したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

最強スポーツ男子頂上決戦&スポーツマンNo.1決定戦 Part14

1名無しさん:2020/01/07(火) 22:26:27 ID:ZOaczfpI
スポダンやスポマンなどについて語りましょう

公式サイト
http://www.tbs.co.jp/spodan/

公式ツイッター
https://twitter.com/tbs_spodan?ref_src=twsrc%5Etfw

公式フェイスブック
https://www.facebook.com/tbs.spodan

公式インスタグラム
https://www.instagram.com/spodan.tbs/

前スレッド
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10619/1565344728/

281名無しさん:2020/02/05(水) 12:34:08 ID:1GFw9UQQ
2017年末がガチで神だった。芸能人6、7、10、11、12、13、14とプロ01、02、04が観れて最高だった

282名無しさん:2020/02/05(水) 12:51:24 ID:05FZAiXI
>>278
あの人のおかげで永井大、魔裟斗、要潤が2002春のSASUKEへ出場したのも判明したのになあ
本当に残念だな

283名無しさん:2020/02/05(水) 18:34:02 ID:ex5zdAhY
>>282
長野や森本もコメント付きでリツイートしてるくらいのアカウントだったのにな
まだまだ素材あっただろうに勿体無いわ

287名無しさん:2020/02/05(水) 19:39:48 ID:BboFCaGM
前に話題に上がった河口のぶっちゃけトーク
https://www.youtube.com/watch?v=8mRoyGNICLM

TBSラジオでTBSのヤラセ暴露しちゃったわけだけど
十数年前のことなら時効ってことなのか?
TBSは3ヶ月前にもヤラセが原因で番組2つも打ち切りになったが・・・

TBS、やらせ2番組を打ち切り「消えた天才」「クレイジージャーニー」番組の継続は困難と判断
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/10/21/kiji/20191021s00041000283000c.html

289名無しさん:2020/02/05(水) 20:59:35 ID:Ityq7ONw
ビーチフラッグス(1995〜2005プロ大会までの旗までの到達タイム)
1位 3秒57 池谷直樹
2位 3秒60 室伏広治
3位 3秒60 松井稼頭央
4位 3秒77 赤星憲広
5位 3秒80 飯田哲也

ショットガンタッチ
1位 13m60cm 永井謙佑
1位 13m60cm 青木宣親
3位 13m50cm 大畑大介
4位 13m30cm 赤田将吾
4位 13m30cm 木下典明
4位 13m30cm 飯田哲也

ダッシュ(50m走)
1位 6秒06 松井稼頭央
2位 6秒14 飯田哲也
3位 6秒21 緒方孝市
4位 6秒26 浜名千広
5位 6秒33 城友博
6位 6秒35 武田修宏

290名無しさん:2020/02/05(水) 21:18:37 ID:Q9tfvEVQ
>>289  
松井のビーチのタイムは3秒67だよ。
06以降に出場した宮崎・木下・興梠らのビーチのタイムは分からないね。
マウンテンは佐野の8秒フラット(ダイブなし)しかタイム公表されなかった。

291名無しさん:2020/02/05(水) 21:34:30 ID:Q9tfvEVQ
2016年に体育会TVで400mのタイム測定した時はワッキー55秒10・森渉57秒89・なかやまきんに君59秒84。
2018年にスポーツ大将で100mのタイム測定した時はワッキー13秒53・森渉13秒31・なかやまきんに君13秒99・野村祐希12秒68。
http://www.pandora.tv/view/hajimarin/56034980

292名無しさん:2020/02/06(木) 05:24:51 ID:ErMTSyxM
今400mで勝負したらモンキッキーきんに君ワッキーは森に負けるだろうな

293名無しさん:2020/02/06(木) 06:59:40 ID:v60OjkWU
2014選手データ
https://archive.fo/1aj72 
垂直跳びNo.1は横浜流星の85cm
ロビンのショットガンタッチ自己記録は12m70cm

294名無しさん:2020/02/06(木) 13:00:27 ID:Y1zCpSlc
横浜流星VS宮崎大輔のチームメイト2人 40m対決
https://twitter.com/RYuriyurilove/status/1212204480017485827

