したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1200件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ゴジラ強さランクスレ4

1本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2016/08/01(月) 22:07:14
【ルール&注意書き】
①舞台は基本的に地上でビルや湾などあらゆる物がある場所。
 ラドンや成虫など飛行専門同士は空中戦も可。
②基本的に相手を先に死亡・戦闘不能・手詰まりにさせれば勝ち。
 見えなくなる程遠くに逃げるのは敗北扱い。
③議論無しのランク変動・ランク貼りは禁止。
 反論が来ない場合は最低一日は待ってから変更。
④劇中の実績・描写、書籍などの資料設定、関係者コメントなどを基準に、
 それらで判断できる最低の範囲内で評価。
⑤描写・実績と設定に矛盾がある場合は前者優先。
 矛盾でない限り実績・描写が多少不自然でも設定を無視しない。
⑥耐性に関する設定や明らかな描写が無い限り、耐性は怪獣における
 平均レベルを前提に考察するものとする。
⑦劇中で実際行った戦法か、その怪獣の能力・判断力で行える
 範囲内での戦法のみ有効。たらればは考慮しない。
⑧最高飛行速度と敏捷性の混同に注意。あくまで最高速度も
 敏捷性に比例するのではなく補正程度に考えること。
⑨同レベルの強さで相性差がある場合は、その相性により
 有利になる要素が比率的多いほど同ランクで左にいく。

過去スレと関連スレは>>2、前スレの最終ランクは>>3

903本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/07(金) 13:11:31
>>901
その例えも十分におかしいだろ。自分の何倍もの質量・体積の物体を平然と破壊するような人間だぞ。

904本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/07(金) 13:25:13
VSゴジラも8万トンのメカギドラの空中突進で都庁とサンドイッチになったことがあったが、突進を食らった直後に元気に熱線を出しているような有り様で、サンドイッチ後もほぼノーダメージだった
むしろその直後の噛みつきの方が痛がってたくらい(数秒後に反撃したが)

こんな奴等が既にいるのに、なぜ歴代以上などと言えるのか
どんだけ高く見積もっても歴代平均、それ以下の可能性も十分あり得る

905本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/07(金) 15:39:19
FWゴジラの描写ほんとブッ飛んでんな

906本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/07(金) 15:45:16
>>904
今見たらメカギドラの体当たりを受けた3秒後にゴジラが熱線で反撃してるな。
その後にゴジラが都庁とメカゴジラに挟まれ、都庁だけが一方的に崩壊している。
そしてゴジラは無反応。吠えも怯みもダウンもしない。
その後メカギドラがゴジラの首に噛みつき、ゴジラが初めて痛がる。

メカギドラの硬さやサンドイッチを考慮したら、都庁が崩れるより遥かに強い衝撃を受けても、VSゴジラはダメージを受けないという証明になる。
これに比べたらシンゴジはかなり弱そうに思える。
というか大幅に弱い。

907本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/07(金) 17:53:03
>>900
例えられもしないのにややこしい例を持ち出すんじゃない
物理攻撃に限らず、威力の高い攻撃に耐えられることと耐性が低いことは矛盾しない
弱い攻撃でも怯むけど強い攻撃でも倒れない、ゴジラシリーズでも何度もこういう例はあったろ

>>904
だから物理耐性とスタミナを混同するなってば
大体戦車砲に怯んだり観覧車ぶつけられてダウンしたりする奴の物理耐性が高いわけがない
VSゴジラは物理耐性そのものは低いけどスタミナが高いので強力な物理攻撃でも中々倒せない、それだけの話だろ
つーかVSゴジラなんてスタミナタイプの最たる例だろうに

908本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/07(金) 18:19:10
>>902
メガギラスが紙なのは熱耐久の話であって、物理耐久はそこそこだって昔から何度も言われてる
なんならwikiにも載ってる

909本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/07(金) 18:32:36
>>906
いや、思いっきり怯んでダウンしてますやん
昨日のもそうだけど確認が雑すぎだぜあんさん

910本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/07(金) 18:41:15
ギドラの件は、
①ギドラのジャンプ攻撃、VSゴジラが受け止めるも押される
②VSゴジラが熱線を発射、バランスを崩したギドラがVSゴジラに倒れ込む
③VSゴジラがこらえきれずに押し倒される、その際都庁崩落
④エミーがレバガチャして噛み付く、この間VSゴジラは身動きが取れず、反撃できたのは噛みつかれてから

こんな感じだな
少なくとも>>906の怯みもダウンもしてないってのは明らかな間違い

911本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/07(金) 19:04:24
>>910
もう1度見たけど、ダウンなんてしてないじゃん。
噛みついた後にゴジラがダウンしている描写なんてない。
まさかダウンから起き上がったゴジラに噛みついたというわけでもあるまい。
立ち上がった状態から噛みつかれたのでは?
http://nico.ms/sm19611268

912本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/07(金) 19:17:45
>>911
いや、本気でいってんのそれ
ギドラが倒れ込んできた後、明らかにゴジラの身体が横向きになってるじゃん
その後のゴジラのアップでもわざわざゴジラが横向きになってる映像が流れてるのに

