したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

NHK連続テレビ小説「あさが来た」@したらば part10

1名無しさん:2016/02/07(日) 15:57:08 ID:Am4fQfes0
【放送】 平成27年9月28日 〜 平成28年4月2日 (全156回)
【制作】 日本放送協会 大阪放送局
【原案】 古川智映子 「小説 土佐堀川」
【脚本】 大森美香
【主演】 波瑠
【音楽】 林ゆうき
【主題歌】 AKB48 「365日の紙飛行機」
【語り】 杉浦圭子アナウンサー
【タイトル制作】 副田高行
【タイトル画】 藤枝リュウジ
【演出】 西谷真一 新田真三 佐々木善春
【プロデューサー】 福岡利武 熊野律時
【制作統括】 佐野元彦

◆公式サイト
http://www.nhk.or.jp/asagakita/

◆前スレ
NHK連続テレビ小説「あさが来た」@したらば part9
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10604/1454344274/

※次スレについて
重複を防ぐため、>>900以降に宣言した人が立てて下さい。
該当者が立てられなかった場合は、その後あらためて宣言した人が立てて下さい。

317名無しさん:2016/02/10(水) 01:12:45 ID:SCaP1HQk0
柄本渾身の芸は、貧乏ゆすりの白蛇。
あれ見せられてるから、心開放された惣べえが引き立ってる。

318名無しさん:2016/02/10(水) 01:20:35 ID:0JKEWskw0
http://s.ameblo.jp/yoshi-rihorihoriho/entry-12125512715.html
いよいよ明日8時から、
NHK朝の連続テレビ小説
「あさが来た」田村宜(のぶ)役として
朝を迎えます。


勤勉で頭でっかち、可愛げはない、
友達もいない、趣味は専ら読書、
唯一のアイデンティティーは丸メガネ、
勉強が出来る事とあさ先生の存在だけが心の支えになっている勝気な15歳の女の子です。


地味な中にもふつふつと熱量があり、とても愛着を持てた役です。
途中参加なので、皆さんに受け入れて貰えるのかが堪らなく不安ですが、どうぞ最後まで成長を見届けてやって下さい。

319名無しさん:2016/02/10(水) 02:24:52 ID:LFrZ6BgA0
>>317
このドラマで一番先にキャラ立ちしたのは白蛇はんだったよな
まだまれの後遺症があって視聴率もパッとしてなかった最初の頃
その後は菊のイケズやら番頭ズやら五代やら色々出て来たけど

320名無しさん:2016/02/10(水) 02:34:31 ID:dxuncJJM0
はつ一家を異様に持ち上げる一派がキモい

321名無しさん:2016/02/10(水) 07:02:43 ID:A40xMJvY0
>>318
宜は千代の年下ではって書き込みがあったけど
同じ歳か年上って事か

322名無しさん:2016/02/10(水) 08:02:17 ID:hCJlPQnw0
最近の新次郎はあさにあきまへんばかり言ってる
このところあさはちょっと行き過ぎ感あったから新次郎が止めてくれると見ていて安心する

323名無しさん:2016/02/10(水) 08:02:31 ID:h2IKuYlM0
はつと藍乃助に泣かされたんだけど
惣兵衛もよかったし

324名無しさん:2016/02/10(水) 08:05:57 ID:wAdAt/5s0
>>322
今日もだらーんとしたあさを慌てて止めなはれ言ってた
いくらのんびりしても人ん家で足投げ出したらダメだよね

325元・住吉区民:2016/02/10(水) 08:15:02 ID:VRDZFUi60
和歌山でも立ち聞き
しかも二連発

326名無しさん:2016/02/10(水) 08:23:28 ID:6wKUb.b6O
惣兵衛とあさのシーンよかったな
惣兵衛があさの姿に菊を見るところなど
彼の人間的な成長がよく分かる
逆にあさの家庭人としての自信のなさも浮き彫りにされた
あさがダラーンとしたのも惣兵衛を真に身内だと感じたからだろう