やっぱりハンドボール選手は速い

295名無しさん:2020/02/06(木) 14:26:50 ID:IRFsqNqs
>>293
大貫は握力も背筋力もメンディー上回ってるのに一度もパワー種目で勝ったことないんだよね
不思議だ

296名無しさん:2020/02/06(木) 15:09:54 ID:7mc5NJ/2
河口正史の人生が漫画化
https://www.asahi.com/and_M/pressrelease/pre_9262127/
この漫画がアニメ化されてスポーツマンNo.1決定戦のエピソードやる時は河口、ケイン、古舘も声優やって欲しいね

297名無しさん:2020/02/06(木) 15:54:30 ID:aGHHB.2c
>>289
ビーチのタイムに里見入ってないの意外。やはりダイブ無しだったからか?室伏もダイブ無しもあった。

298名無しさん:2020/02/06(木) 17:10:13 ID:4Ibb54rY
>>289
・ビーチにおける室伏と飯田のタイム差が0秒20
・50m走における緒方と武田のタイム差が0秒14

こうして比較すると室伏の凄さがより分かるな
飯田がビーチで室伏(ダイブなし)に勝つのは、武田が50m走で緒方に勝つより難しいということ

299名無しさん:2020/02/06(木) 17:35:41 ID:YCehcY3k
50mと18mを比べてどうする

300名無しさん:2020/02/06(木) 17:57:29 ID:oGA7yMzY
18mで全力を出さずにそれだけのタイム差つけたのが驚異的なのは分かる。
ワッキーはまたマスターズ陸上の400mに挑戦してもらいたい。

301名無しさん:2020/02/06(木) 19:21:35 ID:CmfNXaYg
>>293
握力に関しては2014の面子より井坂(65kg)の方が上だな
http://imepic.jp/20200206/688451
http://imepic.jp/20200206/688450
http://imepic.jp/20200206/688470
http://imepic.jp/20200206/688461

302名無しさん:2020/02/06(木) 20:31:39 ID:q1GnRti6
>>281
芸能人5〜8、プロ00〜04の黄金期がアップされてた時代もあった

303名無しさん:2020/02/06(木) 21:08:49 ID:t3sNyx12
森がフォースで小中高ハンドボール全国大会出場の木坂に圧勝
https://twitter.com/paniKISAPEI/status/1122514324264669186

森はフォースの攻略法掴んだっぽいな
樽美酒に負けた時より明らかに進化してる
もしかしたら宮崎に勝つチャンスあるかも?

305名無しさん:2020/02/07(金) 06:06:41 ID:lxBvd56s
初挑戦時に永井に負けたきんに君がその後ケインに勝っちゃったりするからパワーフォースは格付けしにくい
パワーウォールも森が過去に二回負けてる大貫に三回目の対戦で土をつける番狂わせ起こしてカオスに
LOG相撲は中村がケインに、スピンオフは石丸がきんに君にそれぞれ予想外の勝利を飾ってしまってスッキリしない事態に

306名無しさん:2020/02/07(金) 08:03:31 ID:Q65TnJNc
レスリング松永が佐々木健介に勝ってるのもあれだな
それを言ったら松永が負けた宮崎に佐々木は絶対勝てないって事になっちゃう

307名無しさん:2020/02/07(金) 08:13:21 ID:gBjZSwiI
松永は宮崎に負けたっけ?

308名無しさん:2020/02/07(金) 10:05:13 ID:Nqz3pvHE
>>307
ビクトリーノだよ。

309名無しさん:2020/02/07(金) 10:36:10 ID:P3R9ixEc
>>306
パワーフォースはそういう単純なもんじゃないよ
対人である以上相性だってあると考えるのが自然
スピードダッシュのできる相手が苦手な選手もいれば持久力のある選手だっている

310名無しさん:2020/02/07(金) 12:48:47 ID:kccFZLuA
加藤「吉田さんとならパワーフォースやりたいですね笑」
https://twitter.com/SASUKE_TRAINER/status/1201151086985265153 
加藤「個人としてはパワーフォースちゃっかり優勝させて頂きました💪」
https://twitter.com/SASUKE_TRAINER/status/1000345444260593664

