したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ボイドラ会議室【2003夏までにアップ予定】

1みづき。ボーちゃん:2003/02/11(火) 09:00
2003年夏コミ合わせで仕上げる予定のボイスドラマの会議室です。
それぞれのキャラクターボイス担当さんたちの
活発なご意見をお待ちしています。m(_ _)m

*今までのボイドラ関連の話し合いについては
「冬コミ合わせ・新装ボイドラ会議室」を参考にお願いします。

16咲坂翔@セヌーカ:2003/02/16(日) 10:19
倉澤のプロフィールみたいの私的に想像してみました。
※倉澤の名とプロフをそれなりに考えてみました。
しかしヤナちゃんが考えたのがありますな…。

■倉澤 祐(くらさわ たすく)■
30歳、男。家族構成:両親・妹・弟・犬(笑)
個人フリー活動カメラマン。見た目クールだが実は熱血(w
他人のことをあまり気にすることはないが、
スクープの為なら自分のことすら厭わない性格。
無謀かつ、仕事熱心なかなり業界では有名なお兄さん。

どうでしょ(笑)

17咲坂翔@セヌーカ:2003/02/16(日) 10:22
>>16 倉澤プロフ
追加。身長175cm、体重60kgぐらいと想像してみる罠(爆)

18ナナシジーク:2003/02/16(日) 12:19
>>17
上に倉澤宏一郎って書いてあるよ。

でも祐もいいね。

男の名前は女の子のほうがこだわりがあると思うから
力一杯こだわれ!(・∀・)

19ヤナ@一撃:2003/02/16(日) 12:20
>>16
名前は冬コミスレ436番の記事で大島さんが宏一郎とおっしゃってるんで、
そっちに決めさせてください、それが頭に入ってるんで;

20咲坂翔@セヌーカ:2003/02/16(日) 22:41
>>19
ほう!それを見落としていたよw
すいません。善処いたしますw
…ってことで、たすくさん名はなしでw

2121改(うさぎ師):2003/02/17(月) 00:06
>>20
善処って何よ(^^;

22かつみ@902:2003/02/18(火) 08:23
えぇと、過去の汚点内からSE集を発見しましたので
良ければ使ってやってください。
いや、フリー素材の奴の方が高品質ですが。もちろん。

http://www2.ezbbs.net/21/dalda/img/1045523497_1.lzh
http://www2.ezbbs.net/21/dalda/img/1045523724_1.lzh
http://www2.ezbbs.net/21/dalda/img/1045523724_2.lzh
http://www2.ezbbs.net/21/dalda/img/1045523883_1.lzh
http://www2.ezbbs.net/21/dalda/img/1045523883_2.lzh

2321改(うさぎ師):2003/02/18(火) 22:11
>>22
おっ、すげー(・ワ・!!まだ聴いてないけど。
自分もSEヲタなのですが、FM音源を失ってからは既製品の改造ぐらいしか作っていません。
昔はFM音源のみで、「ウルトラセブン変身〜宇宙人と対決〜アイスラッガーで切断(BGM付き)」
とかこさえたもんですけどねー(ーワー;
あとで聴きますね!

24かつみ@902:2003/02/20(木) 21:13
>>23
 えぇ、聞いていただいて分かったと思いますが、
 SC-88Proです。全部。    ……これって良いのかなぁ(冷汗)
 正月ボイスで高精度効果音使ってるので、それと同じサイトとかから拾ってくれば
 万事解決って言うか上のいらないんですが(汗)

25みづき。ボーちゃん:2003/02/22(土) 11:25
ヤナさん、進行具合はいかがですか〜?

…と何気にスレッドを上げてみたり…☆(〃▽〃)

26みづき。ボーちゃん:2003/02/22(土) 11:27
かつみさん、最近大活躍ですね〜♪(^ ^)

27ヤナ@ダリア:2003/02/22(土) 13:48
>>25 ボウターヌ様
はぁぃ、進行具合はのろのろと進んでおります;
えと、今考えている&執筆を進めている感じでは、
やはりダルダキャラオールオンリー+倉澤ではどうしても進めにくいので、
倉澤関連のキャラを1人、もしくは2人増やしたいですねぇ;
くぅ…今更な提案ですね、もっと早く言っておけばよかったものを;;
次辺りで今書いているものをアップできるかできないか微妙なところです〜;
あんまり中途半端なものを上げるのもなんなので〜。

2821改(うさぎ師):2003/02/22(土) 20:58
>>24
えーと、聴きましたよー(・ワ・
SC88はさておき、FM音源を失った自分は、現在、
必殺シリーズ効果音集とふつーのCDのいろいろ効果音集などと
MXで落とした効果音集などなどを使っています。
ただ、自分は必殺&特撮ヲタなので、サイレンとかの決まりきったSE以外は、
絶対に元の音をそのまま使わない、あるいはオリジナルのシーンなどなら、
ほぼ完全に波形素材としてしか使わないでいじりまくる、という信念を通しています。
前に出した番組スポットを唯一の例外として(;ワ;
せいぜい残しても、年賀状ボイスの洋子ちゃんのヌンチャク程度ですな(笑)
※あれは振る音のピッチを変えて8回繋げてます。
といったわけで、・・・もっとあります(^^?

>>25-26
あ、隊長っぽいぞ!(・ワ・
最近絵師の活躍も目覚ましいようですが(笑)

>>27
>倉澤関連のキャラを1人、もしくは2人増やしたいですねぇ;
特に問題ないんじゃないでしょうか?
まー一回こっきりなら、男性声優さんに二役やってもらったり、でも
いいと思いますよ^^
さしあたっていつごろできそうなのか、楽しみです^^!
ヘーイ、ラストスパート〜♪

29かつみ(道化師):2003/02/23(日) 18:27
>>みづきさん(>>26
 いえいえ。宣言して何もしないまま陰口叩かれるより
 自分のできる最大限の事をして関与していこうと思ってるので(笑)
 ダルダには自分が使える時間を全部費やせるだけの価値があると踏んでいます<ホントに
 唯一の問題は「量より質」(滝汗)

>>21改さん(>>28
 すごいですねぇ。。。
 うぅむ、SEは作ればもっとあるんですが(SFX系ドラム音+マイク録音も可)
 どういうのがほしいのかにも因りますよ<ぉぃ
 ホントに使えそうなのからまったく使えなさそうなのまで多数なんで(汗)
 って言うかFM音源って関係あるんですか?(汗汗)wavと違うの?(汗*3)
   ↑そもそもFM音源失ったって……失える物なんですか?またなにか勘違いしてる?

30ヤナ@ダリア:2003/02/24(月) 19:03
えぇと…いちお今日中に何らかお土産持ってきます…。
結局何か中途半端なものを上げます、すみません;;
今は報告だけなんでsage

3121改(うさぎ師):2003/02/24(月) 21:04
>>29
>って言うかFM音源って関係あるんですか?(汗汗)wavと違うの?(汗*3)
FM音源は音源の種類、WAVは波形のファイル形式でございましょう(^^;
布に例えると、FM音源でSEを作るのは糸から作ること、
WAVでいじるのは、できた布を染色すること、と考えたらわかりやすいかもですね。
例えばセブンの『デュワ!』っていう声を作るとき、WAVなら録って一発ですが、
FM音源でサンプリングせずに作ろうとすると、ビープ音から
いろいろこねくり回すわけですね(笑)
昔FM音源チキ○イという人種がいまして、その一人だったというこってす^^;

>↑そもそもFM音源失ったって……失える物なんですか?またなにか勘違いしてる?
ああ、これは説明たらずでした、すいません^^;
以前は自分、YAMAHAのV50というシンセを使っておったですよ。名機(笑)!
それが、メインの音色がFM、ドラムがPCMだったんですけど、
そういう音源を持つハードを失った、っていう意味ですね^^;

