したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

■■フラワーショップ・タチバナ■■

1だるだ★プロジェクト:2002/09/04(水) 00:45
このスレは、ダルダプロジェクトに関する論議、
およびボイスドラマに関する論議、と、

“まったく関係のない話”

をするために立てたスレです。
有意義に、そしてあえて無駄に(笑)、
楽しく活用してくださいね!^^

13321改(いぬ師):2002/10/02(水) 15:32
や、必ずしもなりきる必要はないと思いますよ^^あくまで愛称愛称。
自信がある方はやってみてつかあさい。

134さくらい月乃(立花リカ):2002/10/02(水) 19:37
>>122 38(ナキリキ)★さん
わー!真似っこして入院しちゃったのですか!
だ、大丈夫だったでしたか!?(((( ;゜Д゜)))
(って、子供の頃のお話ですよね・笑)

>>126 ぽちさん
古本屋あたりに売ってるのですね!
重ね重ね、情報ありがとうございますm(_ _)m
さっそくブックオフ辺り巡ってみようと思いまーす!^^

>>127 みづき。さん
同感してくださる方がいらっしゃってくれて良かったですー(笑
バンバンレスついちゃって、ついていけないくらいです^^;
さすがダルタだ・・・!(笑

>>130 21改さん
キャラ名呼び。良いですね〜vOKですよ!
もうすでに38(ナキリキ)さんには「娘さん」と呼ばれていますけどね(笑)

えっと、お次のご指名は21改さんでーす!(笑
お願いしマス!
(てか、私ホストの役割全然果たしてないですね><;

135シュナック:2002/10/02(水) 22:05
キャラ名呼び・・・楽しそうですね〜
でも役になりきっちゃうと・・・思い切り毒吐きます・・・おまけに恐ろしく口数少ないんですけどっ(汗)
たはは〜♪

136咲坂翔(セヌーカ):2002/10/02(水) 22:14
>>135 オルキヌス様
あ〜、毒はかないでくださいね〜(笑)
私はまだまだキャラのこと把握できていませんので、
なかなかなりきれるまでにはむずかしく遠いですわ〜。

13721改(いぬ師):2002/10/02(水) 23:51
リカ坊は38さんの名前を必ず間違えて面白いなあ(^ワ^

1回目:38さん→39さん
2回目:ナリキリ→ナキリキ

面白いから、今後38さんはナキリキにケテーイ(・∀・)

で、私とヒーロー/ヒロイン・・・・。

138トロン:2002/10/02(水) 23:52
>>119他 鷲坊さん
>>122他 水希さん
>>123他 シュナックさん

>舞台(劇団四季他)
残念ながら「ユタ」はまだ観たことがないのです。
何だか無性に観たくなってきました。
本当は毎年一通りの演目を観たいのですが、さすがにそれは贅沢ですね(笑)

あと、いろいろな劇団をチェックするのももちろんですが、
同じ公演を2回観るのも、新しい発見があって楽しいですよ。

>>134 さくらいさん
>サイボーグ009
前作(20年くらい前)のTVアニメでしたら、レンタルビデオが出ています。
お近くの店に置いてあるかどうかは、運次第ですが…。
原作には主に「新書版」と「文庫版」があります。
新書版は発表順に掲載されているので読みやすく、
文庫は(ぽちさんの仰る通り)一番手に入りやすいのが特徴です。

13921改(いぬ師):2002/10/03(木) 00:22
そしてチーム☆だるだ っていいなあと感動。

>>135
蘭ちゃんになりきるんか、がんばってみてくださいね^^
無理なら地のままでいいっすー! かなんか言って、
実は地のほうが毒があるとか(笑)うそですすいません(;ワ;

ちなみに『〜なのね(くす♪)』みたいな
言葉で占めると、蘭ちゃんっぽくなります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

#3 プロットから抜粋
セヌーカ
『お嬢ちゃんよぉ。これから我が軍は、人間界への進出に向けて、
より強固な組織としての基盤を固めていかなくちゃいけねぇんだ。
お前が勝手な行動をすればするほどな、軍事組織として脆弱になっていくんだよ! 
脆弱じゃなくたって脆弱に見られちまうんだよ! 組織ってもんをわかってんのか!?』

蘭、くすっと笑って──
『組織って──仲良しのことなんだ。みんな可愛いのね』

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

って、プロット出す前になにやっとんじゃ俺ゃ(・ワ・

140咲坂翔(セヌーカ):2002/10/03(木) 06:49
>>139
にゃ!そのセリフいますぐにでも収録しておくりたいぐらいです(笑)
はっ!!!…ネコみたいな発言がでて申し訳ないです(苦笑)

14139(ナキリキ)★:2002/10/03(木) 07:10
どうして、ニシン蕎麦には鯡が入ってるのに、サンマー麺にはサンマが入ってないのだるお(字余り)

142もづき。☆ボーちゃん:2002/10/03(木) 09:03
サンマー麺ってどんなん?(・▽・)

143みづき。ボーちゃん:2002/10/03(木) 09:04
>もづき。☆ボーちゃん
(爆)

144咲坂翔@セヌーカ:2002/10/03(木) 09:25
>>142-143
ボウちゃん、しくじってる!!きゃは☆
私もしくじるから気にしな〜い♪

14521改(いぬ師):2002/10/03(木) 12:20
サンマー麺ってなあに?
酸辣麺ならしってるけど・・・

146ナナシジーク:2002/10/03(木) 13:34
>>142>>145

<生馬麺>
http://www.yamato-gr.co.jp/asahi-rk/sanmamen/yurai.html

14721改(いぬ師):2002/10/03(木) 13:51
・・・こりゃわかんなかったわ(・・;

神奈川ローカルかい!