327名無しさん:2016/02/10(水) 08:24:24 ID:A40xMJvY0
>>324
あれは普通に考えたらやっちゃいけない事で新次郎が止めてくれて良かったけど
見方を変えればずっと微妙な距離感があった義兄妹のあさと惣兵衛が
初めて腹を割って話し合って心を許した描写でもあると思うとほっこりする

328名無しさん:2016/02/10(水) 08:24:27 ID:vSmdQNJ.0
>>325
あさが余計な事を言わないか新次郎チェックが入ってたなw
しかし仲良し姉妹、かつての仲を取り戻した幼なじみ同士って絵はちょくちょくあったけど
夫婦4人揃った絵はほぼ初めてだったなー(菊と栄達に突っ込まれてたけどw)

惣兵衛とあさ、最初のド緊張からの足投げ出しまでの緩急が良かった
これでよそよそしい「妹さん」呼ばわりから名前で呼ぶモードになるか?

329名無しさん:2016/02/10(水) 08:25:35 ID:A40xMJvY0
>>325
今回全員堂々と立ち聞きしててあかんやろと思ってたら
ちゃんと惣兵衛が突っ込んでくれてホッとしたw

330名無しさん:2016/02/10(水) 08:25:42 ID:6wKUb.b6O
家族会議でもノロケる惣兵衛イイw

331名無しさん:2016/02/10(水) 08:27:19 ID:A40xMJvY0
あさは自分と娘が上手く行ってない悩みを
はつに話せば良いのにと思ってたけどまさか惣兵衛に話すとは
こういういい意味で意表を突く展開好きだ

332名無しさん:2016/02/10(水) 08:29:58 ID:A40xMJvY0
途中までは厳しい口調だったけど
最後に優しいお母さんの顔と声になるはつの演技はさすが

藍之助が加野屋ではなく大阪にこだわる理由も説明されたし
親戚だからって甘えたり迷惑かけたらいけないというのと
やはり微妙にあさにコンプレックス感じてるはつにしてみたら
「加野屋じゃなくてもいい」と言われてしまったら
そりゃあ許すしかないだろうな

333名無しさん:2016/02/10(水) 08:29:59 ID:NU0MvuyE0
お兄ちゃん思いの養之助かわいいな

334名無しさん:2016/02/10(水) 08:30:24 ID:6wKUb.b6O
あさは反応がさっぱりしてるので
朝食のいすがなかった件は
新次郎でさえあさが気にしていたのに
気づかなかったんだな

335名無しさん:2016/02/10(水) 08:31:56 ID:6wKUb.b6O
菊の話をバチッと遮る惣兵衛はんに家長の自信を見た

336名無しさん:2016/02/10(水) 08:32:35 ID:JvMDDDGQ0
惣兵衛も話に割って入る菊を制することが出きるようになったか

337名無しさん:2016/02/10(水) 08:34:16 ID:A40xMJvY0
やはり山王子屋の繁栄にこだわってしまい
嫁と姑としては相性最悪なのは分かり切ってるあさがもし嫁に来てたら〜とつい想像してしまう菊と
冷静に「いや、あかんやろ」「うちの嫁ははつさん以外考えられない」と諭す栄達も
今まで家族に甘えて少しダラけてたけど
兄を想う気持ちからしっかりしようと決意する養之助も全員良かった

はつは自分も息子達もきょうだい仲良くていいね
千代もきょうだいが欲しいとは思った事ないのだろうか

338名無しさん:2016/02/10(水) 08:34:31 ID:hCJlPQnw0
菊とあさが一緒にいられるわけない→そうだすな
自覚あるんだ菊w

339名無しさん:2016/02/10(水) 08:34:51 ID:vSmdQNJ.0
>>331
以前はつ・菊・藍之助が大阪に来た時に
はつには話してたじゃん、嫌われてるみたいとかって
あの頃は千代はまだ子供だから進路とかの具体的な話はまだしてなかったけど

あさの惣兵衛が羨ましい理由が一家団欒とは驚きだったわ
その上自分の進路(悩み)のことまで惣兵衛に話すようになるとはw

340名無しさん:2016/02/10(水) 08:36:06 ID:NU0MvuyE0
今日はなぜか泣かされた 自分の好きな道を行く大切さか

341名無しさん:2016/02/10(水) 08:36:40 ID:6wKUb.b6O
そりゃ菊はん、あんたとあさは無理。栄達はんGJ
ふたりのあいだにぬっと入ってくる惣兵衛にワロタ

