってくれたー
爆釣ですねw
クレしん映画来年はボーちゃんメインとか何やるんだ
まさお君と風間君メインはあるとしてネネちゃんメインはまだないんだっけ
>>22
今日日どういうシステムの予約なんだw
お坊さまと鉄砲は民主化に揺れるブータンで
坊さんがついに戦うガンアクション、では無かったw
エンタメと社会問題がバランス取れてて笑える良作だった
それにしてもダニエル・クレイグは罪深いw
>>40 メインではないが
21年?の"花の天カス学園"では
ぼーえー隊リーダーの風間君が
物語前半ではくるくるパー状態なので
サブリーダーのネネちゃんが話を引っ張っている
そして、ネネちゃんの代表作と言えば
"有吉マツコの怒り心頭"でも紹介されたテレビシリーズの一編であり
テレビシリーズチーフディレクター、ムトウユージ監督の代表作である
"殴られウサギ🐇の逆襲"である事は
紛れもない事実なのだけど
その一方でムトウユージ監督は
劇場版13〜15作の監督を担当して
「長編映画の演出に向いてないよね〜♪」という評価を受けて
("本気と書いてマジ"的に動画配信は観ない方が懸命かと思われw)
以降10年以上テレビシリーズに専念しており
劇場版ネネちゃんフィーチャーはある意味
アンタッチャブルな存在になっておりますw
劇中流れた慰めの報酬の映像で007はAK47使ってないのに風評被害だな
サイレンサー付きのMP5だろ、映ってたのは
来年からはジェミーボンドか
射撃は気合と集中力だ!
根性入れて撃てばかならず当たる!!
>>41
J:COMのチャンネル間違えてたというか変えるの忘れてたw
とりあえず1月からドラマあるから今度は忘れず録画チャレンジする
ムファサ試写会の件ってあぶれた人は何かで代替で対処すんだろうけど何するんだろ
映画.comが主催する別の映画の試写会の無条件招待とか?
>>48
見れなかった人全員に、これから先のイベント何でも一度無条件最優先で参加できる権利とかかなあ
見たくもない映画の試写会やイベントに招待されても意味ないし
せいぜい無料券配布とかじゃない?
>>50
まあ現実的にはその程度だろうね
ここで太っ腹な対応できればイメージアップするのにw
ディズニーと重複当選した人にディズニーはキャンセルして下さいって指示しておいて
オーバーブッキングで入れてないから相当悪質よこれは
>>52
つうかディズニーサイドの方は問題なかったのかね
つうかディズニーサイドの方で当選しても何人か来ない客がいることも見据えてわざと実際の当選枠を増やしたとかありえるね
それでも枠の2倍以上もあるとかおかしいが
ドンブリで試写会招待したら
雑すぎてあぶれまくったってオチなの?
試写会に参加するのは、サバンナで生き抜くことより難しいのです
昔昔、試写会ダブルブッキングしちゃったので
その日は来ないでって自宅に電話かかってきたことがあった
代わりに招待券だったかなあ
>>47
配信だから録画表出ないんか!
>>54
いや出欠確認までして絶対来いよって念押しまでしたらしい
それであのざま
>>51
現場対応で既にムビチケ配ったらしいよ
あぶれるとわかってたんかい!
ナベケンも登壇したんだね>ムファサ
>>58
割り当て数を間違えたなw
>>59
詫びチケキタ━(゚∀゚)━!!
Xでムファサで検索したらライオンぬいぐるみミッツ持ったマッツ出てきてほっこり
太陽と桃の歌、鑑賞
日本はいつから3歳児の乳首にモザイクかけるようになったんだ・・・
唖然としたせいでストーリー飛んじゃったじゃないか
なお、ウサギはこのあとスタッフが美味しくいただきました
ヘヴィトリップ1の再上映行ってくるー
>>64
あれは元のモザイクじゃないのかな?
>>65
いてらー
2の予習ですかw
イメフォ久しぶりに行ったら発券せずにメールを見せて入場になってた
いつもギリギリにチケット買ったり発券する人と映画見終わった人とで狭い受付前が大変なことになってたし最初からそうすればいいのにと思ってしまった
3月にイメフォで、クレプスキュールフィルム配給のレトロスペクティヴ、アラン・ギロディ三作品、公開だそうです
ギロディは数年前に湖の見知らぬ男を日仏で見たけどなんか凄かったw
>>67
一応行ってみたw
前作はタブレットで観てたので
やっぱり劇場音響がいいw
>>69
おつかれさまでした
R15+なんですねw
>>70
本当だw
確かにセックルあったけどアレでR15+になっちゃうのか
2はG判定だそうですw
オーバーブッキングライオンキングですが40人枠に誤って100人に当選通知送ってたそうです
その後出欠確認もしてるのにね
ミスった奴は60人来ないでくれ!とかお祈りしてたのかな気付かないわけないもんね
重複当選者はそちらを優先して下さいって連絡するだけで
ディズニーと重複してた人は助かったのにな
憶測だけど、
担当者が舞台挨拶分と本編試写会分で分けて当選させてたんでないかね
>>71
メタラーが大暴れして暴力表現でR15+ってわけではないのですね(偏見)w
>>73
そもそも座席が満席だからそれやっても駄目じゃなかったんですかね
>>76
ディズニー枠は人数分あったでしょ
>>77
いや、席が満席だからあぶれた人が出てきたわけでそっちで誘っても結局被害者は出たよなあと
けどディズニー当選の人は助かった訳か
試写会って行ったことがないんだが
(たまに申し込んでも当たらないw)
そんな満席上等であぶれたりするの?
>>79
何人か当日来ない事見込んでわざと実際の当選枠より少し多めに当選報告するみたいな話を聞く
けど今回の2倍以上のは明らかにミスだわな
人気タレントが登壇するとかディズニーとかは何があろうと駆けつけるって人が多そう
普通の試写会は満席だと入れないことがあるのを了承してくれ的なことが書いてあるけど
毎度ちらほら空席がある
試写会って全国試写会しか行ったことないなぁ
平日に東京まで行けないもん
所で映画.comの垢止まってますね
最初謝罪文出した時は固定で普通のツイ出してたけど叩かれたか
「そっち(謝罪文)を固定ツイにしとけよ」と思ったがw
病室からざます👀
数日間なんで個室に押し込まれてしまった
手術当日は丸一日何も食べられないというんで
夕食前に売店で買ったチョコデニッシュを貪り食って
しまったが、問題なかったやろか
それは裏山
自分は8人部屋だったかなあ
胃の4分の3を切除したとか、胆管がんで開いてみたら
転移がひどいのでそっ閉じしたとか
そんな話ばかり聞こえてきて気が滅入りましたわ
年越しは8人部屋を貸切でしたがw
岩手さん、遺産の整理ご苦労さまでした
ええ、私は特に希望したつもりはないので
某人が差配したのかな? とも思うんですが
確かめてややこしくなると困るので黙ってます
術後は一晩、二晩だったら相部屋でもいいとは
思います
こんなに静かな場所に一人でいるのは久しぶり
ですわ👀
手術は明日でしたっけ
ついに機械の体を手に入れるのですね
無事に成功することを祈っております
>>84
アホじゃないの!油ばっかりやん
まあ当日食べなきゃいいかー
>>88
まあ、ふだん自宅でそれなりに節制しておりますので
お見逃しください
さすがに酒やタバコに手は出せません👀💦️
つーか、焼きそばパンとかランチパックとか
たまご蒸しパンとか売店はそんなんばっかりでしたよ
>>87
あすの午後手術室に入ります
その時間、某人は会社で業務に当たります
麻酔が覚めたら病院から連絡がいくようですが
面会できたとしても夕方以降でしょう
OS-1が出てきた👀これを飲むの? 酒がわり?
手術は明日ですか
行ってらっしゃい
落ち着いたらまた遊びに来てね
チョコデニッシュルサンチマン!
よくわからない片仮名を並べただけですが
御武運を御祈りします
小林稔侍が教科書届けに来てずっこけるところまで
見たが、時刻的に眠たくなってきた👀💦️
んー、どうなんだろうね
団塊世代のリストラ組が、せがれに「サラリーマンに
ならなくていい、人生は学歴が全てじゃない」と説く
のも
「新聞配達のひとりごとが我が子の勉強の邪魔だ」と
嫌みを言う母親も
「障害があっても本人は働きたがっている」と反駁する
母親も、みんな親のエゴを剥き出しにしているように
見える
山田洋次の視線は冷徹で、北半球に産業革命を
もたらした外燃機関(ボイラー)を映画の主題に
据えている
唯物史観的な立場を取るなら、湯沸かし器は商人資本
から産業資本への移行を促し、今日に至る資本制経済
の矛盾を生み出した元凶の一つである
さらに、ビルの上層で働いてきた学生たちが今度は
底辺で縁の下の力持ちになるという説明は
そのまま上部構造と下部構造の対比のようだ
モップがけ一つ満足にできない小林稔侍が
徐々にスーツやネクタイを脱いでいくのは
元証券マンのプライドが瓦解していくプロセスを
比喩として描いたものだろう
今のところ山田洋次らしさは散見できるものの、
オルタナティブを志向してもこうなるだけだぞという
読売新聞のプロパガンダのように思えなくもないです
あと30分くらいで消灯💡️
学校Ⅲですか
学校3は昔々観たけど、もう忘れちゃったなぁ
そろそろ消灯ですかね、おやすみなさい
健康的な生活ですねー
おー、何だかんだ言って観てくれて嬉しい
前半、読売新聞販売店で働く黒田勇樹の不始末のケアをする
吉岡秀隆演じる山本先輩は
前作"学校II"で最後、就職出来たかどうか?
行間を読む演出で話を畳んでいる
主人公、高志くんの後日談とも読めるんですよね?
学校かあ、懐かしいですね
結構忘れてるや
ではおやすみなさい
小林稔侍の「ピース!」(摸倣犯ではないw)と大竹しのぶが乳がん宣告されるのは覚えてます
【投票】今年のベスト映画&ワースト映画 2024
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1734532206/
色々あったけどいつもの人が立ててくれました
なので宣伝。まあ自分は27日公開のソニック観てからかな・・・
ちなみに「態々ギリギリ今年最後の映画の鑑賞待って今更評価ひっくり返るのか」という点だが
実際去年最後に観た「PERFECT DAYS」ベスト入れたし・・・
盛岡今-9℃だって 水抜きしておいてよかった
さいたまでも雪がちらついたと
朝の検温の看護師が言うとりました
1カ月予報で12月中旬に一度真冬並みの寒さになる
といってたはずなので当たったんじゃないでしょうか
誹謗中傷レスなので此方にw
記事を読む限り当時の首相は登場しないみたいですね?
フロントライン
仮に佐野史郎さんが演じるかとしたら
またかよ!と突っ込まれるかもしれませんけどw
東京湾方面もチラチラ舞っておりますよ
さだが唯物史観を語り始めた
やっぱりこれはそういう映画だよw
再就職をダシに資本論でもよませるつもりか!?
ウーム、深いな👀
ベンチに座ってあんパン齧ってたら
クラスメートの女子と偶然出会って
「ねえ、海行こう」って…
エロゲ並みのシーンであるw
>>105
さだ用務員は
渥美清が存命だったらというifで
キャスティングした役柄だと思いました
あー、この映画も製作に
渡辺恒雄氏がクレジットされていましたね
この場を借りてご冥福を御祈りします
え、ナベツネ亡くなったのですか
ここで知ることになるとは…
同じく、ここで知りました
98歳とは大往生ですね
巨人ファンではないですが
ご冥福お祈りいたします
巨人ファンでは無いのであまり好きではなかったですが、何だか嫌いになりきれない愛嬌みたいなものがありました
良くも悪くも存在感ありました
ご冥福をお祈りします
技能祭の万国旗のなかに赤旗が混ざっておるわ
何年の映画だ、これは…ソビエトが存在し続けてる
世界線かな?👀
よくわからん👀カンニングしてるっぽいし
あんまり学校は関係ない
ケーシー高峰、田中邦衛、寺田農、中村メイコ…
気がつけば逝った人ばかり
ふかした肉まんを見た大竹しのぶが嗚咽する画面は
映画的である
終わってしまった
吉岡秀隆出てるし、ここで中島みゆきが流れると
コトー診療所のようでもある👀
完走と感想 お疲れ様でした
以前、👀🚬さんが
中華まん蒸かし機を衝動買いして
某人さんに叱られたという
おのろけレスwを読んだ時に
この映画で大竹しのぶ親子が
中華まんを頬張るシーンを思い出しましたw
コロナ感染したダイヤモンドプリンセスの映画やるのか
消えたシウマイ弁当は誰がどうしたのかだけ気になるな
あの細やかな人生を〜♪
無駄と詰る人もいるだろう〜♪
でも、僕は褒める〜♪
君の知らぬ君について幾つでも〜♪
DVD で繰り返し鑑賞した訳でもなく
wikiでカンニングした訳でもないのに
結構細かいところまで覚えている事に一寸びっくりしています
学校III
まあ、其だけ好きな映画の一つだったのか?
明日は忍たま☆お兄さんにした
今の最寄りは一つの箱に違う映画をかけて回すので
梯子組みやすくて良かったんだが
仕事場の引っ越しで2月でお別れなのよな
>>119
すっかり忘れてた<シュウマイ弁当
まあ出てこないやろなあw
シウマイと書かないとシウマイ警察に怒られますよw
シウマイこわい・・
シューマイだろ?
流石に本スレで何度も話題にしててそろそろ怒られそうなのでこっちで
東宝新作発表会今日もないのかいな(たまたま仕事休憩中のニュースで知ったダイプリの奴が目玉枠と思ったらワーナー映画だった)
ここまで遅いの本当にここ近年で前例にないしマジでやらないのか?
東宝広報への電凸報告なら本スレでも歓迎されるかもw
https://www.cinematoday.jp/news/N0146552
ちなみにニュースで知ったダイプリの映画ってこれの事ね
ヒットするかな?けどダイプリってパンデミックとしてはショボいんだよね(あくまでフィクションとか含めた比較です)
野球どアホウ未亡人、観てきた
去年の夏作品だがやってることは
梶原一騎の世界観を女性主人公でインディーズで表現という感じ
ポスターの爽やかな感じでは全然ないw
野球バカだった夫の借金のカタに
草野球で鍛えられる未亡人の話だが(すでにおかしい)
大リーグ養成ギブスとか金的攻撃とか
アストロ球団頃の中世暗黒時代のジャンプ感あるw
自主製作映画なので期待は禁物だが
熱心なファンがつくのはわかるし、
一方侍タイムスリッパーが特異な存在というのも
身にしみてわかる
映画.comの不始末、TOHO日比谷だったのか
あの背後のIMAXのロゴに見覚えあったわw
もうベッドに座って白湯飲んでますわ👀
心電図も酸素マスケも外れて点滴の管のみ
自力で歩いてトイレにも行けた
麻酔はよくわからなかった
手術台に移動して腕に針刺されて
「眠くなるクスリが入っていきまーす」という声を
聞くと同時にドッと眠気が来た
次に気がついたときにはすべてが終わってて
ストレッチャーに載せられ病室に運ばれてた
病室でベッドに移される際、執刀医が
「終わったよー、レントゲンも大丈夫。奥さん何才?」
と聞いてきて、
つい「27才!」と答えてしまった希ガス
無事 生還おめでとうございます
リアル外科室キター
おかえりなさい&養生してねー
お疲れ様でした
ご無事でなにより
お元気そうでよかったです
おつかれさまでした
社会復帰も早そうですね?
いや、ご心配をおかけしました👀💦️
朝の回診が来て「動く?」と言われて肩を恐るおそる
動かして、痺れもなく指も動かせるとわかったら
「とりあえず今日はリハビリして」だって
あすには退院の運びになる模様
某人は昨日の夕方面会に来たけど、ワイが眠りこけて
いたので帰ってしまったらしい
翌日にはもうリハビリ、次の日には退院なんですね
やたら早い感じがしますが、順調そうでよかったです
ウェーイ、リハビリ頑張ってー
これ以上は雑談に〜、て誘導されますが
自分語りと馴れ合いが気持ち悪いです
そういう人はどこで映画の話や俳優のすればいいんですか?
どうぞ映画の中身でも俳優の芝居でも語ってください
このスレのノリが嫌です
なのでここを使いたくなくて本当に困っています
自分語りなしの別スレが有ればよいと思っています
管理人さんも大変なのは承知していますがご一考頂ければと思っています
よろしくお願い致します
他人のことを気にしすぎやねんw
あんたが考えてるほどあんたのことを
気にしてる人はいないから
どうぞ好きに語ってちょーだい
番宣だの特典だのの話は閉口するが
>>142
別に他人が自分を気にしてるからとレスしてないわけじゃないと思うよ
実際ここは自分語りと馴れ合いが強いのは間違いないと思うし、そういう雰囲気が苦手な人もいるでしょう
5chどころか2ch時代から馴れ合いを嫌う人はいましたからねw
>>143
だから、雑談スレで雑談してるだけだっちゅーの
自分にとって都合のいい雑談とそうでない雑談がある
つーのはただのわがままだから、顔を洗って出直して
きなさい
>>144
え?だから>>141 の人は話題制限したりせずに別スレ作ってくれと要望してるんじゃないの?
管理人さんが応じるかどうかは別にして、とても真っ当なやり方だと思うけど…
>>145
ここでやらずにメールでも送ったらいかがかな?
>>146
それは>>141 の人に言うべきだけど、まあここも管理人さんが見るかもだし要望書くくらいいいんじゃない?
別にそこまで話題を制限する必要もないからね
掲示板の管理に関することはメールのほうが
早いんじゃないですかね
規制の巻き添えだってそっちが推奨されてるでしょう
ここで書けば賛同者が他にいるかも、とか考えたのかもしれない
>>141 の人は「馴れ合いしないで」とは言ってないんだし、別にそこまで制限することもないのでは
長々と語ってるわけでもなしそれこそ気に入らないなら無視しておけばいいんですよ
空気読まずにw
山田洋次演出"学校III"について
gdgd語っても誰も興味ねーだろーな?
と思っていたけど意外に反応があって一寸びっくりしています
マイフェイバリットムービーについて
ここで熱くウザく語りたいのなら
誰も咎めはしないのでしょうか?
あと、おらの経験上
アンカーが付かなくても
大抵のレスはある程度は
ながら読みされていると思いますよ?
「このスレのノリが嫌です」って強烈な否定だよ?
て、そのノリを変えようと自分で何かするでもない
ひたすら他力本願…
どういうオツムと神経の持ち主なのか
15時ぴったりに医師が現れて「あすの昼退院」だって
腕は吊ってるので、不便さは変わらん気がする
つーか、ほんとに手術したんか!?👀💦️
>>141
スレをやたら細分化するのもアレなので
・どういう趣旨のスレが立てたいのか
※馴れ合い自分語り禁止のためのスレだと
アンチスレなのでどうかなーと
ネタが被ると維持も大変かと
他は置き場や箱割のデータ系や
予想スレのようなテーマがあるので
この話はここで任せろ!みたいなのが
あるといいかな、みたいな
>>150
古い映画を熱く語れるのは此処ですw
では特典、番宣などのプロモーションを語るスレ
だったらどうですか?
桃の収穫手伝ってくる
>>153
面白いんじゃないですかね
>>154
太陽ですか、行ってらっしゃい
>>154
はたらく人間いってらー
>>154
優雅なw
>>152
お疲れ様です
みんながレスを期待せずにひたすら独り言を言うスレ
とか、どーでしょう?
>>151
腕なのに全身麻酔なんだ?
部分麻酔にされるのって若い人だけ??
リハビリ先生とか療法士の話ちゃんと聞けよー
ありがとうございます👀
ええ、手術はぜんますでした
退院を急いだ分、リハビリは通いで時間がかかるかも
しれません…何しろ早期の治癒で押しきったので
>>155
ありがとうございます
まあでも>>139 さんは映画や俳優と言っているので
「映画作品や俳優について語るスレ」ですかね
-スレタイ案-
映画作品や俳優について語るスレ
-テンプレ案-
映画作品や俳優について語るスレです
最新作のネタバレは頭に※ネタバレ有りをつけてください
雑談は雑談スレッドでお願いします
こんな感じでどうでしょうか
映画化されてないTVドラマやTVアニメやマンガの話したい人はここでOK?
本スレの人に聞きなさいよ
向こうの人たちが大好きそうなネタじゃないかw
>>162
それで139氏がいいのかよくわかりませんが
スレ立て自体はええですよ
巡回はします
>>163
大丈夫ですが、あまりに場外全力な場合は
よりふさわしい場所があるかと
>>165
再びありがとうございます
>>139 さんがこれで良ければスレ立てますよ
管理人さんの許可なくても立てられるでしょ
需要なければ廃れるだけで
立ってしまったら管理する必要があって、管理人さんの負担が増えることになるので、一応判断を仰いだ方がいいかな、とは思いますね
>>166
ありがとうございます
このスレ内では不愉快な発言にも関わらず他の皆さんも考えていただいてありがとうございます
今は新作の話題で盛り上がっていますが「これ以上は雑談スレへ」と誘導なさる時に建てていただけるとありがたいです
お世話かけますが宜しくお願いいたします
だからさ、この手の手合いはひたすら図々しいからね
スレが立つなら、今度は頃合いを見計らって誘導も
しろってさ! 何様のつもりなんだろうね
>>168
同感です
廃れるのはいいとしても管理が発生します
>>169
それなら後で立てておきます
知られていたら必要なときに誘導されると思うので
それでこのスレは今まで通りに進行してください
無断で立った「新作映画予想スレ したらば別館1」は放置されてますね
>>170
入院生活で暇をもて余しているのか
いつになくミスラディカルな👀🚬さん
5ちゃんの映画板はもう使い物にならないの?
>>172
一応、映画一般板避難所という名前ですし
避難スレが来るならそれでもええんじゃねと思いまする
ただ規制もありますし使い勝手は悪いんじゃないかなあ
あとしたらばのdat落としは管理人の仕事なので
寂れても放置しづらいです
>>174
作品スレはスレ立て荒らしが現れてましたね
難しいんじゃないですか
自分は特に戻る必要性は感じてませんが
よくわからないけど最初に
空気読まずにw
と書けばどのスレでも許されるみたいだからそれでいいんじゃね
内容語りは個別作品スレなんだろうがそれも難しくなってるのか
>>171
感謝します!
嵐はどこでもいますが特にロードオブザリング関連が酷いです
これから需要があるローハンの戦いは書き込める状態じゃないです
>>179
とりあえず書き込み見本みたいなのを
早いうちに入れておく事をおすすめします
新スレは最初が肝心ですので
頑張ってください
>>141 不躾なアンカーw
おらもやれアメコだの
ゴダールだのと話についていけない時は
ひたすらROMってますよ
其があの子の処世術(by山口由里子)ですし
>>174
作品板は荒れやすいですね
映画一般はそこまでではないですが
ネームドが最近戻ってきているのと
書き込み制限が厳しくてテンプレ貼ろうとしてBBQとか
通り魔ハンターに撃たれたりしますw
新文芸坐ヤンチョー・ミクローシュ3本とも満席だったので2月(未定)にヤンチョー他作品をやるらしい
赤と白が特に好評だったので再映もあるそう
>>181
目標をセンターに入れてスイッチ…
>>152
連鎖あぼんで見えてませんでした
今頃ですがすみません
以後ROMります
退院しやした、さっそく出勤🚬️👀←あっ…
出所おめでとうございます
無理せずほどほどになさってくださいw
おめでとうございます
煙はダメやなw
ご心配いただいた方々、誠にありがとうございます
何もむやみに日記を書いてるわけじゃないんだ
映画(鑑賞)はいかにして可能か?
映画はいかにして死ぬか? の向こうを張る取り組みで
あります
今回のドサクサの間にグラシネのポイントが失効した
模様…😭️
>>189
健康を維持していれば
幾らでも挽回出来ますよ
ドサクサがドクタケに見えたw
忍たま映画はキャラ紹介無しで
オールスター的に大人数突っ込む大作だった
初期アニメ以降はたまにしか見てなかったので
知らないキャラが大勢おりましたw
結局キャラの名前は分からずとも
立ち位置や得意技や武器は分かったので
バランスよく出来ていたのではないでしょうか
比重的に土井先生は出番が少ないので
そちらのお姉様には不満だったかもしれません
>>191
昨日行ったおもしろかった!