913本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/07(金) 19:24:37
一々話をそらさないと議論ができないのかお主らは…
この描写でダウンしてようがしてなかろうが他に怪しい描写満載な時点で低く見積もるこのスレのルール上VSの評価は大して上がらん
仮に上がらなくてもスタミナタイプのVSには関係ないし無駄な議論だろ
元気に熱線を吐いてる時点で疲弊したシンゴジとの比較にはならないし

914本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/07(金) 19:49:45
今後のシンゴジ物理耐性検証方法(仮)

1、>>884の③より下の物理的ダメージでダウンするならシンゴジ以下は確定
2、④より上でダウンしないならシンゴジ以上の可能性あり

但し2の場合シンゴジの疲労を鑑みて再度検証の必要あり

とりあえず考えた。
問題あったら修正か代替案の提示を希望。

915本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/07(金) 20:08:50
スマン>>914訂正
2、④より上でダウンしたならシンゴジ同等かそれ以上の可能性あり

>>914を利用した考察手順
1、各ゴジラがダウンした最低レベルの物理攻撃の威力が③、④と比較して上か下か検証
2、各ゴジラを>>914の1、2のどちらかに分類
3、>>914の1と2に分類された数を比較
1<2ならシンゴジの物理耐性は平均以下
2<1なら平均以上

916本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/07(金) 20:27:19
シンゴジの物理耐性ってそこまで厳密に決める必要あるか?
シンゴジの体格から言って、恐らくはほとんどの怪獣が単純な近接格闘を避けるはず
飛行怪獣以外でシンゴジに近接を挑んできそうな怪獣はいずれも強力な物理技もしくは貫通技切断技の持ち主だし、
平均以上だろうが平均以下だろうが不利なことには変わりはない

917本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/08(土) 00:02:10
>>916
>>714のレスを見てシンゴジ信者がシンゴジの耐久をアゲアゲしたがってるだけ

918本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/08(土) 10:13:13
結局勝てるかどうかが大事だからな。
シンゴジは自分から攻めていく意識が無いし、ガス欠という弱点を抱えているのもマイナス。熱線のような強力な攻撃への耐性も不明。
これだと上位ランクはきついわな。

919本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/08(土) 10:28:00
明確な描写が無い場合は体格相応の平均で扱うってルールあるし
>>858を参考にして

暫定
・貫通耐性…歴代ゴジラ平均程度
・熱耐性…体格相応
・衝撃(物理?)耐性…体格相応
・痛み耐性…歴代ゴジラ上位

議論待ち案件
・回復能力
・防御力
・攻撃力
・戦闘センス
・対怪獣能力
・ランク位置

この際防御力も体格相応にして回復とか攻撃力とかの議論していいんじゃない?

920本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/08(土) 11:50:36
描写がなければ平均ってどうなんだ?
例えばエメゴジはミサイル数発で死ぬ上にライフル程度で出血するカスみたいな物理耐久と貫通耐性しかないけど、描写がないから熱耐性は平均になるのか?

921本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/08(土) 13:00:49
>>920
あくまでスレルールに従えばって意味でしょ?
これを否定したら既存のランクでも修正しなきゃいけないところが結構出る
まぁ指摘されてる通り現行のルールに問題が無いとは言えないが、判断材料がない場合の扱いを統一するのは重要

それより気になるのは貫通耐性と防御力が分かれている点
貫通耐性も参考にして防御力を出すなら問題ないが、完全に別物としているなら問題だと思う

例えば歩兵のバズーカで表皮を突き破られてるビオゴジの防御力が高いとするなら矛盾になるし、逆もまた然り

922本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/08(土) 14:11:51
防御力はどれだけのダメージに耐えられるかという部門では?
これは強攻撃に耐えられるか(耐久)とか、放射熱線などのそこそこの威力の連続攻撃に耐えられるか(スタミナ)とか様々な要素が絡む

熱耐性はシンゴジは数百万度の熱核兵器で多分死ぬってことしかわからんからな
ただ熱線の1つも受けてないのに平均とか体格相応をやってもいいのか?とは感じる
基本的にある程度熱線を浴びて、熱耐性が体格相応とか平均とされている奴等を見ると、ある程度の熱攻撃に耐えられる保証が全くないシンゴジは平均より下にすべきと感じる

923本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/08(土) 14:30:17
平成モスラ…約3000度(太陽の表面温度の30%)
ギャレゴジの住み処の内核…5000~6000度
昭和ゴジラの熱線…10万度
平成ゴジラの熱線…50万度
ウラニウムハイパー…100万度
バーンスパイラル…90万度
インフィニット…100万度を越える
熱核兵器…数百万度

ただシンゴジは熱耐性はそこまで高くないと思う
というのも、冷却を血液で頼っていて血液が凝固すると冷却が追い付かなくなり、そのまま原子炉スクラムで活動停止するから

また体内に内蔵するエネルギー量は小型原発並みという設定があり、明らかにショボい

924本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/08(土) 15:00:02
>>923
体内温度の限界と耐熱温度の限界ってまったく別物だと思うんだが?
実際約1200度のマントルを移動したVSゴジラも体内温度1200度でメルトダウンを起こして死んでいる
そもそも冷却不全を起こしたシンゴジの炉心温度が何度まで上昇するのか不明(福一は核燃料が2800度まで上昇してメルトダウンしたらしい)

