したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

SF作家のための空想実験場

1名無しさん:2017/09/28(木) 22:50:40 ID:tXElWFWM
代表的なSFには広大な宇宙を舞台にするものが多い
スターウォーズ然りスタートレック然り
だが21世紀の現在、宇宙開発は牛歩の如くである
各国未開地があるのにいの一番に手を出せないでいる。なぜか?
共通の問題があるがそれをクリアできない為なのだが
わかる方いるだろうか?
ちなみに教科書に載ってると思う事柄です※イコール宇宙開発の壁とは書いてない

などとちょっとした疑問を考えてみたりするスレッド

228まるまる:2017/12/04(月) 23:55:13 ID:EXdjTcd6
電子戦って、カッコいいけど、一番描写が難しいですよね。
ミニスカパイレーツとかの描写とか好きだわ。

自分では難易度高過ぎて無理だけど。

229名無しさん:2017/12/05(火) 01:43:46 ID:x93ymF7k
電子戦つうかダミーは使ってる
ニューガンダムにも出て来たダミーの風船みたいなヤツね
……って、今書いてる部分で未投稿だけどさ

あとオリジナルかはワカランけど暗幕ってのを出してる
光も電波も反射しない真っ黒で巨大な幕
その影に艦艇を隠したりして敵の目を欺くってヤツね

反射しないぶん熱に変わるんで赤外線でバレるワケだが幕の向こうは見えないんで使い道は色々ってヤツ

230まるまる:2017/12/05(火) 02:59:08 ID:7V8PlcHU
煙幕系か、忘れてた。そういうのもあるね。
各種センサー類を使うSFだと尚のこと登場頻度が高いよね。

231Dr.ビッグベン:2017/12/05(火) 07:51:11 ID:.CVyDVcs
ガンダムはミノフスキー粒子があるからダミーでいいけど(有視界戦闘

実際だとデコイになりますね。ホーミングするミサイルは熱で誘導されますから
ちょっとまえに尖閣辺りで敵ロックオンからの自衛隊機がなんか発射したって
ありましたけど回避用のホーミングフレアだったはず

電波攪乱と言えば昔麻宮騎亜の蒸気探偵団で細かいアルミ箔を撒いて
ロボットの遠隔操作を邪魔してた?様な気がします
いわゆるチャフ、ガンダムで言うミノフスキー粒子。

>>229
暗幕面白いですね
現代で言うところのステルス、索敵範囲や射程が長くてもそれを掻い潜る手段があれば
ワンサイドゲームになりますしね

北朝鮮がミサイル作ってもそれは迎撃できる技術で
アメリカはステルスや神の杖なんてレーダーではとらえられない兵器を一方的に撃つよと。
(たぶん衛星からではなく超高度の飛行機からの投下になるのでは)

二次大戦までは艦砲の大きさと射程で先制が必勝コースだったため大艦巨砲主義
と言われたほど。空母、航空機の進出により命中精度に重きを置くようになった
飛行機に当てられなければ大砲もないも同然。
現代であれば飛行機よりもミサイルの方が足が速い

神の杖がそれにあたるんだろうけどステルスミサイルとか考えましたよ
イルカに擬態してゆっくり海渡って港から地上へ発射とか

232まるまる:2017/12/05(火) 20:15:44 ID:7V8PlcHU
ほへ? 神の杖は核兵器を越える大量破壊兵器だよ

233Dr.ビッグベン:2017/12/05(火) 21:05:19 ID:.CVyDVcs
衛星軌道上から劣化ウランかタングステン柱を投下するヤツと違います?

衛星は通常のレーダーではとらえられませんよね?
ただの棒(コントロールはできる)落とすだけなので自動追尾で迎撃はできない
ついでにただの落下だとレーダーでもとらえられないと思ったんですが
索敵圏内通過するときには映りますね、
飛行機でおとす場合はステルス機でもないと映ってしまうと思いますけど

単純にただの破壊兵器では開発メリットがないので現状の迎撃システムの弱点を何かしら突いてると思うのですが
どうなんでしょ

234まるまる:2017/12/05(火) 23:51:04 ID:7V8PlcHU
そう、その神の杖。
実体弾でステルス機能は無いよ。
ただ、重力加速で落ちるから、めっちゃ早いけど。

①核と違って放射能汚染が無い。
②現在の核兵器は、打ち上げ→軌道修正→落下で、それぞれに対応した迎撃手段あるけど、神の杖は落下だけ。
③下手な核より破壊力上。

問題点
①あんなバカでかい質量を打ち上げるコストがえらいこと。
②そもそも打つ前に衛生を迎撃されたら終わり。

実はかなり微妙な兵器なのか???

235Dr.ビッグベン:2017/12/06(水) 08:38:04 ID:f1FOZ74w
そんなことはないと思いますよ。
そもそも衛星という名目で打ち上げるものを打ち落としたら
外交上不利になります。ミサイルがあるというだけで領土内の基地が攻撃できないのと同じでしょう
戦争とは外交の一手段でしかないので戦争する予定でなければまず打ち落とせないでしょう

宇宙エレベーターで持ち上げればいいじゃないとか思いましたけど
衛星打ち上げ邪魔するよりエレベーター破壊する方が簡単かなーと
下側半分も壊せば遠心力でどっか飛んで行くでしょう

②はステルス戦闘機とレーダーの性能のイタチごっこしてるので
それに置いてけぼりのテロリストとかは旧世代の武器を使って都市部に逃げ込むしかなくなるでしょうね
爆撃してもよさそうな場所(?)にテロリストの本部なんか作れなくなるでしょう

236まるまる:2017/12/07(木) 21:45:45 ID:fSiliIxY
宇宙エレベーターは、国際的なプロジェクトだし、それで軍事目的の物資上げる奴はいないだろう。

ISISとか、空爆で重要人物死んでる。


とりあえず、自分の作品の方向性が決まってきたわ。
主人公たちが作った戦闘機と、敵の航空団との戦い。
敵は、神様殺せるけど、惑星は破壊できない、てな塩梅で力の調整する予定。
ので、ヒッグズ場を相転移させたり、ガンマー線バーストクラスの放射とか、はやらせない。