>>30
マッテル!(・∀・)

32ヤナ@ダリア:2003/02/24(月) 22:05
お土産持ってきました…出来悪いです…。

その1
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/7687/drd-s.txt
はっきり言って⑥以降は頭ぐちゃぐちゃです;
これ以上1人で詰めてもなんなんで、中途半端だけどこれを上げます。
こういう感じのまんま進めるとしたら、
新キャラ2の名前は声優さん決めてからその方に決めていただきたいです。
今の名前は全然意味なくつけてます。
学校のパソ部屋で一緒に作業していた友達に企画書進んだ?と聞かれて
「全然」と笑顔で答えながらやってた作業がこれだった事はここだけの話。

その2
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/7687/daldasite-birth.jpg
これはもう、何か…いいです、もう。

今のとここんな感じで、って事で…ご意見あればどんどんいただきたいです。
ていうか、この状態で何意見すればって思われたらごめんなさい;
山に登りかけてるもんで頭がどんどんパニックに陥っていきます;;

33ぽち2号:2003/02/24(月) 22:19
>>32
プロット、拝読致しました。
んで……まず、どうか滝にも見せ場を下さい f(^ー^;
んで、あと、蘭がちょっと薄いかも……とか思いました。

その辺を、まだ空白になっている行のところに
うまく組み込めると良いかも、でございます。

34かつみ(道化師):2003/02/24(月) 22:37
>>21改さん(>>28
 ようやく理解。「聞くとき」でなくて「作るとき」の話でしたか。
 &ハード変更って事でしたか。うぅ、柔軟な頭がほしい。。。

>>ヤナさん(>>32
 作曲にプロットに歌に絵に、ホントごくろうさまです。
 詳しい事は他の人が突っ込んでくれるのでうちは何も言いません。
 ただ、お体に気をつけて。風邪とか感冒とか流感とか。
 (読んでもどう直せば良いか分からなかったと言うのは秘密)
 絵の方もなかなか。
 うぅむ、凡人にはできない事をみなやれるってのがすごいよう。。。涙

35ヤナ@ダリア:2003/02/24(月) 23:32
>>33 ぽちさん
滝…そういえば見せ場が無い…( ̄□ ̄;
リカと倉澤をどう動かすか必死でした〜、どうにかします〜;
蘭の方は思案中です〜、よければ何かしら
こんなのどう?って意見くださると嬉しいです。
というか、自分的には本気でレイ&クオンをどうしよう、なんですけど;;

>>34 かつみさん
別に凄かないですよ…もうホント頭ぐっちゃぐちゃですもん(>_<。
泣きそうになりながら〆切とにらめっこです…。
というか、実際曲と絵はごくろうじゃないですし(^^;
曲は本当に…申し訳ないほど作業の合間に息抜きのためにやってたので…。
まさか採用されるとは思っとりませんでした、ホントに…。
絵は…ゲームの武器のデザインしながら一緒くたにがりがり描いてました…。
そんな感じなんですよ(^^;

3621改(うさぎ師):2003/02/24(月) 23:50
>ヤナちゃん
一周年イラスト見ました〜(^ワ^
ダリちゃんかっこい美しいですね〜!
あれは投稿サイトのほうへ、ぽっつぃーさんが責任を持って
移してくれるでしょう!
で、ゲームの武器のデザイン中なんですか?みたいー(・∀・
・・・って、人様の学業にまで首突っ込んじゃいけませんな(笑)
プロットは、これから見ますね!

3721改(うさぎ師):2003/02/25(火) 00:02
みづきさーん!
プロット出ました!
どんなメンツでどうやって議論をしましょっか?(・ワ・

3821改(うさぎ師):2003/02/25(火) 00:10
ヤナちゃんプロットのまとめ(不定期アップ)

○登場人物
立花リカ(仮面ライダーダルダ)
滝洋子
秋月蘭
エイク
滝次郎
玉城茂
草波亘
兵藤勘三郎

倉澤宏一郎
三年舞

フライシス
ナイトローズ
セヌーカ
ダリアース
戦闘虫アブラム

クオン=イオリ
立花レイ

※プロットに記載されていないキャラ
佐久間健一
近原美也子
宮下唯
ボウターヌ
ビオ

39ナナシジーク:2003/02/25(火) 00:13
>>38
ビオはいます。

40ヤナ@ダリア:2003/02/25(火) 00:16
>>38 のまとめについて
いちお補足。
健一、美也子、唯に関しては「⑦質疑」の噂話に
加わってもらっていると考えてほしいです。
ボウターヌ様とビオちゃんは普通に出てますけど……??(。。;

4121改(うさぎ師):2003/02/25(火) 00:17
失礼(;;

42ヤナ@ダリア:2003/02/25(火) 10:10
なんとなく上げとこう…
いちお現段階プロットです↓
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/7687/drd-s.txt
皆様よろしければご意見ばんばんください;

では、今から学校行ってきますです。

4321改:2003/02/25(火) 19:39
<再録>
みづきさーん!
プロット出ました!
どんなメンツでどうやって議論をしましょっか?(・ワ・

44みづき。ボーちゃん:2003/02/26(水) 07:57
ヤナちゃん、お疲れ様でした!
学校行ってらっしゃいませ☆(⌒▽⌒)/

>>43
21改さん、遅れまして〜☆(^o^A)
38婦長、業務連絡メールでお知らせありがとでしたっ!!

ストーリーの流れはもうこれでほぼOKですね?(・▽・)
後の課題は「レイ、クオンをどう出す」か…と、「滝の見せ場」…でしょうか?
これに関しては、配役の方からなにか希望があればご意見聞かせてもらって、
物書きさんからも助言があれば是非♪
あと、倉澤と三年のキャラ絵募集〜!!(⌒▽⌒)/

45ヤナ@一撃:2003/02/26(水) 12:24
今日は学校お休み…何故って熱が出たからさ♪
なんて妙はテンションを維持している箭那代です、どもども。

>>44 みづき隊長
流れはOKで良いのですか〜(-- ホッ
課題はそうです、「レイ&クオン」と「滝の見せ場」。
蘭ちゃんに対してもこんなのどう〜?っていうの貰えると嬉しいですが…
水希さん、沙楽さん、鷲坊さん、シュナックさん、どうでしょう〜?(^^;
そいから、ミトセについては性別決めてないんですけど…
これ…決めた方がいいんでしょうかね?
選考セリフを作るとすれば女声版男声版両方作る事可能ですから…
ちなみにみづき隊長はどっちだと思います?今。ミトセの性別。

4621改(うさぎ師):2003/02/26(水) 14:52
すいませんヤナちゃん、このプロット、
1 あらすじ形式にしてみてもらえますか?(・ワ・
2 どこで誰のどんな心理を描く予定か、も教えていただけますか?
・・・ってニュアンス、自分のつたない言葉で伝わるかな(;;
無論全員の心理描写をする必要なんてないと思いますが、
最低限、今回のドラマで描きたい&描くべきキャラがいるでございましょう^^
その人々だけでいいですからね。

あと、個人的には滝の出番が少なければ、
それはそれでそういう話、ということで結構だと思いますよ^^
滝☆LOVEのぽっつぃーさんはわかんないけど(笑)

あと、三年さん(さんねんと打ちました(笑))は女性がいいかも。
ダルダの世界観に入り込んでくる視点として、男女揃っていたほうが
聴き手のインターフェイスがいいかもしれませんからね^^

47みづき。ボーちゃん:2003/02/26(水) 15:19
>>45
思いっきり最初から三年は女の人のつもりで読んでました〜☆(^o^A)(笑)
…ってことで想像図です。

