したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ボイドラ会議室【2003夏までにアップ予定】

441セヌーカ咲。:2003/07/03(木) 21:08
>>440 追記。

もし直接MP3でききたいかたは、下記アドレスから直でどうぞ。
かなり微妙ではありますが…。笑

http://black.egoism.jp/csv/dld-ex_epi2-sample1.mp3

442ナナシジーク:2003/07/03(木) 21:49
>>440
聞いてみた。
長さ的には、3人の掛け合いになれば会話台詞の間がつまるはず。
(今はセヌーカ1人で演じ分けしているから、妙な間が入ってる)
なので、SEや間が入っても現在のと同じくらいでは?
そう考えると、やはりそれほど苦痛ではないかと。
さらに、エピソード1の30分弱っていうのも苦痛ではなさそう。

それとは別に、酔ってる台詞のろれつの回ってなさ具合は
やはりシナリオ通りではなく、役者さんに任せた方がよさそうと実感。

443442:2003/07/03(木) 21:49
コメントだけしてしまった。申し訳ないでつ。

セヌーカ乙。

444セヌーカ咲。:2003/07/03(木) 21:57
>>442-443 442さん@ボイドラスレ

…いえいえ、聞いてもらって色々わかるところがでてきてよかったです。
楽しくみんなでやれるようにすすめていきたいです!!
コメントお疲れさま、442さん!!これからもよろしくね!!

445ナナシジーク:2003/07/03(木) 22:44
居酒屋の店員は、注文を受けたら「はい、よろこんで!」と言ってほしい。
さらに、客の良い方がひどくなるにつれて、「はい、よろこんで!」が
どんどん喜んでない声になっていってほしい。

446婦長(38):2003/07/03(木) 23:12
>>440-441
咲ちゃん^^つ旦~
>>442-443
長さですが、自分は。逆にテキストだと平気かな?だったですが、
試聴して途中<<ちょい辛め?>>…に一票かも^^;
たぶん、効果音とかちゃんと入ると全然違う印象になんでしょうけど…
>>445
「はい、よろこんで!」…いいかもですね(笑)

447ナナシジーク:2003/07/04(金) 02:57
2のシナリオ、21改さんが沈黙しているのが気になる。。。

448大島 播:2003/07/04(金) 14:26
>>436,446
 いえいえ、お気になさらずに。あの時は僕も「酔っ払い演技」については書きませんでしたし…。(^_^;

>>441
 一人6役、お疲れ様でした!早速聞かせてもらいました。効果音まで入れてもらえるとは…。ありがとうございます。
 僕の予想ではもっと長くなるかと思ってたんですが、約15分と短かったですね。こういうのもテストの効果ですね。

>>442
 酔っ払い台詞は、僕も同感です。特に名詞の部分なんかは、聞き取れない危険があるようです。シナリオの台詞はあくまでも参考程度にしておいて、崩し方はお三方にお任せという方向でお願いしたいです。

>>445
 「はい、よろこんで!」ですか…。あんまり注文台詞多くないと思ってるんで変化が出せるかな?とにかく考えてみます。
 ところで、コレってどこかで存在する応対なんですか?いや、居酒屋ってめったに行かないもんで…。(^_^;

449ナナシジーク:2003/07/04(金) 14:59
>>448
>ところで、コレってどこかで存在する応対なんですか?いや、居酒屋ってめったに行かないもんで…。(^_^;
http://www.daisyo.co.jp/

450セヌーカ咲。:2003/07/05(土) 10:46
>>448 大島さん

「ドン!」という効果音は机つかって叩いたりして、
犬の遠吠えは…実はあれ、ボイスなんです。(爆)
たのしかったです。くす。

45121改(いぬ師):2003/07/07(月) 00:22
ええと、遅くなってすいません。
エピソード2のシナリオ、咲坂さんの音読と合わせて拝読しました(・ワ・
大島さん、お疲れさまでした!
基本的には、楽しい雰囲気が出ていていいんじゃないかと思います。
覚え書きです。

・セヌーカとボウターヌの演技スピードに、ものすごく明解な差別化があるといいですよね。
 あと酔い方や酒の強さも差別化されていた方が、聴いててメリハリが出るな、と思いました。
 たとえばボウターヌは、酔うと呂律が回らないまま口調が速くなるとか・・・。
 あと、笑い袋のように、誰かが感極まっているとリスナーはつられてしまうことが多くなります。
 コメディシナリオなんですから、どちらかを笑い酒とか泣き上戸とかにしませんか?(・ワ・
 とりあえず、へべれけになるとローテンションになるタイプの人ばかりではないと思いますので、
 キャラごとの演技法に差別化をしてくださいね。
 これはシナリオでなく、収録時に気にする問題とは思いますが(^^
・酒場〜酒場へ場面転換という、非常に難易度の高い構成ですので、現在と過去の店の雰囲気は
 BGMなどで変えちゃマズイですか?
・雰囲気はとっても楽しいのですが、自分は咲坂さんの音読を聴いて『長いな』と感じた組です。
 ただ、コメディシナリオで、余分な部分をシェイプしましょうなんて事を言う気はないので、
 何かほかに長く聞こえる原因があるのかもしれません。
 ですので現段階ではこれで行きましょうと言っておいて、収録後に編集やBGM、SEなどの調整、
 また>>445さんみたいな小ネタの追加などで、微調整を繰り返していけたらな、と考えています。
 ※やるき茶屋は自分も好きです^^

BGM・SEなどの指定や些末論などは、またHTMLにしてUPしたいと思いますが、
さしあたってはコレでいいんじゃないでしょうか?(・ワ・

452ぽち2号:2003/07/09(水) 17:37
大島さん、お疲れ様です〜
皆さん的にもおおむねOKみたいなので、あとは細かいところの調整ですね(o^-')b

さて……そんなこんなで、こんどはエピソード3のシナリオです。
http://www2.ezbbs.net/21/dalda/img/1057739675_1.txt

えっと……長くなってます。一応、自主的ダイエットはすませてあるのですが
それでもまだ長いです(x_x)
おそらく……20分〜25分くらい。

453ナナシジーク:2003/07/10(木) 11:03
>>452
おもしろいんだが、確に長い。
でも削り方が見えない。

454Gon8:2003/07/10(木) 22:09
なるほど。
なるほど(((( 。_。))))と。

あ、そうおいでなすったか、と。

詰めるなら詰めるで、どー詰めるか考えるのも大変だけど、
演じるのも大変なっこたな、と。兵藤役、慌ててんじゃねーかぁ?(w


さーたーいへんだ。頑張れよォー兵藤役ゥ( ´^皿^`)ノシ

455ナナシジーク:2003/07/11(金) 17:11
署長と課長と管理官、配役どうするんですか?

456NASUKA:2003/07/11(金) 18:16
>>452
エプソード3見ました〜♪
先が気になってドンドン読んじゃいました(笑)
おもしろかったです。
ついつい吹き出してしまうことが、いっぱいありました。
はやくボイスで聞いてみたいです(笑)

457ぽち2号:2003/07/11(金) 23:46
>>454
……やっぱ兵藤さん、エピソード3では出番多すぎます?
やばいかな(O.O;)(o。o;)

>>455
ど……どうしましょう(。。;)
管理官は子供役をご担当頂いてる女性キャストさんの二役、とか……
ただ、そうなると「立花リカ」選考の絡みがあるのでややこしいかな(x_x)
(どの辺がどうややこしいかは、ちょっと前の本スレを参照して頂けると助かります)
しかし署長と課長は、男性キャストさんが元々少ないから
以前のオーディション&今回の3役オーディションにご参加された方の中で
ご協力頂ける方にお願いするのがいいのかしら……

ご意見お待ちしてます。

>>456
(*^^*ゞ

458副音声:2003/07/12(土) 06:46
洋子ちゃんすごいなぁ……

エピソード3読みました、面白かったです♪

459Gon8:2003/07/12(土) 22:26
>……やっぱ兵藤さん、エピソード3では出番多すぎます?
構成上や演出上の必要でああなってるのだろうから、
演者としては出番が多くて文句つける筋じゃないですって( ^^)ノシ

「やばいかな(O.O;)(o。o;)」はむしろ私のセリフで、
「あんな声がが延々ブツクサ言ってて、聞いてる人飽きゃしねーかな?」とか
「声アテたらもとの面白さが減っちゃった、なんつったらやべーな」ってことです。

傍役だと思って油断しきってましたわい(^^;

46021改(いぬ師):2003/07/13(日) 05:29
遅れてすいません。
http://www2.ezbbs.net/21/dalda/img/1058041591_1.LZH
エピソード2のhtml化です。
BGM・SE指定・改訂のほかに、
自分の感覚ならこうするかな?みたいなのをオレンジで表記してみました。
量は抑えたんですが、よかったら見てやってくださいまし(・ヮ・

461副音声:2003/07/13(日) 07:17
>>460
>ナイトローズ「(怒り頂点)もうよい!二人とも、さがれ!!」
フライシスに言わせたほうが三人の上下関係がわかりやすくなっていいかなと思います。
ナイトローズに言わせるなら↓
ナイトローズ「(怒り頂点)もうよい!さがれ!!」

462ぽち2号:2003/07/13(日) 08:42
>>460
お疲れ様です。
……「はい喜んで」のテンドンがないのがちょびっと残念だけど
尺を考えると、やっぱ難しいかしら (^ー^;

>>461
表向き、最終決定権はフライシスにあるって点も考慮して、同意です。

46321改(いぬ師):2003/07/13(日) 17:12
http://www2.ezbbs.net/21/dalda/img/1058083561_1.LZH
いちおうフライシスに言わせる方向性で直しました。

>>462
「はい喜んで」なんですけど、よく読むと、同一シーンで複数の注文をして
「はい喜んで」って店主に言ってもらえる状況がないんですよね。
※芋焼酎がなかったりとか。
それで今は入れてませんが、もし大島さんが加筆されるんなら
入れた方がいいですよね〜。
別に「はい喜んで」程度で尺を切りつめなきゃとは思わないんですけどね^^;
なおオレンジの字の部分みたいなアドリブは、みんなで加筆案を出しませんか
という提案のつもりですが、その辺の取捨選択や公募期限などは
大島さんやボイドラ隊長におまかせしたいです。

あと、これ大切なことなのですが、効果音。
ええと、エピソード1の学校効果音は、今中学生のサポーターさんのひとりに
依頼中です。
したがって、収録はエピソード2から始めてもらったほうがいいかな?
と考えています。どうでしょう?

464みづき。ボーちゃん:2003/07/15(火) 12:15
>エピソード2
酔っ払った幹部連中の話はやっぱ面白いので(笑)
あんまり削り過ぎない方向で〜(^o^A)

>エピソード3
確かに読んだ感じ兵藤さん出ずっぱりですね。(笑)
上手く詰められるところは詰められるといいのかなぁ・・・?
テンポ悪くならずに。(・▽・)

シナリオについてキャストさんからのご意見も
よろしくお願いします。m(_ _)m

>アドリブ
私的にはそれぞれの配役さんに任せるのも一考かなぁ・・・と思うんですが?
キャストさんたちはどうでしょう?(・▽・)

>脇役のボイス
現キャストさんの中で立候補先行でどうですか?
脇役でイチイチ選考するのもどうかと思うので。

>収録はエピソード2から始めてもらったほうがいいかな?
あれ?
もうエピソード2はシナリオOKってことなんでしょうか?(・▽・)

465葦田さとみ@茂:2003/07/15(火) 13:18
お久しぶりでございます^^#)
葦田です^^#)

>エピソード2
爆笑でした!かわいらしいですv(ええ!?)
是非これで!!(きめるな!)vv

エピソード3
濃くて(おい!)いいですね!!ドッキドキ笑
雰囲気は、最高です!濃くて!(笑)^^#)

アドリブ
配役さんのアドリブが一番魅力的☆かも・・鴨?!
アドリブは好きですvやるのも聞くのもvv(やるな!)

個人的に・・・
イナズマ茂シュートを出してくださってvvありがとうございますVv(笑)

そして、唯ちゃんはかわいいです!どうしましょう!!?(聞くな!)

大変失礼いたしました><///
ダルダに愛を込めてv葦田ですた!

46621改(いぬ師):2003/07/16(水) 01:08
>>464
>もうエピソード2はシナリオOKってことなんでしょうか?(・▽・)
アドリブまかせでGO!というコンセンサスが、少なくともヤナちゃん、咲坂さん、みづきさんの
三者で合意されれば、このままでいいんじゃないでしょうか。
まあ録ってみて長いなと思ったら、編集でいじれますしね^^

ちなみにアドリブのやり方ですが、シナリオは現行通りにして、収録音声提出時まで
みんなにナイショにしておくサプライズパターンと、
シナリオに対して、あらかじめ「これこれこういう風にいじろうと思います」と
提案していただけるパターンがあると思います。
映像でもアフレコでも、実は後者のパターンがほとんどで、本番まで
どういうアドリブになるか誰も知らないなんてことは、バラエティでしか存在しないのですが、
まあ面白きゃいいっすよね^^

>>465
ああ、あの唯ちゃんはまがい物ですので(笑)、
本番はもっと原画に寄りますですよ^^

あとみなさん、そろそろ本当に動き出しましたんで、
積極的な書き込みをお願いしますね〜!(・ワ・

467ぽち2号:2003/07/16(水) 06:36
>>463
今更ですんませんなのですが……
モニターで見る限りオレンジ部分と赤部分の見分けがつにくいのは
私だけでしょうか(。。;)
みんなで加筆案出し合いっこ、となってあらためて見てみると
どこがそれなんだろう……と、ちょいと混乱してたりします。

あと、「はい喜んで」はテンドンにしないなら不要かな(..;)
……というわけで、加筆希望なのです。

>>464
3の詰め方ですが……どこをどう詰めるか、皆さんからのご提案を
ひとまずお待ちします。お願いします。

脇役さんについても、現有男性キャストさんのご意見希望。
……他人事じゃないので、ちゃんとレスしてくださいね<男性キャストさん

>>465
お久しぶり〜\(^O^)/
でもって3、気に入ってくださったみたいで感謝(^.^)
ちなみに1のイナヅマ茂シュートは、茂のココイチバンですので
そらもう茂の魅力大爆発なくらいに、おもいっきりかっこよく決めてくださいね(o^-')b
……健一にカットされちゃうけど(。。;)

>>466
サプライズパターンは……キャストさんがそれぞれ別の場所での収録、
っていう形を取る限り、たぶん無理ですよね。
リアクションができないもの(x_x)
ですので、あえて秘匿でいくとしたら、三者間でのメールでのやりとりで、
あらかじめ打ち合わせをしておいて……となるんじゃないかしら。

>映像でもアフレコでも、実は後者のパターンがほとんどで

余談ながら、舞台演劇は前者のパターンが多いと聞いたことがあります。
みんなでの練習に並ならぬ日数を割く事が必然となる分野
=各人の呼吸が読めるからこそ可能なアドリブなのだな、と納得した憶えあり。

46821改(いぬ師):2003/07/16(水) 08:14
>>467
ああ、オレンジは見づらいですね^^;
じゃあ紫とかにしまっす。

>あと、「はい喜んで」はテンドンにしないなら不要かな(..;)
>……というわけで、加筆希望なのです。
>>463で遠回しに言ったつもりだったのですが、
修正はともかく、シナリオの流れをいじる加筆は大島さんにしていただいたほうが
いいかな、と思うのですが、もし自分がやるならやりますよ・・・。

>ですので、あえて秘匿でいくとしたら、三者間でのメールでのやりとりで、
>あらかじめ打ち合わせをしておいて……となるんじゃないかしら。
シナリオがあれば、そこまでコンセプチュアルにする必要もないような気はします。

>余談ながら、舞台演劇は前者のパターンが多いと聞いたことがあります。
そうですねー。ライブ性が高いから、アドリブはサプライズの方向に行きますよね。
よくある、キャラクターの話をしてるのに、役者ネタを振るとか^^

469みづき。ボーちゃん:2003/07/16(水) 09:05
>アドリブ
やりすぎると長くなる可能性もあるのである程度ほぼシナリオ通りで。
同じ意味でもよりキャラをらしく出す言い回しなどでアドリブ出来ると思うんですよ。

>>脇役のボイス
>現キャストさんの中で立候補先行でどうですか?
>脇役でイチイチ選考するのもどうかと思うので。
あのぉ・・・みなさん↑これについてはどうなんでしょうか?(^o^A)
異議ないようでしたらもう立候補受け付けますけど?(・▽・)

470ぽち2号:2003/07/16(水) 09:29
>>468
>修正はともかく、シナリオの流れをいじる加筆は大島さんにしていただいたほうが

あ、すみません。>>467でそもそも、大島さんによる「加筆」を希望でしたが
おもいっきりお名前が抜けてしまっているですね……(。。;)

そんなわけで……大島さ〜ん!