加藤がパワーフォースで鳥澤ケイン山岸コング森らを抑えて何度も優勝したのは凄いと思うけどさ、吉田は鳥澤より強いかもしれんぞ。

311名無しさん:2020/02/07(金) 13:57:47 ID:/3c0GwrQ
鳥澤vs吉田は見てみたいよね
重量挙げの選手はパワーフォースもパワーウォールも向いてそうだし

313名無しさん:2020/02/07(金) 16:52:22 ID:Nrpy.aeE
鳥澤はウエイトリフティングのマスターズの大会に出たりはしてないのか

314名無しさん:2020/02/07(金) 17:52:30 ID:.sVm5kNM
栗原のジャンプ力は宮崎以上かも
https://www.instagram.com/p/BcsV9yjB44J/

2018選手データにある垂直跳び90cmはガチっぽい
https://www.tbs.co.jp/spodan/cast/

315名無しさん:2020/02/07(金) 19:19:23 ID:C44UVV8s
ケインは40代になった今でも握力、背筋力、垂直跳びでメンディーを上回ってるんだな。流石のアンチエイジング。

316名無しさん:2020/02/07(金) 21:34:11 ID:hWovHGtA
栗原は収録時に腰を怪我していたらしい
https://twitter.com/TeeKeyy/status/947811860367020032
もし万全の状態だったらモンスターボックスにも出場してたかもね

317名無しさん:2020/02/08(土) 06:58:35 ID:3HWZafS6
佐藤弘道やワッキーがペクトクロス60kgさえ成功できなかったのは意外だった
源とかパワーないイメージだったけど10kg重い70kg楽々成功してこちらも意外だった

318名無しさん:2020/02/08(土) 11:42:32 ID:dxnfh9e.
PS2のマッスルウォーズに収録されてるスポマンの映像は最高だった
あのあとの映像も作ってほしいくらい

319名無しさん:2020/02/08(土) 12:01:35 ID:zbDDBi5g
>>318
これの5:50:19からプロ編が見れるな
https://www.youtube.com/watch?v=ZtOLwuxTWHE
室伏と池谷兄弟が1995春のビーチで対戦した映像は貴重

320名無しさん:2020/02/08(土) 22:30:16 ID:txHBLAn.
綱引き
【吉田藤原高山橋本旭道山vs女子5人】
https://www.dailymotion.com/video/x6f6vnz
【室伏vsフィリオ 室伏vs照英 室伏vsローズ 室伏vsキャメロン】
https://twitter.com/yu_u_u_u_uuki/status/748886265878024192

藤原と室伏が対戦したらどっちが勝つ?

321名無しさん:2020/02/08(土) 23:15:55 ID:EXbZTMRQ
清原に二連勝して二連覇達成した藤原組長でも女子とはいえ世界一の選手には敵わないか。ただ室伏よりは綱を上手く引けてるので室伏には勝てそう。

322名無しさん:2020/02/09(日) 09:27:57 ID:q7jVNDI.
>>319
当時そのゲームで全部の映像出して何度も見てたわ
ケインのショットガンタッチとかの雄叫びシーンだけ集めた映像とか最高だった

323名無しさん:2020/02/09(日) 10:59:03 ID:WSN5jnCM
清原の評価って難しいよね。ワークでおさるや西山がクリアした丸太切りでリタイアしちゃうし。綱引きで2連敗した藤原組長も当時すでに50近い中年だったし。

324名無しさん:2020/02/09(日) 12:52:53 ID:8SxHO3J2
種目構成が「パワー種目はスピンだけ」「パワー種目はワークだけ」とかだと吉田や清原はキツいだろうな。見せ場が作れない
逆に池谷や西山からしたら「パワー種目なんて全部廃止してくれ」が本音だろうけど

325名無しさん:2020/02/09(日) 13:00:20 ID:q7jVNDI.
04プロの種目構成今見るとパワー系に偏りすぎたな
8種目のうち4種目がワーク・フォース・スピンオフ・ガロンって

