したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

人形劇いろいろ情報交換の掲示板

1Hidebo:2007/08/07(火) 15:14:53
更新といいだフェスタ
こんにちは、パペットパークのHideboです。

トップページにいいだ人形劇フェスタ2007のチケット売り場の写真を掲載しました。
昨年の飯田ではake-miyaの「メモラビリア」上演の照明をさせていただいたので、他のお芝居は全然、
観る余裕がなくフェスタ開催前に会場入り、仕込みをし、フェスタ途中で上演終了、撤収、帰還という
変則的な過ごし方をしました。スタッフの方にもお世話になりました。
それはそれで充実した日々ではありました。お世話になった方々今更ながら、ありがとうございました。

今年は、横浜人形の家推薦劇団として、私が所属しているかながわ人形劇ネットワーク「かもめの会」の
有志メンバーが結成した「かもめっ子」が「こぶとり」という作品で出演したので、そののお手伝いで
フェスタに参加しました。「こぶとり」見て下さった方々ありがとうございました。

今回は上演があった4日の午後以外はいくつか上演を見ることができました。
ミッドナイト上演のソロドールTAKIさんのビデオ撮影を頼まれていたので、ミッドナイトの作品も見ました。
ソロドールTAKI:人形での踊りだが振り付けがしっかりしているので、見応え有り。
バーバラ村田:パントマイムと人形との組み合わせで不思議な二人のオンステージ。
ながたじゅん:腹話術とタップが面白かった。
おもしろかばん:金色夜叉<熱海の海岸>以前、かわさき人形劇まつりの宴会で見たことがあります。
なんともユーモラスで面白いんです。
チェオボン:ラオスの劇団カボーン・ラオのメンバーとあさぬまちずこさんのコラボ作品。優しい感じ。
というラインナップ、どれも楽しめる作品で、お客さんは見てかなりお得だったのでは?

最終日に学校人形劇は何ができるか「子ども達が人形劇を演じる意味」というパネルディスカッションが
開催されました。
実際に子ども達と人形劇を作っている先生からの報告がとにかく充実しており現場の様子を伝えてくれた。
ただ、そう出来る先生ばかりではないのも現実で、人形劇に関する知識がなくても担当になることもある
という現実もある。
もしかしたら先生をフォローできる相談窓口があるといいのかもとも思いました。
でも、とてもうらやましい環境です。忙しい中で大変だとは思うけれど、他の地域ではこういうことが次々
削除されていく傾向もあるのです。
教えられないからやめるのではなく、孤立した環境を繋がりを整えることでもっと社会的に充実したものになるのかもとちらっと思いました?
継続して議論を続け、よりよい現場を見いだしてほしい討論でありました。

>katamiさん
加納さんの本の紹介ありがとうございました。
いい本です。図書館にあったら見てずっと眺めていられるような本です。リクエストしましょう(^_^)

>ラオス人形劇を見る会さん
お知らせありがとうございました。あざみ野公演、飯田のミッドナイトと見ました。
場所が違うと印象も違う、こんどは大崎でもありますね。
お時間がある方は、ぜひどうぞ。

>辰巳さん
いいだ人形劇フェスタ、携帯サイトのお知らせありがとうございました。
来年は国際人形劇フェスティバルですね。楽しみ楽しみ(^o^)


さてさて、イベント情報を更新しています。まだまだいろんな上演がありますので、お見逃しなく!
今週はプークで人形アニメの上映もあります。9月の北原(きたばる)の映画も滅多に見られません。
地味だけど、面白いものがそろってますよ〜

160人形劇団ひとみ座:2011/10/29(土) 16:29:18
全児演チャリティー公演
https://ticket.corich.jp/apply/31267/

http://blog.goo.ne.jp/gekiasobi



161神奈川県立青少年センター:2011/10/31(月) 15:08:58
かながわ人形劇フェスティバル・上演団体を募集します
 神奈川県立青少年センターでは平成24年2月4日(土)、5日(日)に
かながわ人形劇フェスティバルを開催いたします。

 ただいま神奈川県内で活動するアマチュアグループのみなさんを募集して
おります。

 子どもたちのために手作りの劇を一緒に作ってみませんか?
 なお、上演後は講師の先生による講評も予定しています。

お問い合わせ先:神奈川県立青少年センター 舞台企画課
電話:045−263−4475
最寄り駅:JR・横浜市営地下鉄 桜木町駅 徒歩10分
     京浜急行 日ノ出町駅 徒歩10分


http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f100199/p386729.html



162灰かむり婆:2011/11/16(水) 22:31:28
「オッケー!John’s アイカワ祭」
「オッケー!John’s アイカワ祭」
日時:11月18日(金)19時 19日(土)16時
場所:両国シアターΧ

昨年末、急逝された照明家アイカワマサアキさんの追善企画。
この企画は、上演参加者も観劇入場者も1000円の参加費です。
詳しくは↓
http://www.theaterx.jp/11/111118-111119p.php

163現代人形劇センター:2011/11/22(火) 17:40:23
アジアの人形芝居
http://www.puppet.or.jp/

http://www.puppet.or.jp/puppetArchives/entryarchive/new_8.html



164太田拓美:2011/12/11(日) 00:05:56
シルク・ルミエール クリスマス
工房アルレッキーノの太田拓美です。
今夢中になっているのが影絵です。間際のお知らせですがアコーディオンの音楽に合わせて、
色々な手法の影絵を操る公演があります。会場は住宅街にある隠れ家カフェ、まだ席があります。
是非見に来て下し。
シルク・ルミエール クリスマス

アコーデイオンの演奏と切り紙影絵のパフォーマンス
いつか見たサーカスのように

時:12月4日(日) 1回目14時 2回目17時

場所:四谷三丁目 喫茶茶会記 tel 03 3351 7904 新宿区大京町2-4(東京メトロ四谷三丁目徒歩5分)

料金:2500円(1ドリンクつき)

アコーディオン 伊藤ちか子

操演 YUKI☆・篠崎亜紀

構成  太田拓美

予約お問い合わせは工房アルレッキーノまで
arlecchino@view.ocn.ne.jp
tel.fax o422 51 3566
ケータイ080 1251 8943

165灰かむり婆:2011/12/04(日) 22:19:47
第3回人形演劇祭“inochi” プレ・イベントだい2弾
https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000598M.jpg

http://www.shirayuri.ac.jp/lib/userguide/event/111216inochi.html



166神奈川県立青少年センター:2012/01/09(月) 16:30:13
かながわ人形劇フェスティバル・観覧者を募集中です
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f100199/p406418.html

http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f100199/p406418.html



167結城民子:2012/01/12(木) 11:26:10
コーカサスの白墨の輪
間もなく開演です!
お見逃しなく!!!

「コーカサスの白墨の輪」

出演:結城一糸、結城民子、田中敬太、塩田 雪、海老沢 栄、横山 央、金子展尚/田中 純(特別出演)
客演:高畑こと美(エンパシィ)、斉藤 悠(アクトレインクラブ)
塚本淳也(リベルタ)、櫻井麻樹(フリー)、佐野陽一(サスペンデッズ)、槌谷絵図芽(エンパシィ)
  ??園田容子(演奏)


作:ベルトルト・ブレヒト
演出:西沢栄治(JAM SESSION)
音楽:園田容子
照明:沖野隆一(RYU CONNECTION)
美術:長田佳代子
音響:島 猛(ステージオフィス)
衣装:大野典子
舞台監督:海老沢 栄
人形デザイン:芦野公平
宣伝美術:小田善久
宣伝写真:?沼康史
制作:有賀英則(エンパシィ)、くわはらよしこ
制作協力:栗原喜美子(兵庫県立芸術文化センター)
協力:スターダス21、テーブルマガジンズ
助成:芸術文化振興基金
主催:江戸糸あやつり人形座

【東京公演】
日時:2012年1月22日(日)〜25(水)

会場:渋谷区文化総合センター大和田 伝承ホール(渋谷区桜丘町23番21号)
JR渋谷駅 南改札より西口に出て国道246号の歩道橋を渡る。西口より徒歩8分。

1/22(日)23(月)24(火)25(水)
14:0014:00
17:0019:0019:00

※開場は開演の30分前となります。

前売り発売日:2011年12月10日(土)10:00〜

チケット料金:(全席指定/税込)
前売3,700円
当日4,000円
高・専・大学生2,500円(当日共)
小・中学生2,000円(当日共)
(小中学生はエンパシィでのみ扱い 学生は当日学生証提示)

お得な親子席(前売り)や車椅子席(要予約)も設けております。詳細はお問い合わせ下さい。

チケット取り扱い:ローソンチケット  http://l-tike.com/
TEL:0570-084-003(Lコード:35923)
                  TEL:0570-000-407(オペレーター対応)

カンフェティ??【予約フォーム】
> >              http://confetti-web.com/ticket/ticket.asp?G=ed00ri45&S=120122
TEL:0120-240-540(平日10:00〜18:00)

チケット取り扱い・お問い合せ
:エンパシィ?? TEL:03-6416-8745(平日と1/21〜22の12:00〜18:00)
メール:caucasus@empathyinc.net
(氏名、電話番号、ご希望の日時、枚数を明記の上お申し込み下さい。)

江戸糸あやつり人形座??   http://acephale.jp
           ??????????????????????ブログやツイッター等で様々な情報をお知らせしていきます。