148ななしじーく:2002/10/03(木) 13:54
>>141
たこやきにはたこがはいっているけれど、たいやきにはたいがはいっていないよね

14939(ナキリキ)★:2002/10/03(木) 20:12
♪(う)むわ〜いにち、むわ〜いにち、ぶをくらはてっぱんの〜(w

150咲坂翔@セヌーカ:2002/10/03(木) 21:21
「およげ!たいやきくん」…なつかすぃ…。
つりばりでつられて挙句にたべられちゃう悲劇のヒーロー?たいやきくん…。
…なつかしすぎて涙が…(;_;

15121改(いぬ師):2002/10/03(木) 21:23
●わたしとヒーロー/ヒロイン●

えーと、一部の人は、自分が何を言い出すか想像してると思いますが(笑)、
とりあえず一周目(^ワ^ ということで、ご期待どおりに。
こんな話、雑談スレ以外じゃできねーっすね(笑)

●夢屋時次郎(必殺からくり人)
ttp://homepage2.nifty.com/gaira/hisatu/karakuri/karakuri01/karakuri0125.jpg

 あのーそもそも、『必殺シリーズ』ってご存じですか・・?(^ワ^;
関西圏の人は、わりと再放送の機会に恵まれてると思うんですけど、
関東圏だと、10代の子で、知ってるほうが珍しいみたいな世界に
突入してるようですね。なんてことでしょう(泣
 仕事人・仕掛人・仕置人の名前ぐらいはご存じだと思いますが、
簡単に言っちゃうと、
“金で晴らせぬ恨みを晴らしてくれる、江戸時代の殺し屋の物語”ですね。
まー今でもたまにお笑いのネタにされてますし、DVDもちびちび
出ていますんで、なにげにご存じの方も多いでしょう。

声優さんに近いところで、アニメ界にモロに及ぼした影響でいうと、
『銀河旋風ブライガー』や『ヴァイスクロイツ』あたりでしょうか。
普段は一般人として生活を送っているんだけど、裏の顔は、人を殺める
アウトロー、ってな感じですね。J9は殺さないけど。
ここで大事なのは、殺し屋は正義の味方でもなんでもなく、あくまで
弱者の復讐のエージェント、というスタイルをとっていながら、
実はギリギリ最低限、自分なりの正義観を持っているっていう部分ですね。
相手が許せない、と思ったら、貧乏人の小娘の犬が一匹殺されただけでも、
大の大人五人がかりが命がけで仕事に挑みます。
涙の依頼さえあれば、自分の上司でも平気でたたっ斬ります。
そういう、“自分だけのドライな正義観”が、必殺シリーズに惚れ込んだ
ゆえんです。
関係ないけど、自分は日本でもっとも必殺好きな○○○で有名です(爆
 必殺シリーズには旅をしたり、ギャンブルをしたり霊視をしたりと
いろいろなスタンスの『○○人』がいますが、からくり人もひと味違います。
(つづく)

15221改(いぬ師):2002/10/03(木) 21:23
で、『必殺からくり人』。

さっきまでさんざっぱら金だアウトローだと言ってきましたが、
からくり人達が明確に金を取った描写は一度もありません。
また、『俺たちが信じているのは自分だけだ(←そりゃ最遊記だよι)』
みたいな、わかりやすいお味のアウトロー観もありません。
じゃあ正義の味方じゃんか! というと、そーではなく、
“涙としか手を組まない”、とても特殊な生業の人々だったりするわけです。
また、みんなの好きなヒーローは強者ですが、からくり人は明確に弱者です。
まあこのへんの細かいいきさつははしょりますが、イメージとしては、
一度殺しの業を背負ってしまったおじさん・おばさんが、同じ弱者の悲しみを
晴らすため悪に挑む、といった感じでしょうか。

で、夢屋時次郎(緒形拳)も、そんなからくり人のひとりです。
ロン毛に長襦袢にコートを着て、なにげに銀座でインタビューに答えたり…
や、まあその辺は混乱を招くからやめとこう。
ttp://homepage2.nifty.com/gaira/hisatu/karakuri/karakuri01/karakuri0103.jpg
表の稼業は、アイデア枕売りの『夢屋』。
不眠症が流行した天保の江戸の川を唄いながら船で漕いで、
水枕とか波枕とか、しまいにゃ睡眠薬とかを売りつける職業なわけですね。
裏の稼業では枕製作用の鉄ベラで、敵の延髄を狙います。
ttp://homepage2.nifty.com/gaira/hisatu/karakuri/karakuri01/karakuri0110.jpg
ちなみに彼が鉄ベラを指先で回すときの『キピーン!』という動作と効果音は、
のちの『必殺仕事人』で、秀(三田村邦彦)がかんざしを回すのに流用され、
その効果音はCD音源化、のちのち『セーラームーン』の変身シーンで
ムーンティアラが出現するときに転用されたり、装着変身仮面ライダークウガの
CMに転用されたりしています。

さて本題(^^;
で、まあ時次郎は緒形拳だから(笑)明るいし楽しいし、
推理力に長けていて頼りがいはあるし、バトルも滅法強いんですけど、
最終回の一歩手前で、自殺しちゃうんですね。
(つづく)

15321改(いぬ師):2002/10/03(木) 21:24
『必殺からくり人』という作品は、エピソードの半数以上が
歴史上の事件に接触しており、その真相は……みたいな作りも売りだったのですが、
そのときの事件は、天保十二年の『蛮社の獄』でした。
まー簡単に言っちゃうと、幕府による蘭学者弾圧事件ですね^^
ttp://www.hps.hokudai.ac.jp/hsci/stamps/1839a.htm

ある日突然、時次郎は仲間に別れを告げます。
なんだなんだ? と仲間が調べを進めていくうちに、だんだんと彼の経歴が
明らかになります。
時次郎は過去に許嫁がいまして、その人を守るために過去、事件を起こしてしまい、
島流しにされちゃったんですが、島から戻ってきたら、その許嫁さんの祝言、
つまり結婚式の日だったんですね。
もう別の人に嫁いじゃう場面。時次郎は、彼女に姿を見せずに去っていきます。
代わりに許嫁そっくりの女郎と出会い、心の傷を癒すかのようにゆっくりと
惚れていった、という彼の私生活が、この回で明らかになります。
で、その女郎さんが病気にかかっちゃいまして、その病気を治してくれた恩人が、
蘭学者・高野長英なわけですね。はーやっとつながった(笑)

