したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ゼッケン/ウェア 総合スレッド Part5

1名無しさん:2018/08/06(月) 20:18:56 ID:penGqrh6
過去スレッド
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10619/1495455057/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10619/1484483629/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10619/1470530903/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10619/1457191821/

126名無しさん:2019/01/09(水) 20:20:40 ID:CvT.IAxU
クイックやガイズなんてもろに基礎的な運動じゃん
クイックは石丸が宮崎ケインより上の記録持ってる
年寄りでも若者に基礎的な運動で勝つのは可能だよ
経験がどうの練習量がどうの言い訳するのはみっともない

127名無しさん:2019/01/09(水) 21:48:45 ID:VWoNVT/E
スポマン/スポダン系の話するなら別スレ行け

128名無しさん:2019/01/10(木) 07:35:59 ID:Y.1Kfwvc
>>124
彼女こそミスクノイチ

129名無しさん:2019/01/10(木) 19:52:40 ID:2LaGI0O2
ジェシーがKUNOICHIに出たらゼッケン50確実!

130名無しさん:2019/01/13(日) 09:27:55 ID:9tKz7tdM
>>110
何気に皆勤賞山本が23回の初挑戦であっさりクリアしてたが
あれは本番は初挑戦といいつつも練習はしてたのかな?

131名無しさん:2019/01/13(日) 10:40:15 ID:EOZuohNc
>>130
サスケマニアか何かでマッスルパークに挑んで初見でクリアしてた
そのときは最後のパイプスライダーで落ちてたが、白鳥と山田は初見制覇してて流石だなと思った

132名無しさん:2019/01/14(月) 09:25:42 ID:qf9c9Ug.
次回予想
100 森本
99 樽美酒
98 川口
97 又地
96 漆原
95 多田
94 佐藤
93 ドリュー
92 海外勢
91 山本桂太郎
90 森
89 中川
88 宇賀神
87 先生
86 長崎
85 塚田
82 竹田
81 山本進悟
80 荒木
71 日置
70 喜屋武
61 岩本

133名無しさん:2019/01/14(月) 16:29:44 ID:zGx1R2fM
>>131
白鳥や山田もサーモンラダーやったのか
貴重だな

134名無しさん:2019/01/14(月) 17:04:45 ID:Su7W8EsM
>>133
白鳥はともかく山田も余裕そうだった

135名無しさん:2019/01/14(月) 18:54:43 ID:g9TS0kF.
山田はそりたつ壁以外は結構余裕あるイメージ

136名無しさん:2019/01/14(月) 19:43:44 ID:2S1qi.0.
山本はどのサーモンも落ちたことないからサーモン得意な印象
逆に全部で脱落経験ある竹田は苦手そう

137名無しさん:2019/01/14(月) 22:34:02 ID:3mkRu.3c
二期の3rdの実績的に竹田のほうがサーモン得意かと思いきや、山本と雲泥の差があるんだよな

138名無しさん:2019/01/15(火) 00:01:29 ID:gHj5qqlA
竹田はサーモンというより、ぶら下がり系が極端に苦手なんじゃないかな
全体のバランス的にはオールスターズの中でも上位だと思うんだけど

139名無しさん:2019/01/15(火) 21:14:31 ID:HpQC5u.M
竹田はモンキーバーズで肩やっちゃったからな
あの怪我さえなければパイプスライダーであれだけ苦戦することもなかった

140名無しさん:2019/01/16(水) 00:29:39 ID:rr7KfDHE
23回大会で若手がサーモンで苦戦するなかであっさりクリアした山本はカッコよかったな

141名無しさん:2019/01/18(金) 20:52:15 ID:usZWG4Qc
山本は結局のところトレーニングの仕方が悪いのかな? ツボにはまれば強いんだが

142名無しさん:2019/01/19(土) 07:24:49 ID:HSA0Jrus
>>141
山本は自分の直感重視で挑戦してるところが強いと思う
あれだけ周りがタイミング指示してるフィッシュボーンにしたって
クリアしてた回は直感でやってたし、逆にリタイヤした回は
指示を待ったときなんだよな