【兵庫公演】
日時:2012年1月28日(土) 14時開演    1/27(金)仕込み
会場:兵庫県立芸術文化センター 阪急 中ホール 全席指定¥3,000
芸術文化センターチケットオフィス0798-68-0255
??????※1/26(木)or27(金)兵庫へ移動日。 1/28(土)終演後帰京。


(ストーリー)
反乱が起こった街では、領主が殺され、領主夫人は息子を置き去りにして逃げてしまった。恋人と結婚の約束を交わしたばかりの台所女中グルシャは、反乱軍から狙われる領主の息子を見捨てる事が出来ずに一緒に街を逃げだす運命に。様々な苦難を乗り越えて領主の息子を育ててきたグルシャ。ところが、反乱軍が鎮圧されると、領地へ戻ってきた領主夫人に息子を返せと訴えられてしまう。育ての親と生みの親による裁判を裁くのは市民から裁判官となったアツダック。果たして裁判のゆくえは・・・。


168現代人形劇センター:2012/01/16(月) 13:02:16
アジア4カ国交流WSいよいよ始まります!
https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000601M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000601_2M.jpg

http://www.puppet.or.jp/puppetArchives/entryarchive/3_1.html

http://www.puppet.or.jp/puppetArchives/entryarchive/3_1.html



169結城座:2012/01/28(土) 13:06:10
結城座「夏の夜の夢」
https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000602M.jpg

http://www.youkiza.jp/

http://youkiza.jp/index.html



170いのきち:2012/02/09(木) 00:51:31
第25回練馬人形劇フェスティバル
http://homepage2.nifty.com/aozora-puppet/nerifes25tirasi.pdf

http://homepage2.nifty.com/aozora-puppet/index.html



171?あさ鼓????:2012/02/17(金) 10:21:18
湯島天神梅まつり
https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000604M.jpg

梅は咲いたか 桜はまだかいな

まだのようですが、、受験生の皆様の合格通知を待っているようです。
来る2月19日と26日 午後1時の予定
特設奉納舞台にて  糸操り人形を催す事になりました。
御観梅。ご参拝かたがた、お立ち寄りいただけたらと、お待ち申し揚げております。

演目は  神楽面:猫のトランペット吹き:どじょうすくい:獅子舞です。

糸操り人形★あさ鼓

http://ameblo.jp/itoayaturiningyou/



172まーやん:2012/02/25(土) 22:44:24
(無題)
https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000605M.jpg

http://unco--happy.blog.so-net.ne.jp/

http://web.me.com/ake_miya/



173まーやん:2012/02/25(土) 23:12:26
第3回人形演劇祭“inochi”特別新作公演
http://www.sengawa-gekijo.jp/kouen/06507.html

http://web.me.com/ake_miya/



174灰かむり婆:2012/03/21(水) 03:00:14
人形演劇祭“inochi”からおしらせ〜。
https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000607M.jpg

http://www.sengawa-gekijo.jp/news/index.html



175まーやん:2012/03/18(日) 16:39:54
またまた人形演劇祭"inochi"
https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000608M.jpg

http://www.sengawa-gekijo.jp/kouen/06704.html

http://web.me.com/ake_miya/



176(公財)現代人形劇センター:2012/04/26(木) 15:18:41
伝統人形芝居・乙女文楽「若手公演」第2弾!
http://www.puppet.or.jp/puppetArchives/entryarchive/post_119.html

http://www.puppet.or.jp/



177(公財)現代人形劇センター:2012/05/10(木) 17:37:13
能舞台で「乙女文楽と女流義太夫」
https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000610M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000610_2M.jpg

http://www.kuraki-noh.jp/event.html

http://www.puppet.or.jp/



178門真市民文化会館指定管理者NPO法人トイボックス:2012/07/21(土) 05:06:15
<ラオス×日本>人形劇ユニット チェオボン公演 「ぼくらの森には」
https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000611M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000611_2M.jpg

ラオスの人形遣いと日本のパントマイマーがくりひろげる、詩的でちょっとユーモラスな世界。
森にある木の実や、暮らしにあるカゴなどの日用品、それらのモノと身体が互いに交感する、アジアのオブジェクトシアターです。自然と暮らしが深く関わるラオスだからこそ生まれた作品。でも、自然に親しみ、畏れ、モノに命を感じる心は、日本にも生きてきました。この世のどこかにある、不思議な森で、未知の記憶に出会いませんか。


開催日時: 2012年8月6日(月)19時開演(18時30分開場)
会  場:  門真市民文化会館ルミエールホール 小ホール

入場料 全席自由 一般 2,500円(当日3,000円)
       割引 1,000円(当日1,500円)
※高校生以下、65歳以上の方、障がい者の方

同日14時よりラオスの遊びや、身近なものを使った人形劇体験ができるワークショップを実施。 参加費500円(チケット購入者は無料)、定員20名 ※会場でのみ受付。お電話か直接窓口でお申し込み下さい。

チケット販売場所
 ルミエールホール 06−6908−5300
 ローソンチケット 0570−000−777(Lコード57092)

お問合せ
 ルミエールホール     06−6908−5300

主  催  門真市民文化会館ルミエールホール指定管理者NPO法人トイボックス

http://kadoma.npotoybox.jp/



179人形劇団プーク 伊藤:2012/07/12(木) 16:51:51
人形劇団プーク公演「怪談 牡丹燈籠」
https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000612M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000612_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000612_3M.jpg

http://confetti-web.com/detail.asp?tid=113004

http://www.puk.jp



180雨宮真理:2012/07/16(月) 13:19:51
車人形公演 佐倉義民伝「甚兵衛渡し場の段」
http://www.ro-on.jp/hirai_sumiko/T-20120901.htm

http://mottophoto.blog61.fc2.com/



181雨宮真理:2012/07/16(月) 13:44:04
車人形写真展
https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000614M.jpg

平井澄子生誕100年記念公演協賛
「SYNCHRONICITY」
  雨宮真理


車人形に命が宿る瞬
人形に描かれた顔はひとつだけ。しかし、舞台ではその表情は実に豊かだ。
語り手は物語の台詞のひとつひとつを全身全霊を込めて語り、
人形遣いは語り手が作り出す哀しみや怒りの世界を受けとめ我が心として演じる。
そうしたとき初めて人形に命が宿るのである。
観客は語りに引きずり込まれ、自らの感情を人形に投射する。
そして、物語と観客の意識の融合が、さらに舞台を盛りあげ、涙や感動を引き出し始める。
私は物語の世界に入り込み、人形遣いが演じる人形の感情とシンクロしていく。


期間:2012年8月28日(火)〜9月8日(土)
会場:EIZOガレリア銀座(入場無料)
時間:10:00〜18:30(日曜.月曜休館/最終日16:00まで)
協賛:東京労音・平井澄子の会
協力:株式会社ナナオ

所在地
〒104-0061 東京都中央区銀座3-10-6 マルイト銀座第3ビル1F
TEL:03-3547-7718

・東京メトロ 銀座線、丸ノ内線「銀座駅」A12出口より徒歩5分
・東京メトロ 日比谷線「東銀座駅」A2出口より徒歩3分
・都営浅草線「東銀座駅」A8出口より徒歩1分(都営浅草線でのみ利用可能)
ガラス張りの外観にEIZOロゴが目印になります。
店舗駐車場はありません。お近くのコインパーキングをご利用ください。



<説明>

日本の伝統芸能を知らなかった私が、車人形に出会ったきっかけは、
バックパックを背中にカメラを持って世界を旅をしているとき、
南米ボリビア、コチャバンバで偶然に知り合った方が、
日本を代表する邦楽家「平井澄子先生」の弟子だった事が始まりでした。
車人形は説経じょうるりと結びついて、農民芸能として上演されていましたが、
言葉が分かりづらく難解なものでした。もともと言葉というのは生きてるものだから、
時代が変わるに連れて使う言葉も意味も違ってくるものだと
タカクラ・テル(台本)、平井澄子(作曲)によって、分かりやすい言葉に書き換えられ、
現代に生きる私たちにも素晴らしい日本の伝統芸能の世界が理解できるようになりました。
初めは記録写真の仕事でしたが、語りに込められた人間どうしの美しい結びつきと、
日本の楽器が奏でるどこか懐かしい響き、そして人形遣い川瀬いとし氏が動かす人形に、
魂の様なものを強く感じて惹かれていきました。今回の写真展は、
平井澄子生誕100年の記念公演協賛として開催させて頂く事になり、
ひとりで一体を操る車人形の公演も是非あわせてご覧下さい。







http://mottophoto.blog61.fc2.com/



182あさ鼓:2012/07/23(月) 19:11:56
糸操り人形
https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000616M.jpg

山下会子供フェスタ2012
横浜市中区役所が中心となり夏休みの楽しみ
7月29日(日)12時〜横浜人形の家から参加します

糸操り人形は 獅子舞。どじょうすくい。猫のトランペット吹きです
人形に逢いにきてください
場所は 山下公園 (マリンタワー側)です




183人形劇の図書館:2012/08/11(土) 19:15:53
人形劇の特集「子どもの文化」 
雑誌「子どもの文化」7・8月合併号として、8月初めに特集「人形劇全集」が発行されました。200頁の雑誌まるまる一冊が人形劇特集というものです。