カット割りとか演出がいつもよりお金かかって丁寧なのファンには嬉しいだろうね
推しの子最終回迎えたあとだから平気だけど
まだ続いてたらMEMちょ出番5倍とかになってたんだろうなあ
あのちゃん他の女子俳優とは別の魅力あるわ
メムッチョは当初作者が予定してなくて
あとから作ったキャラだそうだが
原作完結巻の語り部になってたわ
YEAR10行ってくるー
>>195
人食ってらー
夜更け過ぎに雪に変わりそうな雨なので
ランニングも映画もパスして推しの子見るか
雨は夜更け過ぎに雪へと変わるだろう…
なんつってw
「せっかくのクリスマスなのに悪いね」言うたら
「こういうのもいいんじゃないですか」だって👀💦️
上の>>139 の件何ですが
この前本スレでも話しましたが正直ここは「日記スレ」にして、雑談スレと分けるっていうのが一番いいのでは・・・
と思ってますが・・・
グラシネのポイントは期限内に登録を更新すれば
継続可能らしい
どうせBNWまではご無沙汰になるだろうから
それまでは放置でいいか
猫さんは「おい、お前付き合いわりーな」みたいな
感じでパンチを繰り出してくる
抗生剤入れたんでそろそろ寝る
姿勢変化すると痛いです👀
YEAR10、観てきた
プルーク、エクストリーム配給作は玉石混交で
玉と石が1対5ぐらいだが、今回は趣のある玉寄りの石といった風貌
何らかの事情で文明が一日で滅んでしまい
人は死人を食ってたが、10年後は人が人を食ってます
みたいな字幕がでた後は台詞字幕一切無し
無しの意味はそれほど無かったかも・・
人食い賊から荷物を取り戻したい主人公サバイバル IN 山林
主が死んだキャンプからアイテム取り放題な辺りはRPGっぽいw
>>200
おやすみなさい&お大事に
嫌ー×10て感じではなかったようで良かったですw
テンプレに載せられないか上映館を調べてみたりしたのですが、5館しか見つけられず
しかも1週間とかであっという間に終わりそうな感じでしたねー
>>199
さっそく作品スレを荒らしが襲撃したので対応しましたが
細分化でスレ増えるのはシンドいです
すいません、非力な管理人で
>>200
猫さんは容赦ないですねw
おやすみなさい
>>203
土曜の夕方回だけが唯一行けるチャンスでしたw > YEAR10
インディーズホラーとしては工夫もあるし見どころあるし頑張ってるのですが
商業映画と並べるとキツいかも
こんな上映形態はプルーク&エクストリームではザラですがw
それでも利益出るってどんだけ安く買いつけてるのか?という感じです
>>204
うーん、自分としては「映画作品と俳優について語るスレ」の代わりというかそっちじゃなくて
「日記スレ(今の雑談スレの大半のノリ)」と「(シン)雑談スレ(その日記書き込み以外の事)」で分けた方がいいと思ったんですよねえ
自分は別に大して気にしてないし、他の話題振ってもちゃんと反応して貰えるからいいんだけど、こういうのが苦手な人の気持ちも凄くわかるしその方が本スレのスレチ話題ももっと減ると思いましてねえ
>>207
変わらないんじゃないですかね <スレチ
というか荒らしって具体的に何だったのですか?
新スレで早速暴れるとかこの板自体のアンチでしかない気が・・・
アニメ映画板のコピペで
大型AAにwと顔絵文字がいっぱいでした
>>210
ありがとう、キリ番ゲットの奴かな?
何がしたいのか分からん奴だなあ
こんな所に来るとかある程度精通している人だろうし
有馬記念当日の朝から陰口チラ裏w
本スレ、ジャンプKIDSが実写映画の友とは相寄れない
そして、製作配給元の立場を全く考慮していない
小学生レベルの自己欲求の発露を
認知症レベルでリフレインしているのだから
たしかに辟易するw
とはいえこのスレもコテの駄弁り場になっているので
たしかに第三極スレたてが必然になるんですね?
たかがネット上のやり取りで
「ああ、いろんな人がいるんだな」では済まずに
あれがけしからん、これが気に入らんとなるのは
ほぼほぼビョーキなので、気にすることないと
思いますけどね
ただ、これは経験的な話になりますが、
そういうのが目立ちはじめるとコミュニケーションが
阻害されますから、場としては衰退期に入りますね
ご用心、ご用心…
ま、嫁さんに数センチ動いてもらうのに
こっちは時として数十メートルでも動かなきゃ
ならないのが人間関係ですから
ブーブー文句を言ってりゃ誰かが何とかしてくれる
ならおめでたい人生だ
そうか、有馬記念か
たしかに競馬場にもそういうところがある
通い詰めてるうちに予想をする場所が定まって
いつの間にか顔見知りが増えたりする
大幅プラスになったときには飲みに出たりもしたが
名乗ったり連絡先を交換したりはしなかった
一期一会、袖触れ合うも…の精神である
一人だけ、南関で知り合った紳士は違った
なんと都庁の上級職員だった
なんでそれがわかったのかというと
しばらく会わないなと思ってたら亡くなってた
学校名だけはそれとなく伝えていたので
死後、そっち経由でご遺族から便りが届いた
あれから30年が経つ
我われはそういうふうに生きている
花も嵐のたとえもあるぞ
さよならだけが人生だ
昔は有馬観戦最優先(ですが、当日の中山には行ったことないので死ぬまでに一度は…)でしたが
最近は録画ばかりです
今年も、かな?
オグリ一着! オグリ一着!
右手を挙げた武豊、みごと引退のレースを飾りました
オグリ一着! オグリキャップです! スーパーホースです!
ライアン!(大川慶次郎)
りゃいあん!
関東はいい天気だけど風冷えだ
大川先生も中山に来てそうだね
なみだは馬のたてがみに
心は遠い草原に、か…
けさは少し泣けてくるね
ああ、26日?にBS東急にて
"西田敏行さん追悼放送"される
映画"学校"にて1990年の有馬記念が
セミドキュメントタッチで
挿入されていますね?
良くも悪くも演出家 山田洋次の嗅覚が発露されていると言えますw
上で出たシン雑談スレについて
好みは人それぞれなので嫌というのも人それぞれで仕方ないと思います
なので皆が我慢してひとつの所を使うより
離れた方がストレスは少ないのは間違いないでしょう
ただ、雑談スレの細分化は管理が大変という他に、人が増えたら誰かにとっての嫌な奴がまた現れるので
またシンシンと分割したくなる
そして閑散期や該当者がいなくなるなどで数スレは過疎になり必要が無くなる流れではと思いました
このスレも使い方次第だったとも言えます
新しく立てるなら(今すぐにではなく)
やはり何かに特化したテーマのものが良いのではないでしょうか
そこにはまだ少しの余地と需要も感じます
当然、最終的には管理人さんの判断になりますが
ここは皆で使う「なんでも雑談」なので自治や意見を出していくのも良いんじゃないですかね
また、立てたばかりの映画作品俳優スレは
映画から大きく離れていない雑談は可能とありましたので
今後はその話題も含まれていくと思います
映画俳優スレを希望したものです
映画に絡めた雑談は良いと思ってます
例えば
「今日は○○見るつもりだったけど雪であきらめた」「こっちは天気いいよ」
「俳優の○○に会った事ある」「俳優とか見た事ない」
「配信で○○やってるよ」等々
最初のスレは流れを見て、次スレになる前に管理人さんや住人やここの方達にも意見もらいながらテンプレを作っていけば良いと思っています
>>224
はい、なんでも雑談でお使いください
テーマがはっきりしてるスレなら
書き込みが減る時期があっても
時期によってはまた増えますので
>>225
ホスト役よろしくお願いします
聖☆おにいさんで賀来賢人(梵天)が
ロケ弁はポパイで!と言った所で
当方ゲラゲラ笑ったので
自分みたいな人に向けた映画なのだとしみじみしました
藤原竜也も自分的にクリティカルヒットしたしw
>>227
こういうネタは本スレでは言いにくいw
自分はTシャツの文字情報が気になって気になってw
「大工の子」とか、フフッてなりました
(本当に大工の子説があるらしい)
(最早構文化しているけど)空気読まずにw
ミリシラなので此方に
チェンソーマンは
シザーハンズをジャンプバトルにリテイクしているものなのかしら?
ロボットドリームズ泣いてきた
恋愛映画のリズムじゃないか!
このあと山あいのホテルにて
ロボットドリームズは自分も刺さったw
後ろからセプテンバー聞こえてくるodessa+も良かったw
>>231
山あいのホテル、ちょっと気になってたヤツだ
R15+でちょっとビビった
チェンソーマンは全然見てないので
わからないのだ
>>229
イエスのロン毛で文字が読めなかったのが
いくつかあるのが残念w
原作は序盤しか読んでなかったので
映画になった辺りまで年末に読もうかとw
(正しい映画化効果)
クリスマスまでにディズニー+に頭下げれば
入会時にポイントやるよ、と言われて考えてる
折角だから劇場で観たSHOGUNの続きも見たいw
本スレが8割雑談で埋まってる状況で雑談スレの存在意義は
新作ネタ来た時は本スレがアレでも
いいんじゃないですかね
良い方に盛り上がってるなら
>>225
なるほど
使い方が何となくわかってきました
山逢いのホテルではアケルマンのアレのオマージュでなかなか良かった
ディズニー+はまあ1・2ヶ月と思うけど
ネトフリものが多くて入るの怖すぎるw値段もあるが
SHOGUNとガンニバル見たらディズニーは解約する予定
U-NEXTはレア物ホラーが結構あった
ネトフリは沼だなw
天気急回復したので帰ってきた
まだ有馬始まってなかった
ネタバレ注意!
https://i.imgur.com/ZdqeaXE.jpeg
的中おめめ
おめでとうございまーす
おおー👀
実は空気を読んでる説w
おめでとうございます
興行収入スレなんて、君の名は前は過疎スレで、昼過ぎまで誰もデイリー
貼ってないのあたりまえの時代もあったのにねえ
本スレはチェンソーマンの話題でいっぱい
タコピー、色々情報出したが2025年だという事しか分からず
でも「シリーズ構成」って確かTVアニメでしかないクレジットのはずだからTVアニメでほぼほぼ決まりだな
何話構成になるやら・・・
https://www.youtube.com/watch?v=FCcAH6NoU8o
『タコピーの原罪』2025年アニメ化決定!
▼スタッフ
原作:「タコピーの原罪」タイザン5(集英社ジャンプ コミックス刊)
監督・シリーズ構成:飯野慎也
キャラクターデザイン:長原圭太
アニメーション制作:ENISHIYA
▼キャスト
タコピー:#間宮くるみ
しずか:#上田麗奈
レゼでもありますね
カナヲ、猫屋敷まゆ、ギギちゃま…
64年ぶりに3歳牝馬が勝ったのはウマ娘効果ですね
太陽と桃の歌決まってた
金熊賞なのね
シネマートの予約画面の文字が
ヘヴィ・トリップⅡ┗┻(’Å‘)┻┛
になってた。かわええw
直腸陥没、舞台挨拶したんだw
出走取り消しがあったのならタブー戦だ
結局、傷の舐めあいをしたいだけなんじゃねーかw
>>226
ホスト了解です
削除されたのはロードオブザリングローハンの戦いのスレ落とし荒らしです
避難のインホメーションしたのでついてきたようです
ありがとうございました
>>255
アレがそうなんですか
他のスレには手を出さなかったので
行儀がいいのか悪いのか
>>255-256
あれって国名絡み案件じゃなかったっけ
あそこら辺は岐阜県やらなんやらがどうこうで
誰が誰で何処までが国名の仕業なのか、はたまた叩いてる奴がやってるのかなんやら
詳細は言えないですが
作品スレの荒らしはアレではなかったですね
過疎っているのでドヤ顔チラ裏w
64年前の勝ち馬
スターチャイルドもといスターロッチの孫?が
"菊の季節に桜が満開"で有名な
サクラスターオーなんですよね?
もしもドゥデュースが出走を強行していたら
サクラスターオーの悲劇再びなんてことがあったのか?
あれ、あの年の有馬記念は枠連4-4のゾロ目だったよね?と思い起こしたことから
青帽子の7番8番を買うきっかけとなりました
そしてその年の有馬記念で皆さんの記憶に残っているであろうメリーナイスの落馬の方は
この直後に製作された
斉藤由貴さん出演映画"優駿"に
挿入されることになりました
よし、映画の話に(無理矢理)纏めたぞw
6月6日の国宝が単独で情報出たので
東宝のラインナップ発表会はなさそう?
優駿、懐かしいw
優駿見てるのすごいなあ
オラシオンは勝ちます!
ダイナオラシオンってダイナースクラブの馬は鳴かず飛ばずでした
米『ハリウッド・リポーター』(THR)の批評家が、2024年の映画ベスト10を発表した。
1.『All We Imagine as Light』(パヤル・カパーリヤー監督)
2.『Queer/クィア』(ルカ・グァダニーノ監督)2025年5月9日公開。
3.『ブルータリスト』(ブラディ・コーベット監督)
4.『墓泥棒と失われた女神』(アリーチェ・ロルヴァケル監督)
5.『Hard Truths』(マイク・リー監督)
6.『ANORA アノーラ』(ショーン・ベイカー監督)
7.『Flow』(ギンツ・ジルバロディス監督)2025年3月14日公開
8.『I’m Still Here』(ウォルター・サレス監督)
9.『Nosferatu』(ロバート・エガース監督)
10.『リアル・ペイン〜心の旅〜』(ジェシー・アイゼンバーグ監督)
選外佳作:『ベイビーガール』、『チャレンジャーズ』、『ダホメ』、『Emilia P���rez』、『悪は存在しない』、『人間の境界』、『Nickel Boys』、『ノー・アザー・ランド 故郷は他にない』、『聖なるイチジクの種』、『Small Things Like These』
メヒコで型破ってくるー
>>266
トルティってヤー
>>260
と、言ってたら今日でしたw
>>258
そういうことじゃなくて
ロードオブザリングの作品スレが幾つも立っているが
あれ全部国名が立てたから荒らされまくってんでは?という事ね
型破りな教室、観てきた
先生が型破りというより、銃撃があっても
あまり気にされないメヒコが修羅の国すぎてビビる
哲学に興味を持って難しい本を読むようになった矢先に
すぐ子供産むオカンに弟妹赤子の面倒見てもらうから
学校行くなと言われる小学生の姉が切ない
"折り合わぬ契約"の日の朝から空気読まずにw
https://youtu.be/Nnuk-0KImqU?si=1I3qfTgmjrI3wyTG
今年は安室さんにとって特別なイヴになるのかな?
特別(意味深)
テレ朝でロボット・ドリームズ
矢口史靖はまた東宝で撮れるんだ
サバイバルファミリーが案外でダンスウィズミー
以降はもうあかんかと思ったがよかったね
はだピクから30年…
周防正行以降の微温的なコメディは飽きられた感も
あるが、がんばってほしいものです🚬️👀
デパ地下で注文しておいたやつでしょ
近所のパティスリーで買い求めたやつでしょ
店からどうか助けると思ってと頼み込まれて
引き受けたコンビニのでしょ
「こんなにあってどうすんだ?🎂️」と訊ねたら
「しょーがないでしょ」だって🚬️👀
聖夜はケーキ三昧?
>>275
何処もかしこも🍰の悪い話ですね?
この昼から食べきるまで三食ケーキみたいです👀💦️
>>277
先生、おはようございます👀
折からの物価高や鳥インフルの影響で
この時期、鶏卵がお高くなってるようなので
心していただきます🍰️
経済回すのに貢献してますね🍰
ちょっとしたお菓子でもビックリするくらい値段上がってますからねぇ
聖夜と聞くと、頭の中に星矢さんが出てきて色々と邪魔してくるんですけど
新しいキャプテンアメリカのトレーラーから
実写版聖闘士星矢のかほりが漂ってきます🇺🇸
とても口に出しては言えませんけどねw
ロッチ系の血統といえば、自分はウイニングチケット
だなあ
JCを勝ったトウカイテイオーが大敗した有馬の当日の
ホープフルSの勝ちっぷりがよく
(同レースはまだオープン特別だった)
「来年のダービーはこの馬」と早々に決めたんでした
伊藤雄二厩舎👀
>>286
"パーマーズアルバトロス"の年か?
>>284
いかにも
宝塚→有馬のグランプリ連覇の年ですね🚬️👀
アンカーミスは自分で落とし前をつけるwチラ裏
1993年のゴジラvsメカゴジラ以来の吉例梅田映画始め候補は
◎ はたらく細胞
○忍たま乱太郎
▲私の好きなホテル
以上by大阪ステーションシネマ
✕ILIKEmovies
テアトル梅田への道順が分からんw
今回はTOHOシネマズ梅田はパスかな?
たしか去年はすずめの戸締り
今年は花丘だったかと?
>>278
いいな〜〜〜〜!
だがコンビニに頼み込まれた話が世知辛い
>>287
いやはや、面目ござらん
昼から食べ始めて早くも胸焼けの兆候が👀💦️
私も某人も信仰など持ち合わせてはいないけれども
こうしてクリスマスを過ごすことができるのは
ありがたいことです🎄️
>>278
私は死んだ社長に残飯ケーキの処理を食え食えハラスメントされて
今のウェイトに戻すのに苦労したので
某人さんが鬼に見えますw
糖尿にご注意
>>289
いやはや、それは大変でしたね💦️
私のところは二人してケーキ以外を口にしないで
過ごしているので、そんなに響かないとは思います
他にはコーヒー、紅茶、野菜ジュースくらい
まあ滅多にないことだし、たまにはいいものです
マルコ・フェレーリの最後の晩餐思い出しちゃったw
イブの夜に本当に空気読まずにw
(土)の中山大障害に勝った
ニシノデイジー、西山牧場にて
種牡馬入りだってさ!
1971年の有馬記念で出走取消したメジロアサマの血筋が
今なお受け継がれているのだから
もしかしたらサイアーラインは繋がるかもしれない?
1971年暮れには
もうどうにもならないと思われていた
映画会社日活が今もなお存続しているように
よし、無理矢理映画の話題に繋げたぞ
PSYCHOの晩餐
ホープフルステークス、フェアウェルステークス
グッドラックハンデ…
平成初頭ごろの有馬記念当日に組まれた特別競走は
胸が高鳴るレース名が揃ってました
ポケットにはHOPE(10) …
映画で希望は描けませんね
そんなものは画面には映せないから
でも、意味作用として何かを示唆することは
できますね
ほかほかの肉まんが乳房の喪失を暗示していた
ように…
このように映画監督は唯物論に通じていなければ
務まりません
作品を語るにしても、ある程度の普遍的な妥当性が
なきゃまずいんですよ、他人が読むわけだから
よかったよ、ウルッときた…わけがわかりません
形式とは、空間と時間をどう認識するか
ということです
ストーリーとは前後の出来事が
因果関係によって連鎖しているということです
ストーリーがわからない
=因果関係が煩雑、もしくは破綻している
では、肉まんを食べることと女性の乳房が
どうにかなることに因果関係はあるのか?
山田洋次は肉まんは乳がんの原因になると
訴えたかったのか?
私にゃあ、そのへんの因果関係は希薄に思えましたね
あの肉まんはストーリーとは関係なく登場するし、
場面はストーリーと無縁のところで成立している
ストーリーだけが売りの映画ならば不要のシーン
であり、編集段階でカットすべきでしょう
でも、私はあのシーンを見て「この作品は映画だ」
と思った…山田洋次の演出の力です
再現、代行、模倣…
大竹しのぶをヌードにするわけにはいかないから
かわりに肉まんを持ってきたわけだw
大竹しのぶは黒い家で色々上書きされてしまったw
あと、後妻業の女ねw
楽しそうに演じてました
中年以降の転機は石井隆の死んでもいいだった
ように思う
永瀬正敏が相手のファックシーンが真に迫りすぎてて
(「なかはやめてー」とか言ってた)
明石家さんまが激怒したともいわれた
石井隆、森田芳光…けっこう同じ監督と組んでるのね
どっちも死んじゃったけど
アリエッティ、風立ちぬ、君生きにも呼ばれている
さんまと共演してビッグカップル誕生につながった
いこかもどろかを撮ったTBSのディレクターが
最近でも本編を撮ってるんだなあ
>>274
矢口は初のホラー系映画だよ
長澤主演ありきで東宝が企画した感じだな
>>302
ありがとうございます
なるほど、それでドールハウスですか
監督にとっては殻を破ることが必要でしょうから
いっそのことホンを外注してしまってもよかった
ようにも思えます
監督名で見に行く人はもうほとんどいなさそう
矢口監督は、学生時代の雨女(PFFグランプリ)が
ホラーテイストだった記憶があるので、こなすんじゃ
ないかなーとは思います
まさみどんは嘘を愛する女はサスペンスでしたか
かつてのアルタミラの路線よりみゃくがあるんじゃ
ないでしょうか…アニメのしょいはああだったし
ここは健闘を祈りたいですわ
矢口監督はひみつの花園が好きでした
西田尚美が可愛かったです
ダンス・ウィズ・ミーの人だったかw
話は穴だらけでラクッペにボコボコに言われてたが
何か自分は嫌いではなかったw
頑張って欲しいです
恒例の年末企画!今年のベスト&ワーストを選びましょう。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1734532206/
>>308
マルチポストは止めましょうね
当時のPFFでいうと、松岡錠司、塚本晋也などを
輩出している
日芸でいうと石井聰亙、森田芳光、長崎俊一らが
助監督経験を経ずに監督デビューしており、
矢口らはその第二グループといえる
矢口は東京造形大卒の変わりダネだが、
PFFでスカラシップを得て裸足のピクニック、
ひみつの花園とキャリアを重ねる
微温的でオフビートなコメディが持ち味だけど
まだ底は割れていないと思いたい
今日はこれから外来で受診してレントゲン撮ってから
リハビリ
某人はワイの代役が板に付いてきて頼もしい限りやが
このままお株を奪われてしまったらどうしよう? と
少し不安になりつつあるw
空気読まずにw評伝擬きチラ裏w
漫画家 森田拳次氏が亡くなられたらしいですね?
この場を借りてご冥福をお祈りします
丸出だめ夫
ロボタン
ろぼっ子ビートン
(間違いがあったら失礼)とひたすら
藤子不二雄のB面を書き続けた印象があります
wikiで確認したところ
ろぼっ子ビートンの方は
原作が大隅正秋氏でした
よく確認もせずにレスしたことを
海より深く反省\(_ _)
石ノ森章太郎じゃあとおもったらロボコンか
メヒコで授業を受けていたら
「スペイン語でおk」と言われたでござる
来年もよろしくって、みんな仕事終わり始めたのか
少しでも税金減らそうと請求書掻き集めてますわ
やっぱり最寄りのローハンは吹替オンリーだった
ムファサ字幕がレイト組まれたので明日はそれ入れておくか
今日の関東はあったかかったなあ👀
リハビリからの帰りはアウターを小脇に抱えて
一駅歩いちゃったよ
お陰様で経過は順調で次回年明け最初の受診で
抜糸だって
この年末は入院と同時に早々に仕事納め状態
某人は粛々と役割を果たしており、明くる年には
ワイの居場所はなかったりして!?
明晩は職場の面々と女子会をやるとかで
「近場で映画でも見てきたら?」と言われてますが
抗生剤入れてると妙にしんどいんで遠慮する予定
いやいやいや、縫い口がぱっくり開いたらヤバいって
多分、大丈夫でしょうけど?
女子会終わりでクルマで迎えに来いのパターンでは?