その直感力の高さ故に第1期や第2期初期は
全盛期の山田以上の戦績を挙げられていたけど
長野が台頭してきだしたあたりからのガチトレが
必修な状況にSASUKEが変貌したり
年齢とともに自分の直感に体がついていかなくなって
18回以降の凡ミスリタイヤが頻発するようになったのも
相まって時代とともにSASUKEで
山本が活躍できる環境じゃなくなったんだろうね

143名無しさん:2019/01/19(土) 10:02:36 ID:QWAU/YoY
そう言われると今のガチガチのSASUKEが良いのか悪いのかちょっと考えちゃうな
まあでも当時の難易度に下げるわけにもいかないし、もう戻れないだろうな

144名無しさん:2019/01/20(日) 20:34:58 ID:xs9bNY2Y
20代のころの山本は初見でボディプロップや段差クリフ成功したり、
もちろんジャンプハングにそり立つ壁まで初見クリアしたり、直感もそうだけど適応力がずば抜けてるんだよな
18回の1stもなんだかんだでフライングシュートまで到達してるあたり、
たまに起こすようなつまらないミスを除けば基本的には安定感のある選手だったと思う

145名無しさん:2019/01/20(日) 23:54:15 ID:icie2q7s
山本は基本的に変なミスでのリタイアばっかりで勿体ないよなぁ
動きはまだまだ問題なさそうなのに

146名無しさん:2019/01/23(水) 06:41:07 ID:0pHOZi/U
変なミスが増えた時点で衰えてるかどうかは別としても
体が適応できてないってことだからな。
17回以前でも3rdは徐々に脱落エリアは序盤あたりあたりまで
落ちていってたし
第2期初期はボディプロップやクリフ上り段差もできてたのに
末期はできなくなっていってたから
動きはおちてなくても適応力はおちていってると思う

147名無しさん:2019/01/24(木) 21:09:18 ID:mcJ644eA
乾のことだから次回森本が欠場したら樽美酒を100にしそうだな

148名無しさん:2019/01/25(金) 07:14:39 ID:NQggThxo
>>147
さすがに漆原とか川口に100つけさせるんでないか?
樽美酒はあくまでも芸能人代表的な感じで
ケインみたく98までしか与えないと思うけど

149名無しさん:2019/01/25(金) 07:22:02 ID:NQggThxo
大森が100つけたろって書き込みきそうだから
先に書いとくけど彼は一応3大会連続ファイナリストだったりと
山田が本格的に活躍する前までは完全制覇に一番近かったからだぞ

150名無しさん:2019/01/25(金) 08:22:53 ID:wXklhBr2
9回大会にケインが出てたら100だったと思うけどね、最優秀の翌大会だし
秋山の100は消去法みたいなものだったと思う
芸能人でもトップレベルの成績なら100は狙える

151名無しさん:2019/01/25(金) 09:51:02 ID:PsqVGu0w
樽美酒は有力選手だがトップレベルとは言えん

152名無しさん:2019/01/25(金) 17:58:57 ID:XptzDUDM
>>148
俺もそう思う
芸能人は初期の大森クラスのトップ成績にならない限りは98までじゃないかな

M9時代なら99はあったかもしれないけど、それでも100はなさそう

153名無しさん:2019/01/29(火) 22:42:01 ID:lgcR2Aek
今見ると19回大会で99背負わされた弘道お兄さんとか、
22回大会で99背負わされた宮崎大輔とか普通に可哀想やな

154名無しさん:2019/01/30(水) 07:32:23 ID:YI5.wMr6
ぶっちゃけゼッケン気にしてるのは選手よりも視聴者のような気がする
選手がやたらゼッケン番号を意識しだすのはここ最近の風潮
山本進悟なんて36回も出てて5枚くらいしかとっておいてないらしいし

155名無しさん:2019/01/30(水) 15:28:25 ID:76BTe0VA
仮に森本が欠場したら100番は又地になりそう
漆原は本人が100は重いって言ってるし又地は100付けるのは苦にしてなかった(つけた時クリアはしてないが)から
それを乾が知ってたらそうなりそうな感じはする