主な内容と執筆者

Part1 人形と子ども
   人形と子どもの出会い―人形劇とはなにか        加藤暁子
   子どもの発達と人形−子どもはなぜ人形劇が好きか ???? 米谷 淳
   幼稚園・保育園の子どもたちと人形劇          庄籠道子
   伝統人形劇史にみる子どもの姿             宇野小四郎
   保育者育成と人形劇                  棚橋美代子ほか
   人形劇の可能性を考える七つのアプローチ         片岡 輝
Part2 いま、人形劇は
   日本の人形劇は今                   潟見英明
   世界の人形劇  チェコ                青木尚子
          イギリス                中井 郁
          アメリカ                篠崎亜紀
           ロシア                大井弘子
           ラオス                あさぬまちずこ
     ウニマ成都大会と世界人形劇フェス         おなぎたみこ
   人形劇の仲間たち
     立絵紙芝居                    市原千明
     ペープサート                   石原ひとみ
     腹話術の現在                   潟見英明
     身近なもので作る人形劇              森田浩章・松本佳代
     やさしい影絵劇                  森田浩章
Part3 人形劇の楽しさ
   幼稚園・保育園で人形劇を演じよう           鹿島佳子
   こどもが取り組む人形劇                千葉康子
   作って遊べるウレタン人形劇              石原ひとみ
   伝統人形劇の伝承―秋田・猿倉人形芝居を伝承する????  中川文子
   祭りと人形劇                     堀田 譲・浦本泰秀
   人形劇フェス・訪ねたい人形劇スポット
     いいだ人形劇フェスタ               松崎行代
     枚方人形劇フェス                 廣田美那子
     プーク人形劇場                  渡辺真知子
     人形劇の図書館                  わけみずえ
??????????アトリエみのむし                 わけみずえ
     くぐつアトリエ                  小川みち子
     クラルテアトリエ                  松本則子
   忘れられない人形劇 13人の????????????????????????????田中周子 ほか
Part4 資料編
   日本の人形劇のスタンダード「なかよし」        潟見英明
   日本の現代人形劇の30人
   現代人形劇を学ぶための基礎文献 50+1
   私の劇団を語る 17劇団           糸あやつり人形劇団みのむし ほか

など。

「子どもの文化」20127+8 (第44巻7号)
発行 子どもの文化研究所
問合せ先 03(3951)0151 Fax 03(3951)0152  info@kodomonobunnka.or.jp
定価 1528円 (出版元からの送料76円)



184あうるすぽっと:2012/08/28(火) 11:48:47
『第三回 文楽・素浄瑠璃ワークショップ』開催!
★【あうるすぽっと伝統芸能講座】9月4日(火)19時より『第三回 文楽・素浄瑠璃ワークショップ』開催!★
!!!当日清算予約、絶賛受付中!!!

能楽、歌舞伎とともに日本が誇る伝統芸能、「文楽」。
文楽は、三業と呼ばれる太夫・三味線・人形から成り立つ音楽人形劇です。
そのなかで、太夫と三味線による義太夫節の語りは、舞台の人形に生命を吹き込み、物語の内容を的確に表現して観客に伝える重要な役割を担います。
このワークショップでは素浄瑠璃の実演とレクチャーを通して、奥深い‘日本の心’を体験していただきます。

今回の演目は、『仮名手本忠臣蔵』三段目〜殿中刃傷の段〜。この難しい演目に文楽の若手技芸員、竹本相子大夫と鶴澤清馗の二人が精一杯臨みます。どうぞご期待ください。

○日時:9月4日(火)19:00開演(18:30開場)
○会場:あうるすぽっと
○出演:竹本相子大夫(太夫)、鶴澤清馗(三味線)
○参加方法:チケット制・全席自由 チケットをお持ちの方はどなたでもご参加いただけます。
公演詳細はこちら→ http://www.owlspot.jp/workshop/120904_detail.html

【チケット料金】
一般3,000円/豊島区民2,500円(在勤、在学、在住/要証明書提示)
※未就学児童の入場はご遠慮いただいております。
※豊島区民割引はあうるすぽっとチケットコールのみ前売取扱。
※当日清算予約が可能になりました!
あうるすぽっとチケットコールにてご予約お待ちしております。
当日券のご用意もございます。お気軽にお越しください。

【取扱】
あうるすぽっとチケットコール
03-5391-0516(10:00-19:00/3階事務室にて販売)
チケットぴあ
http://t.pia.jp/

【お問い合わせ】
 あうるすぽっと
〒170-0013 東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル2F・3F
電話:03-5391-0751 FAX:03-5391-0752
ホームページ: http://www.owlspot.jp/


185(公財)現代人形劇センター:2012/09/05(水) 13:14:10
白山麓・東二口文弥人形浄瑠璃 東京公演
https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000620M.jpg

http://www.puppet.or.jp/

http://www.puppet.or.jp/puppetArchives/entryarchive/post_125.html



186glasio bluo:2012/09/23(日) 23:27:13
「邪馬台国のチサとオト」公演案内
https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000621M.jpg

現代人形劇グラシオブルオ本公演
「邪馬台国のチサとオト 夜明け」 ワールドプレミア@荒川区
原作:加藤憲子
台本/構成/演出:秋葉よりえ

荒川区を拠点に活動する現代人形劇グラシオブルオが、邪馬台国の誰にも知られていない物語を世界に向けて発信します。
舞踊、映像、音楽生演奏、影絵などを駆使した、幻想世界をお楽しみください。

会場 荒川区ムーブ町屋・ムーブホール(東京メトロ千代田線0番出口徒歩0分)

9月27日(木)開演20:00
9月28日(金)昼の部 開演15:00
       *15時の回は311トリビュート公演、都内近郊避難者無料招待
       夜の部 開演20:00
9月29日(土)昼の部 開場15:00
        夜の部  開場19:30
9月30日(日) 開演14:30

*開演30分前開場、15分前より音楽生演奏開始
*上演時間75分予定

■チケット■
全席指定:大人 前売り2800円/当日3200円
     中〜大学生1500円、小学生1000円
     ペアチケット5000円

ご予約:arigato(@)gasiobluo.info

人形:グラシオブルオ
振付:前田新奈、阿久津智美
音楽:清水博志、荒川桜子、山崎阿弥
ビジュアル:蘭わかば
影絵画・オブジェ案:久保修(切り絵画家)

音楽演奏:清水博志(パーカッション)、荒川桜子(キーボード)、山崎阿弥(ヴォイス)

出演
阿久津智美
石本径代
江間みずき(キトキト企画)
小川敦子
木内コギト
久保島麻子
前田新奈
秋葉ヨリエ

http://glasiobluo.info



187人形劇団クラルテ:2012/09/27(木) 09:12:12
「新・動物農場」
https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000622M.jpg

いよいよ明日から公演スタートです!

人形劇団クラルテ 第一〇八回公演 ―大人のための人形劇―
「新・動物農場」

卵も産めない、ミルクも出せない。力がなくて鋤も引けない。
なのに、われわれ動物たちの上に君臨している……。
そんな人間たちに怒っていた動物たちが、ついに立ち上がる。

会場:大阪市立こども文化センター
日時:2012年9月28日(金)19時〜
          29日(土)14時〜/18時30分〜
          30日(日)14時〜
主催:人形劇団クラルテ
後援:大阪府・大阪市・大阪市教育委員会
原作:ジョージ・オーウェル
翻訳・脚色・演出:東口次登

2012年大阪新劇フェスティバル参加作品
助成:文化芸術振興費補助金(トップレベルの舞台芸術創造事業)

年に一度だけの”大人のための”人形劇。
お誘いあわせの上、ぜひお越しください。



188人形劇の図書館:2012/10/10(水) 22:37:40
「人形劇全科」増刷発売中
月刊子どもの文化の「人形劇全科」号が、定期購読を含む初刷分はなんと完売とかで、雑誌としてはまずらしいこと?に、増刷されて発売中です。
幅ひろい視点で取り上げられた内容も好評で、増刷分には訂正や追加もあり、さらに多くの方に手にしていただきたい人形劇の本といえるでしょう。

内容については、この掲示板の8月11日投稿をご参照ください。

「子どもの文化」(第44巻7号)
発行 子どもの文化研究所
問合せ先 03(3951)0151 Fax 03(3951)0152  info@kodomonobunnka.or.jp
定価 1528円 (直接販売は送料ともで1500円!

./www.kodomonobunnka.or.jp/



189あさ鼓:2012/10/26(金) 12:15:07
楽市楽座
世田谷駅前 楽市楽座 11月3日〔土曜)
           11月4日〔日曜)
世田谷通り〜世田谷3丁目まで朝9時~夕方5時まで
ストリートコンサート、ミニボロイチ、ふるさと物産、大道芸等色々イベント開催

一番前の楽楽寄席のステージで
糸操り人形  あさ鼓 11時~11.20分人形を遣います。

       演目   神楽面。どじょうすくい。獅子舞。
            時間の余裕が有れば 猫のトランペット吹きも
            できればいいかな、、、と思っています。
            お会いできるのを楽しみに。

190(公財)現代人形劇センター:2012/10/30(火) 20:40:20
白山麓・東二口文弥人形レクデモ
https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000625M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000625_2M.jpg

http://www.puppet.or.jp/puppetArchives/entryarchive/post_125.html

http://www.puppet.or.jp/puppetArchives/entryarchive/post_125.html



191人形劇団ポポロ:2012/11/08(木) 22:53:28
笛と琵琶が語る『耳なし芳一』
https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000626M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000626_2M.jpg

劇団創立40周年記念公演
監修・演出・補訂/さねとうあきら
演出・脚色/山根宏章
両名が年齢を感じさせない気迫をぶつけ合い、
そこに邦楽との競演が油を注ぎ、
そして舞台から烈火のごとく迸る…。
その空気感を是非、ご覧ください!