237名無しさん:2017/12/08(金) 00:11:51 ID:LrNsmtCg
スパイ衛星なんかも天文ファンが普通に見つけたりしてるし
軌道上に「神の杖」みたいなモンを忍ばせるのは難しいと思うな
打ち上げても早々にミサイルで破壊されそう

マジで使う気なら打ち上げてすぐ使うぐらいな気でいないとダメだろうね
頭上から一方的に攻撃できる兵器を打ち上げましたよなんてしたら
事実上の宣戦布告みたいなモンだしね
相手側も攻撃用の衛星破壊するぐらいなら戦闘行為じゃないと強弁できそう

……それ考えると「神の杖」なんか使わず
普通に大陸弾道ミサイルで行けるじゃんとか思ってしまう

238名無しさん:2017/12/08(金) 06:05:01 ID:MkWioUV.
大陸間ミサイルで思いついたんだが、車で運べてどこでも打ち上げられる衛星ってどうだろう。
むかしアメリカで開発された「HLM」という車両だと、ロケットランチャー部で20メートルある。
そこに収まる宇宙ロケットだと、「ペガサス」という16.9メートルのがある。
ペガサスの打ち上げ能力は200キログラム。
日本の「ほどよしプロジェクト」で開発された人工衛星なら、1辺が50センチメートル。重さ50キログラム。
4つ詰める。
次々に異世界に行って、惑星規模で知らベて回る巨大組織でないと、需要ないけど……。
ドラえもんみたい?

239Dr.ビッグベン:2017/12/08(金) 08:47:46 ID:Yt87xcCg
>>国際的な
多分国際平和の名目でアメリカ主導でやれると僕は思います
たとえば国連と言う組織事務総長は加盟国の一番力の弱い所が選ばれるわけですが
これがまあなんと無能なおかげで国連自体が力を発揮しない
ISISに対し攻勢を見せたのは関わる「国」単位もしくは関わる民
軍事力だけで言えばアメリカさんの一強なので他の国も同等のものを持ちたがるでしょうが

作品作りガンバ!
戦闘機出てくるのなんか難しそうだ。独創的な作品はとても好きです

>>237
将棋で言うとミサイルが香車で衛星兵器は桂馬ぐらいに考えてみたらいかがでしょう
結果が似てるようで使い方はだいぶ違うと思います

実際の戦闘のミサイルと北朝鮮の外交上のミサイル、同じものだったとしても
戦果としては北の方がうまく使ってるかもしれませんよ
まあ敵を殺すのと自国民を犠牲にして作成してるんだったら前者の方が良い使い方だが

>>238
日本だとそういう直ぐ軍事転用できそうなのは政治的にまずいかもしれませんね
ただロケットを開発する分にはどこの国も文句を言ってこないでしょう?
原発つくっても問題ない。でもプルサーマルはアウトだったんじゃないかなーとか
まあ妄想ですがね。

要するに攻撃兵器だと銘打たなければそれっぽいものは作れるんです
なんか気象兵器の映画の宣伝やってますけど…兵器じゃないか

240名無しさん:2017/12/08(金) 13:03:54 ID:LrNsmtCg
造ろうと思えば軽トラで運べるロケットも造れるよ
威力のある弾頭なんか積めないんで兵器としての転用なんか無理だけどさ

ちなみに民間でのロケット開発
日本は結構進んでたりする

241名無しさん:2017/12/09(土) 21:16:43 ID:pku/QkxA
>>236
 その戦闘機の設定を、もちっと詳しく。
 
 https://www.excite.co.jp/News/it_biz/20170913/Cobs_1669570.html
 ファンタジーな積載重量たっぷりな飛行船二は、このエアロアイスというのがいいかもしれない。
 神の力で作られた氷とか。

242名無しさん:2017/12/10(日) 20:41:29 ID:GsrzeTKQ
ミサイルと言えば、これを、忘れてはいけない。
空自で採用予定の、JSM。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Joint_Strike_Missile
すごい先進的なミサイルなんだな。

243まるまる:2017/12/10(日) 22:59:18 ID:QNTpNCio
>>241
どもですー。エアロアイス初めて知ったー。
けど、味方側の、戦闘機に改良前の車体はすでに出しちゃってて、オリハルコン性でミサイルも防御できるとしてて……

敵の戦闘機は、磁性流体装甲にしてる。
実体弾は流体特性が運動量を殺して(めっちゃ粘性の高い泥みたいな)、エネルギー兵器はエネルギーを分散して外部へ逃がしちゃうというもの。
で、この流体と本体とは、磁力で吸着させている。

>>242
すまぬ、見たけど凄さが分からなかった。どんなの?

244名無しさん:2017/12/10(日) 23:25:07 ID:GsrzeTKQ
>>243
>JSM
 WIKIよりも、https://hon.gakken.jp/book/1340626000学研の図鑑の方が詳しかった。
 最新戦闘攻撃機、F-35の中に納まる。戦艦からも打てる。
 空気の薄く高速で飛べる高度でも、海面ぎりぎりでも巡航できる。
 射程は300キロ。ステルス性もある。
 GPSとリンクして、戦艦でも地上目標でも正確に打ち抜く。
 
 まあ、オリハルコンや磁性流体装甲じゃ役に立たんか……。

245まるまる:2017/12/11(月) 00:08:06 ID:BdFUnV5c
>>244
この本買ったのですか!
空対空で空対地の多目的ミサイルで、なんにでも積める優れもの、かな?
フォルムはカッコイイ。

246まるまる:2017/12/11(月) 00:13:46 ID:BdFUnV5c
役に立たんというのは……まあ、どっちも空想の産物だから、設定次第だねー。

オリハルコンは、ドラクエの考えで最強鉱物として書く予定だけど、
元の出典だと、銅の合金というか青銅とか真鍮のたぐいだから、鉄より弱かったりする。

247Dr.ビッグベン:2017/12/11(月) 06:11:44 ID:cD0OzoUA
F35のベイの話は聞いたことがあるような気もします
ステルス性能を低下させないために格納式になってるとかなんとか

