したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ボイドラ会議室【2003夏までにアップ予定】

1みづき。ボーちゃん:2003/02/11(火) 09:00
2003年夏コミ合わせで仕上げる予定のボイスドラマの会議室です。
それぞれのキャラクターボイス担当さんたちの
活発なご意見をお待ちしています。m(_ _)m

*今までのボイドラ関連の話し合いについては
「冬コミ合わせ・新装ボイドラ会議室」を参考にお願いします。

75ぽち2号:2003/03/06(木) 20:49
>>74
お帰りなさ〜い(^-^)

これからどんどんガシガシ、みづき隊長や箭那代さんを
お手伝いしていってくださいね(o^-')b

76ぽち2号:2003/03/06(木) 20:52
【これから戻ってこられるキャストさんへ】
ボイドラのプロットですが、こちら↓をどうぞ
http://jbbs.shitaraba.com/movie/bbs/read.cgi?BBS=1021&KEY=1044921610&START=42&END=42&NOFIRST=TRUE

んで、ご感想でもご意見でも、はたまた代案でもOKですので
どんどん出していってくださいね。
時間はあるようで、実はあんまり無かったりしますので(O.O;)(o。o;)

77みづき。ボーちゃん:2003/03/07(金) 08:42
>>7221改さん
リカのナレーションっていうか語り(?)で進めるってのはいいかもしれませんね。
これだとどんな形で進もうとリカ中心でドラマを進められますから。

>>73ぽち2号さん
>初期スピルバーグを思わせるほどの「追いつめられ」系キャラ行動&演出

何でしたっけ…激突?

>おもしろ系の行動が欲しいかも(^-^)

確かに…話の流れの妨げにならないように笑いも入ってるといいですね。

>>74大島さん
お帰りなさい♪
ボイドラについてご意見等よろしくですっ!!(⌒▽⌒)/

>>76のぽちさんがおっしゃってるように、
今からピッチ上げとかないと絶対後が詰まって来ると思いますので
ヤナちゃんが戻って来るまでにまずは

●ボイドラプロット
●倉澤・三年のキャラ設定(二人の関係なども)

への積極的な意見・案をお願いします。m(_ _)m

特にボイドラ製作経験・編集経験のある方、ボイス歴の長い方、
隊長自体がボイス暦短い人間なんで遠慮せずにガシガシアドバイス
してやってください。(^ ^)b

78みづき。ボーちゃん:2003/03/07(金) 08:47
あ、もちろんボイス暦の短い人も
お気軽にご意見・案等お願いします♪(〃▽〃)/

79みづき。ボーちゃん:2003/03/07(金) 21:57
とりあえず腐りますので…ドロドロか超乾燥か…。(T-T)

80ぽち2号:2003/03/07(金) 22:04
>>77
>>初期スピルバーグを思わせるほどの「追いつめられ」系キャラ行動&演出

>何でしたっけ…激突?

デビュー作の「激突!」もそうですし、あと、例えば「ジョーズ」なんかも、
人間側って、あれ、「追いつめられ」ですわね。「E.T.」も。
「カラー・パープル」とか「太陽の帝国」あたりは、そういう色が
薄いんですけどね、あの人。
もっとも、「マイノリティ・レポート」で、「追われ」系の色が復活したようです。
……と、おもいっきりスレ違いでごめんなさい。

81ぽち2号:2003/03/07(金) 22:06
【キャストの皆様へ】

緊急事態です。


ボイドラ隊長が腐り落ちそうです。
どうか、皆様のお力でお助け下さい(O.O;)(o。o;)

82ぽち2号:2003/03/08(土) 17:36
【キャストの皆様へ】
midiスレに記したことを、こちらにも転載しておきます。
(っていうか、こっちが本陣だし)

アイディアだけでなく、問題点の指摘だけでもOKですよ。
問題点がわかれば、解決策はさらに他の多くの人たちが提案してくれるかも、だし。
そうなれば、できあがるシナリオ&作品のクオリティは、かな〜り変わると思いますよ。

ぶっちゃけ、問題点を放置したまま進めて、
『……ヲイヲイ(x_x)』なボイドラが仕上がっちゃったとして、
そんなのを、皆様それぞれの【活動履歴】に載せたくないでしょ f(^ー^;
どーどー胸張って誇れるモノをつくりましょう(o^-')b

83Gon8:2003/03/08(土) 18:43
ういーす。こっちも今週末には何らかの発信ができるようにするっすー(uuゞ

84ナナシジーク:2003/03/08(土) 19:59
女同士は角が立つからね。
でも、人プロットの感想も満足にいえないのに

ま さ か 自 サ イ ト で は ボ イ ド ラ を 作 れ ま す な ん て
言 っ て る 人 は さ す が に い な い よ ね ?

私にとっての連絡とは、台本の完成を意味しますって
ほざいた声優が昔いたなあ。

現キャストの子らが
そうでありませんように。
学生さんのキャストが早く試験終わりますように。

85ぽち2号:2003/03/08(土) 21:15
>>84
えっと……ダルダのキャストさんには男性陣もいるですよ(;ロ;)

んでもまぁ、84さんが危惧されるようなキャストさんは、
現在に於いてはいらっしゃらない、と信じたいです(^-^)

86あおたけふみ:2003/03/08(土) 21:47
散々書き込みが遅れたくせになんなのですが、
自分は倉澤&三年はぽちさんの仰る「同志」の関係がいいかなぁと。
恋人として設定するには、現プロットだと三年の扱いは少し薄いと言うか…。
どうせ恋人にするのであれば、思い切ってさらに二人の描写(?)を濃く深く長ーく
書いた方が良いのではないかと思ったりしたり。

>>72で21改さんが仰られている「ゲストが出る回全部リカが脇役に」という話ですが、
ゲストが出演するというのはその時点で少なからず主役を食っちゃう面もあると
思うので、リカに重きを置きすぎて折角のゲストキャラが薄くなってもいかんと
思うのですが。

何かとんでもない事を書いてるんじゃないかとビクビクしてますが、ひとまずは。
実がないと言うより益体のない意見で、申し訳ありません。

87ナナシジーク:2003/03/08(土) 22:41
部門別のボイドラスレ両方見てきたけど、でっかい疑問がひとつ。
#3より後で#7より前なわけでしょ?
クオン嬢どうやって出すんだ?
レイママならリカや滝の回想シーンで出せるだろうけど、
この時点で彼女の事語れるのは黒魔時空側だけだよね。
全キャストボイドラ出演って無理があるんじゃないのかな。

88ぽち2号:2003/03/08(土) 23:03
>>87
箭那代さんプロットの【6:間隙】のところに、レイ&クオン、という
場面設定が見られますね。
つまり、【白魔時空】に、いったん、何らかの形で場面を移す、って
事になると思われますよ。

もっとも、現段階に於いて、【何のために、どうやって白魔時空に場面を移すか】
ってのが未定のようなので、その辺のアイディアも募集ですね(o^-')b

89さくらい月乃@リカ坊:2003/03/08(土) 23:34
プロット拝見いたしました。
いいと思います。(これしか言えないバカです)
これ読ませていただいた印象では
全体的にシリアス系になりそうですね。

倉澤さんと三年さんの関係。
仕事上での良い相棒、でもちょっとお互い気になってる。
相棒以上、恋人未満っていうのがいいかなーと思いました。
やっぱりこっちのほうが倉澤さんの熱意とか断然ありそうだし。

って、激しく概出ですか?もしかして(;゚Д゚)

90ぽち2号:2003/03/08(土) 23:47
さ〜て、ボイドラ隊長:みづき。さ〜ん!
レスついてますよ〜!