≪東京公演≫
日時 2012年11月18日(日)13:30開演
        19日(月)19:30開演
        20日(火)11:30開演
場所 武蔵野芸能劇場
   (JR三鷹駅北口 徒歩1分)
料金 4,800円 全席指定

≪大阪公演≫
日時 2013年1月13日(日)13:30開演/18:00開演
場所 天王寺 一心寺シアター倶楽
   (JR・地下鉄各線「天王寺駅」徒歩8分)
料金 4,800円 全席指定

[お問い合わせ]
人形劇団ポポロ「耳なし芳一」チケット係
TEL042-344-3389/FAX042-346-6118
メール ticket@pup-popolo.co.jp


http://www.pup-popolo.co.jp



192あさ鼓:2012/12/21(金) 02:47:47
ret:*トライ
https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000629M.jpg

第2回  歌と笑いのオン。ステージ 笑顔の宅配人
                         入場料  ¥ 5.000

 小沢ゆかり  キングレコード
 つかさ愛   ダイアモンド。レコード
 糸操り人形  あさ鼓

 司会     川田恋  (笑いとおしゃべり)
2012年12月8日(土曜日)台東区西浅草3−20−4
  歌って踊れる店  トライ
  17。00      開場(軽食・ドリンク・カラオケタイム)
  18.00      ショータイム
  19.30     お遊びコーナ
  21。00     終演
           チケット予約。お問合わせ先

           トライ   03−6231−6607
           川田恋   090−4951−9382

        お待ちしています。



193ぴあの:2013/02/07(木) 09:03:22
ドラマフェスタin入間2013開催
ドラマフェスタin入間2013 開催します!
2月10日・11日
人形劇・影絵・パネルシアター・大道芸・布芝居・工作ワークショップ など盛りだくさん

会場  西武池袋線 入間市駅下車  入間市市民会館&中央公民館
入場料 500円

詳しくは、ホームページをご覧ください!!

http://iruma.ciao.jp/



194江戸糸あやつり人形座:2013/02/24(日) 11:28:52
「マダム・エドワルダ-君と俺との唯物論-」
江戸糸あやつり人形座ー初春興行ー
「マダム・エドワルダ-君と俺との唯物論-」

作:ジュルジュ・バタイユ
翻訳:中条省平
演出:大岡淳

出演:糸あやつり人形・・結城一糸・結城民子・結城敬太・海老沢栄
   手あやつり人形・・黒谷都
   俳優・・・・・・・美加理・今井尋也
   演奏・・・・・・・河崎純(コントラバス)・服部将典(コントラバス)

糸あやつり人形と手あやつり人形、初の競演!!
どうぞお見逃しなく!

日時:2013年3月20日(水・祝)〜24日(日)
会場:ザムザ阿佐谷

料金:全席自由席   前売4000円 Youth割引3000円
   平日マチネ割引 前売3500円 Youth割引3000円

お問い合せ:江戸糸あやつり人形座
????????????e-mail acephale-yuki@ace.odn.ne.jp
      TEL:042-201-5811
★詳細は、
マダム・エドワルダ ウエブサイト: http://madame-edwarda.com

195人形劇団プーク:2013/03/08(金) 14:13:34
「てぶくろを買いに/くるみ割り人形」
子どもから大人まで多くの人に愛され続けている新美南吉の童話「てぶくろを買いに」と、
チャイコフスキーの音楽にのせて人形たちが踊りだす「くるみ割り人形」の2本立てです。

あたたかいストーリーと美しい音楽を、親子で、お友達同士で、また大人のみなさんも是非お楽しみ下さい。

日時/2013年3月28日(木)〜3月31日(日) 10:30〜(31日のみ14:00もあり)
会場/新宿東口紀伊國屋ホール 東京都新宿区新宿3-17-7紀伊國屋書店新宿本店4F
料金/3000円
お申込み・お問合せ/人形劇団プーク(制作部)TEL 03-3370-3371


http://www.puk.jp



196まーやん:2013/03/20(水) 12:16:00
「マダム・エドワルダ-君と俺との唯物論-」
https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000633M.jpg

http://madame-edwarda.com

http://madame-edwarda.com



197現代人形劇センター:2013/04/11(木) 11:07:38
伝統人形芝居 乙女文楽「若手公演」
https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000634M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000634_2M.jpg

http://www.puppet.or.jp/puppetArchives/entryarchive/post_130.html

http://www.puppet.or.jp/puppetArchives/entryarchive/post_130.html



198シアターX:2013/04/13(土) 21:38:04
マネキン人形論
Χカイレパートリー劇場

ブルーノ・シュルツ『マネキン 人形論』

2013年4月25日(木)〜28日(日)

かつて世界の芸術界を席巻したポーランド演劇の今日!

シアターΧはポーランドを代表する俳優ヤン・ペシェクとの共同創造で1994年10月にシュルツの名作『砂時計のサナトリウム』を世界で初めて舞台化した。
今回は劇団ヴィエルシャリン(Teatr Wierszalin)が「シュルツ」から今日現代に生まれた先駆的な作品で初来日!

シュルツって??
?『死の教室』はブルーノ・シュルツの形而上学によっている。(タデウシュ・カントル)
?人間が人間を演じているより人間が人形のように演じている不条理劇。(四方田犬彦)
?空気中に揺れる物質と非物質、そして消えかかる人間たち。失いつづける生命と共に生きる人形身体の存在法。(勅使川原三郎)
?現実と夢とイマジネーションの境がはっきりしないまま、人間も物質も時間も空間も同水準で呼吸して存在しているような世界。(佐藤京子)

劇団ヴェルシャリン
劇団ヴェルシャリン気鋭のは、演出家ピョトル・トマシュクを中心に1991年に設立された。
イギリス、アメリカ、ドイツ、イタリア、スイス…における上演も数多く、2005年にはニューヨークのラ・ママ劇場で成功をおさめ、エジンバラ演劇祭のフリンジ・ファースト賞も3回受賞。



公演日程
2013年4月25日(木)〜28日(日)
25(木) 26(金) 19:00
27(土) 28(日) 14:00
※毎回公演後にアフターミーティング
※ポーランド語上演 日本語字幕付き

チケット
1,000円
(全席自由)



緊急企画『ブルーノ・シュルツ 映像の夕べ』

4月21日(日) 19:00〜
劇団ヴェルシャリンの来日公演に先がけて。

シュルツのエッセンスを紹介する映像

【ブルーノ・シュルツ『二度目の幼年期』】(声の出演:ヤン・ペシェク 野中剛/監督:野中剛)と、【『砂時計のサナトリウム』】(1994年シアターΧ招聘公演 ポーランドを代表する名優ヤン・ペシェク氏による世界で初めて舞台化作品)を上映。

参加費 無料


http://www.theaterx.jp/13/130425-130428p.php



199おおはっしー:2013/06/16(日) 22:19:21
人形劇フェスタ西東京
http://www.city.nishitokyo.lg.jp/event/kyoiku/kouminkan/2013fesuta.html

http://page.mixi.jp/view_page.pl?page_id=300969



200GOD BRASS YOU!:2013/06/21(金) 16:45:51
糸あやつり人形
ブラスアンサンブルと糸あやつり人形の共演を考えています。人形の作り方、操作方法を教えてくださる方を探しています。関東地区。

201クリエイティブ・アート実行委員会:2013/07/12(金) 15:52:30
ファシリテーションを学ぶ人形劇WSのお知らせ
http://www.musekk.co.jp

http://www.musekk.co.jp/



202クリエイティブ・アート実行委員会:2013/07/13(土) 13:58:47
人形劇ワークショップのお知らせ
http://www.musekk.co.jp

http://www.MuseKK.co.jp



203人形劇・トロッコ:2013/07/15(月) 16:34:22
オランダのレヨ公演 いいだフェスタ
https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000640M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000640_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000640_3M.jpg

http://www.iida-puppet.com/thisyear/charge/index.html

http://www.iida-puppet.com



204びわ湖ホール:2013/07/17(水) 11:03:32
たいらじょう 新作『幸福の王子』初演のお知らせ@びわ湖ホール
管理人様、スペースをお借りいたします。

京都からJRで2駅の大津駅のそば、滋賀県立芸術劇場びわ湖ホールです。
今月、7月27日に、人形劇俳優・平 常(たいら・じょう)さんの公演を開催いたします。

ご存知の方も多いかと思いますが、平 常さんは12歳のときひとり人形劇「どんぐりと山猫」でデビュー、
すべての役柄を演じ分け、人形作り、脚本、演出、美術、音楽を手掛ける、いま話題の天才人形劇アーティストです。
寺山修司の「毛皮のマリー」、サン=テグジュペリ「星の王子さま」など、”大人が本気で観る人形劇”から、赤ちゃんのための公演・ワークショップまで、幅広い活動をされています。

オスカー・ワイルドの名作を原作とした『幸福の王子』の初演と、
昔ばなし「ねずみの嫁入り」が笑いのあふれるポップな人形劇となった『マウスプロポーズ!』の2作品を上演します。
『幸福の王子』は、今現在、平さんの手によって制作中! ブログでその模様をアップしていらっしゃいます。

関西周辺にお住まいの方、また、たいらじょうの世界に魅せられた方、まだ魅せられていない方、
この二度とない機会にぜひ、琵琶湖に面した「びわ湖ホール」までお越しください。

お問い合わせは びわ湖ホールチケットセンター 077−523−7136 へどうぞ。
ホームページに、詳細な公演情報や、アクセスを掲載しています。

貴重なスペースをありがとうございました。

http://www.biwako-hall.or.jp/



205人形劇・トロッコ:2013/07/31(水) 00:41:05
オランダLEJO公演 IN いいだ
たった2日間だけの日本公演!!
これは見逃せない!!!!!!

