したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

NHK連続テレビ小説「あさが来た」@したらば part16

1名無しさん:2016/03/31(木) 04:36:29 ID:ELZJIFOw0
【放送】 平成27年9月28日 〜 平成28年4月2日 (全156回)
【制作】 日本放送協会 大阪放送局
【原案】 古川智映子 「小説 土佐堀川」
【脚本】 大森美香
【主演】 波瑠
【音楽】 林ゆうき
【主題歌】 AKB48 「365日の紙飛行機」
【語り】 杉浦圭子アナウンサー
【タイトル制作】 副田高行
【タイトル画】 藤枝リュウジ
【演出】 西谷真一 新田真三 佐々木善春
【プロデューサー】 福岡利武 熊野律時
【制作統括】 佐野元彦

◆公式サイト
http://www.nhk.or.jp/asagakita/

◆前スレ
NHK連続テレビ小説「あさが来た」@したらば part15
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10604/1458061656/

※次スレについて
重複を防ぐため、>>900以降に宣言した人が立てて下さい。
該当者が立てられなかった場合は、その後あらためて宣言した人が立てて下さい。

112名無しさん:2016/04/01(金) 09:52:39 ID:9cEfZrsk0
明日何かのサプライズがあるのだろうか

113名無しさん:2016/04/01(金) 10:17:12 ID:ZuH/ITOk0
波瑠が「明日は大切な人が現れます」って言ってたね
まさか五代様って事は…ないかw

淡路島のロケがラストシーンみたいなのでやっぱり旦那様が△付けてお出迎えかな

114名無しさん:2016/04/01(金) 10:21:49 ID:g0NjWC4s0
△はやめてw

115名無しさん:2016/04/01(金) 10:25:25 ID:HEYAgoxY0
物故者全員が天冠を付けて登場かな? 予算の都合で無理か

116名無しさん:2016/04/01(金) 10:36:36 ID:BJRObAq60
昨日新次郎さんが倒れたとき、正吉さん!△付けて現れるんなら今やで!と思ったのは自分だw

117名無しさん:2016/04/01(金) 10:37:47 ID:rjwPOuAM0
そんなのどんなテンションで見ればいいのw

118名無しさん:2016/04/01(金) 10:53:21 ID:QiZLqZSw0
>>113
あさにとっての大切な人、だから新次郎、正吉、よの、忠興父ちゃん、忠政爺ちゃんあたり?
それとも過去の人たちじゃなくってこれからの人のことだったりする?
個人的には新次郎と正吉あたりが揃って登場だと嬉しいw

119名無しさん:2016/04/01(金) 11:51:12 ID:ikc3a2r.0
>>105
巾着振り回す真似の亀助さんとか良かった

120名無しさん:2016/04/01(金) 12:45:59 ID:JLW63oR.0
でも△は前例つくっちゃったからなw
あの世組が勢揃いで△であさを手招きなんてこともありえなくは…

あれなんか聞こえてきた
ウーサギウサギ

121名無しさん:2016/04/01(金) 13:01:29 ID:tZ37n7bs0
千代を呼ぶ時はちーよだな。

122名無しさん:2016/04/01(金) 13:03:09 ID:5e1HV4I60
いつの間にか小芝は宮崎を超えてたねw

123名無しさん:2016/04/01(金) 13:04:56 ID:tfwcAmkU0
4月2日(土)で最終回を迎える連続テレビ小説「あさが来た」。
オンエア当日の昼0時15分から放送される「バラエティー生活笑百科」にヒロイン・あさ(波瑠)の娘・千代を演じている小芝風花がゲスト出演する。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160401-00000045-the_tv-ent

124名無しさん:2016/04/01(金) 13:05:21 ID:a3GNrUVI0
再放送\(^o^)/オワタ
そして泣いた(T_T)

残り明日1回だけか
寂しいね

125名無しさん:2016/04/01(金) 13:40:47 ID:a3GNrUVI0
「とと姉ちゃん」の番宣やってるが
家族の物語か…(´・ω・`)

126名無しさん:2016/04/01(金) 14:31:03 ID:bKdZAO/A0
>>121
個人的流行語大賞は
びっくりぽんでもなんでだすでもない
ちぃ〜よ!
だなw