三年▼
http://www2.ezbbs.net/21/dalda/img/1046240135_2.jpg
倉澤▼
http://www2.ezbbs.net/21/dalda/img/1046240135_1.jpg

48鷲坊:2003/02/26(水) 15:20
>>45 ヤナ@ダリアさん。
「滝の見せ場」という事なのですが、ストーリーの流れ的にも、
特別必要無いような気がします。プロットを見る限り、焦点は
“倉澤のカメラ”ですから、そこに皆が集まってくる意味付け
となる部分をもっと組み込んだ方が、聴いている側も分かりやすいかなと。
んなもんで、次郎さんは“おやっさん”的立ち場でOKだと思います。
参考にならなかったらスミマセンm(_ _)m;

49ナナシジーク:2003/02/26(水) 16:08
リカが助演になっている気がします。

50ヤナ@ダリア:2003/02/26(水) 17:50
寝起きでござい…文章多少変でも許して;

>>49
ははは、一番恐れていた問題点をあげていただいて本気で感謝(^^;
やっぱりそういう流れになっちゃってますよね;
書いてる方もこれで結構リカと倉澤両方立たせるのに苦労してるので、
リカをばしばし出す方法を助言いただけると凄く嬉しいです(--;

>>46 21改さん
えぇと…ごめんなさい、何をどう上げればいいのかよく…(--;
元より構想練ったら即台本上げする人間なんで、
プロットとして何かを提出したのすらダルダが初めてなんですよ(・・;
1のあらすじはともかく、2のは…どうすれば??;
理解力なくてすみません、でも出来る限りの事はしたいんで
よければ一回説明してやってください(>_<;

51ヤナ@ダリア:2003/02/26(水) 17:56
で、ミトさんは実は自分も女のがいいよなと思っていたのでそっち方向で。

滝は…そですね、確かに見せ場を作る必要はないかもですけど…
でも小説を読む限りでは、これじゃあまりに出番少なくないかい?と思いもし。
見せ場と言わずとももう少し考えてみようと思います。
鷲坊さん、参考にならないだなんてとんでもないですよ!
ご意見しかと頭に入れさせていただきました、お応え多謝です!!(^^

>>47 みづき隊長
絵拝見しましたー、ウチにもミトさんのラフあるんで、その内上げますね。

52ぽち2号:2003/02/27(木) 01:27
滝について……
21改さんと鷲坊さんに言われちゃあ仕方ない(。。;)
私的には了解でございます。

ちなみに私は滝☆LOVEなのではなく、滝“命”なのでございます。
でもって兵藤☆LOVEで、茂マンセーなのであります。

……あきらかにダルダの裏街道を突っ走っているぽち2号でございました。

53みづき。ボーちゃん:2003/03/02(日) 16:54
>>48
“おやっさん”的立ち場ってのもアリかなぁ〜☆(^ ^)
ぽちさんはきっと滝が「暴れる」のが好きなんだと思う、私。(笑)

>>49
このストーリーだとリカは倉澤から逃げ隠れしなくちゃならないわけだけど
途中の心情とかをセリフとして出すことでもっと前面に出てこないかなぁ?(・▽・)
ボイドラなんだし声が多く出るだけで主役って気もするんだけど…。
この辺他のボイドラ配役サン達にも意見聞いてみたいです。

>>50>>51
ヤナさん、デザイン祭りは今日までよ〜っ!
ミト絵待ってますからねっ♪(^ ^)b

ところで、今のところこのスレに書き込みのないボイスさんたちですが
ヤナさんのプロットはもう読んでいただけてるんでしょうか?(^o^A)

54ぽち2号:2003/03/02(日) 23:26
>>53
「暴れる」というより、なにはともあれ
無鉄砲に突っ走るのが好き(。-_-。)ポッ

……それはさておき……
各キャストさんのご意見ぷり〜ず(;。;)

55ヤナ@ダリア:2003/03/03(月) 14:52
>>53 みづき隊長
ミトさんの絵も祭の〆切なんですか!?( ̄□ ̄;
スキャナ(というかパソコンそのもの;)が不調なんで
明日学校に行ったら一緒にスキャンするつもりだったんですが…
う〜む…困った……。

>キャストの皆様
意見とまでいかなくても、読んでみての感想だけでもいいんで、
どうぞお願いします〜(><;

56シュナック:2003/03/03(月) 23:31
ヤナ@ダリアさん、遅くなってゴメンナサイ!
プロット読みました。

だいたいの流れはこれでいい!ですよね(^-^)ノ
今のところ、倉澤の気持ちの変化(なぜリカ=ダルダというスクープを捨てる気になったのか)
の部分がまだ書かれていないので、そこができれば話の焦点というか、
テーマがもっとはっきりしてくるのでは、と思いました。
あとできれば、三年との関係(つながり)がもっと意味深(?)だと面白いかなぁなんて☆

蘭ちゃんは、今のままだとあまり出て来る必然性がないような気もします(汗)
出番は数ヶ所でいいから、以前あったような「アヤシイ・・・ヤッテシマオウカ・・・」から
「ふん、まあほっとけばいいかしら」に変わる・・・みたいな内面の変化が見えればいいのでは?

リカちゃんの出番が少ないような気もしますが、このボイドラではテーマが倉澤の方にあるから、
仕方ないのかな。
文字で読むのではなく、声で聞くとまた違った印象になるかもしれませんね。

・・・・ホントに役立たずの感想ですみません(汗)

みづきさんのイラストも見せていただきました♪
私の思ってた倉澤はもっとおぢさまだったのですが・・・・・
あひゃぁ☆かぁーーっこいいぃぃぃーー!!!(*^▽^*)ノ
うわ〜みづきさん、あの倉澤さんワタシニクダサイっ!!
そして三年さんもすっごく可愛いです♪
みづきさんの他のイラストも見てみたいな〜と願ったひな祭りの夜でした(笑)

57宮簀月菜@ビオ:2003/03/04(火) 23:14
感想といわれてどう書けばいいのかすごく困りました(^^;
倉澤さんの行動の移り変わり(?)がすごくわかりやすくて良いです(^^)
・・・・としか言えない(TOT) なもんで下げちゃいました(汗)
何か書かなきゃと思ったんですけど・・お役に立てなくてごめんなさい。

リカちゃん達の出番の数については皆様と同じです。
倉澤さんにスポットを当てて、彼の目から見た世界を主体とするなら
逆に出すぎてしまう方が不自然で分かりにくくなりそうな気がします(^^;
アニメでも漫画でもその1話分だけ脇キャラが主役になる〜みたいのもよくありますからね。

只今一周年の曲(今日はハモリを中心に)を頑張って覚えている宮簀でした!

5821改(いぬ師):2003/03/04(火) 23:57
えーと、自分的には・・・
難しいですね、こういうのって。^^;
たとえば、ボイドラシリーズが全作倉澤の視点をメインでやっていくならともかく、
今んとこ一作で、しかも一発目が倉澤視点、ではないほうがいいかも・・・?
とりあえず、ユーザーはリカサイドに一番注目すると思いますし。
まー実際んとこ、リカ視点と倉澤視点を交互に、みたいのが望ましいと思われます。
あとはリカが、どう能動的な行動を見せるか、ですね。

3月上旬までしばらくはヤナちゃんが忙しいはずなので、もうちょっと
声優さんサイドからめて意見がほしいところですね^^

5921改(いぬ師):2003/03/04(火) 23:58
ああ、何言ってっかわかんないよおりゃ(;;

60宮簀月菜@ビオ:2003/03/05(水) 00:09
頭になかった・・そうでした。1発目なんだっ!(><;