>>469
↑これについてはどうなんでしょうか?(^o^A)

あぁ、すみません。私、自分の意見を言ってなかったですね……(。。;)

えっと、>>457でも記したんですが、現有男性キャストさんが少ないのと、
あと、若めキャラの声な方が多い気がしないでもないので、
署長と課長とジークは、二役よりも新キャストさんの方がいいかな、と。
んでジークの人は、ボイドラのクロアジークだけでなく、
SRCやボイドラでもジークを(全ジークではありませんが)演って頂けると
嬉しいかなぁ、とか。

逆に梶原管理官は、女性キャストさん大勢いらっしゃるので、
現有キャストさんにお願いしてもいいんじゃないかしら。

梶原管理官の生みの親としては……
椎名さんがリカ役に立候補されなければ、
ぜひお願いしたいなぁ、とか思うですが……
リカ役の事があるからわからんですね(x_x)

471NASUKA:2003/07/16(水) 21:43
アドリブが果てしなく苦手なNASUKAです(汗
えと、脇役はいろいろとやってみたいです(笑
エピソード3とかに登場している名も無き警察官とかやってみたいですね(笑)

472ナナシジーク:2003/07/16(水) 22:03
>>470
なんで梶原だけアンケートしないつもりなの?
なんか贔屓がミエミエで萎え〜

473ぽち2号:2003/07/16(水) 22:13
>>472
およよ……?
アンケートをしないつもりなんて一言も書いてないですけど?(・_。)?(。_・)?

女性の現有キャストさんの中から、立候補してくださる方がいらっしゃれば
その方々を対象にアンケートとなるでしょ、おそらく。
もちろん、「該当無し」って選択肢も含めて。
椎名さんの名前を挙げた事については、前置きの通り
キャラを作った者としての個人的希望なだけですわよ(o^-')b

んで、なんで梶原だけ現有キャストさんから? というのは逆でして。

(以下、>>470で記してあるとおりなんですが……)

みづきさんの「現有キャストさんから選びませんか?」という問いかけに対して
「梶原管理官は女性キャストさん大勢いるからOKだけど
男性の脇役は現有キャストさん少ないから、ご新規さんで」という訳です。

474ぽち2号:2003/07/16(水) 23:20
そういえば……ふと気づいたんですが、
>>470の私の発言って、なんかひょっとして……
「椎名さんはリカ役に立候補しないで梶原を演じて欲しい」
なんていう風にも読めてしまうですね……すみません。

もちろん、そういう意図でのレスではありませんで
主旨は「女性キャストさんは大勢いるから、ご新規さんではなく
みづきさんのご提案通り、現有キャストさんからお願いしてもいいかな」
といったところです。

そんなこんなで……ごめんなさいでした(x_x)

475ナナシジーク:2003/07/16(水) 23:37
そんなことより、原作者として○○さんに!なんて書いたら、他のキャストはさぞかしやり辛いだろうね。

47621改(うさぎ師):2003/07/17(木) 00:15
まー実際んとこ、梶原さんほか未定の配役に関しては、とにかくとにかく
新リカの立候補を待って、そんでもって新リカの配役が決まるまで
保留にするのが吉かなと思います(^^
今不安定な時期ですしね〜。

>>471
アドリブは、いざやることを前提にするとなかなか難しいですよね。気持ち的に(笑)。
だからまあ、精神的には“必ずしもやらなくていい”ぐらいの気持ちで
挑むのがいいんじゃないでしょうか(笑)。

あと、NASUKAさんにはもう一個お願いが。
居酒屋を「村さ来」みたいな田舎風のチェーンにしたいんですけど、
居酒屋で流れるテーマを唄っていただけませんか?
本当は男性キャストさん複数名欲しいです。^^

ノリとしては「♪私はやってない〜潔白だ〜」みたいな、
郷愁感と間抜けさの溢れる曲を作ろうかと思ってます。

477NASUKA:2003/07/17(木) 21:44
>>476
ボクは構いませんよー。
…ただ、MIDI聞いただけで音とれるような人じゃないのでボクは(T▽T)
もし唄うことになるなら…だれか唄ってください(嗚呼

478大島 播:2003/07/21(月) 05:36
 ぐわ〜!!激しくご無沙汰してしまいました!(;>_<;)
 いえ、ちょっと色々あったもんで…。理由になってませんね。すんませぇん!

>>451
 シナリオ直し、ありがとうございます。酔ったときのキャラ変化ですが、素の時と大きく変えるという事で
 ●ボウターヌ>絡み酒。口調もやや乱暴に。
 ●セヌーカ>泣き上戸風に。というか大人しく、ヨワヨワな感じ又は、可愛い感じに。というのはどうでしょう。この場合「○帰り道(再び回想)」のセヌーカとボウターヌの台詞を入れ替えます。
 普段、乱暴な口調のセヌーカが大人しく。丁寧な物腰のボウターヌが砕けた口調にとちょうど入れ替わった状態になるわけです。幸い、みづきさんと咲坂さんの声質は判別がつきやすいので、聞く側が混乱することはないと思います。
 各シーンでのBGMですが、現在と回想で変える方向でお願いします。ただ最後のシーンは「閉店時間をすぎている」設定なのでBGM無しを考えていました。店主の「早く帰ってくれないかなぁ…。そだ、蛍の光流しちゃえ!」みたいな思惑を二人がぶっちぎっている時間です。

>>461
 僕としてもこの台詞はフライシスでお願いしたい。ローズとセヌーカのやり取りに怒りが込み上げた末に出てくる台詞なので。またローズに言わせちゃうと、次のシーンで廊下にローズがいるのが不自然に思えちゃうんですよね。

>>445,462,463
 「はい!よろこんで!」なんですが、う〜ん…、入れるとしても店主の返事に入れるだけになっちゃいそうです。気持ちの変化を出すまでの回数は入れづらいというか…、あんまり今のテンポを崩したくはないのです。元ネタを知ってればこれだけで「あぁ、ここは居酒屋なんだな」とわかってもらえるという効果はありますね。どうしましょ?(^^;) (加筆はしてみてもらってもOKですよ)

>>464,466
 シナリオはこれでOKでイイのではないでしょうか。シラフ部分は細かい言い回し等もOKですし、酔った部分は崩しの問題があるので、こちらでキッチリ固めておきたくないんです。キャラの変化の方向性だけ掴んでもらっておいて細かいとこは役者さんまかせということで。(^^;) 
 あ、あとアドリブはもう、どんどん入れちゃってください。台詞も勢いで変えちゃってイイんで。マズかったら、こちらでフォローするかリテイクをお願いしますので(笑)

 って、本当に収録始めちゃってイイの?(^^;)>ALL

479大島 播:2003/07/21(月) 06:09
>>459
 兵藤刑事は話し方からしてクセがあるだけに大変でしょうけど、それだけに見せ場っすよ。オヤジのみりき全快の方向で、ヨロシクおねがいします(笑)

>>469
 ということで、同じオヤジキャラで兵藤刑事の天敵、鈴木課長役に立候補しますんで、お願いします(笑)いやマジに。

>>476
 梶原管理官は選考が難しいでしょうねぇ。設定年齢はいくつなんだっけ?アニメのコナンに出てくる女性刑事(名前わすれた…)みたいな感じを勝手に想像してるんですけど。

>>477
 それにしても、いったい「居酒屋の店長」の何が君のハートを鷲掴みにしたんだろう?めっちゃ気になるよ(笑)だって、EP2公表前からヤル気満々だったらしいじゃない(^^;

48021改(うさぎ師):2003/07/22(火) 00:40
>>478
>って、本当に収録始めちゃってイイの?(^^;)>ALL
478で大島さんが直したいとおっしゃってる部分が直ったら、
それを拝見したのちGO!でいいんじゃないでしょうか?

48121改(いぬ師):2003/07/22(火) 02:29
>ぽちさん

梅村「こいつ、この路肩の、ほら、ベンチに座っている」
梶原「この老人? あ、草波君たちの方をじっと見てる」
梅村「兵藤刑事がよく面倒みてるじいさんですよ」
梶原「まさか……
 (てきぱきと)暴対、風見町方面への横道に男性1名。
 70過ぎ、やせ形。グレーのタートルネックに茶色のニット帽。
 対処済みですか? OKなら対処担当者からの返信願います」
  ――間。

エピ3をチェックしてるんですけど、
これ、伏線ですか?

482ぽち2号:2003/07/22(火) 07:20
>>481
伏線ではありません。
管理官が何のために城南署の署員を総動員してるのかっていう点と
兵藤刑事がふだん、犯罪捜査だけじゃなく、普通の一般市民さんとも
いろいろコミュニケーションを取ってる人、っていう点を
表すための場面だったりします。

483ぽち2号:2003/07/22(火) 07:25
>>479
おお! 鈴木課長立候補ですか!
多謝でございます〜(。>0<。)
もうとことんいやらしくねちっこくお願いします(o^-')b

あと、梶原管理官は29歳です。
コナンの女性刑事(佐藤さん)のイメージってのは
言われてなるほどそうかも、とか思ったりして。

484大島 播:2003/07/23(水) 04:09
 EP2(21改さん改訂版)をさらに改訂版を画像投稿所にUPしました。(^_^)

>>480
 直しました〜。台詞の担当キャラが変わった分、言い回しも、ちょっと変えてみました。どんなでしょ〜?
 今回のは最終決定稿に近いバージョンなんで、21改さんだけでなく、箭那代さんと咲坂さん、みづきさんとNASUKAさんにもOKを頂けたらと思います。もちろん他の方からもNG等があれば遠慮なく。
 ところで収録スタートが近いとして、どんな形ではじめましょ?収録フォーマットとか、送信形態とか、その他もろもろ…。僕も多少の編集ならできると思ってるんですが…。一応、簡単なミキサーソフトはあるんで。

>>483
ええ!立候補しますとも!これからも大島はスキマ、スキマを狙っていきます!\(^_^;)ってオイ。(隙間じゃないだろ>自分)
 梶原管理官って台詞とか見てると、キャリアのイメージにありがちな「職務中は女性であることを忘れてます」みたいな感じじゃなくて、どこか余裕のある可愛らしさが出ていて、自分的には好きなキャラです(^-^) というとこで、コナンの佐藤刑事と重なったんじゃないかぁ。個人的にああいうキャラ(内外ともに)ツボなんですよね(笑)そのせいかな?EP2のセヌーカはどこか尖ったキャラじゃなくて、可愛い感じのキャラになっちゃってるような気がします。

485ぽち2号:2003/07/23(水) 05:15
>>484
>キャリアのイメージにありがちな
>「職務中は女性であることを忘れてます」みたいな感じじゃなくて

ですね、確かに。
女性であることを忘れちゃったキャリアにすると、
踊るMOVIE2のキャリア管理官さんとかぶっちゃうってのと、
あと、基本的にそういうキャラだと嫌われ系のポジションの方に
なっちゃうかな、という考えもありましたので。

486NASUKA@ビバ!店長♪:2003/07/23(水) 18:07
>>479
いや、もともと脇役好きなんですけど、なんともまー居酒屋の店長という響きも
甘美な役があるとあっては放っておけませんでした(笑

48721改(いぬ師):2003/07/26(土) 00:31
>大島さん
ええと、エピソード2なんですが、
アドリブを入れる方法論さえ確立できれば、自分はOKなんじゃないかと
思っています(・ワ・
で、その方法論ですが、掛け合いによって生まれるアドリブもあると思いますので、
まずは台本通りに収録してそれを公開、それを聞いた声優さんが
自己意志でアドリブを加えて随時更新、というのはどうでしょうか?

あと大島さん、テーマソングを作るので、居酒屋の名前を作ってください^^

>NASUKAさん
自分で自分の店の主題歌を歌う店長、という(笑)店になりますが、
よろしくお願いいたします。

>三幹部のみなさん
「この店のオヤジの声、どっかで聞いたことあんだよな」
「ま、いいからいいから」
みたいなアドリブも希望です^^

48821改(いぬ師):2003/07/26(土) 12:49
>自己意志でアドリブを加えて随時更新

>自己意志でアドリブを加えてUP、それを編集さんが随時更新

489大島 播:2003/07/28(月) 18:38
>>487
 アドリブの方なんですが…
  1>まず、アドリブ部分は一人で複数役を演じてもらう。
  2>相手方はそれを聞いて自分の部分を収録する。返答の内容を変更するのもOK。  3>返答の内容を変更した場合にはそれ以降の返答も変わる可能性があるので、1に戻る。
 …というのはどうでしょう?