91シュナック:2003/03/09(日) 00:07
ナレーションてのは、確かにいいかもですね。
出番が多いだけに、ナレとセリフの違いをはっきり分けないと
聞いてるほうが混乱してしまいがちですが☆
リカちゃんナレーションをつけるか、話を完璧にリカ視点にしてしまうかしないと、
リカちゃん中心にはならなさそう(汗)
倉澤さんのキャラというか、活躍っぷりが目立ってますものね(^-^;)

倉澤と三年の関係・・・
同志でも恋人でも、倉澤の片思いでもいいと思うんですけど、
とにかく倉澤がいかに三年のことを大事に思ってるかが出せると面白いと思います。

92副音声:2003/03/09(日) 02:26
【白魔時空】をどう物語にからめるのか、まったく思いつかないので
思いきった提案、、
レイは回想シーンで出し、クオン嬢は沙楽さんに悪いのですが出さない。
沙楽さんにはかわりに三年をやってもらう。

って、ダメですよね。
また、何か思いついたら書きます。

93dreamer:2003/03/09(日) 02:54
横槍失礼します。

ええと……リカをナレーターにすえるのはちょっと微妙ではないかと。
何しろ彼女は倉澤の個人的背景をまったく知りませんし、彼の行動にも直接的にはほとんど関与しません。
事件の中心人物は倉澤なのに、肝心の彼のことを描写できないのでナレーターの役を果たせないように思います。
それにもうひとつ。普通物語の構図として、「ナレーター」は主役になれません。
(リカはリカのことを見ることができない……必然的に語り手自身の影は薄くなります)

むしろ発想を逆転して、倉澤の視点からリカのことを描写する構図にしてはいかがでしょう?
発表されなかったレポートという形にすれば、倉澤の設定も生かせますし視点そのものはリカ中心に固定できます。
また「ダルダ」への導入口として、1から基礎設定を追いかけられるというメリットもあります。
リカの視点から設定をおさらいしようとすると、どうしても不自然な「説明セリフ」が避けられませんから。

9421改(いぬ師):2003/03/09(日) 03:15
本当は今日曲作ってるからレス男ではないのですけど(・・;

>>93どりちゃ
とりあえず自分は、>>72でこう書きました。
>既存のキャラがナレーションをするんなら、リカ視点でリカが進めるチャプターが要所要所にあれば、
>心理描写もできるし、倉澤がどんなに出てきても、リカ脇役って印象はなくなりますわな(・〜・
 全編リカナレーションでやったら、そりゃ倉澤んところは描写できないですよね。
 ですんで、リカナレーションのチャプターとそうでない、普通の
 チャプターを交互に出したらどうか、と書きましたですよ。
>それにもうひとつ。普通物語の構図として、「ナレーター」は主役になれません。
 私が一人称の小説って読んだことないですか?(・0・
>むしろ発想を逆転して、倉澤の視点からリカのことを描写する構図にしてはいかがでしょう?
 ヤナちゃんの案が、限りなくこれに近いんですよね。
>リカの視点から設定をおさらいしようとすると、どうしても不自然な「説明セリフ」が避けられませんから。
 これはわりと賛成なんですけど、倉澤視点でもおさらいしきれない設定は、
 必要最低限のものだけでもてんこ盛りだと思いますよ^^;
 不自然な説明セリフが避けられないのは一緒だと思います。
 あと、倉澤視点だと、リカへの感情移入および心理描写が
 難しくなるんじゃないでしょうか。

95dreamer:2003/03/09(日) 03:22
続いて本編展開上からの問題提起……
黒魔時空でレイとクオン嬢を会わせてしまうと、後々の設定や展開に無理が生じてくるような。
クオン嬢はレイの安否を知らないほうが何かと好都合です。
それに今回の物語上も、「現在の」彼女たちに必然性のある形でスポットを当てるのは難しいように思います。

レイの出番は回想シーンか、警察の資料か何かでいいのではないでしょうか。
クオン嬢のほうは……#3以降、#7以前ですよね?
このタイミングなら、彼女が既にこちら側へ来ていてもさほど問題はないように思います(多分)
#8の冒頭シーンが#7終了時より後の場面でなくてはいけない理由も特にないはずですし。
多少唐突な形になりますが、特別ゲストという形でちらっとどこかに登場していただくのはいかがでしょう。
倉澤が捜査中に出会った少し不思議な謎の女性。
CDドラマを聴いていた人だけがわかる伏線ということで(笑)

96ナナシジーク:2003/03/09(日) 03:55
>>95
レイの安否はクオン嬢だけでなく、全ての受け手に対して最終回まで不明にしておくべき事でしょう。
クオン嬢と倉澤が偶然出会う、というのはありかも知れませんが、それは伏線とは言わないですよね。(^^;
ドラマとしては、やはり唐突で、何のためにあるのかわからないシーンになってしまうと思います。

97dreamer:2003/03/09(日) 04:05
>>94
>リカナレーションのチャプターとそうでない、普通のチャプターを交互に
うーん……プロットを見る限り、それですと結局リカが語るシーンってほとんどないように思うのですが。
倉澤のいないシーンって、リカにも見えない魔時空界の場面くらいですし。

>私が一人称の小説って読んだことないですか?(・0・
「わたし」ひとりが主役ならいいのですが、群像劇的な展開には向かないように思います。
登場人物が多く、それぞれなりのドラマを負っていること、その上でなおリカを中心にすえたいこと、
などを考慮すると、リカ自身には語りを任せないほうが「リカの描写を」やりやすいのではないでしょうか。

それに一人称小説の語り手は、確かに主役ではあるもののあまり自己主張はできませんよ。
一人称視点というのは、読者の視点と同一化を図ることが主なメリットですから。
リカの場合、無色透明な中立的主人公ではありません。
『キャラクター性』を押し出したい場合、主人公視点は不向きです。

視点を重ねることと感情移入することは似て異なります。
リカに感情移入して欲しいのなら、最大限にリカを描写できるカメラ位置が適切でしょう。

心理描写については、むしろボイスドラマというフィールドの宿命としてあきらめたほうがいいかと。
小説ではありませんから、『地の文』に頼るような描写はいずれにせよ向いていません。
情緒面は役者さんの演技に任せるべきだと思います。

98dreamer:2003/03/09(日) 04:20
>>96
実際、クオン嬢の扱いは難しいですね。
95の提案はどうしても出すのなら……という話ですので。
無理やりにシーンを作るのでなく、もともと必要な場面のどこかに
さらっと登場させられればいいのですが。

この時点ではリカとも草波とも接触してもらっては困るので、
プロットにあるシーンの中で機会があるとしたら病院の場面くらいでしょうか。
更に重要人物のようには見せず、物語上無理のない形で、
何かしらの会話をしてもらう必要が……