リカちゃんと倉澤さんの交互ですか。
ボイドラで視点の移行がうまく表現できるかどうかが難しいところですよね〜・・・

61鷲坊:2003/03/05(水) 00:39
えと、とりあえず。リカサイド。倉澤サイドという事を考えないで、
純粋な意見として、最後の『偶然倉澤に出会ったリカは、突如現れた
セヌーカに襲われ、倉澤の前で変身して闘うことになる』という進行は、
聴き手の混乱を生む可能性があるように思います。

偶然や突然よりも、そこに集合する為の裏づけがあったほうが、
話の展開として面白いかなと。
例えば、兵藤&草波は“カメラ”を目的に倉澤に再度近づいて行きますよね?
そういったモノがリカやセヌ―カにもあれば、終盤の盛り上がり方がぐっと
熱くなるかなと感じたんです。
でも、盛り上がりを見せる進行は、やっぱりその道の先駆者である
21改さんやぽちさんのお力添えがあればと、一読者としては思ってます(汗。
・・・実の無い意見失礼いたしやしたッ(><;

62ぽち2号:2003/03/05(水) 09:01
>>61
呼ばれたかしら(O.O;)(o。o;)

まぁ、年寄りはいましばらくの間、箭那代さんのさらなる躍進を
期待とともに見届けたいので、その辺よろしくなのです(^-^)

で、ひとつだけ。
リカが倉澤に「目的」を持って近づくと、ひょっとして盛り上がりにくいかも。

今回のストーリーの場合、リカは明らかに「追い込まれる者」なので、
その辺を、どこまでとことん「追い込まれる」に持っていけるか、がポイントかと。
つまり、危機感&逼迫感による盛り上がり演出ですね。

それがあれば、その後の「追い込んでいた者(=倉澤)」がクライマックスで
リカの側に転化する、ってのが、さらなる盛り上がりになると思いますです。

63みづき。ボーちゃん:2003/03/05(水) 11:12
>>55ヤナちゃん
あ、スキャン出来次第アップってことでOKです。
ただ倉澤・三年キャラについては画像・設定ともに早めに検討を
済ませちゃったほうが、後々のヤナちゃんの台本製作にも楽だと思うので
早めにアップしてもらえると嬉しいです。
今月ヤナちゃんが忙しい間にもこっちである程度検討出来ると思うんで。(^ ^)b

>>56シュナックさん
ご意見ありがとうございます♪(^ ^)
きっとヤナちゃんが各キャラの心理も台本のほうに盛り込んでくれると思います。

>うわ〜みづきさん、あの倉澤さんワタシニクダサイっ!!
ではキャラ設定で没になったら即シュナックさんに進呈ってことで☆(>▽<)/(笑)

>>57
>>60宮簀月菜さん
感想とか意見とか、感じたまま書いてもらっていいと思うんです。
ぽちさんや21改さんなんかはボイス未経験者さんなワケで、
ボイス担当者としての立場からモノを言ってもらえればそれでいいと思うんです。
ボイドラに関してはみなさんのほうが経験豊富なので♪(^ ^)b

>>61鷲坊さん
>『偶然倉澤に出会ったリカは、突如現れたセヌーカに襲われ、
>倉澤の前で変身して闘うことになる』という進行
「・逃げおおせた先偶然リカに会う」の後ですね?
これ偶然を必然にもって行けますよね。

倉澤が刑事連中から逃げた後、三年の意識がなくても自分だけでも
早くスクープを取ってやるんだ(たぶん三年と何か約束というか誓ったことが
あるんだと思う)と思い、リカを探したのならば…リカの元に倉澤が現れるのは
自然な流れになるし、セヌーカはとにかく「邪魔者は消したい」んだから
「ダルダも倉澤も一緒にやっちゃえ!」的でいいと思うし。
これで裏づけになりませんか?(・▽・)

やはり倉澤と三年の関係を早めにハッキリとさせなければならないですね。
兄弟か、恋人あたりかなぁ…と私はふんでるんですが…。

兄弟ならば実は両親をジークに殺された…とか。

恋人ならば二人で一発スクープ取ってお金作って結婚しよう…とか。

↑下のはかなり俗っぽ!?( ̄▽ ̄A)
ってか恋人が意識不明の時にリカ探す理由としては希薄ですね…。

64みづき。ボーちゃん:2003/03/05(水) 11:16
引き続き、ボイドラ関係者さんはじめ、みなさんご意見をお願いします。m(_ _)m

65ヤナ@ダリア:2003/03/05(水) 12:05
いっぱいレスついてるのでいっぱい書きます〜。

>皆様〜
ご意見ご感想ありがとうございまっす(≧0≦
1人づつ返すととてつもなくなってしまうので、纏めてお返しします!!


えとまず、倉澤がスクープを捨ててもいいと思う理由は
グリグリ直したり書き足したりしてる(手書きなんで;)もんではですね、
②の倉澤の夢のとこで戦闘シーンが間抜けしてて、そこをはっきり思い出す事にしようかと。
例えば初めは、ダルダが守ってくれなかった→結局そんなもんか、っていう思考が、
思い出してみると、当然ダルダは守ってくれていたけど
ミトさんが怪我をしたのは実は自分をかばってだった…みたいな…。
それでリカ的にも守りきれなかった、みないな感が…。

ミトさんと倉澤の関係は…そですね…女性にする限りは一番はやっぱり恋人かなぁ…。
みづきさんの意見をふまえつつ、スクープ取ったら結婚、ではなくて、
実際好きとか言葉にした事がなかったから、
倉澤的にはスクープ取ったらそのへんはっきりするつもりだった、とか。

66鷲坊:2003/03/05(水) 12:07
>>61 ぽちさん。
なるほど。そうなると『追い込まれるための要因』が重要になりそうですね。
“声が似ている気がする”だけだと少し弱いような気がしますし、
何か、倉澤の行動にある程度の確信のようなモノがあると良いかなと。

>>63 みづきさん。
確かに三年との約束のようなものがあれば、
倉澤の行動原理として矛盾しないですね。
ただ、自分が一番引っ掛るのが最後の『偶然リカに出会い』なんです。
例えば、リカと三年とになんらかの接点を作って、
――リカは三年を見舞いに――倉澤は兵藤&草波から逃げて三年の病院へ
という展開にして、ある程度偶然な部分が無くなってくれればなと。
この展開だとセヌーカの『ようやく役者が揃ったね』の台詞も
生きてくるかも、と追記しておきますm(_ _)m;

> やはり倉澤と三年の関係を早めにハッキリとさせなければならないですね。

↑三年がまだ駆け出しの新米で、倉澤とコンビを組んで仕事をしている仲間。
 ・・・というのはどうでしょう?(汗。
 いや;個人的に“ニコイチ”コンビというのが好きな性分で(x。x;
 しかも、カメラマン設定が前提というオチでございます(涙。

67ヤナ@ダリア:2003/03/05(水) 12:18
で、蘭に関しては途中倉澤が情報収集している内の1人にして関わりを持たせて、
流れとしては以前の「アヤシイ・・・ヤッテシマオウカ・・・」よりも、
薔薇の命令(動き)を知りつつあえて協力したくないから甘んじて倉澤を見ている、
という感じでどうでしょうかしら…。

で、とりあえず、セヌカは偶然リカ&倉澤の前に現れるわけではないんですが…
リカと倉澤(目的の二人)が揃った場所へ現れた、って感じですか。
みづきさんの「ダルダも倉澤も一緒にやっちゃえ!」的っていうのと一緒です。
もちろんそうですね、その前にリカと倉澤がどう会うのかはもっと考えねば。
倉澤がリカを探し出すってのが一番流れが自然かもしれませんね。

あと…リカが主役的でないのはもう少し考えさせてください;
いえ、意見等いただけるのはこの上なく嬉しいんですが、頭がごっちゃりと〜(-_-;

68鷲坊:2003/03/05(水) 12:20
>>65 ヤナ@ダリアさん。

嗚呼ッ――タイミングがッ(泣。
あと、↑のぽちさんは>>62の間違いでした;スミマセン;;

その時の記憶が曖昧で、次第に思い出してくる展開は聴き手にも
分かりやすいかもッスね。段階を踏んで色々な事が鮮明になっていく
のは正に盛り上がり進行一直線ですッ。

三年×倉澤は恋人がしっくり来るかもしれませんね。
“倉澤を庇う”くだりもこれならしっくり来ますしッ。
・・・ああ、自分で何言ってるのよく分からなくなってきた;;(核。

69ヤナ@ダリア:2003/03/05(水) 12:31
>>66,68 鷲坊
見事にかぶりましたねぇ!( ̄ー ̄;

えっと、倉澤の確信は、直感、ではおかしいでしょうか?
そう思ってしまうのは私が探偵モノとかのドラマを見すぎなのかな(^^;
あと、やっぱり恋人がしっくり来ますか。
じゃぁそういう方向で考えましょう〜。


さて…学校行ってきます〜、今日こそスキャンを…。

70ぽち2号:2003/03/05(水) 13:42
倉澤と三年、性別を超えた【同志】じゃいかんのでしょうか……?