 居酒屋の店名ですが、どうしましょう…。じつは全然考えてなかったんですよね。ということで候補をいくつか挙げてみますんで、その中からテーマソングにしやすい物を選んでもらうって方向で。以下、思いつきの名前です。
 「酔花(suika)」「直線一気!」「犀の角」「花の舞」「花の沖」「雪月花」「百花繚乱」「藍采和(ransaiwa)」「何仙姑(kasennko)」
 できるだけ「花」に絡むような方向で考えてみました。一部関係ないのもありますが。また思いついたら挙げるようにします。

490ナナシジーク:2003/08/02(土) 20:32
居酒屋大自然。
焼きそばがうまい。

491ナナシジーク:2003/08/21(木) 02:08
居酒屋「おしべ」

49221改(いぬ師):2003/09/18(木) 14:27
大変お待たせしました。
ぽちさんに怒られたので(´ワ`;
ボイドラエピソード3のチェックを投稿所にアップしました。
見返してみたら、「なんでこんな所にチェック入れてたんだろ?」
みたいな部分があったので、細かい部分はチェックを解除してあります。

493ぽち2号★:2003/09/18(木) 23:33
>>492
拝見致しました。
んで、ご返答をhtmlにしましたので、ご確認ください。

http://www2.ezbbs.net/21/dalda/img/1063895554_1.zip

49421改(にじます師):2003/09/19(金) 20:55
>>493
さらにさらに。
一部、本スレに持ちこむことを強く推奨したい議論があります。

http://www2.ezbbs.net/21/dalda/img/1063972370_1.LZH

495ぽち2号★:2003/09/19(金) 21:16
>>494
さらにさらにさらに(^_^;

http://www2.ezbbs.net/21/dalda/img/1063973707_1.zip

本スレに持ち込むかどうかは、21改さんのご判断にお任せします。

49621改(いぬ師):2003/09/20(土) 02:51
>>495
さらにさらにさらにさらに。

http://www2.ezbbs.net/21/dalda/img/1063993675_1.LZH

このままなら全議論を本スレに持ちこむ必要はないかもしれませんが、
少なくともジークの法的扱いはコンセンサス取ったほうがいいと思いますよ。
今んとこ、ボイドラ以外にメリットないし(^^;

497ぽち2号★:2003/09/20(土) 05:41
>>496
……というわけで、ご返答です。

http://www2.ezbbs.net/21/dalda/img/1064004008_1.zip

>今んとこ、ボイドラ以外にメリットないし(^^;

……てか、単純に私以外のライターさん、警察周りに触れないものね(。。;)

んで、本スレ云々については、先に記したとおりお任せですので。

49821改(いぬ師):2003/09/20(土) 18:00
>>497
さらにご返答です。

>……てか、単純に私以外のライターさん、警察周りに触れないものね(。。;)

いや、自分触れてますけど(^^;
ジークの法的扱いは、本スレで触れましょう。
以後のコンセンサスになりうる解釈がHTML内ってヘンですよ。
副ちゃんもまとめられないし。
今までのレスをコピペすると誰も着いてこれないので、
本当はプレゼンお願いしたい気持ちでいっぱいです。
ちなみに自分は、あのエピソード内なら消極的に了解ですが、
本編的には懐疑派です。

499ぽち2号★:2003/10/09(木) 22:09
エピソード3のシナリオ、改訂しました。

http://www2.ezbbs.net/21/dalda/img/1065704853_1.txt

50021改:2003/10/12(日) 22:05
>>500
お返事遅れてすいません。
拝見しました。
スッキリシャイプアップされていていいんじゃないでしょうか?
お疲れさまでした。

……って、実は数日前に書き込んだつもりでいました(ーー;

50121改:2003/10/12(日) 22:07
>>500
お返事遅れてすいません。
拝見しました。
スッキリシャイプアップされていていいんじゃないでしょうか?
お疲れさまでした。

……って、実は数日前に書き込んだつもりでいました(ーー;

502ぽち2号★:2003/12/31(水) 17:39
ちょいとここしばらく、ボイドラのシナリオに専念してまして……

てなことで、できましたです。
http://www2.ezbbs.net/21/dalda/img/1072859189_1.txt

皆様からのご意見をお待ちしております〜

……ってか、こんな年の瀬に出すな、という噂アリですね。
ごめんなさい。

503副音声★:2003/12/31(水) 19:27
>>502
お疲れ様です♪とりあえず気になったところあげます。
「感化しちゃう」「感化しちゃった」「感化した」は「感化」が受け身なので
「感化されちゃう」「感化されちゃった」「感化された」になると思うのですが
自信はありません♪

では、良いお年を♪

504ぽち2号★:2003/12/31(水) 19:33
>>503
あ……そですね(O.O;)(o。o;)

ご指摘多謝です。
手元の原稿、なおしました。

他の皆様からのご指摘も組み込んで、第2稿として
公開させていただきますので、いましばらくは
先ほどのバージョンで、みなさまご検討下さい。

505水希@レイ:2004/01/03(土) 04:08
ぽち2号さん、お疲れ様です。原稿拝見しました。
場面の説明がところどころに入っているので、
ナレーション等がなくてもSEだけで行けそうな感じですね。
内容としては、個人的には梶原さんとセヌーカの漫才的な掛け合いが
ツボでした。尺が許すならもう少し見たかったぐらい。
クロアジークもいい味だしていますね。
あと気が付いたところというか気になったところは、
序盤の「立花家、裏手シーン」のリカの台詞、
「ママを感じてられるから」という部分です。
「ママを感じるから」とか「ママがここにいるから」とか
素直な言葉のほうが小学生っぽい気がしました。

506副音声★:2004/01/03(土) 08:35
転載です♪
568 :レイ萌え :04/01/02 03:13 ID:WKuAkqeA
>>547
○市街地 とか ○公園 とかの扱いはどうなるんでしょう?
市街地や公園っぽい効果音とモブを入れるならこの表記でいいと思うんですがもし
「そのころ公園では・・・」とかのセリフを入れるなら逐一セリフ化しちゃった方が、録音するときに混乱しなくていいと思います。

「○翌日、公園」ってのを見て、これは流石にナレーションを入れないと無理なんじゃないかと思ったので・・・。

570 :ぽち2号 ◆DALDAjeshA :04/01/02 07:56 ID:2+9mbFGs
>>568
市街地とか公園とか書いているのは、制作側&キャストさんにとって
「場所が切り替わる」ってのを伝えるためでもあります。
実際今回のエピソード・ファイナルの場合ですと、SEで場所を表す
必要も、そんなにはないようにしております。
市街地ってのはエピ3からの流れでわかるし、公園については
バトル時はその前のビオとリカのやりとりで、翌日については
リカのモノローグで入れておりますです、はい。

507副音声★:2004/01/03(土) 08:36
574 :xei :04/01/02 22:52 ID:diSLlFxc
>>547
 ご苦労さまです。さすがに上手いッスねぇ。
 内容は特に問題ないと思います。

 個人的に気になった点をあえて挙げるなら、ビオの
次郎への呼び名が『滝』になってること(『次郎』じゃ
ありませんでしたっけ?)。
 ビオプランターにエクスターゼが打ち勝つシーンで、
ビオがエイクに劣るというよりも、リカが未熟な所為で
完全に力を発揮できないという言い回しにさせた方が
自然な気がしたこと。
 あとはセヌーカがダメージを受けるシーンで、兵藤に
「喰らいやがれぇ!」なんて叫ばせるとか、「はんっ。
こんなもので!」(ドカッ)なんてセヌーカに車を受け
止めさせるとかがあった方が状況がわかりやすいかなぁ…
とか思いました。(重箱の隅…(笑))

575 :ぽち2号 ◆DALDAjeshA :04/01/03 02:26 ID:td0F0ntJ
>>574
ご意見、多謝でございます!

んで……ビオの滝への呼称、ちょっとコレまでの
小説ひっくり返して確認してみます。すみません。

あと、ビオvsエクスの件は、まんま頂戴しちゃって良いですか?

んでもって兵藤の車突撃シーンについては、兵藤は
あの状況なので、あれ以上しゃべれると時間的におかしいですから
セヌーカの方で対応しようかしら、と思いました。

ありがとうございます〜!

508ぽち2号★:2004/01/03(土) 16:34
>>505
掛け合いは……当初、もちょっと長かったんですが、
真っ先に削除対象にしてしまいました(..;)
尺の問題もありますし、あと、雰囲気の流れ上、
その場面だけ浮いちゃい兼ねないので(^ー^;

んでもって、立花家裏手の場面について、ありがとうございます!
っていうか、その程度も気づいてなくてお恥ずかしいです。ほんと。
早速、手元の原稿を修正致しました。
ご意見、ほんとありがとうございます〜!

……他のキャストさんも、ぜひぜひお気軽にお願い致しますです、はい。
んでもってキャストさん以外の方もお願い致します〜(ToT)

509副音声★:2004/01/03(土) 17:54
転載です♪
580 :ぽち2号 ◆DALDAjeshA :04/01/03 16:38 ID:td0F0ntJ
>>574
ビオの、滝への呼称ですが……
1〜5話までひっくり返してみたんですけど、
ビオ、滝のなまえも名字も呼んでいないみたいなんです。

……どうしましょう? 統一設定、しておいた方がよいですものね。
というわけで、皆様ご意見下さいませ。
もう、思いつくままにドンドコお願いしますです。

510NASUKA@薔薇:2004/01/04(日) 01:09
シナリオ見ました。
クロアジークとダルダのやりとりでホロリときました。
あと、兵藤さんがセヌーカにつっこんでくところとか、
何してるんだ兵藤さん!?とか思ってたら
ちゃんと作戦があったんですね〜。
普通になるほど〜と納得しました。
そして、なんか自分の役ではあるんですけど
ナイトローズが憎くなりました(涙

511NASUKA@薔薇:2004/01/04(日) 01:11
それと少々提案があります。
クロアジーク役まだ決まってませんよね?
前回のオーディションに参加していた
Mr.エジーさんを個人的におしたいんです。
声も演技力も申し分ないと思います。
クロアジークはなかなかやりずらいキャラだと
思うんですが、Mr.エジーさんのような個性的で
演技力のある演者さんにはぴったりだと思うんです。
どうでしょうか?

512ぽち2号★:2004/01/05(月) 00:28
>>510
あぁ……そういって頂けると嬉しいです。
気に入って頂けた……かな。多謝!

>>511
エジーさんですか! ちょっとびっくりです、マジで。
というのも……同じ事を考えておりまして、
いつ言おうか、いつご提案しようか……と思ってて(^ー^;

エジーさんのサイトで、氏のこれまでの経歴を見ると
叫び系とか熱いキャラについて、得意でらっしゃるだろうな、と。
スーパーロボット的オリジナルロボットのゲームも、ご自身が
作成されているようですし。

もっとも、エジーさんからメールを頂戴してて、
現時点では、引き受けて頂けるか何とも判断できない状況なのですが、
もし皆さんにご異存がなければ、私、エジーさんを改めて口説きたいです。

ご異存のおありな方、いらっしゃいます?
もちろん、賛同のご意見もお待ちしてます!

ちなみにエジーさんのサイトには、ボイドラサイトから行けます。
(ただし、現在、氏のサイトではサンプルボイスは聞けないようです)
お声は、前回のオーディションの音声なら↓からどうぞ。
http://voice-drama.dalda-web.com/cast_senkouvoice/

513ぽち2号★:2004/01/05(月) 00:30
追記です。

エジーさんのお声についてですが、フライシスとフラインの演じ分け、
表情付けの差別化、参考になります。マジで。

514ナナシジーク:2004/01/05(月) 22:54
エジーさんの声を聞いてみました。
クロアジークに合うというより、シナリオ以上に厚みを出してもらえると思います。
ぜひお願いするべきではないでしょうか。

515NASUKA@薔薇:2004/01/05(月) 23:57
>>512
ぽちさんも考えてたんですか?

とすれば、ボクは全面的に応援しますよ(^^b

516ナナシジーク:2004/01/06(火) 04:22
エジー氏、かなりいいと思うんですが、気になる事がひとつあるんですが、
これまで公開投票以外で決まった声優さんはいるのかが
気になったんですが、どうなんでしょう?

517ぽち2号★:2004/01/06(火) 10:28
えぇと……エジーさんに関しまして、特にご異論等が出てないみたいなんですね。
そんなわけで、エジーさんとメール折衝、入らせて頂きます。
んで、最終的にはエジーさんに、クロアジークの台詞をサンプルとして
いくつか頂いて、それを皆さんで聞いてみて……って感じで
決めるのが良いかな、と。

そんなこんなで、よろしくお願いします。

518レイ萌え:2004/01/06(火) 13:38
一応公平性を考慮して、
・エジーさんでいいか、今回は決めないか、を投票
・エジーさん以外の候補者も募って普通に投票
とかにした方が良いと思います・・・。

519ナナシジーク:2004/01/06(火) 13:56
>>518
レギュラーキャラならともかく、ゲストキャラでしかもジーク兵ですよ。
ジーク兵の扱いで、毎度毎度オーディションするんですか?
大変ですね、アドベンチャーゲームやSRCの時に。
それともボイドラではオーディション、ゲームでは指名依頼?
そんな差別、ありえないでしょ。
それに、公平を考慮も何も、異論が出ていないのではないでしょうか。
イ萌え氏が、エジー氏では不満で、そういう事をおっしゃってるのですか?
それならば、他にどこの誰を、と推すべきではないでしょうか。
かく言う私は、正直言えば、うまけりゃ誰でも良いです。
ですので、エジー氏のサンプルが出るなら、それでいいじゃありませんか。
それを聞いてから考えるべきかと。
過去にリカの同級生たちもそうやって決まったと記憶していますし。

520ぽち2号★:2004/01/06(火) 18:00
>>518-519
微妙かなぁ……

519さんのご指摘の通り、SRCやADVのジーク兵はどうするの? って
いうのを考えると、確かにいちいち告知して宣伝して公募して選考して……
ってのは、やってると大変すぎですわね(..;)

どうでしょう、サンプルを聞いてみてからにしませんか?

ただし。

>>519さん、レイ萌えさんについて決めつけするのはNGです。マジで。
レイ萌えさんに対してだけじゃなく。
決めつけは、やめましょう。お互いいやな気分にしかならないです。

521ぽち2号★:2004/01/06(火) 18:50
ボイドラ エピソード・ファイナルの第2稿です。

ここまでの時点で皆様からご指摘頂いた修正箇所の組み込みと、
あと……若干の減量を施しましたです。

http://www2.ezbbs.net/21/dalda/img/1073382471_1.txt

改めまして、皆様のご意見ご感想、ご提案をお待ちしております。

522:2004/01/06(火) 23:28
えっと、ボイドラ感想です!
すっごく熱くて、でもって涙を誘う感じがすごく好きです♪

細かい点、気になったところは・・・
・草波さんが各警官(?)に命令してるのが違和感・・・
 多分、他のエピソードのところで理由付けされてるとは思うのですが(汗)。
・最後のところの、クロアジークが消滅したあとの
  滝「やった・・・(つぶやき)」
  草波「ダルダさん!話が」
 のところの、滝さんと草波さんの台詞の間にワンテンポ欲しいと
 私は感じました。

・・・どうでしょう?(汗)

523ぽち2号★:2004/01/07(水) 00:02
>>522
どもです〜
涙、誘いました? そういって頂けると喜びのあまり……何するんだろう?(・_。)?(。_・)?

で、ご指摘頂きました2点ですね。
まず草波の命令って多分、クロアジークを追うところの「全員〜」って
トコだと思うですが……了解です。警察の本筋に従って、梶原さんに
命令させて、その筆頭が草波、みたいな感じに、台詞なおしますね。

あと、滝と草波の台詞の間に、っていう点についてですが、
そこも草波の台詞をちょっといじってみます。

次回の最終稿(勝手な予定)で、その辺、組み込ませて頂きます。

多謝!

