したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

SASUKE KUNOICHI VIKING ANW UBM KuroOvi Wipeout 総合18

1名無しさん:2019/08/12(月) 22:06:47 ID:86Jinnk2
SASUKE公式サイト
http://www.tbs.co.jp/sasuke_rising/

KUNOICHI公式サイト
http://www.tbs.co.jp/kunoichi-TBS/

SASUKE公式Facebook
http://www.facebook.com/sasuke.tbs/

SASUKE公式Twitter
http://twitter.com/sasuke_tbs?lang=ja

前スレッド
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10619/1553776047/

387名無しさん:2019/09/24(火) 11:51:18 ID:srYSxrKA
安定して3rd進出する川口や佐藤と前回3rd終盤までいった又地、漆原はどっちがゼッケン後になるんだろう

388名無しさん:2019/09/24(火) 13:19:45 ID:oPgEumYY
又地 川口 漆原 森本 が理想

389名無しさん:2019/09/24(火) 14:25:50 ID:E31RAduc
漆原と又地は新エリアがパワ-系なら3rdに行けないだろう。森本も新エリアに弱いから本命はドリュ-だな。そうなると番組的にゼッケンは99くらいになると思う。

390名無しさん:2019/09/24(火) 15:15:29 ID:ATXInPhA
スランプ続きだった漆原や、運動神経が悪いらしい森本でも初見でドラゴングライダーをクリアするってやっぱり凄い。本当に完全制覇者って感じ。

391名無しさん:2019/09/24(火) 18:22:28 ID:9YRJYKRw
>>389
森本っていうほど新エリアに苦戦してないよな。
初出場のときのジャンピングスパイダーくらいじゃね?
あとの脱落エリアって基本的に前からあるエリアだよ。

392名無しさん:2019/09/24(火) 22:36:39 ID:nBmt7Av.
オーディション終わりから放送までの約3ヶ月ワクワクする

393名無しさん:2019/09/24(火) 22:39:26 ID:fp0jL0Fs
一応フィッシュボーンで危うく落ちかけた

394名無しさん:2019/09/24(火) 23:52:32 ID:SJekfk5U
森本は新エリアでの脱落は
18回ジャンピングスパイダー
19回ハーフパイプアタック

初挑戦したエリアでの脱落は
27回メタルスピン
29回パイプスライダー

って感じかね

395名無しさん:2019/09/25(水) 05:24:58 ID:RWpEYyAI
ワイ、森本と年齢同じ(タメ)でもし森本と会う機会があったら仲良くなれる自信がある
森本の趣味はSASUKE以外の趣味だとスマブラしか知らないけど他にもあると思う
ワイも趣味はSASUKEだけじゃなくスマブラも好きだし他にも趣味はある

396名無しさん:2019/09/25(水) 06:23:37 ID:5W1AHILk
>>395 何その想像

397名無しさん:2019/09/25(水) 09:14:04 ID:pQgzzg6o
ドラゴングライダーに匹敵する難しさの1stのエリアって何かありますか?

398名無しさん:2019/09/25(水) 12:20:44 ID:oW1q4W7A
フライングシュートやろ…

399名無しさん:2019/09/25(水) 12:21:23 ID:q7gjDJ0M
>>397
やっぱスピンブリッジやろな

400名無しさん:2019/09/25(水) 14:14:40 ID:jwwddBwo
フライングシュ-トは家にセット作るのも大変だし対策もしにくいよな。

401名無しさん:2019/09/25(水) 15:07:21 ID:dusalZQs
>>374
渡辺佳奈が入ってない

402名無しさん:2019/09/25(水) 15:07:52 ID:dusalZQs
>>401誤字った
渡辺華奈だった

403名無しさん:2019/09/25(水) 15:57:15 ID:5W1AHILk
ドラゴン、フライングシュート、スピンブリッジ、エスカルゴ
この辺がむずいか?