127名無しさん:2016/04/01(金) 14:55:35 ID:qwU70f8.0
もうこれ以上の朝ドラは当分ないだろう
明日までで一旦朝ドラは休止だ

128名無しさん:2016/04/01(金) 15:12:28 ID:khvae9TE0
>もうこれ以上の朝ドラ
役者でもない、ストーリーでもない、

終始「そうきたか!と言わせる演出」の勝利。
「和歌山がそこで来るか?」ってのも混ざってたけどね。

今日のポックリポンを木曜日のラストに入れたのもサプライズ、
最終回も楽しみやわ。並みの感傷シーンだけで終わらんやろ。

129名無しさん:2016/04/01(金) 16:23:01 ID:8RkcPflQ0
今日の朝イチのハルちゃん、ドラマのイメージと違ってた。
ガッカリ…と言うと失礼だけど、ドラマはドラマ、役者は役者、だわね。

玉木もハルちゃんも字が下手だったのが微妙に気になり…。
NHKは今後あんな出し物は止めて欲しいw
インタビューだけで良いじゃないか。

130名無しさん:2016/04/01(金) 16:31:26 ID:rjwPOuAM0
自分も波留ちゃんのバラエティ見てあまりの華のなさにびっくりぽん
でもあさというキャラクターはキラキラしてて役者って本当にすごいね

131名無しさん:2016/04/01(金) 16:33:24 ID:khvae9TE0
>今日の朝イチのハルちゃん、ドラマのイメージと違ってた。
それが、波瑠の魅力だよ。
あんなに無邪気で天然なのに、年増を演じられる女優ってなかなかいない。
女優って、私生活でも当たり役のイメージひきずりがちなもんだけど。

132名無しさん:2016/04/01(金) 16:34:39 ID:HEYAgoxY0
08:00-08:15 NHK あさが来た [週平均]

01w (0928-) 21.2 20.3 19.9 20.9 21.1 18.4 [20.3] 小さな許嫁(いいなずけ)
02w (1005-) 21.0 20.1 19.5 20.4 20.8 19.5 [20.2] ふたつの花びら
03w (1012-) 19.9 20.6 21.5 21.9 23.1 21.6 [21.4] 新選組参上!
04w (1019-) 21.0 21.9 23.6 23.4 22.2 21.8 [22.3] 若奥さんの底力
05w (1026-) 22.8 22.6 23.7 23.1 23.4 21.4 [22.8] お姉ちゃんに笑顔を
06w (1102-) 22.3 21.8 24.1 23.9 23.6 22.8 [23.1] 妻の決心、夫の決意
07w (1109-) 24.5 24.8 24.5 24.3 24.1 21.8 [24.0] だんな様の秘密
08w (1116-) 23.7 23.0 24.3 23.7 25.0 24.5 [24.0] 京都、最後の贈り物
09w (1123-) 23.5 24.1 23.8 24.5 23.4 23.3 [23.8] 炭坑の光
10w (1130-) 24.2 24.7 24.1 25.8 27.2 25.4 [25.2] お姉ちゃんの旅立ち
11w (1207-) 25.0 24.2 24.9 24.5 24.6 22.5 [24.3] 九転び十起き
12w (1214-) 24.1 24.0 24.3 24.8 24.7 24.0 [24.3] 大阪一のおとうさま
13w (1221-) 24.9 23.7 22.3 25.6 24.6 23.4 [24.1] 東京物語
14w (0104-) 22.5 23.1 23.8 24.0 23.8 23.1 [23.4] 新春、恋心のゆくえ
15w (0111-) 22.8 24.3 23.4 22.1 23.7 23.7 [23.3] 大阪の大恩人
16w (0118-) 25.5 25.0 23.6 24.8 24.0 24.2 [24.5] 道を照らす人
17w (0125-) 25.0 24.2 25.8 24.7 24.3 24.2 [24.7] 最後のご奉公
18w (0201-) 22.9 24.1 22.6 22.8 26.5 23.5 [23.7] ようこそ!銀行へ
19w (0208-) 23.9 26.7 24.8 25.4 24.6 23.6 [24.8] みかんの季節
20w (0215-) 23.6 24.8 22.5 23.2 22.6 22.8 [23.3] 今、話したい事
21w (0222-) 25.3 23.3 24.9 24.7 24.1 24.3 [24.4] 夢見る人
22w (0229-) 24.5 24.5 24.3 23.8 24.2 24.0 [24.2] 自慢の娘
23w (0307-) 23.7 23.8 23.0 24.9 24.9 24.5 [24.1] 大番頭のてのひら
24w (0314-) 24.3 23.9 24.4 22.2 24.3 23.3 [23.7] おばあちゃんの大仕事
25w (0321-) 21.3 23.8 24.0 23.7 22.9 25.0 [23.5] 誇り高き人生
26w (0328-) 23.3 24.2 23.7 24.6 **.* --.- [--.-] 柔らかい心

