したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

なろう作品で見かける設定や暗黙の了解に関する疑問に誰か答えるスレ

57名無しさん:2017/09/19(火) 14:43:21 ID:7X5P/0CY
>>56
血は苦手で注射も嫌だが、その話を聞くと経験として一回ぐらい献血に
とか思っちまうな

いやマジで一回ぐらい行ってみるかな……

58名無しさん:2017/09/19(火) 15:06:06 ID:A8jEc1BU
昔に献血行ったら輸血経験がある人はダメって言われたなぁ

59名無しさん:2017/09/19(火) 16:51:31 ID:.siL/JCk
 骨折はアレかな〜、ギブス巻いた後に少し無理に動かそうとすると痛いね。
 なんて言うか神経? みたいなやつが痛い。 ちょっと違うが子供の時にグラグラしている乳歯を
無理やり抜こうとしたときに来る痛みがもろに来る感じ。 俺やっぱ説明下手だわ。

60名無しさん:2017/09/19(火) 17:35:46 ID:QEdxT.G.
>>57
俺も血も針も苦手、先に言っておくと隠してくれる
経験として多少の出血ではビビらなくなるよ

日本は災害大国だからね何かあったとき身近な誰かを救うか憶するか
その経験は無駄にならないと思います

61名無しさん:2017/09/20(水) 16:50:51 ID:ajI0krWg
骨折の痛みは酷い虫歯の痛みに近い
虫歯の経験がなければ理解できないだろうか
理解できない人を羨ましく思う

……虫歯も骨折も、しないに越した事はない

62名無しさん:2017/09/20(水) 17:38:53 ID:Z/VMf17Q
骨折は大体ひび割れでもギプスを外すのに3週間〜から長くて2ヵ月位はかかる。
 ここで一番重要なのはギプスを外すのにかかる時間ってだけで完治とは少し違うという事。
 
 あと、これはあまり関係ないが夏のギプスやばい。
 汗で日焼けした肌よりもギプスした所が黒くなる。
 なんせ綿をグルグル巻いて包帯をグルグル巻いてその上から冷えたら固まるギプス巻いて三〜四週間その状態だかんな。
 風呂入るのに工夫しないと中の綿とか濡れて臭くなるから大変だし、寝るとき鬱陶しいし、変な姿勢になると骨折痛いし。
 あと、電車やバス内では足骨折してる人には皆優しいくせに腕骨折してる人にはそうでもないし。
 ただ、デンノコの振動に揺られながらギプス外した時の解放感もやばい。
 そのあと、ギプス付けてた場所まあまあプルップルしてる。 生まれたての小鹿とは言わんがまぁ、それに近い感じがする。

63名無しさん:2017/09/24(日) 22:43:42 ID:pI/CERf2
  そういえばなろう小説どころかこれはゲームとかにも言えることだけども。
 レベルやステータスの概念がある世界があって、当然世界には冒険者が大勢いて、魔物、バケモンがいてさ…
 魔物を倒してレベルアップ、体力アップ、魔力アップ、筋力アップ、敏捷アップ、器用さアップ、精神力アップ、知力アップ、幸運アップ…etc.
 とあるけどさ。

 
 知力アップってあるじゃん。 魔物を倒して地頭が良くなるなら荒くれ物の集団である冒険者たちってホントはかなり頭がいいのではないのだろうか?

 幸運アップってあるじゃん。 その感じで行くと冒険者って村人よりかなり幸運ってことになるのでは?

 そもそも、レベルアップした時の能力の上がり幅が違うなら、最初から強いドラゴンとかもはや手の施しようも無い事にならないか?

 てか、村人(一般人)と現代人といろいろと、能力の基準ってどうなるんだ?

 ていうよりも、レベルアップの法則があるなら限度があるにしろ無いにしろ長寿な種族って超有利じゃね?

 そうなってくると、エルフとかかなり強いと思うんだが最近の作品では貧弱になる率高くね?

 あと、知力アップするなら文明レベルもう少し高くてもおかしくね? なんだ?中世ヨーロッパ風って? 

 記憶と知識を受け継げそうなエルフがいて、手先がまあかなり器用なドワーフがいて大抵都合で作品に多人種が交わる国があるけどそこで文化技術革命無双? アホじゃね?

 本当の所、レベルとステータスの概念がある環境って本来はどうなるんだろうな?

64名無しさん:2017/09/24(日) 22:56:20 ID:rdXM697.
ステータスってのはゲーム的に解釈するなら判定が有利になるってだけだと思う
小説書く上で
>>63
並に考えてる人が書けば、その辺の疑問は解決できるんでないか?
……いや、解決してからでないと書けないか

自分はステータスが存在する世界の小説なんて書く気はないが
『蜘蛛ですが何か?』は、こう持ってきたかと感心したわ

ゲームのステータスは、ありゃ仕方ないだろ

65名無しさん:2017/09/25(月) 08:00:09 ID:Et1S6IwQ
わかり易いからええやろ、の精神

そもそも設定に対する「なんで?」を説明できてる作品なんて無い

66名無しさん:2017/09/25(月) 09:40:30 ID:zsXEstsg
それこそ作品の数だけ回答があると思う。
レベルアップ=ステータスアップだから、ステータスはなんぞやってことで、筋力10のキャラがスプーン持てないわけでなく、999のキャラが像を片手で持ち上げられるわけでもない。
隠れたステータスが存在して、実際は、
実際の値=(1000+ステータス)かもしれん。
それなら極端な差は出ないと思う。
一般人なら一律1000でいいんじゃない?

67名無しさん:2017/09/26(火) 00:03:17 ID:6hH2RFIA
確かにゲーム補正って考えれば知力も頭がよくなるんじゃなくて
ゲーム魔法の攻撃力補正元の値が上がっただけですむね

まあエルフは必要経験値が寿命の分多く必要になってるんですよ
そのため安全マージン取って後衛職が得意と考えられる?

68名無しさん:2017/09/26(火) 17:08:47 ID:OnDKyPEE
>>67
 そういや魔力が上がって魔法の攻撃力が上がるのは分かるけど、何で知力が上がったら魔法の攻撃力が上がるんだろうな?
 ある作品では魔法ってのは数学とか物理とか化学とかを一つにまとめた術式を展開していて知力が上がればその際の演算速度が
 上がってどうのこうの…ってのは見たことあるが。

 そうなってくると知力が上がると理論的に考えられる理系脳が得られる分けだから、もう少し技術開発者が増えてもおかしくないんだよなぁ。
 中世ヨーロッパと言えば、数学等は貴族のたしなみとされていたし、魔法を術式としてステータスの概念がある世界ではそこん所もう少し
 発達していても不自然ではない気がするし、魔物を武器や鎧にする概念があるなら、もう少し道具や建築などの発展があっても不自然ではない
 きがする。 人々の筋力もある程度上がる分けだから森林の開拓などはこっちの世界の日にならないくらい楽な気もするんだが。

 実際の所発展の肝は輸送手段ってところだろうか? 空間魔法とかそこん所どうなんだろうな?

69名無しさん:2017/09/26(火) 23:54:25 ID:6hH2RFIA
現実の話だが日本人と同程度の知能があっても狩猟生活してる人もいるし戦争してるところもある
技術開発するのに必要なのはその能力を生かせる環境だと思うね

いまだってコンピューターがあるのに納税やら国家予算までまだ人の手じゃない?
貴族なり政治家なり牛耳ってる人間がいればわざわざ魔法使いやコンピュータに管理してもらおうとはしないだろうから
発展させないように規制してたりするもんさ

発展の肝…?
なんだろうねアメリカの開拓時代やゴールドラッシュに習うなら
人…いや欲かな?
無いものは作るから仕事ができるわけだし

いろいろそこにあると思うと人が集まるんじゃない?
田舎から人が東京へ集まるように

70名無しさん:2017/09/30(土) 07:58:45 ID:e2c2UW4k
天才がいくらいても、鎌倉時代に新幹線もスマホも出来ないと思う。
文明の発展には、人の才能だけでなく、いくつもの積み重ね=時間が必要なのでは?

71名無しさん:2017/09/30(土) 15:11:09 ID:KpD2YKyU
>>70
 まぁ、普通ならそうなんだけどね。
 大抵のなろう小説って有ったりするわけだ。
 映像付き通信機の魔道具とかエアコン(笑)とか冷蔵庫とかね。
 スマホなんて作れてもおかしくは無さそうなんだけどな。
 実際の所はどうなんだろうか?
 それに、大抵の小説って言ったらエルフらが文明の長さをものがたっちゃうしなぁ。
 やっぱ、魔物一つ大魔王一つでこうも違うのだろうか?

72名無しさん:2017/10/03(火) 11:17:07 ID:9TdqGyEU
発展に必要なのは時間よりも戦争と競争じゃないかね。

敵であるモンスターが発展的でないから、対抗する技術が発展しない。
モンスターが戦時中の兵器レベルでどんどん進化していく世界なら
それを倒すために必然的に色んな技術開発が進んで、それが一般にも流れる。

って考えてたら、そんな話も面白そうだw
進化・多様化が異常に速いモンスター達と戦う人間を支える魔法技術屋の話とかね。

俺が書こうかな

73名無しさん:2017/10/03(火) 18:08:19 ID:vMMDw8LA
>>72
 いいねぇ、もし書くなら見に行くよ。

74名無しさん:2017/10/04(水) 22:54:28 ID:GngULubM
>>72
戦争なんかは相手の技術戦術を取り込むって側面もあるから
あんまり人間と掛け離れた相手に対し、それができるのかって問題もあるかな

ただ、敵の魔中の使う魔法を科学的に解析、実現するための機械を……
って、その手の話は既にありそうだな

75名無しさん:2017/10/05(木) 08:55:53 ID:2dotXkqY
戦争や競争、研究開発の期間、それといくつもの閃き。いろんなものが発展に必要なんだな。
魔法があると発展が遅れるというのも見たことあるような。
魔法でみんなが空飛べるなら、飛行機は生まれないとか。

76名無しさん:2017/10/05(木) 10:48:47 ID:ULIKwPoU
魔法があるから科学が発展しないだけなんじゃ?
発展という何を基準にするかの問題ですけど
科学技術ならその通りかもしれませんし
町の発展人口増加であれば戦争はマイナスでしかありません
ハッテン場の数で言えばやらないかとしかもう言えません

77名無しさん:2017/10/05(木) 12:46:35 ID:pYybeGYc
>町の発展人口増加であれば戦争はマイナスでしかありません

それに伴う労働力や食糧確保のための戦争ってのもあるよ
略奪や搾取で発展していくような世界観なら
戦争、どんと来い! ……なんて考えの方々がいっぱいいると思う
第一次大戦と、それ以前の世界に近い物があるのかな?

78名無しさん:2017/10/10(火) 20:23:44 ID:Cdknj5fI
農業革命とかジャガイモの伝来が起こる前だったら余剰食糧なんてないから肥沃な土地の確保は割りと重要な国策よね。
凶作が起こった時点で全員第一次産業に従事しなきゃいけなくなって技術開発なんてやってられないから。
でも、なろうの異世界物を見ると農業革命起こってる程度に食糧事情良さそうなのに余剰人口が開発に回ってる気配ないのが多いんだよな。
冒険者事業の死亡率が酷くて余剰人口が喰われてるって感じでもないし、職業軍人組織できる程度に国力あるし。
文明レベルの説明を省ける利便性と分かり易さ重視で現実世界の中世の技術力だけをそのまま引っ張って来た感じ。
まあ、そういった描写がない方が難易度低いし、暗黙のルールとかリテラシーで何とかなってるみたいだけどね。
たまにはフォーチュンクエストみたいな独特なファンタジー技術が発展してる文化が見たいですなあ。

79名無しさん:2017/10/11(水) 11:07:06 ID:ixNf.f3Q
基本はドラゴンクエストみたいな世界だからねえ。
あの技術レベルの世界を再現すると、飢饉とかいろいろ悲惨な描写が出てきちゃうから、それが無いとしなきゃならんし。

食料は確かに豊富だし、料理も美味しいみたいだね。
レンジも冷蔵庫も圧力釜もなく、香辛料も大して流通していなく、食材も周辺で取れるものだけ。なので本当は庶民の料理は不味いと思うんだけど。
自分はめっちゃ美味しそうなご飯描写しちゃってるけど……

80名無しさん:2017/10/11(水) 11:46:56 ID:DZjgI/c.
そもそも中世ヨーロッパで一括りにしてしまう作者は、少しぐらい頭を働かせたらどうかと
8〜15世紀ぐらいが中世だけど、前期と後期で衣服や建築物や食糧事情にどれだけ差があると思ってるのかね

いっそ「ドラゴンクエストみたいな世界」って書いてくれた方がいい

81名無しさん:2017/10/14(土) 09:51:59 ID:y1hn6wiQ
ファンタジーの錬金術って何でポーション屋がメインになってるんだろう?っていつも思う。
物質の特性を追求するって性質を考えると物理学や化学みたいな工業系の学問になるはずなんだけど。

82名無しさん:2017/10/14(土) 21:25:59 ID:VMSCTdRI
錬金術自体、あんまり見かけない気もするけど。
目に見える商品で、主人公たちが売買とかでお世話になるのが、ポーション屋だけだとかかな?
他のジャンルやってる錬金術師に会って無いだけとか。

83名無しさん:2017/10/28(土) 21:10:17 ID:9BiCJPU2
中世ヨーロッパ風ですとたれこんでドラクエを書き出すかと思えば、実際にはFFより
慈悲深い作者(笑)は食糧問題が解決済みな異世界に送り込み、言葉の壁は無し
労働に困らぬよう奴隷システムも配備して、なんと市民が魔法を使えるオマケつき
長き歴史を誇るこの国は、物資運搬に転移ポータルもあるんです
そして貴族用には映像付きの通信魔道具も
さぁ、ご都合主義の主人公たちはこの世界に何をもたらすのでしょうか?


……って、そこまで揃ってるなら世界観軌跡シリーズ水準で良くね? っていつも思う。

84名無しさん:2017/11/05(日) 17:16:48 ID:RsHqsB2Q
 こういうお約束世界観をお約束と感じる主人公を見てると、初めてファンタジーに触れる読者には意味不明何じゃないか?と思う。

85名無しさん:2017/11/06(月) 19:47:19 ID:rnkag4oo
ドラクエ世代をターゲットにしてるから通じるのかな?

86名無しさん:2017/11/08(水) 22:30:03 ID:UCTcb2Zw
なぁ、質問なんだが。
作品によって説明はいろいろ変わるけども結局のところ…

 魔術と魔法と妖術と陰陽術と精霊術と呪術の違いって何だろう?

 亜人の区別とかってなにを基準にしてんの?

 どの作品でも魔人って存在が中々に中途半端だけどもあれってどう解釈してる?

そもそも、悪魔の立ち位置もそれで中途半端なもの多いんだが…

 ドラゴンと龍と竜…あいつら結局なんだ? 生き物? 魔物? 妖精? 神? てかトカゲ?