蛮社の獄の首謀者、南町奉行・鳥居甲斐守(鳥居耀蔵)を殺すため、
ライフルまで調達して、敵があまりに大物なために仲間と縁まで切って、
塔の上で何日も待ち構えていたんですが、
いざその瞬間! というときに、ライフルの弾道を鳩が横切ってしまい、
暗殺は失敗に終わります。
塔の上の時次郎に迫る追手。時次郎は『負けてくやしい花いちもんめ』を唄いながら
顔に火薬を塗りたくり、その生涯を終えます。
時次郎の死を爆音で知り、悲しむ仲間達。
ナレーションは、そんな個人の事情に構わず、静かに語りかけます。
『もしあの時、鳩さえ飛んでいなかったら──日本の歴史は、幾分変わったものに
なったかも知れません』

てな感じの、破滅型ヒロイズムにですね、ええ、憧れまして(;ワ;
死にたいとかそーゆーんじゃなく、前向きなばっかが男のかっこいい
生き方じゃないんだな、弱者には弱者のかっこよさがあるんだな、とか、
いろいろな感動を覚えました。

ヒーロー・ヒロインがらみの話なんで、決定的な敗北の美を、と思いまして。
ごめん、もうこんな長くはもう書きませんから(ι

こんなもんでいいかのう、リカ坊(・ワ・;?

15438(ナリキリ):2002/10/03(木) 21:38
…た、縦読みするとこありますか(どきどき)?

15521改(いぬ師):2002/10/04(金) 00:30
やばっ! 自分、流れ止めちゃいました?(・・;

15639(ナキリキ)★:2002/10/04(金) 00:34
や、やや。そ、そんなことはないかと…。今日は、みんさん他スレの
ほうで…^^(汗)

157さくらい月乃(立花リカ):2002/10/04(金) 02:56
リカ坊でつ♪ヽ( *´ー`)ノ

>39(ナリキリ)★さん
21改さんのツッコミでやっと気付きました;
名前、間違えちゃってましてゴメンナサイー!!><;
って、”39(ナキリキ)★”さんになってるしー!!
ゴメンナサイー!!失礼ですよね;;本当に。
私がアフォでした〜!すいませんでした。許してくらはい;


>トロンさん
ご親切にどうもありがとうございます!
こうなったら絶対見つけてみせます!(笑

>21改さん
えーっと、するどいツッコミありがとございました。(笑
ヒーロー・ヒロイン話、すごい良かったですよ〜!!
私は必殺シリーズっていったら「仕事人」しかイメージに
無かったのですが・・・・
・・・・なんかスゴイ!!カコイイです!!(・∀・)
「からくり」凄く見たくなりましたよ〜!!
殺し屋とか、時代モノは結構好きだったりするので。
ビデオやDVDは出てるんですかねぇ・・・。(難しいかなぁー?
いや、本当に見たくなってきた!!(笑

今週末はと古本屋とビデオレンタル屋にgoですな!
次・・・指名どうしよう・・・(笑

158咲坂翔@セヌーカ:2002/10/04(金) 03:20
>>157 ダルダへ
とりあえず、下記メンバーが今発言終了してます。
★本スレスタッフ(敬称略):
ぽち2号、21改、38(ナリキリ)、怪人設定者、和葱、飛び入り、Gon8
★声優陣(キャラ呼び・敬称略):
ダルダ、オルキヌス、レイ王妃、滝、ボウターヌ、セヌーカ
(※兵藤刑事は本スレスタッフと重複のためここでは記載いたしません。)
★コテハン(敬称略):
大島 播、トロン

というわけで「◎これさえ知ってりゃ誰でもつくれるダルダ◎」スレの>>35での
まだ上記該当していらっしゃらない本スレスタッフさんと、
声優リストの一覧から「上記キャラ以外のキャラクタ名」あげるのと、
そしてそれ以外の方にふるというのが残っています。
是非そのあたりで指名してもらえればいいかと思われます。

ちなみに、公式ガイドではドラマ部分の解説が私で
リカちゃんはイラスト担当さんなんですよね。
コンビとしてセヌーカ&ダルダ、がんばりましょうね!(笑)

15938(ナリキリ)★:2002/10/04(金) 08:01
>>157の立花さんへ
全然気にしてなかったけど、やっぱり元に戻しておきますね>名前

>>158のセヌーカ殿へ
まとめ、ご苦労さ〜ま♪


(こっそり)…他スレの参照先レスは『 >>OO 』だと、このスレのレスへリンク
しちゃうので、『 > 』はいっこの方がよさげかも。なくてもいいけど^^;
あとしなくてよいけど、しょーとかっとで、直リンする方法もあるらしいです。

160みづき。ボーちゃん:2002/10/04(金) 08:30
リカちゃんすみませーん、
草波さんが漫画で背中に背負う用のお花をみつくろってくださーい♪

請求書はとりあえず21改さんのほうに〜☆(笑)

16121改(いぬ師):2002/10/04(金) 13:15
>>157
>リカ坊(・ワ・
『必殺からくり人』は、現在DVD待ちという状況なので、
とりあえずTUTAYAかなんかでビデオレンタルしようと思うなら、

『必殺!4 恨みはらします』
がオススメです^^
必殺の基本パターンに、真田弘之の美形大悪役っぷり、
JAEのアクションが冴えまくった、初心者に最適の内容でございます^^

『バトル・ロワイヤル』で、深作欣二ワールド(・∀・)イイ!
と思った人は、まあまず借りてみるべきかと。
※ちなみに深作欣二は、シリーズ第一作『必殺仕掛人』の1話、2話、24話を
 担当してます^^ある意味生みの親のひとりでもあります。

もし書籍を漁るなら、現在でも発売されている本で言うと、
角川書店ザテレビジョン文庫
『必殺シリーズ完全闇知識 やがて愛の日が編』
『必殺シリーズ完全闇知識 瞬間の愛編』
『必殺シリーズ完全殺し屋名鑑 荒野の果てに編』
『必殺シリーズ完全殺し屋名鑑 月が笑ってらぁ編』
各476円:税別
のシリーズが初心者におすすめです。安いし(笑)