海面ギリギリならレーダーにも映らないと、すごいなあ
一個欲しい(ぇ 軽トラに積もう!(ない

戦闘機に防御性能を求めるのです?
ああ相手がレーザー撃ってくるともう回避しようがないからか
オリハルコンは価格と性能が問われるけどそれこそ設定次第なので置いとくとして

液体まとった戦闘機が若干想像の域を超えてて
多分コーティングぐらいの量ですよね

アルドノア・ゼロの敵カタフラクトに絶対防御の人がいたけど
どこか穴が無いとそもそも動けないじゃんってなりますよね
確か通信機部分と足の裏が弱点だったハズ

・・・地雷で詰むじゃん

飛行機であればジェットの空気を吸い込む口が必要になりますし
吐き出す噴出口も。有人機であれば視界を得るための窓、カメラもしくはレーダー

ナイツ&マジックで主人公の魔法のジェットスラスタに対し
敵が火薬(とは明言してなかったが)っぽい粉末吸わせて故障させてましたね

248Dr.ビッグベン:2017/12/11(月) 08:25:14 ID:cD0OzoUA
あー今まとめ記事読んでたら北がEMP弾頭使うとかなんとか記事がでてますな
電磁パルスによる電子機器への攻撃近代兵器になるとこれの対策も考えないといけないのか

作中なら割と有機コンピューター使ってますとか言っちゃうけど

現在の対策なんて地下に主要設備を埋めるとか…
下手をすると発電所が止まってほぼ麻痺するのか
軍事施設には補助発電があったとしてもレーダーから通信まで麻痺したら無防備になっちゃう
弾頭一発なら小一時間で復旧できるような気もしないでもないけど
その一手で終わるわけがないんだよなぁ
北朝鮮側は電子機器なんか使ってないから被害はないぜ!(←?
弾道計算?紙と鉛筆だろう?!

249まるまる:2017/12/11(月) 15:48:04 ID:BdFUnV5c
>>247
トラックに積み込める、コンテナー型のミサイル発射台ならあるよー。
一見、ただの貨物トラックに見えるから察知されにくいし、打つ時だけせり上がって、ミサイル発射。

液体というか泥に近いかな?
厚さは数十センチ単位で。磁場で形状保持するから、一時的に衝撃受けて変形しても、すぐ戻る。
噴射口とか、発射口とか、ファンタジーでもSFでもよく弱点で出てきますよね。言われるまで忘れとった。
なんか考えとこう。
レーザー照射用の穴なんて数ミリでいいから狙えないだろうし、スラスタからの噴出物と流体装甲の液が反応して外側方向へ粉体を放出する形になってて、その粉体が外部からの衝撃を吸収分散してるとすればいいか。


バリア張ってるとすればいいのかもしれないけど、バリアって現実の物理で可能なのか、若干謎。

250Dr.ビッグベン:2017/12/11(月) 17:39:50 ID:cD0OzoUA
んーバリアとは違いますが光学兵器なら曲がります、
が、本体の前に磁気の壁を作って本体に当てないというような構造なら
先端に傘みたいのをつけ、傘にレーザー当てて磁気の膜で反らす膜は貫通するけど直進はしない

可視光で言えば老眼鏡みたいに拡大(拡散)するものが前にあればいいかなと

大気中だと先端が広がるので航空機にはお勧めしない

251まるまる:2017/12/11(月) 22:48:46 ID:BdFUnV5c
レーザー系だけかな、やっぱ逸らせるのは。
実体弾をエネルギーの膜で封じれたらいいけど。インデペンデンスデイの宇宙船みたく。

252名無しさん:2017/12/12(火) 20:41:41 ID:ZktF5ugU
実体弾をレーザーで霧にするとか、レールガンで撃ち落とすという計画ならある。

253まるまる:2017/12/13(水) 05:19:53 ID:wn1TeTUk
イージスシステムやな。

254名無しさん:2017/12/13(水) 13:03:26 ID:nKAD/Wxs
対レーザー用の防御ならチャフみたいな金属片をバラ撒くでも威力を半減させる事ができると思う
要はレーザーなんて光なワケで何らかの方法で遮ってやればいい
チャフが熱で焼かれるまでの短時間だがチャフの密度を上げれば時間を稼げる
問題は自分の視界も遮ってしまう事かな

これと似たようなモンを対人戦闘で作中に出した事有る
クラッカーとか紙吹雪って呼称で鏡面処理された薄い金属膜をバラ撒く投擲用の玉ね
……いや作中じゃ玉じゃないし投げてもないが再登場させる予定あるし次は投げよう
使われるとレーザーが乱反射して紙吹雪が落ち着くまで危なくて使えなくなるってヤツ
近距離や密室で使えばレーザーを封じられる……照準用のレーザーポインタも封じられるかな?

255Dr.ビッグベン:2017/12/13(水) 15:22:29 ID:j1ZjUz4I
戦闘機のドッグファイト中なら現状あるフレアで照準をごまかせるかな?
ロックオンと同時に撃たれたらどうしようもないわけだけど
敵をレーダーで捉えてから射程に入るまでに何ができるか…

雲に入る?

単純に水蒸気で減退するからレーザーにも有効なはず
視界的にはチャフよりずっと悪いけど
現代機みたいな先端についてるのならレーザーの死角、後ろ取って機体性能で勝負できるかなぁ?

現代でもドローンと戦術用のナビ使ったイージス艦みたいな戦闘になりつつあるから
銃も人間の腕を使わないほうが精度が高くなるでしょうねぇ

見えないポイントに向けて自動で撃つ。みたいな
ミサイル撃つのと変わらんから別に倫理的な問題はないよね?

256まるまる:2017/12/13(水) 23:29:09 ID:wn1TeTUk
チャフは、レーザーは文字通り光速だから、撃つ前にバラまいとかないとだけど。
レーザー自体は光の特性使った防御はいくらでもできるかな?