恋人だと、エピローグに、その恋人関係に関する『締め』も必要でしょ?
でも、それを入れると、いよいよリカの影が薄くなって、リスナーさんにとって
「倉澤のお話」な印象が強くなってしまいませんかしら(^ー^;

なまじ21改さんからの指摘もあるわけで、その辺、
ちょっとだけ危惧してしまいましたです。

71みづき。ボーちゃん:2003/03/05(水) 18:04
ふーむ…倉澤と三年の関係…どうするのがベターかなぁ。
ある程度ちゃんとした理由もないと変だし…。

あれっ、そう言えば今更ですけどダルダのボイドラって
ナレーション役っていましたっけ?(・▽・)
ナレーションに倉澤側の過去とか説明的な部分をしゃべらせちゃっとけば
多少は倉澤の出ずっぱり(笑)は減らせなくないでしょか?

…ダメ?(^o^;)

7221改(いぬ師):2003/03/05(水) 21:34
うーん、だんだんあらすじが複雑に見えてきたなあ(^^;
自分も脳は久しく混乱しており、しかもレスを見てる限り、どうもヤナちゃんのプロットに
未公開部分がけっこうありそうなので、うかつな事は言えないなあ(ι
てなわけで、ヤナちゃん以外の人にレス(笑)

>>62
>今回のストーリーの場合、リカは明らかに「追い込まれる者」なので、
>その辺を、どこまでとことん「追い込まれる」に持っていけるか、がポイントかと。
>つまり、危機感&逼迫感による盛り上がり演出ですね。
 うーん、追い込まれるとはいえ、その中でリカの積極的行動がないと、
 ボイドラ第一回として寂しいかな?と思います(・〜・
 それが必ずしもバトル方面の行動じゃなくてもいいですし。
 危機感&逼迫感は、むしろスラップスティックに転化させたいぐらいなんですけどね〜。

>>63
>ぽちさんや21改さんなんかはボイス未経験者さんなワケで、
>ボイス担当者としての立場からモノを言ってもらえればそれでいいと思うんです。
>ボイドラに関してはみなさんのほうが経験豊富なので♪(^ ^)b
 そーそー(≧ワ≦!言ったれ言ったれ!!

ちなみに自分は、倉澤と三年は恋人、に一票です。
理由はひどく単純で、ドラマに恋愛があるかないかどっちがいいっつったら、
そりゃ恋愛があるほうが華があっていいでしょう^^
また、ごく個人的な意見なんですが、ボイドラは本スレの特撮然とした硬派さに
捕らわれる必要ないと思うです。
みなさんが一番口当たりのいいダルダにしちゃってください^^
また、ぽちさんが>>70で危惧していただいたリカ脇役論なんですが、
リカの行動が恋のキューピットに繋がるものであれば、能動的な主役として見せることは可能だと
思いますよ。^^
でないとゲストが出る回、全部リカが脇役ってことになっちゃいますもんね。

ナレーションに関しては・・・うーん。
ナレーションを入れることで、倉澤の経歴や過去を説明するのなら、
口うるさい上司かなんか出して、倉澤のことを語らせるとかのほうが好みかな(・ワ・
既存のキャラがナレーションをするんなら、リカ視点でリカが進めるチャプターが要所要所にあれば、
心理描写もできるし、倉澤がどんなに出てきても、リカ脇役って印象はなくなりますわな(・〜・

っと、出過ぎたみたいなのでまた引っ込みます^^;

73ぽち2号:2003/03/05(水) 22:00
>>72
>うーん、追い込まれるとはいえ、その中でリカの積極的行動がないと、
>ボイドラ第一回として寂しいかな?と思います(・〜・>それが必ずしもバトル方面の行動じゃなくてもいいですし。

そりゃそうね〜(^-^)
ってか、ただ追い込まれてるのを描くだけじゃ、話としてもつまらんですし、
演出もへったくれもありませんって(^ー^;

まぁ、ここで箭那代さんはじめ、ボイドラ関係者の皆様には、
初期スピルバーグを思わせるほどの「追いつめられ」系キャラ行動&演出を
期待しちゃったりして(o^-')b

>危機感&逼迫感は、むしろスラップスティックに転化させたいぐらいなんですけどね〜。

そーねー。スラップスティック。曽我部さんとか。
イヤ、ガベさんはおいといて(O.O;)(o。o;)

……実際、「滝次郎お手製:ダルダスーツでアリバイ工作」&
「蘭を巻き込んでの電話アリバイ工作」を越えるようなおもしろ系の行動が
欲しいかも(^-^)

74大島 播:2003/03/06(木) 03:02
 おひさしぶりのカキコですんません!の大島です。

 なんだかんだで、なにもお手伝いできないままだったんですが、障害となっていた色々なことにメドがつきそうなんで、一応の復帰宣言です。
 とりあえず、過去ログをあさりに行ってきま〜す。

 ああ〜!倉沢に相棒が出来てる〜!い、いつの間に…(笑)

75ぽち2号:2003/03/06(木) 20:49
>>74
お帰りなさ〜い(^-^)

これからどんどんガシガシ、みづき隊長や箭那代さんを
お手伝いしていってくださいね(o^-')b

76ぽち2号:2003/03/06(木) 20:52
【これから戻ってこられるキャストさんへ】
ボイドラのプロットですが、こちら↓をどうぞ
http://jbbs.shitaraba.com/movie/bbs/read.cgi?BBS=1021&amp;KEY=1044921610&amp;START=42&amp;END=42&amp;NOFIRST=TRUE

んで、ご感想でもご意見でも、はたまた代案でもOKですので
どんどん出していってくださいね。
時間はあるようで、実はあんまり無かったりしますので(O.O;)(o。o;)

77みづき。ボーちゃん:2003/03/07(金) 08:42
>>7221改さん
リカのナレーションっていうか語り(?)で進めるってのはいいかもしれませんね。
これだとどんな形で進もうとリカ中心でドラマを進められますから。

>>73ぽち2号さん
>初期スピルバーグを思わせるほどの「追いつめられ」系キャラ行動&演出

何でしたっけ…激突?