16221改(いぬ師):2002/10/04(金) 13:15
>>158
>セヌ坊(・ワ・
>>157 ダルダへ
    ↑これが挑戦状っぽくてワラタ(^ワ^

あと、話を振る相手として、ナナシジークさんを
忘れていませんか?(・ワ・

>>160
>ボーちゃん
えーマジッスか(;ワ;!!
経費は本の価格に上乗せとゆーことでひとつ(笑)
宛名は、『だるだ★プロジェクト』で。
『ちがいます! だるだはひらがなです!』とかキボンヌ(笑)

163咲坂翔@セヌーカ:2002/10/04(金) 14:49
>>162 21改さん
きゃー。ナナシジークさんたち忘れていましたー。
あせあせ、すいません。これからきをつけますね(−_−;

164さくらい月乃(立花リカ):2002/10/05(土) 00:28
>>158 セヌーカさん
おお!まとめて下さってありがとうございます!
あ!そうですよね、コンビさせて頂くんですよねv
実は絵、すごく自信がなかったりするんですが;;(コソーリ
でも頑張りますので、よろしくお願いしま〜す!^^

>>160 ボーちゃんさん
は〜い!えっと、・・・赤い薔薇なんてどうでしょうかー?(ベタすぎ?
ちょっと高いですけど。
そんでは、お金は『だるだ★プロジェクト』さんにつけておきますね〜^^(笑

>>161 21改さん
フムフム( ・ω・)
・・・『必殺!4 恨みはらします』ですね。び、美形・・・!!(笑
今からレンタル屋に逝ってきます!漁ってきます!!
バトロワは見ましたよ〜。やっぱり面白かったです。
あ・・・も、もちろん年齢的にOKになった時に・・・見ましたよ?(笑

えっと、では次は、ビオちゃ〜ん!!(宮簀月菜さ〜ん)
お願いします〜!(み、見てるかな?;

ママー、滝さーん・・・
お店に戻ってきてぇー・ヽ(´Д`;)ノ←リカ坊の叫び

165宮簀月菜(ビオ):2002/10/05(土) 01:00
>リカ(一応ビオ風に)
呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃ〜ん♪<キャラが違う
見ました!
いつも1日か2日おきに見てるんだけど、久々に見るといつも話がすごく飛んでて読み返すの大変です(^^;

とりあえず今は必殺系に花が咲いている・・とφ(..)メモメモ

166みづき。ボーちゃん:2002/10/05(土) 06:53
>>162
え゛っ!?
本の価格に上乗せっ!?Σ( ̄□ ̄;

>>164
リカちゃん、ボーちゃんに「さん」はつけずとも…☆(笑)

赤い薔薇かぁ…寒い時期は確かにちょっとお高いしな〜。
仏壇用の花セットとかだと結構安いんだけど。
↑さすがにあんまりだしな…。(^o^;)

167Gon8:2002/10/05(土) 12:15
薔薇は高いよね。六本木なんかで買ったりすると
物理的に目玉の飛び出した自分が見えるほど高い(w
10年前、神田の駅前の花屋(すぐそばに小学校があるような
住宅地/商業地混成地帯)で1月に赤い薔薇30本頼んだら15000円でした。
ちなみに別の年の同じ時期に同じ店で
直径40〜50cmくらいのカスミ草だけの花束頼んだら10000〜12000円。
夏ごろ前橋市内の花屋で5000円の予算で花束頼んだら、
店内、蜂の巣突ついたような騒ぎになり、
肩に担がないと持って歩けない巨大なもの作られました(w

168兵藤勘三郎:2002/10/05(土) 12:40
冬の薔薇ぁ高いぞ。六本木あたりで買ってみろ。
飛び出した自分の目ン玉で、自分のアゴが足元に転げてんのが見えるから(w
高いといっても、まあ土地柄にもよるんだ。
10年前だが、1月に神田の駅前の花屋で聞いたら、赤い薔薇30本で
15000円、カスミ草だけのわーっと見栄えのする嵩の花束なら
10000〜12000円てとこだった。
どっちも冬場は、他の季節より高いんだそうだ。
これが首都圏離れるともっと価格が変わる。
これは夏場なんだが、前橋の市内で見舞いに行くのに
5000円で頼んだら、店ン中、緊急配備かかったみたいな騒ぎになって、
できあがった花束見てビックリしたよ。肩に担がないと持てねェ。
土地観ないんで不精してタクシー乗ったら、運ちゃんに
後ろが見えねぇから花束寝かしてくれって言われちまった。
――クソッタレが(w

169ナナシジーク:2002/10/05(土) 13:41
>>168
六本木で目の飛び出るような薔薇の花束って…
刑事さん、意外とお好きなんすね(w

17021改(いぬ師):2002/10/05(土) 16:40
>>164
>リカ坊
>実は絵、すごく自信がなかったりするんですが;;(コソーリ
ぱっと見、そーでもなかったような感じがしないでもないです(^ワ^
てか絵の営業もしてたやん(笑)

ちなみに、冬のダルダ本で、明らかにオリキャラが誌面に出てくると
わかっているページは、リカ坊のページなんだけんども、
絵師としては、オリキャラの容姿、どんなふうにしたいですか?^^

>>165
>ビオちゃん
必殺系の話で盛り上がっているつーか、
◎わたしとヒーロー/ヒロイン◎のカキコリレーをやってまして、
あなたに話が振られたわけですな^^
てなわけで、お待ちしつるます!

>>168
歓楽街で花束持ったジジイってカッコイイですよね^^
でも、あの、>>169さんと同意見なんですけど(^^;

17121改(いぬ師):2002/10/05(土) 18:30
みなさんガンダムSEEDはどうでしたか?(・ワ・

172怪人設定者(世界設定):2002/10/05(土) 18:44
誰が誰やらわからなかった・・・
商売柄、事前に知識持ってたのに。

173椎名めぐみ:2002/10/05(土) 18:47
>>171
21改サマ
とある方がいい!っていってました!
椎名も…ちょこっとだけでもみようって思ったら…。
学校帰ってきて声取りして寝てました。(爆)
はわーみたかったですー(><*

174和葱(´ー`)y─┛~:2002/10/05(土) 18:55
>>171
見れないッ…!見れないッ…!
ウチはリアルタイムで見れないッ…!
web配信に頼るのが一番早いんだッッ…!でも、でもッ…!
最大速度が980Kbps…!!大丈夫ッ…大丈夫かっ…これっ…

福本風に攻めてみましたが、書き込みが30分てことは
21改氏は見終わった後でしょうか?