 と、自分でも良く分からん文を書いてしまったが まぁ、誰か意見とかあると嬉しい。

87名無しさん:2017/11/08(水) 22:54:37 ID:48gcdkhw
>>86
その辺のルールを作るのも作者の権利であり義務でもある
だから書き手なりの感性で、その辺を体系化しないと書けない部分があるね
とりあえずは最大公約数の認識にあわせるって方法もあるが
そのためには最大公約数の認識を理解せにゃイカンし難しいね

88名無しさん:2017/11/08(水) 23:12:47 ID:2cSBVor6
それはもう、作品によって全部設定違うというか、空想の産物だから定義は無いと思う。
個人的意見だと、

妖術:東洋の妖怪が使う不可思議な現象。特に媒体は無い。
陰陽術:陰陽師とか東洋の霊媒系の職業の術者が、符とか文字を媒体に使う。五行が基本。火木土金水。
精霊術:精霊の力を媒体として使う術。地水火風の四元素が基本。作品によって派生有。
呪術:自信や掛ける相手の体の一部など生贄を媒体として、儀式によって発生させる術。
魔術:世界を満たすマナを媒体として発動させる術。陰陽術、精霊術、呪術と同等の術が使える。
魔法:不可思議な術、全部の総称。たとえば、魔法が未分類だった指輪物語のガンダルフは魔法使い。

亜人:これは人が基準で、人が自分たちに近いと判断したものが対象となる。なので、厳密な区分けと合わない。
魔人:人と悪魔の混血。基本は悪魔寄りだけど、人間が混じっているので、人間側の立場の者もいる。
悪魔:地獄の軍団。神々に敵対。存在の仕方や能力は、神々と同じ。
ドラゴン=竜
竜は西洋のデッカイトカゲに羽が生えたやつ。主に悪い奴。宝を集める習性。古代の神話だと毒持ちが多いけど、現代創作では毒よりも炎ブレスが一般的。
龍は東洋の蛇のように長い奴。水神。

89名無しさん:2017/11/08(水) 23:23:54 ID:x5G0n5T2
>>86

ざっくりとなんだけど、魔法ってこれだけおさえとけば何とかなるんじゃない? ってのが西洋風で言う四大精霊で、固体・液体・気体・エネルギーを現してるとよく解釈されてると思う。

東洋風に言えば陰陽五行かな。

まあ、古典と言われている作品から聖典まで色々とあると思う。

モンスターだって、首や手足増えたら怖いし、翼が生えたらかっこよくも恐くもなるよね。

個人的には蛇足という故事と知恵の実事件は面白い考察になると思う。
蛇って元々脚があったんじゃない?

色々考えて世界観を補完すると楽しいですよ。

90名無しさん:2017/11/10(金) 20:58:52 ID:yc4Ql8uc
スライムの弱体化もアレだけど、ドラゴンがなんとかならないかなと思う。
本当は最強の魔獣なのに、チート設定凄いと、かませにしかならない。
ゲームとか特に、強かったなーと思えるドラゴン、見なくなった。

91名無しさん:2017/11/10(金) 23:10:01 ID:7hH2MT/g
 ドラゴンの残念感は分かる。
 思えば、なろう小説どころかどんな小説見てもドラゴンとの戦闘描写は大体かませ扱い。
 いいとこ均衡した勝負どまり。

 珍しく、絶望感を与えるシーンが出たと思えばほぼ回想場面ばかり。

 某蜘蛛の小説ではいい感じにドラゴン=強い・ヤバイ ってのも見たけど後々はやはりかませ役

 かと思えば、こんなものは真のドラゴンじゃないとかほざく小説ばかり。
 じゃあ、本物のドラゴンはどんなんやねんってなったら強すぎて戦闘できません世界滅びますとか・そのくせいざ戦闘し始めたら略式の戦闘描写なしで
 戦闘できる特別な場所で負けたシーンをやはり強敵でした(笑)とかほざいて終わるんだもんなぁ…

 それに比べてみれば、スライムの出世ときたらすさまじい限りだもんな
 と言っても、最近は出世しすぎたせいかスライムに特別感を与える為に、ゼリーだの種類分けする描写が目立つんだけどもな。

92名無しさん:2017/11/11(土) 09:19:03 ID:DQ4q70/Y
ロードスのドラゴンは凶悪だったような?

93名無しさん:2017/11/11(土) 15:08:59 ID:ybYalzEE
何十年前の話してんねん
みんながSwichやPS4の話してるのに、インベーダー時代の話するようなもんやぞ

94名無しさん:2017/11/11(土) 21:14:42 ID:g9XcJZCc
ドラゴンの強さって、

炎を吐く/咆哮の魔力/鉄より硬いうろこ/巨体(サイズ制限のある魔法が効かない)/力が強い/頭がいい/魔法使う/火が効かない
かな?

今の核みたいな威力の魔法に比べると弱いんだよね。

95名無しさん:2017/11/11(土) 21:47:49 ID:DWQOgE5M
そんなん世界観次第だと思うけどな
DQヒーローズのドラゴンなんかサイズといいパワーといい
炎吐く以外はただのデカいトカゲって感じだし
ぶっちゃけ中型の恐竜サイズなら罠と弓だけで倒せそう

96名無しさん:2017/11/11(土) 22:03:07 ID:d1gbG5Pw
火を吐け大きく、そして強い
その上、人間と同等に頭が良くて空が飛べたらファンタジー世界の人間は手も足も出ないと思う

こんな相手、相手の慢心に付け込まなきゃ勝てないよ
結果、慢心しまくったドラゴンを殺す話が増えた気がするが

これって猟銃持った人間が猛獣狩りに行って返り討ちに遭うようなモンかね?

97名無しさん:2017/11/11(土) 22:44:50 ID:pphrtOrA
>>94
 その文みてゴジラやキングギドラを想像したんだがとても勝てそうにないです。
 巨影都市やってるせいだろうか?

 火を吐く:人間は体の温度が42℃超えるとやばいらしい
      なお、吐く息は鉄も溶かすかも?

 咆哮の魔力:人間の耳は130db(飛行機のジェットエンジンから5mの音量)で鼓膜が破れて、吐いて、目まいをを起こして
       気絶するとか
       ドラゴンの咆哮は更に魔法で恐怖などの状態異常を与えるかも?

 鉄より硬い鱗:拳銃の玉を防ぐのに鉄板1㎝あれば十分だとか
        ドラゴンもそれなりのデカさなので鱗の厚さもそれなりかも
        斬鉄剣も切るには止まって構えた前提
        なおドラゴンは巨体に見合わないスピードで動くかも

 巨体&力が強い:ホッキョクグマ(3m)はアザラシ(200㎏)を海面から氷上へ打ち上げるとか
    マッコウクジラ(15m)の体当たりで中型船レベルはやばいとか
    なおドラゴンは巨体道理の筋力を発揮するかも

 頭がいい:大抵は百年以上も生きるかも
      モノによっては人語も理解する?

 魔法:これによって飛んだりするとかしないとか


 これらだけ見たらドラゴンに勝てる気しないんだが

98名無しさん:2017/11/11(土) 23:02:19 ID:g9XcJZCc
最近のファンタジー世界のパワーインフレしまくってて、それを凌駕しちゃうということだと思う。
現代人はジェット戦闘機も核兵器も知ってるので、発想の下地がそれになる。
剣と弓しかない時代とは大違いの発想力だ。

それ加味すると、
プラズマ砲を吐く:都市ぐらい一瞬で蒸発

咆哮の魔力:遮蔽物無効。半径十キロ圏内の人間の精神破壊。録音やTV中継でも伝播する。

硬い鱗:魔力で強化され、核兵器の直撃でもヒビも入らない

巨体:全長10km

強い力:衝撃波だけで山がふっ飛ぶ

頭がいい:全知全能の神くらい

魔法が使える:大地震とかスーパーセルとか生み出せる。

防御機構:あらゆる細菌、バクテリア、薬物が無効。全属性無効

ついでに超高速の再生能力もあれば、十分最強生物だね。

99名無しさん:2017/11/11(土) 23:16:28 ID:pphrtOrA
>>98
 そう言えばウルトラマンが怪獣と戦って一本背負い決めた時それだけで十分東京都が
 壊滅するらしいとか何とかって、どっかの空想化学本で見たような

 そう思うと異世界の大地って凄い性能なんだなって思った

100名無しさん:2017/11/11(土) 23:17:04 ID:pphrtOrA
100ゲット(したかっただけです)

101名無しさん:2017/11/11(土) 23:47:38 ID:g9XcJZCc
https://gigazine.net/news/20151022-impact-earth/
ざっくりと、怪獣背負い投げたら、直径1.3kmのクレーターが出来るかな

102名無しさん:2017/11/11(土) 23:48:52 ID:g9XcJZCc
起きる地震はマグニチュード5くらいか

103名無しさん:2017/11/12(日) 00:10:53 ID:vq0jyryk
>>102
 なんか、背負い投げした場合衝撃は地下よりも大地の表面に拡散して行くため
 マグニチュードはあれでも震源地的に考えて震度的にはやばい模様。
 震度7超えるかな?

104名無しさん:2017/11/12(日) 00:57:03 ID:p3/MldBA
あそか、深度0だもんね。
ただまあ、核兵器よりは大人しいな被害。

105名無しさん:2017/11/12(日) 10:05:43 ID:4cWN4Id.
ウルトラマンは身長40mで体重が2万トン
相手の怪獣も体重は万単位
でも人間をウルトラマンサイズに拡大した場合の体重は1千トンにも届かない

空想科学読本は、この辺の矛盾に目を瞑って面白くなる方向に話をネジ曲げてるんで
あんま科学的じゃないんだ世なぁ……

106名無しさん:2017/11/12(日) 18:22:53 ID:vq0jyryk
>>105

107名無しさん:2017/11/12(日) 22:30:45 ID:MpR7T8l6
>>105
ウルトラマンガイアなんか変身した瞬間に「ズズゥーン!」って感じで落ちてくるけど
実際はあれだけで大被害がwww
SFやファンタジーってそういうふうに考えるとすっげぇ面白いよな
読者に納得させるだけの筆力ある作者がいたり、「細けぇことは〜」で押し切っちゃう作者がいたり
そのあたりも千差万別だし

108名無しさん:2017/11/12(日) 23:08:43 ID:vq0jyryk
>>105
 意外とそうでもないぞ。

 体の大きさと体重の矛盾は漫画版の方で言及してる様だし、あれ実際は目を瞑ってると言うよりは
 どっちかと言うと設定はそれなりに大切にしてるっぽい。

 それにしても、そこら辺の小難しい設定考えていたら身動きとか出来ないだろうし、そこんとこを設定とか
 割り切らなければ行かないもんなぁ。 ドラゴンってそう思うとさすがファンタジーって思った。

109名無しさん:2017/11/13(月) 00:23:07 ID:i8lALFE6
ドラゴンは、神話の時は巨大な蛇で炎を吐かないで、毒だけ持ってたみたい。
ただの毒蛇だ。
そこから段々、今のドラゴン像に変化していったとか。

まあ、なんだかんだ言って、オリジナル抜かせば、今でも最強なのかな?

110名無しさん:2017/11/13(月) 00:24:23 ID:i8lALFE6
ドラゴンよりも強いってだけで説得力あるし。

ユニコーンより強いとか、オーガより強いと言われても、普通の人より強いとしか思えないし。

111名無しさん:2017/11/13(月) 02:07:53 ID:aNHVP1oI
設定や映像を正しいとして、ウルトラマンをSF的に考えると周辺の重力を制御できるっぽい
出身である光の国ってのが恒星と考えると、恒星……いわゆる太陽の中で発生進化した生物であり
あのデタラメな質量も、恒星の重力で圧縮された高密度な物質で構成されている……

……こういう方向で考察してくれたらSF者は喜ぶだろうが
一般読者は食いついてこないだろうなぁ

112名無しさん:2017/11/13(月) 04:24:49 ID:i8lALFE6
ウルトラマンに科学的なものを求めてる人は皆無だろうねえ。
あれは凄いバケモノをウルトラマンが戦ってやっつけるのが楽しい作品だから。

もっとコテコテのハードSFに近いものなら別だけど。

113名無しさん:2017/11/16(木) 02:47:50 ID:GY.Rl1YU
あげ

114名無しさん:2017/11/16(木) 17:13:14 ID:cSn2HEKI
・質問

 何で毎回、作品の主人公は女性キャラの方から話しかけられるんだ?
 んで、何で毎回女性キャラ=かわいい・可憐・美人ってなるんだろうか?
 何と言うかどの作品でも相棒枠以外で主人公が同年代の男性キャラと一緒にいるのをあんまり見たためしがないというか
 そしてどういう原理でテイムしたモンスターも美少女キャラに人化するんだ?


 まぁ、作者の妄想ってのは分かり切ってることなんだがな…
 俺これが嫌になったせいで最近はどの作品も楽しめなくなったんだよなぁ

115名無しさん:2017/11/16(木) 18:19:10 ID:uKL2T0t6
女性キャラ多めというか、主人公以外男出さない作品が受けるから。
モンスターの美少女化も、美少女多い方が読者に受けるから。
アニメもマンガもその傾向にあるし。

それが嫌いな人は、少数派だから、作者も編集もみんな美少女もりもり傾向にする。

116名無しさん:2017/11/17(金) 00:41:29 ID:XFJDDPe.
そうそう、「作者の妄想だろ」ってよく言われるけど
むしろ読者側の問題だよね
そういうのばかりがウケて、そういうのばかりが書籍化されるから
必然的にそういうのばかり書く人が増える
プロになって印税でウハウハ(死語)なんてあわよくばで誰でも考えるだろうし
需要に応えた結果なんでしょ

117名無しさん:2017/11/17(金) 17:57:09 ID:4WWypRqI
まぁ、俺も分からなくもないけどね

日間ランキングに上がってるやつ見て面白そうって思って覗いたらさっそく数話で
ハーレム用意されてましたし。

それに最近ではある一定の年齢層超えるとそれの受けがいいかと聞かれるとそうでもなさそうなんだけどもな

118名無しさん:2017/11/17(金) 19:05:45 ID:wrTCkXpQ
一定年齢超えて離れるなら、
そもそもそういうので溢れかえってるなろうからは引くんじゃないのかね。
結局飽きたらそこから離れるし、興味があれば残るの話じゃん?

時代的に若者の趣向が変わらない限りハーレムは残るだろうね。
今は若者の中じゃ、ハーレムが流行ってるってだけの話だよ。
というか、ハーレム自体は少しずつ下火になってる感はあるけどな。
一昔はもっと凄かった気がする。

119名無しさん:2017/11/17(金) 20:30:10 ID:znsSXEOo
30代40代が主力かと思った。

120名無しさん:2017/11/19(日) 16:43:08 ID:M9rA6.k.
>>118
 下火というよりは、流行に乗っかって火傷している感じだと思う。

 最近の失敗してるヤツは内面の描写が雑で、何の葛藤もなくいきなりハーレム受け入れてるのよね。
 今まで真面目にやってたキャラクターが自分の一生を左右する選択に対して気楽に「ハーレムしちゃいます。」
とか言って来たら白けちまいますよ。結婚の話なんだからもっと雰囲気考えろよと。
 ハーレム展開が流行ったおかげで書く時にあまり抵抗がないんだと思うけど、ハーレムの扱いが軽すぎてキャラクター
が洗脳されてるように見える。

121名無しさん:2017/11/27(月) 21:22:52 ID:5PsVYQOg
https://www.bit.ly/2kJFRlx

122今夜はくさってんの:2017/11/29(水) 02:54:23 ID:cti3qd/6
なろう作品に限ったことではないけど
「美形だからモテる」原理が全く理解出来ません。
どなた様か解説お願いします。

「美形だからファンがいる」なら分かるんですよ。現実世界もそうだし。

憧憬(「キャーキャー」言いたい)と恋愛はちゃうやん?