小型原発並みの内臓エネルギーだが、そもそもそれが他の怪獣の内臓エネルギーより低いのかっていう点と
そのエネルギー量であれだけの破壊を引き起こせるのかっていう点が謎

925本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/08(土) 17:55:16
>>922
耐性が不明ということは、すなわち弱いと判断できる根拠も存在しないということだから、平均として扱うことになってる
仮にこのルールに納得できず、耐性不明=弱いという扱いにするならそれはもうシンゴジのみの問題ではなくなるので、ルール改訂が必要になる

ちなみに俺は反対するぞ
それって要するに全ての怪獣の全ての攻撃に対する耐性を逐一検証して評価し直すってことだから
また、弱いと評価するとして具体的にどの程度の評価にするのか、これまた全ての種類の攻撃について議論しなければならない
不明なものに対してここまで込み入った議論をすれば途中で破綻することは目に見えてるし、スレ住民のモチベがそこまで持つとも思えない

926本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/08(土) 18:50:53
>>923
その理論でシンゴジの熱耐久を下げるなら、どれだけ熱を与えれば上昇するのか?どの程度まで上昇すればシンゴジが活動停止までいくのか?
この二点を明確にする根拠がなければ何とも言えん

927本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/08(土) 18:51:04
ルールを変えてまでシンゴジを低く見積もろうとするのは理解できない。
継戦能力とか近接戦闘能力とか対地には後手とかの弱点があるしそこまで上位ではないってのは分かるが、
どうにも下に下にって気持ちが先行してるのではないか?

逆に上に上にってしようとする連中も居るみたいだし、少し冷静になった方がいい。

分かることから決めていけば良いのでは?

928本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/08(土) 19:05:30
いや、ルール変動にしても何にしても無茶苦茶言い出してるのは大体下げ側の方なんですが
そもそも、こちらはわかるところから決めていこうと提案してたのにそれを無下にしたのは下げ側の方だし
挙げ句信者だなんだと煽り出す奴やそれを擁護する奴まで出てくる始末
その流れを全く無視してどっちもどっち論に持っていこうとしてるのは流石に悪意を感じざるを得ないわ

929本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/08(土) 19:08:52
>>920
厳密には体格の平均な
エメゴジの場合身長はともかく体重が軽すぎるのでかなり低く見積もられる可能性が高い

930本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/08(土) 19:24:49
シンゴジの耐久項目は設定ではっきりしてる痛み耐性を除いてほぼほぼ体格相応ってことでいいだろ
万全状態の耐久が描写不足気味だし、両方が妥協できる落とし所は多分これしかない

931本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/08(土) 20:38:02
シンゴジ議論ぶった切ってキンクコング(2017)怪獣追加案…と言いたいところだが弱すぎてどのランクに入れればいいのか検討もつかん
ドクロ島の中では最強クラスのスカルクローラーですらエメゴジの下位互換だし
等身大含めた超下位ランクでも作るか?

932本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/08(土) 20:44:55
描写だけじゃ泥沼だし
・貫通耐性…歴代ゴジラ平均程度
・熱耐性…体格相応
・物理耐性…体格相応
・痛み耐性…歴代ゴジラ上位
これで問題ないと思う

933本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/08(土) 23:07:28
>>931
ちょっとシンゴジ論争に疲れてきたところだし、息抜きに作ってみたわ
この手の連中では一番分かりやすそうな対人類戦績を元にランク付けした(一部例外あり)
基本的には対人類戦績しかみてないので、上のランクだからといって怪獣に勝てるとは限らない
一応、本ランクや昭和ランクと統合しても大丈夫なように目安としてちょくちょく既存の怪獣を入れといた

S(戦闘ヘリなどの兵器が多数出動し、かつ人類が対策を講じても中々倒せない)
エメゴジ
A(通常兵器でも初見での討伐は困難で、倒すには対策必須)
キンクコング、スカルクローラー(ボス格)
B(バズーカや重機関銃等でも苦戦は必至。倒すには通常兵器の出動か何かしら工夫が必要)
スカルクローラー(並)、大ダコ(ドクロ島)、ゴジラザウルス
C(手持ちの銃などでは討伐は困難、バズーカや火炎放射などの重武装は最低限必要)
昭和メガヌロン、デストロイア幼体、メガニューラ
D(討伐に銃を持った兵士が数人必要)
クモ(ドクロ島)、ナナフシ(ドクロ島)
E(討伐に銃が必要)
平成メガヌロン、リトルエメゴジ、トリ(ドクロ島)