326名無しさん:2020/02/09(日) 14:16:03 ID:QS7A8mdI
06プロは半分が6種目のうち3種目がスピード系だったね
池谷の理想的種目構成はビーチ、バーン、モンスター、クイック、ショットの5種目で
佐野の理想的種目構成はマウンテン、フェンス、モンスター、ハージャン、ショットの5種目かな

327名無しさん:2020/02/09(日) 15:10:45 ID:bRJxA7nE
佐野はショットガンタッチ以上にファイナルランのが得意だと思う

328名無しさん:2020/02/09(日) 16:36:04 ID:q7jVNDI.
>>326
池谷理想の種目構成はあまりにもパワー系に対して不利すぎる気がする
野村将希あたりはかなり苦戦するし、せめてワークかフォースを入れて6種目にしたい

329名無しさん:2020/02/09(日) 20:59:29 ID:qQwbo6Vg
GENE高スポーツテスト
https://www.bilibili.com/video/av37292025?from
https://www.bilibili.com/video/av37819068?from

偏り過ぎといじられるメンディー

330名無しさん:2020/02/10(月) 07:46:43 ID:uOENyhgY
白鵬のパワーウォール見たい

331名無しさん:2020/02/10(月) 08:29:05 ID:LEpCxJXQ
種目の好き嫌いがない宮崎、大畑がやっぱり安定ある。どんな種目構成にしても落ちるイメージない。

332名無しさん:2020/02/10(月) 14:13:34 ID:bddBd.B.
大畑クラスだと思ってた木下が赤田と一緒に総合8位タイで終わったのは驚いたわ
スポダンに出たら樽美酒、辻本、平野、森あたりには楽勝できるかな?

333名無しさん:2020/02/10(月) 15:26:59 ID:NXoBr2so
平野は手強い。池谷とほぼ同じスペック。

334名無しさん:2020/02/10(月) 20:22:54 ID:jXXc/xJA
跳び箱なら池谷超えてるかも

335名無しさん:2020/02/10(月) 21:13:52 ID:ciU/EWPg
>>329
メンディー握力はそんなに強くないんだよな
ハードアンカー決勝でも呂敏より握力ないって言われてた

336名無しさん:2020/02/11(火) 01:11:00 ID:QhyhkXQ2
木下は運も悪い。

337名無しさん:2020/02/11(火) 07:17:53 ID:K2DgV.3k
木下はパワーフォースで二年連続ポールと当たっちゃったからな
宮崎、きんに君、赤田の中の誰かと当たって欲しかった

338名無しさん:2020/02/11(火) 07:50:58 ID:QhyhkXQ2
池谷の喜びようが印象的だった

339名無しさん:2020/02/11(火) 10:48:18 ID:w/De6Ru.
>>337
2008はいい勝負したしポール以外の人ともやって欲しかったな…

340名無しさん:2020/02/11(火) 12:05:29 ID:0pCWikIE
パワーフォースはたまに軽い方が勝つ番狂わせ起きるよね
フィリオvs岩村、ローズvsケイン、ボビーvs石丸、波多野vs青木、佐々木vs松永など
ポールvs木下も番狂わせ起きれば良かったのにね

341名無しさん:2020/02/11(火) 13:01:37 ID:w/De6Ru.
青木は重量級でない限り瞬殺できる人多そうだね。宮崎も瞬殺だったし。逆に耐えられた時の粘りはあまりなさそう。

342名無しさん:2020/02/11(火) 14:55:43 ID:8SifK0yw
池谷が体重70kg台まで増量したらフォースでケイン照英に勝つチャンスある?

343名無しさん:2020/02/11(火) 17:23:52 ID:fpnD0f6Q
知らんがなとしか言いようがない

344名無しさん:2020/02/11(火) 18:01:40 ID:CeMHYwmg
永井、春日、ボビーらの走高跳
https://www.youtube.com/watch?v=t70iRMmkhUo
https://www.youtube.com/watch?v=QnzawtU7Eus

345名無しさん:2020/02/11(火) 20:42:13 ID:qPmqjPfs
1年前の赤坂マラソン(1位:森脇健児 2位:魔裟斗 3位:森渉)
https://www.bilibili.com/video/av48538409?p=2

今の魔裟斗ってモンキッキーきんに君ワッキーよりスタミナあるんじゃね?