175佐上真徳:2002/10/05(土) 19:05
>>171
俺の住んでる地域はなにぶん田舎なんでなかなか人気なアニメは入らないんですが・・・
ガンダムSEEDは来週から放送されるみたいなんです!
今から楽しみです〜(^^)

176宮簀月菜(ビオ):2002/10/05(土) 20:32
>>170
あぁ・・そういうわけでしたか(^^;
>>87でようやく発見しました(汗)。

何でも良いんですね??そうですね〜。ドラクエは永遠のヒーロー伝説でしょうか。
TV版のドラクエとか、ダイの大冒険とかも燃えましたけど、
やっぱり私はゲームの3が一番好きでした。
すごく幼かったので父に教えてもらうまではクリアできませんでしたけど(^^;
忘れた頃になってからの話ですが、学校の初めての仮装行列で皆で勇者のコスしました。
私の憧れです。というか、大きくなったら勇者になると決めていました(笑)

こんなんでいいのでしょうか??


>>171
ガンダム〜・・は最近見てないんですよね。忙しくて(TOT)
見てたのはXが朝の放送に変わる前まででしょうか。
小学生の時は詳しくもないくせによくガンダムシリーズにプラモ作ってました〜。

177藍月雪羽:2002/10/06(日) 08:56
ばーん!!(消えろ
呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃーん(呼んでないし
はじめましてこんにちは。藍月雪羽と申すものですっ。
ざ、雑談に加わりたいなぁと密かに思い、書き込んでみましたですっ。
よ、よろしければ仲間に入れてやってくださいですっ。
それでは、今回はごあいさつのみで失礼しますですー。
でぁでぁなのですーv

178ブルーミング・シュート!:ブルーミング・シュート!
ブルーミング・シュート!

17921改(いぬ師):2002/10/06(日) 11:01
>>178
あのーすいません、人を追放するシステムは
プロジェクトにはありませんので、
そーゆーのはやめてくださいです。てか無効(・ワ・;

ここ二回はそーかもしんないけど、藍月さんは怪人さんとやりとりして
魔時空界史を勉強したり、いろいろ頑張っている人です。

180さくらい月乃(立花リカ):2002/10/06(日) 11:08
リカ坊昨日はちょっと疲れてしまって、お店番せずに寝ちゃいました・・・

>>166 ボーちゃんさん(笑
”ボーちゃんさん”はダメですか!?Σ(゜Д゜;)
ではでは、”ボーさん”・・・・・・。
・・・ってこれもダメですね( ´_ゝ`)<気を抜くと「坊さん」になってしまう・・・

>>167-168 兵藤刑事さん
すごーいですね!肩に担がないと持てないほど大きな薔薇の花束!!
いいニオイしそ〜う・・・・う〜ん(´∀` )素敵!

>>170 21改さん
>オリキャラ
うーん、ちっちゃい子(男女)又は女性が描きやすいですねぇ。
って、これはボイドラやその他のスレで言わなきゃー・・・

>>176 ビオちゃん
ドラクエですね〜!(スライムとか出てくる奴ですよね?;)
RPGは感情移入しやすいから好きなんですけど、
でも難しいんですよー!!
私、RPGでは「火星物語」と「グランディア」しかクリアした事ないですね;;

>>177 藍月雪羽さん
こんにちはーヽ( *´ー`)ノ
ふらわーしょっぷタチバナへいらっしゃいませ(笑
是非是非お話しましょう〜vよろしくお願いします。

ではでは、お次は・・・・・
くさなみさーん!(佐上真徳さん)よろしくお願いしま〜す!

181さくらい月乃(立花リカ):2002/10/06(日) 11:16
(書き忘れ)
昨日のマトリックスはすごく面白かったです!><
ヒーロー(救世主)でしたね〜

182兵藤勘三郎:2002/10/06(日) 12:05
>>180
ああ、すまん。例のクソッタレな花束ってのは、薔薇じゃないんだ。
真ン中にヒマワリを入れて心棒にしてるのだけは、花屋の騒ぎの中で
聞こえてたんだが、なんだかありったけの種類を束ねたみたいなんだな(w
まあ俺には、捜査資料でもない限り、どれが何の花だか
聞いたところでわかりゃしないんだが。――重かったぞぉ(w

183ブルーミング・シュート!:ブルーミング・シュート!
ブルーミング・シュート!

184ブルーミング・シュート!:ブルーミング・シュート!
ブルーミング・シュート!

185ブルーミング・シュート!:ブルーミング・シュート!
ブルーミング・シュート!

186ナナシジーク:2002/10/06(日) 20:28
>>184
わかったよ。からんじゃいけないんだな。
しかし、それを差し引いても、草波が薔薇を背負うのはおかしくないか?

187ブルーミング・シュート!:ブルーミング・シュート!
ブルーミング・シュート!

18821改(いぬ師):2002/10/06(日) 20:39
はーいはいはいはいはい!(・ワ・
花屋さんでケンカしちゃいけませんよー。
空気読みましょうね〜。

以降この話は、総合案内所に持ち込んでください^^
単体攻撃および攻撃的な語り口は御法度ですんで、
それでもまるごとブルーミングシュートかかるかもしれないけど。

189Gon8:2002/10/06(日) 20:50
難儀だなあ。
メールやメッセンジャーを使うと密談呼ばわりなのに、
「部門別会議所」と題されたところでオープンに書き込みをするのも
非難材料になっちゃうのか(´^皿^`)
 
たとえば>>185の名無しさんは、気がついてるのかな。
ダルダという企画は、2ちゃんねるのスレッドの最初から、
デザインのプレゼンテーションやコンペや声のオーディションだけじゃなく、
誰でも閲覧可能な「掲示板の意見の応酬(企画会議)」風景の公開も含めた
全部が「仮面ライダーダルダ」という、メタな構造になってるよね。
意見の応酬に参加している以上、名無しと固定ハンドルの別なく、
あなたも21改氏やぽち氏の取り巻きなんだけど。
それを承知でアギトの北條的な役どころを狙ってるのかもしれないけど、
今のまんまじゃ、最終回のクレジットはその他大勢だよ。
 
批判や攻撃以外の内容の無い書きこみに時間を費やすのは、
ちょっともったいない休日の過ごし方じゃないのかな?