404名無しさん:2019/09/25(水) 16:08:26 ID:eDjhV0/k
スライダージャンプ、ジャンピングスパイダーも結構良エリアだと思うけどな
前者は難しいというか初見殺しだったけど

405名無しさん:2019/09/25(水) 23:56:36 ID:RWU5ZJGQ
逆にジャンピングスパイダーはクリアした経験があっても落ちるパターンが多い安定してクリアするが難しい

406名無しさん:2019/09/26(木) 00:29:50 ID:rQsax.b2
1st エリア難易度 いってみよー

丸太登り C
三段ローリング丸太 A
五段跳び C
ジャンプハング A
ジャンプハング改 A
そそり立つ壁 B
そり立つ壁 A
二連そり立つ壁 S
揺れる橋 C
大玉 C
バランスブリッジ B
ダースブリッジ C
一本橋 C
クロスブリッジ B
バンジーブリッジ B
エックスブリッジ B
スピンブリッジ S
ヘッジホッグ B
ロープグライダー A
ロググリップ B
ハーフパイプアタック A
ジャンピングスパイダー S
フライングシュート S
スライダージャンプ A
ジャイアントスイング A
ローリングエスカルゴ S
ロングジャンプ B
クワッドステップ C
ローリングヒル B
ウィングスライダー A
フィッシュボーン A
ドラゴングライダー S
タックル B
タックル6期 A
ハングムーブ Z
十二段跳び A
フリークライム+壁登り B
ロープラダー A
ランバージャッククライム A

407名無しさん:2019/09/26(木) 00:30:47 ID:gEa5Nhis
でもジャンピングスパイダーは乾が屁理屈こねて復活しないタイプのエリアだな
振るい落としにも相応しい良エリアだったのに

408名無しさん:2019/09/26(木) 01:16:11 ID:CJSkoVjY
三段ローリング丸太って普通のローリング丸太より難易度上がった気がしないんだよな
ローリング丸太の脱落って大半が勢いつきすぎてふるい落とされるパターン(6回のおさるや12回の中田)だと思うんだが、
三段ローリング丸太の場合は段差がある分、かえってスピードが落ちてふるい落とされることが少なくなってた

409名無しさん:2019/09/26(木) 01:19:29 ID:sTcGdN7A
>>406
丸太登りはシンプルだが実は難しいエリアでBはあると思う
近年のローリングヒルと初期の丸太登りのクリアの仕方を比較してみると面白い
明らかに初期の選手の方が軽やかにクリアしてる ただその分有力選手のミスも目立つ

410名無しさん:2019/09/26(木) 01:38:30 ID:RD9LkEXM
>>406
そそり立つ壁は端つかめるからC、逆に5段跳びはBのイメージだなぁ
難易度考察ってエリア単体の難易度は考えやすいけど連携で落としてくるエリアは難しいよね
タックルはそり立つ壁があるからでそれ単体は大したことないし
スピンブリッジ単体がSだとしても直前のエスカルゴのせいでSSくらいになってるし

411名無しさん:2019/09/26(木) 08:07:32 ID:9iGtoHoc
どうでもいいけど、普通Aが1番易しくてB、Cとなるにつれて難しくなるよね

412カーテンスイングの件:2019/09/26(木) 08:24:18 ID:MNXAsKKg
登場したのが第18回のみかつ3rdのエリアで、カーテンは本番のとき(3rd競技時)は4枚だったけど2nd競技時は6枚だったよな、どうしてなの?
だけど、元々は6枚の予定だったんだろうか

413名無しさん:2019/09/26(木) 08:51:00 ID:Ix0UPChM
>>408
言われてみれば段差がついた分、速度が落ちてますね。もしかして、1期ローリング丸太の方が難しいのかなぁ。

414名無しさん:2019/09/26(木) 09:15:14 ID:VGjK/dZM
丸太登りや五段跳びがBという意見に納得です。
確かにこの2つはスタートエリアでリタイアが多かった。by書いたひと

415名無しさん:2019/09/26(木) 14:38:42 ID:xGiS/05g
ジャンプハング改はBくらいだろ。逆に10回のジャンプハングはSくらい。大会によって調整があるから難易度評価は難しいね。