媒体によっては遅らせられるし、究極、光を止める実験も成功している。
機体から少し浮いた位置に、その媒体を保持できれば、レーザーを静止して避けられるね。

熱感知で標的を自動追尾する銃弾とかあったねー。

257名無しさん:2017/12/14(木) 05:34:59 ID:F9uT3J6I
 レーザーと言えど、ドローンを打ち落とすのさえ数秒かかる。
 大きな航空機なら、当たった瞬間センサーが反応して急旋回するとか、塗装の下に鏡面仕上げの装甲を置いて跳ね返せば、時間は稼げるかも?

258まるまる:2017/12/14(木) 06:15:32 ID:3BI8sO8g
そっか。
しばらく当たってると徐々に燃えるというか、効果があるものだから、着弾してから避けてもいいのか。

鏡面だと、光跳ね返りまくりだから、レーダーにばれちゃうそう。

259Dr.ビッグベン:2017/12/14(木) 09:21:12 ID:ScYBtQcE
>>レーザーと言えど、ドローンを打ち落とすのさえ数秒かかる。
どこのレーザーの話なんだろうか?マブラヴ辺りのだと回避行動がとれますけど

数秒もかかってると肝心のミサイル相手にできないじゃないですか

3年前の米軍のデモンストレーション動画
https://www.youtube.com/watch?v=mP9kXivdEl8

最後、Firing(発射)が表示されて1秒ぐらいでドローンは落ちてますね
海上の目標のは最初から表示されてるので数秒かかってるのかもしれません

まあこれでも砲の口径や射程、対象の大きさによりますので
ミサイルならミサイル用の威力、射程が無いとそもそも使い物になりませんから

操縦桿がほぼプレステなのは笑う

260名無しさん:2017/12/14(木) 16:31:14 ID:3mFWX3Ek
>>レーザーと言えど、ドローンを打ち落とすのさえ数秒かかる。
この辺はレーザーの出力による
極端な話、十分加熱できるならサーチライトでもミサイルは堕とせるよ
現行のレーザーってのはエネルギー効率悪いから瞬時に加熱ってのは難しいんだ
そもそも発生させた光の、ほんの一部しかレーザー光線として使えないわけだし
高出力化すると無駄になった大半の光が発生装置を加熱させ熱爆発……
レーザー兵器の実用化は、まだまだ前途多難だよ

261名無しさん:2017/12/14(木) 16:47:23 ID:3mFWX3Ek
対レーザー防御用の塗料は考えた事ある
レーザーで蒸発するんだが気化した後、霧状の微粒子として固まりレーザー光線を遮る
……これ突き詰めると氷をレーザー防御用の装甲に使えないかとか思ってしまう
気化した水がレーザー光線に対する攪乱幕として働きそう
レーザー光線が照射され続ける限り、焦点から水蒸気が発生するから常に攪乱幕が作られ続けるわけだね
……氷に穴が空いちゃったらアウトだけどさ

宇宙戦艦なんかじゃ、この設定使えるかも

262名無しさん:2017/12/14(木) 16:55:22 ID:/YWLNhXA
蒸散系は基本使い捨てだからなぁ
補給がたいへん

263まるまる:2017/12/14(木) 19:52:19 ID:3BI8sO8g
燃料じゃないけど、たくさんの容量抱えとかないとね。
液体装甲や磁性粉粒体装甲なんかは。

レーザーの動画は、やっぱ現代のレーザーって射線が見えないので結構地味ですね。
あのコントローラーいいな。

264まるまる:2017/12/14(木) 20:01:19 ID:3BI8sO8g
自分が前見た作品だと、ヴェイパーシールドというのがあった。
内→外は素通しで、外→内は完全遮断のシールド。

さらにそれと磁性粉粒体の混合物を、超高圧縮したプラズマの柱で本体から支えて、バリアーがそのまま装甲になっている船もあった。
その本体自体も無数の無人戦闘機の群体で、分離してバリアー張って敵に突撃できる仕様。
装甲は無いから壊せない、その中もただのプラズマの流れでしかないから破壊出来ない、戦闘機の群体もコアとなる機は存在しないから何百か破壊出来ても致命傷にならない。
さらに無数の戦闘機のインパルス砲を、船体全面から撃ち出せるし、収束砲として大口径インパルス砲と同じ出力も出せる。
ていうラスボス艦が凄かった。

265Dr.ビッグベン:2017/12/14(木) 20:28:17 ID:ScYBtQcE
ああなるほど
完全遮断はどうかわからないけど
液晶みたいに自分が撃つ時だけ電圧かけて分子方向そろえて透過させて
OFF時には屈折率で反らせればプリズムみたいなガスかなんかでできそう

266まるまる:2017/12/14(木) 22:14:30 ID:3BI8sO8g
なんか、防御防衛に特化した話になって来ちゃった。

攻撃側だとレーザー以外にいろいろあるね。
スターウォーズのショックウェーブボムとか、光や物質ではなく大統一場粒子砲とか、
マイクロブラックホールを打ち込んで蒸発時のエネルギーでかき消す。

ヒッグズ場の真空状態を相転移させる相転移兵器が最強かな?
光速で周囲に伝搬してあらゆる物質・エネルギーを消滅した上に、その空間の物理法則まで書き換えられちゃう。
空間自体が光速以上で広がってるから、宇宙自体が滅亡することは無いけど。

267まるまる:2017/12/14(木) 22:15:33 ID:3BI8sO8g
当然、宇宙戦で。
地上戦でそんなもん使われたら自分も終わる。

268名無しさん:2017/12/15(金) 00:37:30 ID:B9QyTiAg
>ヴェイパーシールド
ヤマモトヨーコだっけか?
途中でファンタジア文庫から卒業したんで最後まで読んでないんだ
でも、アレって真面目にSFやってたなぁ

宇宙戦闘は作者次第で結構、説得力が出せるんで好き勝手、兵器や戦術が創作できる
対し与圧された空間内での対人戦闘は人間同士の戦闘、その延長上にあるんで
あんま作者の創作が入れられないんで難しいんだよね……

いや、なんやかや言って武術系の技に、それっぽい理屈付けて使ってるけどね
SF世界でも人間は素手での格闘戦やってるのよ……今書いてるヤツも前書いてたヤツもね
例え達人でも生身じゃ重パワードスーツに勝てませんって設定ですが