123Dr.ビッグベン:2017/11/29(水) 09:32:57 ID:PTTQr5po
美形だから、であれば生物学的に優れているからではないでしょうか
例えば同じ人物の「アホな顔」「怒った顔」「凛々しい顔」を用意したとして
凛々しい顔に惹かれる人が多いのではないでしょうか?
理性を表情で表してるからだと思います。

表情筋と言うのは所詮筋肉であり繰り返している表情の筋肉が付きます

後は顔の骨格ですがそれは平均値をとっているにすぎません
生物学的な種族保存の本能でより良い遺伝子を配偶者に求めているからでしょう
平均値がなぜ良い遺伝子か?それは安牌だからじゃないでしょうか

個人的に何故か人間の顔の骨格が歪に見えてしまい
犬や猫の方が美しさを感じてしまいます(※恋愛とは関係が無い)

124まるまる:2017/11/29(水) 10:59:17 ID:lyZCNxSA
男性向けだと、キャーキャー美形キャラはほとんどいなくなってると思う。
読者が、主人公以外がモテるのを嫌う傾向になってきたから。

女性向けだと、美形だけというのは無く、性格も良くて頭もいいし女性の扱いうまくて、
けど、主人公以外の女性とは交流せず、ついでにお金持ち、という属性も付加される。

125名無しさん:2017/11/29(水) 11:52:18 ID:DszVU79E
そこは前に色々考えてみたことはあるなぁ。

心理学的では、男女関わらず、清潔感はまずウェイトとして大きいらしい。
顔がイケメンでも、身だしなみを整えていなかったりすると意外なほどにモテないという記録もある。
これは、自己管理能力がそのまま現れるから、それを本能的に感じ取ってるとかなんとか。
デキモノとかも、自己管理能力がどうのこうのって身体が勝手に判断してるんじゃないかな。

ここからは、個人的な予測だが……。
イケメンや、美女が好まれるのは「若い」からだと思う。
これは実際に若いか、という話ではなく印象としての話。
30代、40代でも50代でもモテる人はいるが、
「30代に見えない」とか「50代に見えない」って声をよく聞く。
実際問題、外見で恋愛をするのは10代後半から20代くらいが多いと思うんだが、
丁度そのころって一番生殖に適してる年齢なんだよね。
だから、本能的に、「あ、この人は適齢期なんだ」って感じ取るんだと思う。

肌が白くて瑞々しい、肌が垂れ下がってない、顔に肉付きすぎてないっていうのは若い人に多い特徴だ。
まぁ、女性でも化粧がなくなった瞬間に幻滅するパターンもあるそうだが、
化粧っていうのは丁度上記の特徴を加えるものが多いしな。
あと、髪にしてもツヤがあってふさふさとか、
性的特徴が押し出された上でバランスのとれた身体っていうのも若い時代じゃないと難しいし。


ちなみに、動物では身体が大きい、外見が派手ってことでモテることがある。
身体が大きいのはそのまま力の大きさを表すし、
外見が派手なのは目立つ格好をしているのに生き残ってきたというアピールになるらしい。
身体が大きいのはともかくとして、
人間の場合、派手だとモテるのは財力に直結してるからじゃねとかは思わなくもない。
少なくとも、人間にとって天敵といえる存在はいなくなって久しいしな。
名残としては残ってるかもしれないが。

表情のウェイトも多いだろうなぁ……。
ちなみに、表情でいえば笑顔が圧倒的に人気だ。これは、コミュニケーション能力を判断してるのかもな。
怒った顔は相手を攻撃する顔だから怖いのは当然だし、アホな顔っていうのは何考えてるのかわからないし。
笑顔っていうのは楽しんでる、受け入れている顔と捉えることもできる。
凛々しい顔はちょっとよくわからないな、笑顔とどっちが人気なんだろ。

顔の骨格が平均値であると、イケメン……?
平均値の使い方が違うような。
少なくとも、ブサメンとイケメンの平均値をとったところでフツメンにしかならん気がする。
骨格的に最適解とかいうならわかるけど。
ちなみに最適解なら、なぜ最適解かも理由がほしいな。

まぁ、こうして色々喋ったんだが……。
イケメンと美女の基準って結構時代ごとに違うからなぁ。重視される要素は時代、文化で結構変わるものだし。
動物だって動物ごとにイケメン、美女の基準は違う。
まぁ、そりゃそうだよな。環境が違うわけだから。結局何にしても強い遺伝子っていうのは変わらないとは思うけどね。
ただ、その強い遺伝子の基準っていうのが、環境ごとに変化するって話だと思う。

126Dr.ビッグベン:2017/11/29(水) 12:20:24 ID:PTTQr5po
平均は人間全体から取ってたと思います
不細工かどうかと言う点でなく
目の位置が、離れている〜寄り目の平均値(中央値)が美しい、
人の顔を描く際の黄金比が何たらでそんなことを聞いた覚えがあります

127名無しさん:2017/11/29(水) 12:44:38 ID:DszVU79E
ああ、顔の形そのものの話。
黄金比か……ちょうど興味深いデータがあったな。
ttp://www.nagano-c.ed.jp/seiho/risuka/2008/2008-04.pdf

自然界にあふれているから、美しい……。
なんで、自然界に溢れてるんだろうな、黄金比。
黄金比のものだけが生き残った、と淘汰論で考えるべきなのか、
それとも、黄金比は自然界のデフォルト、と考えるべきなのか。

まぁ、顔の形は重要なファクターであることは否定しないが、
それだけだと、色の説明とか、大きさの説明がつかない。
中国では、昔は小太りの人がモテたという話もある。
見て見るに、複数の要素が絡んで初めてイケメンという存在になるのかもしれないな。

首を突っ込んでおいてなんだけど、
これ以上はこちらの知識の上では考察できないんで、ここで退いておくわ。
色々考えて見るきっかけになったよ、ありがとう。

128まるまる:2017/11/29(水) 21:04:16 ID:lyZCNxSA
黄金比はこじつけで、位置を合わせれば何でも黄金比として表せるみたい。
白銀比というものもあるし。
そもそも、黄金比発案した人はひとことも美しい比率、なんて言って無いし。
そもそも、完全に黄金比の図形が、この宇宙に存在しない。
すべての値は無理数となるので。
いろんな検証の結果総合すると、複数の図形から一番美しいと選択した場合、黄金比を選ぶのは3割程度だとか。

という意見もあったりする。

美形化美形じゃないかは、環境によって違ってくるのかも。
人間は、見慣れたものがいいという傾向があるから。
ので、周りの女性が首が長い人ばかりなら、首の長い人が綺麗と思ったりするという。
一番身近なものだと、当時は美少女と言われていたけど、90年代のアニメのキャラを現代で見ると奇形に見える。というのがある。

129名無しさん:2017/11/29(水) 21:48:30 ID:mM1XUYqg
なんか美形の定義に話が脱線しているようなー。


人は見た目が全てじゃないと言いますが見た目だって重要なファクターです。
というわけで見た目と中身の相関関係についての話を紹介するよ。
「we beautiful people are more intelligent」で検索すると論文(英語)が出てくるよ。

まず、前提としてイケメン≠肉体的な強さで考えて知性を要因とするね。
あと、この話は実証されている訳じゃないので鵜呑みにしないように!

【論文の中身と要約】

1.知的な男性はそうでない者より高い社会的地位を占める傾向にある。
2.高い地位を占める男性はそうでない女性よりも美しい女性と結ばれる機会に恵まれる。
3.知性は相続され、知的な男性の子供達はそうでない者の子供達より知的である。
4.美は相続され、美しい女性の子供達はそうでない者の子供達より美しい。

もしもこの4個の前提の正しさが実証されるならば、知性と美との正の相関関係が導かれることとなる。

各条件の検証
1.職業的地位とIQの平均値には強い正の相関関係があることが確認されている。
2.どの文化においても男性は美しい女性を配偶者に望み、女性は配偶者として社会的な
  地位が高い男性を配偶者に望むことが確認されている。全ての女性が美しいわけでは
  ないので結果として社会的地位が高い男性ばかりが美しい女性と結ばれる。玉の輿なども
  実現するのは美人が多い。
3.環境に依存する部分は大きいが、知性を持った親がいる時点ですでに有利。社会的地位
  によって教育環境も整えられることは格差社会でも話題になったとおり。従って、他の
  子供より知的な傾向を示す。
4.見た目が親から遺伝するのは説明不要。従って子供の見た目も他より良い。


つまり、見た目が良い=中身も良いと判断しても支障がない素地ができているワケだよ。(まだ実証されてないけど。)
だから、美形には高級品とか社会的地位と同等の効果があることが期待され、モテるんだ。

持たざる者にとっては悲しい現実だね。クソッタレ

130名無しさん:2017/11/29(水) 21:54:48 ID:KHyJo7dI
なるほど、ありがとう。
こちらの調べ方にも問題があったようだ。

黄金比は正直前々から疑問に思ってはいたけど、
案外ああしてデータにされてしまうと信じ込んでしまうものだね。
懐疑的には思っていても、否定できるデータがなかったので、そのまま飲み込んでしまった。

こちらは、環境を超えたイケメン美女は存在しないと考えている。
環境ごとに応じた、イケメン美女はいるとは思うけど。
125の考察は現代のイケメン美女観を勝手に考察してみた。

たしかに、アニメの画風も大分変わったよな……。
本当に、環境ごとにイケメン美女は変わるものと認識したほうがいいかもしれないね。

131名無しさん:2017/11/29(水) 22:30:08 ID:selaadco
そもそも清潔感と美形ってセットでなんぼだからな
顔の造形がイケメンでも目ヤニついたままじゃ魅力半減だし、ミキビだらけじゃモテはしない
逆にいくらお肌ツヤツヤで小綺麗にしてても絵に描いたようなキモオタ顔ではモテない
だけど創作物のイケメンって大体清潔感と美形が両立できてるし
そもそも二次元は現実のそういう汚さが排除されてるもんだから
必然的に創作物のイケメン=モテるという図式が成立するんだよ

あとはイケメンの定義も時代によって変わるからなあ
俺はインフィニティフォースの健さんイケメンすぎと思うけど
今の若い女にはああいう濃い顔はNGってやつも多いだろうし
最近は逆に女装したら女より女っぽそうなオカマ男がモテる傾向にある気がする

132122:2017/11/30(木) 04:57:51 ID:vum52Ep2
「美形だからモテる」が科学的に否定されていることは周知の事実じゃん。

大雑把に言うと
男性は恋愛対象を容姿のみで選ぶが、犯れない美形より犯れる醜*の方を好きになる
女性は恋愛対象を優秀さ(時代によって違う)と遺伝子の差(違う方が好ましい)で選ぶ

これが社会的に認知されている(理科の授業で習う内容すらある)のに
何で未だに「美形だからモテる」設定か……ということですよ。
ファンタジーにしたって無理があり過ぎるやん?

それで内容が面白くなってるんだったらいい(納得も出来る)けど
知っている限り「美形だからモテる」というだけの設定だし。
(私がギャグやコメディを好きじゃないからかも知れないが)

「その設定必要だった?」

って、皆思わないの??

133Dr.ビッグベン:2017/11/30(木) 10:09:55 ID:/NAOIDno
夜勤明けで眠くて頭が回ってないのか?すまんが
>>132
は科学的に否定してるの?
もてるっていうのはやるやらないの前の段階だと思うのだけれど
容姿で選ぶって肯定してません?

あんまり美形モテモテ作品と言うのを知らないので
その設定いるいらないは気にしませんね
特徴のない普通の男の子が何故かもてるパターンでしょうか

134名無しさん:2017/11/30(木) 11:33:47 ID:WXDzgTv2
美形だからモテるんじゃなくて
(その時代ごとの)モテる人間の見た目における共通点を
(その時代での)美形と呼んでる
ただモテるという事柄に対する美形要素の影響度合いは一定じゃない
人や時代によって変化する

上記を真と仮定した上での持論だけど
経済や治安などに不安要素が無い場合、美形要素のモテに対する影響は大きくなる

つまり「美形だからモテる」というは設定は物語の舞台が「平穏な世界」であれば理に適う

135名無しさん:2017/11/30(木) 14:34:14 ID:oWbAMtkg
http://blog.livedoor.jp/yspa/archives/5256804.html

136名無しさん:2017/11/30(木) 18:24:04 ID:bC5meSHc
 美形の話は良く分からんが小説内のキャラクターが強制的にイケメンと美女になるのは
キャラクターを描くうえでニキビやしみやそばかすが一切無視されて書かれるからある一定の清潔感を持ってしまい
さらに、絵師によって輪郭の型が出来上がっているため強制的に美男、美女になるんだろーなーって思った。

 SAOとかメインヒロインは美女だけどそれ以外のヒロインはそうでもなかったはずなのに蓋を開けてみれば美女だったしね。
 それに普通の顔って表記すると絵にしてみれば結局SAOの主人公張りのイケメンに(が量産されて)なって帰って来るし最近の絵師は普通の顔をどうとらえてるんだろうか…

137名無しさん:2017/11/30(木) 18:50:31 ID:/qKuWoCk
>>132
『小説の中』に限定して言うならば、次のどれかでしょう。
1.ヒロインが高潔な人間であることの対比として敢えて中身を気にしない女性を書いている。
2.集団心理で集まっているだけ。この場合、かっこ悪いイベントを経てざまぁ要員になる。
3.作者の願望の投影。
どの作品のことをイメージしているのか分かりませんが、
その設定が不自然だと感じるのならそれは作者さんの腕前が問題であって
容姿と女性の好感度の関係で説明するのは不適当でありましょう。
私も『手入れされていないボサボサ頭に汚れまみれの肌、ボロボロの服を纏って美形』みたいな設定を
どこかで見たのですが正直言って意味不明でした。美形の定義に全く説得力がなかったんですよね。

>>133
『見た目と女性の好感度の間には相関関係がある。』という所までは確実です。
容姿が関係ないというのは人間の精神性を特別視している人の願望ですよ。科学的な根拠なんてありません。
正しく表するならば、モテる要素は容姿『だけじゃない』のであって、恋愛の中で容姿も退けることのできない要因です。

138Dr.ビッグベン:2017/11/30(木) 18:53:27 ID:/NAOIDno
平均値の話も戻っちゃうんですけど
特徴無く顔を描こうとすると平均的になってしまうんです

普通の顔にサイボーグ002の鼻はつかないので…

SAO繋がりですけど同じ作者のアクセルワールドの方が商業用に書かれた作品なのに
あまり話題に出ないのは主人公にネガティブイメージを乗せ過ぎたためだと自分では思うのですがどうでしょうか

単純に絵が映えない。小説だと精神的な面でカバーできたんでしょうけど
アニメや漫画などだと太った全裸が結構な頻度で出るのです(個人的には好きですよ
(個人的には好きですよ

139名無しさん:2017/11/30(木) 19:06:34 ID:bTlIoZ7o
まぁ、そもそも実は自分の胸に手を当てて考えてみるのが一番早かったりして。

『あんな彼女(彼氏)』がいたらなぁ、と思う対象はどういうものか。
あわよくば……と考えるものはどういうものか。
イケメン美女ってだけで、完全に惚れることはないにしても、恋愛対象として意識はすると思う。
盲目になれば、心の美しさだけが全てという話もあるが……さて。

勿論、容姿が全てなんて言わないが、容姿もやはり重要なファクターなんだな、これが。

140名無しさん:2017/12/01(金) 16:11:34 ID:YKPBhax.
美形がモテることに納得いかないって人は
付き合うならブスか美人どっちがいい?って聞かれたら
どちらでもいいorブスって答えるのかね

141122:2017/12/01(金) 21:46:21 ID:ck9GAvdo
> 140

何それ、メッチャ面白いww

恋人になるにしても愛人になるにしても
カナダの首相とプーチン(今の肩書が分からない)だったら、そりゃ絶対プーチンだろ!
(プーチンは別にブサイクじゃないけど、カナダの首相には劣るだろ)
プーチンは仕事が出来る人だし
カナダで一番偉い人よりロシアで一番偉い人の方が格上だし(カナダの人すみません)。

そういえば、昔聞いた話だけど
誰かは覚えてないけど、テレビに出てる人が、ふと気になって
醜男×美女と美男×醜女を数えてみたんだって。
もう、圧倒的に醜男×美女の方が多かったんだって。そして、その組み合わせはことごとく男の方は金持ちだったって。

あ、それで質問の答えだけど
「どっちでもいい」
だって美醜より能力の高さの方がはるかに大事でしょ?