156名無しさん:2019/01/30(水) 20:31:58 ID:bVSjcqV6
>>155
又地は事情どうあれ13回出場で3回しか3rdいってないしな
現実的に考えると完全制覇者の漆原か
ここ最近99つけ続けて3rdまで安定してる
川口というのが妥当なとこだろ

157名無しさん:2019/01/31(木) 19:33:22 ID:bZ14QrZA
川口は100にするには決定的な何かが足りない気がする
肝心なときにクレイジーミスする印象が強いし、最優秀もまだない
99は似合うんだけど、100ならまだ漆原かな

158名無しさん:2019/01/31(木) 23:17:09 ID:4XDSe6x2
漆原は全盛期の頃は「100が似合わない」とかさんざん言われてて、
実力も下り坂になった今になって「森本以外なら100は漆原」と言われるとか、
皮肉なもんだね

159名無しさん:2019/02/01(金) 08:08:19 ID:EfZZ0r8.
3000は漆原にあげてよかったと思うな
20〜29回は唯一の制覇者でファースト落ちも2回だけ

160名無しさん:2019/02/01(金) 21:22:23 ID:PjFvILlY
30回なんて1stダイジェストだったしな。二回完全制覇した漆に対してあれはないわ

161名無しさん:2019/02/01(金) 21:50:02 ID:I55BnHdQ
当分100は森本だろうな
99は川口か漆原、又地あたりで
98〜96はダル、ドリュー、佐藤
95〜91は多田、荒木、山本の森本世代3人は着けるだろう

162名無しさん:2019/02/01(金) 23:07:28 ID:S7nZzbSA
>>158
100着けた回の漆原の成績は散々だったからあーだこーだ言われても仕方ない
森本や長野くらいの成績を100着けてからも続けてれば中途半端なゼッケンばっかになることもなかっただろうけどね
良くも悪くも漆原のゼッケンには彼の安定感のなさが表れてるような気がするよ
ずっと安定してればずっと100になってたはずだもん。制覇者なんだし

163名無しさん:2019/02/02(土) 00:28:59 ID:0xMFEFjA
>>163
成績もあるけど28回以降に関しては
乾が自分がいなかった間に2度も制覇して
オールスターズを超える実力者扱いというのを
やりたくはなかったんだろうなという意図を感じるな

30回の時点なら森本は一発屋で、漆原は制覇者で
そこそこ安定した成績収めてたから
あの時点で森本が3000番というのはやはり違和感あるけどね

今だからこそ森本3000番という選定は間違ってなかったね
っていう結果論だけど

あとは漆原対策のごとくバックストリームやらタックルなどが
つぎ込まれた一方で森本の苦手な対策しにくい新エリア系を
森本が復帰した33回以降1stや2ndにあまり置かなくなったのも
やはり漆原への露骨な冷遇を感じざるを得ないんだよな
34回の1stリタイヤなら引退も裏実況見る限り
乾が持ち掛けたっぽいし

M9は長野制覇後に長野の苦手な跳躍系地獄
漆原には三半規管の弱さからローリング丸太復活や
エスカルゴ導入など、完全制覇者の苦手なエリアを
変な言い方だけど平等に入れてたように思う

164名無しさん:2019/02/02(土) 00:47:54 ID:WguUcfVc
逆に1stに設置するとして森本の苦手なエリアってパッと思いつかないんだけど、何かある?

165名無しさん:2019/02/02(土) 07:33:22 ID:4fQ4I8g2
1ドームステップス
2ローリングヒル(登り)
3ローリングエスカルゴ
4スピンブリッジ(28回ver)
5ジャンピングスパイダー(19回ver)
6タックル(300キロ×3)
7反り立つ壁
8サークルスライダー
9ロープラダー(8から直接移動)
120秒
これで森本はリタイアだ!!!