期間平均 23.5%

133名無しさん:2016/04/01(金) 16:39:22 ID:khvae9TE0
波瑠は、時代がかった顔立ちと下町キャラとのアンバランスが特徴だね。
田舎から上京してツッパリながらのし上がった感の無い女優だから良い。

134名無しさん:2016/04/01(金) 16:39:25 ID:sZUd7P2ko
今日はたぶん25越えた

135名無しさん:2016/04/01(金) 16:51:29 ID:HEYAgoxY0
依願退職をした山本雁助がエラそうに家族・首脳陣しか入れない所に居たのには笑えた。

136名無しさん:2016/04/01(金) 17:13:36 ID:tfwcAmkU0
http://amd.c.yimg.jp/amd/20160401-00000062-the_tv-000-1-view.jpg

佐野プロデューサーが「あさが来た」撮影現場を語る
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160401-00000062-the_tv-ent

137名無しさん:2016/04/01(金) 17:37:19 ID:Bc7eNlGw0
>>128
ストーリーがイマイチの時は役者で持ってたドラマでしょ
そうきたかのワクワクも良かったけど
個人的には役に嵌ったキャストが一番の勝者

本当に楽しい半年間だった
でも新次郎ロスだ
あさキタロスも待ったなし

138名無しさん:2016/04/01(金) 17:40:50 ID:khvae9TE0
佐野P:
「みんなが支えたくなる存在であったことが、波瑠さんのよかった点だと思います。」
見る側もそうだったよ。
あさの事業より、波瑠の芝居が毎回進化してるように見えるのが楽しみだった。

139名無しさん:2016/04/01(金) 18:20:40 ID:CTGf12Uk0
明日は後日談的な話になるのかもしれないな

140名無しさん:2016/04/01(金) 18:21:53 ID:81MBmJhY0
おはようございます〜

死にました

141名無しさん:2016/04/01(金) 18:38:11 ID:CTGf12Uk0
BK朝ドラで二年続けて最終週金曜日が同じような話で反響が大きいので、
調子に乗って来年もまた続けてしまうのではないかという変な心配

142名無しさん:2016/04/01(金) 18:42:03 ID:qwU70f8.0
波瑠は歯にマニミュアをしてないのが好感もてる

143名無しさん:2016/04/01(金) 19:43:53 ID:Z5TfrJ5s0
>>133
のし上がる女優の迫力はないね
その代わり品と爽やかさがあるから
あさみたいな強引キャラをやっても嫌味にならないしいいところのお嬢さんらしさが出た

144名無しさん:2016/04/01(金) 19:45:15 ID:Z5TfrJ5s0
>>138
同意
つか自分的には朝ドラヒロインはそういうタイプの女優のが好きだな
なので(朝ドラ脇で大役も付かずに)オーデでいきなりヒロイン組の方が基本的に好み

145名無しさん:2016/04/01(金) 20:12:23 ID:8RkcPflQ0
工藤の息子(工藤に似てない方w)が、存外良いね。
育ちが良くて頭が良くて生真面目で優しげな、とても良い旦那さんっぽい。
今回は役柄にピッタリ嵌ったからかな。

146名無しさん:2016/04/01(金) 20:18:49 ID:mnaMhRwc0
あさイチ受け前提にしてるから金曜なわけだw

147名無しさん:2016/04/01(金) 20:23:31 ID:fqZqQvls0
「あさが来た」2話残し今世紀最高視聴率確実

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160401-00000082-dal-ent

148名無しさん:2016/04/01(金) 20:37:06 ID:F2t8UlWQ0
>>99
ほんにほんに

新次郎の最後の言葉は、涙が零れ落ちながら「あ〜さ」
泣ける

149名無しさん:2016/04/01(金) 21:07:07 ID:8j1SzuKYC
>>136
ありがとう
紅白の加野屋の大晦日、スケジュール切迫してる中でキツいのではないかと心配してたが
逆にリセットできたようで良かった