346名無しさん:2020/02/11(火) 21:01:26 ID:iVfQ3m1s
ソトマヨルが2002以前に跳んだ15段てのはいつの何の大会なんだろうか。

347名無しさん:2020/02/11(火) 21:45:27 ID:1LNXC50c
>>344
永井のバネすげーな
井上の記録は抜けなかったけどポテンシャルの高さは示した

348名無しさん:2020/02/11(火) 22:09:43 ID:OvP8tl9U
HGときんに君の握力差は約13kg
http://imepic.jp/20200210/826230
http://imepic.jp/20200210/826231
http://imepic.jp/20200210/826240
http://imepic.jp/20200210/826232

349名無しさん:2020/02/12(水) 04:26:27 ID:A9y5otfU
>>346
跳び箱世界選手権
>>348
HGは握力強いけどスポマンに出た時にそれを活かせる種目がなかった

350名無しさん:2020/02/12(水) 07:17:05 ID:9t1J7oCc
>>342
無理だと思う。池谷は同じ体重の中田や田中に負けてる。
池谷が増量してケイン照英に勝てるなら、中田や田中も増量すればケイン照英に勝てることになってしまう。

351名無しさん:2020/02/12(水) 19:11:56 ID:S5lY5DP6
横浜は大学に進学して体操部かトライアスロン部に入れば良かったのにね
そうすれば2016秋で森より総合上位に入れたかもしれない

352名無しさん:2020/02/12(水) 19:58:44 ID:JOD8LLAo
大学の部活でスポダンがどうこうとか考えるわけないだろ
ネタで言ってるとしか思えん

353名無しさん:2020/02/12(水) 20:28:18 ID:hhZ9/2zc
森本はSASUKEのために大学でクライミング部を選んだんだよな
完全制覇できたのでその選択は間違ってなかったといえる

354名無しさん:2020/02/12(水) 21:53:49 ID:xGksymRM
ビーチフラッグスをアップデートする
https://www.youtube.com/watch?v=ErTtK2s4qOs

355名無しさん:2020/02/12(水) 22:03:12 ID:cP9VyQkQ
>>352
もう何年も同じような書き込みしてるからマジで言ってると思う

356名無しさん:2020/02/12(水) 22:41:06 ID:DPmDa5ZA
ずっと同じ書き込み続ける人いるのは草
「ケインはクイックマッスルで本気を出してなかった!」系は嫌というほど見た
まぁ本人にとってはマジなんだろうな

357名無しさん:2020/02/13(木) 00:05:13 ID:eCqev9ns
>>356
気付いてないかもしれんが、君も含まれてるから
そういう書き込みがそもそもウンザリなのよ

358名無しさん:2020/02/13(木) 07:26:42 ID:s6S/HHpI
スポ1出るために芸能界入りした森というスポ1マニア

359名無しさん:2020/02/13(木) 12:38:51 ID:mUZCuKZE
>>357
こっちは君にうんざりだよ
ケインはクイックマッスルもマッスルジムも手抜きしてない。ガチでやって200回に届かなくて悔しがってた

360名無しさん:2020/02/13(木) 12:42:27 ID:9PoBtJMY
>>359
だから誰もその話を今してないじゃん
蒸し返してる以上、しつこくその話をしてるのは君ってことに気付かないのって話
そもそも大学でスポダンがどうたらって場違いの話とクイックマッスル同列に語る時点で間違い

363名無しさん:2020/02/13(木) 12:59:30 ID:T08eoCoY
部活選びの話とか昨日初めて見たんだけど
>>355は何年もどこで見続けたの?