934本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/08(土) 23:54:22
耐性の話が一応決着したっぽいし次は回復力について
【MOPⅡで傷を受けた際の描写】
MOPⅡの2発で出血を伴う傷を受ける→カットが変わり4発の爆音が聞こえる→吠えて屈む/背鰭が光るシーンでは傷を確認できず→熱線による反撃
【描写からの推測】
MOPⅡは最低でも2発、最多で6発着弾
出血量からしてそれなりに大きい傷だと推測できる
最後の爆音が聞こえてから4秒後にカットが切り替わるが一か所も傷を確認できなくなるまで修復されている
その後熱線による反撃をしているため、ダメージが残っているとは判断しがたい
【考察】
描写から非常に高い傷の修復力とダメージ回復力があると断定できる。
【歴代との比較】
歴代ゴジラとの比較するため出血を伴う傷を受けた歴代ゴジラを列挙すると
昭和ゴジラ、ビオゴジ、VSゴジラ、デスゴジ、GMK
この中でシンゴジに相当するかそれ以上の出血量、ダメージと推測できるのは
昭和ゴジラ(スペースビーム、ガイガン腹ノコ)、ビオゴジ(触手攻撃)、デスゴジ(ヴァリアブルスライサーによる両断)、GMK(千年竜王からの光弾、体内からのD03貫通)
傷に対する回復力を判定(描写から)
GMK(傷が原因で爆散、回復描写無し)<昭和ゴジラ(しばらく戦闘不能後に止血)<ビオゴジ(戦闘中に回復?)<デスゴジ(一瞬で接着)
【シンゴジの位置の判定】
4秒という傷の修復速度、ダメージの回復具合からビオゴジと同程度の回復能力があると推測
【問題点】
MOPⅡによる傷とダメージの見積もり次第で回復能力そのものが変動する点

935本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/09(日) 07:17:48
サミュエル曰くコングはまだ10歳にも満たない子供みたいだから…
https://oriver.style/cinema/kong-samuel-interview/

936本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/09(日) 07:21:08
巨大スカルクローラーとコングのどっちが上か議論しようぜ
追い詰めたり人類と協力して勝ったからスカルクローラーが上ともとれるが
コングは事前に全身焼かれて気絶するほどの大ダメージを受けていた
もし互いに万全な状態で邪魔の入らない戦闘したらどっちが上だったか

937本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/09(日) 07:38:01
>>934
再生力は中々比較が難しいからなぁ
単純に、大量出血する程の傷を負っても数秒で完治できる再生力があるという認識だけ持ってれば良いのでは?
無理に比較して優劣をつける必要もあるまい

>>935
コングのパッパとマッマはスカルクローラーに殺されるレベルだけど、コングはどこまで成長すんのかねー

938本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/09(日) 08:19:25
>>936
万全な一騎打ちなら一応コングじゃないかな?
パッパとマッマが殺されたっていっても、スカルクローラーって群れでの行動するっぽいし
一騎打ちでも負けてるようなら島の守り神にはなれないだろう

打撃にはそれなりの耐性があるっぽいスカルクローラーだけど、あらゆるものがあるフィールドでの戦闘っていうルール的に
頻繁に道具を使うコングの戦闘スタイルがかなり有利になるね
最初からスクリューアッパーしてたらすぐに勝負ついただろう

>>935
一応コングはギャレゴジと戦える程度まで成長するだろうから最低でも100m位まで育つと思うけど
成長度についてはゴジラ対キングコングの公開待ちだな

939本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/09(日) 11:58:56
>>937
概ね
>大量出血する程の傷を負っても数秒で完治できる再生力がある
>無理に比較して優劣をつける必要ない
に同意だけど、少し別方向からの考察をしてみたからせっかくだし書いてみる。

任意で進化退化などの肉体改造が可能って点から回復力の考察。

まず進化退化が自由意思で可能ってことは、体組織の破壊と再構築を自由に操作可能って事だと推測できる。
傷っていうのは体組織が破壊されるって事だから、傷を治すっていうのはシンゴジにとって自由意思で操作可能な事柄だと思われる。
また修復能力についてだが、第二形態から第三形態への進化で体長は1.37倍、体積増加は一辺の3乗のためおよそ2.57倍に増えている
第二形態から第三形態への進化に要した時間が30秒程度のため、その30秒程度で自らの体積の150%を生み出したことになる。
以上から、身体の欠損を伴うような損害を受けたとしてもおそらくオルガ以上の肉体再生能力を発揮できると推測できる。

まとめると、大規模な肉体的損傷を与えても、回復完了まで行動を封じることはできるが30秒程度で戦闘に復帰する可能性がある。

ここからは余談だけど、そもそも飛び散った体液から分身が生まれるっていうぶっ飛んだ設定があるし、外傷によるダメージはほぼ無力化できる可能性もありうるかな。
さすがにヴァリアブルスライサーで首を落とされたら戦闘不能になるのは間違いないからデスゴジよりは回復力が低いと思うけどね。

940本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/09(日) 12:59:44
>>939
概ね同意だが、ガス欠状態や気絶時にその回復能力が発揮出来るかどうかは疑問かな
特に気絶時は意思もへったくれもない

941本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/09(日) 13:09:50
>そもそも飛び散った体液から分身が生まれるっていうぶっ飛んだ設定があるし

もはやゴジラじゃねぇな
ジラースみたいに見た目ゴジラの別物だわ

942本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/09(日) 13:21:09
>>940
気絶時で参考になりそうなのは休眠中に尻尾熱線を獲得したっぽい描写かな?
ただガス欠→休眠=戦闘不能だしスレルール的にガス欠時の回復能力は考えなくていいんじゃね?

943本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/09(日) 13:33:10
気絶にしてもガス欠にしてもそこまで追い込まれたら再生力関係なく負けそうだしな
まとめると、少なくとも意識のあるうちであれば高い再生力を発揮できる可能性が高い、と言うことでいいか?