166名無しさん:2019/02/02(土) 10:10:01 ID:Waz9YIfs
森本がリタイアして又地だの多田だのドリューだのが完全制覇するとこ見たいか?
俺は森本に今のファイナルをクリアしてほしいけどな

167名無しさん:2019/02/02(土) 12:00:50 ID:WguUcfVc
>>165
佐藤とドリュー以外ほぼ落ちそうだな笑

168名無しさん:2019/02/02(土) 15:53:28 ID:nEthOMG2
33回で森本が唯一落ちそうになったフィッシュボーンの骨増加は一応森本対策なのではないかな

他にもジャンプハングと比べて低身長に不利なダブルペンダラムやドラグラの導入
35回の1stスピード重視化は
森本にとっては一応不利な設定にはなったと思うが

あと30回までは森本も又地漆原と同じくパワー弱かったから1stタックル導入も森本含めた対策なのでは
実際あそこまで森本が2nd強くなるとは思ってなかったし

169名無しさん:2019/02/03(日) 18:05:03 ID:2irWFGLA
>>168
フィッシュボーンも仲間内で指示出しちゃうから意味ないよな。
KUNOICHIだと仲間内で助け合いってのが少ないから
難易度高いエリアと化してたけど。
SASUKEじゃテストでいうカンニング状態だもんな

>>166
個人的には又地の完全制覇みたいかな
27回は2nd以降初挑戦・30回はプール対策と体調不良
36回は5大会連続1stリタイヤによる準備不足で
いつも3rd以降が万全でやれてないから
そろそろ1st・2nd安定してクリアして
3rd・ファイナルを万全体制にしてもらいたい

170名無しさん:2019/02/07(木) 17:00:35 ID:diiNFpT2
>>166
この中にファイナル2回の又地いれてるところに悪意を感じるのだが

171名無しさん:2019/02/08(金) 15:36:56 ID:xi/T35k6
又地嫌いだもん

172名無しさん:2019/02/08(金) 16:20:38 ID:z8spYq6c
大人気ないな
何歳だよ

173名無しさん:2019/02/10(日) 01:20:58 ID:xXtLT6o6
佐藤惇がここまで90番台後半に定着するとは予想外だった
日置みたいに前半戦を任されると思ってたから

174名無しさん:2019/02/10(日) 10:34:32 ID:VtJCQytk
安定して1stをクリアしていて、かつ、ドリューに速さで対抗できるのが佐藤しかいないから
ドリューとセットで90番台後半に定着するのは必然だろう

175名無しさん:2019/02/10(日) 11:49:28 ID:JDSV2H3w
次回はドリューが佐藤の前のゼッケンになりそう

176名無しさん:2019/02/11(月) 11:05:39 ID:Y8tqHiSg
なんとなく森本世代は90番台じゃなくて日置と連番みたいな感じになりそう

177名無しさん:2019/02/14(木) 16:48:48 ID:NT.mGokA
山本は次回ゼッケン1番が良いかも

178名無しさん:2019/02/14(木) 17:45:38 ID:FINAuWBQ
>>177
アスペですまんオールスターズであってるよね?
確かにオールスターズの山本は序盤の番号似合うけどクリア見たいから若干後ろの方がいいな

今回のは分かりやすくて大丈夫なんですが話変えて複数人いる苗字出す場合は(進)とか「森本世代の」とかつけてくれるとありがたいです…

179名無しさん:2019/02/14(木) 20:34:25 ID:d4jX81jo
>>176
森本世代はなんだかんだ90番台じゃね?
あれだけ番組内でプッシュしてたし
荒木も多田もウルクリ2本目〜バーチに突入してるし

91山本桂太朗・92荒木・93多田・94佐藤・95ドリュー
96川口・97又地・98樽美酒・99漆原・100森本

こういう並びもありうると思う

日置と一緒に前半になりそうなのは可能性としては宇賀神かな
元テスターでその時の行いで乾に気に入られて34回以降連続出場
という経緯だし

>>178
山本桂太朗は漆原の動画でコメって呼んでほしいって言ってたから
桂太朗のほうの話題出すときはコメもしくは日置が言ってた
由来であるマルコメっていったほうがわかりやすいかもね

180名無しさん:2019/02/16(土) 00:22:25 ID:EDcFD/Lo
森本世代って終盤に連続して出てくるより分散してた方がテレビ的には映えると思うんだけどな 個人的には30番台に多田、60番台に荒木、80番台に山本桂太郎、100森本って感じで