416名無しさん:2019/09/26(木) 15:08:28 ID:nTD236js
19回のフライングシュートはSSやな
あれクリアできる人はほんとに稀や

417名無しさん:2019/09/26(木) 15:56:10 ID:K4W4bH76
乾がモンゴル版の予告あげてるけもなかなか良さげ

418名無しさん:2019/09/26(木) 17:09:22 ID:xL/hB7Dc
>>407
俺もジャンピングスパイダー好きじゃないから復活しなくていい

419名無しさん:2019/09/26(木) 19:20:48 ID:rQsax.b2
https://youtu.be/HlE_Ub5Ycew

【朗報】猫でもクリフハンガーができる

420名無しさん:2019/09/26(木) 20:39:11 ID:qvz5L8ZA
>>416
あの回のフライングシュート突破できたの
平田敦士(ロープラダーでタイムアップ)
川原拓也(ロープラダーでタイムアップ)
山田康司(1stクリア)
鷲見裕二(1stクリア)
の4人だけ
長野も長崎兄弟も餌食になってる

421名無しさん:2019/09/26(木) 22:55:05 ID:xGiS/05g
19回のフライングシュ-トは平田の時は滑り台の滑りが異常に悪いのに、夜になった瞬間にスピ-ドUP。スタッフが何か塗ったのか?

422名無しさん:2019/09/27(金) 00:16:17 ID:yhJesfHw
2nd エリア難易度 いってみよー

タックルマシン C
ナロー C
チェーンリアクション B
ダウンヒルジャンプ A
スライダードロップ B
クロススライダー B
リングスライダー C
スパイダーウォーク6期 B
スパイダードロップ B
ブリッククライム C
サーモンラダー A
ダブルサーモンラダー S
スワップサーモンラダー S
サーモンラダー上下 S
スティックスライダー C
ネットブリッジ C
スイングラダー B
アンステーブルブリッジ A
アンステーブルブリッジ5期 C
5連ハンマー C
デルタブリッジ C
バランスタンク B
バランスタンク3期 A
メタルスピン A
バックストリーム A
逆走コンベアー C
リバースコンベアー B
ウォールリフティング A
ウォールリフティング6期 B
パッシングウォール B
ショルダーウォーク A

サーモンラダー手強い
4段階評価くらいが見やすいと思ってる

423名無しさん:2019/09/27(金) 00:39:10 ID:anmBVzPs
次回は1stタックル増量するかも

424名無しさん:2019/09/27(金) 00:57:12 ID:PYhdoQm6
五連ハンマーは第4回までは余裕でA難易度あったけど、それ以降1stクリア者が精鋭ばっかりになって誰も落ちなくなったな
池谷幸雄とかとび職の三浦とかバランス力に定評ありそうな連中がこぞって落ちてるんだよな
常連組だと山田、山田、朝岡とかも初見で落ちてる

425名無しさん:2019/09/27(金) 01:11:47 ID:anmBVzPs
2ndで1番難易度が高かった大会は5回だよね?
5回のタックルマシンは2つで合計100kgとか言ってたけど、あれ3人とも結構苦戦してたしおそらく100kgじゃなくて多分240〜270kgぐらいはあると思う

426名無しさん:2019/09/27(金) 01:17:23 ID:anmBVzPs
>>425
訂正
270〜330kgぐらいは多分あると思う

427名無しさん:2019/09/27(金) 02:43:01 ID:Q.S/7g/.
だから何でA難度=難しいになってんだろ。ここにいる人頭弱い人多くね?Aが1番簡単だろ

428名無しさん:2019/09/27(金) 08:22:17 ID:EjIzZ0l.
放送曜日別回

日曜日
* 第23回(放送日:2009年9月27日)
* 第25回(放送日:2010年3月28日)
* 第26回(放送日:2011年1月2日)
* 第32回(放送日:2016年7月3日)
* 第33回(放送日:2017年3月26日)
* 第34回(放送日:2017年10月8日)

月曜日
* 第22回(放送日:2009年3月30日)
* 第27回(放送日:2011年10月3日)
* 第35回(放送日:2018年3月26日)
* 第36回(放送日:2018年12月31日)

火曜日
* 第13回(放送日:2004年4月6日)
* 第14回(放送日:2005年1月4日)