944本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/09(日) 14:33:49
>>943
特に反論が出ない限りはそれでいいと思う
回復力についての考察が2つしか出てないし特に反論がでてないから、反論が出るまでの仮としてまとめると

非常に高い回復能力を有していて、自由意思による進化退化などの設定と描写から、大規模な損傷を受けても絶命していなければ30秒程度で戦闘復帰する可能性がある。
ガス欠時や気絶はそもそも戦闘不能の扱いになるため回復能力については考えない。

>>934>>939を参考にするとこんなところか?
反論が出れば再検討するということで、一応こんな感じ

945本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/09(日) 15:23:00
>>941
体液が生きてるとか遊星からの物体X思い出すわ

946本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/09(日) 16:38:55
>>939
体液から再生する設定って没設定ではなかったか?
没映像には体液がうごめいている描写があるけど

947本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/09(日) 16:46:16
>>946
目玉の混じった肉片が落ちてくるシーンが没になって、代わりに飛び散った体液(肉片かも)から背鰭のようなものが生じている
グロい映像が没になっただけで設定自体が没になった訳ではないよ

948本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/09(日) 17:12:34
>>817
今更ながらの突っ込みで申し訳ないけど、ミレゴジはそこまで貫通耐性は高くなくね?
あれはどっちかって言えば貫通された側から回復してる再生力が凄いのでは?

それとフルメタルミサイルは劇中では10m程度のコンクリートの壁三枚を貫通する程度で、MOP並かどうかはわからん
あのコンクリートが強度の高いものであればMOPどころじゃないし、強度が低いものであればMOPには到底及ばない

949本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/09(日) 17:57:32
>>948の訂正
今見直して来たけど、あのコンクリート10mも無いわ
フルメタルミサイル(全長5.8mの73式装甲車より明らかに短い)と同程度なので、恐らく厚さは4m程度

950本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/09(日) 18:27:41
>>948-949
記憶で申し訳ないけど、フルメタは強化コンクリート10mを貫通。MOPは8mの強化コンクリートを貫通。
フルメタは爆薬を積んでいないがMOPは2.7トンの爆薬を積んでいる。
貫通力はフルメタ>MOPだが爆発しないため必ずしもフルメタが威力的に優秀とは言えない。

フルメタに2.7トンの爆薬が積んであればミレゴジも出血したかもしれないが、あくまで仮定の話だから同程度だと扱って、
出血がなかったことからシンゴジよりは貫通耐性が高いと判断したのだと予想。

951本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/09(日) 18:36:30
>>950
すまんがそのフルメタの「強化コンクリート10mを貫通」って設定のソースは?
一応wikiにそれっぽいのが書いてあるけど、それにも鉄筋コンクリートとは書いてあるが強化コンクリートとは書いてないし、そもそもこれもソース不明

952本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/09(日) 18:49:10
>>951
記憶だが阿部寛の劇中でのセリフにあったと思う。
映像が無いからスマンが今は確認できない。

強化コンクリートと鉄筋コンクリートって同じものだと思ってたんだが、違うのか?
もし違うなら自分の知識不足だから申し訳ない。
>>950は忘れて欲しい。

953本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/09(日) 19:06:24
>>952
今ざっと確認したけどそういう台詞はないな、そもそも阿部ちゃんは作戦実行までフルメタルミサイルの存在を知らなかったはずだし

同じものというか、鉄筋コンクリートも種類?によって耐久性に差がある
そのためただ鉄筋コンクリートを貫通できるというだけではMOPと比較して貫通性を論ずることは難しい

954本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/09(日) 20:27:10
回復力への新しい考察も特に上がってこないしここまでのシンゴジまとめ

・貫通耐性…歴代ゴジラ平均程度
・熱耐性…体格相応
・物理耐性…体格相応
・痛み耐性…歴代ゴジラ上位
・回復能力…非常に高い 体を欠損するような大きな損傷でも30秒程度で復帰する可能性あり
        (ガス欠、気絶時はこの限りではない)

議論待ち案件
・防御力
・攻撃力
・戦闘センス
・対怪獣能力
・ランク位置

順番通りだと次は防御力か
複合要素だから難しくなりそうだなぁ

955本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/09(日) 20:47:03
そもそも防御力ってなんやねん

956本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/09(日) 20:59:39
今まで防御力って耐性と区別してたっけ?
記憶にないんだが…
区別してないなら飛ばして攻撃力議論で

957本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/10(月) 23:02:38
>>955
防御力ってどれだけのタメージを無力化できる装甲を持っているかってことでしょ
シンゴジの場合は 自衛隊総攻撃<シンゴジ防御力<MOP2の貫通力
ただ>>816-818での考察を参考にすると、MOP2みたいな貫通攻撃ってゴジラに対して効果的みたいだし
劇中描写だけで防御力を判断するのは難しいんじゃないかな
描写や設定見る限り特に防御力が低いみたいなことはないし体格相応っていうのが無難じゃない?