269まるまる:2017/12/15(金) 05:22:54 ID:.FHcNuFg
ヤマモトヨーコ知ってるとは(=゚ω゚)
完全版の11巻だけ見るのをおススメ。それで大体の技術説明完了してるから。

ザ・サードとか、作者が生身の格闘に凝ってたな。
積層装甲とかワームホール発生装置とか作ってる種族が、筋肉ムキムキのマッチョマン育てる意味あるんか?とか当時思ってた。
いやまあ、パワードスーツって鉄でできてるし、物理的に生身じゃ不可能だろう。

ザ・サードはつまらなくて途中で読むの止めてたから結末は知らない。
ラスボスのクエスとか多世界解釈の「絶対観測者」で、1秒で宇宙丸ごと消し去ったり、宇宙を新しく作り直したりできたけど、
どう勝ったのかは知らない。
※遊び半分で宇宙消したとき、登場人物全員死んだことになるけど、次の瞬間戻したから登場人物たちは気付いてない。
クエスの部下の、新しい宇宙をいくつも生み出せる奴は、なんか謎理論で倒せてたけど……
というか、主人公が居合の達人って、敵とのレベル差があり過ぎで、ほぼギャグの領域。

270名無しさん:2017/12/15(金) 21:42:10 ID:EJG.pqys
http://www.bit.ly/2kJFRlx

271名無しさん:2017/12/16(土) 18:53:12 ID:YIUntGkw
レーザーに対する防御。
第二次大戦中。
ゼロ戦に対抗するためのアメリカ戦闘機がことごとく重装甲だったように、機体を重くしてでも装甲値を上げる。
になるのかな。

272名無しさん:2017/12/17(日) 02:58:46 ID:lZttwzXo
レーザー防御
装甲に関しては鏡面処理が一番簡単な気がする
完全に反射は無理でも光を95%反射できるのであればレーザーの威力は5%まで落とせる
下手に装甲を厚くするより鏡面処理の方が低コストで済みそう

273Dr.ビッグベン:2017/12/17(日) 20:41:09 ID:u3lOgV5s
レーザーでも質量弾でも角度をつけてやると反射しやすい
直角にあたるとそのまま電波でも粒子でも対象にぶつかる
極端な角度をつけてやることでただの装甲でも受け流すことができる
極端に尖ったフォルムの正面からなら弾きやすい

ファイブスター物語の戦車から

274名無しさん:2017/12/18(月) 01:01:09 ID:IcHCA/Mo
昨今の戦車は傾斜装甲は採用してない
あんま弾速が速いと傾斜装甲は意味ないんだとさ
いわゆるステルスは角度で電波受け流してる部分があるけどね

275Dr.ビッグベン:2017/12/18(月) 06:28:16 ID:MYfFLzL6
傾斜装甲とはまた違いますぞ?
多分伝わったのは45度とかで僕のイメージは10度未満とかそのぐらい潰れてる

光学的な全反射を取り入れようと言う発想

成形炸薬も角度をほぼほぼ平行に当たれば貫通しない

単純に一方向にしか対応しないけど
宇宙戦艦なんか面積を少なくするために長細くなるはず
曲弾道は苦手なので地上戦では難しいかもしれない

276まるまる:2017/12/20(水) 08:41:41 ID:XRQFtR2I
値段的なことで、
今話題のスターウォーズ
スターデストロイヤーが一機、200億円前後らしい。
 地球の空母一隻の建造費でデストロイヤー20隻以上作れるね。現実世界ではそんな値段では不可能だけど。
TIEファイターなんて、一機、1000万円前後。
あの世界は物価がかなーりやすいのかしらん。

スターデストロイヤー コスト とかで検索すると、結構出てくる。

277Dr.ビッグベン:2017/12/20(水) 09:28:44 ID:1j.FGqy2
スターウォーズの世界ではロボット(ドロイド)が普及してるから
製造業はデフレしてるのかもしれませんね
劇中はそんな描写あんまりないですけど

最初撮影用の模型にしては高いなーと思ったけど

あと帝国というのが他の国を従えてる国、国王の上、皇帝が支配してるってことだから
領地から搾取してれば価格は抑えられるのかもしれない

日本も大戦中、アジア諸国に領土を拡大したとき大日本帝国となのってるし
日本は元々地方の国を統一してできた国だから天皇(皇帝)がいる
リアルで現在、皇帝は日本にしかいません。

例えばファンタジー世界で国を興しても勝手に国王になれたりはしない
イスラム国がそんな感じ、国王は皇帝の認可が無いとなれない(仮とかついちゃうw


海賊王にはワンピースがあればなれるのだろうか?四皇倒すと海賊王なの?
(皇の上に王なのは謎です)

SFスレのネタじゃないなw脱線失礼

278名無しさん:2017/12/21(木) 13:34:48 ID:9sQoDPRI
大規模戦闘のあるSF世界の場合
戦闘機戦闘艇の値段はバスやトラック感覚で買えるぐらいの価格ってすればシックリ来るような
大型艦はフェリーの値段か……
少し古い話になるが太平洋フェリーの新造船は全長約200mで総重量が15000トン強お値段125億円
……現行兵器を帰順に考えると安いって言えるのかな?

279名無しさん:2017/12/22(金) 20:12:35 ID:W2rrcodw
シン・ゴジラでヤシオリ作品の時、ゴジラを押し倒したビルの一つは2027年に完成する物らしい。
……なんでF-35が出てこなかったんだろう。

280名無しさん:2017/12/23(土) 13:09:21 ID:QDp0mAb2
対ゴジラには対地攻撃能力が問われるわけだがゴジラには対空能力はないと思われていた。
だから在日米軍基地の既存の機体で十分って事じゃないのかな。
そう思ってたがステルス爆撃機の2Bが出たときは首を傾げた。
ゴジラ相手に隠密性は不要。ならB52で十分じゃないかと。

この辺の機体は制作者サイドの趣味や資料不足といった事情が関わってくるんじゃないのかな?