524副音声★:2004/01/07(水) 00:29
転載です♪
614 :xei :04/01/06 23:23 ID:or3q0WNr
>>612
 をを! 何気に結構、手が入りましたねぇ…。
 いい感じッス♪
 
 あと気になった点といえば、エイクのセリフが何となく、
古風というよりおっさん言葉みたく感じたことでしょうか
(私だけかもしれませんけれど(苦笑))。

615 :ぽち2号 ◆DALDAjeshA :04/01/06 23:57 ID:TdgswGyW
>>614
……ちょこちょこと、細かな手の入れ方ばかりしてしまった、という
噂だったりします(O.O;)(o。o;)

んでエイクについてですが、「可愛い声で執事系トークのキャラだから……」と
こんな風になったですが……やりすぎました? やばいかな……
次の「最終稿(ほんとか?)」で、ちょっと抑えます、すんません(^ー^;)

525レイ萌え:2004/01/07(水) 02:14
>>519
ゲストであることはともかく、ジーク兵だから重要なキャラじゃないって事は無いと思います。
とりわけ今回のシナリオではキーキャラですから。

アドベンチャーゲームやSRCの時どうすればいいと思っているかですが、やっぱりオーディションをした方がいいと思っています。
確かにいちいちやるのは面倒かも知れませんがゲストの人数は少ないわけだし、そこまで大変でもないと思います。

俺の意見ですが、エジー氏に特に不満はありません。
でももし正式に募集をかけてサンプルが出てきたとき、エジー氏よりもっとうまい人がいるかも知れない、という可能性も無きにしもあらずだと思ってます。
多分ぽちさんやNASUKAさんは俺みたいには思ってなくて「エジーさんほどクロアジークにぴったりな人はいない!」ぐらいに思ってるんだと思いますが・・・
俺は音に関して想像力が無いみたいで、エジーさんはある程度うまく演ってくれるだろうな、とは思ってもそれ以上の想像は出来ません。
だから勿論サンプルを聞いてから判断したいし、他の人がエジーさんより上手く演ってくれる可能性も捨てきれないんです。

それに異論が出てないって言いますけど・・・
例えば最近サポーター登録して下さった声優志望の人とかが「クロアジーク役やりたい!」って思ってたとして、
この流れでは自分がやってみたいって言いづらいと思いませんか?
逆に正式に募集をかければ立候補しやすいと思うんですよ。
そこでダメ元で誰かが立候補してくれて、オーディションして結局エジーさんになったとしても、
今回の件みたいに他の役でその人に凄い合ってる(?)役が後から出来るかも知れないじゃないですか。
そういう点で、公平とか以前になんでもオーディションした方がいいと思ってる・・・ってのもあるんですけどね。
オーディションはプロジェクト全体にも活気を与えますし。
あーでもこれはアンケートを仕切ったことが無くてその大変さを知らないから言える無責任な発言かも知れませんが・・・

同級生の時の事情は、すみません知らないです。多分俺がダルダを知る前の話しだったっぽいです。

結局何が言いたいのかというと、形式は大事だって事です。
確かにここも公開された会議所ですけど本スレしか見てない人もいるかも知れないし、なんか密室談合っぽいというか・・・。もちろん違うんですが。
最後に、長文スマソ。

526ぽち2号★:2004/01/07(水) 09:42
>>525
んと……ずばり、正直言います。
私、エジーさんがクロアジーク役に「ぴったり」と思ってる訳ではないです。
っていうかたぶん、「クロアジーク役にぴったり」っていうのは、あり得ないかな。
どういうことかといいますと、クロアジーク役は声質で勝負ではない、と思ってます。

なにせ、クロアジークのキャラって、現時点でビジュアルもないですので、
レギュラーキャラみたいに皆さんの中で「キャラの人格イメージが固まっている」わけでは
なかろう、と。
そうであれば当然「ぴったり」ってのは、あり得ないなって考えています。

んでね、その状態で公募っていっても、ネット声優さん、困っちゃいますよ。
何を指針にしてキャラ作りをすればいいのか、わかんないから。
ぶっちゃけ、昨今のネット声優さんは「キャラ作り」から入られる傾向が
あるんじゃないかな、と、これまでのオーディションの経験とかやりとりとかで
感じております。

そういう観点から考えるに、クロアジークについては、公募オーディションより
オファー式の方が、運営側も演じられる側も、よりスムーズに進むと考えてます。
で、今回なぜエジーさんに? ってのは、もう、ズバリ演技力です。
もちろん、エジーさんから、「クロアジークのサンプル」が届いてみないと
最終判断はありえないですし、サンプルは皆さんに公開させて頂きます。

あと……公募オーディションは大変です。時間的にも労力的にも。
告知までは簡単ですけどね、その後がね。
今もリカオーディションをやってますが、なにかと色々大変です。
既にお声を寄せてくださっている方が複数いらっしゃいますし、その方々の
お声を公開するためのhtmlも組めてますが、まだ公開はしてません。
それは、現段階でまだ各応募者さんと様々なやりとりをしてまして。

募集して、寄せられたのを、そのままサクッと公開して、ほいっと
アンケートして……って訳ではないんです、実は(^_^;
ちなみにこういう大変っていうのは、募集するキャラ数には関係ないので
「ゲストの人数は少ない訳だし〜」ってのは、なしね。マジで。

これを……各ジークのたんびにやるのは勘弁してください。あり得ないから。
怒られるかもしれないけど、私、ダルダで飯食ってる訳じゃないんで。
そんなんで、過去、初代フライシスと同級生トリオは、オファー式で
進めましたですね。

形式とは、事をスムーズに進めるための汎用的な法則ではないかと。
で、その形式を「100%すべて」に適用させるのは、時として
却って障害になるかと思われます。

527ナナシジーク:2004/01/07(水) 12:53
お二人ともまあ落ち着いて下さいな。
エジー氏のセリフが届いてからでも遅くはないのではないでしょうか。

528ぽち2号★:2004/01/07(水) 20:51
>>527
失礼しました。私、了解です。

529レイ萌え:2004/01/07(水) 21:58
>>526
・・・オーディションがそんなに大変だとは知りませんでした。
労力の問題で実際に出来ないもしくは困難なのだとしたら仕方ないですね。
代わりに出来るならやりたいところですが多分無理でしょうし。
形式が重要だというのは確かに理想論です。形式を重要視するあまり中身が伴わないのは意味がないですからね。
もちろん両立するのが一番いいのですが、出来そうにない場合は中身を優先すべきなのは当然ですよね。

>>527
わかりました。一応落ち着いてるつもりだったんですが雰囲気悪く感じられたのなら済みませんでした。

530草波_響:2004/01/07(水) 23:45
ボイドラ、前回と一緒に読ませていただきました。
こう言う話大好きですオレ^^
感想です。

1稿の時>>505で仰られていた事と似るんですが、2稿では「感じてるから」になっていますが、
やはり>>505で書かれている方がいいと思います。

ダルダ・ビオ・滝のクロアジークが公園方向に向かっている時の会話で、ビオが「リカ、ごめんね。あいつ公園の方に向かってて」のくだりですが、
例えば
ダルダ「どうしたの?」
ビオ(バイク)「(沈んで)うん…それが…アイツ…」
滝・ダルダ「?」
ビオ(バイク)「(沈んで)港区第二区民公園の方に…」
ダルダ「そ……それって」or「!?(息を呑む)」
とか良いと思いますがどうでしょう。

クロアジークの「体当たりのつもりか!・・・」
前にダルダが「突っ込んで」と言っているので、少々くどく感じたので気付く程度で「む!?(後半同じ)」とかにしたらどうでしょう。
また
クロアジークの「な、なめやがって・・・」
殺すと言わない方が良いと思います。適当な言葉が浮かばないので例えとか出せないのですが…m(_ _)m

ダルダ「なんでオルキヌスがッ!?」
「オルキヌス!?」だけでいいかと

梶原「ボディには銃弾が効かなくても・・・」
前に梅村さんが無線で言っているので穴ではなく、"ここ"とか"そこ"と言った表現で十分かと。
梅村さんが無線で話していて状況がわかるのがオカシイのだとしたらその台詞を変えてしまえばそのままでも良いかもしれません。

エイク「いやはや、この私めを倒そうと・・・」
「倒そうと」よりは「止めようと」とかあえて触れずに「少々驚きましたが」とかにしても、台詞が変わったのでいいかと。
「球魂の主力不足」は打ちミスだったらスミマセン「球魂の主の」だと思います。

オルキヌス「あら。……じゃあ、そのまま消えて」
「消えて」は適切ではないかと…合体を解除するだけですし、見られてますし。
違和感だけなので詳しくは説明できないですm(_ _)m

梶原「そうか! 車両との激突を、とっさにあの腕で」
セヌーカの台詞も「受け止めてやる」と言っていますし、爆発前に激突して止められて(いますよね…?)いるので
「車両の爆発を」の方が当てはまるかと

梶原「な……なに、この声」
思念波は辺りに響くような形なのでしょうか?その場合前のオルキヌスの時も何かしらの反応が欲しいと思うのですが。

ボウターヌ「(思念波)そのせいであなたがあちらに戻れなくなっても?
 もうその魔法力すら残っていないはずですわ」
「戻れなくなっても?」を見ると「残っていないはず」よりは「残っているかどうか」みたいな感じにしては

滝「そいつはリカ次第だろ。……わかるだろ」
だろ。が2回続くのはちょっと変かと思いました。「リカ次第だろ。……わかるだろ?」だと違和感無く聞けるかもしれませんが^^;
「リカ次第だよ」「リカ次第だ」など、どちらかを変えるといいかも知れません。

以上です。長くなりました。遅れて出てきて細かい事を失礼しましたm(_ _)m

531ぽち2号★:2004/01/08(木) 01:09
>>530

ご意見、多謝です!

んで、まずは……

>やはり>>505で書かれている方がいいと思います。
>前にダルダが「突っ込んで」と言っているので、少々くどく感じたので気付く程度で「む!?(後半同じ)」とかにしたらどうでしょう。
>「オルキヌス!?」だけでいいかと
>「車両の爆発を」の方が当てはまるかと
>「戻れなくなっても?」を見ると「残っていないはず」よりは「残っているかどうか」みたいな感じにしては
上記それぞれ、了解です。

>ダルダ「どうしたの?」
>ビオ(バイク)「(沈んで)うん…それが…アイツ…」
>滝・ダルダ「?」
>ビオ(バイク)「(沈んで)港区第二区民公園の方に…」
>ダルダ「そ……それって」or「!?(息を呑む)」
ここなんですが、ちょっと違う方向というか
違う意味合いにシフトさせようかな、とか、さっき
思ったんで、近日予定の第3稿も見て頂けますでしょうか?
(次を最終稿に、という考えは捨てたらしい<私)

>クロアジークの「な、なめやがって・・・」
>殺すと言わない方が良いと思います。適当な言葉が浮かばないので例えとか出せないのですが…m(_ _)m
んじゃ、「殴り倒す」とか……?

>梶原「ボディには銃弾が効かなくても・・・」
>前に梅村さんが無線で言っているので穴ではなく、"ここ"とか"そこ"と言った表現で十分かと。
ここは「意味が通じるかどうか」よりも、モノローグですから、
梶原さんの思考を、なるべくそのまま出したいと思って
あえて書いてみましたですが、変ですか?

>「倒そうと」よりは「止めようと」とかあえて触れずに「少々驚きましたが」とかにしても、台詞が変わったのでいいかと。
んと……どうなんでしょう。
なんか「少々驚きました」だと、バトルな雰囲気が薄くなっちゃうかな、
とか思ったですが、いかがでしょう?

>「球魂の主力不足」は打ちミスだったらスミマセン「球魂の主の」だと思います。
はい。タイプミスです。ごめんなさい。

>「消えて」は適切ではないかと…合体を解除するだけですし、見られてますし。
>違和感だけなので詳しくは説明できないですm(_ _)m
オルキヌス的雰囲気を出すのが主眼にあったんですが、
無理がありますでしょうか……
正直、ちょっと悩んでおります。

>思念波は辺りに響くような形なのでしょうか?その場合前のオルキヌスの時も何かしらの反応が欲しいと思うのですが。
辺りっていうか……セヌーカと梶原さん、わりと近めにいますし。
んでオルキヌスは公園で、ちょっと遠いですから。

>だろ。が2回続くのはちょっと変かと思いました。「リカ次第だろ。……わかるだろ?」だと違和感無く聞けるかもしれませんが^^;
ごめんなさい。そこ、うpした後で気付いて(。。;
既に手元の原稿ではなおしてございます。

……つくづく、ボイドラシナリオでの自分の技量のなさを
痛感しております。申し訳ないです。

532ナナシジーク:2004/01/09(金) 04:03
草波ー!
ぽちがなんか言ってるぞー!
ほっとくとややこしいからレスしとけー!

533ぽち2号★:2004/01/09(金) 19:32
>>532
……(。。;)

534草波@響:2004/01/09(金) 22:22
えぇ…昨日既に気付いてたんですが、4時間程考えた末まとまらずに書き込み諦めましたw
>違う意味合いにシフトさせようかな、とか
でわ、第三稿を楽しみにさせて頂きます!

>んじゃ、「殴り倒す」とか……?
うーん、何かいい言い回し無いですかねぇ。完全に「悪」って言うキャラなら殺すでも仕方ないかなとは思うんですが・・・
「力で捩じ伏せてやる」とかそんな感じとか如何ですか?

>なんか「少々驚きました」だと、バトルな雰囲気が薄くなっちゃうかな
なるほど、そういう見方なんですね。
私はエイクの余裕を見せ付ける事で、力不足と言う台詞が立つかなと思ったもので^^;

>オルキヌス的雰囲気を出すのが主眼にあったんですが、
ただ「消えて」と言われた割には、融合解除した後に滝に見られてますし^^;
「あら。……じゃぁ、自分でなんとかなさい」とか…そんな案しか出ませんが(xx

>辺りっていうか……セヌーカと梶原さん、わりと近めにいますし。
>んでオルキヌスは公園で、ちょっと遠いですから。
内緒話じゃないんですから(ある意味内緒話なんですが)、距離で聴こえる聴こえないはどうかとw
それに、梶原さんに聴こえさせなければならない理由が特に無いような気もするのですが。
セヌーカの動きがおかしいと気付くだけでも良いのではないでしょうか?

535草波@響:2004/01/09(金) 22:28
あ、書き忘れ
その他細かい所まで揚げ足取るような形になりましたが、失礼をお許し下さい〜
(特にタイプミス系)

536ぽち2号★:2004/01/09(金) 23:05
>>534
>「力で捩じ伏せてやる」とかそんな感じとか如何ですか?
んと……それだと、リスナーさんが「どういうバトルをしてるのか」
分かんないんじゃないかと思ったです。
……殴った、なんてのが分かんなくても、「あぁなんか格闘してる」って
分かればいいのかな? 拳が空を切るSEとかで。

いかがでしょう?