958本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/11(火) 02:20:27
超高高度から落として重力利用して数十m貫通する兵器と、普通に撃って10m貫通する兵器って一概にどっちが貫通力上かどうかなんて分からんだろ普通

ならMOP普通に撃ち込んだ場合の貫通力はどうなんだって話だわ

959本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/11(火) 03:10:13
シンゴジに関しては無効化出来るダメージ量は他ゴジラよりは高そうだが、熱線クラスならダメージは通るだろうし単純な引き算にはならないからアドバンテージは無いな。
ただし致命的にモロいという描写も無いから並程度とするしかないかと。
それよりも問題なのはシンゴジの意志。他ゴジラや怪獣たちと異なって明確な意志が読み取れないから相手を倒しきるかすら分からん。

960本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/11(火) 05:35:54
>>957
そのどれだけ無効化できるかを今まで耐性別に議論してたのと違うの?

961本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/11(火) 06:15:18
>>933
このランクだとエメゴジが凄い強キャラに見える不思議

962本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/11(火) 08:53:26
>>959
>シンゴジの意思
対空攻撃から敵と断定すれば破壊するかエネルギー切れまで攻撃を継続すると思う。
断定しなきゃ殴られてても素通りだろうけど。

>>960
自分も耐性=防御力だと思うからあえて別ける必要ないと思う。
もし決めたいなら耐性的に体格の平均で。

963本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/11(火) 19:52:57
暫定
・貫通耐性…歴代ゴジラ平均程度
・熱耐性…体格相応
・物理耐性…体格相応
・痛み耐性…歴代ゴジラ上位
・回復能力…非常に高い 体を欠損するような大きな損傷でも30秒程度で復帰する可能性あり
        (ガス欠、気絶時はこの限りではない)
・防御力(耐性と被る?)…体格相応

議論待ち案件
・攻撃力
・戦闘センス
・対怪獣能力
・ランク位置

964本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/11(火) 20:30:15
>非常に高い 体を欠損するような大きな損傷でも30秒程度で復帰する可能性あり
ビオゴシ(C)レベルで非常に高い判定なのか?

965本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/11(火) 20:42:20
まあ歴代ゴジラは基本的に再生能力は元から高いし、ゴジラ同士で比べるなら微々たる差はないだろう
ただ単純にビオゴシはC以上に決定打を与える攻撃力がないだけ

966本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/11(火) 20:46:47
>>964
そもそもランクの大多数が再生力自体描写されてない怪獣ばかりだからな

967本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/11(火) 20:48:11
ミレゴジのフルメタルミサイル関連で漁ってみたら、東宝監修の雑誌宇宙船2000年冬号にいくつか情報が
・フルメタルミサイルはコンクリート10m貫通、強化コンクリートではない
・ミレゴジ熱線はハイパーウラニウム熱線を超える威力
・ミレニアン円盤に放った初撃は手加減しているように思えると記載
明らかにフルメタルミサイルよりMOP2の方が強いな
ただ火力がハイパーウラニウム超えは凄い

968本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/11(火) 20:49:21
>>964
上に出てるのコピペしただけだから確実じゃないけど、
特に反論が出てない>>934>>939混ぜたんだと思う。
最低でもビオゴジ、最高でも>>939の考察。
そもそも回復描写って明確に劇中で判断できるのってデスゴジとかオルガくらい。
受けた傷で言えばビオゴジ<シンゴジだと思うから、ビオゴジ相当の回復力って
結構低めに見積もってる印象

969本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/11(火) 20:50:38
>>968
受けた傷ならビオゴジの方が大きいと思う
手をモロ貫通した状態の方が酷いんじゃないの?

970本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/11(火) 20:58:12
>>969
傷口の広さと抉られた肉の量の話
手を貫かれた程度(十分酷いが…)と滝のような出血をする傷

切り傷刺し傷と、体内に侵入した爆発物による損傷
失う肉の量が多いのは後者でしょ

971本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/11(火) 21:11:31
>>967
ハイパーウラニウム熱線を超える威力というのはどの熱線のことなんだろうな
なんにせよ凄い設定ではある

972本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/11(火) 21:16:33
>>971
設定はすごいが劇中の描写と矛盾してるのがもったいない
まぁ温度100万度といい、いつものことだが

973本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/11(火) 21:29:57
>>972
オルガに長時間放った時は爆発も凄かったし普通なら戦闘不能レベルの傷をオルガは負ってる
照射したらハイパーウラニウム熱線以上としたらあながち間違いとは言えないのでは

974本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/11(火) 21:37:29
VSゴジラは息が続かないからな
単位時間での威力 ハイパーウラニウム>ミレゴジ
照射時間込の全体性能 ハイパーウラニウム<ミレゴジ
って所か

975本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/11(火) 22:00:58
>>963
シンゴジの防御力(必要かどうかは別にして)の議論が済んだなら、
攻撃力の議論に入ってもいいのでは?
シンゴジにとってはこれが一番重要でしょ
殺しきれなきゃ負け確だし

976本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/11(火) 22:04:14
>>967
初撃ってどっちの初撃だ?
東海村戦?それとも新宿戦?