150名無しさん:2016/04/01(金) 22:50:02 ID:DnrzMqSk0
まだ悲しい・・・
新次郎さん! 最終回明日だよ!!
間違えないでよぉぉ・・・泣

151名無しさん:2016/04/02(土) 01:13:39 ID:zbjxoRAo0
安心してください。最終日の淡路島ロケには新次郎も参加してるみたいだ。

152名無しさん:2016/04/02(土) 02:01:36 ID:yqzu2EpY0
ドラマ見て嗚咽するほど泣いたのは他に記憶が無いなぁ。

死ぬ瞬間の描写があったのは新次郎だけかな。その分ショックと悲しみが大きかったわ。

153名無しさん:2016/04/02(土) 02:05:11 ID:O/dXx96M0
宜も出るね

154名無しさん:2016/04/02(土) 02:20:14 ID:1rPOKbus0
『あまちゃん』では視聴者の期待どうりに終盤で薬師丸ひろ子さんの歌声が聴こえたが、『あさが来た』の最終回ぐらいは
吉高由里子さんを視たいね。

155名無しさん:2016/04/02(土) 02:43:46 ID:O/dXx96M0
吉高さんはロケに行ってないと思う
ロケにはあさ・新次郎・成澤・千代・宜など、なぜか
さち(榮三郎の奥さん?)も行ってるね
成澤がハンバーガーおごったってさ

156名無しさん:2016/04/02(土) 05:15:00 ID:5hHnrPPs0
あの3ショットのハンバーガーは成澤先生のおごりだったのか〜

157名無しさん:2016/04/02(土) 05:37:29 ID:J7l7Rc8Q0
最終話のロケは淡路島と言われてるけど、非公開で行ったっていうクランクアップは、結局新次郎の臨終シーンってことだよね?

158<削除>:<削除>
<削除>

159名無しさん:2016/04/02(土) 06:02:15 ID:hKjGz1Ygo
こんな早く起きてしもうた
あと2時間でこんなテレビの前でドラマが楽しみなんて
毎日が終わってしまうんやな

160名無しさん:2016/04/02(土) 07:46:29 ID:wd6aJoA60
最終回のラストは良かったな。
昨日は微妙だったけど。

161名無しさん:2016/04/02(土) 07:47:00 ID:iKS7ctOs0
ずいぶん風の強い日にロケをしたのか

162名無しさん:2016/04/02(土) 07:49:04 ID:wd6aJoA60
まだ60ぐらいだろうに、杖を付いてるのは、昔刺された古傷が痛むからか。

163名無しさん:2016/04/02(土) 07:52:05 ID:iKS7ctOs0
>>162
来週の新ドラマではあさを刺した犯人が何と…

164名無しさん:2016/04/02(土) 08:09:56 ID:wd6aJoA60
芦屋の有閑マダム千代。

165名無しさん:2016/04/02(土) 08:17:13 ID:pR88WqyYO
いい最終回、いいラストシーンだった!

166名無しさん:2016/04/02(土) 08:17:34 ID:H9IBj7Ek0
穏やかな最終回でほのぼの終わるんだと思っていたら最後の最後にあれはずるいわ(/_;)

167名無しさん:2016/04/02(土) 08:17:47 ID:U6UwP1AU0
最終回記念カキコ

168名無しさん:2016/04/02(土) 08:19:07 ID:pR88WqyYO
ずっとずっと新次郎はあさの傍にいて
あさの頬をやわらかく包み込むように在ったんだなあ

169名無しさん:2016/04/02(土) 08:20:01 ID:pR88WqyYO
亀助とナツ
夫婦だったのに父娘にw

170名無しさん:2016/04/02(土) 08:20:03 ID:iKS7ctOs0
最終2話はある意味去年の焼き直しとも言える

171名無しさん:2016/04/02(土) 08:22:19 ID:pR88WqyYO
千代の子はみんな津の字がつくんやな
多津子を名付けた時の新次郎の想いを
下の子らにも継いでゆきたかったのだろう

172名無しさん:2016/04/02(土) 08:23:24 ID:w6VmK6JE0
次の子は 何津子?