>おもしろ系の行動が欲しいかも(^-^)

確かに…話の流れの妨げにならないように笑いも入ってるといいですね。

>>74大島さん
お帰りなさい♪
ボイドラについてご意見等よろしくですっ!!(⌒▽⌒)/

>>76のぽちさんがおっしゃってるように、
今からピッチ上げとかないと絶対後が詰まって来ると思いますので
ヤナちゃんが戻って来るまでにまずは

●ボイドラプロット
●倉澤・三年のキャラ設定(二人の関係なども)

への積極的な意見・案をお願いします。m(_ _)m

特にボイドラ製作経験・編集経験のある方、ボイス歴の長い方、
隊長自体がボイス暦短い人間なんで遠慮せずにガシガシアドバイス
してやってください。(^ ^)b

78みづき。ボーちゃん:2003/03/07(金) 08:47
あ、もちろんボイス暦の短い人も
お気軽にご意見・案等お願いします♪(〃▽〃)/

79みづき。ボーちゃん:2003/03/07(金) 21:57
とりあえず腐りますので…ドロドロか超乾燥か…。(T-T)

80ぽち2号:2003/03/07(金) 22:04
>>77
>>初期スピルバーグを思わせるほどの「追いつめられ」系キャラ行動&演出

>何でしたっけ…激突?

デビュー作の「激突!」もそうですし、あと、例えば「ジョーズ」なんかも、
人間側って、あれ、「追いつめられ」ですわね。「E.T.」も。
「カラー・パープル」とか「太陽の帝国」あたりは、そういう色が
薄いんですけどね、あの人。
もっとも、「マイノリティ・レポート」で、「追われ」系の色が復活したようです。
……と、おもいっきりスレ違いでごめんなさい。

81ぽち2号:2003/03/07(金) 22:06
【キャストの皆様へ】

緊急事態です。


ボイドラ隊長が腐り落ちそうです。
どうか、皆様のお力でお助け下さい(O.O;)(o。o;)

82ぽち2号:2003/03/08(土) 17:36
【キャストの皆様へ】
midiスレに記したことを、こちらにも転載しておきます。
(っていうか、こっちが本陣だし)

アイディアだけでなく、問題点の指摘だけでもOKですよ。
問題点がわかれば、解決策はさらに他の多くの人たちが提案してくれるかも、だし。
そうなれば、できあがるシナリオ&作品のクオリティは、かな〜り変わると思いますよ。

ぶっちゃけ、問題点を放置したまま進めて、
『……ヲイヲイ(x_x)』なボイドラが仕上がっちゃったとして、
そんなのを、皆様それぞれの【活動履歴】に載せたくないでしょ f(^ー^;
どーどー胸張って誇れるモノをつくりましょう(o^-')b

83Gon8:2003/03/08(土) 18:43
ういーす。こっちも今週末には何らかの発信ができるようにするっすー(uuゞ

84ナナシジーク:2003/03/08(土) 19:59
女同士は角が立つからね。
でも、人プロットの感想も満足にいえないのに

ま さ か 自 サ イ ト で は ボ イ ド ラ を 作 れ ま す な ん て
言 っ て る 人 は さ す が に い な い よ ね ?

私にとっての連絡とは、台本の完成を意味しますって
ほざいた声優が昔いたなあ。

現キャストの子らが
そうでありませんように。
学生さんのキャストが早く試験終わりますように。

85ぽち2号:2003/03/08(土) 21:15
>>84
えっと……ダルダのキャストさんには男性陣もいるですよ(;ロ;)

んでもまぁ、84さんが危惧されるようなキャストさんは、
現在に於いてはいらっしゃらない、と信じたいです(^-^)

86あおたけふみ:2003/03/08(土) 21:47
散々書き込みが遅れたくせになんなのですが、
自分は倉澤&三年はぽちさんの仰る「同志」の関係がいいかなぁと。
恋人として設定するには、現プロットだと三年の扱いは少し薄いと言うか…。
どうせ恋人にするのであれば、思い切ってさらに二人の描写(?)を濃く深く長ーく
書いた方が良いのではないかと思ったりしたり。

>>72で21改さんが仰られている「ゲストが出る回全部リカが脇役に」という話ですが、
ゲストが出演するというのはその時点で少なからず主役を食っちゃう面もあると
思うので、リカに重きを置きすぎて折角のゲストキャラが薄くなってもいかんと
思うのですが。

何かとんでもない事を書いてるんじゃないかとビクビクしてますが、ひとまずは。
実がないと言うより益体のない意見で、申し訳ありません。

87ナナシジーク:2003/03/08(土) 22:41
部門別のボイドラスレ両方見てきたけど、でっかい疑問がひとつ。
#3より後で#7より前なわけでしょ?
クオン嬢どうやって出すんだ?
レイママならリカや滝の回想シーンで出せるだろうけど、
この時点で彼女の事語れるのは黒魔時空側だけだよね。
全キャストボイドラ出演って無理があるんじゃないのかな。

88ぽち2号:2003/03/08(土) 23:03
>>87
箭那代さんプロットの【6:間隙】のところに、レイ&クオン、という
場面設定が見られますね。
つまり、【白魔時空】に、いったん、何らかの形で場面を移す、って
事になると思われますよ。

もっとも、現段階に於いて、【何のために、どうやって白魔時空に場面を移すか】
ってのが未定のようなので、その辺のアイディアも募集ですね(o^-')b

89さくらい月乃@リカ坊:2003/03/08(土) 23:34
プロット拝見いたしました。
いいと思います。(これしか言えないバカです)
これ読ませていただいた印象では
全体的にシリアス系になりそうですね。

倉澤さんと三年さんの関係。
仕事上での良い相棒、でもちょっとお互い気になってる。
相棒以上、恋人未満っていうのがいいかなーと思いました。
やっぱりこっちのほうが倉澤さんの熱意とか断然ありそうだし。

って、激しく概出ですか?もしかして(;゚Д゚)

90ぽち2号:2003/03/08(土) 23:47
さ〜て、ボイドラ隊長:みづき。さ〜ん!
レスついてますよ〜!

91シュナック:2003/03/09(日) 00:07
ナレーションてのは、確かにいいかもですね。
出番が多いだけに、ナレとセリフの違いをはっきり分けないと
聞いてるほうが混乱してしまいがちですが☆
リカちゃんナレーションをつけるか、話を完璧にリカ視点にしてしまうかしないと、
リカちゃん中心にはならなさそう(汗)
倉澤さんのキャラというか、活躍っぷりが目立ってますものね(^-^;)

倉澤と三年の関係・・・
同志でも恋人でも、倉澤の片思いでもいいと思うんですけど、
とにかく倉澤がいかに三年のことを大事に思ってるかが出せると面白いと思います。

92副音声:2003/03/09(日) 02:26
【白魔時空】をどう物語にからめるのか、まったく思いつかないので
思いきった提案、、
レイは回想シーンで出し、クオン嬢は沙楽さんに悪いのですが出さない。
沙楽さんにはかわりに三年をやってもらう。

って、ダメですよね。
また、何か思いついたら書きます。

93dreamer:2003/03/09(日) 02:54
横槍失礼します。

ええと……リカをナレーターにすえるのはちょっと微妙ではないかと。
何しろ彼女は倉澤の個人的背景をまったく知りませんし、彼の行動にも直接的にはほとんど関与しません。
事件の中心人物は倉澤なのに、肝心の彼のことを描写できないのでナレーターの役を果たせないように思います。
それにもうひとつ。普通物語の構図として、「ナレーター」は主役になれません。
(リカはリカのことを見ることができない……必然的に語り手自身の影は薄くなります)

むしろ発想を逆転して、倉澤の視点からリカのことを描写する構図にしてはいかがでしょう?
発表されなかったレポートという形にすれば、倉澤の設定も生かせますし視点そのものはリカ中心に固定できます。
また「ダルダ」への導入口として、1から基礎設定を追いかけられるというメリットもあります。
リカの視点から設定をおさらいしようとすると、どうしても不自然な「説明セリフ」が避けられませんから。

9421改(いぬ師):2003/03/09(日) 03:15
本当は今日曲作ってるからレス男ではないのですけど(・・;