9921改(いぬ師):2003/03/09(日) 04:28
>>97
>倉澤のいないシーンって、リカにも見えない魔時空界の場面くらいですし。
 というより、今はリカがいなさすぎるから改良の議論をしてるわけでございますな。
>「わたし」ひとりが主役ならいいのですが、群像劇的な展開には向かないように思います。
 そりゃあーた(^^; あんまミステリとか読んでないですか・・?
 しかも、リカチャプターが点々と入るわけなんで、リカが出てこない場面は
 カメラ視点でやればいいわけで。倉澤視点とリカ視点交互ってのもありますよ。
 ちなみに京極夏彦という作家さんを例に出しただけでも、
 群衆劇には向かない、および『キャラクター性』を押し出したい場合
 主人公視点は不向きであるという二点が無効になります^^;
 っていうか、作劇の方法論はそんなひとくくりで論じられるほど幅の狭いもんじゃ
 ないと思うのですが・・・。^^;
 
 重ね重ね言うと、今はリカがいなさすぎるから改良の議論をしてるわけでございますな。
 結論としては、リカが中心軸に来るような構成であれば、個人的には視点は問いません^^

>一人称視点というのは、読者の視点と同一化を図ることが主なメリットですから。
 今回は、内面描写ができるというのをメリットに挙げてみました(・ワ・ 
>視点を重ねることと感情移入することは似て異なります。
 似て異なることですが、相反することではないと思うのです。

>心理描写については、むしろボイスドラマというフィールドの宿命としてあきらめたほうがいいかと。
 声優さんにぶたれますよ^^;

10021改(いぬ師):2003/03/09(日) 04:31
あ、ちなみにクオン嬢の扱いは、副ちゃんの意見に賛成なのです。^^

10121改(いぬ師):2003/03/09(日) 04:34
>>99補足・補強。
自分も、リカが中心に来るようなら、カメラ視点が一番理想とは思うです。

102dreamer:2003/03/09(日) 05:05
とりあえず取り急ぎ一点だけ……

>>心理描写については、むしろボイスドラマというフィールドの宿命としてあきらめたほうがいいかと。
>声優さんにぶたれますよ^^;

ドラマで「地の文(具体的な心理解説など)」を語るな、という意図ですって(汗)
情緒面は役者さんの「演技」に任せろと書いているじゃないですか〜

……いや、こちらの書き方が悪かったのですね。
誰が語り手であろうと、内面描写のレベルに大きな差はつかないだろうと言いたかっただけなのです。
(登場頻度による機会の差はありうるでしょうが)
だからぶたないでください〜(++

103ナナシジーク:2003/03/09(日) 05:14
>>98
クオン嬢、何で病院ぷらぷらしてんですか(^^;
時間軸の話ですが、TV版のプロットを見た限りでは、クオン嬢が人間界に来てから草波と接触するまで3〜5日位ですよね。
(魔時空人は一ヶ月以上飲まず食わずで平気というんなら期間は延びるでしょうが。)
#7と#8が一週間前後に起きた事件とするのも無理な気がします。
もともと必要な場面に出して、さほど重要でない会話をしたとしても、
それに何らかの意味を探しちゃうもんじゃないかと
思いますし、重要でないなら何故入れたのか、という印象は同じだと思います。

104ナナシジーク:2003/03/09(日) 05:36
ナレーション、全部リカでもいいんじゃないの?
大革ドラマは、そうしてるよね?

105みづき。ボーちゃん:2003/03/09(日) 08:31
みなさん、隊長がふがいないばかりに…どうもご協力ありがとうございます。m(_ _)m

今までの意見をざっとまとめてみました。
何か不足見落とし等ありましたらご指摘ください。

●ボイドラプロット
 ・リカを主役としてどう引き立たせるか
   1:ナレーション案(リカナレ、倉澤ナレ、別ナレ)
   2:進行視点案(リカ視点、倉澤視点)
 ・レイ、クオン嬢の出番
   1:【白魔時空】に、何らかの形で場面を移す
   2:レイは回想シーンで出し、クオン嬢は今回のボイドラでは出さない。
    沙楽さんにはかわりに三年役をやってもらう。
●倉澤・三年のキャラ設定
 ・相棒か恋人か片思いか

106みづき。ボーちゃん:2003/03/09(日) 08:36
レイ、クオン嬢の出番については、
『レイは回想シーンで出し、クオン嬢は今回のボイドラでは出さない。
 沙楽さんにはかわりに三年役をやってもらう。』
に私も賛成です。
無理矢理登場させて意味の分かりにくいシーンを作るよりは
ヤナちゃんも台本を書きやすいでしょうしね。

107副音声:2003/03/09(日) 08:54
拾ってきました♪
>>88へのレスです
588 :名無しより愛をこめて :03/03/09 03:08 ID:btV2JO1k
>>579
クオン嬢がレイの事を回想、という感じになるんでしょうか?
ボイドラが初めてのダルダ、という人にとっては不親切じゃありませんか?
クオン嬢の境遇をうまいこと説明できても、この後彼女は本筋に絡んでこないわけで、
ドラマ全部聴き終わった時に、あの女の人何だったんだ?伏線じゃなかったのか?ってなりませんか?
かといって現行のプロットにクオン嬢を絡めるのは無理でしょう。
一本のドラマに無理矢理キャスト全員を出すのではなく、
短めの別シナリオを用意するという方法もあると思います。

108NASUKAローズ:2003/03/09(日) 11:40
自分なりにプロット読んで考えました。

倉澤さんと三年さんの関係は、元恋人とかもありじゃないですか?
設定を見ると二人の正確は、内実正反対です。
だから、すれ違いがあるととことんだと思うんですよ。
でも、どっちも表面的には明るいタイプなようなので、
すぐ仲良くなると思います。
だけど倉澤さんは仕事人間ですから、愛より仕事に走ってしまった、と。
(三年さんも面倒くさがりやさんらしいですしw)
それで二人の関係は、相棒で収まる、みたいなのもありでは?

あと、レイさんとクオンさんの登場シーンは白魔時空側の過去というのはどうでしょう?
リカは倉澤さんに正体バレそうでピンチなわけですよね?
だから、過去にレイさんとクオンさんが対談してるみたいな場面を設定して、
そこでこれから生まれてくる子供についての話をしている、と。
どんなピンチでも私とフラインの子供だから、みたいなのに微笑むクオンと。
まーなんで、こんなところでそんな話が出てくると言われてしまうとグーの音も
出ない案ではあるんですけどね(笑)

時間軸とかいろいろ問題ありの案なんですけど、がんばってみました。
あ、個人的にはレイ&クオンの話は今出てるレイ回想とか、クオン→三年とか
いいと思います。そっちの方が遥かに、このボイドラに自然な形で組み込まれると
思いますし(笑)

109ナナシジーク:2003/03/09(日) 19:14
NASUKAさんの案を読んで、
レイさんとクオンさんの登場シーンは本編に出てきそうもない

アバンタイトル レイさんのこっちへの出発直前なんてどうでしょう?