142名無しさん:2017/12/01(金) 22:06:08 ID:/4sV5be2
そういや脇のキャラはともかくさ、主人公の容姿ってそんなに細かく設定する必要あるのかな?
設定上の都合でなければブサメンにするのは論外としても、普通というにも幅を持たせるというか
むしろ極力ぼかしておくことでブサメンは自分に近いと思えるし、自分はそこそこイケてると思ってるやつは準イケメンぐらいに想像できるし
そうやって脳内で自分と重ね合わせて想像できるようにしたほうがいいんじゃないだろうか?

143名無しさん:2017/12/01(金) 22:28:15 ID:kHFnSrUk
まぁ、むしろ特殊な姿をしてない限り、
むしろ主人公の容姿は細く設定しない方がいい場合も多そうだな。特に一人称とかだと。
主人公って、一番読者と近い存在だから、余計な要素詰めすぎて感情移入できなくなると問題。

そもそも、小説で細かく容姿を設定する必要があるのかというのもある。
特徴的な要素だけ抜き出して記号化したほうがむしろ想像しやすい。
ごちゃごちゃ書いても覚えてもらえないと思うの。
仮にたくさん要素があったとしても一気に紹介する必要はないと思うし。

144まるまる:2017/12/01(金) 22:51:12 ID:2KttVv/I
いや、主人公はちゃんと細かく伝えないとダメ。
自分が乗り込む物なのに、外観も性能も一切不明じゃあ不安で仕方ない。

主人公は何がいいかは、ターゲット層によって変わってくる。
ただし、極端なのは受けない。超不細工も超イケメンもNG。共感出来てかつ不快にならない存在で無いと。

145名無しさん:2017/12/01(金) 23:22:40 ID:fUdRSkc.
まぁ、細かさにもよるかなぁ。
前に見たやつだと、顔つき、身長体重、髪型、服のコーディネート、靴やアクセサリまで全部細かく説明したやつがあってな。
それを最初っからくどくどと書き連ねるものだから、そこで大分人離れしてたな。
ちなみに、リゼロのスバルだと本文中に触れられてる外見の特徴は
・目つきが悪い
・ジャージ
・スニーカー(言及はほぼされない)
だったかな。

性能に関しては確かに説明は必要だとは思う。
ただ、それも一気に説明するものじゃないね。必要に応じて書いていくべき。
最初に情報詰め込むタイプは今だとあまり推奨されてない。

ただ、結局主人公が特殊な格好なら、あるていど細かい説明は仕方ないけどね。

146名無しさん:2017/12/01(金) 23:24:36 ID:.fOCnZCw
>>144
超不細工や超イケメンがダメな訳じゃないよ。
バケモノとか異形が主人公の話もあるし、有名な神話は超絶イケメン主人公いるし。
観客として見る分には楽しい。
イケメンを前面に押し出して共感を得たり、不細工を前面に出して不快感を抑えるのは、難しいんだろうねえ。

でも「ありえん(笑)」ってツッコミ入れたくなる極端なキャラ付けはアリだと思います。

147名無しさん:2017/12/01(金) 23:36:57 ID:.fOCnZCw
ちょいと質問

ファンタジー世界によくあるダンジョンなんだけどアレの広さがイマイチイメージできんのよね。
東京ドームぐらいの大きさと仮定すると1辺200mで直線なら端から端まで目視できるし、
1辺1kmとしても1時間あれば端まで到達できる。
生物が生息できる領域が必要となると更に広大になるんだけど、階層の移動時間を考えるとそこまで広くなさそう。
あまり狭くなるとオンラインRPGのように一番多い魔物が人間になりそうだし、どんぐらいがスタンダードなんだろ?

148名無しさん:2017/12/02(土) 00:12:34 ID:xaGBVDGw
>>147

ダンジョンのモンスターに生息域を求めるのは設定によるのでは?

魔力から生まれるとか、話によってマチマチでしょ?

下手したら食物連鎖で淘汰される個体も出てきちゃうと思う。

149まるまる:2017/12/02(土) 01:31:22 ID:hbnD8slI
>>147
ショッピングモールくらいじゃない?
ダンジョンは薄暗いし、魔物や罠を警戒して、マッピングしながら進むから、移動に普通の建屋内の5倍以上時間かかると思う。

150名無しさん:2017/12/02(土) 01:35:39 ID:kD1nqnG2
>>144
ゲームもグラが綺麗でナンボみたいな今の子とは感覚が違うのかなあ
おじさんが小学生の頃は先生に「本(小説)というのはね、書いてない部分を自分で想像できるのがいい(だから面白い)んだ」
と言われたもんだけど

>>147
自分は最寄りの駅までちょうど1kmぐらいで、そこまで歩いたときにかかる時間や
疲れの感覚を元に大体の描写を考えてる
ただダンジョンって入り組んでて一直線じゃないだろうから、それも計算して考えないとね
まあどんな施設にせよ自然の森にせよ、一番いいのはそれっぽいところに実際行ってみることだよな

151まるまる:2017/12/02(土) 01:44:23 ID:hbnD8slI
>>150
そこらへんは塩梅やね。
年齢、性別、名前、人種、背格好や容姿(大雑把に)、職業、くらいは分かるように。
服装も。髪型もあった方がいいね。
そこらへん無いと、読んでる中で、作者の想像と読者の想像がズレてきて、読者が大幅修正強いられる。

分かればいいから、文章で箇条書きで書き出す必要もない。

152名無しさん:2017/12/02(土) 14:46:24 ID:UbL1KjnE
http://blog.livedoor.jp/yspa/archives/5256804.html

153名無しさん:2017/12/02(土) 19:40:23 ID:itUXMLUY
https://www.bit.ly/2kJFRlx

154名無しさん:2017/12/03(日) 19:15:58 ID:B1tsIQNg
>>147
 実在する鉱山を参考にするといいんじゃない?
 スーパーカミオカンデで有名な神岡鉱山だと、地下470メートルのとこに減圧トレーニング室がある。
 鉱山としては130年間採掘を続けた。
 ダンジョンとしてだけ掘ったより、鉱山のついでに作った方が深く掘れそう。

155名無しさん:2017/12/04(月) 11:09:35 ID:E/8Bf3FE
>>141
外見以外の全てに優劣が無い場合の話だよ
それでもどっちでもいいの?

156名無しさん:2017/12/09(土) 17:49:18 ID:pku/QkxA
 原作の漫画では不細工だった主人公が、ドラマ化するとイケメンになる。
 案外、多くの人は美形でないと主人公だと認識できないんじゃないか?
 実際には、物語をただ見る人と創る人では、物語への認識が大きく違うのかも。と思う事がたまにある。

157名無しさん:2017/12/11(月) 19:08:38 ID:vYjJRvvw
 なろう小説の地球出身系主人公と言えばモンスターや盗賊とみると初見の時からさも当たり前のように
殺したりするけど。 実際のリアルではどうなんだろうか?
 あと、最近では地球がモンスターで溢れかえるファンタジー作品よく見かけるけどそこでよく火事場泥棒擦るわけだが
実際に都市機能停止レベルの災害が起きたらどうなんだろうか?
 普通はそういう行為に及ぶ前に法律とか道徳とかいろいろと頭をよぎりそうなもんだがなろう主人公怖いわーってたまに思う。

158名無しさん:2017/12/11(月) 21:03:12 ID:mCpGG.uc
>>157
 主人公が異世界へ行くと、「誰だお前は! 怪しい奴め! 」と言われてつかまったり攻撃される作品が王道だから。
 作者としてはやられる前にやり返してる感覚なんだろう。
 差別意識の良くあるパターンだよ。

 ほら、漁協の小屋から家電製品とか発電機を盗んだ北朝鮮の漁師と同じパターンだよ。

159まるまる:2017/12/11(月) 22:45:56 ID:BdFUnV5c
>>157
少なくともモンスターは、現実世界だって鹿やイノシシのハンティングであんまり躊躇しない。
無抵抗の小動物とかなら別だろうけど。

人型は、作品によるけど、よほどで無い限り殺すのを躊躇うのが多いと思う。
暴力は振るけど、それは正当防衛(過剰防衛もあるけど)かなーと。

あとは、RPG世界っぽいので、ゲーム感覚に陥りやすいとも思う。現実味が薄いからハードルが下がる。

160名無しさん:2017/12/11(月) 22:56:41 ID:sk7/gWwE
>あとは、RPG世界っぽいので、ゲーム感覚に陥りやすいとも思う。現実味が薄いからハードルが下がる。

ステータスなんかがゲーム的に数値化されて見えるようになったら
ハードルなんか下がりまくるだろうね
この辺、突っ込んで書いたら面白く……なるか?
やっぱ、書き手の技量次第か

161名無しさん:2017/12/11(月) 23:34:22 ID:vYjJRvvw
 小さい頃はあんなにバッタとかを捕まえては足ちぎったり平気でしてたのに、成人になった今ではセミを素手で捕まえることにすらビビるからなぁ〜。
 生の動物も犬猫はともかく奈良の鹿とか実際に目の当たりにすると変に慣れるまで時間がかかるし、動物園でゾウを見た時なんかテレビで見るのと違い過ぎてアレすら倒せるビジョンが見えないのにマンモスを狩れる原始人やべぇってなったのはいい思い出かな。
 多分、オレは命の危険ギリギリになるまで直接殺せる気がしない…

162Dr.ビッグベン:2017/12/12(火) 00:04:12 ID:jRUO9bdo
作中は筋が通ってれば殺生もやむを得ないとは思う。

リアルでって言われると魚はまだ何とかできるが犬猫はもう無理だ
腹が減ってもやらないだろう。

人間は食いものじゃないから殺さられる場面ぐらいかな
いや、殺せても殺さんかな?こっちが恨みつらみで殺意で頭いっぱいになってないと

普通の人ならよっぽど切迫しないと強盗でも殺さんでしょう?

意外と恋愛のもつれの方が感情的になるから無理心中とか言う殺人もあったりするんやで

ブチ切れた人間がするのはまあしゃあないんですけど
軽いノリで悪党も殺しちゃうのは作者の倫理観が問われますね
まあギャグのノリで死んでく人もいますから作品によるとしか

163名無しさん:2017/12/12(火) 20:39:55 ID:ZktF5ugU
 強い力を無制限に、それこそ論理も物理的障害もなくふるうのが、ストレスフリーだと思ってる人がいるんでしょうか。
 話し合いができる環境の方が僕にはストレスフリーだな。

164まるまる:2017/12/13(水) 05:18:55 ID:wn1TeTUk
主人公が悩んだり、努力したりせず、主人公が苦しむ描写が無いことがストレスフリー。

究極は、障害が発生しないことかな。

165Dr.ビッグベン:2017/12/13(水) 21:37:38 ID:j1ZjUz4I
読者が欲しているのは作者の価値観、生殺に関しての苦悩とかリアリズムじゃなく
娯楽でしかないですからね。現実にはない甘美な空想の世界へ導てなんぼかな

読者視点で面白い話が書ける人がプロ作家になっていくんでしょうね

個人的にはだからと言って皆ストレスフリー書いてるなら僕は毛色の違うの書くかな
僕のサクセスモデルが隙間産業なもので人のやってないことやってたら商業から声かかりましたし

それで苦労するんですよね自分の画風が欲しくてテンプレに乗れない
おっとスレが違ったようだ

166名無しさん:2017/12/13(水) 21:59:56 ID:LfnVWOCQ
 良いなあ。声かけられて。

167Dr.ビッグベン:2017/12/13(水) 22:28:19 ID:j1ZjUz4I
そこでも下の下ですよ

単純にそれをやってたのが当時少なくて
大手HPにリンク張らせて貰ってたからついでのおまけでしょう

その辺の交流みたいなの否定的なんですかね?
感想つけたらお返しに感想つけてもいいと思うんですけど
これも暗黙の了解でダメってことになってるのかなぁ

未だに全てが〝0”の最底辺ですが何か?
(交流もへったくれもない

168名無しさん:2017/12/14(木) 00:05:15 ID:s/uQIw1c
障害(エポック)が発生しないなんてそもそも「物語」と読んでいいのか? って思うけどな
生まれつきの金持ちや成功者の日記読まされて何が楽しいんだって感じだし
大人になるとガキの甘ったれた妄想がなんの努力もなく実現する話なんて見てると
逆に腹立ってくるわ
若者にせよ、作者からそんな物語を押し付けられて「人を舐めてんのか」と思わないのかと
トネガワの一条も言われてたけど、下手糞な接待なんて裏を返せば
一人じゃ何もできないガキ扱いされてるのと同じなのに

169Dr.ビッグベン:2017/12/14(木) 00:35:19 ID:ScYBtQcE
作り手が古い考えのままじゃきっと受けないんですよ
異世界スマホ、アレがアニメ化する世の中なんだ

次にデスマーチもアニメ化!1月から!

賢者の孫が控えてる、孫が!