>ただ「消えて」と言われた割には、融合解除した後に滝に見られてますし^^;

いや、滝に見られてても別に蘭は、何にも困んないと思うんですが……
そういう意味の「消えて」じゃないし。
これはひょっとして、なんですが、「消えて」=「消滅」って意味に
皆様に捉えられますでしょうか?
だとしたらご指摘、了解です。もしそうなら、「ここから消えて」……で。
元々、そういう意味での台詞でして。

>セヌーカの動きがおかしいと気付くだけでも良いのではないでしょうか?

んじゃ、そうしましょう。了解です(^ー^)

537草波@響:2004/01/09(金) 23:23
>……殴った、なんてのが分かんなくても、「あぁなんか格闘してる」って
>分かればいいのかな? 拳が空を切るSEとかで。
「力で…」だとちょっと意味が通じないかもしれませんね^^;
クロアジーク「な、なめやがって!だがな、俺の攻撃は魔法だけじゃねぇって事を教えてやる!」
とかでも判って貰えるのではないかと〜。
殺すって台詞はどうかなーと思っただけなので何とも言えないのですが…
その辺をぽちさんの第3稿作成の際に一度考えていただければなーと思いましてm(_ _)m

>これはひょっとして、なんですが、「消えて」=「消滅」って意味に
消滅と言うか、消えて=この場から居なくなる。と解釈したので違和感を感じたのです。
で、エクスターゼ=エイク+原付なので、それではエイクの「かしこまりました」がオカシイと思ったと。
そう言う事です。

538ぽち2号★:2004/01/09(金) 23:29
>>537
あぁ……そうか!
エイク、猫になってから走り去ってないんだ(。。;)

失礼しました〜

539ぽち2号★:2004/01/10(土) 21:07
【お知らせ】
Mr.エジーさんから、クロアジークのサンプルボイスが届きました。

ボイドラ・エピソードファイナルにおける
クロアジークの台詞が、すべて収録されています。
……それって、サンプルじゃないし(^_^;

で、ファイルサイズが大きかったので、前半/後半にわけさせていただきました。
ブロードバンドな方は、↓からダウンロードして下さい。
http://www.dalda-web.com/levbbs/data/1/1073735045352526/sample1.mp3
http://www.dalda-web.com/levbbs/data/1/1073735045352526/sample2.mp3

あと、ストリーミング用も用意しました。
http://www.dalda-web.com/voice/eji.wmx

そんなこんなで、みなさまお聞き頂けますでしょうか。
よろしくお願いします。

540Mr.エジー:2004/01/11(日) 04:54
ご推薦いただいた方々に失礼のないように、とりあえず現時点で
やれるだけのことをやってみた感じですw。
お聞き苦しいとは思いますが、よろしくお願いいたします。

541ナナシジーク:2004/01/11(日) 12:16
>539-540
音量が小さいと思うのですが、本収録時には大丈夫ですか?
それと、もう少し低め太めの声で演じられてはいかがでしょう。
今のだと、声質がちょっとチンピラみたいで、演技がもったいないと思いました。

542Mr.エジー:2004/01/11(日) 14:41
>>541
一度に通して収録したので一番声が大きい「叫び」に収録音量を合わせた
結果、通常のところが小さくなりました(T_T)。本収録(あれば)では
問題ないと思います。
はうっ。チンピラw
どうしても怪人=三下のイメージが払拭されてないんでしょうね僕。
個人的に三下大スキッ子なのでこうなったという説もありますが……
もう少し低い声でやってみましょうか?

543ナナシジーク:2004/01/11(日) 15:57
低い声きぼんぬ

544ぽち2号★:2004/01/12(月) 11:22
>>540-543
確かに、通しで収録すると、一番声が大きくなる箇所を基準にして
レコーダ&ミキサーを設定するから、普通の所は小さくなりますね。
その点については、エジーさんがおっしゃってるとおり問題なし、と。

んで、チンピラってのは……(^ー^;
ちなみに黒魔時空の場合、ジーク兵はチンピラというより
将官レベルの軍人だそうです、怪人設定者さんによると。
まぁ、それは別としても、低い声バージョンも聞いてみたいです。うん。

お願いして良いですか?

545Mr.エジー:2004/01/12(月) 13:21
>>543-544
お任せアレ〜。シバシのお待ちをw

546レイ萌え:2004/01/13(火) 03:20
>>540
収録お疲れ様です。
正直>>512のお声を聴いたときには普通に上手いなぐらいにしか思ってませんでしたが、
今回のを聴いて認識が変わりました。めちゃくちゃ上手いですね・・・。
個人的には今のバージョンでも違和感はないんですが、
皆さんがキボンしてる低い声というのも是非聴いてみたいです。

547ぽち2号★:2004/01/13(火) 19:17
すみません……転載させてください。

558 名前: 久呂ひょう太@滝 投稿日: 2004/01/13(火) 18:24

今晩は。お疲れ様です。
シナリオ、何度となく楽しく読ませて貰ってます。
国語力が殆ど無いに等しい私からは、的確な意見が言えません・・・。
すみませんが予めご了承下さい。

個人的には「エピソード3」の兵藤刑事が気付くまでの周りの反応・対応がとても好きです。
ネタを知らない最初に読んだ時は、
「兵藤刑事の誕生日でも祝うのか?」とボケた考えが過ぎっていました。
「エピソード1」の終盤に伏線が張られていた事にも、ネタに気付いた後に気がつきました。
「エピソード1」の伏線が少々弱いかな?と思ったのは私だけでしょうか?
分かってしまうのもマズイですし・・・難しい所ですね。

さて、「エピソード・ファイナル」で私が少々気になりました部分をお伝えします。
> 滝「あいつらが去ってった方だ!」
ですが、私は日常会話で「去ってった」とはあまり言わないと思うのです。
滝さんが言うなら「あいつらが行った方だ!」のような感じではないかと・・・。
また、滝さんとリカちゃんがゼファーで走り出した後、
ビオが追いつくまでしばらく静かな会話が続きますが、
二人ともメットを被ってると思いますし ゼファーのエンジンもかなりな高回転では
静かな会話ってはたして聞き取れるのでしょうか?
いえ、何となくお約束であるとは思ったのですが気になってしまいまして・・・。
すみません・・・。

また、何か気付くところがありましたら投稿します。

548<font color=#ee2222>ぽち2号★</font>[TRACKBACK]:2004/01/13(火) 19:32
>>547の元発言の久呂さんへ……
改めて、ご意見ありがとうございます!

「誕生日でも〜」ってのは、まさに元ネタの通りじゃなかったかしら。
大島さんご提案時に、「元々誕生日ネタで、兵藤刑事じゃなくて蘭が対象」って
書いてらっしゃった気がする……とか思ったら、やっぱそうでしたね。
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/movie/1021/1044921610/r281

そんなわけで、久呂さんはものの見事にこちらの目論見にハマッて下さった訳です(o^-')b

んで「去っていった」、了解です。
そいで会話ですが、これはもうはっきり断言します。
ぜ〜ったい聞こえない! マジで。書いてる最中から解ってたりして。
んで、それを敢えて、演出として組み込ませて頂いたのです。
ボイドラでしかできない演出ですが。
なぜそんな演出を? ってのは、会話の内容と前後の流れ、
テンポなどを考えての事でございます。

ってことで、この点について、久呂様始め皆様のご意見をお待ちしてます。

549久呂ひょう太@滝:2004/01/14(水) 13:23
こんにちは。お疲れ様です。

>>548
なるほど、そうでしたか。1本取られちまいました・・・。
目論見にハマれて私も嬉しいです。

ゼファー上での静かな会話については、気になった時に
「メット同士を有線で繋げてあって、双方向通信ができるようになっているんだ。
 又は無線で通信しているに違いない。そうだ、そうに決まった。
 レーシングチームならそれくらい常識だし・・・。」
と思っていました。
・・・が、やっぱり気になってしまったので投稿してしまったのです・・・。
実際、アニメでもそういったシーンはよく見かけますし、
違和感も感じませんので特に問題ないと思います。
ゼファーの咆哮音とメットによるリバーブがあった方が状況説明になると思います。

では、今回はこの辺で失礼します。

550K1:2004/01/14(水) 16:56
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
さて、1〜ファイナルまでだーっと読み返しましたが
兵藤刑事入れ替わりの伏線
もしくは説明はもう少しあった方がいいと思います

1の最後、みんなが去った後、もう一人兵藤刑事が穴からでて来るとか
ファイナルでクロアジークにモノローグで説明させる
(穴の中で何があったのか)
(なぜクロアジークとしての意識が眠っていたのか)
というのはどうでしょう?

で、バイク上での会話ですが
いったんバイクを止めちゃうのはどうでしょうか?
ビオが後から追いついてくるのも
分かりやすくなっていいかなーと思うんですが

551K1:2004/01/14(水) 17:03
というわけで例です

リカ「滝さん、スピード出し過ぎ!」
滝「怖いのか?」
リカ「……」
滝「リカ?」
停車SE アイドリングSE
滝「大丈夫か?」
リカ「う、うん……大丈夫。怖くないもん」

滝「リカ……レイさんはお前のことを、ちゃんと見てんだな」
リカ「うん。……(カラ元気で)だから、怖くないよ」
  そこに近づいてくるバイクの爆音。
ビオ(バイク)「お待たせぇ!」
滝「早っ!」
ビオ「どうしたのこんな所で?
(ここに少し会話はさんだ方がいいかもしれないです)
(例、滝「ん? いや、ちょっとな」)

ビオ 「? それより、ここなら誰も見てないよ」

という感じでどうでしょう?
この後も多少変えないといけなくなるかもしれないですが

というわけで連続書き込み失礼しました
あと、俺はやっぱりエピソード2の居酒屋が好きです
ええ、好きですとも!!

552ブルーミング・シュート!:ブルーミング・シュート!
ブルーミング・シュート!

553ぽち2号★:2004/01/14(水) 19:12
>>550
兵藤刑事についての説明ですが、何のために入れるか、ってのが
ちょっと……(。。;)
K1さんの例示されたような事って、つまりはリスナーさんに
「入れ替わってますよ」ってのを明示するものですよね?
んでそれは、そもそもの演出的狙いに反する訳でして(^ー^;

あと、ゼファーですが、
「メットかぶってんじゃないの? だったら聞こえる訳ないじゃん」
というような突っ込み、たぶんちゃんと本編聞いてもらってる時には
自然には出てこないんじゃないかと。
ってか、それが演出だし。

むしろゼファーを停めて、それからいくらか間があってから
ビオプランターが来るっていう流れになっちゃうと、
流れ的にぶつ切れな緩急が発生してしまいますし、
それに(>>552で名無しさんが書いてましたが)
ビオプランターの性能的な部分でも疑問が……。

ぶっちゃけ、このシーンって、聞いてるリスナーさんは
「メットかぶってたら聞こえる訳ないじゃん」なんて
突っ込む気持ちに、多分ならないと思います。
てか、むしろ作り手はそういう風に作らないと。
なんたって会話の内容が内容ですから。

554K1:2004/01/14(水) 22:31
>>553
レスありがとうございます
エピソード1でいきなり明示するのは面白くないですよね、すいません。

ファイナルではタネ明かしというか
穴に落ちた兵藤刑事と何があったのかがあれば、より分かりやすいと思います
中盤で「魔法力の影響が強く」とあるので
そのあたりと結び付けられたらいいんじゃないかと

バイクの方は了解しました
また何かあれば書き込みます

555ぽち2号★:2004/01/14(水) 22:52
>>554
なるほど、ファイナルで「兵藤刑事とのつながり」を明確に、
って事ですね。了解です。

……ってことで。
皆様のコレまでのご意見を反映・組み込んだ第3稿です。
http://www2.ezbbs.net/21/dalda/img/1074088211_1.txt
チェックお願いしま〜す!

556ぽち2号★:2004/01/14(水) 22:53
あ、もちろん、>>551-554のK1さんの、「兵藤刑事との」ってのも
対応させて頂いてます。
もっとも、方法はK1さんのあげてくださったのとはちょっと違うですが(。。;)

557ぽち2号★:2004/01/14(水) 23:03
ごめんなさい……コッチでお願いします(..;)

http://www2.ezbbs.net/21/dalda/img/1074088968_1.txt

558ぽち2号★:2004/01/15(木) 00:11
【リカオーディションについてのお知らせ】
現在募集中のリカオーディションですが、ひとまず
現時点で寄せられているお声を公開させて頂きます。
 http://www.dalda-web.com/rika-dalda_audition-voice.html

そんなこんなで、皆様にはそれぞれお聞き頂き、2/14日まで、
ご意見ご指摘アドバイスなど頂けますよう、よろしくお願い致します。
リカ役のさらなるクオリティアップにつながるよう、まんまる&
前向き発言でお願いしますね。

ご意見ご指摘アドバイスは、部門別会議所の専用スレ↓でお願いします。
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/movie/1021/1073522214/

んでもって、誤解されちゃうとアレなんで……
募集は締め切った訳ではないです。予定通り、18日まで
参加ご参加を受け付けております。

早めに出した人はいろんな意見を参考に再収録・再提出が可能で、
これから出される方は他の応募者さんのを参考に、具体的なイメージが
つかみやすい、といったメリットがあったりします。
なお、この公開については、現時点までで応募意志をご表明下さった
皆様に事前に打診させて頂きました。

そんなこんなでよろしくお願い致します。

559K1:2004/01/16(金) 17:02
また1から全部続けて読ませていただきます。
何か気づいたりしたら書き込ませてもらいます〜!!

560久呂ひょう太@滝:2004/01/16(金) 19:34
こんばんは、お疲れ様です。

第3稿読ませて頂きました。
あの〜・・・結局「去ってった」でいくということでしょうか?
すみませんクドくて・・・。

561ナナシジーク:2004/01/16(金) 21:43
>>560
えっと……元々のご指摘内容が

・消えてといってるのにその場から消えず、滝に見られている
・消えて、というフレーズからは、その場から去れと解釈できたが、
 エイクも原付もその場に残っているため、違和感がある

……ってな事でしたので、明確にエイクを「去らせ」たです、はい(。。;)

562ぽち2号★:2004/01/16(金) 21:44
(〇o〇;
……言わずもがなですが、>>561は私です。

563ナナシジーク:2004/01/17(土) 03:45
>>561
それは響さんの意見。
ひょう太さんのは
>  そこに突如鳴り響く、パトカーのサイレン。
>一同「えっ!?」
>リカ「どっち??」
>滝「あいつらが去ってった方だ!」
の言葉に違和感がある、とのことだそうです。

ちなみにそこ、今回の直しで改めて読んでみたんだけど
「消えて」=「(融合解除してエイク単体で)どっか行って」じゃなくて
「(そいつ邪魔だから、滝を乗せたまま)どっか行って」に感じたのは俺だけ?
戦いの邪魔になるところに人間ほって置いてエイクだけ逃げても(´・ω・`)
何とかなりませんか?表現とか微妙に変えたりして。
あるいはいっそ滝をお持ち帰りしかける風に書き換えてもらうか。
ちょうど来た警官隊が邪魔で融合解除せざるを得なくなり、
怒った滝に追いまわされる情けないエイク萌え。
修正後に揚げ足スマソ。

564ぽち2号★:2004/01/17(土) 04:09
>>563
あ……あぁ! すみません!
そっち、なおします。ごめんなさい。ごっちゃになってました。

んで……エイクの処理なんですが。
当初、実はそのまま滝に乗られて公園から出て行ってしまってたんです。
ただ、場面の流れ的に、あそこであんまりアホやると
前後がとことんシリアスなので、空気が乱れてしまうのが発覚して(。。;)
その辺の、ギリギリのところで、ってのが、シナリオのエイク処理です。

……ってことで、なんかまた考えます。

565563:2004/01/17(土) 04:21
>>564
たしかにここでギャグを混ぜすぎるのも変かも。
そしたら「消えて」と言わせるのをあきらめて
「じゃあ、融合をやめればいいじゃない(さげすむように)」みたいに
ストレートに言っちゃえばいいかと。
多分「消えて」と言われてなぜその場で融合解除する?という流れが納得できないんだと思います。

566ぽち2号★:2004/01/17(土) 05:13
>>565
「じゃあ、融合をやめればいいじゃない(さげすむように)」みたいに

ってことですね。あとは台詞回しを、蘭的にするってことで。
その方向で、なんか考えてます。はい。

567ブルーミング・シュート!:ブルーミング・シュート!
ブルーミング・シュート!

