したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【豚猫】ねこ【おっぱい吸う?】

1名無しさん:2015/07/12(日) 22:01:12
アンチ専用スレです
>>980がスレ立てお願いします

2名無しさん:2015/08/24(月) 13:02:45
ねこって高岡住みだっけ?
水のきれいな神社とかで住んでるとこわかったりするかな!?それとも警察の官舎探せば見つかる?

3名無しさん:2016/06/10(金) 22:13:42
2レスしかないw
ねこがブレイクする前に過疎っちゃったのか

4まったり名無しさん:2017/04/17(月) 20:07:56 ID:A3xcWFkU
前クロ掲示板が閉鎖なので人集まればここ使うだぁよ?

5まったり名無しさん:2017/05/11(木) 20:38:38 ID:OfEqr6.c

困難はあっても避けられるアクシデントは避ける

2017/5/11 19:39

皆さん、ナマステ。

高所順応のステージを終えてから北壁側の偵察とABC設営に向けて準備をしてました。

ノーマルルートを順応で上がるときに北壁を見ながら、一点だけ「気になる箇所」があり、それをどうやって乗り越えるか考え続けていました。

それは北壁のジャパニーズクロワールと呼ばれる平均斜度60度標高差1000mの氷の壁。

昨年の秋は雪も混ざって登りきったが、7000m以上の傾斜がゆるくなるところで逆に雪が腰まであり、深い雪をラッセルし続けて7400mで断念した。

その雪を避ける型で今回は春に挑みに来たが、今度は青く光るブルーアイスが浮かびあがり、延々と伸びている。

もちろん、スリップはできない。。

ティンリからチベット・ベースキャンプに向かう時にたまたまドイツ人登山家ラルフさんと一緒だった。

彼は8000m14座の竹内さんとも登っていた鉄人クライマー。ラルフさんはエベレストはすでに7回チャレンジしており、この北壁は2回チャレンジしていた。ノーマルルートで酸素を使った登頂を超えるために再び無酸素で挑戦しに来ていた。

鉄人の共通点は常にポジティブなオーラを放っている。

「クリキ、僕は北壁を2回チャレンジしたが、あのブルーアイスは時間がかかり過ぎる。難しいぞ。」

ジョーダンを交えたり、お互いの哲学を披露しながら素晴らしいアドバイスをくれた。

北壁の序盤、ブルーアイスの章を乗り越えるために30本以上のアイススクリューと600mのロープを持ってきていた。

ただ、一人でルートを工作するにはラルフさんが言うように想像以上に時間と最後のアタック分の体力も消耗してしまう。

さらに体力と時間以上に長い氷を登り続けてる中で最も壁になるのが僕の左手自身だった。

2012年のエベレスト西稜で8070m地点でジェットストリームの強風で動けなくなり、あっという間に両手と足と鼻が重度の凍傷となり、手の指9本を失った。

右手は親指がかろうじて残ったためにピッケルを持つことができるが、左手は親指はなく、ピッケルを添える程度にしか持つことができない。

ようやく左手に合うピッケルも見つけ、昔よりはだいぶマシになったが体重をかけることは難しい。

その中で本当に硬い氷の中を7000m近くまで登れるのか。

困難はあっても避けられるアクシデントは避けなくてはいけない。

考えに考えた結果。

ブルーアイスを避けるルートからホーンバインクロワール(北壁上部)に入るルートを考えた。

ただ、そのルートも決して簡単ではない。

避けられる事故は避けて、向かうべき困難に集中する。

今、その新しいルートを申請しています。

果たしてどのルートになるか。
当たった方にはアイスをプレゼント!

決まれば数日中に本番アタックステージが始まります。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板