先生、こんばんは👀
まあ、最寄りなら徒歩圏ですし、上映中は席に座って
りゃいいんで安全だとは思うんですけどね
縫合部も防水の透明フィルムで覆ってるだけで
粘着包帯も取れ、過度に濡らさなければ入浴もOKと
いう話でした
むしろ、猫さんのほうが危険かもしれない
こちらの事情など一切介さず、マイペースなのでw
🚬吸ってないの偉いw
>>319
まだ腕は吊っているのでさすがに運転はできません
駅近なら歩いて迎えに行けるのでそれかまわないん
ですが、毎度、参加者一同からゲラゲラ笑われるのが
解せない…何を話のタネにしてるんだ?👀💦️
>>321
一応、診察までは控えて終わってから駅前の喫煙所で
一服しました😅️
でもこの年末を区切りにやめようかなとは思ってます
伝説巨神イデオン:「接触篇」「発動篇」YouTubeで公開 サンライズチャンネル「お正月スペシャル配信」
https://mantan-web.jp/article/20241225dog00m200018000c.html
「伝説巨神イデオン 接触篇」「伝説巨神イデオン 発動篇」が、YouTubeのサンライズチャンネルで2025年1月3日午後8時〜5日午後11時59分に公開
チッタでも今夜発動篇やってるようです
イデオンはテレビシリーズのBlu-ray箱が出たからね
シリーズを自宅で見て、完結篇を映画館でっちゅう
当時の体験を反復できるのはうらやましい👀
イデオン最終回近くの4回くらいしか見てないのでなにやってるアニメだか知らないんだよな
メキシコで思い出すのはブニュエル、ホドロフスキー
リンチ版のデューン…みんなメキシコの風に当てられ
おかしくなったw
アレックスコックスのエル・パトレイロも印象深い
新人の警官が現地の腐敗にまみれ、堕落していく姿を
驚異的な長回しでカメラでおさめる
内容的に不興を買ったのか、撮影時は現地警察の協力
を一切得られず、制服からパトカーからぜんぶ自前の
オリジナルを揃えたという
コックスはシド&ナンシーだけではないです
レンタルビデオになったときには
ハイウェイパトロールというタイトルに改題され、
「永瀬正敏さんもおすすめのポリスアクション!」と
パッケージに書いてあったのには驚いたが
>>326
お転婆の嬢ちゃんが軽率な行動を取ったせいで
星間戦争が勃発
あきれた神様が超越的な力を発揮し天罰をくだす
という、きわめて原始的な物語ですw
ガンダムではまだマチルダあてたちょい役だった戸田恵子が
エンディングまで歌いましたねえ
たしかターンエーの直後くらいかな?
富野御大がNHKのソリトンだかトップランナーだかに
出演したときに、エンディングで万雷の拍手の中
スタジオを去るお禿の姿にかぶせて流れたのが
コスモスに君とでした
NHKのスタッフはわかってるな、本音ではイデオン
みたいな番組を作って放送したいんだろうなと
思いました
パトレイバー2のときに押井が取材のために飛行船に
乗りたがって、いっちょ噛みしたアニメージュ誌が
飛行船を飛ばしてその客室で押井と富野を対談させる
という企画を組んだことがあった
対談では「テレビといえども話数ごとに編集、アフレ
コ、ダビングといった工程を省くことはできない。
それを毎週やるのがイヤで自分は映画一本でいくこと
にした」と述べる押井に対し、
富野は「おっしゃる通りだ」と応じつつも、視聴者に
毎週番組を届ける意義を説いていた
それを読んで「立派なものだなあ」とは思いました
トミノ御大は納期は守る会社員
押井にはムリだったと
私はね、私なりに一生懸命考えたから最初は躊躇したんですよ
傷を舐め合う道化芝居
死んだあとでもいつか見つかる、生き続けたら君は悲しい…
そんなふうにしたくなかったから
でも、これは命がけでもやり遂げなければならないと
な決めたときに去来したのが
めぐりあいであり、Z・刻を超えてでありました
Crying 今は見えなくとも Serching 道標は浮かぶ
そこに残った若さ取り出し
だれも一人では生きられない…
>>332
同じことを13話、26話、52話と積み重ねても
作品としては一本と見なされるのと
一回やれば一本の作品として完成するのとでは
効率が違うということじゃないでしょうかw
押井は〆切をきっちり守る人
と聞いた記憶がありまする
>>324
新文芸坐みたいに二本通しでの料金にしてくれれば諦めもつくけど、正直接触篇に一本分の料金を出す気になれず今日は発動篇だけ観てきたんですがつべで流してくれるんですね!
それにしてもまさかのLIVEZOUNDでカンタータオルビスはじめすぎやま先生の名曲の数々、そして圧巻の湖川作監の画を堪能できる日が来るなんて…
封切り時が二本立てだったんだから
(ダブルリリース方式と自称した)
当時の精神まで尊重するなら二本立てあつかい
でしょうなあ
でも、お客さんの時間の都合やビジネス面を
考えれば、別料金もありなのか…
むずかしいところです👀
押井の発言については、納期やスケジュールの問題
ちゅうより、一連の工程がルーチンワークになって
しまい、それがつまらなくなったいうような
ニュアンスですた
やはり30日休みにしちゃってるとこが多いのかな
前倒しで今日入金してきたとこがほとんど
こちらは年内の仕事はあらかた片づきましたわ
某人は一度自宅に戻ってから女子会へ…
ワイは猫さんと留守番かな、と思ってたら
これから職場に引き返して
社長の主催で専務と3人でささやかな忘年会
片腕が不自由なワイのために、わざわざ片手で
つまめるものをケータリングで用意したというので
今夜はご相伴することにする
いよいよ年末すなあ🚬️👀
年内のお勤めオワタよ
来年すぐに事務所が移転で
最寄りのユナイテッドが遠くなって残念
4DXって行けるのソコぐらいなんだよねー
ブーイモさん、お疲れさまです
一年間、お世話になりっぱなしでしたね
あたしゃ映画は落ち着いて見たいタチなんで
座席が動いたりするのは苦手なんですけどw
それでも選択肢が減るのはおつらいですね
新年も充実したシネマライフを送られますよう
仕事納めの日に空気読まずにw
BSテレ東 土曜は寅さんで
一月に放映されるであろうシリーズ14作目"寅次郎子守唄"
恐らくタイトルからシナリオを書き始めたのだろうけど
話が続かなかったので途中でぶん投げちゃったw
寅さんmeets.赤ちゃんや
主題であるマドンナ 十朱幸代を巡る
服部先生もとい上條恒彦との
恋の鞘当ては
心底どーでも良いのだけど
枕話である
ヒロシが勤め先の印刷会社のオフセット機で
腕を巻き込まれて�据げそうになる枕話で
タコ社長が顔面蒼白(そりゃそうだw)
おいちゃん(この回から下條正己!)の「か○わになったら誰も助けてくれない」という科白が
妙に生臭かったりします
>>342
4DXは椅子から転げ落ちた新感染半島としまえんが印象的です
あとは動きの質が4DXとMX4Dで違ってたシン・ウルトラマンとか。
ただ高価な遊びなのでそうそう行けませんがw
こちらこそ1年楽しませていただき
ありがとうございます
宇宙戦艦ヤマトセレクション1、トークショー付きを観てきた
2、3、7話の上映で、反射衛星砲で
ヤマトがやられる所で終わっているのでアレレと思ったが
セレクトした庵野によると、技術的に見どころがあり、
作画と音も良くスクリーン映えする序盤の話から選んだそうな
遠ざかる爆炎や惑星を背景にヤマトや戦艦がズームされる技法は、
特撮の合成技術をつかっているそうでラボのカメラを使ったら
3カットで当時の価格で20万の請求が来てしまい
危うく石黒昇はクビを切られかかったそうなw
本日仕事納めの方、一年間お仕事おつかれさまでした
自分はひと足先に今日から冬休みでした
新作であまり観たいのがなかったので、チネのLZでIt's MyGO!!!!! 前編&後編を一気観してきました
バンドリ関係はミリしらだったのですが、それなりに楽しかったですw
おもしれー女が沢山出てきました
みんないいなー
12月決算なので30日に年度末データまとめて税理士に送らにゃならない
>>347
おつかれさまですー
あと1日、頑張ってください
今日も出社なのであと2日でーす
((((;゚Д゚)))))))
さすがやでw
バクダッドカフェ4Kいってくるー
でも2K w
>>352
テアトル梅田ですかね?
2回観ればきっと4Kになると思います!
※4Kの上映素材ですが、劇場・スクリーン環境によっては2K上映となる場合があります。
予めご了承ください。
って書いてありますね
それは秋口のマルホランドドライブ4Kでも
同様でしたな
仮に2Kだったとしてもダウンコンバート前の
素材が違ってれば、何らかの恩恵があるものと
思われますが🚬️👀
>>345
これはおもしろいお話です
ワイは時代的にギリギリでビデオ合成でもしたのかな
と想像してたので
まあ、選ぶ人にもよるでしょうけど、庵野にとっては
スクリーン映えや技術上の実験性のほうが見どころだ
というのはわかりますね
物語などどっか行っちゃってる
文学、小説、物語
これらは某人の中でハッキリ峻別されています
ワイにいわせりゃ映画、映画作品、物語ということに
なるのだけれど、重要なのはいずれも不可視のものだ
ということです
我われは、文章や音と映像に触れることはできても
映画そのものや文学そのものに直接触れることはでき
ない
ゆえに語るにしても抽象化が必要になる
某人はフォークナーの専門家、ワイはチャンドラーに
心酔する愛読者で、双方の作家は生活のためもあった
のだろう、生前に映画産業とかかわりを持っている
そこで、ワイはどうにか相手を映画館に連れ出そうと
必死ですから、バートンフィンクなどを見せたりする
同作にはチョビ髭で酔いどれの南部出身らしき作家が
登場するのでね
すると、某人は見終わってから眉ひとつ動かさず
「これは信仰の問題が隠れています」と来る
ワイにとってはビックリ仰天ですよ
バートンフィンクは追い詰められた業界人の悪夢的な
体験が描かれてると、長年思い込んでたわけだから…
四つの目で映画を見ているというのは、具体的には
こういうことです👀
ワイはバートン・フィンクという映画作品は
同じく米映画で映画業界の内幕をシニカルに描いた
アルトマンのザ・プレイヤーとの関係で考えいた
(当時、両作を併記してサイコロジカルなリアリティと
評したのは今野雄二である)
ところが、某人のお陰でフィンチャーのセブンとの
関係を検討せざるを得なくなった
セブンは信仰を下敷きにした事件を描いたクライム
サスペンスであり、謎の箱が映るという点で
バートン・フィンクと共通するのでね
四つの目で…(以下略
というわけで、セブンのIMAX上映を祝いましょう️
>>353
今回は恵比寿ガーデンシネマですね
でも実は4Kだったっぽい?<バグダッドカフェ
実は前回ブーム時はあんまりノレなかったんですが
今回の方が原色背景的に良かったです
エンドロール時だけさらっと流すのではく
本編にガッツリ噛んでる主題歌もいいです
今週特典のミニカレンダーは普通に使えて良心的
>>357
西崎義展のヤマトの遺産をカラーで丸ごと引き取り
ヤマト50周年でフィルム調べてたら合成に使った
作業フィルムが出てきたそうです。
それまで1話制作予算30万で3カット20万の伝説はあったものの
裏付けが今回できた、と庵野が熱く語ってましたw
次回セレクションでは
森雪が未知の惑星に食料を探しに行って
現地星人に捕まるw話が入ってるので楽しみですww
>>361
中島みゆきの特典カレンダーは半年分(2025年1月〜6月)みたいですけど、これは良心的ですかね?
>>352
自分もこれからバグダッドカフェそして同じく2Kw
カレンダー楽しみ
オリビア・ハッセーが亡くなったそうです
合掌
ロミジュリや復活の日もいいが、暗闇にベルが鳴る観たい
カルロス無しでは目標を達成できませんでした
ありがとうございました
可能であれば借りパクしたかった…w
>>362
石黒監督はヤマトで西崎Pのような難人物と付き合い
マクロスでは美樹本、河森、平野以下、山賀や庵野
など学生に毛の生えた程度の若者を現場に取り込み、
銀英伝ではテレビシリーズ並の物量のOVAを世に送り
出すなど、アニメ界に多大な貢献をした人物ですね
アートランドの経営など堅実な一面のかたわら
そんな危ない橋を渡っていたとは驚きです
>>365
日本では布施明との結婚で知られる美女でありました
ボブクラークって、ポーキーズのイメージが強烈で
どこまで本気なのかつかみ損ねていましたけれども、
暗闇にベルが鳴るは近年でもリメイクされるなど
愛される作品だったことがうかがえます
>>366
こちらこそ、応援ありがとうございました
浦和も前線の得点力不足は深刻ですのでね
岡山で武者修行した早川ともども
来季は攻撃を牽引してほしいという願いがあります
あ、制作予算30万で3カット20万の伝票
に空目していたことを白状しておきたいと思いますw
「人物の関係も物語構造も三角形になってます。
そして、二つの三角形をこうすると…」
コーエン兄弟はユダヤ系、バートン・フィンクに
カンヌ主要三冠を授けた審査委員長ポランスキーも
ユダヤ系
「ユダヤ的な価値観に通じずにこの作品を持ち上げる
のは安直に過ぎるのでは」とは某人の弁😱️
元日のトラペジウムのチケットを取ったので寝る
たぶん観に行けないけどw
新春初舌打ちw
LV回は梅田もなんばもほぼ完売で
難民が門真やくずはに押し寄せてる
https://i.imgur.com/L4ML7mE.jpeg
>>373
おっと、誤爆w
本スレの書きこみで
今年の曜日の列びが2019年の其と同じ事を知ったのだけど
来年2025年が2020年並みの厄年にならなきゃ良いけど?
と考えるのは
ネガティブシンキングかなw
>>371
元旦からやってるのかー!
>>372
何を上手いことをw
>>371
時間取れそうなら行くんですかね
寒くて布団から出られない
そんなこと言っているうちに
北国は直ぐに日が暮れますよ
今日は外が晴れてても気温の上がり方が鈍いですよね
さいたまは明け方氷点下まで下がって
その後日が昇ってもこの時間3℃に届いてません
暖冬傾向とはいえ、冷え込みの厳しい年越しに
なりそうです
しんしんと雪降ってる
今日は映画もパスかなあ
>>376
チネチッタのLIVE ZOUNDで元日上映やるんですよー
結構埋まってるんでビックリします
>>377
元日は親族で集まるので多分難しいのですが、望みは捨てないw
発動篇はやるわ、年明け早々舌打ち合戦だわ、
チッタで何が起きているのか?🚬️👀
「おかき食べすぎちゃったー」って
だから袋から直接取り出して食べるのはやめなさい
言うたんですよ
そしたら、「一緒に罪を重ねましょー」つって
黒ビールなんか出してきやがるの…
ワイはまだ傷が塞がってないんだっつーの!
やっぱりこの家おかしいよー😭️
>>382
親戚が集まって東西南北ですね、わかります
>>383
黒イ家キター
おらはミザリーの方をインスパイアしましたw
ロード・オブ・ザ・リング観てきたら、
追補編の元ネタ見たくなったんだが本の山から出てこなくて
電子書籍で追補編買っちゃえー、と探してたら
何故か全巻セットをポチってたでござる
当分読む物には困らないw
ラヴクラフト、ルグウィン、トルーキンなんかは
だれもが一度は通過する道ですなあ
たまの休暇を浪費してあとで後悔するハメになるかも
しれんけどw
ワイはその後はどういうわけか探偵小説に向かい、
国内の創作はよくわからなくなっちゃった
キングはダークタワーあたりでやめちゃった
洋雑誌のアトランタでは、コロンビア大学の文学部
でさえ、学生が古典を読み通すことができないちゅう
記事が掲載されてました
TikTokやYouTubeに時間を取られてというよりも
ダイジェストを一読してそれで読んだつもりになっち
ゃう学生が大多数になってるみたい
>>365
ずっと8世かと思ってた…
>>387
自分で買って読む小説スタートは横溝正史なんですが、
当時TRPGのグループに出入りしていてGMに
「ファンタジーを演るものには基本知識である」と言われて
指輪物語は通学の時間に半年ぐらいかけて全巻読みましたw
ル・グウィン方面には行かずフランク・ハーバートとかでしたね
完結する気のない大菩薩峠wやペリー・ローダンはともかく
あのダルさもいいんですけどねーw
近年映画にもある、端からいつでもクライマックスみたいなのは
終わると虚しい事も多いですわ
ロミオとジュリエットは今放送すると児童ポルノ認定になっちゃうのかな
ロミオとアルフレド
でも別の意味でNGか?
>>391
ネタに10分くらい気づかなかったw
世界名作劇場っすねw
検索しないとわからんネタでした
みんなよく見てますね
今日は真冬日でした
指輪物語は旅の仲間の後半からやっと面白く読めるようになって
その後は感動の嵐で泣きながら読んだよ
指輪全巻と追補編、シルマリルの物語、終わらざりし物語、中つ国の地図全部持ってる
>>389
いいですね、いいですね!
やはり、原点となる作家がいるのといないのとでは
その後の人生が大きく違ってしまうといっても過言
ではない…
私はテーブルトークはちょこっと齧った程度なのですが、(すぐにWizardryの洗礼を受けた)
おもしろいものだと思います
ん? ロミオの青い空?👀
正直、見たくはなかった
「あ、袴着けてますね♪」などと言いながら
冷酒の入ったグラスを口でお迎えにいく某人の姿を…
あと、あれやな
忘れてならないのはグイン・サーガw
ワイがTESで遊ぶとき、しつこくカジート(猫種族)
ばかりプレーヤーキャラに選ぶきっかけになったやつ👀
まったく! 黙ってりゃ何事もなかったものを
社長経由で女子会当日にワイがシースーをごちそうに
なったと聞きつけた途端、「ずるい!」だって
いや、どうせUberか何かだし、あんたはあんたで
その日は美味しいものをたらふく食べて帰ってきたん
でしょーが!👀💦️
まあ、ワイはワイで、モデルグラフィックス誌の
最新号(ボトムズ特集)ごときで懐柔されてしまった
のが悪いともいえるんやが…
キネ旬はあかんかった、買ってもらえんかった
あのね、今夜ばかりは何かあってもあなたを
おんぶして帰ることはできないからね?
わかってるのかな、この人は…👀
>>398
グイン・サーガは序盤(何巻まで?w)
は好きだったんですけどねー
途中でついていけなくなりました
作者の手で完結しなかったのは残念です
>>402
鍛えられましたね!
あれに比べりゃ、銀英伝も創竜伝もアルスラーンも
スイスイで…
防塵にゃわかんねえだろうなあ、何せ真面目だからw
皆さんの読書遍歴を聞くの楽しいですねー
自分は中高のころ、エドマクベインの87分署シリーズをずっと読んでました
ニューヨークの警察もので、「キングの身代金」は黒澤明の天国と地獄の元ネタになったとか
あとは池波正太郎とか司馬遼太郎の歴史物読んでたなぁ
けっこう、正統派が多いなw
私も87分署シリーズは好きで、警官嫌い以来
ずいぶん投資しました
出版権の更新も関係したんでしょうか、
最近、新訳が観光されてビックリしたりしてます
司馬遼太郎は、代表作多数ながら
街道をゆくの南蛮の道が好きでね
サッカーのアスレチックビルバオがひいきになりましたw
「どうしてあなたはそんなに優しいのですか?」
って…聞くだけ野暮でしょう、そんなんw
実は司馬さんは燃えよ剣と関ヶ原くらいで、池波正太郎の方を沢山読んでました
真田太平記、鬼平、剣客商売、梅安といった有名シリーズ以外にも山のように作品がありました
もうちょっと長生きして欲しかったです
エド・マクベインはハヤカワポケットミステリですか
こんなんポケットに入らんわw
といいつつ時々大変分厚いのがあったような
時代劇小説は隆慶一郎とか読んでましたねー
エドマクベイン、文庫版で読んでました
ポケミスより割安なのでw
ウィキでシリーズ確認したら、40作目くらいまでは読んでたような記憶が
実家にまだ残ってるかなー
正月に実家に帰ったら、フィリップカーさんと共に探してみるかな
隆慶一郎、小説は読んでないんですが、漫画化された花の慶次はジャンプで読んでました
グインサーガはただのBLになって脱落したなー
アガサ・クリスティは戯曲とカーテン以外は読破したよ
ホームズも
ルグインは闇の左手とゲド戦記
池波正太郎はエッセイの男の作法…
旧板時代は叩かれたけれども、精神面で影響を受けた
といえるw
秋葉原最寄りの神田まつやは年寄りが元気だったころ
わざわざ連れていったことがある
ついでに、親子でメイド喫茶にも突撃したww
グイン・サーガってあれ、やっぱりBLだったんですね
ワイはそっち方面に疎いというか、だいぶ鈍く、
「いわれてみれば…」ってくらいの認識ですね
グインはナリスがねーw
怪奇幻想小説を結構読んでましたが
特定作家ではなくアンソロジーを集めてました
今のホラー好きに確実に繋がってるw
本棚見ると横溝正史以外は橘外男とか海野十三が結構ある
Kindleにはクリスティ詰まってますw
グインサーガ懐かしい
1巻のラストの描写に感動して読み続けてたけど途中からうーんになってそれでも最後までと思ったらだった
続き見てないけど色々変わった部分ありそうな感じする
グッドモーニングをはじめとする
モーニングショー ワイドショーも今日から正月休みなのね?
私自身も、江戸川乱歩やいわゆる三大奇書を例に
挙げるまでもなく、ミステリーの醍醐味は謎解きの
プロットやトリック、ロジックのみにとどまらず
幻想性や奇想性にあるような気がしています
でなければ繰り返し読まれるはずがないといいますか
そういう意味では、別にインテリぶるわけでもない
けれども、映画化もされたエーコの薔薇の名前なんか
も魅力的な一作です
また、女性の読者にとっては「?」な作風かもしれない
けれども、国内のエンタメでは夢枕獏や菊池秀行の
ようなベテランの存在も見逃せません
夢枕はねこ弾きのオルオラネ、菊池は吸血鬼Dなどが
印象深く、長く愛せる作品です
今時はこういう物言いは感心されないかもしれないが
ワイなんか男の子だったでしょう?
かっこいいとはどういうことか? っていうのを模索
する時期があったりしたわけです
そういう中でフィリップマーロウだったりDだったり
男の作法だったりっていうのは影響されてますね
男の作法だって、何も不倫や浮気を肯定しようって
わけじゃないんだ
寿司を食べるにしても、お客が通ぶってむらさきとか
あがりなんて言うもんじゃないとかそういうことです
>>416
夢枕獏は先日日本でも公開された
破墓の監督が好きだったそうで、黒幕は日本の陰陽師ですw
陰陽師0が当たってたら夢枕獏や菊地秀行ブームが来てた、かも?