盾の勇者もアニメPV出てるけど
これは障害が結構ありますね

んー作者の満足を置いておきますが商品として
例えばアンパンマンがどれほどの商品価値に値するか
幼稚であるから下に見るというふうには考えません、
アンパンマンは作家にとって遥か高みにいます。(市場規模の比較で)
顧客のニーズにこたえられる商品作れれば商業はそれでいいと思います

故に僕は商業いきたいと思わないのですが
否自分が商品を作ると作業が嫌いになるから趣味として書いてるわけで
同人規模でしたけど。

170まるまる:2017/12/14(木) 00:40:52 ID:3BI8sO8g
山も谷も無い、スローライフが今の読者に受けがいいからしょうがないね。
ので、作者も、そういう作風になっていく。

世界を支配したり、魔王を倒したりは今の時代は受けない。
主人公が苦労したり、苦しむのも嫌われる。
基本は、努力しないで何でもできて、周りからチヤホヤされる、だから。
大半の読者が望む形ですー。

171名無しさん:2017/12/14(木) 00:56:49 ID:s/uQIw1c
>>169>>170
それを分かったうえで「それでいいのか?」と言ってるんですけどね
癒しを与えるスローライフ話なんかはほぼ女の子しか出てこない
きらら系ゆるふわ作品に任せとけばいいと思いますし

なのに最近は男がチヤホヤされる作品に憧れて、見も心もボロボロになりながら世界を救うような話を
女の子にやらせてるというね……なんというか、男として恥ずかしくならんのかと

172Dr.ビッグベン:2017/12/14(木) 01:30:49 ID:ScYBtQcE
読者側からすれば読みたい作品を手に取るだけだから
それでいいんじゃない?
ストレスフリーに一定のニーズがあるって話なだけで
ライトノベルより軽いスーパ―フェザーノベルとでも言おうかw
(なろう系で通じるような気もする)
昔の努力・根性・友情が古臭くなるように流行り廃りの一種でしかないかと

まあ景気は上向きだから直に物欲を満たすような作風が流行るんじゃないかな
リアルサクセス系?とか島耕作みたいな
ビットコインとか上げ下げ凄いらしいしのれた人もいるんじゃないかな?

個人的には同感なんですがね、スーパーフェザーな流行は好まないし
後半なんか展開が単調でケーキをラウンドで食ったような感覚になる

作家の書きたいものと読者の読みたいものは必ずしも一致しないから
171さんの意見も当然と言えば当然だ。作家が必ず抱えるジレンマですな
鳥山明先生のバトル漫画を描きたくなかったみたいな話を未だ聞きますね

173(´・ω・`)<やぁ:2017/12/14(木) 01:31:47 ID:XkxjaW1M
>>171
それで行くと漫画のワンパンマンはその辺りの塩梅がうまいよね。
苦労や葛藤は主人公以外が魅せて、かと言って主人公はずっとチートかと思えばチートゆえの悩みがあって、人間的に変化がある。
要は変わる事をしなくなる話が、一番ダメなんだと思うよ(´・ω・`)

174名無しさん:2017/12/14(木) 14:26:52 ID:YrH1kCMY
最近の男なろう系主人公はなんか見てて寒いんだよなぁ…
仲間集めれば女だけ、育てるだけ育てて後はひも
命とか道徳とか訴えるくせして当たり前のような顔で殺生しまくり
そんな主人公は女どもには庇われて、傷ついたときには慰めてもらってそれが当たり前化のようにふんぞり返る
そしてそんな主人公は変にナヨナヨしていて気色悪い奴ばっかり
特に最近のは自分を自己中な理由で正当化しては犯罪をするカスばっかだもんなぁ
そりゃ、火事場泥棒や殺人なんてへでもないか

175まるまる:2017/12/14(木) 19:48:15 ID:3BI8sO8g
そういったタイプのは、なろうより書籍ラノベの方が多いと思うよ。
電撃文庫が現在一番推している作品なんかは、超硬派な作品だ。

176名無しさん:2017/12/14(木) 21:56:10 ID:1DB9PWZk
ここでコテハンやってる人たちとは作品論を語るにも語りがいがあるな
自分がきちんとした作品論を持ってるだけじゃなく、人の作品を評価するときも
ちゃんとそのあたりまで読み込んだうえで評価してくれるから、されるほうも嬉しいだろうと思うわ

自分も作品晒してみようかな…

177Dr.ビッグベン:2017/12/14(木) 22:51:18 ID:ScYBtQcE
板によって辛さが違ったり
自分の作品を紹介するスレで感想下さいとかコメント困ることもぼちぼちありますがね

最近は治安?もいい方だし晒し歓迎しますよ

178名無しさん:2017/12/15(金) 15:52:14 ID:8VMznZfs
魔法の効果が術者の精神力とかイメージとかに左右されるって設定、もう飽きた

179名無しさん:2017/12/15(金) 17:19:01 ID:faCdjnCk
http://blog.livedoor.jp/yspa/archives/5256804.html

180名無しさん:2017/12/15(金) 21:42:01 ID:EJG.pqys
http://www.bit.ly/2kJFRlx

181名無しさん:2017/12/16(土) 00:01:18 ID:YIUntGkw
>>178
 飽きたと言われても、人の脳味噌があれば使えるのが魔法のいいところだから。
 意識を失ったり、パニックになればどうなるのがいいの?

182(´・ω・`)<やぁ:2017/12/16(土) 10:16:36 ID:bOyHi5Mk
>>178
かと言ってイメージに頼らずの数式化した描写は逆に読みづらくなるんだよね(´・ω・`)そして突き詰めると最終的にはイメージになるし。
自転車に乗るのに、右ペダル踏んで左ペダル踏みながら重心のバランスを取ってだなんて考えないじゃない?
自分が自転車乗ってるイメージ、または他の人が乗ってる姿をイメージしながらなぞり、何度も反復して体で覚えるものだと思うんだ。
そう考えたらイメージ以外だと逆に説明が難しい気がするよ。

183Dr.ビッグベン:2017/12/16(土) 12:52:51 ID:oDjddrh.
そもそもマナって自身の力じゃないんですよね
ゲーム(TRPG)だとMPで0になると気絶するとかいうルールになってたりしますが
この場合だとオドっていう方が正しい。出典は北欧神話だった気がする

ゲーム慣れしてるとマナを消費するで片付けるけど
古典の魔術であれば儀式と生贄が必要になると思う
神様にお願いする祭事が元なんだし、廃れた神様どこぞの唯一神様が淘汰して
悪魔呼ばわりしてる場合悪魔崇拝とかなんとかいちゃもんつけるために魔術とか
いう表現に歪めたんじゃなかろうかと僕は思ってます

自分のイメージでどうこうできるのは超能力の類で、
人間にできないことをお願いしてやってもらうのが奇跡や魔法と言われるものなんじゃないかと

ゲームが元ならマナを消費でファイヤーでいいと思いますけど

184名無しやん:2017/12/16(土) 13:01:33 ID:N4Az8ikE
>>182
 でも、最近のなろう小説の「イメージによって魔法が使用される」のイメージに対する意識が安易になってきている気がするなぁ
 数年前の魔法で言うのイメージってのは魔法を使用する際に化学や物理、空間把握などの論理を組み立て考えるうえでそれを
簡潔に描写しやすくする為の物だったっと思うんだけど。
 最近の魔法で言うイメージってのは想像した→想像した魔法が出たに為り変わってるように見受けられる気がする。
 そして結果的に「想像してできんならそれただの創造じゃんつまんね」が今のなろう小説の現状やと思う。
 何と言うか最近の作品っても魔法に対する有難みとか希少性が薄れている感じがする。

185(´・ω・`)<やぁ:2017/12/16(土) 13:08:43 ID:bOyHi5Mk
>>184
言われてみればインスタント的な扱いが増えてるかもしれない。
昔は魔法と言えば凄い力だったけど、今はただの便利な力になってることが増えてるね……。
しかもイメージというより、思いつきで魔法が扱えるってケースもちらほら(´・ω・`)

186名無しやん:2017/12/16(土) 13:25:29 ID:N4Az8ikE
>>185
 やはり最近の小説での魔法は便利な道具って感じするよね。
 魔力を使って思えば使える設定の物が多いというか、最早行使すれば成功する前提で書かれ過ぎていると思う。
 それに、属性などの設定を付ければどっかの作品で見たような異能や超能力がなんでも思いのまま
 最近のなろう小説はVR系と異世界小説の区別をしっかり理解できてなさすぎると思うんだよな(作者自身が出来ているかは置いといて)。
 よく昔の大人がゲームと現実の区別がついてないと言ってたけどまさにその状態。
 スキルなんかも楽観視されてきたし異能や超能力を主とした小説が一向になろうから出てこないのは
 そのせいなんだろうし。

187(´・ω・`)<やぁ:2017/12/16(土) 16:10:51 ID:bOyHi5Mk
>>186
恐らくだけど、ネトゲの普及とかが原因なんだろうね。
異世界モノの描写とかでよくある表現が、「ゲームみたいに〜」が凄く多い。
きちんと魔法とか力に関して考えてる人は、ストーリーの中にしっかり説明を入れてくる。
そうじゃない人は魔法名唱えたら勝手に発動して、主人公は簡単に扱えて周りからすごいと言われる展開が多い(´・ω・`)
そして異世界人だからイメージが凄くてなんてなぞの理由でチートの完成……って感じなのかな?
確かにわかりやすくはあるけど、オリジナルにかけちゃうよね。

188名無しさん:2017/12/16(土) 18:50:11 ID:YIUntGkw
その謎の理由ってのがどうも気に食わない。
実際の世の中にも、理屈は分からないが経験として知られている、という物事はあるけれど。
なぜそうなったか分からないって、それだけで怖くないか?
分からないのに使い、、調子に乗って。
そのチートが使えなくなったり、反動でトンデモナイことが起こる事を考えないって、人間としてあり得ないと思うんだ。

189Dr.ビッグベン:2017/12/16(土) 19:26:54 ID:oDjddrh.
本来の魔術なら子々孫々魂持ってかれるぐらいの契約してそう

悪魔「我は神である。手違いで殺してしまったためチートつけて異世界に転生させてあげるから…

ここにサインしてね」説明文ごちゃごちゃ

ぼく「あ、はい。ありがとうございます」

あっぁっあっあっ(やばい夢見てるだけ)→見事堕落

悪魔は直接手を下せないのでトラックと偶然死んだ人の魂を堕落させる美味しい仕事

あっ普通にただのヤクザの手口だこれw

190(´・ω・`)<やぁ:2017/12/16(土) 19:27:53 ID:UhEX2PQ.
>>188
更には主人公とかがそれを疑問に思わないのが余計違和感を覚える事が多いよね。
人間って考え、疑問に思えば何故って知ろうとするし。
環境が変われば特にさ。
でも異世界に行った主人公はそれすらせず、ラッキー程度でその力を受け入れて我が物顔で得意げに扱う。
早い話が与えられた力をさも自分のものみたいに使ってるのが違和感なんだろうね。
まぁ小説に何求めてるんだと言われたらそこまでだけど、感情移入して作品を見る以上は気になるよね。
自分は最近読んで見た異世界スマホがまさにそれだったよ……。
神様とかのキャラは良かったんだけどなぁアレ(´・ω・`)

191(´・ω・`)<やぁ:2017/12/16(土) 19:30:04 ID:UhEX2PQ.
>>189
それ話のネタとしてはありそうでないから1つ話書ける気がw
普通におもろいw

192ななしやん:2017/12/16(土) 20:35:49 ID:TP9h/rH.
>>189
 説明や規約等をしっかり確認せず契約し

 仮初の命をもらい

 何も考えずに魔法を使う…

最近のアプリゲームする時の私等じゃん(笑)

193名無しさん:2017/12/16(土) 22:27:40 ID:W4Id1QdY
自分はイメージが根源だからこそ妄想力(才能)が高くないといけないし
それなりに長い修行が必要って設定にしています
それこそラーメンマンがイメージの虎を出せるようになる修行してたアレみたいな感じ

194(´・ω・`)<やぁ:2017/12/16(土) 23:42:26 ID:iaamc6FE
>>193
ラーメンマンの例えで吹いたw
自分は主人公が好きだったアニメ、主人公がやってたネトゲのスキルのみ発動できるって設定にしてるや。
そして規格外の力の理由は、本人は気付いてないけどとある理由で多くの魔力を死にかけの時に吸収して、その中に含まれてた異世界人の精神もとい知識をベースにプログラミングのように魔法を瞬時に組み上げる。
魔力総量に関しても精神を吸収した事で、個人個人の一定魔力を得て、チート化。
魔力の保存先は少し次元がずれた亜空間にあるから負担にはならないし、精神が絡んでるので感情で力の引き出しが勝手にされる。
魂もとい精神はほとんど自我がない上、力のためだけに存在してる状態だからPCのOSとか、外付けみたいな扱い。

わかりやすい例えだとハガレンの賢者の石だけど、あれは純粋な生命エネルギーやしなぁ……難しい(´・ω・`)

195名無しさん:2017/12/17(日) 16:44:47 ID:PB1gZqXQ
>>192
 僕、キャラの一人を「チートキャラの100人かそこらより強い」という事にしてるけど、自慢にもならないじゃん!

196(´・ω・`)<やぁ:2017/12/17(日) 20:27:03 ID:YvkRz8aM
>>195
でも要は魅せ方だと思う

197名無しやん:2017/12/17(日) 20:30:37 ID:62He13Qs
>>195
 そもそもゲーム内のNPCからしたらプレイヤー全員チートキャラだもんね。
 アレ? つまり現代のチートキャラ小説の原点がアプリゲームと言う事実(笑)

198Dr.ビッグベン:2017/12/17(日) 20:53:29 ID:u3lOgV5s
>>196
ですねー例えチートキャラ(100レベル)が最大30レベルの世界で無双してて
それを10000レベルの主人公が倒しても別に101でも変わんないんですね
勝ちは勝ち、負けは負けなので。
(チートはレベルではないのかもしれないけど)

それでも人間なら言葉の一つで傷ついたりするんじゃろ?

199名無しさん:2017/12/17(日) 21:51:00 ID:PB1gZqXQ
>>198
 そうなんです。
 チートより人の好さで勝負する奴だっていていい。
 傷ついたっていい。
 また立ち上がればいい!