281名無しさん:2017/12/23(土) 13:10:47 ID:QDp0mAb2
2Bって何よ……B2の間違いね。

282名無しさん:2017/12/23(土) 19:59:05 ID:/R/nwIpw
http://yokkaicispa.blog.fc2.com/blog-entry-1715.html?sp

283名無しさん:2017/12/24(日) 06:57:57 ID:VPuxqi4.
>>280
 脚本が完成した当時は、F-35は本当に配備されるかどうか、製造遅延の代名詞みたいな扱いだったからかも。

284名無しさん:2017/12/26(火) 20:42:58 ID:mI8ch1vU
未来予測は、ちょっと盛った方がいいのかも。
前に読んだ映画マトリックスの裏設定に、こんなのがあった。
主人公ネオたちは公衆電話から電脳世界と現実を行き来するけど、なぜ携帯電話を使わないか?
答えは、脚本ができた頃はそれほど携帯電話が進歩するとは思わなかったから。

285名無しさん:2017/12/26(火) 23:20:07 ID:1R1AtZ62
>>284
カウボーイビバップで携帯電話が全く普及してなかったってのも同じ事情だろうね

常人の未来予想、その先を行くのは情報ネットワークだ……それをテーマに「なろう」でSF書いてます
ブクマ二桁の不人気作品なんでタイトル伏せてネタというかオチ晴らしするぞ
銀河征服の野望を掲げた宇宙海賊だが本人は銀河を征服する気は皆無で
「人類」による銀河征服、その実行のために人類圏全域に張られた超光速通信ネットワークを利用するって流れ
『星々はくれてやる。だが、その間を隔てる広大な虚空は、この俺が支配する』……ってな方向に持っていくぞ

……持って行けたらいいな

286名無しさん:2017/12/27(水) 21:53:13 ID:Fd6brce.
 逆に手作りで作れるメカで限界だと、米ソ冷戦の初期ぐらいかな。
 アポロロケットのコンピュータの確かめを、計算尺でできたぐらいだから。

287名無しさん:2017/12/27(水) 23:58:24 ID:Y7GbsRWI
アポロ計画のコンピューター
ファミコン並みの性能だったってのは有名だが当時は無茶苦茶高価だったんだよな
それを使い捨てるのが勿体ないから再利用できるスペースシャトルが考案された
コンピューターは性能の向上とコストダウンが著しく
スペースシャトル自体が陳腐化しちゃったけどね

情報伝達手段や機械による情報処理能力の向上は
SF書きの想像力の上を行ってるから予想は難しい

288名無しさん:2017/12/28(木) 15:51:15 ID:6wXVY5mY
昔SFのネタで考えた宇宙人(?)を投下してみる

・全てガスで構成されている(個体だとデブリとかで死ぬので)
・個と全の区別が無い(ガスなので容易に混合・分離する)
・情報をエネルギーに変換して活動する(必要の無い情報が食べ物)
・全体が脳の役割を果たし、所謂シナプスは量子ネットワーク
(身体=脳=ナチュラルな量子コンピュータ的な感じ)
・コミュニケーションは量子もつれの組み合わせで行う
(空気や電波などの媒介を必要としない)
・基本的に寿命が無い

結局話書く前に頓挫したんだけど、こういうの宇宙人って既に出てるかな?

289名無しさん:2017/12/29(金) 16:21:05 ID:gpmG4zX.
>>288
「レイドリフト・ドラゴンメイド」出てくる天上人かな。
https://ncode.syosetu.com/n6614ct/
異世界召喚物。

290名無しさん:2018/01/07(日) 09:03:46 ID:jPRueL9Y
まさか、これだけ?

291名無しさん:2018/01/07(日) 18:07:25 ID:Pta/Jark
ガス生命体は結構あると思う
タイトル失念したが早川の海外SFで読んだぞ

292名無しさん:2018/01/07(日) 19:54:56 ID:jPRueL9Y
アーサー・C・クラークの「神々自身」だっけ?

293名無しさん:2018/01/13(土) 20:57:23 ID:afXsZG4I
ポケモンのゴース?

294愛優:2018/01/16(火) 10:42:03 ID:mRK0IbW.
https://ncode.syosetu.com/n8555em/

そのうち次元を超えた異世界戦争みたいな話を作ってみたかったので
短編で設定の背景と付随する話をまとめてみました。

宣伝告知ですいません。

295名無しさん:2018/01/16(火) 10:49:13 ID:Z59mPK2I
なんだこいつ

296名無しさん:2018/01/16(火) 13:38:23 ID:vbI0qNIo
>>1を読みもしない理解出来ずに宣伝してる時点で読む価値すらないのがよくわかる……

297名無しさん:2018/01/16(火) 15:03:34 ID:Z59mPK2I
>だがしかし、生命が誕生させの星は限るがある。その中でも、知的生命体が文明繁栄を起こすせる星は特別の条件が揃う必要があり奇跡の星を呼ばれていた。

日本語すらまともに扱えない知能しか無いしね

298Dr.ビッグベン:2018/01/16(火) 19:55:57 ID:OQ0F8pYg
まあ別に紹介してもいいとは思いますけど
SF・・・かな?話がまとまってなくてよく理解できないんですが
知的生命の惑星間での協定で土地がとれないから異世界侵攻しようって流れを説明してるのかな
神様自体がその先兵だということかなー?

個人的に思ったのは戦争しても負けた相手が必ず仕返しするみたいな言い方してるのが違和感あります

日本はアメリカに原爆落とされてますが今あなたは銃を手に取りたいですか?
と聞きたい。

こじれるところはとことんこじれますけどねー

299名無しさん:2018/01/16(火) 23:24:29 ID:S3qvpebY
異文化交流は、ある意味SFだと思う
ただ294のバヤイ何故そうなるのかが、作者しか理解できてないようなふいんきがある
……あえて雰囲気と打たなかったのでツッコミ不要よ?

ただまあ、ジャンル分類をSFにしてないなら、ここで紹介するのはお門違いな気が

300名無しさん:2018/01/17(水) 10:14:21 ID:3LpUDaBk
個人的な意見だけどSFってのは設定をどれだけ論理的に構築できてるか
ってのが最も重要な要素の内の一つであるかと
設定が矛盾していたり、「何故?」が解決されないのはNG
>>294はそれ以前の問題だけど

301名無しさん:2018/01/17(水) 13:42:05 ID:bZH65WWg
ふつーに自己紹介スレにでも貼っときゃよかったのに、
なんでこのスレに来るかねー?