977本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/11(火) 22:34:13
>>976
東海村戦
あくまでも「加減しているように見える」だからな

ちなみにハイパーウラニウム熱線より威力が高いと書かれたコマの熱線は照射ではなくミレニアン円盤に放った通常熱線だった

978本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/11(火) 22:38:02
>>977
まあミレゴジが本気でぶち切れたのは「リベンジ!」後だろうしね
てことはここではミレゴジはリベンジ状態で参戦なのかな

979本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/11(火) 23:05:33
>>977
ここでは低めに見積もるから
ミレゴジ通常熱線…ハイパーウラニウム熱線以上
ミレゴジ照射熱線…バーンスパイラル熱線以上
ミレゴジ全身爆発熱線(限定時)…インフィニット熱線
くらいなのかなあ

ラストの全身爆発はチャージ時間も長かったからインフィニット熱線まで行けるかどうか
照射はどこら辺かな

980本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/12(水) 02:23:41
シンゴジ攻撃能力(連投ご容赦願いたい)
【近接】
近接攻撃手段に尻尾を使う描写あり。
パワー:丸子橋橋架を数十m跳ね上げる。
精密性:JDAMを弾く。
【遠距離】
正式名称「超高熱放射性粒子帯焔」(熱焔)及び熱焔が収束した「放射線流」(熱線)
熱焔は熱線の準備段階と思われるため割愛し熱線について考察する。
・概要・
破壊描写から熱量、貫通切断能力、射程距離に特化した熱線と思われる。
反面、着弾時の衝撃力、爆発力はほぼ無い。
・熱量・
0.1秒程度の照射で着弾したビルを溶断、液化している。
また、シンゴジとほぼ同じ高さの鉄塔と思しき建造物が着弾直後に液化、ほぼ蒸発している描写あり。
・貫通切断・
ビル破壊描写時、ビルへの着弾によって熱線が遮られる描写は無いため、ほぼ無抵抗で貫通、切断している模様。
・射程距離・
B2の爆撃高度1万mに問題なく到達していることから、最低10kmの射程距離を有している。
・発射方法・
通常の口からの放射に加えて、背鰭部分からの放射、尻尾の先端からの放射が可能。
口、尾からはそれぞれ1本づつ同時に発射可能で、背鰭部分からは同時に約20本の熱線を放射可能。
口、尾と背鰭の同時発射はしない模様。
・命中精度・
シンゴジが装備しているレーダーの効果で空中の敵は目視せずに的中可能。
精度も高く、ほぼ同時に飛来する飽和攻撃(数判別不能)を全て撃墜している。
・攻撃可能範囲・
尻尾からの熱線は体の向きを変えずに360度全方位への攻撃が可能。
背鰭からの熱線は体の向きを変えずとも多少の調整が可能な模様。背部120度程度をカバー。
・連続照射能力・
劇中では背鰭熱線を約60分間、中断なしで照射し続けたため、最低でも60分の連続照射が可能と考えられる。
口や尻尾のみでの発射ならエネルギー効率的にさらに伸びる可能性あり。

981本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/12(水) 02:24:41
>>980続き
【考察】
・利点・
「超高熱放射性粒子帯焔」という名称からシンゴジの熱線は超高熱の粒子ビームであると予想できる。
炎、レーザーと言った熱量武器の性質と、粒子衝突による物理作用で破壊するという物理武器の性質を兼ね備えている。
そのため熱、貫通切断のいずれかもしくは両方の耐性が低い相手に高いダメージを与えることが可能だと推測できる。
手数も多く、正面からなら2本、背後からなら約20本を同時に照射可能なため、与えるダメージ量も高くなる。
また、非常に長い連続照射能力があるため、継続照射によるタメージ蓄積、装甲破壊能力も高いと思われる。
・欠点・
性質上、着弾時の爆発力や衝撃力がほぼ無いため、質量を押し返したり吹き飛ばす能力は非常に低い。
敵装甲を貫通できない場合や、ダメージを無視して突撃された場合、接近を許す可能性が非常に高い。
また、対空迎撃は本人の意思によらないオート機能のため、飽和攻撃や回避を60分以上続けられた場合ガス欠になり
熱線放射が不可能になる。

982本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/12(水) 03:24:01
あれほんとに貫通切断なのか?
ジアートでは熱線がビル群を軽々溶断するというト書きが書かれてたけど
主に熱攻撃がメインでは?

983本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/12(水) 03:48:53
>>982
夜の東京でのビル破壊描写だけなら「熱で溶かす」で間違いないが
ヤシオリ作戦時のビル破壊描写が「出力で貫く」ような描写になっていたから
両方の属性があるのではないかと推測した。
名前的にも粒子ビームっぽいのはほぼ間違いないだろうから、程度の差はあれど
物理要素はあると思う。

個人的には夜の東京が 熱:物理=80:20 で
ヤシオリ作戦時が 熱:物理=30:70に見えた。

984本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/12(水) 04:05:07
>>983
これほんとに大事だと思う
熱と貫通切断の比率を適当に見積もっていいのか
ジアートにもこう書かれてあるし、明らかに熱の比率の方が高そうなんだが
http://i.imgur.com/IEeFy6O.jpg

985本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/12(水) 05:42:17
>>981
すまん、物理的な作用があるのに衝撃はないってどういうことなん?