Lejo(オランダ)& 人形劇・トロッコ

ヨーロッパでアメリカで大人気の Lejo (レヨ)が、いいだフェスタで トロッコ とジョイント公演。

 8月6日(火)18:30 / 20:45

  7日(水)10:00 / 13:00 / 19:00

会場・飯田人形劇場 対象・5歳児以上 おとなまで

おとな 1500円 12歳以下 1000円 (5歳以下入場不可)

TVセサミストリートやニューヨーク・ブロードウエイ公演などで、
さらにヨーロッパでひっぱりだこの素敵な舞台!!

指だけで魅せる、しゃれたセンスで観客の想像力をかきたて、
すべての観客を笑顔にするでしょう。

このすばらしい表現を魅せるのは、レヨ・ペターセン(オランダ)

こんなにも魅力的なひとり芝居は見たことない。

今回、人形劇・トロッコのトランクシアターとジョイント公演で、あの「仲よし」を演じます。演じるは「仲よし」研究でもしられる潟見英明です。

日本とオランダのふたつのひとりしばいのユニークで見逃せない上演です。

ステージによっては、席が残り少なくなってきていますので、お早めにどうぞ!!!

いいだフェスタ事務局で発売中!!

おとな 1500円 12歳以下 1000円 (5歳以下入場不可)

予約とお問い合わせは、人形劇・トロッコへどうぞ(当日清算も可)
             予約は メールtorokko@nifty.com へどうぞ。


■企画■

人形劇・トロッコ
520‐0113 滋賀県大津市坂本8‐22‐15
077‐578‐5455 torokko@nifty.com



206人形劇・トロッコ:2013/07/31(水) 00:51:22
Lejo 
https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000643M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000643_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000643_3M.jpg

Lejoの写真です。
公演、予約の詳細はいいだ人形劇フェスタのHPでごらんください

http://www.iida-puppet.com/thisyear/charge/



207ARAKAWA1-1-1ギャラリー:2013/08/06(火) 13:16:00
ARAKAWA1-1-1シアター2013『集まって、作って、演じて、人形劇!』参加者募集!
https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000645M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000645_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000645_3M.jpg

ARAKAWA1-1-1ギャラリーで定期的に行っているシアタープログラム「ARAKAWA1-1-1シアター」。
今年は、参加者みんなで人形劇を作ります。

針金と紙を使って人形を1から作ったり、呼吸を丁寧に扱いながら身体を動かしたり、1体の人形を3人で動かすエクササイズをしたり。集中して楽しみながら練習して、子どもから大人までわくわく胸踊る人形劇を一緒に作りませんか?

「人形や物づくりに興味がある!」
「身体を動かしたい!」
「みんなで集まって何かをやってみたい!」などなど、

平日の夜開かれる週1回だけの、“ちょっと素敵なクラブ活動”にぜひご参加ください!
出来あがった作品は、1-1-1ギャラリーや区内施設で発表します。


稽古日程:
9月9日(月)〜 12月9日(月)の毎週月曜日18:30〜21:30(全11回)
(※9月16日・10月21日・10月28日を除く。12月14日(土)は公演準備・リハーサル)

公演日:12月15日(日)時間未定

会場 :ARAKAWA1-1-1ギャラリー(サンパール荒川2F)

お申し込みや詳細は下記HPまで!




http://1-1-1.acc-arakawa.jp/event/130902_238.html



208daisukihimawari:2013/08/15(木) 10:09:54
どうしたら来てくれるの?
私は、奈良のものですが・・・
平常さんに出演して頂くには、
どうしたら良いのですか?
費用等も〜
教えて下さい。
開場は狭く自由入場です。
定員60名くらいでしょうか
あるイベントの一部なんですが
来ていただけますでしょうか?
返事お待ちしています。
よろしくお願いいたします。

209まーやん:2013/09/26(木) 10:21:30
「Ku in Ka」公演のお知らせ
https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000647M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000647_2M.jpg

管理人さま、失礼します。genre:Gray 「Ku in Ka」公演のお知らせです。

genre:Gray  利己的物体と奉仕的肉体 或いは 利己的肉体と奉仕的物体によるグロテスク Ku in Ka 公演 progressive note 7 『白比丘尼』

hito:黒谷都 mono:松沢香代
会場:ストライプハウスビルM・Bフロア
会期:2013年11月6(水)  19:00
           7(木)  15:00
           8(金)  19:00
           9(土)  15:00
          10(日)  15:00
開場は30分前

料金喫茶付(喫茶付):前売り3500円  当日4000円  リピーター2000円
定員30名(なるべくご予約ください)

ご予約・お問い合わせ:
genre:Gray  fax:024−519−3717
      mail:genregray@gmail.com
     mobile:090ー9822ー7472
ストライプハウス
       tel:03−3405−8108
       fax:03−3403−6354
      mail:info@striped-house.com

当日連絡先:ストライプハウスギャラリー tel:03−3405−8108

10年前、変則的な人形遣いである黒谷都は、形作らない松沢香代の布の人形に出会い、無二なる領域に踏み込んだ。
千切ってまるめて縫い刺して、ソレがなりたい様になるように創っていく松沢香代の人形を、抱いてからんで噛み付いて、ソレがやりたい様に黒谷都が遣われてゆく二人の共働き「progressive note」
note0は、ストライプハウスの2階でやった。note1・3・4・5はギャラリーでやった。幸せな空中庭園で育まれたKu in Kaは、4年の歳月を経て再びストライプハウスへ還ってきた。note 7は、初めての場、中地階のスペースでやる。
本公演は地下より入場、記憶をたどりながら半地下へと上がる。そこは白亜のグロッタ。痕跡の洞窟。
果てしなく白い虚空で、命の痕跡のモノ語りが 始まる。

http://genregray.under.jp/saito/genre_Gray.html



210灰かむり婆:2013/10/28(月) 19:28:05
「Ku in Ka」公演お知らせ続報
みなさま

明日29日、Ku in Kaは、軽トラック満載のKaの オブジを積んでストライプハウスに入ります。
4年ぶりのストライプハウスでのギャラリー公演でございます。
3日間の仕込み、4日間の稽古を経て、6日に初日を迎えます。
Kuは人形遣いになって40年目の歳、渾身の一作でございます。
連休明けの週末ではございますが、どうぞ、お運び下さいますようよろしくお願いいたします。
ご予定がよろしければ、どうぞ、ご予約下さいますようお願い申し上げます。
KaもKuも、genre:Gray一同みなも、みなさまのご来場を心よりお待ち申しあげております。

尚、今回は松沢香代人形展の同時開催はしておりませんが、これまでの人形や新作のイラストが展示されております。
開演までの30分ですが、お菓子とお茶と共にお楽しみ下さい。
お菓子は「狐や食堂」作「白ブラウニィ春」です。

黒谷都 拝

https://www.facebook.com/GenreG



211あさ鼓:2013/10/31(木) 19:15:26
楽市楽座
https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000649M.jpg

11月=2日:3日  世田谷駅前とうりはイベント会場となります。ふるさと物産市:ミニボロ市  10時〜5時まで、どこを観ようか盛りだくさんです。
世田谷どうりに一番近い場所では楽々寄席が2番目に糸操り人形 今年も頑張っています。
どじょうすくい:ししまい:猫のトランペット吹き
何処も無料ですが、食べたいもの欲しい物はお財布が必要となります。
お天気は大丈夫のようです。どうぞお出かけください。





212太田拓美:2013/12/22(日) 21:17:16
クリスマスライブ
間際のお知らせで恐縮ですが、
12/25(水)影絵とアコーディオンのライブがあります。
●12/25(水)18:30open 19:00start
at井の頭線池ノ上カフェマルディ
アコーデイオンの曲に会わせて壁に光と影を踊らすパフォーマンスです。

八つの演目ですが、どれも今までにないものをと思って作っています。今回は「光の本」と「翼の輪舞』というものを新しく考えました。最後の演し物「追いかける男」もクリスマスのモチーフが色々出てきます。初めて見るとビックリする仕掛けあり。。

25日にvol.2があります。若干お席がありますのでよかったらいらしてください。今年のビュッフェディナーメインは牛のすね肉の煮込み、、サラダ、パスタもおいしいです。

●12/25(水)18:30open 19:00start
チケット前売り制¥5,000(ビュッフェディナー付)+drink order

お問合せ カフェマルディ http://cafe-mardi.blogspot.jp/
03-5452-8299(火休)