水曜日
* 第10回(放送日:2002年9月25日)
* 第12回(放送日:2003年10月1日)
* 第15回(放送日:2005年7月20日)
* 第17回(放送日:2006年10月11日)
* 第18回(放送日:2007年3月21日)
* 第19回(放送日:2007年9月19日)
* 第20回(放送日:2008年3月26日)
* 第21回(放送日:2008年9月17日)
* 第31回(放送日:2015年7月1日)

木曜日
* 第28回(放送日:2012年12月27日)
* 第29回(放送日:2013年6月27日)
* 第30回(放送日:2014年7月3日)

金曜日
* 第11回(放送日:2003年3月21日)
* 第16回(放送日:2005年12月30日)
* 第24回(放送日:2010年1月1日)

土曜日
* 第1回(放送日:1997年9月27日)
* 第2回(放送日:1998年9月26日)
* 第3回(放送日:1999年3月13日)
* 第4回(放送日:1999年10月16日)
* 第5回(放送日:2000年3月18日)
* 第6回(放送日:2000年9月9日)
* 第7回(放送日:2001年3月17日)
* 第8回(放送日:2001年9月29日)
* 第9回(放送日:2002年3月16日)

429名無しさん:2019/09/27(金) 09:40:59 ID:PYhdoQm6
>>427
そんなのは時と場合による
この格付けを作った人はS>A>B>Cという意図で書いているのは見れば分かる
Sランクをわざわざ入れてるんだから

430名無しさん:2019/09/27(金) 10:39:56 ID:YTwXXtd2
>>427
ランクじゃなくて難易度だからAが低いってのは分からないことはないが、それで頭弱いとなるのはわろた
あなた>>411で自分でもどうでもいいと言ってるのに何をこだわってるの…

431名無しさん:2019/09/27(金) 11:07:31 ID:xeURMCN.
難易度だったらAが低いことがあるとか初耳です
知らないことってあるんやなって

432名無しさん:2019/09/27(金) 11:16:56 ID:HYhvkITM
>>424
当時古館も第1ステージクリアできる人間は第2ステージも大概クリアできるって言ってたな

433名無しさん:2019/09/27(金) 20:49:02 ID:O1pAF96.
たしかに体操の技の難度とかはAがのほうが簡単だけど、頭弱いはさすがに言いすぎだろ

434名無しさん:2019/09/27(金) 23:00:26 ID:yhJesfHw
1st エリア難易度Sまとめ

二連そり立つ壁 S
スピンブリッジ S
フライングシュート S (19回大会 SS)
ジャンピングスパイダー S (19回大会 SS)
ローリングエスカルゴ S (26回大会 SS)
ドラゴングライダー S (35回大会 SS)

1st STAGEで気づいたこと
難易度Sのエリア数が一番多いのは「28回大会」
第2エリアから連続でSランクのエリア挑む。
更に制限時間も少なめだった。
しかし、19回大会が最難関なのは言うまでもない。

435名無しさん:2019/09/27(金) 23:31:59 ID:w9Ztf7jw
ここまで一人の自作自演ですか?

436名無しさん:2019/09/27(金) 23:57:41 ID:4GqQBCPQ
2連そり立つ壁はA程度じゃないか
若手で苦戦してる人いなかったと思うんだけど

437名無しさん:2019/09/28(土) 02:54:46 ID:V/746rlQ
1stは19回が最難関
2ndは5回が最難関かな?

438名無しさん:2019/09/28(土) 08:30:46 ID:BL6Ky5rw
19回は暑さも影響あったんじゃないかな
序盤の時点で選手がタオルを身につけてた記憶があるけど翌年の21回はそういうのはなかった様な?