○魔時空界
 レイ「ごめんなさい。逃げ出すようで・・・。」
 クオン「そんな。・・・生まれてくる、お子様の為にでございますもの。」

 レイ「・・・それに。いずれ、この子の身にも・・・。」
 クオン「どんなピンチでもレイ様とフライン様のお子様だから、大丈夫ですよ」
 に微笑むレイ・・・。

                           ダメポ

110ナナシジーク:2003/03/09(日) 19:45
>>109
禿同!
そして、リカのナレーションで
「こうして、わたしは人間界で生まれたんだって」
そこでOPが入る、と。

11121改(うさぎ師):2003/03/09(日) 22:41
>>108-110
美しい(・∀・)!
ちなみにクオン嬢って、レイの出発前はいくつでしたっけ?

112ナナシジーク:2003/03/09(日) 23:12
>>111
本編当時でクオン嬢24歳。レイが人間界で過ごしたのは10年間。
そして、時間の流れる早さは、人間界:魔時空界=3:1なので
当時のクオン嬢は20〜21歳ですね。

11321改(うさぎ師):2003/03/09(日) 23:27
>>112
了解です!
なんか魔時空界の計算って難しい・・・(ーー;

114ナナシジーク:2003/03/09(日) 23:50
>>108-110
東映の劇場版の頭ぽくてとってもイイ!
でも、レイて人間界に追われて来た時ハエトリジークと交戦中だったわけで、
そんな美しいお別れをしてる余裕があったんだろーか。
あと、人間界に来るまで妊娠してる自覚ってないんじゃなかったっけ?
それはそれとして、もしこの案がイキになるなら、別れの際にクオン嬢がレイに何か渡して、
それが物語の中で割と重要なアイテムとして出てくる、とか、何か意味のあるシーンとして描かないと、
取って付けたようなシーンて感じは拭えないかも。
レイを違う形の回想シーンで出すとしても、なんとなく思い出した、ってだけじゃなく、
後々そこが物語中で生きてくるような、そんな回想シーンにしてあげてほしい。

無理にクオン嬢出すより三年さんの声当ててもらっては、って案に対しては、沙楽さんの気持ちや考えを優先すべきだと思う。

115ナナシジーク:2003/03/10(月) 00:27
>>114
>そんな美しいお別れをしてる余裕があったんだろーか。
お別れシーンのあとに、ハエトリジーク襲来
クオン「レイ様、早く!」
フライン「そうだ。ここは私たちに任せてくれ。だからレイ、きみは」
レイ「フライン! クオン! ・・・ごめんなさい」
フライン「気にするな。私たちの子供の、そして、魔時空界の未来のためなんだから」

・・・そしてリカのナレーション、と。
これで解決。

>あと、人間界に来るまで妊娠してる自覚ってないんじゃなかったっけ?
じゃあ、自覚があったことにすればいい。まだまだ設定の変更は可能。
#1〜#3のどこでも、「自覚無し」とは語られてないんだし(w
自覚があった方が、「レイが人間界へ落ち延びる」状況の裏付けも成立する。
ぶっちゃけ、自覚がないなら、その場で変身して戦うでしょ。
・・・その辺、これまでどのライターも気付いてなかったかな?

>それはそれとして、もしこの案がイキになるなら、別れの際にクオン嬢がレイに何か渡して、
>それが物語の中で割と重要なアイテムとして出てくる、とか、何か意味のあるシーンとして
クオン嬢は、球魂研究の助手もしてたんだよね?
だったら、反撃の球魂の最終調整を彼女が施した、とか。
調整内容は、人間界でも問題なく使えるように、とか、あるいは妊婦でもOK、とか。
それで、チューニング済みの球魂を、特製ジュエルケースに入れて手渡す、と。
ジュエルケースを絡ませれば、ボイドラ本編内で、洋子が「何かの手がかりになるかも」と
ジュエルケースを持ち出して倉沢に渡そうとして、リカととらぶったりして、
なお一層怪しまれることに・・・とか使えるんじゃない?

116みづき。ボーちゃん:2003/03/10(月) 08:46
ナナシさん方、活発なご意見をありがとうございます。m(_ _)m

本編の方の理解度は昔から本スレ参加のナナシさん達の方が
新参の私たちよりお詳しいので、上手くボイドラのほうのツジツマが
合うように導いていただけると本当に助かります。(^ ^)

>>114
>無理にクオン嬢出すより三年さんの声当ててもらっては、って案に対しては、沙楽さんの気持ちや考えを優先すべきだと思う。

というご意見もあるようなので沙楽さん、
ご自分なりのお考えの方、よろしくお願いします。m(_ _)m

*大雑把なものでもいいので
 「図解!!お子ちゃまでも分かる!?
 魔時空界&人間社会の相関及び人間関係の流れ年表」
 みたいなのがあると初心者も分かりやすいんですけど…こういうのって
 作るの無理ですかね〜?(・▽・)

117ナナシジーク:2003/03/10(月) 09:59
レイの妊娠の自覚と、別れのシーンにフラインがいて問題ないのか、
について過去ログ漁ってきました。(w
「小説」「レイ」「妊娠」「自覚」のそれぞれで検索しただけなので、
誤字、またはこれらの表記を用いてないレスについては拾い漏れご容赦あれ。

>フラインが別れのシーンにいるかどうかについて。

9スレ>628(怪人氏)より抜粋
>−3年  「信念の球魂」完成。
>     ナイトローズ、フラインを封印。レイ及び助手のクオンは球魂を持って逃亡
>     ガルディニア、突然フォレスティアに宣戦布告。電撃作戦にて王城を陥落させる
>−2年  フォレスティアを併合。「ガルディニア帝国」誕生
>     各地でレジスタンス活動活発化
>     魔時空の崩壊は避けられないとして、人間界の侵略計画がたてられる

フラインが封印された後にレイたちが逃亡している事になってるみたいだから、
レイが人間界に落ち延びる直前にフラインと一緒にいるのは無理があるのでは。
#2小説では、ナイトローズに襲われた、その後のフラインの消息は分からない、となってます。
                 
            (続く)

118ナナシジーク:2003/03/10(月) 10:00
>>115
>じゃあ、自覚があったことにすればいい。まだまだ設定の変更は可能。
>#1〜#3のどこでも、「自覚無し」とは語られてないんだし(w

5スレ>38レス(ぽち氏)より抜粋
>ちなみに激しい運動がまずいのは、人間の場合、妊娠3ヶ月〜5ヶ月くらいと
>臨月の期間ですね。
>私的には、懐妊の自覚症状すらまだない、そんな時期の方が
>よいのではないか、と考えております。
>つまるところ、人間界で暮らすようになって、妊娠の事実に突き当たり、
>その時初めて、レイは自分の新たな行き方を自覚する、といったところで。

#1の小説は、こういうスタンスで書かれているようです。

>ぶっちゃけ、自覚がないなら、その場で変身して戦うでしょ。
>・・・その辺、これまでどのライターも気付いてなかったかな?