200名無しさん:2017/12/17(日) 22:34:46 ID:DVbTjcgs
https://bit.ly/2ALp3hH

201名無しさん:2017/12/28(木) 00:48:47 ID:VWAkyqSY
最近(?)異世界もの増えすぎてる
そりゃあ主人公最強系は面白いけど、なんかお決まりのネタね、って感じ。
個人的には魔法科高校が一番好きだわ

202名無しさん:2017/12/28(木) 12:50:03 ID:OdfttVM.
>>201
 偉大なる先駆者さまのお話を読んで「俺もこんなの書いてみたい!」って考えて
始めた俺みたいな奴が沢山いるからな。
 良い作品に触発されて思いつきの考えなしで話しを練り込まずに始めたから
ネタの不足でどっかで見たような感じになるのも仕方ない。

 まあ、そんな思いつきで始めた中でもたまに面白い話があったりするから
つまんない作品は必要経費みたいな感じで割り切ってればいいよ。今も昔もその辺は同じだ。

203名無しさん:2017/12/28(木) 17:49:58 ID:FSsWVBw2
>>201

まず、話を書くなら異世界がお勧めだと思う。
続ける事&完結させる為には書きやすさが大切だからね。

あれもこれも嫌というなら書く方にまわるといい。
ツマラナイ作品はどんどん切るけどなぁ。

204名無しさん:2018/01/08(月) 22:54:00 ID:wX6opLPQ
 転生ものでよくある展開なんだけども何で死んだ主人公の前にその世界の最高管理者やら何やらが現れるのだろうか? 
 あと、何で死んだ主人公は神に対して結構偉そうな奴が多いのだろうか?
 わざわざ、神が死んだ人間(主人公)と対話したがるのも謎だ。
 と言うかどの転生作品でも神は死んだ人間と対話するような形式を取ったりして後が支える程に魂やらを渋滞にさせて、その癖たった一柱だけで管理したりしてるのだろうか。
 何か色々不思議だ。

205名無しさん:2018/01/08(月) 23:04:55 ID:Fa8rHMoM
>>204

リアルで仕事を受け持った時って大体一人に任されるからじゃない?
あと何人も増やしたら、キャラ付けとか説明がめんどいん&読み辛いからはしょってる可能性。

206名無しさん:2018/01/08(月) 23:45:30 ID:SrXTIiQ2
>>204
神がいちいち主人公に構うのは俺もおかしいと思ってた
けど主人公側が神に対して偉そうなのは今の若者ならありがちじゃないかな
リアル(現実)はクソって思ってるやつも多いだろうから、=神のせいってことで
神に対する敬意や感謝よりは恨み節のほうが先に立つんでしょ

207名無しさん:2018/01/08(月) 23:56:31 ID:g7LCi8mA
異世界転移や転生した先の世界ってのはローカルなRPGツクール風な世界だと思ってる
市販の専用ツールやソフト使って個人が作った世界ね
対し現実世界は世界最高水準のゲームメーカーが組織的に作った世界
そう考えると転生先のチープさに納得できたりする

208名無しさん:2018/01/09(火) 00:27:09 ID:2nX2Gk.o
もともと、なろう界隈で転生・転移・憑依が流行ったのは二次創作ベースだったからな
全部がそうじゃないにせよ、大半の作品は「俺の考えたオリ主ツエー」とか「嫌いなキャラざまぁ」とかがやりたいだけだから、
面倒くさい説明とかつじつまあわせ(のつもり)は全部最初に済ませたい
だから手っ取り早く何でもできる「神」にご登場願うわけだ
そこに妥当性とかはない

あと、「俺の考えたオリ主ツエー」の場合、性格はお察しなのでそういうやりとりになる
作者にとっては自分の分身も同然のオリ主は神より上位じゃなきゃ気持よくないから、名ばかりの神にぺこぺこ頭を下げさせるのに躊躇いとかはない

209名無しさん:2018/01/09(火) 05:13:42 ID:38fEZmog
納得!
それで不自然なんだ。

210名無しさん:2018/01/09(火) 10:28:32 ID:.fw7WhLM
http://yokkaicispa.blog.fc2.com/blog-entry-1715.html?sp

211名無しやん:2018/01/09(火) 11:32:38 ID://L/aO4A
>>208
 それな。
 と言うか最近の神様はどの作品でも物腰柔らかを通り越して腰低すぎんのもなぁって思う。
 威厳もクソもないと言うかちょっとなぁとは常々思う。

212名無しさん:2018/01/09(火) 14:15:57 ID:wheP0sRo
和風異世界メインの作品って少ないよね

213名無しさん:2018/01/09(火) 20:47:09 ID:38fEZmog
いまどきは、神様にガクブルって流行らないのかしら。

214名無しやん:2018/01/09(火) 21:31:15 ID://L/aO4A
>>213
 今どきでは、神さまにガクブルはクトゥルフ神話がもっていったやね。
 と言うか小説見るに、神様ガクブルよりもカミさんにガクブルの方が多いね。

215名無しさん:2018/01/10(水) 03:10:04 ID:Nu2TOoxw
>>212
和のテイストで、しかも異世界かぁ
素材としては悪くなさそうだな
サムライ、忍者・忍術、妖術師、陰陽師なら陰陽五行思想の相剋相生あたりまで広げてもいいかな?
鬼、ヌエ、妖狐、妖怪の類でモンスターは事欠かないし

ただ、なろうで流行るかっていうとどうだろ?
商業でなら人気の上位に現代異能モノが入るのも当たり前なのに、なろうにはほぼ皆無という実情があるからな
単に書き手がいないのか、読み手の需要が無さそうで書かないのか

216名無しさん:2018/01/10(水) 04:03:04 ID:Nu2TOoxw
ああ、何か変な書き方になってる……

商業で実績の在る現代異能モノであっても、なろうじゃ受けてないという実情があるのに、
メジャーな既出作品が無さげな和風ファンタジーが果たしてなろうで受けるかは疑問

てなことを言いたかった
上の書き方だと、和風ファンタジーが現代異能モノの一種、みたいに読まれかねない

217名無しやん:2018/01/10(水) 14:16:46 ID:Ma7QsOtw
>>215
 しかし妖怪とか出そうとすると著作権とか怖いなぁ
 ゲ〇ゲのとか、某掲示板の都市伝説やら妖怪〇ォッチとかで何処からどこまでを扱えるか…

218名無しさん:2018/01/10(水) 17:39:21 ID:Nu2TOoxw
>>217
ビホルダーの例もあるし、洋風ファンタジーでもそこらの悩みは変わらなくね?
まあ、先駆例が多い分、気をつけるべきポイントが既に周知されてるってことで
洋風の方が書きやすいかもだけど

219名無しさん:2018/01/11(木) 14:37:34 ID:tbBK1Q6E
そういえば、同じトールキンの創作なのに
「ミスリル」はOKで「ホビット」はNGなのはなんで?

220名無しさん:2018/01/11(木) 15:29:43 ID:ie0eV0p2
http://yokkaicispa.blog.fc2.com/blog-entry-1715.html?sp

221名無しやん:2018/01/11(木) 18:20:38 ID:L/2F5rcA
>>219
 ミスリルは日本どころか海外の作品でもよく見かけるなぁ
 ホビットはドラ〇エに名前を出したのを確認されてるらしいけどあまり他の作品でも見ないね。
 そう言えば、確かダンまちはなろう在籍時ではホビット(小人族)だったけど製品版ではパルゥム(小人族)
 になったらしいね。

222名無しさん:2018/01/11(木) 21:28:18 ID:9r.z5vIM
>>219
ミスリルはFFで出てた時点、ホビットはDQ3に出てた時点で版権フリーみたいなもんだと思ってたわ
ただホビットってチビの蔑称みたいなイメージもあるから、自分の作品では出さずに代わりにドワーフ使ってる

223名無しさん:2018/01/11(木) 23:21:51 ID:PDvS/MfQ
ホビットってドワーフとかゴブリン、オークに比べて認識薄いよな。
ミスリルはオリハルコンに次ぐ伝説の鉱石って気がするわ。

224名無しさん:2018/01/12(金) 00:23:30 ID:6dnhne5s
そりゃあ、ホビットがトールキンオリジナルなのに対して、
ドワーフ、ゴブリン、オークは伝承・神話にもある名前だから誰でも使えるし。
(つっても、エルフをはじめ、トールキン以前と以後じゃ別物になってるが)

俺が最初に聞いた名前はホビットじゃなくてハーフリングの方だったなぁ
ミスリルの方は気づいたら知ってたってくらいありふれてた

で、一応ググってみたけど明確な解には辿りつけなかった
訴訟や注意勧告の話も全く無いわけでは無いらしいから線引きはよーわからん
D&Dではホビットが権利関係で使えず、その後は無理押しせず自主規制の流れになったっぽい
ハーフリングとかケンダーとかグラスランナーとか
そのくせミスリルがスルーされてるのはマジわからん

225名無しさん:2018/01/14(日) 11:39:54 ID:JBRL8PsY
>>224
ゲームの影響から日本でミスリルが流行っただけで本国じゃ知名度低いってあるぞ。
あとRPGでホビットが出てくるとモンスターとして扱われて、原作のイメージ悪くするから色々言われたんじゃないの?

226名無しさん:2018/01/14(日) 21:53:10 ID:iw1go8ck
ミスリル、オリハルコン、アダマンタイト、と名前は出てきても、
それぞれに特徴をつけて差別化してる作品って少ないよね
ミスリルよりもオリハルコンの方が希少で凄い、とか言われることはあっても、
上位互換下位互換であって、一長一短的な使い分けは滅多に無いっていうか

そういえば、以前何かでオリハルコンは宙に浮かぶ金属だってのを見かけたことがある
ぶっちゃけラピュタの飛行石のたぐい

アトランティス大陸にはオリハルコンの鉱脈があって、
オリハルコンが失われたから大陸は海に沈んだのだ! とかなんとか

227名無しさん:2018/01/15(月) 10:56:05 ID:JqnujnNg
鉱石の書き分けが少ないのは具体的な違いがある作品が少ないからじゃないかな?
正直その3つの名前出されて特徴はと聞かれても、希少な鉱石で硬いくらいしか出てこない。

228名無しやん:2018/01/15(月) 12:46:40 ID:DHizd5tw
まぁ、三つのうち明確な説明があるのはミスリルぐらいだもんね

229名無しさん:2018/01/15(月) 22:16:18 ID:BDUEXb9s
メタなこと言えば、鍛冶とか錬金術とかがテーマならともかく、
バトル物なんかでスゴい金属とか出てくるのなんて一回か多くても二回あれば充分だしね

ガチの装備強化イベントなんて作中で何回もやったら飽きられるだけだし、
素材の金属がどうこうよりも、できあがる武器防具の方が主題になるし

ポンポン装備を変更していくタイプの話もあるけど、
あーゆーのはどっちかっていうとただのファッションの問題で、ほぼ話に影響を与えないし

230名無しさん:2018/01/16(火) 01:24:36 ID:zgViUkiA
ドラクエ3あたりのオリハルコンは雷……電撃を発する金属だって設定があった気がする
これ使って永久電池を、とか思った事はあるな
つか、そういうネタは実際ストックにあったりする

231名無しさん:2018/01/16(火) 10:14:46 ID:vbI0qNIo
武器と言えば何かと日本刀サイッキョな展開は見てて興醒めする。
技術あっての強さで、西洋の剣とは違って脆いのに知らないで書いてるのが多い。
憧れるのは分かるけど最強の武器ではないんだよな……。

232Dr.ビッグベン:2018/01/16(火) 20:47:04 ID:OQ0F8pYg
漫画表現だと剣が割れる表現があったりするけど
実際の剣、日本刀でも洋剣でも 曲がるのが殆ど

硬い方が優れてると思いがちだが硬いだけだと漫画の様に砕けてしまい勢いをつけて斬りつけたりできなくなってしまう
衝撃を逃がすしなりが必要なのです

昔ロビンマスクのエメラルドと同じ硬度の鎧が潰れてるのに違和感を覚えました

ちなみにダイヤだって硬度以上の力が加われば砕けますし
ダイヤ(単結晶)で鎧を作っても衝撃が逃げないのですぐ砕けると思われます
あくまでもモース硬度なわけで衝撃強度ではしなやかな物質に軍配が上がります

WIKIみたらダイヤはハンマーで砕けるらしい

233名無しさん:2018/01/16(火) 23:33:08 ID:S3qvpebY
最強の人間は存在しても最強の武術は存在しないって言葉がある
それと同じで最強の剣士は存在しても最強の剣は存在しないってのも成り立つかも

……魔剣やらライトセーバーやら落ち出すと、途端、怪しくなる言葉だけどさ

234名無しさん:2018/01/17(水) 04:50:00 ID:g2geUO1Y
硬度と衝撃による耐久度は別物だからねー。
強化ガラスで出来たガラステーブルが勝手に砕けたと言う話とかも良い例じゃないかね。
確かに圧縮応力のお陰で硬いし、耐久値は高い。
でも僅かなキズでも入ったらその均衡が崩れて砕け散る。


もし硬い素材で作るとなれば、それこそルパートの雫みたいに内部へ過剰な圧力がかかったモノじゃないとダメだよなー。
それでも耐えきれなかった時、粉々に砕け散るが。

そう考えると233の魔剣とかライトセイバーがとても便利だよな。
でもライトセイバー系はあの形状に留めるには軸が必要で、僅かでもずれるとただの発光体になるらしいけどね……。

235名無しさん:2018/01/17(水) 13:45:23 ID:bZH65WWg
あと、酸とかの化学反応系への安定性とかもなー

236名無しやん:2018/01/17(水) 14:33:24 ID:Ra7gc2jU
思えば魔法金属やらが有るから魔的なものを含んだ原子とかも突き詰めれば有るんだろうなぁって思うとすごく複雑な気分になる。
設定を考えるうえでの妄想は広がるけども。

237名無しさん:2018/01/18(木) 00:53:06 ID:L2.2T6CI
>>232
ダイヤは分子間の結合力が弱いからね
引っかき傷に強いのと割れないのとは別物
日本刀にもしなりはあるけど、柔い中心を硬い外層で覆ってある構造だからひん曲がりはしないよ
せいぜいちょっと歪んで鞘に入れるときに引っかかるというレベルだし、ぱっと見で分かるぐらい曲がってるのを見たことあるというなら
多分それは観賞用のジュラルミン刀か演劇用のアルミ刀だと思う

あとキン肉マンのシーンはサファイア(硬度9)の「硬度を持つ鎧」をダイヤ(硬度10)の剣で斬ったシーンだから
ダイヤそのものでできた剣なんて普通に折れるという点を除けば、硬さ勝負としては間違ってはいない
ゆでのオリジナル理論で動いてる時空だから検証するだけ無駄だけどね

238名無しさん:2018/01/18(木) 13:39:24 ID:vdLt60Ls
ライトセイバーといえば、
あの、柄の上下両方から刃が出てる剣(多分、ダブルセイバーって名前)ってあんまり見かけないね

まあ、実際には使えないロマン武器だから真面目に剣戟描写とかしようとすると困ったことになるの請け合いだけど、
なろうファンタジーならスキルとかの補正ってことにして使えることにできなくもない‥‥と考える作者はいないのかな?

239名無しさん:2018/01/18(木) 16:50:09 ID:jnsFYLl6
http://yokkaicispa.blog.fc2.com/blog-entry-1715.html?sp

240名無しさん:2018/01/18(木) 21:06:42 ID:aCQ0Il3Y
>>238
あれをダースモールみたいに振り回そうとする場合、それこそよほど訓練を積んでないと
確実に自分の脚を斬ると思うわ

241名無しさん:2018/01/18(木) 23:45:02 ID:vdLt60Ls
そこはファンタジー的なマジカルで、
敵は斬るけど自分自身は絶対に傷つかない魔力を帯びてるとか、
自身に触れそうになるとパッと刃が消えるとか。

でもまあ、それらは「単に使える」ってだけで、
そこまでして「使うメリット」はあの形状には無いんだけどね‥‥ビジュアル的にカッコイイという以外は

242名無しさん:2018/01/21(日) 03:56:20 ID:NLrGO.8o
実はわざと切れ味を落として、重量で叩き斬る物なんだろう。
「パンプキン・シザーズ」という漫画によると、ミーメというなまえで、足に鎧をつけて歯を蹴っ飛ばしてコントロールしてた。
本来は馬の上から左右に振り下ろす。
「デジモン」のシャイングレイモンもジオグレイソードという同じような武器を持ってた。
切れ味がないと批判されてたけど、あれで正しかったのね。

243名無しさん:2018/01/21(日) 14:08:51 ID:xKLgbUdQ
ロマン武器といえば蛇腹剣でしょ
ただ、中二病の象徴みたいなあつかいなので、出すと高確率で馬鹿にされる

244名無しさん:2018/01/21(日) 19:38:02 ID:e/w..VCI
蛇腹剣……ガリアンソードね
文章で表現するのは難しい武器だよ

この手の武器は全盛期のあかほり並に直感的文章が書ける人じゃないと
作中に登場させるのは難しい
触れた相手を切り刻む糸使いの戦闘シーンに挑戦してみたが文書での表現って難しいねぇ……

245Dr.ビッグベン:2018/01/21(日) 21:32:35 ID:QKDhPfW6
>>237
まあ剣もピンキリですから全部曲がるとしたら間違いですよね
僕が言いたかったのは折れる剣は硬く、曲がる剣はしなるということです
特に洋剣はどっちかの極端、日本刀は両方の特性があるというとこでしょうか
真剣を見るとき刃が曲がってないか見てるので曲がるものだと思ってました
柄の方から刃先を見るのは刃の欠けを見ているんでしょうかね?