三大奇書では黒死館殺人事件が一番好きですかね
ペダンティックで何言ってるかわからない小栗虫太郎ですが
横溝正史と交流があって、そこでの描写は
探偵小説に情熱を燃やす人のいいおっさんで好感がもてます
>>418
あー、わかりますねえ
夢枕の陰陽師は、ちょうど荒俣宏の帝都物語がブーム
になったのと連動するような形で漫画化もされ、
陰陽道に注目が集まるきっかけになりました
その後野村萬斎主演で映画化、近作のゼロに至るのは
みなさんよくご存知の通りでしょう
私は迷信の類は厳に戒める立場ですが
それでも今月に入ってから県内でも荒っぽい事件が
相次いでおり、震撼させられる
天災、事件…日々の生活で注意はしているけれども、
人間、いざとなったら祈ることくらいしかできない
というのはどこかにあります
三大奇書はね、あれこそ脱構築だと思う
ミステリーの定型を突き詰めると、内側から自壊して
アンチミステリーに到達するという
でも、昨日検索してて驚いたのは、現在では匣の中の
失楽も加えて四大奇書(!)とするのだとか
時代は動いています
キマイラも魔獣狩りも餓狼伝も全部途中で挫折した
夢枕獏はサイコダイバーシリーズと陰陽師が好きです
エンタメ系の作家は人気シリーズをどれだけ
生み出せるかが死活問題になりますね
売れてる間は注文が来るから、ダラダラ引き延ばす
ことになっちゃう
栗本薫のグインなんかも長期化するうちに構想どおり
にいかなくなって変質したのではないか
そういう意味では連載漫画と変わらないね
ノベルス判から文庫や新装版へ、文庫から電子書籍へ
と買い直してくれる読者が付いてくれたら強そう
午前中銀行回り、午後駐車場の雪掻きでした
今年はこれでおしまいかなー
>>423
一年間おつかれさまでしたー
>>423
お疲れ様でした
おらも午前中に銀行にて日経の野元回顧録を読んで来ましたw
>>423
お疲れ様でございます
>>423
お疲れさまです👀
岩手さんは一通りのことはこなせる健康状態と
お見受けした上でいつもお話ししておりますが、
それでもオーバーワークが心配になります
これから冬本番を迎えます
くれぐれもご注意のほどお願いします
日本推理小説三大奇書は高1位で読みましたね
たぶん読み返すことはもうありません
常時終活中wなので読んだら捨てる新書が楽
会社の経費で民法と会社法は新しいの買ってデスクの上にあります
聖☆おにいさんリピってくる
今年最後の劇場映画やなw
まあ、小説なんてのはヒマつぶしに読むものであって
有閑貴族のたしなみでしかないのでね
某人にしても必ずしも米文学やロストジェネーションに興味があったわけではなく、学校にその筋の泰斗が
いて、学位を習得するに当たって資料集めが楽だった
からとか、そんな体たらくだったらしいのでw
読むにしても古典しか読まないですね
当座は漢詩とか、勅撰和歌集をやってる
そんで、「いま出回ってる芸術で千年先まで残ってる
ものなどないだろう」とまで言ってる
そういうものかなあと思って付き合ってますけど、
そういうものなのかもしれませんw
>>429
リピッでてらー
でも、今年はあともう一日ありますね(ゲス顔
>>429
いいのですか、そのチョイスでw
イエスとブッダ×マーラはタケちゃんマンとブラックデビルの掛け合いを
思い出して見てましたねえ>聖☆おにいさん
今のフジテレビの状況を垣間見ると
劇場版タケちゃんマンを
本当に作りそうで怖い((( ;゚Д゚)))
NHKが橋本環奈特集してる
聖☆おにいさん、2周目行ったが
福田と相性がいいのか2度目の方が楽しかったかもしれんw
佐藤二朗のアレがいつ終わるか分かってるのがデカいw
藤原竜也もちゃんとチェックできたので満足
ハシカン、朝ドラ合間に映画2本とってる、、
片方はホラー系ぽいから
カラダ探し2かな
性☆おにいさんにもハシカンはでてるの?👀
聖☆おにいさんならハシカンはいませんw
3度目はもっと楽しくなる可能性がw
マーラ(窪田正孝)の娘たちが山本美月、桜井日奈子、中田青渚でしたね
そこにいても不思議ありませんでしたが
恒例の年末企画!今年のベスト&ワーストを選びましょう。12/31 24時〆切 1/1集計します
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1734532206/
どうせ朝ドラなんて大したものは映せないんだから
収録抜け出して映画撮ってもよかったんだよ(暴言
藤子F不二雄の未来の想い出、豪華愛蔵版だって
森田芳光監督で実写映画化されてるが、
当時、どういうわけかNHKの番組に大林宣彦が
出てきて、わざわざ同作の劇場パンフレットを
持ち出したあげく、表紙を示して
「こんなところに森田芳光監督作品とデカデカと
載せるようじゃダメなんです」と
言いがかりめいた批判をしていたのを覚えてる
あれは何だったんだろう?👀💦️
しかし、愛蔵版とはいえ漫画本に7,500円か
ワイのところはほぼ毎日書店に立ち寄るが、
重力の虹の新訳、チャンドラーの評伝本などは
買ってもらえてない…何とかならないとのか
(承前)瞳の色までは変えることはできない。
「ギムレットには早すぎるな」
ものを読んだり見たりして
この一節以上に感動したことはないです
大晦日の朝から今年一年ご迷惑を掛けましたチラ裏w
劇場版 聖☆おにいさん
クレしん映画に例えると
"3分ポッキリ大進撃"みたく
ぶつ切りエピソードの羅列で
映画としての体をなしてないのか?
プロデューサーとしては
"栄光のヤキニクロード"(タイトルからして既にアタオカw)
みたく話の中身はなにもないのだけど
勢いだけでエンドロール迄突っ走る演出を福田監督に期待していたのだろうけど?
あっ、Mrs. GREEN APPLE"ライネック"
日本レコード大賞受賞おめでとう🎉ございます
>>445
向こうのスレじゃ書けませんがw
福田曰く、聖☆おにいさんは作者がファンだから
山田孝之経由でオファーがあるも
短編なので長編映画にはできないと福田が断った
そしたら映画用長編原作を作者が描いてきた
これは受けなきゃと福田は思ったそうな
でも相手はヤバイ宗教ネタ、原作通りでもやれないネタもあるw
そこで福田が言ったのは、自分のファン向けに作りました。
ニチアサとか好きだろうから、ヨシヒコっぽい笑いが好きだろうから
疲れてる人が何も考えずにずっと笑える映画を作ったと言いました
これって原作者宛のラブレターの返しではないのか?
そう考えると憎めないのです、コレ
なんですか、そのオーラバトラーみたいな曲名は?
🚬️👀
なんだ、そのまんま男はつらいよではないか
さくらに対置される性☆おにいさんというわけか
🚬️👀
男が女を垣間見る>>434
そして、一方的に惚れて歌を詠み、文に添えて
届けたりする
某人によると、恋愛は相手がいなければできないし
二人の世界で完結する
たとえ思い合っていたとしても、社会的なしがらみが
あってどちらかがが乗り気でない場合もある
片や恋は恋愛と違って一人でするものである
恋は乞ひに通じ、全身全霊で思い、願うものになる
…命がけの跳躍である
勅撰歌集の恋歌もまたしかり
要は恋とは片思いということだか、それでは両思いは
恋にならないのだろうか?
どうもそれも違うようで両思いでも恋はできるという
「私があなたを思う気持ちのほうが、深く、強い」
あす知らぬ我が身と思へど 暮れぬ間の
けふは人こそかなしかりけれ
唐詩選の編者とされる明代の李攀竜は、格調にこそ
詩の価値を見出し、その確信にもとづき詩集を編んだ
とされる
この場合の格調とは型、つまり形式のことだという
格調に対置されるところの性霊…すなわち詩作者の
精神性や発想、詩心などはどっか行っちゃってるw
一方、古今集編纂のキーパーソン、紀貫之もまた
型の人である
数多くの歌を集め、吟味した上で取捨選択し、
部立てに沿って羅列する…
歌人つらゆきは同時にすぐれた編集者であり、
仮名序においてわが国最古の批評をもあわらしている
つらゆきはそこで歌の評価基準としてこころとことば
を定置するが、歌集として残るのはいうまでもなく
ことばのほうである
同じテクストを前にしても、引き出すものは二人で
まったく異なっている
ここまで至ってはじめて価値観や好みの違いが浮かび
上がってくると思う
どこまで行っても型、型、型…である
煽りタンカ科白の
"ガタガタ言うな!"の元は
"型型言うな"なのか?
実際問題、ひどいんですよ🚬️👀
「今だったらカラコン入れられますねw」とか
平気で言ってくるから…ぐぬぬッ
>>451
凄んだり、啖呵切ったりするときも
紋切り型のセリフばかりですからね
「あんたの怒りはその程度か?」と突っ込みたくなる
バルトじゃないけど、人間の価値は言葉づかいや
引用の仕方でほぼほぼわかりま🚬️👀
ゆく年の惜しくもあるかな
ます鏡みる影さへにくれぬと思へば
ふふふふふふ…先回りされた気分やね
あらゆる言葉は語り尽くされてる
我われはその影を模倣することしかできない
1年も前の録画見てるが、今後の展開考慮すると
薬屋、劇場版ワンチャンありそう
薬屋? ドラッグディーラー?🚬️👀
薬屋といえば、バイヤーレバークーゼンw
バイエルか…そんな映画が今年ありましたね👀
ベルバトフ、ポンテ、フランサの3人がCLで
点を取りまくってたのが懐かしい
そのうち2人がJリーグでプレーしました
空気読まずにw
年忘れにっぽんの歌
そろそろ森口博子の出番か♪
薬屋のひとりごと
韓流宮廷ドラマを中国に移植したような話ですが、面白いですね
トンイが好きだったので
浦和のポンテと柏のフランサですよね
2人とも抜群に上手かったです
実はフランサは我がチームでもちょびっとだけプレーしたんですよ(黒歴史かも)
フランサは六本木がお気に入りで、引退後もずっと日本に住んでると聞きました
薬屋のひとりごとは自分も好きです
原作と漫画版×2追っかけてます
>>461
そうでしたね、フランサは横浜FCでもプレーしたん
でした
たしか引退後は日本で会社を興してビジネスをやって
いたはずです
ポンテは浦和で10番を背負いレジェンド級の活躍を
しました
残るベルバトフはトッテナムを経てマンUに辿り着き
ますが上手かったですね、テレビで見ただけですが
売人がラリってブツクサつぶやいてる画しか浮かばんw
ちょいと二人で年寄りのところに顔出して帰宅
帰り道でタイトル出してみたら、どうも知ってる
みたいだぞ…猫猫とな?👀
薬屋はアニメ映画も実写もありかと
2期もあるしね
猫猫(マオマオ)は人間、毛毛(マオマオ)は猫です
今年もテレ東は孤独のグルメからジルベスターカウントダウンか
今年はサッカーファンおなじみのアイーダか
12/31になってからガツンと熱が出ましたよーw
ワクチンやってるけどインフルっぽいなあ
皆様は気をつけてお過ごしください
今年最後はオンライン上映で1%er、300本ちょいでした
今年は大変お世話になりました
来年もよろしくお願いいたします🙇
>>470
病院もやってないし大変ですね
お大事になさってください
来年もお世話になります
よろしくお願いします
>>470
正月休みお大事にお過ごしください
>>470 お大事に
お大事にされて下さい。私も咳が出始めました。
管理人様、昨年はご丁寧なご対応をありがとうございました。今年もよろしくお願い致します。
昨日の「わたホテ」で年間364本。「花火」が公開されていたら365本だったのに惜しい
自宅に戻って先に風呂を使わせてもらったら
眠くなってそのまま寝てしまった
当然、年越しそばどころではなくなり
朝から某人が嘆いている
やはり健康は大切ですね
痛いところや悪いところがあると不便だし、
何より苦しい
年寄りに「五体満足で生んでくれたのに
メスを入れるハメになり申し訳ない」と
頭を下げたら、「年齢を重ねると自分の身体
でさえままならなくなる。肉体も借り物だ」
と言っていた
お大事にというのもありますけれども、
みなさん大事ございませんようという心境で
新年を迎えました👀
あらためまして 明けましておめでとうございます
今年の目標は取り立ててたてないことににしました
目標がノルマ(ンディー上陸作戦)に刷り変わると
本末転倒ですからね
御他人さと世の中に迷惑を掛けない程度に
自己欲求を発露すれば
結果は自ずとついてきますよ!
多分w
トラペジウム逝ってきます
親族の集まりなんて無かった、いいね
本スレに張ると管理人さんに叱られそうなのでw
なんばパークスにて"怪獣八号"展
https://i.imgur.com/lUWxMYf.jpeg
そして、おらは今から大阪へと向かいます
"わたしにふさわしいホテル"は
間に合わないから
"はたらく細胞"が映画初めになるかな?
>>477
新春初舌打ちw
いてらー
明後日の接触編と発動篇は同じくらい埋まってる
自分は発動篇だけだから意外だ
>>455
面白いけど原作知らないんだよな
いいエピソードあれば是非
昔、イージー☆ライダーで成功したデニスホッパーが
その余勢を駆ってラストムービーなる映画を企画した
ことがあってですな
この場合のlastとは究極のちゅう意味が込められてた
らしいんやが
それにふさわしい映画にしようと意気込むあまり、
プリブロダクションの段階でこの世のありとあらゆる
ドラッグを買い集めて、取材だなんだとキメまくって
たら、それだけで予算を使い果たし、本編が撮れなく
なってしまったそうな…
薬屋のひとりごとって、そんな感じのタイトルやね
👀💦️
元日朝刊恒例の別刷り、各紙の今年の推し映画
朝日→国宝
読売→室町無頼
毎日→少年と犬
かなり地味だと思う👀
なんですかその落語はw
コレは経費で落ちません!的な
T・ジョイ梅田にて"はたらく細胞"を観てきました
実は🎍正月明けに病院で肝臓の検索をするので
身につまされる内容でしたw
写真は近日公開のアニメ映画wと色々なフレーバーが楽しめるコーヒースタンドらしいけど
そのためにここを選ぶ人がいるか🐬どうかは不明w
https://i.imgur.com/acfQ8Vy.jpeg
https://i.imgur.com/LZwRRUn.jpeg
チネチッタのLZトラペジウム観てきました
舌打ちもキックも良い音質で聞くとまた格別ですねぇ
トラペジウムも、元日から500席の箱を8割方埋め、終映後には拍手が起きるような、立派なカルト映画に成長しましたw
来年もやってくれませんかねー
クラブゼロ ハーメルンの笛吹き女=ミア・ワシコウスカに洗脳されて拒食する高校生たち
太陽と桃の歌 なぜか若い女性多め
地主から農地を借りて桃を作ってきた一家が太陽光発電基地建設のために土地を追い出される
怒りの葡萄思い出してたが、あっちはもっと悲惨な話だったかも
スペイン女性は肉付きがよろしい
幼女の胸のボカシは日本の映倫の指示でなくオリジナルからかも?
>>483
国宝は跳ねる可能性ある
予告もいいよ
https://youtu.be/4LIm9S_xVGQ?si=6vi4KanJjLfUd-6h
今夜の相棒、暗殺者の家が下敷きか
おやヒッチコックでしたか
>>486
満喫できたようで何よりw
>>487
海外のボカシどころって日本とちがいますよねー
とアジア系エロホラー観てて思いました
>>489
やはりこのスレにいると勉強になりますね
更に空気読まずにw
昨日訪れたT・ジョイ梅田
大通りから少し外れてあまり人目につきにくい
さながら嘗ての千日前国際地下
(インディアンカレーの自由軒の隣ねw)
を彷彿させる様な立地w
イーマビル自体が手狭な為なのか
階上が映写室、階下が座席×3Fという
田舎のシネコンに比べて移動し煩い建屋の構造
正直言って積極的に利用したいとは言いづらいw
とはいえプログラマーさん提供
日本のシネコンベスト100には
ランクインしているのだから
地元の方には一定の需要があるんですね?
あっ、4月にはコナンくんを掛けるみたいで
幕間に予告編がありました
>>488
ありがとうございます👀
記事としては、室町が主演の大泉洋を
国宝が李監督と原作者の吉田修一を
犬と少年が瀬々監督を、という具合に
取り上げ方も各紙で分かれました
国宝のコンビはこれで3作目くらいだった
はずで相性がいいのでしょう
その点では安心して見られそうです
児童ポルノの規定が日本よりかなり厳しいのでしょうな
空気読まずにw
https://i.imgur.com/FR9zHeW.jpeg
"男はつらいよ 寅次郎紅の花"のロケ地
長田神社近くの缶ジュース自販機
恐らく三十年前に設置して
時々手をいれているのか
其なりにきれいだ
>>483
あかーーん タイトルでわかる
>>496
どう見ても新しい自販機や
商品を選ぶボタンが最近見かけるものですし、
省エネや設置面積の問題もありますから
見た目を踏襲しつつ自販機本体は代替わり
してそうですね
新聞記事はあれだ、テレビ、音楽、伝統芸能、
映画、演劇と、その年に飛躍を期待されそうな人を
持ってくるのが常なのに、今年は各社がタイアップ
する作品をチョイスしたかのようである
そういうのを載せちゃいかんとはいわんけど、
いかんせん正月らしい華やかさを欠くようで
どの新聞も最初は「今年は映画の記事ないんか?」と
思わされたくらいですた
週末の約束最終日にすべりこみ 15:10の回、自分以外なぜか全員女子w
推しチームがあるサッカーファンには楽しめそうでしたね
パパがアントマンに似てた
日本舞台でこういう話が成立するスポーツってあるかなあ?
約束の週末は息子が次に何をやらかすかハラハラしながら観てたので疲れましたw
我が推しチームは息子さんのお眼鏡にはとてもかないそうにありません
エコでもないですしマスコット可愛くないですし
無事関西方面旅行から帰還したので
安堵して空気読めないチラ裏w
"週末の約束"を令和の日本に置き換えると
リアルでも創作でも
子供を何処のサッカー(スポーツ)チームに入れるか?という話から転がすのでは?
というのは嫁も子もないおらの
ヘンケン艦長ですねw
菅田将暉が仮面ライダー変身しとる
エマ・シーンですね
推しの子8話イッキ見完了
明日行く
イッキ乙です、行ってらっしゃい
安静様子見中でカムイ3話、SHOGUN3話観ましたー
>>501
円陣組んだらアウトという時点でJはダメっぽいw
内部崩壊してない限り円陣は組むw
>>505
一気見、乙の子ですー
>>506
安静とはw
>>507
確かにどのチームも前後半開始前に必ず円陣組むなぁ…
それ以外も息子さんのこだわりは強いですからねぇ
お父さん亡くなるまで一緒に世界中探し続けるんでしょうかね
朝からしょーもないチラ裏w
妖星ゴラスと惑星ソラリス
どちらが先に製作されたのだろうか?
話急に変わるけど
年末恒例の映画ランキング投票、去年は国名が大暴れしたんで
あくまでいつもやっている人の判断次第ではあるが、今年からはここに招待した方がいいのではと思えて来た
だけど一定数個人管理掲示板アレルギーの人もいるし無理かなあ・・・・
>>510
記憶あやふやだったので確認したところ
ソラリス(原作ポーランド語版)1961
妖星ゴラス(東宝映画)1962
ソラリスの陽のもとに(ロシア語版翻訳の連載)1964年10月号から5回
ソラリスの陽のもとに(同単行本)1965
惑星ソラリス(ソ連映画タルコフスキー版)1972
ソラリス(アメリカ映画ソダーバーグ版)2002
ソラリス 国書刊行会版(原語からの翻訳)2004
ソラリス ハヤカワ文庫版2015
さあゴラスが見つけられるかな?w
>>511
あまりおすすめできません
理由はNGワードと規制ですでにこちらがガチガチになってるので・・
向こうの集計人さんが別手段を探しているなら何らかの協力はできますが
あの状態で半日かけてテンプレ貼るガッツのある方なので
まあ何とかするのではないかと
こっちにも連日来ましたしヒマなんでしょうねえ
306 名前:名無しシネマさん (スプー d783-7e60)[sage] 投稿日:2025/01/02(木) 18:13:54 ID:2/shU1N6Sd
ダンダダンとしかのこのスレで暴れてるやつここにも来てるのかよ
NGでレスが飛びまくってるので分かったわ
え、嘘、あっちでは「絵文字」というあだ名だったが
正体国名だったのかよ・・・確かに煽り方とかそっくりだなとは思ってたが・・・
実際色んな板では(荒らしとして)有名人なのかね・・・?
>>513
了解です
ちなみに何で自分が知っているかというと
自分、しかのこ観てたんで・・・w
一時期ネットミームとして流行してた事はあるからここの住民は名前程度は知っているかもしれないが
内容まではちゃんと観ているかどうかは知らんけどw
箱根駅伝のテレビ実況より
ランデブーという言葉は
"黄金のランデブー"という映画?から知りましたw
オルカ、ワイルドギースと死に続けたリチャードハリスが久しぶりに死ななかった作品
ランデブーという言葉が日本人に浸透したのは宇宙開発競争時代だな
>>513
お疲れ様です
>>516
フランス語かあ 確かに前の世紀に聞いて以降めったに聞かない
そもそもは待ち合わせのような人と会う約束、
あるいは医者などの予約の意
プチロワ第5版でも対応する英単語として
appointmentと明記されてる
よって、宇宙ステーションと宇宙船もカップルも
ドッキング(合体)までしてはいけません
ただし、用例としてmaison de rendezvous
=連れ込み宿とある
モータースポーツや一般道で2台以上がつるんで
走るのをランデブー走行などというのは日本独自の
慣用表現と思われます
結合の有無は問わないようで
Space rendezvous
Rendezvous may or may not be followed by docking or berthing, procedures which bring the spacecraft into physical contact and create a link between them.
出会って10秒で合体的なw
アストロ球団のスカイラブ投法とか
ラブはラブラトリーの略でLOVEではないんだが
何故か当時はドッキングとか合体の意味で使われた
キャプ翼のスカイラブハリケーンが出てきたw
コンバイン、オッケー
コンバイン、オッケー🤖️⚡️
チネチッタの発動篇、トラペジウムほどじゃなかなったけど上映後に拍手ありました
発動篇見て感動するのはアリだと思うけど
拍手をするのはアタマが変な人だけでしょうw
まあ、お禿が登壇してたら話は別やが
「バカは死ななきゃ治らない」って映画を見せられて
ですよ? 拍手喝采するってことは、自分がバカ以外の
グループに入ってるっちゅう確信があるわけですよ
無自覚にでも…僕には無理です👀
あらゆることに無感覚で、とりあえず拍手しとけって
ノリだけで拍手して帰っちゃうんだとしたら、
それこそ何のために富野の映画を見にきたんだ?
となる
ギレンザビ、ドバアジバ、鉄仮面からギムギンガナム
に至るまで、富野が執拗に叩いてきた品性じゃないか
蔦屋重三郎の衣裳が、緑地に黒の線が入った模様で
こだわりのデザインだという
僕がプロデューサーだったら、申し訳ないけど
やり直しををお願いしますよ?
だって、炭治郎みたいだもの…
昨年引退したメイケイエールの勝負服が
まるっきり其だったよーな?
勝負服はいいんですよ
他の馬主と違ってることが重要で、識別できれば
いいんだから
でも、大河の主人公の衣裳にあれはないでしょう
横浜君が気の毒だよ
番組をチラ見してるだけだった某人もあれを聞くなり
薄笑いを浮かべて遠ざかっていきましたw
富野由悠季が念には念を入れて否定した品格が
跋扈する
一方で、その代表作が40余年の刻を超えて
再上映され、拍手を集める…
倒錯しているといわざるを得ない
今宵はロバートC.アレン「産業革命 起源・歴史・現在」白水社
チャンドラーのプレイバックの新訳は買ってもらえん
かった…
「原著を持ってるんですよね? 読んでるんですよね?」
って…
この手の本は買え支えないとそのうち消え去ってしまう
ちゅうのが理解できないみたい…😭️
>>526
さすが年始早々に東西南北に集う者たちだ
面構えが違うw
ここだけの話、トラペジウムは1/12(日)にも秋葉原で上映があるんですよ
ファンに支えられてカルト化しましたね
目をグルグルさせながら「こんな素敵な映画はないよ!」と主張する人が多数いるとかいないとか
そう、トラペチウムこそが真の名品
格調高く、人々の心を揺さぶる
発動篇は珍品、迷物
ハマった人は40年経っても愛好する
美女が履き古した靴下の臭いがするw
けど5chの投票ランキングでは入れてくれる人あんまりいなかったんですよね
あんずちゃんが多かったのは本当予想外
2025/01/04 09:22更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新)
順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名
*1 **5608(+1973) *22624(.119) *84.1% 23.7% *52346 はたらく細胞
*2 **4946(+1843) *34922(.132) ****** 30.3% *45390 映画「グランメゾン・パリ」
*3 **3321(+1265) *22581(.171) *80.8% 33.7% *26322 モアナと伝説の海2
*4 **2562(+1073) *10289(.180) 113.4% 35.0% *19826 劇場版ドクターX
*5 **1968(+*559) *16075(.222) *69.1% 44.9% *11030 劇場版 忍たま乱太郎 ドクタ…
*6 **1578(+*374) **7952(.141) ****** 51.3% *20132 ビーキーパー
*7 **1445(+*610) *12008(.125) *60.4% 12.0% *17853 ライオン・キング:ムファサ
*8 **1009(+*435) **8003(.360) *87.9% 47.3% **4089 映画 ふしぎ駄菓子屋 銭天堂
*9 ***700(+*196) **6472(.150) *48.7% 54.7% **7456 聖☆おにいさん THE MO…
10 ***546(+*103) **4555(.131) *60.1% 48.2% **5829 (推しの子)The Fina…
※AEON系取得不良中です
ゴバークw
そりゃそうでしょう
より多くの人から支持を集めてしまったら
それはカルト映画とは呼べない
どうやら夢を追う人すべてに贈る…とかいう類の
聞き心地がいいだけの宣伝文句とも無縁の映画の
ようでもある
おそらく表現(例えば舌打ち)と内容(舌打ちする
人物の心情)の関係が独特なのでしょう
学校3の肉まんが、大竹しのぶを待ち受ける運命や
トミーが母を思う気持ちを表現していたのと同様です
そこで何らかの心理的なブレーキ(抑圧)が
かかってしまう人にとっては
何のことかわからん映画になるのでしょう
ゴバーク初めキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
これで自分も安心してやらかすことができますw
某5chの投票だとトラペジウムは46位
思ったより順位高かったです
日本のアニメでは、ルックバック、あんずちゃん、きみの色、デデデデ前章に次いで上から5番目でした
2025/01/04 11:38更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新)
順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名
*1 *20440(+3061) *63938(.338) 101.0% 41.4% *55769 はたらく細胞
*2 *15645(+1520) *87076(.330) ****** 47.4% *47838 映画「グランメゾン・パリ」
*3 *13795(+2966) *54581(.413) *92.8% 47.7% *34799 モアナと伝説の海2
*4 **8278(+1011) *35736(.372) 118.2% 49.3% *23330 ライオン・キング:ムファサ
*5 **7108(+*747) *22496(.393) 118.1% 50.6% *18377 劇場版ドクターX
*6 **5196(+*827) *28367(.392) *69.9% 42.3% *12765 劇場版 忍たま乱太郎 ドクタ…
*7 **4631(+*781) *18371(.327) ****** 59.1% *21788 ビーキーパー
*8 **2927(+*817) *14187(.329) *79.0% 52.8% **8492 聖☆おにいさん THE MO…
*9 **2542(+*299) *13485(.607) *82.7% 54.8% **4366 映画 ふしぎ駄菓子屋 銭天堂
10 **1591(+*113) *11238(.424) *51.3% 46.0% **3306 ソニック×シャドウ TOKY…
※AEON系取得不良中です
激しい爆撃だ!💣️
連バーク(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
これは某養蜂家並みの容赦なさw
ちっとは手加減しろってんだ!