#1の小説のレイは、変身して戦いながら人間界に来ているのでは?
校庭にドグモと落ちてきた時、レイは既にダルダ状態なわけですし。
向こうでひとり仮面ライダーに変身して戦い続けたとしても、どうにもならない
状況だからこそ人間界に逃げたのではないかと思います。
というよりも、向こうに居残って戦えば…、って事を言いだすと、
ダルダが成り立たなくなってしまいますよ。(^^;
もっと言うと、フラインって、恋人の妊娠を知りながら、ひとりっきりで人間界に
行かせるような男じゃないでしょう。(多分)
レイだって、妊娠に気づいていたら、絶対変身して戦ったりしないと思います。
                
             (続く)

119ナナシジーク:2003/03/10(月) 10:01
>>115
>だったら、反撃の球魂の最終調整を彼女が施した、とか。
>調整内容は、人間界でも問題なく使えるように、とか、あるいは妊婦でもOK、とか。
>それで、チューニング済みの球魂を、特製ジュエルケースに入れて手渡す、と。

球根のチューンがあるのかどうかは、設定に関わってくるので
怪人氏の意見を聞きたい所ですね。

>ジュエルケースを絡ませれば、ボイドラ本編内で、洋子が「何かの手がかりになるかも」と
>ジュエルケースを持ち出して倉沢に渡そうとして、リカととらぶったりして、

惚れっぽい洋子ちゃんが、カッコイイ倉澤のために何かしたい!と考えたとしても、
人様の持ち物勝手に持ち出すような事はしないでしょう。
てか、洋子タンはいい子ぞ!そんな手くせの悪いムスメじゃないやい!!(;o;
               
ずいぶんいっぱい書いちゃってすいませんでした。
レイの登場シーンをどういう形にするかは、ボイドラチームの方がたに委ねられる事です。
結論としてこういう形でなくなった場合は、このへんの設定詰めてく必要はないわけで。
箭那代 さんが戻って来られるまでの間に、もっと色んな意見が出るといいですね(^^

120なすか@薔薇応援団:2003/03/10(月) 16:48
>>117-119
あーすいません。レイさんって白魔時空にいる時にしろ、人間界にくる時にしろ
妊娠してること気づいてなかったんですね。

えと、じゃあ別アングルでもう1個考えて見ました。
ナイトローズに思い出させるってのはどうでしょう(爆
>>117で記述がある、レイとクオンが逃げた場面です。
この時、その場にナイトローズがいたとすると、
レイとクオンが逃げるのを目撃してると思うんです。
それで、ナイトローズはこの後ハエトリジークがやられたのは知ってるだろうし、
ダリアースからリカがダルダになったのも聞いてるはずです。
だから、ヤナシロさんのプロット④あたりで
ふと、球魂を奪おうとした時のことを回想

回想終了して、再生ダリアースの姿を見る
「ふっ…あの女の娘か…。親子そろって私の邪魔をしてくれる…」
みたいな感じでもいいんじゃないかと…。

あーでもやっぱり、気持ちとしてはナイトローズなんぞ思い出してほしく
ないですね(笑)
美しい思い出verの方がいいですよね。
この案だと、いきなり聞いた人は混乱してしまうでしょうし…。
う〜ん難しいです。お役に立てずすいませんm(_ _)m

12121改(うさぎ師):2003/03/10(月) 17:46

>ヤナちゃん
今行われている議論は、おわかりの通り、レイとクオン嬢をどうするか?
という提起を元に各々出されている案の、
設定的補強を名無しさん達がやってくれてる、という流れです。

これらの設定を知ってから作ってね! という意味ではなくて、
むしろ、出された案の設定的補強はこれからも俺らがやるから、
どうぞ自由に発想してね! という
名無しさん達のメッセージだと思って、気楽に構えてください!(・ワ・

122怪人設定者:2003/03/10(月) 18:41
>球根のチューンがあるのかどうかは、設定に関わってくるので
>怪人氏の意見を聞きたい所ですね。

チューンというのがどの程度のことを指すのかちょっとわかりませんが
基本的にはブラックボックスなので改造したり組み替えたりはできないと思ってください。

ただ、クオンがレイに球魂を渡す必然性は十分あると思います。
「信念の球魂」を彼女が持っていることを勘案すると、クオンは恐らく
球魂の保管・管理に携わっていたと類推できるからです。

123ぽち2号:2003/03/10(月) 19:50
>>122
ぶ……ぶらっくぼっくすなんだ(゚〇゚;)

ってことは、それを研究・解析&欠陥ありとは言え新造しちゃった
フライン&レイとか薔薇って、なんかとんでもなくないですか(O.O;)(o。o;)

124ぽち2号:2003/03/10(月) 19:56
>>120
再生ダリアースを見ながら、ってことなら……
ボイドラオンリーの方向けに、ダリアースが球魂奪取の先鋒として放たれ、
そして敗れたって事を、セヌーカとの会話などでさらりと触れられればOKかも。

125怪人設定者:2003/03/10(月) 20:46
>>123
フラインは世界一の超天才ですから(たぶん)
ナイトローズは設計図通りに作っただけなのでフラインほどすごくないです

126ぽち2号:2003/03/10(月) 21:17
そうか〜 フライン、そこまで凄い人だったんだ〜

……薔薇につかまるなよ、オッサン(O.O;)(o。o;)

127dreamer:2003/03/11(火) 09:16
ある分野で凄い人だからって、他でも完璧超人とは限りませんよ。
といいますか、その設定ですとありがたい事に、図らずも……(以下割愛)

128ぽち2号:2003/03/11(火) 16:07
>>127
了解〜


……ところでみなさま、>>120へのレスは?

129みづき。ボーちゃん:2003/03/13(木) 08:17
>>>>120NASUKAちん
>ナイトローズに思い出させるってのはどうでしょう

これはこれでヤナちゃんが帰ってくるまでの一つの案として取っておきましょう☆(^-^)b

ところで沙楽さん…呼びかけのお答えは???(^o^A)

130ナナシジーク:2003/03/13(木) 10:48
>129
呼びかけにも応じない。1周年の歌の返事もない。
どうしても沙楽さんに参加する気があるとは思えません。
気管支炎といっても入院したというわけでもないようだし、
連絡はできるはずだと思う。
そろそろ降板を考えた方が良いのでは……?

131みづき。ボーちゃん:2003/03/13(木) 12:12
>>130ナナシさん
ん〜、その話はとりあえずまだ戸棚にしまっといてくださいね。(^o^A)
私のほうから一度連絡してみますので。
病気の具合によっては一周年歌のほうは無理かもしれませんが
ボイドラのほうは収録までまだもう少しありますからなんとか〜。

132ぽち2号:2003/03/13(木) 13:15
えっと……恐いものを作ってしまいました(x_x)
http://www.interq.or.jp/cool/k-sak/voice-drama-summer.html

みなさま、いちおう、ご確認下さい。
んで、ご意見をお待ちしております……

133あおたけふみ:2003/03/13(木) 13:30
(´‐`)ノ<先生、北海道の学校は5,6月に行事が集中しているので厳しいです。

まぁ、厳しいと言っても夏コミ入稿の日にちを見る限りやらない訳にはいかないのでしょうが。

134あおたけふみ:2003/03/13(木) 13:31
>>133>>132
レス番くらいはふれよ、自分。

135ぽち2号:2003/03/13(木) 13:35
>>133
・゚゚ '゜(*/□\*) '゜゚゚・

解決策は……シナリオ期間の短縮&プロット完成時期の
前倒しくらいしかない??