19021改(いぬ師):2002/10/06(日) 20:53
>>189
オヤジも総合案内所いけっ!(^ワ^;
雑談に戻ろうと思ってたのに(笑)

191Gon8:2002/10/06(日) 20:53
あ゛!間ンの悪いこと夥しい(w

19221改(いぬ師):2002/10/06(日) 21:15
>ガンダムSEEDについて
まだ見てない人も多いことが判明したので、感想はいいませんが、
とりあえず上戸彩のガンプラCMはなんかいいっす(笑)
ややテンポが悪いけど(笑)

>>177
ういーっす!
待ってるよーん(・ワ・/))
ここは雑談場所なので、誰でも来たれなのだー!

>>180
>うーん、ちっちゃい子(男女)又は女性が描きやすいですねぇ。
じゃあその旨は、ボイドラスレでもいちおう言ってあげてね^^
まー、あんま決定力の助けにはなんないかもしんないけど^ワ^;
それどころか、『あえておジイにしたれ!』とか(笑)
うそうそ。

マトリックスはヨカッタですか?(^ワ^
自分は試写会で、超おもいっくそ端っこの席だったので、
登場人物がみんな縦長だのぉ、みたいな印象だったのですが(笑)
キアヌはなんか東洋人に見られるような、陰性の色気があって
カコイイですね! さすがホ(自粛)
でも、ああいう陰鬱なフェロモン出したキャラ書いてみたいな〜とか
思ったり思わなかったりします^^
リカ坊がフェロモンを感じるキャラって、どんなのがいますか?
男女およびメディア問わず^^

そして次は草波っちね^^

19338(ナリキリ)★:2002/10/06(日) 21:17
(ドラクエどこにしまったけなー)

ボーちゃんさんってなんか、いいですね☆
ボーターヌ萌えさんともかぶらないし^^

194佐上真徳:2002/10/06(日) 21:25
>>180
おおっ!?俺ですか!
そうですね〜雑談・・・あ、今日放送の秋季大会でした!
この大会は地区大会で、次が本番の高校総合文化祭ですっ!!
いやぁ楽しみであり不安であり・・・複雑です〜!

>>192
マトリックスの世界観はある意味憧れです(笑)
だってあんな風にちょっとの時間で拳法とか銃器の扱いの達人になれるんですから
もしかしたら演技力もサクサクっと手に入れられるかもしれないじゃないですか!
・・・不謹慎だ(汗)

19521改(いぬ師):2002/10/06(日) 21:30
>>180
今は『わたしとヒーロー/ヒロイン』のリレーカキコ遊び中です。
好きなヒーローのことを書くですよ^^

しかしこれで二人目……。
最初のアナウンスが、もう遥か遠方にいっちゃったからなあ(^ワ^;
あーおもしろい(笑)

>ビオちゃん
自分も、DQはIIIが一番好きですね^^
ちなみに自分、どんなメディアでもBGMが良くないと楽しめないっていう
非常に難儀な病気を抱えていまして(ーワー;;;;モウヤダ
DQもFFも、IIIが一番好きであります。
ちなみにDQIIIのころは、17〜18歳・・・だったか(笑)

19621改(いぬ師):2002/10/06(日) 21:35
ごめんなさい。>>195はレス番間違いの誤爆でした^^;
正しくは、>>194の草波っちへのレスです。
再録します。

>>194
今は『わたしとヒーロー/ヒロイン』のリレーカキコ遊び中です。
好きなヒーローのことを書くですよ^^

しかしこれで二人目……。
最初のアナウンスが、もう遥か遠方にいっちゃったからなあ(^ワ^;
あーおもしろい(笑)

19721改(いぬ師):2002/10/06(日) 21:40
※あと、薔薇について。

あえて薔薇にするぐらいのいい加減さが、むしろ欲しいなあ(^ワ^
ただやっぱり、キャライメージの花をしょったほうがいいんじゃないの、
という提起でもあると思いますんで、参考にしたいですね^^
自分もなーんも考えてなかった(笑)

198佐上真徳:2002/10/06(日) 21:49
>>196
ヒーローですか・・・う〜んなんでしょうね・・・??
あ、でも少し前に見たスパイダーマンがすごくかっこよくて印象に残ってます!
というか正体を隠して活躍するヒーローってなんかあこがれます(笑)
スーパーマンとか!

199宮簀月菜(ビオ):2002/10/06(日) 21:49
>>195

FF!私も3が一番好きでした(^^)
BGMもやっぱり重要ですよね。私も今になってからオークションなどでゲームCDを買ったりしています(^^;
ドラクエのBGMは歌詞がついてるみたいでレアCDとなっているようなんですけど欲しい・・・。

>ちなみにDQIIIのころは、17〜18歳・・・だったか(笑)
年ばれますよ〜(笑)
すでに主人公(勇者)の年は追い越していたのですね!(>▽<;

そして佐上さん、お話しよろしくお願いします(^^)
あ、それと今更ですがはじめまして(^^;

200宮簀月菜(ビオ):2002/10/06(日) 21:51
>>199
佐上さんと同時書き込みでした・・・(^^;
スーパーマン!やっぱり原点はそこでしょうか(^^)

20121改(いぬ師):2002/10/06(日) 21:58
>>199
当時ねー、徳間書店の故・ファミコンマガジン(爆 で、
DQIII発売前に、テレフォンサービスがありまして。
そこにフィールド行進のテーマのオーケストラ版が流れてて。
もーテープで録って何遍も聴きましたもん(;ワ;
専門学校のころの子は、ラーミアを飛ばしっぱなしにして
聴きながら寝たそうです(笑)

ちなみにすぎやまこういちは、特撮では『帰ってきたウルトラマン』の主題歌と、
『ゴジラ対ビオランテ』のBGMが有名ですね^^

20238(ナリキリ)★:2002/10/06(日) 21:58
>>196
;^^/ …多分三人目……。

20321改(いぬ師):2002/10/06(日) 22:05
>>202
ばかたれ(笑)
ねーねーメルマガスレのホストさーん^^
あっちの議論進めてみませんことー?