439名無しさん:2019/09/28(土) 11:08:43 ID:ef3iA7F6
5回は挑戦者が少なくてクリアした山本がギリギリだったから難しく感じるだけでもし6回大会で同じエリアだったとしてもケイン山田あたりは普通にクリアしてたと思うよ

440名無しさん:2019/09/28(土) 12:03:28 ID:CUSc3SMA
ナローとタックルマシンじゃ難易度が違いすぎるな
タックルマシンからのそり立つ壁が難易度上がるようにタックルマシンからのスパイダーも相当きついはず
それと時間設定も明らかにタックルマシンのほうが厳しいのに50秒という全体時間は変わらない

441名無しさん:2019/09/28(土) 12:43:51 ID:yFUnstNw
初見かそうでないかで難易度違うだろうし、同じエリア構成でも5回と6回じゃ別物だと思うの…

442名無しさん:2019/09/28(土) 12:57:15 ID:V/746rlQ
>>439
ケイン山田でも無理だと思う
タックルマシンとナローじゃ負担が全然違う
5回でクリアした山本もギリギリでタイムロスはほぼない

443名無しさん:2019/09/28(土) 13:05:05 ID:V/746rlQ
>>442
訂正
山本はクリアしだがギリギリで、かなり急いでてタイムロスはほぼなしでギリギリクリアだから

444名無しさん:2019/09/28(土) 13:21:35 ID:P2IzEW6M
確かに5回の山本のウォールリフティングはかなり速かった。今の新世代じゃ無理だろう。

445名無しさん:2019/09/28(土) 13:27:41 ID:h7oBCVjY
第五回の2ndは山田がスパイダーウォークで落下した場所と同じところで山本もスピードダウンしているのが気になった

446名無しさん:2019/09/28(土) 15:46:18 ID:e4g/TwaA
収録間近の新婚旅行か
時期は常連でも分からないものなのかね

447名無しさん:2019/09/28(土) 15:52:43 ID:RzY1EGGA
>>437
初見ドラゴングライダー一点だけで35回が一番難しいよ
19回の挑戦者で35回をクリアできる可能性あるのなんて長野しかいないから

448名無しさん:2019/09/28(土) 15:59:04 ID:yVixtvh2
19回の頃なんてパルクール?なにそれって状態だったからな
同じく5回の頃もそう

449名無しさん:2019/09/28(土) 16:13:00 ID:RzY1EGGA
身も蓋もない言い方をすれば鷲見がクリアできる時点で19回の難易度もしれてるというか
1st大荒れだった32回みたいなもんで、実際の難しさ以上に過大評価されてる
今の1stクリア者なんてほとんどみんな合トレしてるんだから、当時とは挑戦者のレベルに差がありすぎる
相対的な難易度はともかく絶対的な難易度は確実に今のほうが上(タイム設定おかしい29回の2ndが唯一の例外くらい)

450名無しさん:2019/09/28(土) 16:28:24 ID:V/746rlQ
>>447
長崎、長崎弟、平田はクリアできると思う
微妙だがクリアできる可能性はあるのは白鳥、川原
山田康司と鷲見は無理だと思うが

451名無しさん:2019/09/28(土) 16:38:14 ID:V/746rlQ
>>447
逆に35回の挑戦者で19回の1stクリアできる可能性があるのは佐藤とドリューしかいない
森本は無理だわ

452名無しさん:2019/09/28(土) 16:38:23 ID:RzY1EGGA
長崎と長崎弟はタックルが無理
19回より遥かにガタイよくなってる31回ですら殺されたんだから、対策取ってないと壁登る足残らないよ
平田はドラゴングライダーをクリアできるわけないし、白鳥は今の厳しいタイム設定じゃ無理だよ
川原はまあ体操経験者だから可能性あるかもね

453名無しさん:2019/09/28(土) 16:41:21 ID:V/746rlQ
>>450
長崎弟は無理だね

454名無しさん:2019/09/28(土) 16:42:11 ID:RzY1EGGA
>>451
当時の2ndすらクリアできない鷲見さんでもクリアできるような難易度なのに
今の選手が二人しかクリアできないわけないじゃないですか 笑

455名無しさん:2019/09/28(土) 17:07:29 ID:OVbUFK7M
鷲見過小評価されすぎじゃね?
リニューアル後の18回と最高難度の19回をクリアしてるのに
19回のジャンピングスパイダーとフライングシュートを突破した時点で1st適正ありまくりでしょ
制覇してから1年しか経ってない長野とか、最優秀直後のコングや長崎でも落ちてる1stなのに