364名無しさん:2020/02/13(木) 14:27:57 ID:FqVVH/iw
宮崎は38歳で大学の部活動を頑張ってます
https://m.youtube.com/watch?v=ki1q33LfAmg

365名無しさん:2020/02/13(木) 18:33:18 ID:AaX5mZDw
順天堂大学サッカー部時代の白井は走幅跳7m40、走高跳2mだったそうな
https://ameblo.jp/kam53265/entry-10451507093.html

366名無しさん:2020/02/13(木) 19:53:03 ID:9PoBtJMY
>>363
芸能人やプロスポーツ選手に対してスポマンで活躍するために「何々を始めればいい」的な書き込み全般を指してる

367名無しさん:2020/02/13(木) 20:39:04 ID:PFoeSVec
実際出場者達は>>354の人みたいにビーチとかの研究してたんかね
池谷と西村がビーチのチャンピオンから色々教わってるのは事前番組で紹介されたが
宮崎あたりも優勝するために教わりに行ってたりして

368名無しさん:2020/02/14(金) 03:23:59 ID:ZwCZFzsQ
今でも思うけどやっぱり芸能人は8回が1番おもしろかったし1番感動したな
照英がハンデのあるケインに勝ったとはいえそれでも照英の勝ちだし、しかも1ポイント差の勝利っていうのが見てて鳥肌が立った
照英の泣いてる姿を見て俺もちょっともらい泣きした

369名無しさん:2020/02/14(金) 03:30:05 ID:ZwCZFzsQ
もし照英か12m30cmを失敗してたら3位になって、そしてケインが優勝してたんだな
それだったら何も感動しなかったな
照英のメンタルはかなりやられてただろうし、おそらく悔し泣きしてただろうな

370名無しさん:2020/02/14(金) 07:04:40 ID:F//.GIO2
俺も照英が2001春で初めてケイン池谷を破って総合優勝したシーンが一番印象深い
もし照英が2001春の種目構成で宮崎と闘ったらビーチ、ワーク、テイルは勝てるかな?

371名無しさん:2020/02/14(金) 07:47:30 ID:x4z0NRYM
畠田のスポマン&サスケの映像
https://twitter.com/maple_maple555/status/1227674564655640576

372名無しさん:2020/02/14(金) 10:41:52 ID:fW0FV8Ck
>>368
あの劇的な勝利と涙は照英の俳優人生にもかなりプラスになったんじゃないかと思う
きんに君が後年TV番組でモノマネするくらい有名なシーンだしね

373名無しさん:2020/02/14(金) 11:27:28 ID:wR8C9JRE
8回をケイン不在でやってたらどうなったか?
ワーク1位になれたであろう照英が有利か?

374名無しさん:2020/02/14(金) 11:31:28 ID:wR8C9JRE
満足出来なかったと言っても初出場で涙流してたことから照英の向上心は高かった
本人も芸能人には絶対負けたくない気持ち強かっただろう。プロではそこまでの闘志を感じなかったように見えた。

375名無しさん:2020/02/14(金) 12:39:23 ID:dx4Hegd2
2001元日に19歳で出場した前田みたいに同い年の宮崎も出場できれば良かったのにな。ガロンではケイン照英より上に行けたと思う。

376名無しさん:2020/02/14(金) 13:26:35 ID:P1BOJj/Y
10代じゃ体出来上がってないからパワー系はどうだろ

377名無しさん:2020/02/14(金) 13:58:06 ID:8/feJsM.
10代の赤田はデッドマンズドロップ準優勝、パワーフォース1回戦突破、ガロンスロー5m成功だったね

378名無しさん:2020/02/14(金) 15:25:20 ID:.gZ34unc
>>374
>本人も芸能人には絶対負けたくない気持ち強かっただろう。
武田、酒井、飯沼、飯田、魔裟斗、須藤あたりは照英以上にプロとしての実績あったから負けたくない気持ち半端じゃなかっただろう
特に酒井はあの大畑と同じくラグビー日本一になった経験があるだけにクイックやアルティメットでベスト6に入れなかったのは残念だった

379名無しさん:2020/02/14(金) 17:35:52 ID:UxEHxkTs
大畑はクイックやったことないけど得意そうに見えないかも

380名無しさん:2020/02/14(金) 18:32:17 ID:lP5zBYmw
大畑と酒井はテイルで対戦してほしかったかも。
酒井が現役引退する前にプロ大会参戦できてれば実現しただけに勿体ない。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板