173名無しさん:2016/04/02(土) 08:24:10 ID:pR88WqyYO
宜ちゃんの洋装いいね
後の日の出女子大学学長か

174名無しさん:2016/04/02(土) 08:27:12 ID:wd6aJoA60
養之助、出番少ないのに何気に美味しいポジションだった。
最終回の印象的な場面で出させて貰えるとは。

175名無しさん:2016/04/02(土) 08:29:15 ID:2hIMNjWM0
数ヶ月→6年経過か・・今日は男性陣はほとんど出ず
女性陣ばっかの登場でしたな
最後のあさと新次郎の再会はファンタジー全開だったけどw
年老いたあさが徐々に若返っていく感じと相変わらずの夫婦仲に胸熱だったわ
ああ・・もうあさは来ないのねorz

176名無しさん:2016/04/02(土) 08:30:15 ID:pR88WqyYO
新次郎が病を得て亡くなったときの弱いあさをみて
千代は本当の意味であさという人間を
超人ではない弱いところのある人間なんだと思えたのかも知れない

177名無しさん:2016/04/02(土) 08:33:56 ID:2hIMNjWM0
>>174
千代と養之助は次代を産み育ててく(後世に繋がる)世代として描かれてたね

178名無しさん:2016/04/02(土) 08:34:44 ID:pR88WqyYO
あさのペンギンのように前を向く凛とした佇まいと
いつも傍らでやさしく包み込む新次郎が好きだった
半年間ありがとう
いいドラマでした

終わってしまったのが本当に寂しい

179名無しさん:2016/04/02(土) 08:36:38 ID:5hHnrPPs0
いい半年間でした
役者さんもみんな大好きになってしまった〜

180名無しさん:2016/04/02(土) 08:38:37 ID:pR88WqyYO
>>170
マッサンのエリーぐるぐるを思い出してしまったのは
朝ドラファンなら仕方がないw

181名無しさん:2016/04/02(土) 08:39:59 ID:bCekRQpY0
>>174>>177
千代がもう四人目がお腹にいるのに
子沢山だと思われた養之助とせっちゃんが一人っ子のままなのは不自然だから
わざわざ和歌山シーンを入れたのは二人目が出来たのを伝える為かと思ったらその通りだった
しかし藍之助はラストまで独身のままだったか
惣兵衛とはつにしてみたらそっちの孫も見たかっただろうに

182名無しさん:2016/04/02(土) 08:40:50 ID:pR88WqyYO
今日はロケ満載で空に抜けていくような開放感があってよかった

183名無しさん:2016/04/02(土) 08:46:29 ID:pR88WqyYO
>>181
藍之助になんで嫁が来ないんや!と
菊が空の上で怒っている気がする

184名無しさん:2016/04/02(土) 08:47:38 ID:9UFsLr.k0
サカエさん勉強を続けられているようでよかった

185名無しさん:2016/04/02(土) 08:51:53 ID:iKS7ctOs0
>>183
千代婿みたいに写真だけ出演すらなかった藍之助は最後が不憫だったな

186名無しさん:2016/04/02(土) 09:03:23 ID:p7ej5yA.0
明治の女傑の一代記でもあるがメインは夫婦の愛の物語だったなぁ。素敵ないい夫婦だったー。

ここのお陰で最終回まで落ち着いた感想を言い合うことが出来ました。管理人さん本当にありがとう

187名無しさん:2016/04/02(土) 09:07:02 ID:iKS7ctOs0
BKは夫婦メインの時代物が受けるとこの二期で学習したな

188名無しさん:2016/04/02(土) 09:17:45 ID:zbjxoRAo0
杖から、徐々に歩きが早くなって、杖捨てて、走り出すとともに若がえった着物になってる・・・
映像さんがんばったな。
新次郎があさを抱いてまわすのは、前半のハイライトご懐妊のときだったっけ?

189名無しさん:2016/04/02(土) 10:02:16 ID:8CGXmacw0
>>187
離婚も独身も多い時代でそういう選択肢があるというのはいい時代になったと言える面もあると思うけど
支え合えるパートナーに出会える人はやはり幸せなんだなあと思たわ

190名無しさん:2016/04/02(土) 10:16:10 ID:wd6aJoA60
玉木のファンがTwitterに沢山。
ファンって有り難いものだね。迂闊に引退出来ないし、期待に応えないといけないし、背負ってるものも多そうだけど。

191名無しさん:2016/04/02(土) 10:17:26 ID:iKS7ctOs0
>>189
純と愛がコケてから試行錯誤を重ねた結果が今日の最終回に繋がっているんだろうな

192名無しさん:2016/04/02(土) 10:33:00 ID:eEYVyjWU0
終わってしまったねえ
ドラマ見て、またツイッターや此処を見るのも楽しかったよ
今から再放送が楽しみ