342名無しさん:2016/02/10(水) 08:36:56 ID:JvMDDDGQ0
菊「あささんがうちに来てくれてたら...」
栄達「離縁して終わりや」
菊「せやな」
あっさり納得して良かったw

343名無しさん:2016/02/10(水) 08:39:13 ID:6wKUb.b6O
養之助にやっぱり手抜いてたんかと笑う惣兵衛に父親の貫禄が

344名無しさん:2016/02/10(水) 08:40:07 ID:A40xMJvY0
>>339
そういや話してたか
はつは藍之助があさのような母親に憧れてるのにもコンプ感じてるのではって意見があったから
逆に千代ははつのような母親に憧れてると話してあげれば
少しははつも救われるのかなと思ったけど

人の気持ちに疎いあさがその事に気付ける訳もないし
はつに言われるまで羨ましがられてる(コンプ持たれてる)事にも全く気付いてなかったから
そういう気配りするはずないか

345名無しさん:2016/02/10(水) 08:44:08 ID:ytoUznZE0
>>339
あさが自分の好きなことやっているから一家団欒がないのに
よのに言われていたよくばり性分はなおっていないんだなあと思った
普通に憧れて母親の愛情を求めている千代の方が寂しいだろうに

346名無しさん:2016/02/10(水) 08:44:31 ID:NU0MvuyE0
朝食に椅子がなかったと聞いて人の不幸を笑う惣兵衛とわたし

347名無しさん:2016/02/10(水) 08:49:23 ID:6wKUb.b6O
あさが眉山家に顔を出すことが切っ掛けで惣兵衛が動く
余計な口を出さずに切っ掛けだけ作って、あとは眉山家に任せる
新次郎の粋なやり方がうまい方へいったな

348名無しさん:2016/02/10(水) 08:56:57 ID:hCJlPQnw0
>>345
そうだよね
最初こそお家のためで必死だったけどあとの拡大路線はあさが好きでやっているとこ
早出出勤もあさ個人の判断
そろそろ歩を緩めてもいいのに進み続けるのは単にあさの性分のせいだもんね

349名無しさん:2016/02/10(水) 08:59:22 ID:6wKUb.b6O
ここ数日、みかんが食べたくなるドラマ

350名無しさん:2016/02/10(水) 09:02:53 ID:vSmdQNJ.0
>>345
とは言え、一緒に食事をする時間もないほど忙しいからと言って
最初から居ないものとして家人に扱われるのは寂しいだろうw
あさもやっぱり食事くらいは一緒にしたいって思っていたわけだから

千代の寂しさは幼さから来るものもあるからなー
その分父親と祖母からたっぷり愛情を注がれてるのに
お母ちゃんが一緒じゃないと嫌!って言うワガママに近いもの

351名無しさん:2016/02/10(水) 09:05:32 ID:6wKUb.b6O
ここまで養之助が何を考えてるのか謎な子だったが
いまんとこ家族想いのええ子でよかった

352名無しさん:2016/02/10(水) 09:13:58 ID:xvNs1KDsC
>>347
あさをこのタイミングで和歌山に誘うこと自体、
なんだかんだ言って口出しさせる気かと思ってた
実質的にあさは藍之助を銀行でも使えると言っただけだが、それがいい
よくある朝ドラだと、ヒロイン活躍のためにわちゃわちゃ大騒ぎさせてウザーとなりそうなもんだけど

353名無しさん:2016/02/10(水) 09:14:28 ID:6wKUb.b6O
日本家屋の立ち聞き放題な構造を存分に活かしているw
真田家がからくりだらけな理由がよく解るな

354名無しさん:2016/02/10(水) 09:16:07 ID:NU0MvuyE0
>>351
ほんにほんに

355名無しさん:2016/02/10(水) 09:19:01 ID:wjVVp9P20
養之助に違和感
おまえ関係ないだろ

356名無しさん:2016/02/10(水) 09:27:35 ID:hCJlPQnw0
養之助は当事者だし関係あるだろ
兄がいなくなれば男手が減るぶん自分の負担が増える
それでも自分がカバーするからと兄を掩護
この兄弟愛で眉山家が本当にひとつであることがよくわかる