ロビンマスクのは対ジャンクマン戦のようで剣のは覚えてませんでした
硬度が高いはずなのにしなやかにひしゃげていた絵を思い出しまして
変形するってことは伸びるんですよね、
まあキン肉マンに突っ込んでも仕方ないですし

ロマン武器とは真逆ですがツイストダガーというのがえぐい構造してて好きです
単純にドリルみたいな形してるので刺すと傷が広がるのではないかと

変な話刀傷ってダメージが少ないんですよね
切断できればそれに越したことはないんですがスパって切ってしまうと痛みもないので
次の行動も止められない。脳が失血で止まるまでの時間がかかる
浅い傷なら縫うだけで動くことができる

それに対し鈍器、打撃系なら一度の衝撃で失神させられるうえに
傷の回復に行動制限が伴う

戦争するなら打撃系の方が剣より使いやすい気もする

万能の武器はスコップだが

246Dr.ビッグベン:2018/01/21(日) 22:10:13 ID:QKDhPfW6
僕が想定したのは実用品なのでちょっと例えを
戦争(対戦回数不明)に持っていくとして
鋼の剣(耐久度5 修理不可、破損後装備も不可)と
鉄の剣(耐久度5 修理可能、破損しても装備可能)なら鉄の剣じゃね?

鋼の剣の方が刃が鋭く一見断面は鋭利に見えるだろう
だが戦場で折れた剣を手にするのと曲がった剣を手にするのを
戦士を描くならどちらを選ぶか見えてこないかい?

247名無しさん:2018/01/21(日) 22:19:18 ID:xKLgbUdQ
他にロマン武器っていうと何があるかなぁ?

パイルバンカーとか?

248名無しやん:2018/01/21(日) 22:47:46 ID:MCwnXLOU
鎌や大鎌とか結構好きだわ。
あれって結局農民の道具らしいね。
と言うか農民の仕事道具(武器)に謎のロマンを感じる。

249名無しさん:2018/01/21(日) 23:17:41 ID:xKLgbUdQ
草刈り鎌(シックル)はともかく、
大鎌(サイズ)は死神の持つ武器ってイメージがあるからねー

もとが農具って言えば連接棍(フレイル)もそう。
こっちは全然人気無いけど

250名無しさん:2018/01/22(月) 01:18:48 ID:vmy9gv0c
戦国時代レベルでの戦争となると主力武器は弓と槍あたりで
剣は予備というか補助の武器になるんじゃないかな?

251名無しさん:2018/01/22(月) 01:22:12 ID:eKLrrKvg
鈍器系がいいことづくめかって言ったら、んなわきゃーない。
弱点もあるからこそ、歴史上、戦場の主役にはならなかった。

まず、鈍器はゼロ距離で攻撃することができない。
例えば包丁は、振りかぶらなくても、刃をあてた状態から力を込めることで肉や野菜を切れる。
でも金槌で釘を打つ場合は、絶対に「振りかぶって打ち下ろす」という過程が必要になる。程度に差はあれ、絶対に。
包丁の真似をして、釘に金槌を押し当てて力を込めても、役には立たない。
無論、剣とかだって最大威力を発揮させようと思ったら同じように、振りかぶって勢いをつける、というのは必要になるけど、
それが絶対に必要になる鈍器系と、それができない状況でも人を傷つけられる刃物系、という決定的な用途の違いがある。


刃物系は威力の多寡はあれ、刃それ自体で人を傷つけられるから、多少小さかろうが軽かろうが攻撃力を保持できる。
でも鈍器系は、人を傷つけるだけの、人を殺せるだけの攻撃力を出そうと思ったら、必然的に大きく重くしなきゃいけなくなる。
それは、携帯性が悪い。攻撃力があればあるほど、持って歩くには不便になる。
剣や槍だって同じことは同じだけど、刃物系より鈍器系の方がより顕著。


斧もそうだけど、ハンマー系は基本トップヘビーの重量バランスになっている。先端が重い。
これも、「振りかぶって打ち下ろす」という動作で効果的に威力を出すために必要な構造。
ただの真っ直ぐな棒と、先端が膨らんで重くなってる棍棒じゃ、全体の重さが同じだったら後者のほうが威力が高い。
ただし反面、このトップヘビーってのは、重量が均等になってる武器に比べて、「勢いがつきすぎる」ことになる。
例えば、振った武器を、勢いを殺して途中で無理やり止める、ということをした場合、トップヘビーだと余計に力がいるし、体勢も崩れやすい。
これが何を意味するかっていうと、「攻撃を外した時、次の攻撃を行うために必要な時間や動作」に影響が出る。無論、トップヘビーの方が悪い意味で。
ゼロ距離から刃を突き刺す、って選択肢がある刃物系ならまだしも、再度、「振りかぶって打ち下ろす」という過程が必要になる鈍器系にとっては、攻撃を外すのはもう悪夢。

まあ、ハンマー系じゃなくて警棒とかブラックジャックとかのロッド系って選択肢もあるけど。

252名無しさん:2018/01/22(月) 01:31:15 ID:IM4qIYdY
鈍器系は潰す事を目的としてるからある程度の重さが無いとダメだし、威力を出すには加速が必要なのが弱点だよねぇ。

253名無しさん:2018/01/22(月) 03:59:50 ID:qqAEQic2
鈍器は鈍器でも対人戦ならやけに目立つデカイハンマーより小剣サイズのトンカチ(オール金属)の方が武器破壊も狙えて超強いんじゃないかって気がしてならない(笑)

254Dr.ビッグベン:2018/01/22(月) 06:27:10 ID:Rh62CYh.
別に多様性を否定してないし用途も限定してないから当然の反応だけど
打撃が至上とは言ってないよー?
命中した際の話だから携帯性や当てやすさは考慮してないし
僕が想定したのは中世の鎧ありきの戦争かな、ファンタジーっぽく
それ言うと槍が一番活躍しそうだけど、弓は多少訓練が必要になるし
メインウェポンに短剣やブラックジャックは持ってかないと思う

携帯する際ハンマーは重りを腰の方につけちゃうとそんなに重さは感じない
逆にすると弁慶の泣き所が痛いことになるw

所によっては最強武器がバールのような何かだったりしますよ?!

主人公鈍器使いってあまりないのか
ガオガイガーぐらい?
絵的には剣の方が圧倒的に栄えるのは解ってるんですけどねー

255名無しさん:2018/01/22(月) 09:50:24 ID:IM4qIYdY
主人公が鈍器ってなるとアニメだと鉄血のオルフェンズでミカが鈍器系を好んで使ってたな。
あとは裏サンに載ってる漫画の銀狼ブラッドボーンで主人公爺さんがシルバー製の鈍器振り回してるかな。

256名無しさん:2018/01/22(月) 11:36:01 ID:vmy9gv0c
鈍器系は小さい方が使いやすいが、そのぶんリーチも短くなるし
武器破壊を狙うのも技術がいるしで難しいと思うな
とは言え、素人なら馬鹿デカイ金槌振り回すより大工道具の金槌持った方が戦えると思う

257名無しさん:2018/01/22(月) 11:45:25 ID:eKLrrKvg
オルフェンズはガンダムでは珍しい、ビーム兵器が廃れてしまった世界観だからね。
宇宙での砲撃戦で艦にガコンガコン音立てて弾が当たってるシーンを初めて見た時はビックリした。
後半はともかく、鉄華団は基本貧乏なんで、メンテナンスが欠かせないブレード系よりも使い勝手が良かったんでしょ。

まあメタなこと言うと、ビームの派手さ演出ができないぶん、モビルスーツ自体を大きくブッ飛ばしたり、
あのダークな世界観を演出するためにコックピットを潰したりする生々しさを描くのに都合が良かった、なんて話もあるらしいけど。

258名無しやん:2018/01/22(月) 14:10:35 ID:5p56IsbY
まぁ、鈍器系でグシャァ、ブシュゥ、てやると小説マンガに限らずグロを表現しやすいもんね。
何と言うか、物語の序盤らへんで主人公の前に立ちふさがる壁、絶望の化身と言えば大型の鈍器を
携えた、クラッシャーってイメージがあるわ。

259Dr.ビッグベン:2018/01/22(月) 21:01:33 ID:Rh62CYh.
とりあえず

角スコ バンザイ

雪、運転、ヤバイ

260名無しさん:2018/01/23(火) 01:29:04 ID:n/s8N.xg
そうなると鈍器と刃物を組み合わせた斧は更にドリームウェポンと言える。

261名無しさん:2018/01/23(火) 13:56:57 ID:86JGvebs
http://yokkaicispa.blog.fc2.com/blog-entry-1715.html?sp

262名無しさん:2018/01/23(火) 19:23:24 ID:lL6QnqbU
顔立ちが良いだけで思考盗聴、音声送信、集団ストーカーをするクソブサイク代表 人殺し塩澤義郎

263名無しさん:2018/01/23(火) 22:09:33 ID:ACQPc8R2
集英社のスーパーダッシュ文庫(現・ダッシュエックス文庫)に、
『鉄球姫エミリー』
って作品があったのを思い出した。

タイトルの通り、主人公のお姫様であるエミリーがデカい鎖鉄球をブン回して戦う、という作品。

世界観として武器じゃなく鎧が特殊で、身体強化の魔法が標準装備されてて、やたらブ厚くて重いけどちゃんと動ける、という設定。
そんな鎧が相手だから剣じゃなく鈍器類が主役武器になっているという。

忠誠を誓う時に「剣を王に捧げる」じゃなく「槌を王に捧げる」だったり、なかなか徹底していた。

264名無しさん:2018/01/24(水) 22:27:39 ID:LGab7q1k
どうして、なろうのファンタジー作品って、
宗教関係は極端な感じに振り切ってるんだろう?

設定だけあってほとんど出番が無いとか、
狂信者を大量生産するだけの完全悪役だったりとか、
完全に俗な利権や権力闘争の温床になってて信仰は主題にならなかったりとか

265名無しさん:2018/01/24(水) 23:35:18 ID:s18sSN0c
書くほうが宗教について知識や素養がないんだからしょうがない
世界各国の宗教万般に詳しいわけでもないくせに
「宗教は甘え←論破できる?」とかいうスレ立てて喜んでるようなレベルのやつばかりだし
それこそ仏教各派の宗祖を題材に歴史小説でも書けるぐらい勉強しないと
書けば書くほど自分の馬鹿と無知を露呈するだけだからな

そのくせ扱いが難しく、それでいて前面に出してウケる要素でもない
そりゃ労力に見合わんよ

266名無しさん:2018/01/25(木) 13:24:06 ID:4jTBvJgU
今の日本人は、日常生活と信仰を共に過ごすって感覚がすっごい希薄だからねー

もっと素朴な感じでカミサマが身近にいる描写があってもいいかな、とは思う

例えば、商売の神を信仰する商人たちにとって猫は神獣だから決してないがしろにせず、
猫の人形を必ず側に置いておく、みたいな(まねきねこ)

ときどき転生・転移もので日本人が「いただきます」っていうと現地人がビックリして真似しはじめる、
とかいうシーンを見かけるけど、あれも眉唾っぽい感じ
「食材と、作ってくれた人に感謝する」って意識は無いとしても、
それとは別に「食事を与えてくれた神様に感謝する」って習慣なら珍しいとは思わないんだけど

あと、ファンタジーで神様が実在してる世界観の場合、別に現実の宗教のあれこれをまんま持ち込む必要ないと思うんだよね
実際に神がトップに立ってるんだから
まあさすがに、色々理由があって神は俗世に口出ししない、って設定もついてることが多いけど

267名無しさん:2018/01/25(木) 17:44:59 ID:cVOpiKXo
http://yokkaicispa.blog.fc2.com/blog-entry-1715.html?sp

268名無しさん:2018/01/25(木) 23:16:50 ID:Qr7S3Pik
希薄なようで希薄じゃないんだ……日本人ってのはね
イスラム教徒なんかは日本にイスラムの神はいないなんて言って
「トンカツ美味ぇ酒美味けタバコ美味ぇ!」って破戒の限りを尽くすが
祖国に帰ると敬虔なイスラム教徒に戻るぞ

対し日本人は外国に出ても日本の倫理や宗教観に基づき動く

希薄なようで希薄じゃないってのが日本人の宗教観ってワケだ
アホ外国かぶれには仏教と神道が融和し更にキリスト教まで取り込んだ
日本の宗教観は理解できないと思う
ホントに宗教観が希薄ならチャンポンの宗教観なんてできないモンだよ

269名無しさん:2018/01/25(木) 23:35:38 ID:4jTBvJgU
自身の行動が色々な宗教観から来てるものだって「自覚」があまりない、ということね

良く言えば無意識
悪く言えば鈍感

270名無しさん:2018/01/26(金) 01:44:40 ID:ahS3OX5.
宗教に関する色々が習慣の1つになってるからだろうなやっぱ。
あとは神社や寺が多く残ってて、宗教関係無く初詣とか行くのも大きい。

271名無しさん:2018/01/31(水) 18:41:14 ID:OHqyHU3I
>>264
何事もそうだけど、極端な方が印象に残りやすいんだから仕方ない

宗教や信仰をメインテーマに作品を作るなら細やかなディティールを整えるだろうけど、
それ以外は所詮背景の一部だし、余計な枝葉を際限なく増やすと、無駄な描写でパンクしかねなくなる

272名無しさん:2018/02/13(火) 18:27:29 ID:44uY5BGs
なろうに限らず、ラノベに出てくる普通の学校(私立)の授業態度悪すぎない?
わりかししっかりしてる設備だからそこそこの私立なのに、授業中喋るとか、すごい違和感……
あと、授業はサボれない。というより、サボる人がいない。
読んでてめちゃくちゃ違和感…

273名無しやん:2018/02/13(火) 21:43:50 ID:rCmkVKkw
>>272
 クラスメイトを丸々異世界転移する系小説あるあるやね
 成績優秀スポーツ万能コミュ力達者な勇者として召喚されるイケメンキャラ
 全国模試トップレベルの頭脳を持った委員長キャラ
 紙屑のようにお金を使うお嬢様キャラ
 こんな感じのキャラクター達が集まる学校で授業中に談笑や屋上でのさぼり、目に見える大胆ないじめが
 起こる事には違和感あるよなぁ。

 上記のうち金を持ってる様なな奴が髪を染めてピアスして他人を物理的にいじめる様な学校に入るとは考えにくいし親がそんな学校に入る事を普通は許さんだろうし
 上記のうち成績のあるような奴が談笑やらさぼりやらが出現する偏差値の低そうな学校に行くのも考え難い

 それに昔は知らんが最近の私立は人間関係にはそれなりに厳しいもんなぁ
 公立と違って金をそれなりに払ってるからかモンペが居るからかケンカや服装、態度にはそれなりに指導を行うのはよく見る光景
 近頃は監視カメラの校内設置の普及率も中々に高い

 実際に私立通ってる(最近まで通ってた)人たちには違和感しかないのは分かるよ

274名無しさん:2018/02/13(火) 23:05:40 ID:MUXheFWA
高校退学し、入学式の時期を待たず転校ってのもなろうじゃ見かけるな
退学したら次の新入生と一緒に別の高校に再入学って方法しかないんじゃないか?
引っ越しでの転校も転校先に欠員がないと厳しいっぽい……いや日本国内のバヤイね?
転校先の学校が、ぎゃー国のバヤイは知らん

ぶっちゃけ、この辺に抵触するなろう小説ってのも少数派だけどね

275名無しやん:2018/02/14(水) 10:48:45 ID:ErQD83vo
>>274
 私は高校退学した奴の進路は引きこもりか通信制高校に行ったかしか知らんなぁ。
 それに高校に転校生ってのも聞いたことがない。 アレってもはや幻の類なんかね?