302名無しさん:2018/01/17(水) 16:56:11 ID:g2geUO1Y
この作品は「N0332EL」の二次創作です。作者より許可を頂いています。だって本人だもん。

あらすじでこんなこと言っちゃうような人だから自分のSFに相当な自信があったんだろうな。

303Dr.ビッグベン:2018/01/17(水) 18:21:16 ID:lVsKsFUY
フィクション技術などを検証するスレなんで
こんな設定考えたけどあってる?矛盾ない?みたいな検証スレッドなんで
自作品晒してみるまでは構わないんですけど
あらすじだけでうんちく語りのスレッドでどうしろと…

このスレ向けなら
奇跡の惑星間の航行技術ってどんなんあるかな?
とか
異世界に転移する技術ってできるかな?とか疑問と言う形にすると良かったかもしれない

304名無しさん:2018/01/17(水) 22:58:30 ID:QEBAnodk
別に検証する必要は無いと思うが……
でも、それに関し諸々のツッコミを入れるスレではある
だから問題提起はしておくべきだろうが
それをしてないのは頂けないなぁ

ガチで考えると異世界への侵略ゲートを開くより余所の星系へ行く方がハードル低そう
到着まで何年何十年とかかるわけだが見える場所にあるんだしね
だから異世界侵略が当たり前な世界を考えるなら恒星間航行より異世界侵略の方がハードル低いって上手く説明する必要がある
……作中じゃ説明できてないよね?

>https://ncode.syosetu.com/n8555em/
これで提示された情報を温めの「なろうSF書き」の視点から見ると
異世界侵略するより他の星系で手頃な惑星をテラフォーミングした方が早いんじゃね?
そう思えるぐらいの技術がありそうなんだよな

305名無しさん:2018/01/17(水) 23:07:08 ID:QEBAnodk
……ゴメン
半分読んだだけで>>304のレス描いた
八割読んだところで頭痛が痛くなった
……うん、強調のためワザと書いてる
SFっぽいなと思ったがSFじゃないふいんき

306名無しさん:2018/01/17(水) 23:08:49 ID:bZH65WWg
よくこんな、自動翻訳とどっこいどっこいな怪しい日本語を読もうって気になるね

307名無しさん:2018/01/21(日) 00:55:12 ID:e/w..VCI
恒星間移動や惑星改造が当たり前に可能になったら戦争は起こらなくなるんだろうか?

……いや、そうなったら宇宙戦争が書けなくなるんで理由付けて戦争起こすけどね
とりあえず惑星改造で人が住めるには最短でも150年は掛かるって設定にした
世界人口推移を見ると今の人口は九十年前の数倍まで増えてるんで
上手く理由付けすれば人口増加が戦争の理由付けにできると思う

308Dr.ビッグベン:2018/01/21(日) 11:40:02 ID:QKDhPfW6
恒星間の行き来のコストと時間によるんじゃないですかね?
戦争するメリットが無ければ自分の軍隊と言う資源送り込まないだろうし
その間の防衛戦力は落ちますし100光年先で光の速度で往復しても資源回収などできるのは
200年以上先なのですし

運搬費用のほうが運ぶ資源より高そうなのでどうなんでしょうね?
制圧統治してそれなりの収益が見込めないといけないから
その星でないと取れない特産物か何か理由が欲しいとこですね

ワープゲートを作成すれば帰りは一瞬なら回収してもいいかもしれない

例えば100光年先までワープしようとするときその座標に何もないってどうやって観測するんでしょうね
100年遅れの情報しかないのに…て思うから行きは鈍行すると思ってます

309名無しさん:2018/01/22(月) 10:15:25 ID:MbFviM/Q
戦争なんて宗教・思想の違いでも起こるしねえ

隣の芝はってこともあるし、惑星開拓が200年だったとして数年の戦争で奪い取れれば
前線に立たない人間はリターンの方が大きいと判断するかもしれないね

310名無しさん:2018/01/22(月) 11:57:34 ID:eKLrrKvg
そういえば、延命技術が発達したり、遺伝子操作で長命種になったりしたら、
時間に対する価値観も変わってくるだろうね。
そういうのをシミュレートしてみるのも面白いかも。

311名無しさん:2018/01/22(月) 22:58:22 ID:vmy9gv0c
クローン技術や組織再生といった技術はあっても脳味噌の復元までできません
いやできるんだけど、壊れ失われた脳細胞に保存された記憶の再生は無理
細胞と共に記憶が失われるのは問題ないが下手に脳細胞を再生すると人格が変わったりする……

そんな設定で小説書いたっけ
だから老化の抑制しかできない脳味噌に、どこまで手がかけられるか?
それで、その人の余命が決まるって設定
だいたい2〜3百年は生きるって事になってる

でも今の人間考えると百を超えると明らかに脳味噌が劣化してきてるカンジだね

312名無しさん:2018/01/23(火) 01:32:16 ID:n/s8N.xg
人間の細胞って一定回数分裂すると劣化(癌細胞化)するようになってるんじゃなかったっけ?
分裂の回数をこなせばこなすほどその確率が上がって、何百歳も生きれないようになっちゃってるとか見た覚えある。

313名無しさん:2018/01/23(火) 03:55:10 ID:QdGV0OLY
減数分裂だったっけかな?
細胞分裂のたびにテロメアが減っていくんで細胞の分裂回数は有限になってるってヤツ
現行クローン技術だと減ったテロメアがクローンに継承されるため
クローンはオリジナルから採取した細胞の分裂残数を、そのまま継承されてしまう
だからと言って寿命が短くなるかは判らないらしいが、クローン羊のドリーは寿命の前に病死してる
もっとも死因はクローンとは無関係って結論づけられたけどね

314名無しさん:2018/01/23(火) 04:02:22 ID:QdGV0OLY
いやクローンだからテロメアは短くはならないっぽいな……
ペットのクローンがビジネスになってたっけ? そう思って再度調べたら
クローン動物は、ほとんどの場合、通常の長さのテロメアを持つ……ってあった
wikiのドリーの項目見ても、この点はよくワカランねぇ