>>93どりちゃ
とりあえず自分は、>>72でこう書きました。
>既存のキャラがナレーションをするんなら、リカ視点でリカが進めるチャプターが要所要所にあれば、
>心理描写もできるし、倉澤がどんなに出てきても、リカ脇役って印象はなくなりますわな(・〜・
 全編リカナレーションでやったら、そりゃ倉澤んところは描写できないですよね。
 ですんで、リカナレーションのチャプターとそうでない、普通の
 チャプターを交互に出したらどうか、と書きましたですよ。
>それにもうひとつ。普通物語の構図として、「ナレーター」は主役になれません。
 私が一人称の小説って読んだことないですか?(・0・
>むしろ発想を逆転して、倉澤の視点からリカのことを描写する構図にしてはいかがでしょう?
 ヤナちゃんの案が、限りなくこれに近いんですよね。
>リカの視点から設定をおさらいしようとすると、どうしても不自然な「説明セリフ」が避けられませんから。
 これはわりと賛成なんですけど、倉澤視点でもおさらいしきれない設定は、
 必要最低限のものだけでもてんこ盛りだと思いますよ^^;
 不自然な説明セリフが避けられないのは一緒だと思います。
 あと、倉澤視点だと、リカへの感情移入および心理描写が
 難しくなるんじゃないでしょうか。

95dreamer:2003/03/09(日) 03:22
続いて本編展開上からの問題提起……
黒魔時空でレイとクオン嬢を会わせてしまうと、後々の設定や展開に無理が生じてくるような。
クオン嬢はレイの安否を知らないほうが何かと好都合です。
それに今回の物語上も、「現在の」彼女たちに必然性のある形でスポットを当てるのは難しいように思います。

レイの出番は回想シーンか、警察の資料か何かでいいのではないでしょうか。
クオン嬢のほうは……#3以降、#7以前ですよね?
このタイミングなら、彼女が既にこちら側へ来ていてもさほど問題はないように思います(多分)
#8の冒頭シーンが#7終了時より後の場面でなくてはいけない理由も特にないはずですし。
多少唐突な形になりますが、特別ゲストという形でちらっとどこかに登場していただくのはいかがでしょう。
倉澤が捜査中に出会った少し不思議な謎の女性。
CDドラマを聴いていた人だけがわかる伏線ということで(笑)

96ナナシジーク:2003/03/09(日) 03:55
>>95
レイの安否はクオン嬢だけでなく、全ての受け手に対して最終回まで不明にしておくべき事でしょう。
クオン嬢と倉澤が偶然出会う、というのはありかも知れませんが、それは伏線とは言わないですよね。(^^;
ドラマとしては、やはり唐突で、何のためにあるのかわからないシーンになってしまうと思います。

97dreamer:2003/03/09(日) 04:05
>>94
>リカナレーションのチャプターとそうでない、普通のチャプターを交互に
うーん……プロットを見る限り、それですと結局リカが語るシーンってほとんどないように思うのですが。
倉澤のいないシーンって、リカにも見えない魔時空界の場面くらいですし。

>私が一人称の小説って読んだことないですか?(・0・
「わたし」ひとりが主役ならいいのですが、群像劇的な展開には向かないように思います。
登場人物が多く、それぞれなりのドラマを負っていること、その上でなおリカを中心にすえたいこと、
などを考慮すると、リカ自身には語りを任せないほうが「リカの描写を」やりやすいのではないでしょうか。

それに一人称小説の語り手は、確かに主役ではあるもののあまり自己主張はできませんよ。
一人称視点というのは、読者の視点と同一化を図ることが主なメリットですから。
リカの場合、無色透明な中立的主人公ではありません。
『キャラクター性』を押し出したい場合、主人公視点は不向きです。

視点を重ねることと感情移入することは似て異なります。
リカに感情移入して欲しいのなら、最大限にリカを描写できるカメラ位置が適切でしょう。

心理描写については、むしろボイスドラマというフィールドの宿命としてあきらめたほうがいいかと。
小説ではありませんから、『地の文』に頼るような描写はいずれにせよ向いていません。
情緒面は役者さんの演技に任せるべきだと思います。

98dreamer:2003/03/09(日) 04:20
>>96
実際、クオン嬢の扱いは難しいですね。
95の提案はどうしても出すのなら……という話ですので。
無理やりにシーンを作るのでなく、もともと必要な場面のどこかに
さらっと登場させられればいいのですが。

この時点ではリカとも草波とも接触してもらっては困るので、
プロットにあるシーンの中で機会があるとしたら病院の場面くらいでしょうか。
更に重要人物のようには見せず、物語上無理のない形で、
何かしらの会話をしてもらう必要が……

9921改(いぬ師):2003/03/09(日) 04:28
>>97
>倉澤のいないシーンって、リカにも見えない魔時空界の場面くらいですし。
 というより、今はリカがいなさすぎるから改良の議論をしてるわけでございますな。
>「わたし」ひとりが主役ならいいのですが、群像劇的な展開には向かないように思います。
 そりゃあーた(^^; あんまミステリとか読んでないですか・・?
 しかも、リカチャプターが点々と入るわけなんで、リカが出てこない場面は
 カメラ視点でやればいいわけで。倉澤視点とリカ視点交互ってのもありますよ。
 ちなみに京極夏彦という作家さんを例に出しただけでも、
 群衆劇には向かない、および『キャラクター性』を押し出したい場合
 主人公視点は不向きであるという二点が無効になります^^;
 っていうか、作劇の方法論はそんなひとくくりで論じられるほど幅の狭いもんじゃ
 ないと思うのですが・・・。^^;
 
 重ね重ね言うと、今はリカがいなさすぎるから改良の議論をしてるわけでございますな。
 結論としては、リカが中心軸に来るような構成であれば、個人的には視点は問いません^^

>一人称視点というのは、読者の視点と同一化を図ることが主なメリットですから。
 今回は、内面描写ができるというのをメリットに挙げてみました(・ワ・ 
>視点を重ねることと感情移入することは似て異なります。
 似て異なることですが、相反することではないと思うのです。

>心理描写については、むしろボイスドラマというフィールドの宿命としてあきらめたほうがいいかと。
 声優さんにぶたれますよ^^;

10021改(いぬ師):2003/03/09(日) 04:31
あ、ちなみにクオン嬢の扱いは、副ちゃんの意見に賛成なのです。^^

10121改(いぬ師):2003/03/09(日) 04:34
>>99補足・補強。
自分も、リカが中心に来るようなら、カメラ視点が一番理想とは思うです。

102dreamer:2003/03/09(日) 05:05
とりあえず取り急ぎ一点だけ……

>>心理描写については、むしろボイスドラマというフィールドの宿命としてあきらめたほうがいいかと。
>声優さんにぶたれますよ^^;

ドラマで「地の文(具体的な心理解説など)」を語るな、という意図ですって(汗)
情緒面は役者さんの「演技」に任せろと書いているじゃないですか〜

……いや、こちらの書き方が悪かったのですね。
誰が語り手であろうと、内面描写のレベルに大きな差はつかないだろうと言いたかっただけなのです。
(登場頻度による機会の差はありうるでしょうが)
だからぶたないでください〜(++

103ナナシジーク:2003/03/09(日) 05:14
>>98
クオン嬢、何で病院ぷらぷらしてんですか(^^;
時間軸の話ですが、TV版のプロットを見た限りでは、クオン嬢が人間界に来てから草波と接触するまで3〜5日位ですよね。
(魔時空人は一ヶ月以上飲まず食わずで平気というんなら期間は延びるでしょうが。)
#7と#8が一週間前後に起きた事件とするのも無理な気がします。
もともと必要な場面に出して、さほど重要でない会話をしたとしても、
それに何らかの意味を探しちゃうもんじゃないかと
思いますし、重要でないなら何故入れたのか、という印象は同じだと思います。

104ナナシジーク:2003/03/09(日) 05:36
ナレーション、全部リカでもいいんじゃないの?
大革ドラマは、そうしてるよね?