357名無しさん:2016/02/10(水) 09:28:37 ID:SCaP1HQk0
養之助はキーポイント、弟が残ってるから藍も家出られる。
それにしても、めがねっ娘ロス誰も書かないな。途中2分くらいやってくれよ。
おれなんか、隅の時間表示ばっかり見て今か今かと待ってたわ。

358名無しさん:2016/02/10(水) 09:31:09 ID:wjVVp9P20
>>356
自分の負担が増えてしまうのになぜ兄に加担するんだよ

359名無しさん:2016/02/10(水) 09:36:03 ID:SdXgFbs60
>>358
マジ分からんの?レス乞食なだけだよね?

360名無しさん:2016/02/10(水) 09:37:33 ID:xy0YqsgY0
どさくさに紛れて、今まで時々手を抜いてたことをカミングアウトした養ちゃん

361名無しさん:2016/02/10(水) 09:37:54 ID:hCJlPQnw0
>>358
なぜわからないのかわからない
親子や友達にもそういう感情抱いたことないのか
自分が苦労してでもこの人の望みを叶えたいという感情を持つのはごく普通

362名無しさん:2016/02/10(水) 09:39:30 ID:SCaP1HQk0
>自分の負担が増えてしまうのになぜ兄に加担するんだよ
そんな兄弟ばっかりじゃ無いって、脚本は言いたいんだろうな。
身内だから、ねたみなんて表には出てこない、応援する気持ちのほうが大きいはず。
あさも、生涯、はつのことは意識して心配してると描いてるわけだし。

363名無しさん:2016/02/10(水) 09:40:31 ID:wjVVp9P20
>>361
弟が兄にそんな感情抱かないよ
特にあの年齢では兄に対抗意識が物凄い
時代も時代だし競争意識は現代以上

364名無しさん:2016/02/10(水) 09:45:20 ID:hCJlPQnw0
ああ人間の感情がわからないみたいなのでいいや

365名無しさん:2016/02/10(水) 09:46:22 ID:SCaP1HQk0
めがねっ娘ロス。
明日、千代が田村つれて帰省してくれるかな。それで15分やってほしい。
めがねっ娘は、藍之助以上に銀行内を走り回るんだろうな。
苦虫のへぇさんも、そろそろ女の力を見直しはじめるきざし、
小汚いラサール爺が出てきたらなおのこと。

366名無しさん:2016/02/10(水) 09:46:40 ID:SdXgFbs60
数日前に、なんのソースもなしに
「この時代はこうだったはずだから おかしい」と主張し続けた
おかしな人と同じ匂いがする

367名無しさん:2016/02/10(水) 09:48:22 ID:wjVVp9P20
気持ちの悪い脚本家擁護がいるみたいだなここw

368名無しさん:2016/02/10(水) 09:53:10 ID:xK59uJbMC
2ちゃんにも>>363みたいなのいたよ、脚本家叩きたいだけだろう
腐っても山王寺屋の子ですから
ゲーム取り合いで殺傷まで行くような現代の底辺家庭と一緒にすんなっての

369名無しさん:2016/02/10(水) 09:57:57 ID:wjVVp9P20
>>368
なぜそこまで極論に走る
普通に兄弟はいつも喧嘩ばかりして相手を助けるなんてしない
その自然な姿を知らないで下手な場面見せられたから批判してるだけなのに
あさヲタにはあれが感動シーンに見えるのかw

370名無しさん:2016/02/10(水) 09:59:11 ID:xy0YqsgY0
>>363
そう思いたいなら、次男は長男が出て行ってくれれば、財産が自分のものになると考えてああ言ったんだと思えばいいよ。

371名無しさん:2016/02/10(水) 10:04:09 ID:SCaP1HQk0
真田丸では、弟がやりたいほうだい、大泉洋がワリ食ってるのに耐えてよくやってるな。