213結城民子:2013/12/27(金) 11:48:47
「泣いた赤鬼」
http://acephale.jp

http://acephale.jp泣いた赤鬼ウエブサイト http://naita-akaoni.com



214公益財団法人現代人形劇センター:2014/01/20(月) 17:46:54
森と夜と世界の果てへの旅
https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000652M.png

https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000652_2M.png

https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000652_3M.png

http://www.puppet.or.jp/deaf/index.html



215さよ:2014/01/22(水) 16:47:40
伝わる声 ワークショップ
声の使い分け、表情にとっておきのワークショップをご紹介させてください。

明日、1月23日から朝日カルチャーセンターで始まります。
ぎりぎりの告知ですみません。
明日、出られない方は、その分の受講料を引いて後の2回の分に
してくれるそうです。

日本語は、非常に音色、つまり倍音の性質の混ぜ方で表現の豊かな言語です。母音の多い言葉でもあります。
それを西洋風の大きくくちをあけた、ソフトな声では、
実は、聞き取りにくいし、余分な力がいるのです。
また、一度、日本特有の発声法を身に付けると、
西洋風の発声ももっとしっかりできるようになります。
これは、尺八や笛などにも応用できるテクニックでもあります。
生活にも、プレゼンテーションにも、すぐに役立てられます。
中村明一先生のお話しは、いつも新鮮で興味深く、大変ナットク!
リラックスもできる楽しい授業です。

日時:1/23, 1/30, 2/27
木曜日 15:30〜17:30
受講料:11,340
朝日カルチャーセンター 新宿教室 tel.03-3344-1946

http://www.asahiculture.com/LES/detail.asp?CNO=230564&userflg=0



216さよ:2014/01/22(水) 16:50:56
講師、中村明一先生の本
https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000654M.jpg

下記のワークショップは、中村明一先生が、出版された、
日本語の特質とその伝わり方と心理を、いろいろな例をとりあげて書かれた
非常に面白い本がもとになっています。

どうぞご参考までに。

http://www.asahiculture.com/LES/detail.asp?CNO=230564&userflg=0



217前村裕美:2014/02/06(木) 20:38:21
人形劇のホームページについて
H24年6月に大阪府池田市で「人形劇団どんぐり」を改め「人形劇団くりきんとん」を立ち上げ本格的に活動を開始いたしました。
ホームページに掲載お願いしたいのですが、わからずこちらにメールさせていただきました。
よろしくお願いいたします。返信はホームページにお願いいたします。

http://kuri−kinton.net



218人形演劇企画室β:2014/02/14(金) 18:47:13
百鬼ゆめひな「猫姫くぐつ舞/化身」
調布市せんがわ劇場人形演劇公演
百鬼ゆめひな「猫姫くぐつ舞/化身」

第3回人形演劇祭"inochi"に登場して大好評を得ました百鬼ゆめひなによる、
「猫姫くぐつ舞」「化身」を2本立てでお送りします。
本拠地を長野におくため、東京で目にする機会は貴重です。
国内外で評価の高い、等身大人形と人間が共演する独特の表現を、ぜひお楽しみください。

<日 程>2014年2月22日(土)14:00/23日(日) 14:00
☆終演後、ゲストを迎えてアフタートークを開催
22日(土)渡邊世紀(映画監督)× 百鬼ゆめひな
23日(日)岡部えつ(作家)× 百鬼ゆめひな

<会 場>調布市せんがわ劇場

<チケット料金> 全席指定
一般2,500円、市民割引(在住・在勤)2,300円、学生 1,500円
◇ハンディキャップ割引(200円割引)あり(一般・市民割引のみ、障害手帳をお持ちの方と介助者1名まで)
※未就学児の入場はご遠慮ください。
※各種割引・学生チケットは公演当日、証明できるものをご提示ください。
※車椅子等で来場の場合は、事前にご連絡ください。
■せんがわ劇場  TEL 03-3300-0611 (9:00〜19:00)
※12/29(日)〜1/3(金)、1/20(月)、2/17(月)は休館。
■せんがわ劇場HPチケットサービス
http://www.sengawa-gekijo.jp/ticket.html
※24時間予約可
※劇場窓口で発券の場合は手数料なし。セブンイレブンで発券の場合は手数料あり(予約1件につき158円、発券1枚につき105円)。

<主催>
主催 調布市・調布市せんがわ劇場演劇事業実行委員会
後援 日本ウニマ(国際人形劇連盟日本センター)、公益財団法人現代人形劇センター
協力 人形演劇企画室β、仙川商店街協同組合、調布市せんがわ劇場市民サポーター

<お問い合わせ>
調布市せんがわ劇場演劇事業実行委員会(せんがわ劇場内)
03-3300-0611(9:00〜19:00)

219人形演劇企画室β:2014/02/15(土) 12:57:07
百鬼ゆめひな「猫姫くぐつ舞/化身」
調布市せんがわ劇場人形演劇公演
百鬼ゆめひな「猫姫くぐつ舞/化身」

第3回人形演劇祭"inochi"に登場して大好評を得ました百鬼ゆめひなによる、
「猫姫くぐつ舞」「化身」を2本立てでお送りします。
本拠地を長野におくため、東京で目にする機会は貴重です。
国内外で評価の高い、等身大人形と人間が共演する独特の表現を、ぜひお楽しみください。

<日 程>2014年2月22日(土)14:00/23日(日) 14:00
☆終演後、ゲストを迎えてアフタートークを開催
22日(土)渡邊世紀(映画監督)× 百鬼ゆめひな
23日(日)岡部えつ(作家)× 百鬼ゆめひな

<会 場>調布市せんがわ劇場

<チケット料金> 全席指定
一般2,500円、市民割引(在住・在勤)2,300円、学生 1,500円
◇ハンディキャップ割引(200円割引)あり(一般・市民割引のみ、障害手帳をお持ちの方と介助者1名まで)
※未就学児の入場はご遠慮ください。
※各種割引・学生チケットは公演当日、証明できるものをご提示ください。
※車椅子等で来場の場合は、事前にご連絡ください。
■せんがわ劇場  TEL 03-3300-0611 (9:00〜19:00)
※12/29(日)〜1/3(金)、1/20(月)、2/17(月)は休館。
■せんがわ劇場HPチケットサービス
http://www.sengawa-gekijo.jp/ticket.html
※24時間予約可
※劇場窓口で発券の場合は手数料なし。セブンイレブンで発券の場合は手数料あり(予約1件につき158円、発券1枚につき105円)。

<主催>
主催 調布市・調布市せんがわ劇場演劇事業実行委員会
後援 日本ウニマ(国際人形劇連盟日本センター)、公益財団法人現代人形劇センター
協力 人形演劇企画室β、仙川商店街協同組合、調布市せんがわ劇場市民サポーター

<お問い合わせ>
調布市せんがわ劇場演劇事業実行委員会(せんがわ劇場内)
03-3300-0611(9:00〜19:00)

220現代人形劇センター:2014/02/26(水) 13:11:17
ひとみ座・シローおじさんの一人芝居!
https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000658M.jpg

ひとみ座の伊東史朗による一人芝居
「花咲かじいさん」と「白雪姫」
豪華2本立てでお送りします!

お子様から大人の方まで楽しめる人形劇です。
お近くのかたはぜひお越しください!

作品:「花咲かじいさん」「白雪姫」
出演:伊東史朗

日時:3月3日(月) 15:30〜
会場:川崎市立中原図書館 多目的室
   (川崎市中原区小杉町3-1301 武蔵小杉駅すぐ)
   ※参加費無料。先着50名。

※川崎市中原区が区内の情報と魅力を発信するための期間限定イベント、
 なかはら情報スポットにて行われます。

【主催・お問い合せ】
 中原区役所まちづくり推進部企画課
 TEL 044-744-3149 /FAX 044-744-3340
 E-MAIL 65kikaku@city.kawasaki.jp


http://www.puppet.or.jp/puppetArchives/entryarchive/post_148.html



221まーやん:2014/03/14(金) 22:43:45
「Memoro de nia メモロ デ ニア 〜我らの記憶〜」
https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000659M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000659_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000659_3M.jpg

https://www.facebook.com/GenreG

http://genregray.under.jp/saito/genre_Gray.html



222現代人形劇センター:2014/04/21(月) 17:38:22
乙女文楽 若手公演
https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000660M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000660_2M.jpg

http://www.puppet.or.jp/otome/index.html

http://www.puppet.or.jp/otome/index.html



223結城民子:2014/05/18(日) 10:22:25
アルトー24時++再び
https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000662M.jpg

http://confetti-web.com

http://acephale.jp



224(公財)現代人形劇センター:2014/05/30(金) 16:46:12
乙女文楽 女流義太夫演奏会にて上演
女流義太夫演奏会にて、一人遣いの人形芝居「乙女文楽」が
演目「傾城恋飛脚」新口村の段で共演させていただきます!
女性が伝える伝統芸能の共演!ぜひ、ご覧ください♪

【女流義太夫演奏会】 女性が伝える伝統芸能−乙女文楽と共にハ十余年−
 日時:2014年6月25日(水) 18:30 開演 (18時開場)
 場所:国立演芸場(千代田区隼町4-1)
 料金:3,000円 <学生2,000円>
 演目:
 「生写朝顔話」 宿屋の段
  前・・・浄瑠璃 竹本越若/三味線 鶴澤津賀榮
  奥・・・浄瑠璃 竹本土佐恵/三味線 鶴澤三寿々