456名無しさん:2019/09/28(土) 17:09:28 ID:OVbUFK7M
>>454
18、19回はまだサーモンラダーのクリア方法が確立されてなかったから仕方ない
山田康や竹田ですらサーモンラダーを初見でクリアできなかったし

457名無しさん:2019/09/28(土) 17:13:39 ID:V/746rlQ
>>454
2人(ドリュー、佐藤)以外でクリアできる可能性があるのは森、長崎、山本桂太郎、樽美酒、川口ぐらいかな
長崎、川口、樽美酒はクリアできると思う
森、山本桂太郎は微妙

458名無しさん:2019/09/28(土) 17:27:22 ID:RzY1EGGA
>>455
今の常連選手でもフライングシュートで落ちる可能性はあると思うよ
その代わり、ドラゴングライダーで落ちた選手でもクリアできる人はいるだろうけど
要はフライングシュートよりドラゴングライダーのほうが難しいって話ね
むちゃくちゃ練習してる選手でも落ちるのがドラゴングライダーだから
実際35回でクリアしてるのは有力選手だけで、まぐれは起きてない

さっきも言ったけど19回でオールスターズが落ちたのは難易度よりも雰囲気に飲まれてたのが大きいと思う

459名無しさん:2019/09/28(土) 18:35:34 ID:OVbUFK7M
19回大会は長野がそのままのペースでクリアしてれば10秒以上は残してただろうし、
いうほどタイム的にはそこまで厳しくなかったような気はする
鷲見か山田か曖昧だけどロググリップでなかなか動き出さずに立ち往生してタイムロスして3〜4秒の残りタイムだったような

461名無しさん:2019/09/28(土) 19:52:47 ID:P2IzEW6M
19回はポールメイズ次第。長野と長崎はスムーズにクリアしたが、竹田と白鳥は1回詰まったためほぼ無理だった。またハ-フバイブアタックのロ-プが高かったことにより、着地で足に負担がかかりそりたつ壁が登れない選手も多かった。

462名無しさん:2019/09/28(土) 20:10:13 ID:OVbUFK7M
>>461
そう考えると総合的に見て最高難度は19回だね

463名無しさん:2019/09/28(土) 20:11:53 ID:ACWhx0FA
又地、竹田、山本桂太朗、川原
↑この4人の共通点

464名無しさん:2019/09/28(土) 20:16:31 ID:i5a.Yeys
明日のサムライチャレンジに竹田敏浩が出る模様

465名無しさん:2019/09/28(土) 20:58:17 ID:4xm.7tjU
>>461
言いたいこと全部言ってくれた。ありがとう。

466名無しさん:2019/09/28(土) 21:01:50 ID:V/746rlQ
>>462
やな
確かに19回に出てた選手が35回に出ても1stクリアできる可能性があるのは長野と平田(微妙だけど)ぐらいだけど、当時はタックル対策とかしてないからクリアするのはかなり難しい
35回に出てた選手たちは勿論タックル対策してただろうし、タックル+他のエリアの負担があった上でのそりたつ壁のトレーニングをしてただろうから8人もクリア者がいたんだと思う

467名無しさん:2019/09/29(日) 00:02:47 ID:3A2zjnqM
19回のサーモンラダーのラスト1段って他の回より異様に高く見えるんだけど気のせい?
鷲見がかなり身体振ったけど届いてなかったのに
翌大会で奥山とリーヴァイが簡単にクリアしてたからん?って思ってた

468名無しさん:2019/09/29(日) 01:39:24 ID:W2i4kacc
19回で山田康司のフライングシュートで振りを耐えたのがマジでカッコいい
しかもクリアしてから「本命の方が続くと思うんで」って

当時クリアは二人だけってバレが散々書き込まれたのさえなければ

469名無しさん:2019/09/29(日) 02:11:50 ID:fdpONgYk
19回のフライングシュートは35,36回の挑戦者でクリアできるのは佐藤とドリューぐらいやな
その他は無理だろうね
クリアできる可能性があるとすれば森渉かな