こっちには、泣いている東ゆうだって
いるんですよ!?
逸脱! 混乱! 迷走! それこそが映画だ!
興行収入?
拝金主義にまみれたキャピタリストなど
万死に値する! 総括すべきだ🚬️👀
雑談スレ(PG12)
空気読まずにw
福田と言えば福田純
ゴジラとメガロでパンチ!パンチ!パンチ!(o゚∀゚)=○)´3`)∴
皆さん正月休み満喫中のようで
自分は出社1日目です
仕事始めおつかれさまです
自分は月曜日からですが憂鬱ですねぇ
何が憂鬱ってね、新年早々社長に呼び出されて
一緒にメシを食うくらい憂鬱なことはないね!
もう、のっけからすごい
「ねえ、もうお年玉もらった?」って…
「そーいえば、もらってないですねえ」とか
答えるほうもどうかしてる!
社長はご丁寧にポチ袋用意してくるし…
何とかしてください😭️
漢字で書くと点袋ですね?
こんやはね、あたしにゃ強い味方があるんだ!
松浦寿輝、沼野充義、田中純…題して
二〇世紀の思想・文学・芸術(!)講談社
蓮實、柄谷、浅田じゃないのがアレだが
まあ、しゃーない
更に空気読まずにw
ただいま放送中の"土曜は寅さん"は
第13作"寅次郎恋やつれ"
夫が病死したので就職活動をはじめたマドンナ 歌子ちゃん(当時新婚ほやほやな吉永小百合様)に対して
寅さん「歌子ちゃんは毎日花を眺めていれば良いの!」
さくら「人間、はたらかない細胞だと生きていけないのよw」
てな、演出山田洋次のニート論が炸裂しているのが凄い!
お年玉いくら入ってたんだろ?
私は年末に相続手続きやった礼金として報酬支払いを
持ちかけられたけど、納税手続きがめんどいので
申し出額より少ない額を決算賞与の名目で払ってもらった
っていうか、自分で自分の口座に振り込んだw
会社の損金にできて納税額を抑えられますしね
間接的に、ワイを攻撃してるんですよ!
「不様にすっ転んで入院までしたあげく、お年玉の一つ
も渡さない間抜け」って😭️
今からでも遅くないと思いますが、お年玉
何才までもらうつもりなんですか!?👀💦️
なるほどこれが贈与の一撃ってやつですかw
ステイサムだってお年玉配ってるんですよ!!
↑もらい損ねた人
贈与の一撃って何なんすか、それは?👀💦️
社長は社長で、余ったポチ袋無理やりよこして
帰りやがるし…
二年前には「あんまり甘やかさないで」とか
言ってきたくせしやがって!
あたしゃね、虎の子のこづかいを切り崩して
本を買ったんですよ!?>>558
あーれ、新しい一万円札どこいったろ?
↑結局こうなる…😭️
>>565
貰ったけど大凶だったw
お正月の映画館も楽しそうだぬ👀
私らのところは間もなく就寝なので
クレイヴンのレイト回すら見られない
入院中は私が4時、5時から病棟内を
ウロウロするものだから
看護スタッフがびっくらこいてましたw
映画『ビーキーパー』入場者特典の封入物について
入場者特典「ステイサムからのお年玉」の封入物が、おみくじ付きであることを明記せずに配布したことについて配慮が足りないというご指摘を受けました。大変申し訳ございませんでした。今後は封入物に関して明確な記載を十分留意し再発防止に努めてまいります。
https://klockworx.com/news/19966/
ちなみにこんな指摘貰ったらしい
大凶引いた人がクレームだしたんかね?
>>570
あんまりガタガタいうと養蜂家が来るぞ!w
>>564
構造と力ですか、本を引っぱり出してようやく
思い出しました👀💦️
社長のことだから単純に本人をねぎらったんだ
とは思います
でも、社会人にお年玉はないよなとは思いますた
仲人さんとしては伴侶な対する労いの気持ちを
誠意として表したら?という
酒が入った上での軽口ではないでしょうかね?
うちの嫁とボクチンにもお年玉っ!って返しができたらよかったですね
天気良さげだけど、今日はランニング休んで
轟天号から養蜂家まで4本ハシゴ
4本梯子とはチャレンジャー
リハビリに朝から3時間映画行ってきますわ
昨晩はミステリと云う勿れ映画放送をみつつ実況chいたが
続編発表とかなかったな
遺産相続殺人事件ほどの映画にできる長編エピソードはないし
ドラマでは幕引きしたはずのライカさんがでてくる原作エピソードばかりなので、ドラマ版も難しい
親を亡くした幼女双子が入れ替わるイタズラするので、ととのうクンが依頼されて当てるエピソードくらいか
過疎っているので駄文を書いてもセーフという判断でw
東宝アニメ御三家が略オリジナル
事実上のトリビュート作品作品になっているのだから
オリジナル脚本でいけないのか?
アフロというなかれ
青狸はFセンセが長編映画を作りたいんや!
しんちゃんはテレビシリーズのスタッフが長編映画を作りたいんや!
というのが作品制作の取っ掛かりなんだけど
コナン君はその辺の逸話はあまり語られないよね?
トムズの方は既にカリ城が良くも悪くもレジェンドになっていたのだけど?
スレ荒らし野郎はマンダの生贄にせよ!
ムウ帝国皇帝は小林哲子さんって人だけど、
出演歴見てもピンと来ない
天本英世さんが同年のマタンゴだけでなく白髪長老役で出てたのね
このあとリュミエール!リュミエール!
ステイサムのお年玉 吉 なのに 「自惚れんじゃねえ!」 やたら辛口でした
現実の機械的な記録か?
お絵かき自在のグラフィックか?
4Kデジタルリマスターなんてお色直しを施されたら
それはシネマトグラフとは別に表現になってそうな
気がいたしますがw
前出の書籍に引っかけるなら、港を出る小舟は必見
でありましょう
>>580
アントニオ猪木の闘魂注入みたいになってますなw
>>579
ムウ帝国ばんざい!
>>581
大映の4Kリマスターの舞台挨拶行ったことがありますが
当時のオリジナル製作スタッフで存命の方に
当時の製作意図や色味を再現してもらうのが重要だそうで
この前のバグダッドカフェ4Kも
昨年秋に亡くなった監督にギリギリ作業してもらえたとか
>>580
それ、ステイサム本人じゃなくて
山路和弘さんに説教されているような?
>>583
ええ、とてもよくわかります
その一方で、絶え間ざる技術革新、あるいは精密で
明瞭なものを求めるという大衆側のニーズは
これはもう否定してもしょうがないことですので、
マスターピースと呼ばれる映画作品も時代の洗礼に
さらされる時代のは、むしろこれからだと思います
ベートーヴェンの残した楽譜の校訂版とか、
古今集だってどの写本を底本とするのかとか、
この手の話題は芸術に付き物ですものね
>>584
そうそう、そういうことですよ
俳優の声が吹き替えられてるのを耳にして
「これは演じる役者に対する侮辱だ」とは言わないのに
映画などは原作と寸分たりとも違っていてはいけない
らしい
ずいぶん勝手な話だなとは思いますね
プログラムやハードウェアの詳しい知識がなくても
スマホやパソコンを使えるのと同じで
原作やテレビドラマを知らなくても映画は楽しめます
御真影ったってただの写真であって
拝んでも戦争には勝てませんでした
ご用心、ご用心…
リュミエール! 河合優実は予告のナレだけでしたか
映画元年に設定されている作家の割にまとめて触れる機会はなかなか無かったですね
ベルナデット 自分以外おばさん3人
シラク大統領夫人をドヌーヴが
拾い物でした
サルコジは全く似てませんが
ステイサムみくじ、吉ですた
犬童一心監督んちにお邪魔な番組やってる
犬童監督はよく動物映画担当するのはなぜかな
犬はほぼNGなし
猫は大変
人間撮るよりたのしい、と
グーグーだって猫であるがありましたなあ
アニメーションパートはIKIFで
造形大の人脈が活かされてました
>>593
猫と上野をみにいったら
キョンキョンがガンになる話だった
吉祥寺だから楳図かずおが本人役で出番があった
正月休みの最終日は構造と力をナナメ読みして過ごす
フランス現代思想との関連で注目されがちだが、
マルクス価値形態論をクラインの壺をモデルに
読み解いた眼力にあらためて驚く
要は、表だと思っていたものが裏であり、
上だと思っていたのが実は下なのである
これらは「こうだ!」とつかんだ瞬間には
もう逆転しているものだからややこしい
自己組織化とカオス理論を結びつけてモデル化した
複雑系の学問が退潮したのも納得がいく
苦労してモデル化した時点で残念なことにそれは
陳腐化しているのである
テクノロジーの発達に合わせて、逆転のサイクルが
より加速しているのが本書の刊行から40年近くを
経た現在であろう
>>594
元編集者としてはですね
著者ががんになればいい原稿が上がってくるのなら
いくらでも病気にでも不健康にでもなってくれって
気持ちに、ほんの少しなりますねw
僕はね、アイデンティティポリティクスの類は
あまり感心しない
それは裸一貫の政治哲学であって、人間の奴隷化、
家畜化を推進するものだからだ
ゆえに新自由主義とも親和性が高い
求められるのは、指標(数値)やエビデンス(前例)
至上主義を乗り越える人文知…
それは機知であり、レトリックであり、作法と名付け
られた形式の数々であろう
訳知り顔で「あれも無駄、これも無駄」と言い張る
あんたが一番無駄なんだよwという話である
某人によれば、同書はわからせることではなく
わかったつもりにさせる目的で書かれた書物であり、
刊行当時マスメディアが騒いだのも当然なんだそう
である
悪書として内心嫌っているものの、人には読むなとは
言ってこない…そんな人である
来週はねこしまがありますね
ローハン吹替で観てきました
本スレでは割とボロクソに言われてますが、そこまで酷いとは思いませんでしたよ
他の人に積極的に勧めるほどでもないですが…
登場人物が主人公も敵役も微妙に魅力に欠けていて、お話も盛り上がりそうで絶妙に盛り上がらない感じで終わってしまいましたが、まあ色々と苦労があったのでしょうw
シネマネコまで行こうかな?
ネコシマだけにな!️
親父の脳筋ぶりがわりと追補編と一字一句違わないのに感嘆しましたw
次男も脳筋だったのになぜ変えたw
先日庵野司会のヤマトのトークショーにゲストで友永和秀氏が出ていて
日本のメカアニメやカリ城のカーチェイスで知られる氏の最近の仕事は
ローハンの冒頭の馬だそうです。初めて馬描いたと仰せでした
人海戦術にも程がありますw
>>600
シネマネコ、いいところだけど
遠いんですわw
スラダン再上映で行きましたが
他で瞬殺だった三井のアクキーが残ってて感動しました
父ちゃん「ワシは一発殴っただけだ」なんてとぼけてましたが、終盤の立ち回りを見てたら一発でも殴っちゃいけない人だってのがよくわかりましたw
一番の常識人だった敵役の補佐官の報われなさに泣きました
トラペを観にシネマネコに2回も行ったなんてとても言えない…
東京マラソン始まってから青梅マラソンはテレビでも取り上げなくなりましたかね
リュミエールは河合優実の予告で観ようと思ったけど、ロビーでフライヤー見たらクレジットされてなかったので、優先順位下げたまま忘れてた
>>603
友人2人と観に行ったのですが
彼らヘラさんをゴリラ一族のゴリラ姫と呼んでいました。ヒドイw
盛岡リミエールなんて館名の映画館でリュミエールの
諸作品を鑑賞するなんて粋なものですよ、羨ましい
今年は現在につながる興行形態も含めた映画開闢から
130年目にあたる
その歩みは決して平坦ではなかった
新進の女優一人に背負わせるには荷が勝ちすぎている
のです
リュミエールリュミエール、行こうと思ったら
前作リュミエールがある事に今更気付いてw、時間も厳しくて断念
盛岡は痩せても枯れても岩手県都なので
駅前に映画館があるんですよね?
例えば豊橋みたいに駅前にシネコンがない
アウトレットモールにあるよってな状況ですと
おらみたいに免許がない!
人間だと
映画を見るという嗜好の選択🌀👕肢が
脳内ポイズンベリーから完全にfade outしてしまうというw
チネチッタでチネチッタで会いましょうを観ようと思っていましたが、タイミングが合わなかったですw
ローハン、自分は結構好きですよ
姫の乳揺れとか全然気づかなかったし、馬カワイイしw
親父は槌手王と邦訳されるだけはある
姫が薄着なのは決闘仕様で盾で受ける以外は当たらなければいいからだし
ただ制作の苦労が見えにくいのは勿体ないですね
そういう短編でも作って幕間に上映してみても
よさそうですね、連作みたいにして…
予算がかかりそうだけど
今日はこれから受診してリハビリ
午前中はこれでつぶれる
仕事は午後に年始回りの来客の予定があるが
専務に同席を願って某人にやってもらう
先日「このまま仕事を取られたらどうしよう?」と
社長に冗談めかせて聞いてみたら
「私の運転手でもやりなさい」と真顔で言われた😭️
ローハン、おもしろいのけ?
おもしろいのならリハビリ終わってから
しらばっくれて見にいっちゃおうかな?🚬️👀
とりあえず新都心まで来たんやが
何見ればええのん?👀
つーか、時間の合うのが聖☆お兄さんしかないw
聖お兄さんの感想聞いてみたい気もしますがw
あかんですわ
フラフラとヨドバシカメラに来てしまった👀💦️
あとは浦和に戻ってユナイテッドシネマで
勤労細胞かなあ?
はたらけ!
見逃してつかぁさい😭️
つーか、整形のお医者が急な体調不良とかで
外来が休診になってまして
病院のwebには出てなかったものだから
ノコノコ来院したわけですが…
看護師に相談したら「今日はリハビリだけして
帰ってくれ」言われてリハビリ室に行ったら、
療法士は「抜糸しないことには次のステップに
進めない」という話で受傷部位を軽くさすられて
終わっちゃうし、今日は何のために受診したんだか
わかりません👀
病院通いしてると
はたらく細胞は響くところがある
かも
結局、職場に戻ってきちゃいました👀💦️
次の受診とリハビリはあさって木曜なので
そのときはもう少し計画的に動きたいと思います
社長の年頭の訓示を聞かずに済んだのはよかった
なんで新年早々呼び出しを食らったのかというと
訓示の中身をを起草するためだったんでw
これは…はたらく埼⚪︎w
起草→執筆or書き起こし?
まず、「財産のある男が妻を求めるのは、広く世に知られた真理である」ちゅう、さる有名な書き出しを枕に置いてですな
このオースティン一流の皮肉によってどんな迷惑を
被っているか、映画を見る機会は失われ、晩酌の回数
は減り、喫煙の権利さえ侵害されようとしている
それなのに、こづかいが減る一方なのはどうしたこと
だろうか? という問題提起を皮切りに
手元にあった岩波文庫の漢詩集から適当に引っぱった
一篇を突然参照し、人生の道をそれらしく説きます
そして、最後に「私は資本主義は大嫌いだが、お金は
大好きだ」という意地汚い本音をオブラートに包んで
表現し、最後は適当に会社を持ち上げて終わります
>>610
駅前から15分ほど歩きますね
自室からは片道30分歩いて見に行っております
まあ、年頭にふさわしく従業員に奮起を促す意図な
わけですが、ここまで走り書きを示したところで
「漢字が多くてわかんないわ」ちゅう、あんまりこう
いう書き方したくないけど、
「あんたはちゃんと学校出てるんやろ?」と言いたく
なるような反応があったので、(体育会系なんで)
返り点打って訓読可能な状態にしたりしたんですが、
それでもダメで、仕方なく某人が読み下し文にして
スマホで入力したものをメールで送信したのが
この前の土曜の夜ざんす
まあ、CC: で送られてきたものを確認したら、
冒頭の結婚うんぬんの部分は、きれいさっぱり
割愛されてましたがw
私ももう、細かいことはいちいち気にしません🚬️👀
なお、会社に到着してから某人にたしかめたら
漢文のところ以外は全然ちがうことを述べていた
そうです
まあ、あくまで草稿だからね
ぶっつけ本番の瞬発力が大事です
ホテル行ってくるー
姉さん事件です!
大胆だなあ🚬️👀
雑談スレ(R18+)
石ノ森原作HOTELは
ずいぶんドラマ改変されてたから
原作準拠で映画化ドラマ化せんかな
ちょっとバブルっぽいんだけど、漫画は名作だよね
同時期によろづを描ける媒体だっていうんで
萬画を標榜し、日本史の通史を描いたり精力的だった
直前にはマンガ日本経済入門もあった
萬画日本の歴史は近年、中央公論新社から文庫化され
てます
未完に終わったサイボーグ009が記念碑的作品として
神格化される一方で、少年漫画以外の大人向け漫画の
ほうが印象深かったりする
大手塚だって本当の意味で大人向けに描いたのは
晩年のアドルフに告ぐでしょう
HOTELは石ノ森章太郎センセにとっては
良くも悪くも手塚氏のBJみたいな立位置にみえるのは
おらが不勉強な為なのか?
ゴレンジャーをスマッシュヒットの後は
009と仮面ライダーのリブート
ボワトリンをはじめとする
"すこし不思議シリーズ"のアドバイザー?と
(此だけでも凄いんだけどね!)
晩年は長編作品執筆の機会が中々なかったような?
僕はね、漫画の地位向上みたいな意図が
秘められてたような気がするのね
ジャリ向けだからってバカにするなよ、
その気になれば、ビジネスだってジャーナリズム
だってマンガは踏み込めるんだぞっていう
その射程距離は今でも有効だと思います
あとは受け手の側の問題だ👀
私にふさわしいホテル(PG12)
R18+よりこっちの方が気になるかも
ホテルは80年代が舞台の昭和の演劇風で
わりと好みな感じでした
山口瞳とかなんか遠くなっちゃいましたね
松竹「公開喪失絶対阻止!」
吉沢「絶対阻止!」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0e1002db3cc8a91a35bf3666f0745c3eef39d7c
即日退去ワロタ
笑えねえけどw
不謹慎レスなので此方にw
仮にキングダムを降板するなら
代役は唐沢寿明になるのだろうか?
というのはあまりにも性格の悪い妄想かw
映画番宣みてるが
孤独のグルメ映画に杏をだしたが
フランスロケでむしろ金が掛からなかったとさ
昨日の午後からひと雨あって空気は潤ったけど
外は寒いのう👀
池波正太郎、山口瞳、あと開高健あたりもか
こういうタイプの人材は昭和の終わりとともに
姿を消しました
泉麻人、山田五郎、荒俣宏…みたいなのは
ああいうのが正統派のオタクだと思うんですが
かなり違う
生成AIとかだってどうだっていいよ、もう
電気炊飯器で炊いたものはご飯とはいわない、
かまどと釜を使って直火で炊かなければとか
ワープロなんか使って名文が書けるか! とか
今どきそんなこと言ったら変な目で見られるでしょう
あとあれだ、星野道夫なんかも思い出したように
メディアが持ち上げるけど、騒がれるほどには
ならない…需要がないんだろうねえ🚬️👀
・大晦日から「24時間モーターヘッド」120人動員
ロックバンド「モーターヘッド」に関連した映画を24時間上映する企画
「24時間モーターヘッド」(配給:フリークスムービー、提供:キングレコード)が、
12月31日(火)の大晦日にシネマート新宿で開催された。
大晦日の21時から始まり、24時間休憩なしで上映するという異色の企画に、
イベントを企画したスタッフ、劇場スタッフとも不安と期待が入り混じっていたものの、
最終的に120人が来場する大盛況となった。
略
入場客はリストバンドを付け、
「一度帰宅して、また後で来る」、「少しの時間だけ参加」など、
24時間劇場出入り自由の参加しやすい状況を作ったことが奏功。
上映中には花園神社に初詣に行った観客もいたという。
年越しカウントダウンの際には抽選会、
イベント終了後にはじゃんけん大会も行われるなど、
ファンと共に過ごす希少で貴重なイベントとなった。
料金は通常チケットは税込6000円。
限定Tシャツ&B2ポスター付チケットは1万2000円。
文化通信より
なんかこっち向けな気がしました
ありがとうございます👀
擬似的なフェスですね
いずれLVみたいな催しも実現するかもしれんですね
スクリーンごとにステージを割り振って
自由に行き来できて…みたいな感じで
「24時間モーターヘッド」っていう名前だけでもう笑えますねーw
参加した人、楽しかっただろうな
>>645
アホ企画で素晴らしい
黄金の電気騎士! …ぬッ
本当に空気読まずにw
変〜わるんだ 変わるんだ〜♪
無敵のロボに〜♪
行くぞ!黄金戦士♪
ゴールドライターン♪
あ゛ーーっ!?
我らがジャスティントルドーがッ!!
一方、ジャンマリルペンがこの世を去る…
この人もアルジェリア戦線ではさー(ブツブツ
>>650
見てた記憶と映像は脳に残ってるんだけど音楽が残ってないw
むしろOPだけ残っている
キン肉マンのサンシャインマンを見た時
あっこれはゴールドライタン…と思ったのは秘密だ
ゴールドライタンのシリーズ構成・文芸を担当した
酒井あきよし氏は、TBS ドラマのHOTELにも参加
してまね🚬️👀
ゴールドライタンは超合金が見た目高級品っぽかった
重量感もあったw
弟が集めてたが何故かアイシーライタンが店頭になかったのは覚えてる
コインライタンは貯金箱w
ゴールドライタンのトイは当時ポピーだったかな?
高級ライターのようなカット仕上げが施され
超合金の名にふさわしくズッシリとした重量感があり
今どきの言い方をするなら質感が高かったですね
スコープライタンは望遠鏡みたいなギミックが仕込ま
れてましたが、何も見えなかったw
デンジライタンは方位磁石が仕込んであって、そっち
のほうが実用的でした
作品としての位置付けは笹川ひろしの秘蔵っ子だった
真下耕一が初めてチーフを務め、タツノコ新時代を
告げた番組です
ゴールドライタン、スターザンS、ドテラマン、
ウラシマン、原作付ながらあかぬけ一番!を経て、
制作デスクとして現場を回した石川光久氏がタツノコ
分室として独立
のちの赤い光弾ジリオンへとつながっていきます
今更ググったらアイシーライタンは
ラジオを積もうとしてコストが見合わず販売中止
目を光らせるだけで2期に販売した、と出てるなw
>>657
ゴールドライタンはジリオンの先祖だったんですねー
ウラシマンは結構異色だったのは覚えてます
とりあえずムビチケコレクターとして
バンパイアのムビチケは押さえておいた()
スターザンスとムテキングが何故か記憶の中でゴッチャになる
まあ、少年チャンピオン 壁村編集長が存命なら
豪ちゃんに即興で
五右衛門「泥酔に身を任せて
隣宅の赤黄みどりちゃん(だったっけ?)家の
トイレで用をたしちゃったのよね〜♪」
なんて、あばしり番外編を描かせていたかもしれない?