……ってことで皆様、プロットについてもっと議論を!!
ぶっちゃけ、キャストさんたちにとっては、
皆さんご自身の身に降りかかりますですわよ(。。;)

よろしいでしょうか、隊長?>みづき。さん

136Gon8:2003/03/13(木) 14:03
うっ!うぉぉぉぉぉぉ〜!お、おそろしポン酢!
声出す自分はこのスケジュールは了解なんですが、
――ううう。そかそか。そーだよなあ。
声出すだけの問題じゃないもんなあ。





ううう!コミケ本体制もあるもんなあ。
――胃が。

137ぽち2号:2003/03/13(木) 14:06
>>136
ですね……本、ありますものね(。。;)
んで、本については、冬体制の時のままの構想なら
みづき。さんとか葦田さんとかも、原稿あるんですよね〜

さぁ、いかがかしら……危機感、増しちゃいました?

138Gon8:2003/03/13(木) 14:41
     _。�ョ ._  胃が
   ( >Д<)
   ( つ⊂)
   と_)_)
      

139ナナシジーク:2003/03/13(木) 15:16
>>132
スケジュール、入稿予定日がやや早めですね。
通常、CDプレスはフルセットでも半月〜1ヶ月の納期です。
大イベントの前でも、1ヶ月前で間に合うと思います。
夏コミは8/15〜17ですから、入稿予定日は7/15前後でよいのでは
ないでしょうか。

余計かな、とは思いますがもうひとつ。
プレス枚数が500枚以下なら、印刷所に頼むより自分で焼いてしまった方が
早いし、安くすみます。
300枚くらいなら、CD-Rドライブ2〜3台で、半日〜1日で終わります。
その後、盤面印刷、ブックレット製本、封入作業などに3日くらいでしょうか。
印刷所に頼めば入稿後は楽なんですが、フルセット300〜500枚のプレス代は
15万前後、バルクなら約半額ですが、めんどくさい封入作業を自分で
やるわけですから、あんまり意味はないでしょうね。
納期に余裕がでるという点と費用面について、参考になればと思い、
書かせていただきました。

というか、本の印刷代見積もり38万と合わせると、割ととんでもない金額を
用意しなきゃならないような…(w

140ぽち2号:2003/03/13(木) 16:03
入稿予定日については、御指摘の通り、余裕をみてます。
ぶっちゃけ、スケジュールがおした場合の予備期間、設定しておかないとね。
最初から予備期間を予備期間って書いちゃうと、油断しそうかな、ってf(^ー^;

コストについては、11万円強で考えてたりします。
バルク+スーパースリムケースの組み合わせ。
↓ここを参考にしました。
http://www.inv.co.jp/~popls/ryokin/ryokin.html

R焼き&盤面その他処理を自分で、ってのは……どうだろう。

時間がとれて、なおかつ盤面印刷できるプリンタを持ってる人が
名乗りを上げてくだされば、実現可能だとは思いますが……
なお、私の家のプリンタは、盤面直接印刷はできないです。ごめんなさい(x_x)

あと、本の見積金額については、21改さん、いろいろと仕様変更なども
視野に入れてらっしゃるかもしれませんね。

というわけで、21改さ〜ん!

141転載ナナシジーク:2003/03/13(木) 21:43
208 名前: 春日かりむ 投稿日: 2003/03/13(木) 20:47

話の流れに合っていないような気もしますが言っておきたいので一言(何

健一君の三角飛びは絶対です(笑
絶対条件です(何)それが条件で声あててますから(違
嘘です。でも三角飛び是非ともして欲しいです。

私的に健一君は汗かいてもOKだと思います。根性で三角飛びです。
根性は人一倍だと思っています。勝手に。

    反応遅くてすいません。


209 名前: 21改(いぬ師) 投稿日: 2003/03/13(木) 21:37

↑こういうの、もっとみなさんに言ってほしいです!(・ワ・;
ってかこういうリクが一番物語を作る人の刺激になるっすよ^^

↓こんなん思い出しました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
77 名前: 名無しより愛をこめて 投稿日: 03/01/11 12:40 ID:LBVTFhd0
キャラ的にタバコは重要アイテムなんですが、
ルールは守ってくださいね!
草さんも注意しなさい!「煙草のポイ捨ては条例で禁止されています」

78 名前: 21改 ◆MUOUl/0dxo 投稿日: 03/01/11 17:46 ID:UpPlesW1
>>77
ういっす了解!
・・・ってか、ひょっとしてうちのPCから
コソーリ#3を読んでたりしますかいのう(・ワ・;

でも面白いから、
>草さんも注意しなさい!「煙草のポイ捨ては条例で禁止されています」
これいただきますね!(マジ)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

↑の例は今回の例とは一寸だけ違うけど^^;
作劇構造に注文を出すのは難しくても、自分の出番にこだわりを持つのは
誰でもできますし、する権利のある議論です。
好き勝手に言っちゃえ! いやマジで^^

みなさんどーですかー?

142みづき。ボーちゃん:2003/03/13(木) 22:51
ナナシさん、転載ご苦労様です〜♪(^ ^)

>入稿予定
何だカンダ言って同人印刷価格表とか見ると
ハートがドキドキしてしまうのはナゼ?(^o^A)(笑)

143ぽち2号:2003/03/14(金) 01:34
>>142
ハートがドキドキ……ありますね〜。
スケジュールに追われてるプレッシャーがなければ、もっとドキドキできるかも。

いやまぁ、追われてればそれはそれで、別の意味でドキドキだけど(x_x)

144みづき。ボーちゃん:2003/03/14(金) 08:21
ぽちさんの予定表から見ても製作に時間の余裕はあんまりないので
ボイドラ関係者さんには是非とも奮起していただきたいところですね。

…ってかヤナちゃん、倉澤・三年のビジュアルヤナ案アップは〜?(・▽・)

それから私のほうで沙楽さんと連絡取れました。
気管支炎のほうはかなり良くなってらっしゃるようで
「ご心配かけて済みません」とのことです。
それと今ちょっと諸事情でお忙しいようなので
時間を見つけてまたカキコしてくださるそうです。
とりあえずご報告まで☆(^ ^)

145ヤナ@ダリア:2003/03/14(金) 19:01
はいどうもー、お久しくなってしまいました箭那代です。
いろいろレスつけたいけど大量になってしまうので今はあんまり書けません(><。
が、プロットに関していろいろ意見感想いただけて嬉しいです!!
やはり、私などよりダルダとのお付き合いが長いと思われるナナシさんのお言葉って
凄くためになりますね、嬉しい限りです。
ただ、ここのところ見に来るだけで、はっきりと皆さんのカキコが頭に入っていないので、
読み直しは必死です、少し時間くださいませ…。

えっと、今少し思うことがあるとすれば…やはりレイ&クオンの事についてですが、
前に薔薇に思い出させるのは?ってカキコがあったと思うんですが、
じゃぁビオちゃんに思い出させるのはどうだろ?と思いました。
あと、リカちゃんのナレについて、多分、私では上手く書けんと思います。
というのも、ナレ入りのボイドラ(主役のナレも含め)を聴いた事がないので
今現在実際、上手く想像すらできていません。
一応、今度友達に借りてみようと思っています。

146ヤナ@ダリア:2003/03/14(金) 19:06
あと覚えがあって返せそうなのは…

>21改さん!
えと、私のプロットは未公開部分があるのではなく、
考えるにつれて脳内でいろいろ変わっていってるだけなんですわ(^^;
だもんで、はっきり文章に出来る事と出来ない事があって、
私のカキコで混乱させる部分もあるかもですね。
どうもすみません(。。;

>みづき隊長!
倉澤とミトさんの絵ねー…うーんと…(^^;
実は…すいません、まだスキャンしてません!(>_<;
火曜日辺りに歌提出の予定なんですが…
それと一緒に修正1.2版プロットと倉澤&ミトビジュアルデザイン案、
提出出来たらいいなーと思っておりますんで、
もうちょっとお待ちくださると助かりますです(^^;

147ぽち2号:2003/03/14(金) 23:46
>>145
お帰りなさ〜い!
いろんな方から、いろんなご意見が出てますので
箭那代さん的に取捨選択しながら、なんだかんだと
インスパイアされまくってくださいね(^-^)

ナレ入りのボイドラってのは……NHKのラジオドラマとかだと、多くないですか?