181名無しさん:2019/02/16(土) 01:43:27 ID:1XwzrnRM
それだとダイジェストにしにくいだろ

182名無しさん:2019/02/16(土) 07:26:00 ID:Jx/TzRIc
>>180
そう思ってるのは多分君だけだね。

乾の考えからしても有力選手の前半スタートは1人でいいだろうから
当分の間30〜60番台のどっかに日置というのは変えないと思う。
日置がいなくなったら28・29回の橋本みたく
新世代・森本世代の中から誰か1人前半送りにはなるだろうけど、
候補としては最近不調気味とはいえ1st安定の長崎か
3rdに行けてないコメか宇賀神だろうとは思う

183名無しさん:2019/02/16(土) 15:55:11 ID:KX1WKZ1o
>>178-179
俺は進悟、桂太朗、浩茂で区別してる

184名無しさん:2019/02/16(土) 20:37:05 ID:J5SxZhXY
sasukeの最難関エリアはバーティカルリミット3でok?

185名無しさん:2019/02/16(土) 20:38:01 ID:J5SxZhXY
ごめんスレチ

186名無しさん:2019/02/17(日) 09:30:36 ID:mHq8G.S2
長崎も安定感的にはそのあたりでもいいが、如何せんちょっと無愛想なタイプに見えるから番組としても日置並みに顔張らせるのは不安じゃないかね
キャラクター性と成績突出しすぎてないっていう点を見れば宇賀神とかは向いてそうだけどな

187名無しさん:2019/02/17(日) 13:33:29 ID:d041UuZo
今回の大晦日を除いて最近の123って明らかにクリアする気のない人置いて茶番役みたいになってるよね

188名無しさん:2019/02/17(日) 19:57:00 ID:.PX2w51A
>>186
日置の実力とキャラは前半スタートに置く選手として
番組としては思わぬ拾い物だったけど
あのポジションが日置でなければいけないってことはないからね。

日置が安定性に欠いてたなら長崎なり先生なりをあてがって
新世代・森本世代の選手でローテ采配だったかもしれないし
アスリート系タレントって売りで2ndいってる森を使うって手もあるしね
日置があのポジションを乾から手放しで任せられるまでに
選手として成長したってことなんだよな

189名無しさん:2019/02/17(日) 21:05:28 ID:mHq8G.S2
>>188
以前はそこそこ有力な選手の一人って感じだったが、今や名実ともにトップ選手だもんな
今の実力じゃたぶん無理かもしれないけど、それでもファイナルに進む姿を見てみたい

190名無しさん:2019/02/17(日) 22:05:33 ID:.PX2w51A
>>189
バーチは漆原より適正あるから
ウルクリさえどうにかできればなんだけどな

パイプスライダーは28回以降森本以外まともに
挑んでないから昔ほど難関なのかイマイチわからんな

191名無しさん:2019/02/18(月) 08:16:01 ID:H38bFZfs
森は実力も中途半端なうえに、キャラとしての華がないからなあ
芸能人オーラも全くないし

192名無しさん:2019/02/18(月) 10:59:21 ID:zG5.nvCk
>>191
>>森は実力も中途半端なうえに、キャラとしての華がないからなあ
そうかな?少なくとも塚ちゃんと互角ぐらいでしょ
華がないのは同意
というより嫁がヤバ過ぎて嫁に完全に食われてる

193名無しさん:2019/02/18(月) 12:14:20 ID:003rxbJc
嫁のおかげでTVに出れてるだけだから喰われてる以前の問題よ

194名無しさん:2019/02/19(火) 21:52:53 ID:TZEJUKY.
運動ができるイケメンってくらいでテレビタレントとしての魅力はそこまで感じんな

195名無しさん:2019/02/20(水) 00:20:13 ID:RceWPBNk
某番組で夫婦の夜の営みを暴露するくらいもうネタがない

196名無しさん:2019/02/20(水) 21:45:08 ID:mvhUnCeA
新世代組からは「森君」呼ばわりだからねえ
樽美酒は「研二さん」だから大きな隔たりがある