 「傾城恋飛脚」 新口村の段
  浄瑠璃 竹本越孝/三味線 鶴澤寛也
  人形 ひとみ座乙女文楽

お申込み・お問い合わせ:一般社団法人義太夫協会
 TEL:03-3541-5471
 E-MAIL:am-giday@gidayu.or.jp

主催:一般社団法人義太夫協会/義太夫節保存会
後援:公益財団法人日本伝統文化振興財団
助成:文化芸術振興費補助金(トップレベルの舞台芸術創造事業)
協力:(公財)現代人形劇センター


http://www.puppet.or.jp/puppetArchives/entryarchive/post_142.html



225松明堂音楽ホール:2014/06/27(金) 16:34:30
キルルの夜明け ネリリの夕暮れ
http://shomeido.jp/ongaku/

http://shomeido.jp/ongaku/1651.html



226クリエイティブ アート実行委員会:2014/07/22(火) 10:05:19
クリエイティブアート実行委員会
http://www.MuseKK.co.jp

http://www.musekk.co.jp



227 :2014/09/08(月) 10:12:46
パペット講座のお知らせ
https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000666M.jpg

http://www.voguegakuen.com/course.php?prc=detail&;sid=1276



228結城民子:2014/09/18(木) 13:10:13
江戸糸あやつり人形座創立10周年記念公演「人間人形世代」
http://acephale.jp

http://acephale.jp



229鈴木:2014/11/27(木) 23:16:15
谷中・百鬼夜行絵巻
https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000668M.png

http://puppet-emaki.jimdo.com/

http://puppet-emaki.jimdo.com/



230公益財団法人現代人形劇センター:2015/03/05(木) 18:43:14
「乙女文楽早春公演」
「乙女文楽 早春公演」開催のお知らせ」

来る3月7日・8日にひとみ座乙女文楽の早春公演が開催されます!
ひとみ座乙女文楽初の東京公演ということで、メンバー一同初日に向け稽古に励 んでいます。
乙女文楽に関心がある方も今までご覧になったことのない方も、この機会にぜひ
池袋芸術劇場に足をお運びください!!

【公演情報】

乙女文楽 早春公演
日時:2015年3月7日(土)/ 8日(日)
   両日 14時開演 (13時30分開場)
会場:東京芸術劇場シアターウエスト
   〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-8-1
   *池袋駅西口より徒歩2分
料金:前売 一般 3500円 学生 3000円
   当日 一般 4000円 学生 3500円
※全席自由席

チケット取扱いは・・・ 
公式ウェブサイト  www.puppet.or.jp/otome2015
現代人形劇センター TEL:044-777-2228
※チケットは8日(土)がまだ座席に余裕あり、お勧めです。


女流義太夫・三味線の生演奏に女流人形遣いが華麗に舞います!!
出演者・スタッフ一同皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております!


主催:(公財)現代人形劇センター

http://www.puppet.or.jp/otome2015



231公益財団法人現代人形劇センター:2015/04/09(木) 14:43:37
「第5回乙女文楽若手公演」開催のお知らせ



乙女文楽とは?

http://www.puppet.or.jp/otome2015



232人形劇団サバラン:2015/04/23(木) 15:42:05
人形劇団サバラン 3周年記念春興行 『忘れっぽい天使』
https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000671M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000671_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000671_3M.jpg

http://savarinpuppet.wix.com/savarin

http://savarinpuppet.wix.com/savarin



233田中民子:2015/08/22(土) 18:07:56
カリガリ博士のご案内
https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000672M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000672_2M.jpg

http://confetti-web.com/

http://acephale.jp



234糸あやつり人形「一糸座」:2015/08/23(日) 08:57:05
「カリガリ博士」のご案内追記です
江戸糸あやつり人形座から、「糸あやつり人形『一糸座』」と改称。
第一回公演「カリガリ博士」のご案内です!!
十貫寺梅軒演じる「カリガリ博士」。
天体で次々に起こる殺人事件・・・・。
小劇場高田馬場ラビネストで、ちょっと変わった舞台をお届けします!
是非お出かけ下さい!!

http://acephale.jp



235(一財)泉佐野市文化振興財団:2015/10/04(日) 16:42:02
秋の夜長に小泉八雲の“怪談”はいかがですか?
https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000674M.jpg

この秋、泉佐野市に小泉八雲の“怪談”を観にきませんか?
11月7日(土)18時30分から、「ヘルン氏のこわいかこわくないかわからない話」泉佐野市のエブノ泉の森ホールにて開催します!
出演者は、西川禎一さん、もりつとむさん、藤岡広子さん、寺本久美子さんら、芸歴50年以上のスーパーボーイズ&ガールズです☆
4人のプレイヤーが、人形遣い、語り、芝居、歌を使って、小泉八雲の世界で夢の共演!
チケット現在発売中☆ぜひ、お越しください!

http://www.izuminomori.or.jp/hern.html



236公益財団法人現代人形劇センター:2015/10/29(木) 11:10:31
カンボジアの大型影絵芝居 「スバエク・トム」
https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000675M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000675_2M.jpg

http://www.puppet.or.jp/puppetArchives/entryarchive/sbekthom.html

http://www.puppet.or.jp/puppetArchives/entryarchive/sbekthom.html



237田中民子:2016/01/31(日) 11:09:14
釣女・田能久ー古典人形芝居
https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000677M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000677_2M.jpg

http://confetti-web.com/

http://acephale.jp



238公益財団法人草加市文化協会:2016/02/04(木) 11:45:00
人形劇で楽しむ「宮沢賢治の世界」
https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000678M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000678_2M.jpg

埼玉県草加市にあります草加市文化会館では、人形劇団ひとみ座さんをお迎えして宮沢賢治作品を上演します。
今回は「セロ弾きのゴーシュ」「注文の多い料理店」「やまなし」の3作品は、不思議と観る人の心を温めてくれる魅力的な作品ばかりです。
また、ひとみ座団員による人形作りワークショップ「作って遊ぼう!ぱくぱくウレタン人形」も同時開催します。
ウレタン素材の人形を作成して簡単な劇遊びをしてみませんか?
小さいお子さまは保護者の方と一緒にご参加いただけます。
この機会に是非ご参加ください!

****************************

公演名 人形劇で楽しむ宮沢賢治の世界〜ふしぎですてきな物語「賢治のカバン」〜
日 時 2016年2月21日(日)14:00開演(13:30開場)
会 場 草加市文化会館ホール

出 演 人形劇団ひとみ座
演 目 セロ弾きのゴーシュ、注文の多い料理店、やまなし
入場料 一般 前売1,500円/当日2,000円
    子ども(3歳〜小学生まで) 500円
    ※0歳〜2歳ひざ上鑑賞可(お席が必要な場合はチケットをご購入下さい)
申込み 草加市文化会館 048−931−9977(チケット専用)

********同時開催ワークショップ!********
「作ってあそぼう!ぱくぱくウレタン人形」

日 時 2016年2月21日(日)10:00〜12:00
会 場 草加市文化会館 第1会議室
講 師 人形劇団ひとみ座団員
対 象 小学生から ※未就学児のお子さまは保護者の方と同伴OK
定 員 40名
参加料 2,000円(材料費含)
    ※公演チケットを持っている方は1,500円

申込方法 草加市文化会館ほかで配布するチラシ裏面の申込用紙または同様の内容を、持参・FAX・メールのいずれかで下記申込先へ申込み
申込先 〒340-0013 埼玉県草加市松江1−1−5 草加市文化会館「人形劇」係
    FAX:048−936−4690 メール:info(アットマーク)soka-bunka.jp

http://soka-bunka.jp



239公益財団法人現代人形劇センター:2016/02/04(木) 17:53:07
おとなのための乙女文楽体験ワークショップ
https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000679M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000679_2M.jpg



http://www.puppet.or.jp/puppetArchives/entryarchive/otona.html



240(公財)現代人形劇センター:2016/03/09(水) 17:31:01
「第6回 乙女文楽 公演」
https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000681M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000681_2M.jpg

2010年よりひとみ座スタジオにて公演を重ねてまいりました「乙女文楽 公演」を、今年も開催いたします!!
6回目となります本年は、「本朝廿四孝」奥庭狐火の段、 「傾城恋飛脚」新口村の段 の2つの演目を上演します。
「本朝廿四孝」奥庭狐火の段は、ひとみ座乙女文楽にとって初挑戦の演目になります。

【公演情報】
第6回 乙女文楽 公演
日時:2016年4月30日(土)、5月1日(日) 両日開演 11:00/15:00(開場 開演の30分前)
会場:ひとみ座第1スタジオ
(〒211-0035 神奈川県川崎市中原区井田3-10-31)
料金:前売 2500円、当日 3000円
演目:「本朝廿四孝」奥庭狐火の段
     「傾城恋飛脚」新口村の段
出演:ひとみ座乙女文楽
演奏:竹本越孝(語り)、鶴澤寛也(三味線)、鶴澤津賀花(ツレ)[(一社)義太夫協会]
指導:故桐竹智恵子 ◇ 桐竹勘十郎

【チケット情報】
一般発売:2月15日
・チケットぴあ
 TEL 0570-02-9999 Pコード449441
・公益財団法人 現代人形劇センター
 Email ticket@puppet.or.jp
 TEL 044-777-2228
・モトスミ・ブレーメン通り商店街事務所 ※店頭販売のみ
 TEL 044-422-3626