148NASUKA@ナイトローズ:2003/03/15(土) 15:18
>145
お帰りなさいませ。
お!!ビオに思い出させるんですね!!
なるほど〜ビオならレイさんとクオンさんで、美しい思い出シーンを
登場させることができそうですね!!

ところで、ビオってどの程度まで設定されてるんですか?
ダルダの擬似精霊ってことは…反撃の球魂に付属(?)してるんですよね?
でもって反撃の球魂ってダルダ辞典によると、球魂の中でもっとも古いもの
のひとつだとか。

149ナナシジーク:2003/03/15(土) 16:47
>>148
どの程度まで、という質問では、何を答えていいのか
怪人氏や21改氏も分からないのでは?
ビオの何について、どういった面について
既に設定されているか、いないか、という尋ね方が正しいかと。

150NASUKA@ナイトローズ:2003/03/15(土) 19:20
>>149
あ!そうですね。
的確な指摘ありがとうございます。

えーと、例えばレイさんとクオンさんのシーンをつくる時、
ビオはどういう過程でレイさんに渡されたのか、とか
レイさんとクオンさんをビオが回想するとしたら、
白魔時空で研究している時とか、追っ手を逃れる時とかのほかに
どのようなシーンがあるか、とか
そういうことがわかっていた方がヤナシロさんもプロット書きやすいんじゃ
ないかな、と思いまして。

ぽちさんのスケジュール表を見る限り、プロットとか早いにこしたことは
ないと思ったので、少しでもヤナシロさんが書きやすい状態を作った方が
いいんじゃないか、と。

あーでも、ボクは何も考えずに突っ走ってしまいましたね(×−×)
ナナシさんありがとうございましたm(_ _)m

151ナナシジーク:2003/03/15(土) 19:50
>>150
過程もなにも、レイは球魂研究をしている上に、
さらに、球魂は一子相伝みたいなものだったかと。

それ以外のNASUKAさんの例示については、
どうみても設定ではなく、まさに『場面』なので
これから作り上げていくものではないでしょうか。

152NASUKA@ナイトローズ:2003/03/15(土) 21:03
>>151
わわわわ。
どうもボクは慌て者のようですね(×−×)

あー、でも球魂は一子相伝だったのですね。

153NASUKA@ナイトローズ:2003/03/15(土) 21:25
>>117-119
あの、昔の案を蒸し返すようで悪いんですけど、
よーく考えたら別にレイさんが妊娠している必要はないんじゃないですか?

んと、例えばこんな感じです。
条件として
・クオンさん、レイさんが談話している。(フラインさんがいてもいいかも)
・フラインさんとレイさんはもういい関係。
クオン「もし…お二人の間にご子息が生まれるとしたら…どのようなお子様に
    なるのでしょうね?」
レイ 「私と…フラインの子供?」
という展開です。

これならビオで回想もできるでしょうし、アバンタイトル(?)とかにも
使えるんじゃないですか?

154ナナシジーク:2003/03/15(土) 22:37
>>153
>>108のご自身のレスより
>リカは倉澤さんに正体バレそうでピンチなわけですよね?
>だから、過去にレイさんとクオンさんが対談してるみたいな場面を設定して、
>そこでこれから生まれてくる子供についての話をしている、と。
>どんなピンチでも私とフラインの子供だから、みたいなのに微笑むクオンと。
>まーなんで、こんなところでそんな話が出てくると言われてしまうとグーの音も
>出ない案ではあるんですけどね(笑)

ビオでの回想は可能ですね。アバンタイトルに持ってくるなら、後々このシーンが
リカにとってもうひとつの意味があるようにシナリオに組み入れられると、無理矢理感
がなくなってよいと思います。

155アバンタイトル案萌え:2003/03/16(日) 13:12
意味はヨワッチーっすけど

(クライマックスの戦闘シーン)
(ダルダピンチ)
(クオンのナレーション)
―どんなピンチでもレイ様とフライン様のお子様だから、大丈夫ですよ!!

リカ「わたしは、負けない! パパとママの娘だから!!」

156ナナシジーク:2003/03/16(日) 14:35
>>155
ダルダがピンチの戦闘シーンで、アバンタイトルの内容が生きてくる
というのは、伏線として効果が高い構成になっていいと思います。

アバンタイトルの会話が、ピンチのダルダに勝機を見いだすヒントを
与えてくれるとか、以前に出たクオン嬢がレイに何かを渡す案なら、
それがキーアイテムであるとか。(ダリアの完全な再生に必要で黒魔が狙う、
または再生ダリアを倒すきっかけになるもの、など?)

何かうまい必然性ができるといいですね。

157転載:21改(いぬ師):2003/03/17(月) 01:24
1 名前: 沙楽(クオン嬢) 投稿日: 2003/03/17(月) 00:30

今晩和です。クオン・イオリでございます。
メールの方を拝見させて頂きました。
ボイスドラマでクオン嬢を出すか出さないかと
いう意見が出ているとお聞き致しました。
そうですね…確かに普通にシリアスな内容となると
普通に出てくるのは変かもしれないですね。
誰かの回想シーンとか、幽霊さんとかなら有りえそうですが。
まあ、設定無視のギャグとかパラレルとかだったら別の
御話だとは思いますが…。
勿論わたくしとしては別キャラではなくクオン嬢として出演
したい所ですが…なかなか難しい所ですね(笑)
久しぶりに来てこんな中途半端なご意見本当に済みません!!

158ヤナ@ダリア:2003/03/18(火) 22:47
今日中に皆様のカキコをふまえた修正1.2版プロットと
ミトデザイン案アップする予定でしたが、間に合いませんでした;
猛ダッシュしてますので、もう少しお待ちいただけると幸い;;
て、前回も同じような事書いたような気がする(泣

159ぽち2号:2003/03/20(木) 17:51
箭那代さん待ちで待機中
   &
皆さんの自由発言・思いつきアイディア待ちの待機中……

マジに時間がないですよ(O.O;)(o。o;)

160NASUKA@ナイトローズ:2003/03/20(木) 20:48
>>159
あわわわわ…ホントに時間ないですね(汗

>>155-156
キーアイテム!?
再生ダリアースに関係するアイテム。
なるほど〜そういう手があるんですね!!

そういえば、倉澤さんと三年さんの設定とかも、もう固めないと大変
なピンチですよね!?