20438(ナリキリ)★:2002/10/06(日) 22:11
>>203
あれ?なんか…そっかごめんなさいね(笑)

205宮簀月菜:2002/10/06(日) 22:12
>>201
>専門学校のころの子は、ラーミアを飛ばしっぱなしにして
>聴きながら寝たそうです(笑)

私もよくやった!あの曲は眠れるんですよ!!(笑)

つか帰ってきたウルトラマンとゴジラ・・・知らなかった(><;
昔、学芸会の演奏で帰ってきたウルトラマンとDQ3のOPを演奏しましたが、
先生(40代の女性)がすぎやまこういちファンだったということでしょうかね?(^^;

とにかく私はスーファミ版を買うほど3が大好きなのです(^^;

20621改(いぬ師):2002/10/06(日) 22:17
>>205
>昔、学芸会の演奏で帰ってきたウルトラマンとDQ3のOPを演奏しましたが、
>先生(40代の女性)がすぎやまこういちファンだったということでしょうかね?(^^;

はい、間違いありません。あなたの先生はすぎやまファンです(爆
つーか学芸会っつったら小学校でしょ?
よくまあファンファーレなんかやらせましたね^^;

207佐上真徳:2002/10/06(日) 22:23
>>199
宮簀さん初めまして(^^)
これからいろいろお世話になります!

ドラクエはあんまりやったことはないんですが・・・
FFシリーズは6が一番好きです!!
シナリオや世界観がとっても好きなんですよ!
遊びやすかったですし(^^)

208宮簀月菜:2002/10/06(日) 22:47
6ですか〜。FFはいっぱいあるので5以上は分からなくなってました(笑)
今確認しました(^^;
ヒロインがトランスするやつですね!(^^;
6は、5までとはまた違った感じがしましたよね(^^)
機械的な世界というかなんというか・・。
ヒロインにはちょっと悲しいストーリーがありましたよね。

そして佐上さん!スーパーマンについても是非語ってくださいな。

209シュナック@蘭:2002/10/06(日) 22:55
佐上さん同様、ドラクエってなぜかあまりやったことがないのです。
自分でもなぜか不明・・・面白そうだなぁとはいつも思ってるのに。
FFは4が好きです!
最後なんてもうもう、涙で画面が見えないぃぃ・・・
FF以外だとファイヤーエンブレムに萌えまくってました。
特に聖戦の系譜で、誰と誰をくっつけて子供を作らせようかと(^^;)

BGMは確かに重要なファクターですよね♪
それによって気分の高揚にも差が出てきたり・・・
古いけど「逆襲のシャア」の音楽にはドキドキしました〜、渋くってカコイイっ(*^∇^*)
確かクラシック系の有名な作曲家さんでしたよね、誰だっけ・・・思い出せない・・・

21021改(いぬ師):2002/10/06(日) 23:05
>>209
逆シャアは、三枝成彰さんですね^^
Zガンダムから逆シャアまでずっとやってる方です。
たまにザ・ワイドかなんかでコメントもやってますね^^

自分はFF4は・・・・功略本作ってる側でした(ι
FEもスーファミ版のは本作ったなあ^^;

211シュナック@蘭:2002/10/06(日) 23:40
>>210
あ? そうだったんですか〜!?
私はFEの攻略本を本屋で片っ端から立ち読みして(←買え!)
一人でクスクス笑ってた気味の悪い子でした(笑)

三枝成彰さん!
そうでした、そうでした!
あぁ、スッキリしたっ☆

そう言われれば、Zの音楽も大好きだったなぁ♪
Zは知り合いが全部ビデオダビングしてくれて、一式ポンとプレゼントしてくれたのです!
実はそれが、本格的なガンダムとの出会いでした。

21221改(いぬ師):2002/10/06(日) 23:51
>>211
FEの攻略本で、笑うような要素あったっけ?(^^;
そりゃ気味悪いわ(爆

しかし、Zガンダムは全巻ぽんとダビングして洗脳しようとする人
ちょぼちょぼいますね^^
自分は、必殺シリーズでそれやったことあります(笑)

213シュナック@蘭:2002/10/06(日) 23:59
↑しっかり洗脳されましたともっ!

□FEの攻略本
だって「通った後には草木も生えない恐ろしい双子」とか
内容は真面目だけど、言い回しが笑えるのとかいっぱいあったんですもん(思い出し笑)

21421改(いぬ師):2002/10/07(月) 00:01
>通った後には草木も生えない恐ろしい双子
(爆 どんな双子だ!

215さくらい月乃(立花リカ):2002/10/07(月) 00:16
>>192 21改さん
は〜い。そうですね全然影響力無いと思いますが行ってみます。

キアヌ、カッコよかった〜!!!
確かに陰性な色気ありましたね。
ってかホ(自主規制)なんですかー!?・・・初耳や。(;゚Д゚)
いやいや、勉強になりました(何の?)
フェロモン感じるキャラですか・・・?
うーん、人気外人俳優さんは皆、色気感じちゃうー(笑
ブラピやトムさんなんか・・・。まぁ映画自体や役柄にもよりますけどね^^

>>198 草波さん
スパイダーマン、私も映画館で観ました〜!
面白かったですー^^

BGMのお話で、
私は「カウボーイ・ビバップ」というアニメのBGMが凄く好きでした。
(『Tank』とかは有名だと思うんですが^^;)
ビバップ自体がとても素敵な雰囲気でカッコイイアニメなんですが
BGMがそれとすごくマッチしていて・・・・
初めてアニメのサントラ借りた覚えがあります。

ではでは、お次は洋子ちゃ〜ん!(椎名めぐみ姉さま☆)
洋子ちゃんの「ヒーロー・ヒロイン」は誰ですか?
お願いしま〜す!