197名無しさん:2019/02/20(水) 22:04:12 ID:RceWPBNk
樽美酒はSASUKEプレイヤー以前に、有名な音楽家の一メンバでかつての紅白常連
森は代表作もこれといってないし、面白い嫁がいるだけの人
芸能人としての格も違いすぎるよ。SASUKE選手としてはいいんだけどね

198名無しさん:2019/02/20(水) 22:34:18 ID:JznO46sE
>>196
芸能人っていっても今の新世代組がまだ予選会とかで
もがいてた頃からの付き合いだしな。

それに樽美酒より年上の新世代が漆原しかいないから
樽美酒には自然とさん付けになるんじゃね?
森は日置や川口より年下じゃん。

199名無しさん:2019/02/21(木) 06:27:24 ID:3rZrqAMI
付き合いが古いってのは確かに呼び方にも影響あるかもと思う
でも歳下かどうかとかは一般人同士ではあるかもだけど、
芸能人に対してはあんまり関係ない気もする
歳下でも大スターが「Sasukeやりたいんでコーチしてください」って頭下げてきたら
一般人としては恐縮するだろう
森はそういうレベルの芸能人とは言えないからなあ
塚ちゃんもジャニーズとはいえいまいち本業ぱっとしてない

200名無しさん:2019/02/21(木) 09:31:17 ID:9qnJ9H.k
確かに塚ちゃんも本業ぱっとしてない
A.B.C-Zも殆ど人気が無い
俺は森も塚ちゃんも3rd行って欲しいけどね

201名無しさん:2019/02/24(日) 22:51:19 ID:ZM0/R0Nw
森は日体大トライアスロン部元主将という輝かしい肩書きのわりにセカンドで体力切れるよね
サーモンラダーが鬼門なのか

202名無しさん:2019/02/24(日) 23:30:41 ID:5pfpBYE2
>>201
サーモンよりもコンベアがダメダメすぎでは?
33回で日置の脱落後に朝や森本に攻略法語ってた割に
それをやれてないどころか進出した2回ともルール違反犯してるし
33回に至ってはルール違反やってもクリアできない有様

203名無しさん:2019/02/27(水) 20:12:46 ID:yA3swOA6
SASUKE26回大会のゼッケン89が誰なのか気になる件について

204名無しさん:2019/02/27(水) 21:58:09 ID:Klnh4Ns2
それより17回大会の97だな

205名無しさん:2019/02/28(木) 11:42:43 ID:jW79EWUE
17回の97小林説あったっけ
よく覚えてないが

206名無しさん:2019/02/28(木) 12:37:13 ID:n3VeiHdQ
>>205
伏見俊昭の本来の番号説とか

207名無しさん:2019/03/04(月) 00:28:45 ID:HDJ8jHtw
17回は地味に中田96番がサプライズだったんだよな
12回大会以降3rd進出なしで、しかも交通事故による握力低下
16回大会も1stリタイアしている中で白鳥や山田康より後のゼッケンになるとは思わなかった

208名無しさん:2019/03/04(月) 11:37:12 ID:hG4m98xM
17回は白鳥山田も完全制覇あり得たが、うまく長野一人だけが制覇したな
白鳥は不運だったが

209名無しさん:2019/03/04(月) 12:32:17 ID:ZKQaV5NE
16回大会が80〜90番代をほぼ成績順に並べてたのに対して、17回大会はプチ分散型ゼッケンに方針変更してた
括弧書きの記載は16回大会の結果ね

白鳥(最優秀) 96 → 81
長崎(連続3rd)89 → 87
竹田(連続3rd)98 → 91
山田康(2位) 91→ 95
中田(1st落ち)65 → 96
山本(1st落ち)97 → 98
山田勝(1st落ち)99 → 100

210名無しさん:2019/03/06(水) 19:01:03 ID:yBwoS1FY
今の基準なら白鳥は間違いなく99は貰えてたな
山田康司も2大会連続クリフを成功してるから98あたり

211名無しさん:2019/03/07(木) 00:38:27 ID:1mQtgGVw
中田大輔は11回、12回で連続して90番台貰った時はオールスターズみたいな扱いだったな