568ブルーミング・シュート!:ブルーミング・シュート!
ブルーミング・シュート!

569ぽち2号★:2004/01/17(土) 14:33
>>567-568は、憶測に基づく誹謗中傷と判断し、削除致しました。
んで、特に>>568さんにお伝えします。
563さんは、あなたの考えている方ではありませんよ。明確に。

570ダイソード46:2004/01/17(土) 17:50
ボイドラ会議室に初めて書き込ませていただきます。
今日午後からシナリオのエピソード1から4までを一読し、掲示板を>>1から
ざっと目を通しました。
「ああ、目が痛い(>_<)」

総合的な感想は、ぽち2号氏のセンスが光るシナリオに仕上がっていると感心
しました。陳腐な言い方ですが、笑って泣かせるエンターティメントな感じが
します!(^^)!。
梶原警視に惚れちゃいそうで、怖いです。セヌーカとボウターヌが可愛くて
いいです。人間に変身しても額に触角残したままのクロアジークが、
ちょっとお間抜けなショッカー怪人みたいで素敵です。

え〜、古い話をむしかえすようで恐縮です。既に21改氏と充分議論されて
いますが、私も「兵藤さん」という呼び方は少々ひっかかります。

エピソード4の「○市街地のシーン(印刷すると1Pの下のところです)」
>セヌーカ「てめえらには、このガルディニア帝国・戦術参謀セヌーカ様が
相手だよ!」は、
「てめえらの相手は、このガルディニア帝国・戦術参謀セヌーカ様だよ!」か
「てめえらには、このガルディニア帝国・戦術参謀セヌーカ様が相手をして
やる!」の方が自然な感じがします。
やはり「○市街地のシーン(7Pの上……あまり参考になりませんね)
ボウターヌの作った空間の「道」に入ろうとするセヌーカに梶原警視が
「あ、待って!」と呼びかけますが、ここはやっぱり「待て!」と言い切って
いただいた方が、らしくていいかなと思います。

でも、ボイドラって状況説明難しそうですね。いちいちナレ−ション入れる
のも興ざめだし、効果音だけで説明しきれそうもないのまでありますし……。
大変だと思いますが、頑張ってください。

571ぽち2号★:2004/01/17(土) 20:36
では、兵藤さん、って呼び方、改めて再検討してみます。
階級で呼ぶ方がいいかな?
……やっぱ、どうしても、「どこかでオリジナル兵藤と差別化するべきでは
ないかしら」と考えてしまうのです(。。;)

んでセヌーカと梶原管理官の台詞、了解です。頂いちゃいますです。

572ぽち2号★:2004/01/17(土) 22:40
【お知らせ】
Mr.エジーさんから、クロアジークのサンプルボイス・低音版が届きました。
http://www.dalda-web.com/levbbs/data/1/1074346571914782/sample3-1.mp3
http://www.dalda-web.com/levbbs/data/1/1074346571914782/sample3-2.mp3

……んで、↓こっちがストリーミング版です。
http://www.dalda-web.com/voice/eji2.wmx

みなさまお聞き下さいますようお願い致します。

573ナナシジーク:2004/01/18(日) 00:20
エジー氏乙〜。
セリフ、最初の方が無理がなくてよかたかも。

574ナナシジーク:2004/01/19(月) 21:52
禿胴

575ぽち2号★:2004/01/23(金) 10:49
さて……ボイドラのエピ4、改訂稿です。
http://www2.ezbbs.net/21/dalda/img/1074822448_1.txt

皆さんのご意見ご指摘、お待ちしております。

576ダイソード46:2004/01/25(日) 09:47
梶原管理官の「待ちなさい」が、らしくてとてもいいですね。
一度、言われてみたいわ!(^^)!。

577xei:2004/01/25(日) 20:49
>>575
 お疲れさまです〜。
 こういう事いうと、「最初に言え!」とか言われちゃいそうなんですが…
オルキヌスの武器って「デュアルリーファー」じゃありませんでしたっけ?
(サイト内を見回すと混在してるみたいなんですが、「ダブル」に変わった
とかだったらスミマセン)

 あとは概ね…。あえていえば、最後のリカのナレーションの部分で、
「〜滝さんにつれられて、もう一度あの公園に行きました」ですが、
「〜滝さんにつれられた私は、また、あの公園に来ています」とかの
方がいいかなぁ。ぐらいッス。

578ぽち2号★:2004/01/25(日) 23:37
>>576
……(*^^*ゞ

>>577
あ……やっちまいました〜(ToT)
ごめんなさい、デュアルですよね。はい。

んで最後のですが……えっと……なんでか教えて(^_^;

579xei:2004/01/26(月) 08:52
>>578
 え〜とですね。話の展開的に、あのナレーションの役割って
それまでの出来事をリカの回想という形で過去に送って、現在に
つなげる為のものじゃないですか。
 だからその結びが過去形で終わるのはおかしいかな〜って(汗)

 もし、そのままで使うのでしたら全体を過去の出来事として、
ドラマのラストをリカのナレーションで終わる必要があるのじゃ
ないかと思いましたです。

580ナナシジーク:2004/01/26(月) 20:00
あれって、xei氏のいう『つなげる役割』というよりも、
「一週間後。」とかみたいなテロップと同じ役割だと思ってたんだけど。
だからだろうか、違和感なかったよ。

581xei:2004/01/27(火) 00:19
>>580
 いえいえ。ナレーションの有無ではなく、ナレーションを
そのテロップの役割で使うのなら、ナレーションの結びが
過去形なのはどうかなぁ、と思っただけです(苦笑)

 場面が、ナレーションから引き継ぐ形で始まっていますから、
現在進行形の方が流れが途切れないのじゃないかなぁ…って。
まぁ、重箱の隅つつくみたいな話なんで、問題ないよと
言われればそれまでなんですけれど(笑)

582ダイソード46:2004/01/27(火) 00:59
>>575
>>579
>>580
私も違和感を感じなかったに1票です。
「……行きました」だと、それ以前も以降も過去
「……来ています」だと、それ以前が過去で以降が現在
になるだけで、どとらでも問題はないような気がします。
例えば、最初に公園のシーンがあって、そこから回想に入るような構成だと
最後も現在でないとおかしいですが、実際にはそんな構成になってないわけ
ですから……。
ただ改めてシナリオを見直してみると、

○翌日、公園
「……そして一週間が経った頃……」

とあります。翌日なのか、一週間後なのかどちらなのでしょう(?_?)

583ダイソード46:2004/01/27(火) 01:09
>>577
>>578
あ、忘れてました。
キャラクター紹介「仮面ライダーオルキヌス」のイラストに
「ダブル・リーファー 案(作者:バダンの戦士さん)」と
いうのが載っていましたので「ダブル」「デュアル」両方
ありかと思っていたのですが、違うのですか?

584ぽち2号★:2004/01/27(火) 01:29
>>579-582

えっと……>>582のダイソードさんと同じ考えでした。
これ、も少し皆さんから意見が寄せられるの、待って良いですか?
議論ってことで。どでしょ?
名無しさんもキャストさんも、ぜひご意見をお寄せ下さい。

んで……ごめんなさい、1週間ですわ(..;)

>>583
えっと……すみません、サイト管理人がボケてます。
デュアルです、はい。すみません。

585xei:2004/01/27(火) 08:22

 違和感…ありませんかねぇ…?
 最後の場面が過去のことであるとしてしまうと、
『過去の中』で『過去をしのびながら』『過去を回想する』
という、奇妙な構図になってしまうと思ったんですが…
考えすぎですね(苦笑)
 何か私だけみたいですし、ちょっとそう感じたって
だけですんで、お気になさらず〜ッス。

586ナナシジーク:2004/01/27(火) 11:54
ずっと前   かなり前     戦いから一週間      現在
------------------------------------------------------------→
↑      ↑         ↑           ↑
ママと    クロアジーク戦   公園のシーン     (ここは書いてない)
アリ               (最後の部分)


解釈は上のでOK?

587久呂ひょう太@滝:2004/01/27(火) 13:04
お疲れ様です。久呂ひょう太です。

>>584
私は特に違和感は感じませんでした。

え〜っと・・・他にはこれといって意見はありませんので、
短いですがこれで・・・。

588xei:2004/01/27(火) 17:22
>>586
 そうです。そうです〜。
 全てが『過去だ』としてしまうと、物語を語っているはずのリカが、
最後の場面で『現在』の位置に居ないんですよ〜。
 実際の時間軸がどうであれ、作中では物語が展開している
時点が登場人物たちにとっての『現在』であるはずで、
で、あるならば現状、最後の場面が『現在』じゃないのは変じゃ
ないかと…。
 仮に『過去』とするのなら、このエピソードを思い返す
きっかけを最後にナレーションで語らないと、ひどく中途半端な
結びになってしまうように思ったんです…。
(どうでもいい言いながら、しつこくカキコすみません…(汗))

589ダイソード46:2004/01/27(火) 21:30
>>588
ずっと前   かなり前     戦いから一週間      現在
------------------------------------------------------------→
↑      ↑         ↑           ↑
ママと    クロアジーク戦   公園のシーン   (ここは書いてないけど
アリ               (最後の部分) 回想しているリカ)

というふうには解釈できないでしょうか?
少なくとも、そんな印象なんですが……。

現在のリカが回想するキッカケが語られていないという、xeiさんのおっしゃる
ことはよくわかります。でも、現在語っている主人公が必ず登場しなければなら
ないかと言えば、そんなことはないと思います。
現在のリカが、たとえばアリの行列をみつけて思い出しているのかも知れません。
だけど、単に本文でそれを語っていないだけ、という解釈です。

ただ、だから「……行きました」でも違和感がなかった、というだけで「……来て
います」では駄目だ、ということでは決してありません。もっとも個人的な趣味を言
わせていただけるなら、最後を「現在」にするなら最初に公園のシーン(「現在」)
をいれて欲しいです(~_~;)。

590ダイソード46:2004/01/27(火) 21:31
>>586
無断で借用しました。すみません<m(__)m>

591xei:2004/01/27(火) 23:09
>>591
 レスどうもです〜。思いのほか長くなって少々ビビってたり
してますが(苦笑)

 え〜と、これがリカの回想であったという形をとっている以上、
これに限っては、リカの登場は必須だと思いますです。
 基本的に回想というのは、過去の出来事を自分の中で再現する
行為ですから、リカ自身がその最後を閉じない限り話が終わらない
上に、物語における時間も過去にいったまま帰ってこないことに
なってしまいます。
 
 きっかけ云々については仰る通り「あえて語らず読者の想像に
お任せ」で許される範疇ではあると思いますが、本の開き手と
閉じ手が同じ読者であるように、最後の場面を『過去』とするので
あれば、語り手であるリカが語り終える必要があるのでは
ないでしょうか?…とか思ってたり(笑)

592ダイソード46:2004/01/28(水) 00:29
正直、私もビビッています(^_^;)。

え〜と、たとえば所帯持ちになった桃太郎が我が子に「昔々、お爺さんとお婆さん
が……中略……こうして、お父さんは財宝をいっぱい持ってお爺さん、お婆さんの
ところに戻ってきたんだ」と自分の武勇伝をお話ししたとします。
子どもは「それからどうなったの?」と訊くかも知れませんが、必ずしも「……だから、
こうして幸福に暮らしているんじゃないか」と現在の状況を応える必要はありません。
子どもはもっと父親の武勇伝を聞きたがるかもしれませんが、桃太郎は「……ところに
戻ってきたんだ。オシマイ」と過去形で締めくくってもかまわないわけです。
お話のテーマが桃太郎の武勇伝ですから、本人が語ろうが、お爺さんが語ろうが、
誰がストーリーテラーでも主人公の人称が変わるだけで同じお話です。

最初に「これからお父さんがお話をしてやる」や最後に「もう寝なさい」という
シーンがあるはずだ、言われるかもしれませんが、「桃太郎が語る武勇伝」では
省略できなくても、単なる武勇伝であれば省略しても物語としては完結しています。

これと同じだと思うのですが……やはり駄目ですか?

593xei:2004/01/28(水) 09:09
 あはは…。
 え〜と、ですね。最後の場面ですが、直前のナレーションがあることで、
回想は一度終わって現在に戻ってきているんですよ。
 で、そこから一連の出来事の結果を語る場面につながっているんで
皆さん、違和感につながっていないと思うんですね?

 ですが、それは錯覚なんですよ。
 ナレーションの結びが『過去形』になったことで、そこから
再び回想が始まっちゃてることを見過ごしてるんです。
 前述のたとえからすると、「〜戻ってきたんだ」で結んだ後に、
「それでその後ね、実は」まで言った所で止まっちゃってる状態なんです。

 物語の全てを語る必要なんてのは必ずしもありませんが、
回想というのはいわば『自分への問いかけ』です。
 最後の場面でのやりとりは、『過去にリカが出した答え』であって
新たにそれを回想した以上は、それを自分に問いかけたリカが何がしかの
答えを出すのが当然ではないかと思うのです。

 ですが、あの展開から更に何かを語っても蛇足っぽくなるだけですし、
物語の結末としてもあの場面を最後とした方がまとまりが良くなるので、
最後の場面は『現在』とするべきでは…? というつもりでした。

 と、まぁ長々とかましてしまいましたが、何だか私だけっぽいし
いい加減、どうでもいいような気もしてきましたんであとは、ぽちさんの
裁量にお任せいたします。
 お騒がせいたしました…(汗)

594ダイソード46:2004/01/28(水) 20:57
>>593
う〜む……なるほど、そうですか。

私も「あとは、ぽちさんの裁量にお任せいたします」

595ぽち2号★:2004/01/31(土) 15:49
……さて、困ったぞ、と(^ー^;

まあ、ぶっちゃけちゃうと、「リカのモノローグが過去形だから回想」ってのが
前提になってるのが、把握出来ました。
んで……この手の問題についてですが、日本語の場合、英語その他世界各国の
言葉と違って、実はそうカッチリ定義づけられない訳ですね。
いや、定義づけられているんだけど、口語の枠の中ではちょっと違うわけで。

たとえば、駅で携帯でしゃべっている最中に電車が来て、乗ったとしましょう。
「あ、ごめん! いま電車乗ったから」といって電話を切っても、
全然おかしくない訳です。
ところが、これ、当然回想ではない訳で(^ー^;
とはいっても、じゃあ「乗ってる」でいいのか、となると、それも違うです。
だって、電話の途中で電車が来たんだもの。

公園で待ち合わせをしていて、急遽待ち合わせ場所変更の電話でも
入ったと思ってください。で、それに抗議するとして……
厳密に正しくいくなら「こう公園に来ちゃってるよ」ですが、これ、
「もう公園に来ちゃったよ」あるいは「着いちゃったよ」でも
まったく問題ないですね。てか、普通にみなさん使ってますな。
これまた、回想ではないわけです。

てなわけで、私は「公園に来ました」と記した訳でして。

んでね、その辺の事を明確にした上で、ここは21改さんの裁量にお任せ。
いや実は……今回まだ21改さんのチェックが入ってないことに
今更気付きまして、だったら、って感じです(。。;)

596ナナシジーク:2004/02/19(木) 08:29
リカのキャスティングも終わったことだし、そろそろこっちを進めてください。
シナリオは最終的に、21氏を延々と待ち続けるのですか?
クロアジーク=エジー氏の声は高い方?低い方?
警察管理職のキャスティングは?