986本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/12(水) 07:04:01
>>982
溶断と物理的な貫通切断力は決して矛盾する事象ではないぞ
ガス溶断をはじめ、溶断というものは熱と圧力の両方を利用している場合が多い

987本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/12(水) 07:17:06
他の熱線光線との比較や怪獣への効果も含めて慎重に考察する必要がありそうだな
でなければまた妙な方向に話がずれてややこしいことになる

988本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/12(水) 07:36:50
やたらシンゴジ細かく考察してるけどC+はほぼ確定でしょ

989本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/12(水) 11:29:12
>>984
書いた比率はあくまでDVD見た個人の感覚のため、議論が必要だとは思う。
また、ジアートの記載だが、その描写と劇中描写に差異があるためどこまで参考にするべきかは
考えた方がいいと思う。あくまで「劇中描写」>「書籍・設定」
>>985
「ない」ではなく「ほぼ無い」。
消防車の放水とウォーターカッターの違いのようなもの。
それなりの硬さと重さの物に放った場合、前者は水圧で押し返す力が強いけど、
後者は押し返す作用が十分に働く前に切ってしまう。

990本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/12(水) 11:39:06
ガメラでさえギャオスの超音波メスに耐えれるんだぜ

991本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/12(水) 14:22:27
>>983
DVD見たが確かにヤシオリだとビルが溶ける前に砕けてるな
考えられるのは口と背鰭で性質が違うか、威力を加減して熱を下げたかだな
どっちにしろ熱が低い場合でもビルを0秒で貫通切断する能力はありそう

>>988
まぁその辺が終着点になりそうではあるな
C+にいるゴジラ連中との評価が気になる

992本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/12(水) 20:58:11
シンゴジの強みは10㎞以上離れた相手を正確に撃ち抜く精密性と射程距離、最低でも2発以上同時に撃てる手数、一時間撃ち続ける持続力
熱線自体は熱と貫通(切断)の複合攻撃ってことだけわかってれば問題ない

特性を見る限りスタミナ型に対して相性が良く、相手の攻撃を受けつつ反撃できる装甲型には相性が悪いと言える
ただし貫通という耐性持ちが少ない性質を持つ分、特定の種類の攻撃のみを無効化するタイプにはある程度対応可能か

993本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/12(水) 21:36:24
シンゴジの攻撃能力に関しては>>980及び>>981の考察がほぼほぼ全てじゃない?
対怪獣効果はまた別の話でしょ

994本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/12(水) 21:53:05
対怪獣能力となると熱の方はあまり効かなそう
というのもシンゴジはビルを溶かせるくらいの高熱としか解らんので、何度かはっきりしない
10万度とか50万度との設定のある昭和やVSと比べたら一段落ちる

多分熱に関しては平均的な熱攻撃程度で、これまでのゴジラの熱線で無傷及び大したダメージを負わなかった奴等には効かないと考えた方が良さそう
まあ流石に大ダメージを負った奴等には効くだろうが、熱に関してはあまり期待できない

995本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/12(水) 22:10:55
>>994
10万とか50万度の設定って描写・実績と矛盾するから描写が優先になるんじゃないの?
描写優先でシンゴジと他の熱線比べたらシンゴジの方が一段上じゃないかな?

996本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/12(水) 22:18:18
温度と熱量は違うと何度言えば

997本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/12(水) 22:21:58
設定の積み重ねもあるから難しいところだなあ
84ゴジラの熱線に数度耐えたスーパーXのチタン合金の2倍の耐熱性を持つTA32で覆ったスーパーX2
それを数度の熱線で落としたビオゴジ熱線とか
VSゴジラによってパワーアップしているからこれから更に熱攻撃も上がっているだろう(それ故の50万度)

熱量にしても合金などの設定から、84から数度のパワーアップをしていることはほぼ確定だろう

998本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/12(水) 22:26:37
>>997
ビオゴジがスーパーX2を撃墜できたのはミラー部分を狙われたからだぞ
ちなみに劇中でミラー部分は耐熱性で劣ると明言されてる

また、VSゴジラに関してはとにもかくにも怪しい描写が多い
例えばモスラ戦なんかでは観覧車に命中するが溶けるどころか焦げた様子すらなし
爆発攻撃としてはともかく熱攻撃としては多分白熱光にも劣るぞVS熱線って

999本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/12(水) 22:30:39
>>998
モスラ戦に関しては疲れてたんじゃないのか?
フィリピン沖で幼虫軍団と戦闘後富士山までマントルで移動、その後自衛隊と交戦しモスラ成虫やバトラ成虫と激闘という歴代最悪レベルのハードスケジュール

1000本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/12(水) 22:41:33
VSゴジラは幼虫モスラに関しては、宇宙船かどこかの雑誌でゴジラが適当に手加減していると書かれてたのは見たことがあるな
俺が持ってるゴジラVSモスラ決戦大百科でも「肉弾戦でもゴジラにいたぶられたモスラ」「ゴジラにさんざんいたぶられた」と書かれてあるし、
いじめてるみたいなノリだったのは間違いない

1001本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/12(水) 22:41:49
>>999
いや、疲れたことを表す描写も設定もないのにそれは無理でしょ…
じゃあ他の怪獣の攻撃も戦闘終盤では威力が変わるとか変わらないとか、そんなこと言い出したらキリがないし意味もない

1002本当の怪獣はこれを書き込んだ名無しです:2017/04/12(水) 22:46:21
>>1000
失礼、「肉弾戦でもいたぶられるモスラ」だった
まあゴジラが幼虫モスラとの戦いで本気ではないのは確実




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板