372名無しさん:2016/02/10(水) 10:16:22 ID:E87ABav6C
>>369
普通にいつも喧嘩ばかりって、兄弟平等な現代の視点で見てるの丸わかりなんですけど
跡取り絶対、兄弟格差が固定されてた時代にそんなん成り立つのかね
兄弟格差にお互いモヤモヤしたものはあったろうが

373名無しさん:2016/02/10(水) 10:37:33 ID:5TxlOuZQ0
二重立ち聞きワロタ
栄達は懐の大きい処を見せたな
菊の婿も彼にしか勤まらんな

カメラさんが、藍之助がマシに見える角度を見つけたね
棒なのはどうしようもないが

374名無しさん:2016/02/10(水) 10:50:58 ID:HM99zZMI0
栄達は山王寺屋の丁稚→手代→番頭→入り婿ときただけあって、
菊の転がし方が上手いのだが、どうしてそれがご維新の時に発揮出来なかったか残念でならない。
そして最後に菊がアップですこ〜し口元を緩ませたのは、
・・・何が企んでいるのか!?

375名無しさん:2016/02/10(水) 10:53:55 ID:76Fd5OBg0
>>370
養之助「兄貴さえいなければこのみかん農園はわてのもんや!ハーッハッハッハ!」

376自己レス:2016/02/10(水) 10:57:57 ID:76Fd5OBg0
>>375
いのっち「ダメ。うちの後輩にそんな役、絶対ダメ。」

377名無しさん:2016/02/10(水) 11:03:42 ID:JvMDDDGQ0
>>374
菊は山王寺屋再建を諦めてないんだよ多分

378名無しさん:2016/02/10(水) 11:10:14 ID:76Fd5OBg0
22週のタイトルが夢の山王寺屋だから
菊の悲願が成就する日がくるのか?

379名無しさん:2016/02/10(水) 11:11:10 ID:ujWD8Xr.0
菊夫婦が死ぬんじゃないの

380名無しさん:2016/02/10(水) 11:13:16 ID:HM99zZMI0
ここまで来たなら山王寺屋再建してほしい気もする。
銀行でなくても、みかん問屋として。

381名無しさん:2016/02/10(水) 11:14:52 ID:bD.sc73.0
加野農園

382名無しさん:2016/02/10(水) 11:58:47 ID:Snlo7ZJw0
>>345
朝食エピで千代があさに反感持つのも当然かと納得
一緒に食事する時間もないくらい自分が好きで働きまくり
自分の気が向いた時だけ千代をかまったりするんだろう
新次郎みたいな変わり者じゃなかったらとっくに旦那に愛想つかされてるだろうな

383名無しさん:2016/02/10(水) 12:01:54 ID:hCJlPQnw0
藍之助が商いを身につけたのちに
あさが言いかけていたみかんの公正な取引を実現できたら最高だな

384名無しさん:2016/02/10(水) 12:07:23 ID:hiH5/cbM0
白岡家の兄弟も対抗意識はあったかもしれないけど仲良しだったよ
加野屋の跡取り問題もすんなり・・・
問題が起きやすいのは嫁さんもらってからじゃないかな

385名無しさん:2016/02/10(水) 12:10:40 ID:3hUV9Kxg0
>>382
まだ幼い千代ほっぽりだして東京見物に行くくらいだからさ
しかも子供の心配よりアカの他人で大人の五代様の心配を優先し東京滞在を1日伸ばすような女
あの時点で娘に愛想をつかされるのは見えてた

386名無しさん:2016/02/10(水) 12:16:37 ID:Xkzs4oh60
>>383
それを願ってる
藍乃助があさのところでちゃんとした商売と東京の問屋に負けない知識と度胸を身に着けて
惣兵衛のみかん栽培と有田のみかん農家を助けて発展させる

387名無しさん:2016/02/10(水) 12:34:21 ID:Xkzs4oh60
>>385
あの時に東京商法会議所や銀行の見学でも入っていれば
見る方も少しは納得できたんだけどね

あさにもだけど五代さんにも東京にいたなら飲んだくれてないで
大久保さんのところに行ってやれよと思ったわ
結局抱き着きシーンの五代ファンサービスだった
ファンサービスは必要だけど無理やりすぎ