276名無しさん:2018/02/25(日) 14:18:38 ID:xaKo/356
そういや、最近って程でもないけれどハーレムはナイワーってよくなろうのコメ欄で見かけるけど
アレってハーレムの何がダメなんだろうか? 単にハーレム作品が増えすぎて飽きただけ? それともなろう作品のハーレムは他の本のハーレムとは実は別物?
答えてくれると嬉しいです。

277名無しさん:2018/02/25(日) 14:54:34 ID:t0AP.Wbg
>>276
単に好みの問題であるとは思うけど、
「なろう産で大半が属する十把一絡げなハーレムもの」が食傷気味という気持ちもわかる。

ハーレムそれ自体は別にいいんだけど、なんというか、ハーレムを実現するためにメインストーリーに無理をさせて、
結果作品がつまらなくなってるものが多いというか。

最初から「俺はハーレムを作るんだ! ゲハハハハ!」とかいう主人公がそれを目的に活動する作品とか、
国王とかの権力者になって世継ぎとか政治的なパワーバランスをとるためにハーレムを作る必然性があるとかはいいんだけど、

ニコポナデポみたいに主人公が自覚なく女を引っ掛けて、それで迫られると今までの態度とか心理描写をあさってに捨てて
「自覚はなかったけど俺はこの子が好きだったんだ」みたいなことを言い出し、唐突に男女関係がルーズになってハーレムを築きだすとかは萎える要素になる。

あと、嫉妬して喧嘩ばっかりするとか、逆に結束して仲良くなるとか、内容は問わないけど、
女性同士の関係をちゃんと書いてない場合も萎えるかな。

ハーレムならハーレムなりの人間関係の機微をちゃんと書いてくれるなら、ハーレム自体に文句はない。
ただ、そんな作品は少ないんだよなぁ。

278名無しさん:2018/02/25(日) 23:12:51 ID:lX6DJFBg
とはいえ、男キャラ増やしていってもウケないのがデフォだからなあ
新キャラや仲間を出すなら女性→自然とハーレム完成
という流れになってしまうだけのような気がする

279名無しさん:2018/02/25(日) 23:47:07 ID:t0AP.Wbg
作者がヒロインとして出したつもりも無いのに、
出した女性キャラが主人公とは別の男とくっつくと「ネトラレなら先にタグで警告しとけよクソが!」とか
騒ぎ出すやつも出てくる、とどっかで聞いたし、迂闊に男キャラを出すのも怖いってのはあるんだよねぇ。

主人公が八方美人ではなく、最初から拒絶しておく必要がある……って、それはそれで自意識過剰なナルシスト主人公が出来上がるしなぁ。

そもそも「ハーレムもの」とは言うけど、文字通り複数の女性と婚姻関係・恋愛関係を築く、って意味で使われてるか?
単に主人公の周囲に複数の女性が存在してるだけで、実際の関係性は問わずにまとめて「ハーレム」って呼んでる気もする。

280名無しさん:2018/02/26(月) 12:13:23 ID:jj.zb1kI
ハーレム物は書いた事あるが主人公周辺の女性は主人公に気があるって前提で書いてる
ただハーレム物の定義なんて考えた事無かったなぁ……

いわゆる生殺しハーレム……誘惑はあれど主人公は女性に手を出さないって方向で書いてたが
限界を感じ一線を超えさせたっけ

でも濡れ場そのものは書いてない
エロ小説に挑戦した事はあるが濡れ場を書いても作者として盛り上がれず挫折
濡れ場よりバトルシーンの方が書いてて楽しいよ

281名無しさん:2018/02/26(月) 12:26:28 ID:N1bchLBo
これは私の主観ですが
ハーレムって作品によっては毒にも成ってしっまったりしますからね。
主人公の男気やら生き様やらを売りにしていた作品がある日ハーレム状態が出来てしまったがために
主人公の性格変化、作品崩壊ってなったり
ハーレム作品を作ったはずが主人公とヒロイン等の力関係が逆転し主人公がただ作者のエゴを満たしヒロイン等
を養う為の足と財布になり変わって作品そのもが変わってしまうっていうのもあります
勿論そうなる予定の作品だったなら問題はないのですけども。ハーレムを作ったがためにたった数話で作品の
雰囲気が変わってしまったら読者としても冷めてしまいますからね
まー、ハーレムヤメロってのはそう言った理由もあるのではないかと。

282名無しさん:2018/02/28(水) 02:19:48 ID:mf/D1X1w
age

283名無しさん:2018/03/13(火) 21:26:49 ID:PRQ9br2c
ハーレムは良いと思うけど・・・(場合によって)転生物って「テンプレだ!!」とかいって読まないやついるけど
それぞれによってストーリーとかも違うから面白いんだよな・・・。主人公最強の奴とかだと
コメディ調になってたりもするしあ、「転生担当女神が百人いたのでチートスキル百個もらえた」
とかは下ネタとか好きな人は面白そうだよな・・・。(唐突)

284名無しさん:2018/03/14(水) 11:13:24 ID:WVtkonJs
 まぁ、転生物ものは全部同じだなんて言えないもんね
 でも転生ものの作品が溢れかえり過ぎてるのはたしかなことなんだよなあ
 すると、見る作品どれも転生ものに成っちゃうわけよ
 ストーリ、世界観、キャラクター…確かにどの作品も比べれば違うかもしれない
 でも色んな作品を読むにつれ転生ものでしか取れない行動、特色、パターンが見えてくる
 これがいわゆるテンプレになる。 そして、そのテンプレの幅は作品を多き読めば読むほど広がって来る用になってしまう
 気がつけばアレも見たこれも見たってなって食傷気味になっていく
 結果、転生ものってテンプレだ! が成立する…と思う

285名無しさん:2018/03/15(木) 16:50:45 ID:rIvBDMdA
ゴブリンの特殊個体で、オオカミとかに騎乗して戦う「ゴブリン・ライダー」って偶にあるじゃん?
この呼び方ってあってるの?

例えば「ドラゴン・ライダー」って言ったらドラゴンに乗って戦う人間のことでしょ?
ドラゴンが何か別の生き物に乗るわけじゃないじゃん?
ゴブリンが何かに乗って戦うなら、「ライダー・ゴブリン」になるじゃね?

「ゴブリンキング」とか「オークキング」とかも逆じゃね?
「キングコング」とか「キングコブラ」とか言うし

286名無しさん:2018/03/15(木) 17:44:29 ID:7c7aqlR2
英語は詳しくないけどナイトライダーって作品が昔あった。

正しい表現かは知らない。

287名無しさん:2018/03/15(木) 21:57:35 ID:9i8Z6oaQ
>>286
それがやつの名だ……夜空を見るたび思い出せ

288名無しさん:2018/03/15(木) 22:08:09 ID:N0tuehcs
>>285
じゃあ仮面ライダーはどうよ。仮面に乗るわけじゃないだろ。

☓☓ライダーという言いかたについては、☓☓が漠然とライダーの性質を表す、としか言えないと私は思う。
ドラゴンライダーの場合は、ドラゴン「に乗る」ライダー。
ゴブリンライダーの場合は、ゴブリン「である」ライダー。
仮面ライダーの場合は、仮面「をかぶった」ライダー。
ナイトライダーは知らないが、夜に走り回るライダーなのかな?
首なしライダーというのもある。首のないライダー。

こういう例は他にもある。
白菜漬け、カブ漬け、野沢菜漬けという言葉があるからといって、
茶漬けや奈良漬けや浅漬けは茶や奈良や浅を漬けたものだということにはならない。

289名無しさん:2018/03/15(木) 22:33:30 ID:rIvBDMdA
いや、英語の表現での話をしているところに、
日本語や日本語混じりの純英語じゃない例を持ちだされても……

290名無しさん:2018/03/15(木) 22:38:40 ID:rIvBDMdA
ちなみにちょっと調べたが、「ナイトライダー」はナイト2000っていう車に乗ってるからそう呼ぶらしい

291288:2018/03/15(木) 22:45:39 ID:N0tuehcs
>>289
あら、そう。
日本の小説サイトの掲示板だし、日本語の話だろうと思った。
長々と話したけど、忘れておくれ。

292名無しさん:2018/03/16(金) 00:38:24 ID:n62Ug/UQ
ゴブリン・ライダーであってるんじゃない?
ほかのも ゴブリン・メイジ とかだし
キングコングやギングコブラはキングを含めた名詞(単語)では

竜に乗ったゴブリンはどうなるんだろうね
ゴブリン・ドラゴンライダー?

たぶん名詞と形容詞で混同してるのではないかと
名詞を分解して文法を適用させようとしてる…?すまんな詳しくない

293名無しさん:2018/03/16(金) 18:05:24 ID:9vUMEK32
>>285
うーん、説明が難しい

「より厳密で誤解が無い」ってことなら「ライダー・ゴブリン」の方が確かに正確な表現だとは言える

語の順番で意味がまるっと変わってしまうってのは枚挙に暇がない
「キラービー」と言えば「殺人蜂」、人を殺すハチ、となるけど
「ビーキラー」なら「蜂殺し」、ハチを殺す人とか薬とか道具とかになる
これは完全に後ろにくる方の語が意味的に優劣の「優」、主従の「主」の関係にあるから成り立つ
それをそのまま当てはめるなら、「ライダーゴブリン」の方が実態には即していると言える

ただ、こういう言葉は必ずしも優劣主従の関係だけではなくて、「対等」の場合もあるんだよ
「ゴブリンキング(ゴブリン王、ゴブリンの王様)」と「キングゴブリン(王様ゴブリン、王のゴブリン)」なんかはどっちでも意味に殆ど差は無い
そりゃ、「ゴブリンキング(ゴブリン王、ゴブリンの王様)」の場合は、ゴブリンを従える人間とかダークエルフとか魔王様とか、他の可能性を残してる表現にはなるけど、
慣例的に「ゴブリンの王様は同じゴブリン」って思われるのが常だから、普通は同じものとして扱われる

これはもう、計算式とかじゃないから、優劣の関係なのか対等の関係なのかってのは、一見しただけでは見分けはつかない
言語特有の曖昧さというか、培ってきた経験や歴史が背景にあるものだから

294スペシャル:2018/03/20(火) 11:26:36 ID:hLeGkStE
https://www.girlsheaven-job.net/18/hitozumaclub/

295名無しさん:2018/03/22(木) 18:20:06 ID:31J6Z2Io
ほらアレだ、ガンダムにも

ウイングガンダム、ヴィクトリーガンダム、ストライクガンダム、って○○ガンダムってのと、

ガンダムデスサイズ、ガンダムバルバトス、ガンダムエクシア、ってガンダム○○っていう、

2系統があるじゃない

296名無しさん:2018/03/26(月) 21:16:45 ID:wdoUVqMI
糞スレsage

297名無しさん:2018/03/27(火) 03:26:46 ID:KH/1plzQ
からのage

298名無しさん:2019/02/03(日) 01:19:54 ID:FbF3DMQ.
.

299名無しさん:2019/03/16(土) 18:19:35 ID:WPGNMbQ.
>>294
何張ってんだ。

300名無しさん:2019/03/16(土) 19:15:48 ID:Vd45iVcU
あげんな

301名無しさん:2019/03/19(火) 11:51:03 ID:tunovwuA
最近の異能バトルはなんで無双ばかりなんですか?

異能バトルの良さである策を練ったり方法で勝つ描写少ないのは何故ですか?

302名無しさん:2019/03/19(火) 13:58:04 ID:Kb5IxhFw
なんで主人公はなにもしてないのにモテモテなんですか?


モテるために策を練ったり方法でゲットする描写がないのは何故ですか?

303名無しさん:2019/03/26(火) 02:43:10 ID:fRJwFc6s
>>302
単純に強いとかモテる理由が説明されてれば特に疑問は持たないかな
主人公にモテたいって願望がなきゃ策を練る必要も描写も不要なわけで……

304名無しさん:2019/03/26(火) 16:36:31 ID:cgdJxfnI
一話からハーレムなら仕方ないが、時間をかけて読んでる話の、主人公の良さが分からない方がおかしくない?
ハーレムは異性側の一人あたりの得られる資産が目減りするから、それを上回るメリットがあるんじゃないかな?
ということは、異性側もアピールできる何かが必要になると思う。金とか地位とか名誉とか。
奴隷はこれがないから献身に繋がるんじゃないかな?

表現しきれる作者の作品なら、毛嫌いする必要はないと思うよ。

305名無しさん:2019/03/29(金) 05:58:42 ID:elm.OwNo
格上が格下の異能無効嫌いな人多いのは何故ですか?
格上が格下の異能無効は自然な感じだと思うのですが?
例えるなら火は水に弱いですが1Lバケツの水で太陽は消せません
格上が格下の異能無効ってそんな感じなんですよね
むしろ格下が格上に異能で無双してる方が違和感だらけなんですが
なろうでよくあるご都合チート異能で無双するご都合的展開の方がなろうではウケるのですか?

ちなみに格上というのは最低でも宇宙破壊級以上です。

大岩持ち上げる程度のパワーで異能無効は萎えますが
宇宙破壊級が格下の異能無効は違和感ありません。

306名無しさん:2019/04/11(木) 16:44:14 ID:abt62nSo
誰も >>305 の質問答えなくて草

307名無しさん:2019/04/11(木) 21:48:02 ID:1h4926GU
http://zyukuzyoderi.livedoor.blog/archives/17256991.html

308名無しさん:2019/04/11(木) 22:15:48 ID:7Y7Nl5bE
>>305>>306
異能モノなんて書いた事ないし、あえて読もうとも思わないから
質問に答える事以前に好き嫌いも語れないねん

309名無しさん:2019/04/11(木) 23:03:29 ID:7Y7Nl5bE
と言っても異能モノなんて
要はジャンケン的な勝敗に理屈をつけたモノで理屈と軟膏は何にでもつく
その何にでもつく理屈を読者に違和感を与えず付けられるかが鍵かな?

……なんだ似たようなモンを俺も書いてるじゃないか
「宇宙戦艦の戦闘力は動力炉の出力によって上限値が決まる」
って設定でスぺオペ書いたんだ

310名無しさん:2019/11/25(月) 22:48:38 ID:9hcGUar.
いぎー

311さがら療法心の健康法うつ病の予防と改善:2020/06/11(木) 16:26:00 ID:VStv95TA
うつ病の予防と改善の他、引きこもり不登校いじめパニック障害潔癖症摂食障害睡眠障害不安悩みイライラストレス自信がない勇気がないなどの改善方法や人材育成の方法を紹介しています


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板