161ぽち2号:2003/03/20(木) 21:31
>>160
ね。時間、ないでしょ。

そんなわけで、NASUKAさん、キーアイテムについてと
倉沢・三年について、どんどん思いついちゃってくださいね(o^-')b

……いや、NASUKAさんに限らず、キャストの皆さん、名無しの皆さん、
そのほか、ここに訪れてくださっているすべての方々、お願いなのです。

162かつみ:2003/03/22(土) 03:00
スレ汚しですが参考意見として。

>>アバンタイトル
怪人設定者さんの返信待ちですが、現在その部分にかかるSSを書いてあって。。。
それには
1.レイが逃げるとき、フラインはすでに封印されている。
2.長い間二人は良い関係であったが、ローズもレイもこの時点(逃亡時)には
 フラインの子供ができている事を知らない。
の設定を使ってます。
うちは人間界で10年前に起こった事件はこうだと思っていたので、
やはり>>153あたりが一番無理なくて良いかなと思います。

>>倉沢・三年
 自分はテントムとリギリスみたいな感じ(ちょっと違いますが)を思ってます。
 付かず離れず、だけど気になるみたいな。
 良い同士ってだれか言ってましたけど、あんな感じです。

>>キーアイテム
 いっそのこと球魂にして、
「再生ダリのコアとして魔力の高い球魂を使おうとした」みたいな。却下。
 それかアバンタイトルで再生ジーク(ゴーレム?)をママダルダが倒し、
 その記憶をビオが思い出して伝えるとか。
 いずれにしろ、人間界で10年前にあたる時点で再生ダリアースと戦う事になるとは
 絶対考えていないわけでして、それをどううまく絡めるかによるかですね。

 いっそのこと「仮面ライダーや怪人をカメラに収めて現像すると何かまずい事が起きる」とか
 そういうのも考えられるですよ。
 魂抜けるじゃないけど「己の姿を(写真などに)写された者は、一生写した者の言いなりになる」
 といった間違った言い伝えが魔時空界の伝承に残っているとか。
 極端に言えば魔時空界にはそういった魔法機器(写った者は動けなくなるカメラもどき)があるとか。
 で、姿を撮られたセヌーカが現像させるのを必死で止めようとする、と。
 これなら「カメラ」を中心に話が作れるのでは?と思います。
 注:この伝承の説明が必要ですが、始まってすぐに記念写真を取るシーンでビオがこの話を伝え、
  (または「何で蘭ちゃん記念写真に入らないの?」「あなた知らないの?実は魔時空界人はね…」とか)
  「そんなの信じてるの?」とリカが間違いを指摘する会話とかあるとスムーズかな?と思います。

頭動いてないので文章変かもしれませんが勘弁です。ご参考に。

163みづき。ボーちゃん:2003/03/22(土) 10:46
そろそろアイディアまとめて方向決めていったほうが良さそうでしょうか?
それともヤナちゃんの修正プロットが出てからのほうが良いかな?(・▽・)

164ブルーミング・シュート!:ブルーミング・シュート!
ブルーミング・シュート!

165ブルーミング・シュート!:ブルーミング・シュート!
ブルーミング・シュート!

166大島 播:2003/03/23(日) 02:08
 なんだか上の方は難しくなってますが、思いつきで1つ。

 倉澤と三年の関係ですが、1>学校の先輩後輩説。 2>三年には兄がいて、倉澤と友人。カメラマン志望の妹を頼んで弟子入りさせた。

 ってのはどうでしょ?

167ブルーミング・シュート!:ブルーミング・シュート!
ブルーミング・シュート!

168ブルーミング・シュート!:ブルーミング・シュート!
ブルーミング・シュート!

169NASUKA@ナイトローズ:2003/03/24(月) 20:42
かつみさんの案を見て、自分なりにキーアイテムについて考えてみました。

一番最初のセヌーカ&アブラムVSダルダの時点で、セヌーカは
薔薇から指令を受けて人間界に来たとします。
(指令内容はセヌーカ知りません)
それは、再生ダリアースに必要なアイテムに人間界の魔力元素を
大量に集めるためです。
(魔時空界で魔力元素を集めてもいいかもしれませんが、
あちらは今、欠乏で壊れかけてるんですよね?
それだったらいくらナイトローズでも、
魔時空界で大量に集めようとは思わないと思います。なので人間界。)
だけど、ダルダとの戦いでそれを落としてしまいます。
セヌーカとアブラム、ダルダは戦闘に夢中で気づきません。
そこで倉澤さんが拾う。
拾う時にカサカサとなって気づかれて、襲われる。

最初は気にならないんですけど、後でビオがセヌーカのしてたことに
気づきます。
それは、セヌーカの持っていたキーアイテムがクオンの開発した方式で
魔力元素を集めていたからです。
(きっと薔薇が球魂を奪取した時に、ついでに取ったのでしょう)
そこから、リカがクオンってだれとたずねて、レイ&クオンの回想。

一方魔時空界では、キーアイテムがないからてんやわんや。

ってゆーのは…どうでしょう?
どうも、ちょっとまとまってませんね。
再考してみます(悩

170Gon8:2003/03/24(月) 22:40
>>169
>拾う時にカサカサとなって気づかれて、襲われる。

こういう、なにがしか「鳴るもの」ですね。
音だけが頼りのボイスドラマなので、台詞だけで「○○」と語ったり説明したりは
ちょっと寂しいというかツライと思うのです。
初めはオルゴールではどうかとか思ったんですが、
いきなりメロディが流れると聴いてる人はBGMと区別がつきにくいだろうし、
それでは何だ?というところで、私ゃちょっとストップしてますけど。

171みづき。ボーちゃん:2003/03/25(火) 08:58
>キーアイテム

鈴…なんて…どですか?o((=゚ェ゚=))o

172ナナシジーク:2003/03/25(火) 12:32
球魂と同じような材質のサナギとか。
本当はジーク再生用だけど魔力をためるためだけに使用。
で、落ちてキンキンコロロと鳴っている所を拾って
「何だ、こりゃ?・・・サナギ?」、と。

173NASUKA@ナイトローズ:2003/03/25(火) 14:24
>>170
そうですよね。ボイスドラマな分、キーアイテムをどういう風に表現するか
で変わってきますもんね。
オルゴールは工夫しだいではいけるんじゃないですか?
オルゴールは独特な音だし、音量とかエフェクトとか駆使すれば、
いけると思います。(音は素人ですんで、詳しいことはいえませんけどねw)

>>171
キーアイテムはボクも小さい方がいいと思います。
鈴だと音でいっぱつでわかりますし、鈴の音がする何かとかでもいいと思います。

>>172
そういう手もあるんですね。
サナギだと小さいから落とせるだろし、これもいい手ですね。

>>170-172
みなさんすごいですね。
ボクは魔力元素の結晶が宝石化したものが入ったジュエルケースとか、
宝石チックな大型なモノしか考えてませんでした(笑)

174ナナシジーク:2003/03/25(火) 15:24
>>173
>鈴の音がする何か

猫。おまけにエイクそっくり。でもしゃべらない。
疑似精霊=魔法元素収集端末の役割を果たしている、とか。
鳴き声があれば、鈴は不要になるけど。

この猫とエイクを、蘭が取り違えてドタバタもあり。
最終的に、蘭が倉澤に接近する目的にもなる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板