【主催・お問い合わせ】
公益財団法人 現代人形劇センター
神奈川県川崎市中原区井田3-10-31
TEL 044-777-2228 / FAX 044-777-3570
URL www.puppet.or.jp

http://www.puppet.or.jp/puppetArchives/entryarchive/post_175.html



241Utervision Company Japan:2016/03/16(水) 09:59:25
フィジカル&パペットシアター “ 箪笥 ~ She is Gone ~ “
https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000682M.jpg

https://www.facebook.com/events/1681079738776062/

http://utervision-jp.jimdo.com/



242Utervision Company Japan:2016/04/14(木) 00:14:24
4月16日(土) 「身体とパペット操作」ワークショップ
https://www.facebook.com/events/1163855773633485/

https://www.facebook.com/events/1163855773633485/



243(公財) SPAC-静岡県舞台芸術センター:2016/04/14(木) 19:26:41
5月3日(火・祝)、4日(水・祝) 『ユビュ王、アパルトヘイトの証言台に立つ』&人形ワークショップ のご案内
https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000684M.jpg

http://festival-shizuoka.jp/program/ubu-and-the-truth-commission/

http://festival-shizuoka.jp/



244Utervision Company Japan:2016/05/05(木) 00:28:56
パペットフェスティバル(タイ)キャストスタッフ、お手伝いさん募集!
https://www.facebook.com/HarmonyWorldPuppetCarnivalinBangk

https://www.facebook.com/Utervision.jp/



245ふくめん:2016/05/12(木) 14:02:45
世界のマリオネット展
直前のご案内となってしまいましたが…
今度の日曜日(5月15日(日))、埼玉県の深谷市で『世界のマリオネット展』という展示をやります。
展示は1日限り。
私がこれまでに集めた国内外のマリオネットたちを50体ほど展示する予定です。
また、当日は周辺で色んなイベントが開催しております。
お時間のある方は是非!

フェイスブックのページはこちら
https://www.facebook.com/events/785325551569376/


246Utervision Company Japan:2016/06/18(土) 12:49:27
《6月 創作の時間 》参加者募集中!
https://www.facebook.com/events/1784961721735604/

https://www.facebook.com/Utervision.jp/



247太田拓美:2016/06/23(木) 00:23:00
シルク・ルミエール
7月2日(土)にアコーディオンと影絵のシルクルミエールのイベントがあります。 影絵といってもセリフや物語がある訳でなく、人形美術家の太田拓美の切り紙影絵による光と影と想像の幻想的なパフォーマンスです。昨年の飯田人形劇フェスタで上演、大変好評でした。是非この機会にご覧ください。
シルクルミエールatOVE南青山??7/2(土)開場17:30開演18:00参加費(3000円)お菓子ドリンク付き
OVE??tel0357850403
http://www.ove-web.com/event/entry-1833.html


248北とぴあ演劇祭実行委員会事務局:2016/08/30(火) 13:09:27
舞台美術ワークショップ
http://www.hokutopiaengekisai.com/2015/workshop/scenography

http://www.hokutopiaengekisai.com/



249種のアトリエ:2016/09/19(月) 18:52:12
子どものためのパペットシアター「ピノッキオとゼペットじいさん」が10月オープンします!
https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000693M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000693_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000693_3M.jpg

http://tane-atorie.jimdo.com/

https://www.facebook.com/events/1386504414699797/



250兵庫県伊丹市立文化会館(いたみホール):2016/10/17(月) 11:22:47
精巧大型人形劇 「三国志」 -総集編-
http://hccweb1.bai.ne.jp/itamihall/event/zisyu/zisyu161030.html

http://hccweb1.bai.ne.jp/itamihall/event/zisyu/zisyu161030.html



251特定非営利活動法人 種のアトリエ:2016/11/06(日) 01:39:37
ミート・ザ・世界のパペットシアター!タイに行けなかった「箪笥」
https://www.facebook.com/events/1139146169500608/

https://www.facebook.com/Utervision.jp/



252特定非営利活動法人 種のアトリエ:2016/11/06(日) 01:40:16
2017年2月、タイ上演 Harmony World Puppet Festival 参加キャスト募集!!
https://www.facebook.com/events/1139146169500608/

https://www.facebook.com/Utervision.jp/



253特定非営利活動法人 種のアトリエ:2016/11/15(火) 00:19:39
子どものためのパペットシアター「ダユーとゲノル」上演と創作ワークショップ開催
http://atorie-tane.jimdo.com

https://www.facebook.com/events/1341650475845339/



254特定非営利活動法人 種のアトリエ:2016/11/24(木) 20:35:42
14日間で作品創作! 2017年2月Harmony World Puppet Festival in Thailand
https://www.facebook.com/Utervision.jp/

http://atorie-tane.jimdo.com/



255genre:Gray:2016/12/11(日) 12:32:41
2017年2月公演『語りと、人形と「夜長姫と耳男」』
https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000699M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000699_2M.jpg

http://www.kirari-fujimi.com/

http://genregray.wixsite.com/yonagahimetomimio



256(公財) SPAC-静岡県舞台芸術センター:2017/03/31(金) 22:33:37
2017年5月6(土),7日(日) 『腹話術師たち、口角泡を飛ばす』
https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000702M.jpg


『腹話術師たち、口角泡を飛ばす』【日本初演】
(演劇/フランス・ドイツ)?




4月28日(金)〜5月7日(日)に静岡市内で開催される「ふじのくに⇔せかい演劇祭2017」において、
人形劇作品として『腹話術師たち、口角泡を飛ばす』を上演いたします。



《公演概要》
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

http://festival-shizuoka.jp/



257Cor Glass Fools!:2017/04/16(日) 13:05:39
2017年6月30日(金)〜7月2日(日) Cor Glass Fools!(コル・グラス・フールズ!) 『花の降る日』
https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000703M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000703_2M.jpg

http://corglassfools.wixsite.com/home

http://corglassfools.wixsite.com/home



258特定非営利活動法人 種のアトリエ:2017/06/08(木) 10:14:27
子どものためのパペットシアター 「モモ」と創作ワークショップ
https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000704M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/6303.puppark/0000704_2M.jpg

平成29年度品川区地域振興基金を活用した区民活動助成対象事業

子どものためのパペットシアター
「モモ」
原作:ミヒャエル・エンデ作
大島かおり訳 岩波書店刊『モモ』

時間どろぼうと ぬすまれた時間を人間に
とりかえしてくれた女の子のふしぎな物語


会場:インストジオ(インストールの途中だビル401)
中延駅から徒歩1分
〒142-0041 東京都品川区戸越6-23-21 光洋ビル 401

?7月の日程
7月29日(土)・30日(日)

?その後の日程
9月16日(土)
10月1日(日)
11月26日(日)
12月23日(土)
1月23日(日)

?料金
チケット:子ども 800円 大人 1500円
親子セット券 A 大人1人+子ども1人 2000円
親子セット券 B 大人2人+子ども1人 3300円
親子セット券 C 大人2人+子ども2人 3900円
親子セット券 D 大人1人+子ども2人 2600円
親子セット券 E 大人1人+子ども3人 3200円

?創作ワークショップ同時開催!
好きなほうを選べます♪

☆「かめさん」をつくろう!
(小さい子でも作れます)500円
☆「モモ」を創ろう!
(少し大きい子向け)1000円

?時間
午前の部
シアター上演 10:00 〜
ワークショップ 11:00 〜
午後の部
シアター上演 14:00 〜
ワークショップ 15:00 〜

?予約・お問い合わせ
特定非営利活動法人 種のアトリエ

tane.u.tom@gmail.com

件名に「モモ」
本文に?ご希望の日 ?時間 ?人数(お子様の年齢)?代表者のお名前

ワークショップに参加希望の方は ?参加人数 ?「かめ」か「モモ」の希望を入れ、メールでお送りください。
返信が届き次第、予約完了となります。
お席に限りがございますので、お早めのご予約をおすすめします。

シアターを身近に!
子どものイマジネーションに栄養を♪
月に1度、シェアアトリエの一室がパペットシアターに変身!
ここは、観劇だけでなく、ワークショップにも参加できるみんなのシアターです。

2017年7月〜2018年1月の演目「モモ」
ミヒャエルエンデの児童文学「Momo」を原作に、時間を貯蓄する銀行で働く時間どろぼうとモモの攻防を軸に「時間とはなに?」「心とはなに?」をモモと一緒に探り、唯一無二の自分自身の時間を手にいれる物語。トランクの中からたくさんの美しい美術と様々な種類のパペットが飛び出し、物語の世界が舞台空間に広がっていきます。まるで魔法のように動く美術とパペットたち。3人で操るパペットと身体表現を組み合わせたフィジカル&パペットシアター。
子どもはもちろん、大人の方も一緒に楽しめます。

Momo by Michael Ende
Dramatization rights licensed by
AVA International GmbH, München.

協力:Utervision Company Japan
後援:品川区

http://atorie-tane.jimdo.com/



259特定非営利活動法人 種のアトリエ:2017/08/11(金) 02:31:04
参加型!子どものためのパペットシアター「銀河鉄道の夜」 出演者 大人も子どもも 大募集!!!
http://atorie-tane.jimdo.com/

http://atorie-tane.jimdo.com/




新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板