597596:2004/02/19(木) 08:32
失礼。ageておきます。

598:2004/02/19(木) 09:01
初めましての方は初めまして。先日リカちゃんのオーディションの方で
お世話になりました史と申します。
実は偶然に偶然が重なって、ボイスドラマの編集担当さんがいらっしゃらないと
お聞きしました。
私にやらせてはいただけないかと名乗りあがった次第です。
まだまだ技術面で足りないところもあるとは思いますが、それは気合い
&編集者になれた暁には皆様からの編集要望みたいなものを
聞きたいと思っておりますので、そちらを参考にカバーしていきたいと思います。
いかがでしょうか。うまく受け入れてもらえれば幸いです。

599:2004/02/19(木) 22:22
史さんボイドラ編集担当さんですね!
大変だろうとは思うですけど出来るだけ協力するです!!!
応援してます〜〜〜〜☆☆

>>596
きっとシナリオは21改さん待ちだと思うですが、
その間にエジーさんの声の高低問題や
警察管理職キャスティング問題は動かせると思うです☆
きっと意見待ち状態なんだと思います〜(・w・)

600婦長(38):2004/02/19(木) 22:41
諸手をあげて賛成 /( ^−^)ノッ

史さん
炎さん
こちらにもカキコ どうぞ
●点呼します!●
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/movie/1021/1036576195/l100

601ナナシジーク:2004/02/19(木) 22:56
死んでる過去的スレに誘導して楽しいか?
んな暇あるならニュース復刊させるほうが先だろ。

602:2004/02/19(木) 23:55
>>599
有難うございます!!そう言っていただけると嬉しいですv
頑張るのでよろしくお願いします!!
>>600
了解ですっ!!

603ぽち2号★:2004/02/20(金) 00:29
>>596
エジーさんのお声については、>>573-574で「高い(っていうか普通)の方」
ってご意見が出てますね。

ちなみに私、個人的には、今聞き直してみて、低め声のほうがいいかも、
って気がしてます。この重さが気持ちいい(〃∇〃)

あと、シナリオについては、21改さんにちょっと接触してみます。
ただなにぶん、激しくお忙しいようなので……

いっそ編集担当者さんの意見も聞いてみたいかも(o^-')b

……ってことで
>>598
よろしくお願いします〜!
ぜひぜひいい作品に仕上げましょうね!

604ナナシジーク:2004/02/24(火) 09:05
エジー氏、低い声に一票ヨロ。

605ナナシジーク:2004/02/24(火) 23:52
低い声に、もう一票。

60621改:2004/03/06(土) 21:25
でやっ!
http://www.dalda-web.com/levbbs/data/1/1078575533295970/EPI4.LZH

607ぽち2号★:2004/03/06(土) 21:57
>>606
よろしくお願いします。
http://www.dalda-web.com/levbbs/data/1/1078575533295970/ep4.htm

60821改:2004/03/06(土) 22:43
>>607
よろしくお願いします。
http://www.dalda-web.com/levbbs/data/1/1078575533295970/EPI4_3.htm

609ぽち2号★:2004/03/07(日) 00:39
……ってことで、頂いた指示にそって修正完了です。
http://www.dalda-web.com/levbbs/data/1/1078575533295970/ep4.txt

あとはep3を、これにあわせて加筆修正で……完了、見えてきました!

610ぽち2号★:2004/03/07(日) 02:04
……ってことでep3修正完了です。

http://www.dalda-web.com/levbbs/data/1/1078575533295970/ep3.txt

さて……いよいよこれに、ちゃんとSE&音楽指定入れたら
台本完成です!

キャストさんたち、用意はいいですか??

611水希@レイ:2004/03/07(日) 03:22
……てことで、こっそりエピソード3の香盤表です。
http://www.dalda-web.com/levbbs/data/1/1078597243664450/ep3cast.html

ぽちさん、お疲れ様です &hearts;

612ぽち2号★:2004/03/07(日) 12:46
>>611
うわ〜! ありがとうございます〜!

……さて、梶原管理官と梅村署長、どうしよう(^-^;

613水希:2004/03/07(日) 20:12
……てことで、今度はこっそりエピソード4の香盤表です。
配役などの参考になれば幸いです。
http://www.dalda-web.com/levbbs/data/1/1078657613363257/ep4cast.html

ぽちさん〜、婦警さんとかSAT関連とかも決まってないような気がするですよ〜。

614ぽち2号★:2004/03/07(日) 20:16
>>613
お疲れさまです〜

婦警さんとかSAT隊員とか小隊長は、既存キャストさんに
二役ってことでよいんじゃないかと思うです。
それだけのために募集しても、ちょっと申し訳ないですし。
ちなみにep2の居酒屋店長は、NASUKAさんが立候補してらっしゃいますね。

ってことで、その辺のキャラのお声もやって頂ける方!
名乗り上げてくださったらとっても嬉しいです(^-^)

……てか、最大の問題は、アブラムの声かも知れないと
最近気付きましたです(。。;)

615ぽち2号★:2004/03/07(日) 20:18
んで、名前ありのキャラのキャスティングなんですが……

もし差し障りなければ、梶原管理官はこれまでリカオーディションとかに
応募してくださった皆さんの中から選出でいいのかな、と。

んで梅村署長については……フライシス皇帝、とっても出番が少ないので
「おじさん系」ってことでお願いしてはどうかと思うのですが、
みなさまいかがでしょう?

ご意見をお寄せ下さい。……なるべく早めで(O.O;)(o。o;)

616ぽち2号★:2004/03/07(日) 20:38
ところで……
エジーさんのクロアジークについてなのですが、まず、エジーさんに
お願いすることについては、特にご異論がないようなので、
確定って事でよろしいですか?
んであとは声質、高低どちらお願いするか、ですが
いまのところ、低い声の方が1票差で勝ってるですね(3:2で)。

もし特に、ご意見ないようでしたら、低い声でお願いしちゃってOK?

……ってことで、こちらも皆様のご意見お待ちしてます。

617副音声★:2004/03/08(月) 22:20
本スレからです♪レス番号は差し替え済みです。

97 :炎 :04/03/08 22:10 ID:9Uf6GCl8
>>616
エジーさん、低い声に一票です☆

>>615
梅村さんバージョンのお声を聞いてみたい気がします♪
お願いしちゃっていいと思うです☆

梶原さん、微妙に好きなキャラなので、
誰に決まるか楽しみですー♪

618咲坂 翔@セヌカたん。:2004/03/14(日) 09:59
ボイドラ作成にあたり、キャストについて最終決定が必要です。
そして現段階で最終調整が必要なキャラをピックアップしてみました。

1)現在配役が決定していないキャラ。
   →小野寺先生、梅村署長、梶原管理官、すなお、未来
2)配役の役者が音信不通状態のキャラ。
   →フライシス皇帝、近原美弥子、佐久間健一

現状、上記のキャラを早急に決定する必要があります。
その為現在は指名したいと思っているのですが、いかがでしょうか?
皆様からのご意見お待ちしています。

619咲坂 翔@セヌカたん。:2004/03/14(日) 10:05
>>618
すみません。「美弥子」ではなく、「美也子」でした(−−;

620副音声★:2004/03/14(日) 10:38
>>616から1週間たちますがクロアジークの声、エジーさんの低い声で
反対意見無いようですので決定にしちゃっていいですか♪

621ナナシジーク:2004/03/14(日) 11:06
>>620いいんじゃないですか〜?
声の高低はエジーさんがどっちでやりたいかとか
エジーさんの思うクロアジークでやってもらった方がいい気もするし
低い声票が多いならそれでオッケーかな?

622ぽち2号★:2004/03/14(日) 12:03
>>618
副隊長 乙です〜
1)については、公募してなんだかんだってのは
それぞれ出番分量もあって微妙ですので、既存キャストさんの
中で2役お願いする方向でのオファー出しで良いんじゃないでしょうか。

2)については……各々に、こちらからもメール出してみますです(^-^;

>>620-621
ひとまず、本日21:00までの段階で特に異論が出なければ
エジーさんに正式オファーしちゃいましょう(o^-')b

623副音声★:2004/03/14(日) 21:17
>>618
本スレから転載です。

123 :名無しより愛をこめて :04/03/14 20:37 ID:bAGANaMx
意見
1)については、既存キャストさんに2役でもいいが
  もし、過去のオーディション参加者とかで、まだ
  ダルダに参加したいという方がいたら嬉しいので
  一応、声だけ掛けて先着順か、ボイドラ隊長(忙しければ
  副隊長)に一任とかで。

ちなみに、今回は最初から"一応、ボイドラ限定”としてみては。

624水希@レイ:2004/03/15(月) 00:11
やっぱりこっそりと(^_^;)

Vol.1香盤表
http://www.dalda-web.com/levbbs/data/1/1079276529713446/ep1cast.html
Vol.2香盤表
http://www.dalda-web.com/levbbs/data/1/1079276529713446/ep2cast.html
Vol.3香盤表
http://www.dalda-web.com/levbbs/data/1/1078597243664450/ep3cast.html
Vol.4香盤表
http://www.dalda-web.com/levbbs/data/1/1078657613363257/ep4cast.html

625水希@レイ:2004/03/15(月) 00:13
やっぱりこっそりと(^_^;)

Vol.1香盤表
http://www.dalda-web.com/levbbs/data/1/1079276529713446/ep1cast.html
Vol.2香盤表
http://www.dalda-web.com/levbbs/data/1/1079276529713446/ep2cast.html
Vol.3香盤表
http://www.dalda-web.com/levbbs/data/1/1078597243664450/ep3cast.html
Vol.4香盤表
http://www.dalda-web.com/levbbs/data/1/1078657613363257/ep4cast.html

626水希@レイ:2004/03/15(月) 00:17
やっぱりこっそりと(^_^;)

Vol.1香盤表
http://www.dalda-web.com/levbbs/data/1/1079276529713446/ep1cast.html
Vol.2香盤表
http://www.dalda-web.com/levbbs/data/1/1079276529713446/ep2cast.html
Vol.3香盤表
http://www.dalda-web.com/levbbs/data/1/1078597243664450/ep3cast.html
Vol.4香盤表
http://www.dalda-web.com/levbbs/data/1/1078657613363257/ep4cast.html

627水希@レイ:2004/03/15(月) 23:58
昨日タイムアウトだったので、何度か繰り返していたら
二重投稿してしまっていました。
ごめんなさい〜。

628ぽち2号★:2004/03/16(火) 00:32
>>622の通り……
エジーさんについて、特に異論がなかったですので、
正式オファーしちゃいますね。
んで、お声の質は、低めのリクエストが若干多いので
低めってことでエジーさんと相談させて頂きます。

>>624-626
お疲れさまです〜!
こうしてみると、なにげに名前無しの脇キャラ、けっこういたですね(。。;)
ってことで、既存キャストの皆様、立候補募集中です〜!

629NASUKA@薔薇:2004/03/18(木) 21:23
居酒屋店長に立候補したいです(^^)/

630sage:2004/03/22(月) 18:03
>>629
認定。

631ぽち2号★:2004/03/26(金) 02:52
>>629-630
認定〜(o^-')b

いいですよね、他に特にご異論とか立候補もなさげだし。
とはいうものの、皆様のご意見お待ちしてますです。

632咲坂翔@セヌカ/ボイドラ副隊長:2004/03/27(土) 23:50
声優さんの件ですが、下記のように進めていきたいと思います。
1.梶原管理官は先日のリカオーディション応募者のなかでオファー。
2.フライシス皇帝(フライン)は、既存キャストさんから
  ご紹介していただいた方にオファーする方向で進めていきます。
3.佐久間健一は改めて「既存キャストさんの中から二役」を考えています。

では皆様ご協力願います。(ぺこぺこ)

633咲坂翔@セヌカ/ボイドラ副隊長:2004/03/28(日) 00:25
>>632 追記です。
オファー先はスケジュールの都合もあり、
こちらで決めさせていただきます。ご了承ください。

634ぽち2号★:2004/04/02(金) 03:15
【告知】
梶原管理官役ですが、咲坂副隊長と相談し、この前のリカオーディションに
参加された、朝霧恵吏さんにオファーしておりました。
んでこの度、サンプルボイスが到着致しましたので、サイトに
掲載させて頂きます。
 http://www.dalda-web.com/voice2.html#kajiwara

皆様ご確認下さい。

635朝霧恵吏:2004/04/02(金) 11:10
皆さんこんにちわ!
この度、梶原管理官役を頂きました
朝霧恵吏と申します!
これから宜しくお願い致します(^−^)

636朱雀:2004/04/03(土) 01:20
朝霧恵吏様おめでとうございます。

お声拝聴致しました。
幼さを残す、だが「大人」であろうとする女性というイメージを受けました。

申し遅れました。#5執筆担当の朱雀と申します。
お見知り置き下さいませ。

637:2004/04/05(月) 22:54
こんにちは☆
朝霧さん、おめでとうございます☆☆
ええと、いつの間にかコミック隊長になってる炎です(汗)。
よろしくですー♪

638咲坂翔@セヌカ/ボイドラ副隊長:2004/04/06(火) 09:30
ボイドラ隊長等やっています、咲坂です。
朝霧さん、梶原管理官役おめでとうございます♪
セヌーカとしては相対する関係ではありますが、
仲良くしてやってくださいませ。

639咲坂翔@セヌカ/ボイドラ副隊長:2004/04/08(木) 02:29
★声優さんの件でお知らせ。

リカのクラスの「すなお」と「美来」役ですが、
それぞれ「すなお:葦田さとみさん」「美来:水希さん」に
それぞれ直接オファーしておりましたところ、
本日快諾を得ることができました。
改めてみなさま、よろしくお願いいたしますね。

640箭那代:2004/04/08(木) 18:46
夕食の準備に一段落ついたので発言を…(何

>朝霧さん
どうもこんにちは^^
これからどうぞよろしくお願いしますっ!!