そうか、鴫野彰監督、昨年亡くなってたんだ…
ここでクレしんと接続しますね
遅れてきた動物界 20:20の回、大学生くらいの若い男多め
X-MENと共通のテーマだよね〜
エンジェルらしき鳥男が出てきて
最後はおおかみこどもの雨と雪でした
もはや「掲示板荒らしは国名の仕業〜〜♪(電人ザボーガー風に)」レベルの推測だけど
トラペジスレで良く沸く「>>*** ○○」的な特徴の書き込み方やる奴も正体は国名何だろうか
相手の意義を絶対認めないし、否定したら即煽る見たいなスタンツはラクッペパイセンな所はあるけど
作品板は相当荒れてますね
以前は時々行ってたけど今はさっぱり
昨日よりも 今日の星が イキるを照らした〜♪
トラペのスレはわりと平和なんじゃないですかね
ちょっとアレっぽい人もいますが、トラペジウムなんて観ないでしょうあの人w
実写版あばしり一家ってのがあったが全然エロくなかった
配役は意外と豪華なのに
ダメですた、前回の受診のワイの挙動から
不審なものを気取ったのか、今日は朝から病院まで
付いてこられ、映画館には辿り着けませんですた😭️
手術痕は縫合ではなく医療用のステープラーで25ヶ所
ほど留められてましたが、一個々々取り除くのを興味
深そうに眺めてますた
お医者の前では殊勝に頭を上げる一方で、リハビリ室
では療法士の先生に自主トレのメニューを詳細に確認
してますた
今後は両腕で前へならえができるようになるのが当面
の目標になります…以上です
抜鉤し、三角巾で腕を吊る必要がなくなっただけでも
気分はかなり上向きますた…やはり健康が一番です
今日で終わっちゃうんで「クレイヴンハンター見に
いかないか」声をかけたんですが、もういいそうです
某ハンター「買収失敗」
>>670
次はキャプテンアメリカですか
ハンターといえば、吸血鬼ハンターDの最新刊が
刊行なったとか!
43巻か、年で割ると1年に一作ペースくらい
魔界都市ブールスとか書いてる場合じゃない!?
同作はコミカライズも進行中のようで、またぞろ
メディア展開等あるのかもしれんですねえ
>>672
んー、まだわからないですねえ
エマニュエルもシネコンのサイト経由でこっそり
予告を見ましたけど、世界で売り込むためとはいえ
人物が英語をしゃべっていてシラケましたw
ベルばらなんか仏語版を上映してもいいような
気もしますが
ジョーズ、ET、ジュラシックパークも、1970年代、
80年代、90年代から各一本ずつってことなんで
しょうけど、ちょっと定番すぎる気もしますw
1941、太陽の帝国、オールウェイズとかかけても
だれも見に来なさそうではありますぐぁ
エマニュエル、アノーラ、セプテンバー5…
このへんは題材的に思い出したように登場しますね
映画人を引きつけてやまないんでしょうね
今煮える夫人と言うAVがあったとかなかったとか
その手のパロディものは洋物のソフトポルノとか
国内のAVが最後の牙城だった感があるけれども
最近の動向はわからないですねえ
なにせレンタルビデオ店が近所から姿を消したもので
その手の棚を眺める機会がなくなっちゃった
最近だと鬼滅のオメコくらいか?
ハリウッドでも裸の銃をもう男やホット☆ショットが大っぴらに作られてた時代がありましたからね
昨今はリブートと称して自己模倣する時代ですね
>>675 で挙げた作品もまた然り
まあ、コンプラだなんだとうるさくなった
というのもありますかね
ファミコン漫画で出てきた桜玉吉なんかも
最初のうちはゲームメーカーの側も
「マンガにしてくれてありがとう」みたいな
態度だったのが、徐々に権利だなんだと
うるさく言われるようになってきて
作風を変えざるを得なくなったといいますしね
早く前へならえが出来るようになりますようにw
ありがとうございます👀
実際問題、このままでは不便なのでね
当面はクルマの運転もできないし…
しかし連日、朝は冷え込みますわ
北国の人には笑われますかね
ロスの山火事も心配です
アカデミー賞ノミ発表も延期だそうで
車社会でみんな道路に乗り捨てて
消防車通れないのワロエナイ
https://i.imgur.com/mWyApor.jpeg
拾い画だけど映画のワンシーンでありそう
これが炎上(物理)ってヤツですか
何でこんな酷いことに…
フェイクじゃないの?
サインは山の上だからまだ(お
町中の方がヤバいんじゃないですかね
>>685
そのようです
まんまと騙されたーw
火災というと埼玉県内の公設のごみ焼却施設で昨年来
火事が相次ぎ、
現在も処理能力の関係から一部地域で家庭ごみの収集
が9日、10日とストップしているとか
原因は燃えるごみに混入したリチウムイオン電池で
よくある加熱から発火に至るのではなく
施設内で破砕する際に火花が散り、それが火元となる
ようです
「分別の徹底を」と呼びかけがありましたが、便利さの
反面でおそろしいことが起きています
空気乾燥の折り、ワイも注意しなければ→🚬️👀
川口市のごみ収集が止まってるようですね
ご近所です
それで荒川河川敷を走ってらっしゃったんですね👀
浦和近辺もごみ出しルールがルーズになっている場所
が増加しており、まあ、原因を一つに求めるのは愚の
骨頂とは思いますが同じことがいつ起きてもおかしく
はないのです
実際、市西部の埼玉大の近所にある環境センターでは
一昨年夏にボヤが発生していると、川口の件を伝える
記事にありました
有給休暇扱いにしたのに出てきたら、高圧電気設備の修繕やれと
言われ、結構仕事しちゃってる...orz
岩手さん、何かこう、もったいない気がしますよ
岩手さんが積み上げたものに対して、私にはあまりに
失礼に思える
私のところも経営者本人との腐れ縁がなければ
ここまでコミットすることはなかっただろうくらいの
関係ですが、そうする必要があると判断したときには
言うべきことは伝えてます
某人いわく「自分の身は自分で守らなければならない」
時代でもあり、骨折の件についても遠回しに苦言を
呈されました
クレイヴンだってこの寒い中わざわざ夜中に見にいく
ことなないということでした
くれぐれもお身体大切に
岩手さん、月一で精密検査を受けているような?
僭越ながらおらも今週、病院で血液の要再検査をしたところ
「"進行"はしてませんね」と医者から言われて安堵しております
話し豚ギリだが
庵野のヤマトトークショー行ってくるー
皆様お大事に(他人事ではないw)
ああ、先生は検査結果が戻りましたか👀
今年のクレしん長編も見届けられそうですね
この3連休は太平洋側でも降雪の可能性があるようで
寒さも底かなあと思います
何とか健康を維持して乗りきりたいです
>>693
今は半年に一度のCT検査ですね
月イチは血圧下げろと降圧剤の処方を受けております
BS10が始まったので録画機器の設定したが
映画もアニメもないから当面空気だな
>>694
波動砲ってらー
しかし庵野め…
シン仮面がずっこけ、ナウシカもご老体が存命の間は
手を着けられまいと思ったら、ヤマトに乗船するとは
シン仮面はいきなり出して受け入れられなかったもの
だから、今度は観客を啓蒙するところから始めるとは
転んでもタダでは起きんよのう(ゲス顔
ウルトラセブンどうなった?
庵野のヤマトトークショー、
最終回は麻上洋子がゲストで当時の収録事情が多かった
庵野は当時麻上洋子のファンで
ポールのミラクル大作戦のパックンまで追っかけたそうだ
庵野クンと言われてまんざらでもなさそうだったw
初代とさらばは4Kリマスターやったが、その後の3作品は
TVSP版と劇場公開版では後者が約10分短かったり
独自の特殊音響や複数バージョンがネックになって
話が進んでない模様
法政のハンマーウーマン、人気だねえ
猫さんに起こされた👀💦️
庵野のトークはリップサービスも入っているとはいえ
起用した声優に熱を上げるという性癖の前兆のよう
でもあり、キモい…じゃねーや、微笑ましいですね😅️
神聖な大学で凶行に及ぶ前に
バッティングセンターにでも行きなさいよ
バットにポールがかすりもせず、身の程がわかるから
ぬこさんの朝は早い
朝というか夜中に起こされることもありますよね
おつかれさまでしたw
わが家の猫さんは貴公子然としたところがあり
一度要求を発したらこちらが応じるまでクソ粘りを
するところなど、飼い主にそっくりではありますが
システムトイレを掃除する私をいつも遠いところから
心配そうに観察するなど、優しい面もあります👀
ザ・ブルーハーツにハンマーという曲があり
法政大といえば甲本ヒロトだなと思い当たって
調べたが、ハンマーの詞と曲は真島昌利であった
その歌い出しは
ハンマーが振り降ろされる
僕達の頭の上に
ハンマーが振り降ろされる
世界中のいたるところで
というものである
ちなみに甲本は下積み時代に松重豊と同じラーメン店
でアルバイトをしていたという
よし、何とか映画の話につなげたぞw
昨日公開の劇場版孤独のグルメの主題歌は、甲本ヒロトが歌っているそうですよ
で、孤独のグルメは原作者の久住昌之が法政大出身
というねw
こじつけ気味だったとはいえ、書いてみるものだなあ
🚬️👀
若い頃のバイト仲間なんですとさ>ヒロト
昔からよく言いますからね
"緑は異なるもの 味なもの"と
セブンどうなった?からの流れでレオ40話ニコニコで見ております
こんなのあったのねえw 自分はタロウの途中でウルトラ卒業してましたので
よく考えてみたら
第3クールのクライマックス
ババルウ星人の奸計で
地球が"妖星ゴラス"みたいな危機に陥り
マドンナ 百子さんが
「地球滅亡も運命だと思って受け入れます」という悟り科白の後
この回は危機一髪
ハッピーエンドでデメタシデメタシなのだけど
翌週の延長クール初回では
契約上の都合なのか
ミドレンジャー共々あっさりナレ死しちゃうのは
酷いというか
行き当たりばったりというべきか?
そして、Macステーションで誕生パーティーを開いてもらう
女性隊員は3月に"メカゴジラの逆襲"にて主役デビューする
新人女優 藍とも子の御披露目という意味合いもあったのか?
この年、ウルトラマン ゴジラ 仮面ライダーの各シリーズが枕を並べて
討ち死にもとい
打ち切りになっているという?
>>710
バイオマンのイエローフォーの突然死と
詫び真田広之をリアルタイムで見て
子供心に緊急事態が起きてると思ったのが懐かしいw
ブルーのスーツなのにブルースリーとは
これいかに!?(白目
ターンAガンダムの再放送一話見た
nasneからニコニコ実況有りでみると
いろいろ指摘があって勉強になるな
当時はつまらんガンダム第一話だと思ったのに
切ないわ
嗚呼今気付いた!
今度のジークガンダムは日本テレビ系放送だから
これにて五大在京局
完全制覇になります
此れは恐らく空前絶後な記録になりますね
意味があるかいなかは横においといてw
つぎはNHK?
ターンAターン、ターンAターン…
正月期間に夢でブルースカイブルーが出てきて
ここ数日蛇ロテしとりました
∀は小林亜星と西城秀樹の友情が続いていることを確認できて嬉しかったな
今頃だけど>>683 がフェイクだと知って驚愕した
こういう情報の選別には狂いはない方だと思ってたけど
実質フェイクの拡散に加担してしまって申し訳ない気になる・・・
新ガンダムのショートピンク髪少女が
ハマーンカーンと誕生日が同じらしい
まさかね
>>720
本予告公開日がハマーンの誕生日ってだけ
ついでに公開日が命日ってだけ
「今後は何をやっても黒歴史」
富野の呪いは番組終了から四半世紀を経ても
解毒できておらず、後続作からただようのは
拝金主義者の口から漏れる悪臭ばかりである
土中から姿をあらわすホワイトドール
(イデの巨神!?)
ロランを見つめるグエン卿の視線の隠微さ
ギャバン隊長の死…
富野の構想では、背中が曲がり、老婆となった
ディアナソレルをロランが介護するという結末を
当時耳にしていたが、放送された最終回の
黄金の秋はああいう形で決着した
テレビアニメに酔いしれたのはターンエーが最後かも
しれない
ハリーの災難のユーモア、ウィルゲム離陸の手に汗握
る攻防戦は白眉であろう
どうせフリクリのガンダム版だよ
あたしゃ、ガンダムはどうでもいい
それならブレードランナー、地獄の黙示録、
2001年宇宙の旅から借景しつつ、模型を通じて
新たなイメージを提供し続けるボトムズのほうが
まだ豊穣だと思う
新しい24スコープドッグはまだ手に入らない…
>>721
そうなのか
捏造動画?タイトルに騙されてたわ
>>712
コーンスナックで有名なバイオマン
真田広之がゲストで出てたことあったのか
>>725
イエローフォーのお姉さんが突如失踪してしまい
スーツアクターが変身解除しないまま敵にぶっ殺される荒業で乗りきり、
次の話で新イエローのお姉さんの引率で真田広之がゲスト出演しました
中盤で後のジャスピオン黒崎輝も出てますが
これもJACの詫びだそうです
なおイエローのお姉さんは結局消息不明のままですが
駆け落ち説とか色々あるようです
こんな記事が立つくらい有名な事件のようですね
https://magmix.jp/post/215795
バイオマンはグリーンヅーの滑舌が印象に残ってるわ
アニメのバババは面白かった
二話も見て見たい
>>726
真田はアーチェリーで敵兵ぶったおしてたが
バイオ粒子反応さえあればなあ
真田さんがイエローだったら良かったのになw
ワイがテレビ局の人間やったら
以後も真田広之に出演願えるよう
JACから派遣された俳優が毎作ひとりずつ
失踪するように仕向けるw
もしかしたら
御詫びゲストで出演した黒崎輝氏は
レギュラーヴィラーヌの飛鳥裕子さんを見初めたのが
バイオマンだったのか?
乱れてますなあ🚬️👀
「恋愛ゴッコのついでに悪党退治」と陰口を叩かれた
ジェットマンどころの騒ぎじゃない! ぬッ
幕末戦隊ショーグンジャー!
開国派、攘夷派、謎のクロフネ団が入り乱れて戦う
ヒーロー5人は歴代将軍の化身で、いかに自分の治世
がすぐれていたかを言い争って譲らず、まとまらない
しかたなく大奥からの選抜部隊が事態を収拾する
沖田総司はBカップでよい
真田広之は水戸のご老公役でいいや
必殺技は水戸は水戸でも水戸納豆!
世界に配信すればいい売り込みになる👀
豪ちゃんが漫画ゴラクで
バイオレンスジャックを書き終えた後の
次回作が"水戸黄門マン遊記"だったような?
此はグダグダな時の豪ちゃんでw
あっという間に打ち切りだったか?
更に空気読まずにw
今朝の関東地方は雪がちらついていないのか?
中山のメインレースが
フェアリーダストもとい
フェアリーダート変更にならなきゃ良いけど?
さいたまはいま現在曇ってます
船橋方面は降ったとしても軽微で、競馬の開催には
影響ないのではないでしょうか
気温が上がらず、騎手は大変そうです
よく追えるものだと思ってしまう👀
真田氏はアメリカで仕事してて
もう日本の安い仕事は受けてもらえません
高校教師の真田広之が・・()
滝田洋二郎と組んだ何本目かの病院へ行こう! も
かなり不謹慎な内容でしたね
奥さんの浮気相手と鉢合わせしてもみ合いになった末
に骨折、入院とか
研修医役の薬師丸ひろ子が、尖端恐怖症か何かなのか
患者に注射や点滴の針が打てないとかねw
グランメゾン、なんで鈴木京香?と思ったが、王様のレストランからの連想なのかな
ってことは元は山口智子とのロンバケコンビでやりたかったのか?などと妄想が膨らむ
鈴木京香と真田は交際説が根強かったことがある
初共演は竹中直人監督の映画119だったはずで
もう30年も前にさかのぼる
その後、世紀をまたいでフジテレビ系非婚家族でも
共演、離婚した元夫婦役で対峙している
(原作は柴門ふみ)
同番組で、再婚した真田の妻役を演じたのが米倉涼子
である
鈴木京香はもしかしたら
"ゴジラvsビオランテ"以来の
お正月映画出演かしら?
>>733
そうです
バイオマンが縁で結婚したと
当時言ってたはずです
これは何度か書いてるが、ワイは滝田洋二郎監督、
真田主演の眠らない街・新宿鮫が東京ファンタの
オープニングを飾った際、渋谷パンテオンの男子トイ
レで登壇前の真田氏と連れションをした仲であり、
以来、勝手にマブダチを自認している(爆
先日の手術前の身体測定で、身長はギリギリ170cm
だったワイとどっこいどっこいの体躯で、よくあんな
アクションをこなすものだと感心した思い出がある
なお、チン長は…(以下、自粛
海外への飛躍は輝かしい反面、邦画界にとっては流出
であり、惜しまれるのはサッカー選手と同様であろう
サニー千葉にはもうちょっと長生きして欲しかったですのう
>>746
バイオマン婚かよ
トラペジウムのドリパス上映行ってくるー
何とチケット完売w
公開当時のことを考えると、なかなか感慨深いものがあります
行ってらっしゃい、東西南北の精鋭たちよw
会場で機材トラブルが発生したらしくて、トラペジウムより前に予定されていた2作品の上映が中止になったらしいw
トラペジウムが無事上映されるのか分かりませんが、とりあえず会場に向かうしかないんだぜ
おお、テネリタスのノロイかw
無事上映されるようにお祈りしてます
トラペジウム無事上映されますように
ブラックレインの上映権が月末で切れるみたいで4館かなで上映ある好きな人居たらで雑談の方に報告
ありがとうございますw
予定通り上映されるとの告知がドリパス公式からありました
中止になったら、お坊さまと鉄砲にでも流れようかと思っていました
トラブルが再発したら
劇場内のあちこちから舌打ちが聞こえてきそうですね
ちっ!(嘘)
上映決定で良かったですね、
お坊さまも良いので機会があれば是非
UDXシアターですか
2025/01/12 14:57更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新)
順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名
*1 *40317(+*576) 115726(.672) *87.3% 47.4% *47525 はたらく細胞
*2 *30918(+1438) 101307(.650) *81.6% 47.6% *40346 映画「グランメゾン・パリ」
*3 *26507(+*400) *78802(.793) *77.8% 52.0% *29295 モアナと伝説の海2
*4 *25570(+*357) *83244(.662) ****** 42.8% *45446 劇映画 孤独のグルメ
*5 *16225(+*517) *38543(.695) 134.8% 40.1% *20773 劇場版 忍たま乱太郎 ドクタ…
*6 *15537(+*767) *45564(.696) *71.0% 49.6% *18723 ライオン・キング:ムファサ
*7 *12641(+*950) *78985(.590) ****** 62.9% *23754 366日
*8 *10378(+*296) *34434(.791) *67.5% 54.3% *11559 劇場版ドクターX
*9 **5335(+*140) *24033(.515) *72.5% 58.7% **7824 ビーキーパー
10 **4029(+**82) *14992(.885) *73.7% 58.1% **4362 映画 ふしぎ駄菓子屋 銭天堂
※AEON系取得不良中です
ゴバーク?
UDXシアター到着しました
東西南北から集まったトラペ民がたくさんw
逝ってきます
なるほど本スレと置き場に貼るところを
雑談と置き場に貼って気が付かなかったというw
(*ノェノ)キャーゴバーク
良かった!上映中止の切なさはまた違う切なさ
電車に乗ってあとちょっとで着くときに中止というポスト見かけたときは脱力した
空気読まずにw
駅前シネコンで孤独のグルメ 観てきた♪
まんま、美味しんぼなお話w
毒にも薬にもならない
いや、"毒🍄であやうし井之頭五郎"というシーンはあったか?
通は孤独のグルメ見てからデリカテッセン4Kを
ハシゴやな
なんつーか、注文の多い映画館的な?
上映中の再トラブルも無く、無事にトラペジウム終了しました
気にかけて下さった方、ありがとうございましたw
舌打ちは世界を救う!