470名無しさん:2019/09/29(日) 02:35:50 ID:fdpONgYk
>>469
勿論19回の1stクリアできるのも佐藤とドリューだけになるだろう
フライングシュートクリアできる可能性があるのは川口と森渉ぐらいでもしフライングシュートをクリアしてもロープラダーでタイムアップだと思う

471名無しさん:2019/09/29(日) 07:19:55 ID:0wCk3YQ6
>>469
つまりあなたは鷲見が森本川口日置漆原樽美酒山本圭よりも1st適正高いと思ってるわけね
そりゃあ一生話が合わないだろうな
森本なんて1stの連続クリア記録もってて何度も初エリアクリアしてるのに、鷲見のほうが対応力あるってんだもんなー
本人が1st苦手って言ってるから真に受けちゃってるんだろうけどSASUKEマシンと化した森本はかなり対応力高いのに

472名無しさん:2019/09/29(日) 07:46:06 ID:3FRjfbro
19回のサ-モンは確かに6➡7段目が少し高い。ただその後のスカイ-ウォ-クは5秒くらいでクリアできそうなエリアだしステ-ジの難易度はそれほど高くなかった。スティックスライダ-は運要素あるから分からんが。

473名無しさん:2019/09/29(日) 11:06:24 ID:WozyNWns
10回大会の1stを今やったら10秒残す選手はいるのだろうか

474名無しさん:2019/09/29(日) 19:58:06 ID:0Bc9q.WI
1stの制限時間が厳しかった回って
10回と19回くらいしか思いつかない

475名無しさん:2019/09/29(日) 20:04:19 ID:0Bc9q.WI
1stの制限時間が厳しかった回って
10回と19回くらいしか思いつかない

476名無しさん:2019/09/29(日) 20:36:55 ID:0wCk3YQ6
35回36回も厳しいぞ
ガチ勢以外はそもそも壁までたどり着けないだけで、一般参加者はまったくタイムが間に合ってない
漆原や又地みたいにハイペースで来たら足がもたなくなった選手もいるしな

477名無しさん:2019/09/29(日) 23:50:30 ID:wcOy7izM
ドラゴングライダーを初見でクリアできる選手は本物だよな

478名無しさん:2019/09/30(月) 00:43:40 ID:8/GQH9m2
難易度と賞金を釣り合わせるなら…

1期 200万円 第4回
2期 500万円 第17回
3期 600万円 第24回
4期 650万円 第27回
5期 800万円 第31回
6期 1100万円 第36回

479名無しさん:2019/09/30(月) 04:42:16 ID:HAzC/mAo
佐久間先生はどれくらいガチなんか

480名無しさん:2019/09/30(月) 11:12:45 ID:p3u7Y2Go
>>464
見逃したけどYouTubeにあって見れたもう怪我の影響無さそうだし次回のサスケに間に合うな

481名無しさん:2019/09/30(月) 17:27:45 ID:uGXLDsmw
>>479
佐久間先生はクワッドとヒルで慎重になり過ぎてたな(其処で落ちてたから仕方ないけど)
あそこどうにかすればクリア出来る

482名無しさん:2019/09/30(月) 20:43:33 ID:2zMsIU.k
1stクリアできる身体能力あるのにクワッドとヒルで落ちた一般人枠は結構いるんじゃないかと思う

483名無しさん:2019/09/30(月) 21:09:30 ID:8/GQH9m2
黒虎の新メンバーもローリングヒルで落ちてたな。
しかし1-2で逝くのはさすがに酷すぎる。

484名無しさん:2019/09/30(月) 22:24:08 ID:KoykAni.
>>482
完全制覇者が落ちるくらいだからね
ラギヴァルや菅野や森や岸本も落ちてるし
油断ならないエリアだと思う

485名無しさん:2019/10/01(火) 00:04:09 ID:g5gOMM/.
森本はSASUKEで泣いたことがないのが意外だよね?
完全制覇した時も泣かなかったし

486名無しさん:2019/10/01(火) 01:24:34 ID:8hWf8.aw
第1エリアで落ちた経験のある実力者は思いついた限り秋山、山本、竹田、漆原、菅野、岸本、池谷、森渉、リー、ラギヴァル、黒虎山本、東大の人、潜水士の人、他に誰かいる?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板