315Dr.ビッグベン:2018/01/23(火) 19:42:23 ID:5qos6zPk
個人的な考えだけど
例えば脳を電子補助して記憶を保存クローンに転写できたとして
この場合でも同じ記憶を持った別人にしかならないから
コピーした電子記憶を生命として扱う作品があってもどうにも
それを本人が体を乗り換えたみたいに解釈できないんですよね

ゲームの世界にーって作品も多いけど夢オチ的な臭いを感じてしまう
本体は元の位置にいるみたいなSAOなんかはそのまんまですけども

同じ記憶を持った人間コピーも高度なスキャナーと3Dプリンターがあればできてしまうかもしれない
ガンツみたいな

316Dr.ビッグベン:2018/01/23(火) 19:45:23 ID:5qos6zPk
僕はちょっと言語力が足りないようだ(痛感

317名無しさん:2018/01/24(水) 10:21:10 ID:tcbIOZCE
要するにスワンプマン問題

318名無しさん:2018/01/27(土) 00:16:35 ID:5ry0cvpw
「私とは何か」って問題かな。
分解すると、記憶(データ)、体感と活動(入出力装置)、思考回路(プログラム)の三点があると思う。
クローンとか記憶のコピーとかで前二つは確保されると思うんだが、最後の一つが記憶と肉体の再生でいけるのかよく分からない。
我々の思考回路はプログラムのようにコピーされえるのか?

あと記憶についても、多角的な意味付け、定義といった部分が上手くコピーされるのかが疑問。
所謂、構造化データ、linked data、RDFといった分野に類似した側面。

319Dr.ビッグベン:2018/01/27(土) 08:38:03 ID:B5DHwAAo
DNAだけコピーしても正確にはコピーできなくて
思考回路も細胞形状でしかないけど細胞単位でのコピーなら問題ないと考えます

DNAだけの場合細菌分布までコピーしないと同じ思考を辿れないと考えます

細菌ではないですがサナダムシでも入ってたらガッツリ痩せこけてしまうでしょ
細菌によって内蔵の活動が変わりますから、
血の巡り、気分の上下、性格、にまで影響を及ぼすかと

納豆菌なんかは悪さをしない強い菌なのでおすすめです

320名無しさん:2018/01/27(土) 13:01:27 ID:uHxsI4n6
クローンは記憶や人格まで完璧に複製できる
そんな設定のSFもあるけどね
ただ、完璧な複製はクローンじゃない別の呼称を与えた方が良いと思う
『宇宙賃貸サルガッ荘』ではレプリカントって呼称与えてたっけ

321名無しさん:2018/01/29(月) 11:30:27 ID:gGJUIUC.
全てが物理的に完全に自分と同じ存在がいたとしても
私はそれを自分だとは思わない
そして相手も私を自分だとは思わないだろう
それって別人だよね

322名無しさん:2018/01/29(月) 12:28:08 ID:3bI5DbJY
>そして相手も私を自分だとは思わないだろう

この部分を断言できない、というのがこの問題の難しいところでしょ
例えば本人と複製存在が二人並んでいたら別人だと認識するのは容易だけど、
別個に遭遇したら? 複製されていることを知らなかったら?
「スワンプマン」ってそういうものでしょ

323Dr.ビッグベン:2018/01/29(月) 22:10:55 ID:SwZa4CT.
ちょっとSFと言うところからは外れてしまうけど
自作品のアイデンティティ…とはちょっと違うかな個性を出さずに
出せずにパッとしない作品が多い気もする

これもスワンプマン状態なのかな

まあ個性があれば良いってもんでもないけど

324名無しさん:2018/01/30(火) 01:08:52 ID:hc74r3MA
なに言ってんの?

325名無しさん:2018/01/30(火) 02:41:04 ID:ySz6Q.8U
何光年も離れた場所に完璧な複製を造り出す物質転送機をテーマにした海外の短編SFを思い出した
遙か彼方に転送機に入った人の複製を造り出しオリジナルを消去するってヤツ

エラーか何かでオリジナルが消去されず係員が苦悩するって話だった……結局、オリジナル殺しちゃうワケなんだけどね
数年後、その転送機を使って帰って来た人と再開して終わりだったかな

帰って来た人ってのはコピーのコピーになるんだよね
記憶は連続してるわけだが


似たような複製となるとエゲレスのSFドラマ「宇宙船レッドドワーフ号」で
主要キャラのホログラム人間リマーが複製されてたな
リマー自身がデータのみの存在でナンボでも複製できちゃうワケなんだが
あの世界、肉体が死んでも人格はデータとして再現可能なんだよな

326321:2018/01/30(火) 09:49:53 ID:2xD22wE2
>>322
相手(私B)も私Aを自分と思わないと云えるのは、思考回路まで同じだから

別個に遭遇と云うのは第三者が私A・私Bに、ということ?
もしそうなら「自分は他人によって成り立つ」ということにならない?
攻殻機動隊で少佐がそんな発言してた気がするけど
「私」が観念的存在だとすれば、他人にとっての私と自分にとっての私は別物

どちらも論理的には正しい帰結を迎えたとして、正しそうな複数の答えが矛盾するのであれば
それは「私とは何か?」という問題の形式そのものが既に間違っている可能性がある

327Dr.ビッグベン:2018/01/31(水) 15:39:58 ID:KVvCVGmM
>>325
人間を転送しようとしたらその形になりますよね…主観ではゲートくぐる感覚なんでしょうけど
体自体は作りもので意識データだけタイムリープみたいに上書きすればもっと安価かもしれない
ってそんな巨大ロボアニメがあったかな1話しか見てなかったけど

>>326
>>「私」が観念的存在だとすれば、他人にとっての私と自分にとっての私は別物

主観と客観が存在してるだけだから両方あってるとおもいます
社会的に適合してる僕(仕事してるよ?!)
内側ではド変態なことを考えてる僕、あると思います!

最近 「皆、オス!」に過剰反応してしまいます(絶滅危惧種


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板