トラペジウム上映中にトラペジストというお馬さんが勝ったらしいですw
上映中にスマホ取り出して
馬券買ってる猛者はおりませんでしたか?w
不思議の国のシドニもエマニュエルも
GAGAじゃねーか!😅️
>>768
管理人さんもとい調教師が
音無センセというw
真田広之が中井貴一、時任三郎らとともに
JRAのイメージキャラクターを務めたのも30年前
高倉健&裕木奈江のコンビを引き継いでのものでした
キャッチコピー は「競馬場で会いましょう」
Jリーグが開幕し、危機感を募らせた球界では
長嶋茂雄がジャイアンツの監督に復帰…
そんな時代です
真田主演のNHK大河ドラマ太平記には、尊氏と情を
通じる白拍子として宮沢りえが出演しておりますが、
白拍子の姐御が宮沢に「人生は丁半博打、私たちの
ご先祖様はそうやって命をつないできたんだよ!」と
啖呵を切ります
時代が変遷しても動じることのない達見でありましょう
「そうよ、人生は賭けよ!」
真田と宮沢のコンビはたそがれ清兵衞そのまま
なんですね
それに10年以上先立つ学校シリーズでは
開局周年記念事業としてすでに日本テレビ放送網が
乗っかってきており、隠し剣鬼の爪も同様です
武士の一分は松竹とテレビ朝日なんですが、
読売新聞社がちゃっかり加わってる
渡邊恒夫、氏家齋一郎、山田洋次は東大卒で
共通しており、ここは偶然や気まぐれではない
でしょうね
後年、高畑勲のかぐや姫の物語を後押ししたのと
同じくらいの執念を感じる
宮崎駿の千と千尋の神隠しも含めて、旧制高校から
東大卒の怪物的な教養が生み出した作品群といえなく
もない
そして、成人式といえば∀ガンダムの冒頭なんです
うーん、完璧だw
・行田タワーに通天閣から100万円
…あの映画で対決きっかけに交流始まる「今後コラボイベントを」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250111-OYT1T50043/
通天閣を運営する通天閣観光(大阪市浪速区)の高井隆光社長(50)は、
映画で行田タワーの存在を初めて知り、「知名度アップを図れる」と、
全日本タワー協議会への加盟を勧めた。
色々知らないワードwがあったが、あの映画まで正式名称がなかったのを
埼玉2をきっかけに行田タワーにすることになり、
看板の費用をクラファンしたら通天閣から寄付があったというお話
行田(ぎょうだ)市の行田(こうだ)市長なんですね
・IC西山氏の勉強会開催、制作者が多数参加
2025年01月11日
映像業界などで活躍している新しい職業「インティマシー・コーディネーター(IC)」
の西山ももこ氏は6日、都内某所で勉強会を開き、制作に携わる業界人たちが多数参加。
監督、俳優、プロデューサー、各パートのスタッフらが集まった。
ICは、性的描写シーンを撮る際、俳優がより演じやすく、監督がより演出しやすくするための調整役。
まだ若干名しかいないとされる日本でも将来的な増加が見込まれており、
勉強会には、西山氏が育成支援を行うICの卵も出席した。
略
西山氏の説明によれば、ICに声がかかるのは、水着よりも肌の露出があるシーンを撮る場合が主だという。
ブラジャー着用で肌が透ける、尻の割れ目が見えるといった時もヌードとして換算している。
日本では、同性間で銭湯などに入るシーンがよくあるが、
肌水着着用であればICが立ち会う必要はなく、
前張り着用であれば尻の割れ目が見えるため、ICが立ち会う必要がある、というのが西山氏の考え。
いわゆる性的な行為を撮るシーンがある場合は必ず立ち合うようにしている。
そこに性差やメインキャスト、エキストラなどの分け隔てはない。仕事を請けるまでには、まず一度台本の全体を読むようにしている。
プロデューサーから「当該シーンに立ち合ってほしい」と打診されることがよくあるというが、
たとえばそのキスシーンが軽いキスであれば立ち合う必要はないかもしれない、
そこから性的な行為が始まるようなキスであれば立ち合う必要がある、といったことを台本の全体から判断し、
撮影現場までに監督・俳優らとコミュニケーションを重ねることで、安心・安全な体制で性的描写シーンが撮られることに努める。
性的描写シーンの具体を共有することは、クランクイン前までに完了することが理想的だが、
難しい場合は当該シーンの撮影までに必ず終わらせる。
本番当日では、事前打ち合わせした内容から動きが変わっていないことを確認する。
ただ、クリエイティブを追求するなかで、事前打ち合わせ時に固めた内容から
変更したいとの要望が、制作部側からなされることもあるという。
ICと話した後に内容を変えてはいけない訳ではないが、
本番当日に言われても対応できない、ということは伝えるようにしているという。
あくまでも本番当日に行うことは、アクションシーンを撮るのと同じように、事前打ち合わせで決めた内容通りに遂行すること。
事前打ち合わせで決めた内容通りに撮ってみたが、いざやってみると俳優から、
「No」と言われる場合もある。ICはそうした時に備えた代案を持ち、本番当日に臨むという。
会場からは、「西山さんが立ち会わなくて良いと思っていたシーンで、
本番当日になって、そうした案件が発生した場合、どのように対応しているか。
俳優が断ることができればいいが、なし崩しに進むこともあるのではないか」との質問が出て、
西山氏は、「一度実際にあったのは、私が立ち会えない日に監督の意向でそういうことをやりたいとなり、俳優2人は納得していた。
けれど、俳優の方から私に連絡してもらい、確認した上で進めてもらったことはある」と返答。
また、西山氏のなかで立ち会える日が10回中7回未満となる撮影現場には、はじめから参加しないように決めているという。
俳優として活動する参加者は、「俳優は行動や芝居の認識の納得度合が重要である一方で、
“どう映るか”を気にしている人が多いと思う。その観点で撮影現場が長くなることはこれまでにあったか」と質問。
西山氏は、「ある。はじめのヒアリングで、“こうした寄りはやらないで”と言われることもある。
キスしている寄りがNGであるなど。撮影現場の段取りでも確認するし、プレイバックを見てもらうこともある。
たとえば、アメリカの場合、合意書を作るが、
そこには“このシーンではこうしたヌードがある”といったことが書かれていて、
撮影の48時間前に提示される。
その上で撮影に臨み、撮影現場のタイミングで『やっぱり嫌かも』と思ったら、『やめます』と言える。それは権利としてある。
じゃあ何が言えないか。撮り終わった素材に、『これは使わないで』と言うことはできない。
著作がプロダクションのものになってしまうから。だからこそ、撮影現場で判断することが大事。
プレイバックを見て、何がOKで何がNoか、ということは日本でもやってもらうようにしている」と返し、
「“(事前打ち合わせなどで)一度OKと言ったとしても、
(撮ってしまうまでなら)いつでもNoと言っていい”ということは、念押しして伝えるようにしている」と話した。
丁寧なコミュニケーションを心掛ける西山氏だが、
「逆に私が言ってしまったことで、『俳優の方がNoと言えなかったかもしれない』と思い、
反省しながら家に帰ることも多々ある。試行錯誤の4年間」
とICとしての4年間を振り返った。
映画監督として活動する参加者は、
「今日すごく来て良かったなと思ったのは、ICは、やりたい・やりたくないの間で橋渡しする役だとこれまで思っていたが、
お話を聞いて、一緒に考えてくれる存在であることがよく分かったこと」と話した。
文化通信より
長文乙です
日活で1974年に制作公開された
"ロストラブ あぶらじごく"は
当初ロマンポルノフォーマットで制作予定の筈が
主演の田坂都(の所属事務所)と
肌の露出の臨界点で
食い違い すれ違いがあった為に
ノンレイティングで制作
神代辰巳演出 此方はR18"鍵"
(多分、原作は谷崎潤一郎)と併映という
捻れ現象で公開に漕ぎ着けたと
演出 小沼勝監督が自伝本で語っていました
>>777
長文の紹介、ありがとうございます
インティマシー・コーディネーターが実際に担う役割の説明が具体的で分かりやすかったです
例えばですね、生前の大杉漣がNHKのトーク番組で
映画なのかテレビなのかは忘れてしまったが、
ドブだか肥溜めだかに首まで浸かるという芝居を
要求されて、事前に予防注射を何本も打って撮影に
臨んだっちゅう体験談を披露してて、
それがさも美談であるかのように持ち上げられ、
当の大杉氏も本音なのか建て前なのかわからんけど、
「監督の言うことは絶対ですから」とまんざらでもない
表情をしているのを視聴し、醜悪だなと思ったことが
ありました
俳優と演出家は使われる側と使う側という関係性に
なりがちで、上下関係や権力関係をはらみます
それは男女を問わないことのはずです
今回は性的な行為に関係する芝居なり場面なりが
クローズアップされておりますが、業界のいびつな
部分を少しでもマシにするという意味では、先駆者の
仕事ぶりは重要になるでしょう
>>777
ありがとうございます
これから特に必要になる部門だと思っているので考えるいい機会になりました
インティマシーコーディネーターの話ならこれも面白かった
さらばのこの本ダレが書いとんねん!
【大注目の職業】インティマシー・コーディネーターに迫る!
テレビ大阪
1月7日(火)放送分
https://tver.jp/episodes/epb509os9e
1996の八つ墓村をBSでみてるけど
退屈だな
犬神家のような怖いビジュアルもないし
悪魔の手まり歌のような、唄謎解きもない
>>783
トヨエツ版だっけか
映画版の八つ墓村で典子が出てくるのは珍しいんだよな
トヨエツも雰囲気は悪くないんだがー
世間的には休みなので普段手がつかない作業が捗った
今日は孤独のグルメ
>>785
腹減ってらー
渥美清版は祟りじゃーの予告で
で騙された人は多かったはず
>>787
野村芳太郎版八つ墓村はビジュアル的にはなかなか良かったかと
山崎努の殺人鬼スタイルもなかなか
本格ミステリじゃなくなってるけどw
>>787
宣伝で邦画をみにきてもらうのは
善し悪しだけど
期待するからな
悪霊島にレットイットビーつかうとか
すごすぎだろ
と当時はおもった
肝心の内容は忘れた、、、
ババンバ映画は見て見たいけど
変態吸血鬼はみたくないなあ
原なのかちゃんや
リヒト役の李光人はみたい
>>787
渥美清版やっぱり好き何ていうかケレン味あるというか
多治見要蔵が桜の下駆け抜けるとこ絵になってる
>>789
悪霊島は篠田正浩が嫁にあんな事やらせちゃう映画だった
原作にはそんなシーンはないw
レット・イット・ビー使ったおかげで
ソフト化もなかなかできんかったし
野村芳太郎っていうと山田洋次のお師匠ですよね
社会派のイメージがあるけど、スピード狂の映画監督
というと、ジョージルーカス(カーレーサー志望だった)と
ジェイムズキャメロンがおり、大器だったのがわかるw
>>792
だからなんだ
もはや獄門島とごっちゃです
獄門島を検索すると
そのあとにレットイットビーとでるから
間違えてるのは、きっと自分だけではない
はず
パチンコ映画化企画で
海物語とゴジラVSエヴァを映画化したらどのくらいいくんだろう
フジ新ドラマが
119エマージェンシーコール
瀬戸くんが上司
初回は10:24まで
10:15からNHKでエマージェンシーコールというドキュメンタリー番組
Eテレではグレーテルのかまど
放送曜日がおかしいのかな?
>>796
パチンコ客は映画館こないのでは
エヴァ映画見に来たおっさんは
照れ隠し半分だった
>>794
スケキヨに八つ墓村って書かれたTシャツを見たことありますw
横溝らしいナニカで混ざるのかもしれません
そーいえば
二階 ワーナー
一階 東映さん
地下一階 日活という
昭和のシネコンであった
千日前国際劇場は廃業後
パチンコ屋になりましたね
獄門島と悪霊島はいつもどっちがどっちかわからなくなる
獄門島は戦後まもなく書かれ、映画化は片岡千恵蔵でもあり
悪霊島は横溝正史最後の長編とされており、自分は原作未読、鹿賀丈史金田一はこれ一作かな
流石にいい加減にここで話しますけど
映画館って震度5弱程度なら営業しますっけ
流石に営業中にその場所で観測されたら一旦中断しますけど
例えば全ての上映終わって深夜に起きた場合翌朝も営業するかどうか
>>802
獄門島は横溝の最高傑作と言われることも多いのですが
トリックと放送禁止用語もあって映像化には恵まれておりませぬ
悪霊島は横溝最後の長編で長いですw
エログロ要素強めで評価はイマイチ
さらに金田一最後の事件が別にあるので影が薄いですねー
>>803
劇場に被害がでてなければ営業するんじゃないですかね
施設の点検で開場遅れた、というのは見たことあるような
宮崎沖で地震あったのね
みんなスケキヨで通ってるけど
あれはスケキヨではなく〇〇○○って言っちゃうとネタバレになっちゃうのかな
とりあえず正体はおいといて
マスクしていればスケキヨ呼びしていいのでは
本日は午前中リハビリでござーる
さすがに今日は同伴できないだろうってんで
終わったらしらばっくれてエマニュエルでも…
じゃねーや、ゴローさんでも見てこようかと
思ったんやが、午後には年寄りのケアマネとの
面会の予定が入っており、難しそうでござーる😭️
関節の可動域を元に戻すリハビリになるのですかね
何か動かないのに無理やり動かして痛そうなイメージがw
頑張ってください
エマニュエルを観てもゴロー観たって言うんですね、わかります
おくればせながらプレミアイーストの最終順位を
確認しました
みごとな鹿封じだと思います
トップチームの活性化を期待します
リハビリはおっしゃるとおり、肩の可動域の獲得が
目標になります
抜鈎も済みましたし、本格化していくと思います
エマニュエルは、映画.comの監督インタビューなどを
読むとサイードなんかに言及しており、それなりの
批評性を備えた作品なんだろうとは思いますw
でもヒロインがなー
某人に予告の動画を見せたら、「ホラン千秋みたいw」
と言われ、こっちもそうとしか見えなくなってもうた
😭️
リハビリにどれくらい時間がかかるのか分かりませんが、早く良くなるといいですね
ユースは頑張っているのですが、なかなかトップの強化に繋がらないのは悩ましいところですねー
ちなみに一昨年はプレミアウエストに飛ばされました
ウエストとは何w
某人さんの全く興味のない映画に対する適当な回答、素敵ですw
ダメですた
予定をこなすのに精一杯で、映画どころかこの時間に
お昼です
リハビリは「これは手術の侵襲ですか?」と訊ねたら、
「いや、動かしてなかったせいですね」とのことでした
ヤマト式敬礼はできますが、前へならえはできせん
でも「今の段階でこれだけ動けば御の字」だそうです
ランチはかぼちゃのサラダとお造りと一夜干しと冷酒
です…あれぇー?👀💦️
小6の時に右肘骨折してギプスで固定してたので
今もまっすぐにはならないですね
当時マイクロ波照射→マッサージのリハビリはしつこくやりましたが
ボール投げも無理
採血のたびにまっすぐにしろと看護師に言われますが
私も今回の受傷で保存より手術を勧められたのは
保存だと変形してくっついてしまう可能性が高いのと
手術すれば侵襲もなくすぐ退院できるという説明が
あったからでした
いわゆる電気は装置は見かけたんですが、今のところ
当ててないです
同じく全力のスローイングは無理でしょうね
ミラーレス一眼を構えるくらいにはなりたい
カメラバッグもショルダータイプのはあきらめろと
言われました
ヨドバシカメラにとってはいいお客さんですよw
カウンターに並んだ皿の画像を
「イエーイ! 見てるゥ?」と送信してみたら、
「5時になったら迎えにいくから動かないで!」だって
大丈夫だっーつの、16時近くになって会社入ったって何もできないっちゅうの👀
来週全国的にあったかいらしいですね
しょーもないチラ裏を書いても良いとの判断でw
(日)にキン肉マンを観て
Gガン "ゴッドガンダム登場回"
師匠がドモンを
「この馬鹿弟子が〜!馬鹿弟子が〜!」と折檻するところ
あれ、"ベルリンの赤い雨"のオマージュだったのね?
今さらながらはじめて気付きましたw
さいたまさんの代わりにエマニュエル行こうかな
エマニュエルは夫人を観てから行くべきか悩むw
エマニエル夫人はR18+、今回のエマニュエルはR15+なんですね
エマニュエル来た
まだ自分独り
エマニュエル一人
1字変更スレ案件だなw
#彼女が死んだ、行ってくるー
>>825
#いってらー
この前ローラン貸し切っちゃったw人今少ないね
貸切だったのでこっちに
エマニュエル 18:35の回、盛岡中劇174席貸切いただきました
ホテルの内部査察官が香港出張で謎の日本人VIP客と出逢う
ノエミ・エルラン、レズ役多かったが
そこそこ見せて絡みもやってます
ホテルマネージャー役のナオミ・ワッツが一番ギャラ高そう
エマニエルシリーズはオリエンタル趣味なんだよねえ
ホラン千秋、ノエミ・メルランでした
#彼女が死んだ、観てきた
観察趣味の不動産業のストーカー主人公が
表裏のあるインフルエンサー女に興味を持ち、ガチ追っかけていたら
侵入した彼女宅で彼女が殺されているのを見つけてしまいという話
悪気のない犯罪者な主人公に共感できるかどうかで印象変わるかも
真犯人との攻防は韓国らしいやり過ぎバイオレンスが楽しめる
>>828
乙ですー
元々はバンコクの話なんでしたっけ
>>830
正編がタイ・バンコク、続が香港でしたかね
貸金庫窃盗行員、ジョブ・トゥパキに似てる
貞淑なご婦人がエキゾチックな外国を訪問して
刺激的なアヴァンチュールを経験することで
抑圧から解放される…みたいなのは、ありふれた
類型ですね
セックスして吹き飛ぶ程度の悩みなら、そもそも
そんな大した悩みではなかったのではないかと
言いたくなるw
エマニュエルの原作が特徴的なのは、
というかフランスの官能小説にはよくある形式の
ようなんですが、著者名がエマニュエルアルサン…
つまり、作者は自分が体験したことを告白するという
体で執筆し、読者は小説を通じて作者の性遍歴を覗き
見るする…という関係を作り上げているんですね
ここがミソだと私は思ってるんだけど、数多くある
エマニュエルの映像化作品でそこまで踏み込んだもの
は見たことがない
私は大して詳しくはないんですが、ナラティブ(語り)
としてこの点は重要だと思う
今回の最新の映画化も、フェミニズムだったり、
オリエンタリズムだったり、コロナ禍以降の人同士の
ふれ合いの希薄化だったり、いろいろ考えて撮っては
いるみたいだけど、作者が告白し、読者がそれに耳を
傾ける…という話法についてはやってないのかなと
受け止めてます
ジョイローレイ著「モデル」
これもジョイという名の女性の主人公が自分の経験を
告白するという形式はエマニュエルを踏襲してる
ジョイというタイトル映画化もされDVDもあります
クラウディアウディ主演…まあまあよくできてます
でも、ちょっと原作と内容が異なってるんだよな
原作はあくまで自分にとっての自由を追求する一方、
映画はファーザーコンプレックスを克服する結末に
変わってる感じです
ちなみに、モデルは本国で好評だったのか続編も
出版されてます(ふたりの牝猫・モデル2)
これもね、男に裏切られたジョイが傷心を抱えたまま
東南アジアを訪れ、乱交パーティに参加したりするw
お約束なんだろうね
ワイズ出版がおとうさんらしい
1月31日に流通停止だそうなので欲しい本があればお早めに
映画関係の本や写真集色々出してましたねー
https://news.yahoo.co.jp/articles/35256e76046acb2ec3293b93d69f2cb002c190f3
エマニエル夫人、O嬢の物語、愛の妖精アニーベル
いろいろお世話になりました
>>834
廃業準備って感じですかね
昔出版もやってる会社にいましたが
オタク潰れるって聞いたんだけどホント?という書店の電話に
いやー聞いてないですよwとしれっと本出荷して
その後会社整理になりましたw
出版業は特殊ですからね
乱暴な言い方になるけど、取次に口座があるなら
あとは新刊を作ってさえいれば回るといえば回る
でも、それも20年くらい前までの話で
表だって言わないだけで取次を通さずamazon等と
直接取引してる版元も増えてきてるはずです
街の書店もガタガタでしょう
浦和には西口に須原屋という老舗がありますが
東口のパルコに紀伊国屋書店が入ってからは
お客が減ったのか、かつての本屋といえば須原屋
みたいな面影は失われつつある
紀伊國屋にしても、フォークナーなんて岩波も新潮も
文庫の棚にないからね
某人なんか目をシロクロさせてますよw
お客の側も行動が変化してるはずで、例えば実店舗で
内容を確認して、納得したら通販で立ち読み跡のない
きれいな品を買い求めるとかね
ここはむずかしい
読み捨ての雑誌ならともかく、高価な単行本となるとというのは理解はできる
ワイズの映画文庫は買い揃えようかなと思ってたのが
後回しにしてるうちにこんなことになっちゃった
渡邊恒夫回顧録にしても、聞き手が御厨貴と飯尾潤
(日本の統治機構)なんで買いましたが、字が小さくて
イヤになるw
プロ野球界を牛耳り、政治家と癒着した腹黒い老害…
というのはイメージだけど、奥さんと哲学が大好きで
戦争や軍隊が大嫌いだった一面が浮かび上がってくる
応召して、原隊で上官から理不尽にぶん殴られたり
したそうだからね
読売新聞の新入社員を前に訓示した話もすごい
「新聞記者は取材源を決して明かしてはならない。
法廷に引きずり出されても沈黙を貫き、堂々と監獄へ
行け」ってw
国家とか権力ってものを疑ってる人だったんだよ
訓示の話には続きがあり、仮に社員が収監されたら
「家族は読売が守ってやる」と言い放ったってw
きのう、ワイが外が明るいうちから文庫本片手に
チビリチビリ飲ってたら、
社長が某人と一緒にすっ飛んできてビックラこいた
店の人に「すみません、ご迷惑をおかけしました」って
頭を下げてから、職場に連行されて大目玉🔥️
一人で千鳥足で歩いてまた転んだらどうすんだ?って
「俺はそこまでドジじゃねえ」と言いたかったが、
実際ひと月前に転んでるんだから申し開きできない
結局、リハビリのある日は別の予定を抱き合わせない
ほうがいいという方向で落ち着きました
かなりドタバタしたんで👀💦️
車椅子の亭主×歳の離れた若妻
というシチュは
ポルノコンテンツのテンプレ設定ですからね
ポランスキーの赤い航路なんかがそのパターン
でしたね
同作は、ピーターコヨーテと夫婦役を演じる
エマニュエルセニエ(ここでもエマニュエル!)が
撮影当時、ポランスキーと婚姻関係にあったから
余計にややこしい…あきらかに倒錯してるw
倦怠期の夫婦が刺激を求めてモロッコを旅する
シェルタリングスカイもありました
ベルトリッチの大作で坂本龍一の音楽が印象的ですが
ワイはイマイチだと思った
同時期のオリエンタリズム絡みの映画なら
タブッキ原作のインド夜想曲のほうがおもしろかった
そうだ、だんだん思い出してきたぞ🚬️👀
赤い航路もね、ナラティブなんです
地中海クルーズか何かの船上でヒューグラント演じる
イギリス人紳士が、車椅子の夫とその若妻の夫婦に
出会う
興味を持って接近するうちに、夫のほうが自分たちの
遍歴を語りはじめる…という筋立てだったはずや
ここでも〈語る〉ー〈聞く〉という関係が成り立ってる
おそらくここがキモやで
ヨーロピアンエロスには話法の定型や伝統が存在して
ポランスキーはそれがわかって演出したはずや
文学部もしくは映画専攻の学生さんで卒論のテーマに
悩んでる人は一考してみては?
資料は貸したげません、恥ずかしいからw
ビーキーパー、ほんとに大凶入ってたのね
大凶はこれから上げるだけだから
むしろ吉兆と捉える説もありますが
特製ポチ袋作ってコイン型ステッカー封入も大変だったろうに
おみくじ入れる茶目っ気起こしたら炎上とか配給可哀想
養蜂家が悪を倒す映画だぞw
>>842
この前坂本龍一の2014年のオーケストラ共演コンサート映画観ました
シェルタリング・スカイは映画より曲が残った印象がある
ただ坂本龍一ベルトリッチだと、ラストエンペラーの方が
やたら盛り上がるんですよねw
1/17公開作品は観たいのやたら多くて
九龍城砦とか三陸沖釣りとか猫かぶりとか
若返りウイスキーとか死体置き場リマスターとか
コマ撮りホラーとかガンダムとか室町とか
7本超えてるw
私も室町と三陸と香港とウイスキーと
あと下ネタミュージカルがありますね
ビーキーパーのおみくじ云々なんて初週からいわれたのに(謝罪文もその時期)
何で今更ヤフートップで出て来てしかもバズるんだ
むしろもらえなかった自分が大凶や…になってたw
すぐ終わっちゃったよねビーキーパーおみくじ
田舎だからか、1/5でもまだ残ってました
ビーキーパーの特典、早いとこでは初日から無くなってたみたい
自分は初日に行って大吉貰いました
>>847
まあ、白人の倦怠期カップルが砂漠で青姦して
それを乗り越えようとして失敗する映画よりも
末代皇帝の半生記のほうが盛り上がるだろうって
いうのは少しありますw
当時の教授は渡米直後で営業も兼ねてたんでしょう
リュックベッソンやデイヴィッドリンチなんかと
面接してたのが、月刊カドカワに掲載されてた
村上龍との往復書簡からうかがい知れます
ベッソンはエリックセラ、リンチはバダラメンティと
お抱えの作曲家がいて、つながらなかったようなん
だけど、シェルタリングスカイなんかは気合入れて
作ったんだろうなと想像できます
ワイがシネコンの支配人だったら、ポチ袋の封緘に
目印を付けてリア充っぽいお客には大凶が渡るよう
仕向けるかのうw
何で今更この件が話題にと思ったら、昨日クロックワークスが公式サイトに謝罪文上げて、それがネットニュースで流れたのね
このあたりのリスクマネジメントは難しいですね
アメリカの著者の儲けのパーセンテージをどんどん上げてるところの
Audibleが今2ヶ月99円なので入ったんだけど
気になってたけど読んでない本とかには便利
本読み聞かせサブスク
20万冊とか言うので期待してたら日本語少なかったw書けw
字が多い本ほど聞くのにものすごい時間かかっちゃうけど
子供向け読み聞かせには便利そう
字数多い本だと4時間コース見た中で1番長いのは7時間コースもあった
まだ日本語の本少ないんだけど相性はどうだろう?
夢をかなえるゾウが上位にあったけどこれは相性めっちゃ良さそう
>>853
大凶ばかりかと思ってた!おめおめ
>>857
ありがとうございます
今年の分の全ての幸運をステイサム兄貴に持っていかれたのではないかという不安がw
今日は真冬日だったか
ランニングもパスして映画だな
たぶん型破りな教室
芥川賞、ドイツ文学やってる院生なのか
柴田翔みたい
ステイサムのお年玉は初日の夕方にはもう切れてた
大凶でも喜んで貰ったのになあw
>>854
身も蓋もない2行でシェルタリング・スカイw
>>860
その一方で李恢成がこの世を去ってます
>>861
ボウルズの作が本邦に紹介されたときの題名が
天蓋の空っていうそうです
まさに蓋の小説なわけですw
すごい発言があった
松浦 ドゥルーズは本当にアメリカ文学が好きで、
(中略)ホイットマン、メルヴィル、ホーソン、
フィッツジェラルド等、ドゥルーズの文学的興味は
一貫して英語圏に集中してるんです。ただ、そうで
ありながらも、フォークナーに全然反応してない
(以下略)
「ねえねえ、すごいこと書いてある!」と読んで
聞かせたら、「ほーん」って顔だけして黙ってる!