388名無しさん:2016/02/10(水) 12:44:21 ID:6FvRWUp6O
今日は丁寧に書き込まれてて良かった。
五代退場が1週延びなければ、あさと千代の関係も
もう少し丁寧に描けたのではないかと思うと残念。

でも商売に向いてなかった白蛇が、あさには家族だけではなく
社員達の生活もかかってるから頑張らざるをえないと
分かってるのにはちょっと驚いた。
今の白蛇なら商売も出来たかも。

389名無しさん:2016/02/10(水) 13:03:45 ID:vpptmpLE0
ダブル立ち聞きだったけど
最後に中から惣兵衛が声掛けてきたのにも意表を突かれた

390名無しさん:2016/02/10(水) 13:13:54 ID:7Fyp3fac0
>>387
あの棒泣き演技はファンサービスになるのか?w
あの週で一番酷かったのは、五代が商法会議所見学は口実で友達の大久保にあさを紹介したかったって平然と言った所だな
人の悪口は悟られないように英語で言うわ嘘ついて連れ出すわ…こんな人を尊敬してるあさや新次郎ってバカなの?って思ったくらいだよ

391名無しさん:2016/02/10(水) 13:26:02 ID:xy0YqsgY0
「もう 嫌や」
あの台詞上手かったね、あおい
リアルに藍之助の人に対して言ったんだろう

392名無しさん:2016/02/10(水) 13:27:30 ID:0codGySo0
>>339
>>350
自分が好んで食事も一緒に取れない生活してるのに
たまーに1回その気になったくらいで
椅子がなかった程度を愚痴るなって思ったわ
椅子だって当たり前のように外してたんじゃなく
うめが一瞬踏み台替わりにしてただけで普段はそこにおいてあるのに
銀行開始してそれなりに時間はたってるんだから
へぇさん以外に信頼できる部下をもっと採用するとかいう描写もなく
あいかわらず何でも自分でやろうとしてるから時間も作れないだけ
はつの家でも囲炉裏を囲んであさも一緒に食事する場面でもあれば
羨ましいのもわかるけど
皆と仲良く食事してたのは新次郎だけの場面しかないし

393名無しさん:2016/02/10(水) 13:41:58 ID:76Fd5OBg0
あさの悩みは高度成長期の父親に似ている

394名無しさん:2016/02/10(水) 13:42:05 ID:Xkzs4oh60
あさが千代が朝に弱いって言ってたよね
よのの遺伝だね

395名無しさん:2016/02/10(水) 13:47:56 ID:vSmdQNJ.0
>>392
言いたい事はわかるけど、食事くらいは一緒にとりたいって
普段からあさが思ってるってことじゃん(出来ない事が多いようだが)
それがたまたま食事に間に合った時に、自分の席が無いことに家族の誰も気づかず
うめも椅子を戻し忘れたことが重なった。普段の行いが招いたこととはいえ、
最初から居ないものとして扱われてる感じがショックだったんだよ
あさって豪快にみえて、些細なことを気にするとこがあるエピかなーと

しかしあさの食事風景ってあんまり無いよね
食卓とかそういう場でも喋ってて食べてる描写が少ない気が
わざとそういう演出をしてるのか、波瑠さん自身が食事中の演技が出来ないタイプなのか、どっちだろ?

396名無しさん:2016/02/10(水) 13:49:19 ID:CwFAn5fU0
>>392
あさタイプ、嫌いなんだね。

誰でも得意不得意があって
補って生きていくしかないので
千代もそれが分かるようになるといいなー。

あさが働くタイプだから家をつぶさなかったけど、親密な家族付き合いはでにない。
本人も仲良くしたい希望があるけど、働くことを優先せざるをえない(資質的にも、状況的にも)
人間らしくて、いいと思うけどな。
家も仕事もどっちも、とか、どっちかはまったく気にしない、とか
そんなスーパーウーマンより。