216みづき。ボーちゃん:2002/10/07(月) 09:06
はい、じゃ洋子ちゃん、よろしくっ♪(^ ^)

21721改(いぬ師):2002/10/07(月) 13:58
>>215
なぜ影響力がないかというと、
今回は最初にデザインありきではなく、最初にキャストありきだから、
キャストが決まるまでデザインを起こせないからなのであった(^ワ^;
絵の説得力があれば、けっこう有利に運ぶのにね〜^^

21821改(いぬ師):2002/10/07(月) 14:05
関係ないけど、以前絵仕事募集用のHPにあった
制服女の子がかわいいなーと思ったのであった^^

21921改(うさぎ師):2002/10/07(月) 18:48
ビバップのBGMといえば、菅野よう子ですね^^
自分はビバップより、∀ガンダムのほうがなじみがあるかな・・・。
なんせビバップは、仕事中に放送してましたゆえ(;;
ああ、死ぬほど引き出しのある人だなぁ、と素人ながらに感動してました。

一番好きな作曲家は・・・ってまた必殺話になるからやめとこ(^^;

220トロン:2002/10/07(月) 21:24
>>198他 草波(佐上)さん
>>199他 ビオ(宮簀)さん
>>216他 ボウターヌ(みづき。)さん
はじめまして…で、いいのかな? (挨拶が済んでいるかどうか、よくわからなくなってきました)

>スーパーマン
最近のシリーズなら観てましたが、ヒロインが正体を承知しているのが斬新というか、意外でした。


>すぎやまこういちさん
確か「サイボーグ009」(前作)や「亜麻色の髪の乙女」も、そうですね。

>ドラクエ、FF
全く遊んだことがありません。
ただゲーム自体は時々遊びます。
昔「ヘラクレスの栄光3」というソフトを「騙されたと思ってやってみて」と渡され、
まんまとはまったのも、いい思い出です(笑)
この「騙されたと思って」攻撃には、よくあいます。洗脳ですね(笑)

221宮簀月菜(ビオ):2002/10/07(月) 22:13
トロンさんはじめまして(^^)
私もヘラクレス大好きです〜!!私は2からハマって、全シリーズやりました(^^;
BGMは2が一番好きかもしれません(^^)

222怪人設定者(世界設定):2002/10/07(月) 22:20
みんな渋い趣味だなあ・・・

22321改(いぬ師):2002/10/07(月) 22:22
>>221
2って、日記をこまめにつける中年剣士が出てくるやつでしたっけ^^?

224宮簀月菜(ビオ):2002/10/07(月) 22:53
>>223
それ4あたりじゃなかったですっけ?(^^;
2はファミコンで、確か少年と女神像とケンタウロスみたいなメンバーでは・・(爆)
ケンタウロスがいじめられてて「うい〜んうい〜ん」と泣いていたことがかなり濃密な記憶として残っております(^^;

22521改(うさぎ師):2002/10/07(月) 23:12
>>224
あ、そーだっけ!(・ワ・
確かスーファミのやつですよね。
セーブシステムがオヤジの日記という、非常に通好みのシステムだったと。

ケンタウロスがいじめられてうい〜んうい〜んなんてあったっけ(^^;
ってかなんか、昔のおおらかなRPGにさもありなん、でイイですなー(笑)

椎名洋子ちゃんは今日はおるすばんかも知れないから、
『私とヒーロー・ヒロイン』
怪人設定者さんもいっしょに召喚しておこっかな^^

おーい、せーちゃ〜ん!


リカ防、あとよろしくぅ(・ワ・/チャッ

226シュナック@蘭:2002/10/07(月) 23:18
うわぁ、みなさ〜ん!
私もヘラクレスの栄光はⅢしかやってないんですけど、
思い切りハマりましたぁぁ!
確かいろんなジョブを獲得していくっていう内容でしたよねっ!?
なかなか渋い、隠れた名作だと思われます(^∇^)

えと、21改さん、なぜにいぬからうさぎへとご変貌をとげられたので?

227さくらい月乃(立花リカ):2002/10/07(月) 23:29
洋子ちゃんお休みなんですかねぇ^^;

ほんでは怪人設定者さんにバトンタッチで〜す!
よろしくお願いします〜!ヽ( *´ー`)ノ

22821改(いぬ師):2002/10/07(月) 23:31
>>226
もう──時代はいぬ師のものではなくなりました。

激動する世界情勢。
度重なる政治腐敗。
そして、荒廃する人の心。

いぬを放って状況が変化する大らかな世の中は、
すでに過去のものとなりつつあります。
歴史のトリックスターとして、社会という舞台を
影から操作してきた秘密の職業──いぬ師──。
時代はもう、それを必要としなくなってしまったのです。
これから野に放たれるは、兔。兔のしなやかな瞬発力。
そして、障害をものともしない敏捷性。

いぬは去り、これからはうさぎの時代がやってくるのです。
ご期待ください。

いぬ師の詳細は、こちらをどうぞ……。
http://hidebbs.net/bbs/dalda-qa?n=4528758&amp;s=7&amp;m=10

22921改(うさぎ師):2002/10/07(月) 23:34
>>227
一瞬で逃げたリカ坊(笑)
学生さんは中間試験の時期かねえ(´ー`)
勉強で疲れたら遊びにおいでな。
キミの店はなぜか24H営業ナリ(^^



そしてcookieがいぬ師のままになってた自分(爆

230みづき。ボーちゃん:2002/10/08(火) 10:36
今月10日から数日間ほど、書き込みも連絡も出来ないです。
よろしくお願いします☆m(_ _)m

231うさぎそのもの(・×・:2002/10/08(火) 10:46
>>230
了解です。いい旅夢気分を味わってください^^

あ、旅行じゃないですね失礼(汗

232トロン:2002/10/08(火) 21:37
>>219 うさぎ師(21改)さん

>日記をつける主人公(中年)
どれでしょうね?
3と4がスーパーファミコンですよね。
4の主人公のイラストを見たことがありますが、学生だったような気が…?


>>221他 ビオ(宮簀)さん
>>226他 蘭(シュナック)さん (はじめまして)

実は友人の「ヘラクレスの栄光 洗脳大作戦」には、オチがあるのです。
感動に浸りつつ、「ヘラクレス3」(とゲーム機)を返しに来た私に一言。

「これのシナリオ書いた人、今FF作ってるんだよ」

「FF7」以降のシナリオには、その人が参加(主に台詞を担当)しているんだそうです。


>>230他 ボウターヌ(みづき。)さん
またのご来店、お待ちしております。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板