すごく怖い!👀
松浦(フランス)沼野(ロシア東欧)田中(思想史)
これだけ揃ってるのに、話に熱がこもってるのは
「亡命者たちのアメリカ」って章なんですよ👀💦️
amazon audibleのおすすめは
夏目漱石の吾輩は猫である であります
いくつかバージョンがあってどれも20時間くらいある
ワイは2年くらい前に猫さんと一緒に楽しんで親睦を
深めようとしたものの、猫さんが関心を示さず失敗w
しかし、この「亡命者たちのアメリカ」って章は
異質だ…議論が白熱というより、全員が嬉々として
熱っぽくしゃべりまくってる
20世紀=アメリカの世紀ということか👀
隙あらば学校3ネタw
物語序盤のクラスメイトの自己紹介の場面
笹野高史「町の電気屋さんをやっていましたけど
駅前に家電量販店が出来てひとたまりもありませんでした」という科白は
止め絵的なスナップ写真演出も含めて
今現在の"駅前の本屋さん"を示唆しているという?
先生、こんばんは
その街の大型家電店にしてもですね
店頭で品定めをして、販売員にさんざん商品について
説明させたあげく、「検討します」の一言で追っ払って
その後はスマホを使って価格コムか何かで最安の店を見つけて、ポチって帰っちゃう客が絶えないそうです
資本主義って何なんでしょうね👀
つまり、実店舗がショールーム化してるんですね
本を立ち読みして買うのは通販
家電品を品定めして買うのは通販…
某人によるとアパレルなんかもそんな感じになりつつ
あるようです
期間限定のポップアップストアで新作をお披露目して
何だったら試着もして気に入ったら注文
現品は後日店頭で受け取りか、宅配でお届けという
流れだそうです
滞在型、体験型、時間消費型の商売が注目を集める
のはそのせいです
テーマパーク、外食…なかなか自宅では再現できない
映画館もその範疇なんです
型破りの教室 19:05の回、盛岡中劇2(小さい方)に5人
いい映画でした
ラ・パロマ号の船出にはうるっと来ますね
ダニエル・シュミットは無関係と思いますが
アレでもPCが来ないところに
メヒコの意地を感じました
いつか見た青い空を
きっとあなたと見上げる日までー
BBx規制とやらで自宅のIPv6が焼かれて5chのどこにも書けなくなった…
v6なのでルーター再起動してもIP変わらないし
アップリフトおためしあれ
ザンボットサンライズに空目しますた!
>>873
課金勧誘キター
アップリフト高いッスw
>>874
菅田将暉以外全滅しそうです
リハビリ終わった
北浦和まで来たんで、県立近代美術館で
メキシコへのまなざし展でも見てしまおうかと
思ったが、開催は来月かららしい👀
>>875
円安で今特に高いよ
格安SIMでごちゃんねるしてるから
アップリフトは欠かせない
次スレ立てしまくりよ
制限が緩和されてるから
てくてく歩いてなじみの中華屋まで来てみたが
11時開店でもう満席!🍥️
ここは狭くて少々きちゃないから某人は連れて
こられない
アップリフト1回買ったかな
もう用はないので買いませんw
浦和パルコまで来てみたが、エマニュエルはもう
始まっちゃう…ゴローさんは15分後
見たいのはジョーズやが、さすがに待ち時間が長い
🚬️👀
>>877
ウチもブーイモなので素でまともには書けなかったw
>>880
ゴローさんが待ってるw
もたもたしてたら孤独のグルメも逃してしまいました
30分待って細胞かなー
昼飯で余計な時間を要したのが誤算でした
なかなかうまくいかん👀
職場に顔を出したら仕事は流れているようなので
あとは任せて自宅に帰ってきちゃいました
何だかんだいって肩の周辺が痛い…筋肉痛
まだ今の段階でどれだけ動くか確かめてる段階だと
言われたんで、これからもっと痛くなる模様
なかなか思うようにはいきまへん
陽射しはあるけど今日も真冬日になりそう
ここが寒さの底という話ですが
さいたまは終日薄曇りで気温も一ケタ止まり
だったものの、風が弱かったので外出自体は
苦ではなかったです
日没がだいぶ遅くなり5時くらいまで薄暮でした
一年で一番寒い時期の一方で、花粉の飛散の予報
なども出てきており、季節の歩みを感じます
ドルシネ養蜂家行ってくるー
おみくじ引いてらー
丸の内TOEIの閉館日、7/27に決定ですって
推しの子の劇中舞台挨拶にも使ってましたね
まっさかさまーにー堕ちて Desire♪
渡哲也の日活最後の主演作品
"関東破門状"(だったっけ?)の立ち回り場面で
既に閉館が決まっていた新宿日活が舞台になっていたのを
彷彿しますね?
"推しの子"丸の内東映メタ舞台挨拶は
あたしゃ平成キッズだからのせいか、東映のイメージ
しかねえなあ、仁義の墓場とか!👀
某人はどういうわけか、私が何ごとかを言ったのを
「あいしてる」と聞き間違えたらしく、耳まで真っ赤
にしてオロオロしたあげく八宝菜を盛り付けた皿を
みごとにひっくり返しました
白菜等が高騰する折り、小生が拾いあつめて平らげ
ますた…かわいいよねw
しかしなあ、9時半にはもう寝る態勢って
おかしくねえか? この家は…👀💦️
丸の内TOEIはお盆前に閉めちゃうのかー
>>887
かつて元旦の初詣で凶を引いてしまい
もう一回引いてこいと親に言われて引いたら
別の凶を引いたので、凶はウェルカムw
※その神社には大凶はありません
>>893
私も馬券をやってた頃には何となく験を担いだり
しましたから(あの穴場は何回連続して外したから
やめとこうとか)、気持ちはわかるんですが、
それ以前にシャレが通用しなくなってるんでしょうね
やっぱり余裕がなくなってきてるのかなあ?
苦しいときこそ遊びやユーモアが大切だと思うんです
けどねえ
>>894
記事の見出しでもし受験生が大凶引いてたら
とか見ましたが、
三が日にステイサム観に行くような受験生は
面構えが違ってて欲しいと思いますた
リンチもねえ…米ABCにピークスの企画を
プレゼンに行く際、乗ったクルマのナンバーに
DKLと文字列が入っており、それを見て
「この企画はイケる」と踏んだとか
(綴りはDavid Keith Lynch)
実際、番組は世界的なメガヒットとなり、
リンチはカルト監督から世界的な映画作家に飛躍する
やはり験は担いでおくものなんでしょうw
幸せは犠牲なしに得ることはできないのか?
時代は不幸なしに越えることはできないのか?
真実とは問いかけることにこそ、その意味もあれば
価値もある
冷たいことをいうようだが
このご時世に今川を引っぱり出せなかった時点で
アレであろう
シズマドライブをモビルスーツに搭載せよ
DKL!DKL!w
あんなやりたい事やってて巨匠扱いなんですから
偉大な人を亡くしました
いきなり耳が落ちてる映画wもありましたから
予兆みたいなモノは重視してたんでしょうね
デューンのディレクターズカットやって欲しかったですねえw
デビット・リンチ監督の御冥福を御祈りしつつ
空気読まずにw
毎日映画コンクール、今回から
最優秀アニメーション賞と
大藤信郎賞を統一しましたね
そして、今回の受賞作は短編作品みたいで?
CT検査異常なし もうちょい生きられるか
モリタクは厳しそう 同じマーカー取ってるけど
>>900
とりあえず良かった!
朝刊の訃報欄に上田正治カメラマンの名が…
黒澤の影武者、乱、夢、まぁだだよ
待機作の雪の花が最後の仕事とある
生涯現役は立派ですね、見習いたい
>>900
良かったです
お大事にしてください
>>900
よかったよかった
本当によかった
>>900
よかったですね
もうちょいなんて言わないでくださいw
リンチ78歳だったのか 健康ならまだ撮れたね
ご冥福をお祈りします
私はね、もうちょいっていうのが丁度いいと思う
大目標を立てちゃうと、気が滅入ることもあるから
ちょっとずつ、ちょっとずつ積み重ねて気がついたら
長い道のりになってましたっていうのが
かっこいいと思う
ガンダムだってこんなに長持ちするタイトルとは
当初は思われてなかったはずだし、リンチだって
イレイザーヘッド撮ってるときはああいうキャリアに
なると想像もしてなかったはず
今後もくれぐれもお気をつけて
ガンダム楽しかったぞ!難易度がちょうどいい
ガンダムは明日行くので楽しみー
決戦九龍城砦は良かったです
九龍城のセットが素敵でしたが
下手に寝返りうつと落下して死にそうです
地震とか無いんだろうなあw
ガンダムは専門用語を確認するために
通常版パンフ買ってきた
今回の新ワードを除いてはほぼ同じだが、年表を確認できたのはよかった
各紙がリンチの訃報を伝えている
読売に至ってははWikipediaでも参照したのか、
カルトの帝王などとリードを打っているw
マルホランドドライブのDVDに監督インタビューが
収録されており、日本独自の特典だという
取材者が開口一番、「この映画のテーマは何ですか?」
と訊ねると、リンチは例の鼻にかかった声で
「この映画にテーマは特に無ーい」と答える
すると取材者は「監督がこの映画で言いたかったこと
は何ですか?」と食い下がる
リンチは戸惑ったのだろう、ほんの一瞬困惑した表情
になりながら、すぐに立ち直り
「この映画で言いたかったことは特に何も無ーい」と
答える
このときリンチが見せた一瞬の表情が忘れられない
何というか、本編よりもこっちのほうがリンチの映画
らしい空気が漂っており、ものすごく得をした気分に
なったw
リンチは作品を通じて奇をてらっていたわけではない
彼は観客に対し、常にサービスをしていたのである
ミリしらだけどプロセカ行ってくるー
子どもが観たがってるのでw
ミクってらー
>>909
九龍城が好きなので気になってた
>>912
子どもと映画って予算掛かりそう ふぁいとー
お子さん孝行行ってらっしゃい
親子で特典2ゲットだ
26周回無くなって良かったよ
https://news.livedoor.com/article/detail/27966884/
グーニーズ、グレムリン新作どうとか
前に聞いてたから、こたつ記事かも
同志ドナルドトランプがハリウッド黄金時代の復権を
旗印に特別大使を任命するという
その顔ぶれはシルベスタースタローン、メルギブソン
ジョンヴォイト…おじいちゃんばっかりやなw
コロンバスはスピルバーグ門下でキャリアをスタート
し、その後ジョンヒューズと組んでホームアローンや
ミセスダウト、ハリーポッターシリーズの礎も築いて
いる
娯楽派といえるが、近年は吸血鬼ノスフェラトゥの
リメイクにもかかわっており、映画史への配慮も
うかがわせる
興行価値としてゴーストバスターズくらいかな? と
思わなくもないが、まずは注目でしょう
ククルスドアン=ひょっこりひょうたん島
孤島で独裁者となり、理想郷を建設
閃光のハサウェイ=ファムファタルもの
謎の美人にたぶらかされて組織は崩壊、本人も自滅
庵野ガンダム=ガンダムファイト、バトリング
やっぱり後退してるような🚬️👀
猫かぶりって何やろ? と思ってたら
勇敢な市民ってやつか? おもしろそう
菊池秀行のバイオレンス学園ものを
彷彿とさせる🚬️👀
>>919
そうですー < 勇敢な市民
#彼女が死んだ で裏表あるインフルエンサーやった人がヒロイン役ですね
やってるところ少なくて今日はギューギューだったので
空いてる三陸沖に行くことにしました()
ザンボエースが墜落したのはね
三陸沖ではなく、あれ駿河湾なんですよ!!
昨日不思議なことがあった
無人機でサンセットサンライズ選んだはずなのに、でてきた券はモルグだった
しかもauの1100円クーポンはサンセットサンライズのクーポン番号うちこんだのが通って割引有効になってたし
呪われた?
そういや先月
別の系列館で無人機画面の、次へボタンが反応しなくて、後方のスタッフさんにSOSしたわ
タッチ画面の当たり判定がずれてるみたいな説明で、3センチくらい左に当たり判定あったという
機械ヤバくなってないか?ユナイテッド
誤発券は何らかのシステムの問題
タッチパネルの誤動作は寒さや乾燥が関係してるかも
しれんですね
コンビニでタバコを購入する際、パネルで年齢確認をを求められますが、セブンイレブンの機械は毎回反応してくれないw
乾燥で静電気なんかが関係してるのかなー思ってます
スマホも以前泥の端末を使ってたとき極寒の屋外だと
位置が合わなくなることがありました
iPhoneに替えてからは起こってない
ユナイテッドはハードに金かけないよねえ…
自分では予約したチケ発見するだけなのでトラブルに当たったことないですけど
プロセカ観て、特典貰って、パンフ買って、コラボポップコーン食べて、コラボドリンク飲んで、ラッキーくじ引いて、アクスタ買ってきたー
子どもよ、これでトラペジウムに付き合ってもらった借りは返したぜw
ミリしらでしたが、映画も楽しかったですよ
ミリしらで行けるなら、予定に入れておこうかな
プロセカはトラペのトレード案件かw
ミリしらで行けるとは意外
>>922
まさかのモルグau割
ホラー映画の出だしみたいだw
今の職場の最寄りがユナイテッドでよく行ったが
機械は大丈夫そうだが椅子がボロい
クッションが煎餅状になってるw
空気読まずにw
機動戦士ガンダム観てきた♪
https://i.imgur.com/EkC663h.jpeg
カラーは
シン Ζガンダムを作りたかったのか?
映像研の浅草みどり似のカミーユが
ジャンク屋もとい草バトル団と交わるところから話が転がり始まるのだけど
ロケット団のムサシ似のBBAリーダーが
「ガンダムバトルは頭部を破壊されたら負けだ!」
という説明科白を態々宣うという
あ、あと子どもの分のユナイテッドシネマ会員券(プロセカバージョン)も作ってきましたw
やはり予備知識あった方がより楽しめるとは思います
自分は大雑把な性格なのでw
最初はセカイ感がよく分からなくて戸惑うところが多々ありましたが(ユニットがいっぱい出てくるし各々にデザイン違いの初音ミクが居るしw)、そういうもんだと割り切ってしまえれば、話自体は王道で分かりやすくて楽しめるかと思います
終盤はライブシーンがたくさんあるので、観るなら音のいいところがよろしいかもしれません
ちなみに子どもには推しユニットと推しキャラがいるらしい…
鑑賞お疲れさまでした、大サービスですね
これから成長とともに興味を持つ作品も変わっていく
でしょうから、楽しみですね
映画なんてザックリ楽しめればそれでいいんですよ
私のパートナーも「アメコミ映画のミッドクレ、
ポスクレに本編以上にこだわるようになったら
おしまいだ」と言ってるくらいなんでw
まあ、新生キャップにはヴィラン化社長が出てきそうではありますね
>>929
頭部破壊されたら〜
なのはG
シャイニングフィンガーなカンフー敵を今後期待する
例えば、映画という表現媒体の登場が20世紀の文学、思想、芸術にどんな影響を与えたか? という話で、
それなりに賢い人たちが、暗闇で大きなスクリーンに
投射される映像を大勢の他人と同時に体験することの
陶酔感、恍惚感が、民衆を全体主義やファシズムに
導くのに有効に作用したみたいなことを言ってるわけ
フーンとは思うんだけど、愛だの平和だの絆だの…
といった映画が腐るほど上映される昨今にあって、
大衆はどういうふるまいをしているのかと周りを
見回すと、どうもそういうのは関係ないみたいだとw
物事を批評的に見るというのは大事ですけどね
かなりいい加減な面もあると思ってしまいますね
>>928
もよりユナイテッドは
コロナ期休館に椅子だけリニューアルしてくれた
>>932
メイヤーズのカーンのシナリオは全削除になったらしいので
急いで社長だった人のネタを仕込まんといかんですね
>>932
そこはね、壮絶なネタバレになるから触れられない
んです
向こう何年かMCUは見なくていいや、ってことに
なりかねないから口にチャックです️
某人はとっくに知ってます、コミックブック読んでる
から
ガンダム観てきたー
やりやがったなーwww
ガンオタの友人も喜んでた
それでええんかっ?
古参のガンオタと庵野オタがニヤニヤして
世間知らずの準新作無垢な若者たちが
それをさも深淵であるかのように受け止める…
それでええんですかっ!?(発狂
あれ、準新作だって…純真無垢ですw
失礼しました👀💦️
まあ
「さあ、検索を始めようか」
等とほざきそうな菅田将暉似の
頭の悪そうなイケメンキャラ
シュウジ イトウが
スーパークリークなのか?
DG細胞による赤い彗星さんのなりすましなのか?
だけでも、
掴みはOK牧場な訳でw
MCUのやり口そっくりじゃないか…(ボソッ
宇宙世紀=神聖時間軸
モビルスーツ=バトルスーツ
アナザーガンダム=マルチバース
いずれアッセンブルするんじゃないですかw
でもね、私だってわかってんですよ?
答えは用意されてるんだよ
「マジになるなよ、たかがガンダムじゃないか」って
あっそう! いいもん、ワイにはボトムズがあるもん!
姫ちゃんのリボン(演出協力:高橋良輔)もね!
>>944
どんどん行ってこいw
>>939
新しい人は
どこが過去改変かわかる喜び
これからさ
>>943
アッセンブルしたら
バンダイのガンプララインがどんだけつくっても足りなくなるわ
>>944
姫ちゃんはみたことないが
ぴかちゅー何ですってねピカピカ
感想こっちか 室町無頼 20:20の回124席に2割ほど
中年以上多めだけど、場違いな若い女子いて、終わってから
才蔵がなにわ男子と知ったw
面白かったけど興行は厳しいでしょうね
>>944
某人にガンダム見たいよーと泣きつくがよろしい
おはようございます👀
んー、やはり続きはシリーズで…というのは
もうフォローしきれないですねえ
それこそ、ツインピークスみたいにパイロット版は
パイロット版でオチを付けてくれりゃあよかったのに
と思わなくもない
>>949
向こうのスレでセットくさいと言われて
こっちのスレで平安京エイリアンと言ってて
なんか笑ってしまいました
平安京エイリアンも実は塔から検非違使に
狼煙で合図してる?w
ジークアス観て正直言って
コーフン!!!しているのでチラ裏w
本スレ、隙あらばジークアスの話題を持ち込もうとしている
ガノタが駐在していますねw
おらは今のところ
「スレ違いじゃ、ボケェ!」と
規制されないように慎んでいますが?
ぷりきゅあ来週最終回か
>>953
今回は制作側の要望で三日間は語れないお願いされているんで守らないとね
ふだんよりネタバレできへん
もしかしたら月曜以降、公式が追加で情報公開してくれるんでは
惑星ゾラの掟ですね?
>>953
昨日はガンオタの友人らと観終わったあと
居酒屋でずっとダベってましたw
細かいところをちゃんと確認したいので
特典変わったらリピりたい
>>957
なぜ今回は○○専用〜
と呼ばれないのか語りたいわ
仕事会社変わってからぼっちだし
趣味の掲示板ってそういう事を語るところですよねー
公式からメッ!されてると暫く我慢ですがw
>>957
カラー作品確認しにまた見たくなるね〜
九龍見たらまた行きたい
薄いガノタなのでシャア板ではなく此方にw
ジークアクスのHPというかTOHOシネマズからのメールマガジンを改めて拝見したところ
"主人公のチビ太はGファイトに身を投じる事になる"
と略筋に書いてありました
これはコロニー間の全面戦争には
話を転がさないという事かしら?
赤塚不二夫が浮かんじゃったじゃないですかw
>>961
いや明日までやめとこうよ
シャア板
そんなのもあったな
序盤のきっかけキャラのために
シャア板限定になるのか
劇場版「忍たま乱太郎」土井先生の姿が本格的な水墨画掛軸に、完全受注生産
https://natalie.mu/comic/news/608168
土井先生が掛け軸になったよ!
税込1万1000円也
空気読まずにwあえて言おう!
コレクション
孤独死したら
粗大ごみ
とw
HAHAHA
集めてる自分も粗大ごみ
という自覚はありますw
おはようございます
さいたまは昨夜からパラつきはじめた雨が
朝まで残った感じです
間もなく雨雲は取れるようだが日差しがなく
底冷えする大寒になりそう☔️
昨日はわが家に義理の両親がやって来たもので
日中はそちらにかかりきりに
先月ワイが入院、手術する事態なったせいで
ようやく年始のご挨拶…くたびれたw
本日はこのあと9時から通院してリハビリ
その後の行動は未定ながら、どうせ見るなら
ガンダムよりも猫かぶりかなあ🚬️👀←ヘソ曲がり
ネタバレになるのか?チラ裏w
ガノタさんの考察動画を視聴して
Ζはファーストの五年後
(トラG ダイオージャ ザブングル ダンバイン エルガイムをはさんで)放送開始だったのに
劇中では一年戦争終結から7年後になっていることに
今更ながら知りましたw
病院を出たらみごとな晴れ間ですた☀️
風もなくおだやかな気候です
これなら日が傾くまでアウターも要らなさそう
「お昼一緒に食べましょう」言われたんで
一度自宅に戻ります…あのー、映画は?👀💦️
MCUだけ観れればいいのでは?
空気読まずに朝の続きw
あれ、物語後半のMSのモニターは進化してましたっけ?
メタ的なバージョンアップだと
永野護か誰かがヘビーメタルに360°スクリーンを導入
「翌年のMSもそれを取り入れた方が良いんじゃね?」
という意見があったのか
第一話登場のリック・ディアスから既に360°スクリーンになっていたような
記憶ですが?
ガンダムの後番組がイデオンじゃなかったっけ
>>973
時期は近いけど放映した会社が違います
>>973
麻生さんのほうがあってる
>>972
シュウジのやつは進化してるっぽい(TV予告に入ってた)
手元のレバーとか見てて覚えてないな
いろいろネタバレ見ちゃってるが、
どんな話かまだピンと来ない
早く行かねば
>>977
早く行こうw
ここがシャア板に侵食される前に
ガンダム、バトル、シュウジ
だと師匠かと思ったわ
中居ピースは首チョンパか
次スレ立てておきますか
次スレ立ちました
避難所板 雑談スレッド ★10
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10948/1737361518/
>>982
次スレありがとうございます
>>982
ありがとうございます
勇敢な市民で猫かぶってくるー
>>982
ありがとうございました
>>985
かぶってらー
感想お待ちしてます🐱️
中居ピースにはカツンの田口も出てたな
今日は大きな家にした
ガンダムは明日
勇敢な市民、観てきた
ボクシングが全国レベルで得意なお姉さん(名前がシミン)が
非正規教師で行った先の高校に退学返りで成人な極悪セレブ不良がおり
虐められてる生徒を助けるために猫のマスクをかぶって殴ります!w
序盤は正規雇用のためにひたすら耐えるヒロインが可哀想で
バイオレンス描写がさすが韓国
セレブ不良は卑怯な手を使う割に、タイマン勝負では正々堂々としてるのが面白い
韓国でもネコで猫踏んじゃったが流れてたw
>>989
ありがとうございます
理不尽や非道に耐えに耐えて最後に逆転する…
実にいいですなあ
菊池秀行の小説だと、中盤で不覚を取って
弄ばれたり辱められたりしそうですが
それだとアタッカーズか何かになっちゃうからね
いやー、フジがこんなことになるとは
鬼滅はこのタイミングで一旦TVから離れて映画になるから
本当運がいいよね(制作の社長がやらかした事は目を逸らす)
フジテレビのエマージェンシーコール分かり易いドラマだな
映画化もしそう?
次回ゲスト檜山
https://youtu.be/2WvQ7xXQqUw?si=WTRV6C1Eh3W-ccCp
公式が紅いガンダムだ!といってるのだから
公開動画範囲で語ってもええよね?
>>993
ネタバレ注意はついてるが
ここまでは見せるのかw
映画見てない人はわけわからん
だろうね
木星帰りの人が、昔より若くなってるし
シロッコの事かーw
っていうかさすがにあれは別人すぎる
埋めネタ 大きな家 20:45の回、5人いたか
パルコと繋がり深い盛岡中劇にて
14歳の栞より面白かったと書こうとしたら、
座組が全く同じということに気づいたw
ネパールまで行ってるし、予算はたぶん増えてますね
シロッコも出るの?
次スレ
避難所板 雑談スレッド ★10
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10948/1737361518/
>>998
しろっこもふなっこも出ないよ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■