397名無しさん:2016/02/10(水) 13:56:30 ID:yGpg/rwc0
強気で上から目線の強気の発言があさなのに、弱音吐くなんてダメじゃん

>あさ「そやけどもし、うちに預けてくれはんのやったら そん時はきっとええ商人になれるよう、きっちり教えさしてもらうつもりだす」
惣兵衛「えらい自信やなぁ」
あさ「へぇ。商いの事ぐらい、ちょっとは胸張らさしとくなはれ。そのほかの事は、1つも自信あれへんのやさかい」

398名無しさん:2016/02/10(水) 14:07:49 ID:6FvRWUp6O
あさの場合、愚痴というより、ぼやきっぽい。
そして、スーパーウーマン的に思われるけど
こんなよ〜ってぼやくことで
白蛇も笑って場が和んだ。

良くも悪くもあさはさっぱりしててグチグチしない。

399名無しさん:2016/02/10(水) 14:08:41 ID:A40xMJvY0
>>392>>395
あさがはつの普段着(寝間着?)を借りて着替えながら
姉妹水入らずで話すシーンはいいのだけど
どうして他の家族が夕食で一家団欒してるタイミング?とは思った
交替での入浴時や子供や高齢者は休んだ後で男二人で飲んでる時でもいいのに

400名無しさん:2016/02/10(水) 14:09:06 ID:76Fd5OBg0
惣兵衛はあさから羨ましいと言われて
うれしいというか、義妹に対しての頑な気持ちがほぐれたと思う
商いに失敗した自分をこの「妹はん」は馬鹿にしているんじゃないかと
心のどこかで思っていただろうから
意外に不器用な女なんだなとあさに対する苦手意識が薄れたんじゃないかね

401名無しさん:2016/02/10(水) 14:30:18 ID:Trv1N7hQ0
>>395
たまの食事の機会でも千代とのに対しては
お小言から始まるのを少しは反省するとかしてもいいかと思うわ

>>396
嫌いって…主人公には感情移入せんといかんのか〜
性格的にははつよりあさのほうが好きだけど
好き嫌いの問題じゃなくて
あさが家族の団欒したがる描写が弱いということ
千代と顔合わせればお互いが一方的に文句言ってるだけだし
寄宿舎行く時に寂しいとは言ってたけど
それまでの積み重ね(千代幼少時代除く)はそう思ってるように見えなかった
千代へは新次郎やよのが悪いとこ指摘してるけど
あさは言いっぱなしで自分が娘に嫌われてるとは思ってても
なぜ嫌われてるのか考えたことはなさそうだし
新次郎にも相談さえしてなさそう

402名無しさん:2016/02/10(水) 14:35:52 ID:SNVWdeWk0
明日のあらすじを貼っておきますね。

連続テレビ小説 あさが来た(112)「みかんの季節やわいね」2016年2月11日(木)
あさ(波瑠)の娘の千代(小芝風花)は京都の女学校に入り寄宿舎で暮らしていた。
同室の宜(吉岡里帆)は、実業家として活躍するあさに関する記事を集め尊敬していた。
そのことを知った千代は…。
その頃、和歌山のあさと新次郎(玉木宏)は、はつ(宮崎あおい)の長男、藍之助(楽しんご)の問題が決着し、晴れ晴れと大阪に向けて歩きだしていた。
そして加野銀行では、萬谷(ラサール石井)という男が栄達(辰巳琢郎)とクイズ対決させろと騒ぎを起こす。

403名無しさん:2016/02/10(水) 14:47:42 ID:NU0MvuyE0
父親に見習って躾に息子達のおいどをたたいていたはつw

404名無しさん:2016/02/10(水) 14:56:59 ID:SCaP1HQk0
あさがスーパーウーマンとか、雑誌やテレビない時代にはそんな虚像はすりこまれてない。
惣兵衛は、基本、おかしな妹としか思てなかったが、
あさに直接たずねたのは、藍之助かわいいの一心やで。
あさにとっては、不気味な白蛇のイメージしかなかったのに、
姉と一緒に子どものこと心配する熱いおやじだと感じたのだと思う。
だから、うちとけた気持ちになって足を投げ出した。
姉妹でしんみり過去をふりかえるなんてベタシーンより、
新次郎があわてて駆け寄るあのシーンのほうがよっぽど印象的。