212名無しさん:2019/03/10(日) 22:44:18 ID:o7P2/psg
>>208
17回の白鳥はせめてパイプスライダーで落ちるくらいなら納得できた
まさかボディプロップで滑って終わるなんて誰も予想しなかったべ

213名無しさん:2019/03/21(木) 15:25:09 ID:ZEC8YJjM
25回大会のゼッケン抽選は結果論だけど失敗だったな
3rd後半に地味な面子が残ってしまった

214名無しさん:2019/03/21(木) 23:30:49 ID:MfRVZs6U
白鳥加入前は中田もオールスターズとひとまとめにされてたね
秋山とかとよく一緒にいたイメージ

215名無しさん:2019/03/22(金) 12:12:35 ID:GUJCtoUo
というか11回大会は完全に中田がオールスターズに加入したと思って見てたよ
12回も1stクリアしてればそのまま正式にオールスターズ入りしてたんじゃないか

216名無しさん:2019/05/12(日) 09:45:53 ID:OHpg1EVg
27→28回の新世代ゼッケン番号変化
漆原(完全制覇)99→88
又地(Final)62→87
橋本(3rd)20→40
菅野(2nd)1→89
朝(2nd)55→58
漆原の番号なぜそこになったのかわからない?

217名無しさん:2019/05/17(金) 00:25:29 ID:cQ1F4v3k
ある意味新鮮だったけどね
制覇者が翌大会で88なんて今後もないだろうし

218名無しさん:2019/05/18(土) 01:24:50 ID:xSzXBlV2
28回のゼッケンは、菅野と漆原逆だろと思った

219名無しさん:2019/05/18(土) 10:50:53 ID:.YKiwjUU
そういえば菅野が2大会連続で最終競技者なんて時代もあったな
今思えば彼の全盛期だったのかも

220名無しさん:2019/05/18(土) 23:48:35 ID:nJU1vwZk
菅野の最盛期は22・23回じゃね?
28〜31回は安定して3rdはいけてたけど
漆原や又地みたいに対策されるような選手でければ
実力者なら無難に3rd行ける時代だしな

森本制覇後だと地味に新世代で一番SASUKEの
進化に対応できてない選手になりつつあるし
24〜27回までリタイアした箇所と原因がかぶってた
山本みたいになっていきそう

221名無しさん:2019/05/19(日) 18:14:11 ID:SnwSJcjg
ゼッケン的にも成績的にも朝と菅野はセットなイメージが強い

222名無しさん:2019/05/19(日) 18:26:17 ID:vG91/7cw
28回のファーストや29回のセカンドを越えたのは見事だと思うけどね

223名無しさん:2019/08/01(木) 00:50:37 ID:L9tBxJXA
37回募集開始記念で37回のゼッケン予想

61日置
62黒虎
63黒虎
64喜矢武
65岩本
66松田

70武尊
71竹田
72山本進悟
73菅野
74先生

86塚田
87ソサイチ中川
88宇賀神
89山本桂太朗
90長崎
91森
92荒木
93多田
94又地
95漆原
96佐藤
97ドリュー
98樽美酒
99川口
100森本

80番台前半はアスリート勢やこの間のドイツで開催されていたSASUKE世界対抗戦の海外勢が数人参戦と予想

KUNOICHIの泉と渡辺華奈が今回は応募してくることから 泉・渡辺華奈・大嶋の3人2017年KUNOICHIのように連番で70番台か80番台のどこかで出場と予想

224名無しさん:2019/08/01(木) 02:51:50 ID:k3WNRJ8k
>>223
川口って番組のお気に入りなんやろうけど、流石に今回は漆原のが99似合いそうやけどなぁ
あと前回の成績だけを考慮したら又地とドリューの番号は逆になりそう

225名無しさん:2019/08/01(木) 12:41:57 ID:L9tBxJXA
>>224
君の意見考慮すると
91森
92荒木
93多田
94ドリュー
95佐藤
96樽美酒
97川口
98又地
99漆原
100森本
こういう感じかな?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板