そして突然ですが、
ep1の校内放送と、ep3の署内放送に
是非立候補させてくださいまし!(゚Д゚)ノ
…就職が決まりましたとか…家事との両立…
…忙しくもなかなか充実した日々を過ごしておりますっ!

641咲坂翔@セヌカ/ボイドラ副隊長:2004/04/09(金) 16:54
>>640
ダリさん、おひさしぶり((〃▽〃)キャー♪
署内放送いいですねえ、ふぁいとですw
色々がんばりまそーw

充実した日々おくってるのはいいことです。うんうんw

642副音声★:2004/04/20(火) 03:04
Imageというサークルの代表・折倉様からいただきましたリカのテーマです。
意見&感想お願いします。
4/24.23:59までに意見がなければこれで行きます。
http://www.dalda-web.com/levbbs/data/1/1082396484544278/rika_theme_demo.mp3

643:2004/04/22(木) 22:53
同じく折倉様からいただきました不安1です。
意見&感想お願いします♪
これも大至急で!!

http://www.dalda-web.com/levbbs/data/1/1082641621505370/fuan.mp3

644:2004/04/23(金) 21:21
今度は間違えない・・・(泣)。
折倉様からいただきましたピンチ1です。
意見感想大至急でお願いします!!

http://www.dalda-web.com/levbbs/data/1/1082722750551781/pin1.mp3

645:2004/04/25(日) 00:02
ピンチ1の修正バージョンです☆

http://www.dalda-web.com/levbbs/data/1/1082722750551781/pin1(1).mp3

646副音声★:2004/04/26(月) 00:42
>>642-645
折倉様から頂いた楽曲について
「リカのテーマ」「不安1」はとくに反対意見がないようですのでこのままで行きます。
「ピンチ1」は修正版が好評なので今日(4/26)中に意見がなければ修正版で行きます。

647副音声★:2004/04/27(火) 00:07
ということでボイドラBGM
「ピンチ1」は修正版で決定です♪

648副音声★:2004/04/27(火) 00:07
ということでボイドラBGM
「ピンチ1」は修正版で決定です♪

649副音声★:2004/04/30(金) 23:07
丼様より【蘭・策謀】頂きました。
4/2いっぱいで意見がなければこれで行きます。
皆様、ご意見ご感想お願い致します。

http://www.dalda-web.com/levbbs/data/1/1083333627791530/sakubou.mp3

650副音声★:2004/04/30(金) 23:07
あげておこう

651:2004/04/30(金) 23:38
えと・・・
5月2日の間違いですよ・・・ね?<4/2

652副音声★:2004/04/30(金) 23:41
>>651
ごめんなさい、間違えました5月2日です

653副音声★:2004/05/03(月) 21:57
ボイドラのBGMですが申し訳ないのですが間に合いそうにありません
現在ep1で使用楽曲のうち「子供たちの戦い」「戦闘優勢」「兵藤のテーマ」が
だれに依頼するかすら決っていない状態です。
本スレの名無しさん達に推薦して頂き、私なりに頑張ってみたのですが
やはり音楽に対して全くの素人である私では役者不足であったというしかありません
このような事になったこと、お詫び申し上げるとともに改めて皆様に協力をお願いしたく思います。

BGMを作って頂ける方、作って頂けそうな方を知っている方、メールください。
お願いします。

654副音声★:2004/05/05(水) 23:41
丼様より「蘭・策謀」修正版いただきました。
http://www.dalda-web.com/levbbs/data/1/1083333627791530/sakubou2.mp3

意見は5/8まで

655副音声★:2004/05/07(金) 02:16
すいさんから「パンパカパーン」頂きました。
意見、感想お願いします。
http://www.dalda-web.com/levbbs/data/1/1083863525164857/panpaka1.mid

5/8いっぱいでいいですか?

656副音声★:2004/05/09(日) 05:53
丼さん「蘭・策謀」修正版で決定
「パンパカパーン」はイメージに合わないということで不採用
すいさんには別の曲を作ってもらう方向で進めます。

657副音声★:2004/05/11(火) 00:23
すいさんから「パンパカパーン」Ver2頂きました
5/12いっぱいまで意見募集します。

http://www.dalda-web.com/levbbs/data/1/1084202395636545/panpaka1.mid

658副音声★:2004/05/17(月) 02:56
丼さんから「蘭・サスペンス」「蘭・アクティブ」頂きました。
20日まで意見受け付けます。

蘭・サスペンス
http://www.dalda-web.com/levbbs/data/1/1084729597706410/ran_susp.mp3
蘭・アクティブ
http://www.dalda-web.com/levbbs/data/1/1084729801657253/ran_active.mp3

659炎 </b><font color=#ee2222>(kfGN9wAs)</font><b>:2005/02/20(日) 06:07:54
【業務連絡】

どうも、炎です。

ボイドラの制作に当たって、詳しい人に音質チェックを行ってもらったところ、
ほとんどのキャストさんにリテイクが出、約半数のキャストさんに全面リテイクが出ました。
また、このような状況では仕切り直しをしたほうがいいとのアドバイスも頂きました。

よって、いろいろな人からのアドバイスを元に、
ボイドラ部門における新システムを考案しました。
大きな特徴としては、ボイドラ部門内を、
メインスタッフ
(進行部門、曲部門、編集部門、チェック部門)
キャスト
音楽師
監修
にわけ、それぞれの仕事を明確化、
またメインスタッフ内での連絡を密にし、ボイドラに参加しているという意識を
高めるために、2週に一回の状況報告メールの作成を頼むようにしてあります。
キャストさん達にはそのメールとは別に、状況を報告するメールを送ります。
本スレおよび隊長さんたちには、月に一回くらいの割合で、おおよその
進行具合をお知らせいたします。

660炎 </b><font color=#ee2222>(kfGN9wAs)</font><b>:2005/02/20(日) 06:08:30
ボイドラの進行をスムーズにするために、別にボイドラ用のウェブページを作成しました。
未発表の音声などが含まれるため、ボイドラに関わる方のみの入室制限を設けてあります。
運営は、進行部門が行います。


ボイドラの制作にあたっては、今まで皆様を大幅に待たせてしまったこともあり、
なるべく迅速に行っていきたいと思います。
今しばらくまだ皆様にご迷惑をおかけすると思いますが、
ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

661副音声★:2005/05/28(土) 22:47:51
ボイドラ重要なお知らせ
これまで非公開で作業進めていましたが、それではあまり進まないので
オープンにして名無しさん達の力を借りようと思います。
それで具体的には、収録済みの演技のチェックをお願いしたいと思います。
聞いていて違和感が無いかどうか、あったらそれはどこか、
違和感の理由は何か(推測できる範囲で良いです)、などを書き込んで下さい。
まとめた順番に公開するのでEP、シーンの公開順はばらばらになります。
ボイドラ完成のため協力お願いします。

662副音声★:2005/05/28(土) 22:48:31
まずはEP1からダルダとクロアジークの戦闘シーンです。
シーン11
http://dalda-web.com/vd-resource/episode1/scene11.zip
シーン13
http://dalda-web.com/vd-resource/episode1/scene13.zip
シーン15
http://dalda-web.com/vd-resource/episode1/scene15.zip

ファイル名が順番になっていますので解凍したフォルダごとメディアプレイヤー等で
再生してもらって会話のつながりもチェックしてもらえれば助かります♪

663副音声★:2005/05/28(土) 22:55:06
一応
ボイドラセット
HTML版
http://www.dalda-web.com/levbbs/data/1/108047635771276/Scenario-html.zip

エクセル版
http://www.dalda-web.com/levbbs/data/1/108047635771276/Scenario-Excel.zip

一太郎版
http://www.dalda-web.com/levbbs/data/1/108047635771276/Scenario-1taro.zip

664ナナシジーク:2005/06/03(金) 04:32:43
本スレ424です。副音声さんおつです。
早速チェックしましたので、書き込ませていただきます。
少し長くなってしまった事と、
細かすぎかも?と自分でも思うあたりを先にお詫びしておきます。
またA〜Cのランク付けは、個人的な見方が強く出ていること、
勝手に五段階評価としてしまったことも重ねてお詫びします。
大体のニュアンスでランクを付けています。


全体

・ダルダの格闘、魔法の掛け声はもっと迫力があった方がよりいい
もっと下っ腹に力の入った感じがあるといいと思います。
全体的にB+

主な場所

シーン11
01daluda_01
02daluda_02
04daluda_04

シーン13
06daluda_11

シーン15
03daluda_13「それッ!」
17daluda_21「スコールゥッ!」

22daluda_25「見つけた!(この台詞は演出によってはモノローグのようなしゃべり方もいいかもしれません) 
そこね! ブライトチャージ!」

24daluda_26「とぉ!」

26daluda_27「ブルーミング・シュートォッ !!」
(「ブルーミング」と「シュートォッ」の間には、少し間があってもいいかもしれません)

・クロアジークの台詞は全体的に音量が小さい
ノイズが少ないので、編集ソフトなんかで音量を大きくすれば大丈夫だと思います。 
全体的にC

また、部分的に音量が小さいと思われる点については後述しています。

・ビオの台詞が全体的に音割れしている
BGMなどがかぶればそれほど気にはならないかもしれませんが、
基本的に取り直したほうがいいと思います。

主な場所

シーン15
12bio_22「がんばって」の「が」 B+
16bio_24「穴から」の「か」 A
20bio_25「相手は?」の「あ」 B+
30bio_26「戻っちゃうよ」の「ちゃ」 A
32bio_27 B+

665本スレ424:2005/06/03(金) 04:33:17
シーン11

03daluda_03
・もう少し緊迫感があればよりいい
具体的には「次は?」よりも「次はっ!?」ぐらいがいいと思うんですがどうでしょうか? C

05-daluda_05
・「あなた一人よ」が相手にかかっていないように感じる
具体的には最後の「よ」の声を高めに、大きめに発声すると雰囲気が出ると思います。 B

06-kuroa
・「って奴だな」が小さい
相手に向かって言い直すくらいのつもりで発声すれば、丁度良くなるんじゃないかと思います B+

・「しかしな」の「な」が小さい
相手に向かってしゃべっているのか、自分のなかでつぶやいてるのかにもよると思いますが、
「しかしなぁ!」ぐらいはっきり発声してもいいかもしれません。
台詞が変わってしまいますが、「しかし」で切っちゃうのも有りかもしれません。
あまりやりたくない感じですが。 B

07daluda_06
・「校庭の砂が…」に違和感を感じる
多分イントネーションの問題だと思うんですが、
「砂が…」が「す↓な↑が↓(『が』で下がっている)」のが原因だと思います。
「す↓な↑が↑(『が』で下がらない)」
いわゆる平板型だとしっくりくると思うんですが、どうでしょうか? C


シーン13

01daluda_08 についても同上です。
「を」を平板型にしてみるといいと思います。 C

04kuroa
・「ベルトが」の音量が小さい
何が光ったのか?というのはとても重要だと思うので、
他の単語と同じように大きく発声した方がいいと思います。B


シーン15

02kuroa
・「風か」がミステイク
きちんと「風か」に聞こえないので、録り直しが必要だと思います。 A

06kuroa
・リップノイズ?
「ぷつっ」という音が入っているので
編集作業で取り切れなければ、録り直しが必要かもしれません
場所「むっ・・・(ぷつっ)あ、あ、甘いわい。」 A〜C

08kuroa
・「アリの能力はダテじゃねぇんだよ」に少し違和感を感じる
「ねぇんだよ」と「ないんだよ」の中間のように聞こえますが
あまり問題はないと思います。 C

12bio22
・「もうすぐつくから」の「ら」が発音不良
もうすこしはっきり「ら」といえた方がいいかもしれません。 C

29kuroa
・「助かったぜ…さて」の音量が小さい
・助かった時の心境がはっきりしない
助かってほっとしたのか
なぜ助かったのか分からず戸惑っているのか
というところで、少し中途半端になっている気がします。
両方の気持ちが交じり合ってるとか、
それ以外の解釈があるという事であれば、
この部分の音量さえ大きく出来れば問題ないと思います。 B+


以上、基本的に録り直しを考えて書き込んでいますが、
録りなおせ!といっているつもりではないのでご了承下さい。
また、イントネーションに関しては自分では判断がつかないのでランクをCとさせて頂きましたが
ここは役者さん本人の意思が重要かな?とも思っています。

よりいいものが出来るのは嬉しい事ですが、
早く完成したものを聞きたいというのもあります。
参考程度に考えて頂けたら幸いです。

666副音声★:2005/06/10(金) 23:40:34
エピソード2の音声です。
確認お願いします。
http://dalda-web.com/vd-resource/episode2/scene01.lzh
http://dalda-web.com/vd-resource/episode2/scene02.lzh
http://dalda-web.com/vd-resource/episode2/scene03.lzh
http://dalda-web.com/vd-resource/episode2/scene04.lzh
http://dalda-web.com/vd-resource/episode2/scene05.lzh
http://dalda-web.com/vd-resource/episode2/scene06.lzh
http://dalda-web.com/vd-resource/episode2/scene07.lzh

下記の音声が未収録となっています。
scene01:06、10フライシスの台詞(哲也さんに参加意思確認中)
scene04:21ダリアース「ぷはぁ」(scene04:01を使い回しでもいいのか?)
scene06:26近隣住民「うるせーぞ!!」(提出済みで見付からないだけかも)

667副音声★:2005/06/27(月) 23:46:08
エピソード4の音声です。
確認お願いします。
http://dalda-web.com/vd-resource/episode4/scene01.lzh
http://dalda-web.com/vd-resource/episode4/scene02.lzh
http://dalda-web.com/vd-resource/episode4/scene03.lzh
http://dalda-web.com/vd-resource/episode4/scene04.lzh
http://dalda-web.com/vd-resource/episode4/scene05.lzh
http://dalda-web.com/vd-resource/episode4/scene06.lzh
http://dalda-web.com/vd-resource/episode4/scene07.lzh
http://dalda-web.com/vd-resource/episode4/scene08.lzh
http://dalda-web.com/vd-resource/episode4/scene09.lzh

下記の音声が未収録となっています。
未収録分は脳内保管でお願いします。
滝、洋子、梅村、兵藤

・一部のファイル
scene01-07 一同「えっ!?」(リカ、滝、洋子が含まれる?)
scene04-05 アブラム「ギイッ!」(ミキサーの方に作ってもらえることになっているようです)
scene05-06 狙撃手「了解」(久呂ひょう太さん担当)
scene06-53bou_1 ボウターヌ(思念波)「ではお嬢様、そろそろ」
scene07-22senka_21 セヌーカ「うるせぇ! この作戦だけは絶対に」

668副音声★:2005/06/27(月) 23:47:33
あげ

669副音声★:2006/03/15(水) 00:48:32
音声チェックをお願いしてる方と連絡がつかない…
見てたら連絡ください


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板