405名無しさん:2016/02/10(水) 15:04:02 ID:SHCyXYbMO
>>404
眼鏡っ娘は新聞記事であさを知って、スーパーウーマンと思っているっぽいけどね

406名無しさん:2016/02/10(水) 15:05:53 ID:SCaP1HQk0
クイズ対決なら、司会に三宅が出てくるんか?
そこまでやると、明日の千代の尺がまた短くなってしまうな。

きょうはたっぷり宮崎あおおい一家の芝居みせてくれたのに。
和歌山物語は、まったく独立の別撮りだね。ほかのシーンはさむ気が最初からない。

407名無しさん:2016/02/10(水) 15:21:28 ID:nrGPFeBw0
>>358
自分の負担が増えるだろうけど兄が商売で成功すれば
弟は親の跡を継げるだろ
この時代次男以下は通常は家を継げないのに

408名無しさん:2016/02/10(水) 15:28:09 ID:nrGPFeBw0
>>396
あさはキャラとしてあまり魅力を感じないよ
特に東京物語の週からは全然
幼い子供より五代優先の母親なんて全く共感できない
好きに商売やってれば〜としか思わない
かといってはつもイマイチだし千代もちょっとね
美和が一番いいかな…あとはよの、うめ、菊あたりは女性キャラとしては愛せる

男性キャラは愛すべきキャラが多くて楽しいから見てる
加野屋メンバーが筆頭だけど今井父や山王寺の連中もね

409名無しさん:2016/02/10(水) 15:31:04 ID:nrGPFeBw0
>>404
あさに尋ねたのは息子可愛さの一心もあるだろうけど
息子の将来の進路について家長が判断を下すという重大な決定をするのに重要だからだろ
見込みがないのに大事な働き手で跡取り息子を大阪にやるとかないから

410名無しさん:2016/02/10(水) 15:42:57 ID:A40xMJvY0
>>394
性格や才能はもちろんだけど
こういう何気ない所が似てるのも親や祖父母にとっては嬉しい物だよね
千代と正吉が似てる部分もあるのだろうか

寮暮らしで同室の子と会話すらしてなかった千代が
毎朝きちんと起きられてるのか気になる所だがw

411名無しさん:2016/02/10(水) 16:00:24 ID:D2fKz9zw0
この頃のミカンなら袋に2つぐらいは種が入っていたから、どんな食べ方をするのかと思ったが、ミカンを食べるシーンは無かった。
種ありミカンを知っているのは風吹ジュンぐらいだろうが、ミカンはお呼びでなかったな。

412名無しさん:2016/02/10(水) 16:10:01 ID:nrGPFeBw0
惣兵衛は昨日新次郎と話している場面でミカンを食べてたよ

413名無しさん:2016/02/10(水) 16:12:32 ID:D2fKz9zw0
>>412
そうだったかな? 種を取り出すのに苦労した幼い思い出が有るのだが。

414名無しさん:2016/02/10(水) 17:03:29 ID:OGYMTyv.0
忠実はあさはブス

415名無しさん:2016/02/10(水) 17:05:08 ID:SCaP1HQk0
外では、こわもてだけど、心許した場では思いっきりだらけるタチか。
寝そべってリラックスは、はつの前でもやって、たしなめられてたな。
惣兵衛にもそれと同格に心許したってことだ。
しかし新次郎があわてて飛び込んできたのは、惣兵衛へのやきもちか?
それにひきかえ、宮崎あおいはいつまでも篤姫の気品が消えないね。

ここまで見てくると、新次郎のナレーションもアリかと思ってしまう、
夫に妾までもたせるが、身内には隠し事は一切しなかった女、
新次郎が妻を語る仕立ての脚本でもおもしろかったんじゃね?

416名無しさん:2016/02/10(水) 17:16:36 ID:LFrZ6BgA0
>>408
それは人それぞれだな
私はあさのキャラ好きだしね
もちろん仕事優先のあさに共感出来ない人もいることを想定してはつを置いてるんだろうけど
主役がさっぱり魅力ないならドラマの評価はもっと低かったと思うわ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板