亡くなった夫が現れる演出はちょっとカーネーションのエアお酌には及ばなかったけど

193名無しさん:2016/04/02(土) 10:42:07 ID:BxgBGuDE0
>>173
いや、女子大に入学したサカエさんが後の学長かもしれないw

194名無しさん:2016/04/02(土) 10:55:49 ID:8CGXmacw0
>>192
カーネのエアお酌は名シーンだねえ
あさが来たの菜の花畑の二人も自分は泣けたさね

195名無しさん:2016/04/02(土) 11:31:32 ID:5DjaMVrA0
改めてカネのラス日を見たら
ナレ死した栄達が胡散臭いワインの講釈をw

196名無しさん:2016/04/02(土) 11:34:18 ID:zbjxoRAo0
大森さんには、もっともっとおもしろい脚本いっぱい書いてほしい。
民放も、波瑠やディーンの役者だけじゃなくて、脚本家厳選しろよ。

脚本の魅力を感じさせてくれたドラマでした。

197名無しさん:2016/04/02(土) 12:14:07 ID:bLLiYMIY0
『あさが来た』終了で感謝の声続々「幸せな半年間」「心からありがとう」

http://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0402/mnn_160402_0311536465.html

198名無しさん:2016/04/02(土) 12:52:36 ID:1rPOKbus0
マムシ対策のゲートルを巻いた養之助が『お母ちゃん』は無いだろ。孫がいるのだから『お祖母ちゃん』じゃないのか?

199名無しさん:2016/04/02(土) 13:41:18 ID:dTYklxXU0
>>196
そのうち大森さんで大河だな。

200名無しさん:2016/04/02(土) 13:55:14 ID:wYClD14Y0
子供に話しかけるときにはおばあちゃんのところに行っといで的な言い方するけど
養之助にとってはつはお母ちゃんだしおかしなことは何もない
その家庭の一番下目線で呼かたを変える文化は確かにあるけどね

201名無しさん:2016/04/02(土) 15:14:15 ID:BxgBGuDE0
>>198
千代もあさを終始「お母ちゃん」と呼んでいたと思うが?

202名無しさん:2016/04/02(土) 15:59:59 ID:bf6Go4HM0
宜ちゃんの伊達メガネが背景映りこみすぎで
気になった。

203名無しさん:2016/04/02(土) 17:14:07 ID:zbjxoRAo0
孫生まれたら、たいがい一家で皆お婆ちゃんよばわりしますさかいに。

204名無しさん:2016/04/02(土) 17:22:35 ID:zbjxoRAo0
大森さん、今、何書いてるんだろ?

205名無しさん:2016/04/02(土) 18:04:48 ID:BxgBGuDE0
>>199
朝ドラ高評価→大河 はあまりいいイメージがないんだが。

206名無しさん:2016/04/02(土) 18:10:15 ID:iKS7ctOs0
さっき地上波で最終回を見る回のニュースをやっていたけど、
これがファンミーティングの代替になっている感じだった

207名無しさん:2016/04/02(土) 18:39:35 ID:mrrbZNeg0
ファンミはBSで放送が定番だったのに
それがないのか

208名無しさん:2016/04/02(土) 19:05:54 ID:1rPOKbus0
消えるのが早いから注意
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160402/k10010465881000.html

209名無しさん:2016/04/02(土) 20:57:15 ID:eEYVyjWU0
>>205
朝ドラは一応フィクションだし、コントやミュージカルをしたって良いけど
大河はそうは行かないもんねえ

ボリュームは朝ドラも大河もほぼ同じとはいえきついわ

210名無しさん:2016/04/02(土) 21:29:51 ID:ayHRTuS.0
>>205
最近の脚本家だとそうだろうな
以前の脚本家だと
小山内、橋田、ジェームズ三木、田向あたりは全員
朝ドラでお試しがあってその後大河だった
内館もそうだし
どちらかと言えば朝ドラを経験してからの大河脚本の方がハズレが少ない
朝ドラからの脚本家が全員成功してるわけではないけどね
いきなり大河の福田や三谷の方が酷いなと思う

211名無しさん:2016/04/02(土) 23:29:22 ID:6TM/45sU0
内容自体印象に残ることが無かったな
五大さまが素敵だったことと初めてしたらばに来たくらいか


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板