105みづき。ボーちゃん:2003/03/09(日) 08:31
みなさん、隊長がふがいないばかりに…どうもご協力ありがとうございます。m(_ _)m

今までの意見をざっとまとめてみました。
何か不足見落とし等ありましたらご指摘ください。

●ボイドラプロット
 ・リカを主役としてどう引き立たせるか
   1:ナレーション案(リカナレ、倉澤ナレ、別ナレ)
   2:進行視点案(リカ視点、倉澤視点)
 ・レイ、クオン嬢の出番
   1:【白魔時空】に、何らかの形で場面を移す
   2:レイは回想シーンで出し、クオン嬢は今回のボイドラでは出さない。
    沙楽さんにはかわりに三年役をやってもらう。
●倉澤・三年のキャラ設定
 ・相棒か恋人か片思いか

106みづき。ボーちゃん:2003/03/09(日) 08:36
レイ、クオン嬢の出番については、
『レイは回想シーンで出し、クオン嬢は今回のボイドラでは出さない。
 沙楽さんにはかわりに三年役をやってもらう。』
に私も賛成です。
無理矢理登場させて意味の分かりにくいシーンを作るよりは
ヤナちゃんも台本を書きやすいでしょうしね。

107副音声:2003/03/09(日) 08:54
拾ってきました♪
>>88へのレスです
588 :名無しより愛をこめて :03/03/09 03:08 ID:btV2JO1k
>>579
クオン嬢がレイの事を回想、という感じになるんでしょうか?
ボイドラが初めてのダルダ、という人にとっては不親切じゃありませんか?
クオン嬢の境遇をうまいこと説明できても、この後彼女は本筋に絡んでこないわけで、
ドラマ全部聴き終わった時に、あの女の人何だったんだ?伏線じゃなかったのか?ってなりませんか?
かといって現行のプロットにクオン嬢を絡めるのは無理でしょう。
一本のドラマに無理矢理キャスト全員を出すのではなく、
短めの別シナリオを用意するという方法もあると思います。

108NASUKAローズ:2003/03/09(日) 11:40
自分なりにプロット読んで考えました。

倉澤さんと三年さんの関係は、元恋人とかもありじゃないですか?
設定を見ると二人の正確は、内実正反対です。
だから、すれ違いがあるととことんだと思うんですよ。
でも、どっちも表面的には明るいタイプなようなので、
すぐ仲良くなると思います。
だけど倉澤さんは仕事人間ですから、愛より仕事に走ってしまった、と。
(三年さんも面倒くさがりやさんらしいですしw)
それで二人の関係は、相棒で収まる、みたいなのもありでは?

あと、レイさんとクオンさんの登場シーンは白魔時空側の過去というのはどうでしょう?
リカは倉澤さんに正体バレそうでピンチなわけですよね?
だから、過去にレイさんとクオンさんが対談してるみたいな場面を設定して、
そこでこれから生まれてくる子供についての話をしている、と。
どんなピンチでも私とフラインの子供だから、みたいなのに微笑むクオンと。
まーなんで、こんなところでそんな話が出てくると言われてしまうとグーの音も
出ない案ではあるんですけどね(笑)

時間軸とかいろいろ問題ありの案なんですけど、がんばってみました。
あ、個人的にはレイ&クオンの話は今出てるレイ回想とか、クオン→三年とか
いいと思います。そっちの方が遥かに、このボイドラに自然な形で組み込まれると
思いますし(笑)

109ナナシジーク:2003/03/09(日) 19:14
NASUKAさんの案を読んで、
レイさんとクオンさんの登場シーンは本編に出てきそうもない

アバンタイトル レイさんのこっちへの出発直前なんてどうでしょう?

○魔時空界
 レイ「ごめんなさい。逃げ出すようで・・・。」
 クオン「そんな。・・・生まれてくる、お子様の為にでございますもの。」

 レイ「・・・それに。いずれ、この子の身にも・・・。」
 クオン「どんなピンチでもレイ様とフライン様のお子様だから、大丈夫ですよ」
 に微笑むレイ・・・。

                           ダメポ

110ナナシジーク:2003/03/09(日) 19:45
>>109
禿同!
そして、リカのナレーションで
「こうして、わたしは人間界で生まれたんだって」
そこでOPが入る、と。

11121改(うさぎ師):2003/03/09(日) 22:41
>>108-110
美しい(・∀・)!
ちなみにクオン嬢って、レイの出発前はいくつでしたっけ?

112ナナシジーク:2003/03/09(日) 23:12
>>111
本編当時でクオン嬢24歳。レイが人間界で過ごしたのは10年間。
そして、時間の流れる早さは、人間界:魔時空界=3:1なので
当時のクオン嬢は20〜21歳ですね。

11321改(うさぎ師):2003/03/09(日) 23:27
>>112
了解です!
なんか魔時空界の計算って難しい・・・(ーー;

114ナナシジーク:2003/03/09(日) 23:50
>>108-110
東映の劇場版の頭ぽくてとってもイイ!
でも、レイて人間界に追われて来た時ハエトリジークと交戦中だったわけで、
そんな美しいお別れをしてる余裕があったんだろーか。
あと、人間界に来るまで妊娠してる自覚ってないんじゃなかったっけ?
それはそれとして、もしこの案がイキになるなら、別れの際にクオン嬢がレイに何か渡して、
それが物語の中で割と重要なアイテムとして出てくる、とか、何か意味のあるシーンとして描かないと、
取って付けたようなシーンて感じは拭えないかも。
レイを違う形の回想シーンで出すとしても、なんとなく思い出した、ってだけじゃなく、
後々そこが物語中で生きてくるような、そんな回想シーンにしてあげてほしい。

無理にクオン嬢出すより三年さんの声当ててもらっては、って案に対しては、沙楽さんの気持ちや考えを優先すべきだと思う。

115ナナシジーク:2003/03/10(月) 00:27
>>114
>そんな美しいお別れをしてる余裕があったんだろーか。
お別れシーンのあとに、ハエトリジーク襲来
クオン「レイ様、早く!」
フライン「そうだ。ここは私たちに任せてくれ。だからレイ、きみは」
レイ「フライン! クオン! ・・・ごめんなさい」
フライン「気にするな。私たちの子供の、そして、魔時空界の未来のためなんだから」

・・・そしてリカのナレーション、と。
これで解決。

>あと、人間界に来るまで妊娠してる自覚ってないんじゃなかったっけ?
じゃあ、自覚があったことにすればいい。まだまだ設定の変更は可能。
#1〜#3のどこでも、「自覚無し」とは語られてないんだし(w
自覚があった方が、「レイが人間界へ落ち延びる」状況の裏付けも成立する。
ぶっちゃけ、自覚がないなら、その場で変身して戦うでしょ。
・・・その辺、これまでどのライターも気付いてなかったかな?

>それはそれとして、もしこの案がイキになるなら、別れの際にクオン嬢がレイに何か渡して、
>それが物語の中で割と重要なアイテムとして出てくる、とか、何か意味のあるシーンとして
クオン嬢は、球魂研究の助手もしてたんだよね?
だったら、反撃の球魂の最終調整を彼女が施した、とか。
調整内容は、人間界でも問題なく使えるように、とか、あるいは妊婦でもOK、とか。
それで、チューニング済みの球魂を、特製ジュエルケースに入れて手渡す、と。
ジュエルケースを絡ませれば、ボイドラ本編内で、洋子が「何かの手がかりになるかも」と
ジュエルケースを持ち出して倉沢に渡そうとして、リカととらぶったりして、
なお一層怪しまれることに・・・とか使えるんじゃない?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板