したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ADHDの人間に向く仕事、職種、働き方

1名無しさん:2011/09/19(月) 00:33:09 ID:qCGrWMzw0
2Chのメンタルヘルス板の同タイトルスレッドが粘着キチガイに荒らされているので
避難所としてこのスレを立てます。

スレのタイトル通りの内容を語り合うスレです。

51名無しさん:2011/11/27(日) 15:23:14 ID:sRhq53c60
しかもあなた彼氏いるんじゃなかったっけ?

52名無しさん:2011/11/27(日) 15:54:04 ID:XNcqAsOE0
どっちにしろ派遣なので自分が継続臨んでいてもきられたら終わりですよ
派遣会社の人事が手を回して継続させなかったでしょうし

外れるというより独特のいじめ(という言葉はあまり使いたくないけど)方法で辞めさせるように仕向けるので
皆集団で仕事その人に振り分けないでハブる
→仕事してないので評価ダメで(ry
ターゲットの人とは会話一切しないよう操作
女性と男性ではいじめ方が違うだけで結果は同じだと思いますけどね
暴力はふるわないけど行動で示す、居場所を潰す
自分で辞める選択をするか耐えて精神壊れて辞めていくかはターゲットにされた人が決める事ですけど

恋人いても結婚しない場合もあるので
恋愛結婚当たり前の人の感覚と同じでない場合はキツイですよ
恋人いてもいなくてもありえない人扱いは同じですけど

53名無しさん:2011/11/27(日) 16:46:11 ID:sRhq53c60
>>52
そのイジメが「業務上でも会話せず仕事させず、そして叩く」とかなら問題ですね。
業務上会話が可能で聞けば仕事を振り分けるなら問題ないけど。

俺も童貞で下ネタ大嫌いだけど、「非童貞で下ネタ大好きが当たり前」の人ばかりの所で仕事してますよ。
ていうか、経験してきた会社がそういう傾向ばっかりの所だった。
恋人や既婚者の率も高いし、恋人がいなくても上記のような性質の男ばかり。
だからといって俺は発達障害の特性の一つ「基本他者に関心がない」があるため、
童貞でエロ嫌いでも全く体裁考えないですが。

DQNからは散々「童貞ありえねえ」とか「エロ嫌いとかお前男じゃねえ」とか貶されましたね。
それに比べれば仕事も普通に出来て恋人持ちのあなたは立場的に上位だと思うのですがね。
実際イジメられたわけでもないみたいだし。

だからそういう面では浮いていたしついていけないけど、
それが決定打で仕事を辞めたいと思った事はありませんでした。
あくまで「能力面で付いていけず仕事も人間関係も破綻」が定例のパターン。
仕事でやっていけるならそういった話題はオールスルーで問題ない。
絡まれたらさすがにうっとおしいけど。

まあでも話聞く限りは派遣会社自体がクソっぽいんで、
その点は他所に乗り換えて正解だったでしょうね。
担当者には本当に横柄で人格疑うようなのもいますから。
(面接した時やたら上から目線で威圧しまくってきたクズもいました)

54名無しさん:2011/11/27(日) 20:25:26 ID:q31ucAg20
>>52
機械加工や工事関係の交通誘導は男の現場だけど力はいらないから女でも出来るよ。
普通免許必須とトイレは汚いですけどね。
人間関係でドロドロした物はないですよ。

55名無しさん:2011/11/27(日) 22:10:30 ID:ARj6X/0c0
>>54
そんなミスったら人が死にかねない仕事、できるもんなのか?

56名無しさん:2011/11/28(月) 21:16:30 ID:q31ucAg20
>>55
交通誘導は運転手も確認してるから大丈夫だと思うけどタイミングの仕事ですよ。
工事車両の出入り口なら何とかなるけど、
駐車場や規制張り出して片側交互通行はもうやりたくないですよ。

57名無しさん:2012/01/23(月) 00:04:41 ID:OxsUquYk0
今、軽費老人ホームでパートやってる。
正職員への採用も考えているらしいが、掃除とか一人仕事が多いので
その辺は楽。
ただ、おっちょこちょいというレッテルを貼られたが、むしろその程度で済むなら
まだマシかと。
イジメとかは基本的には今のところ無いが、「男なんだから女房を食わせて行かないでどうするの?」
「女房にいつまでも頼ってるんじゃないよ」と言われるのがキツイ。
俺よりも仕事できない職員もいるから、その人のせいで俺のミスが霞んで助けられてるw
ただ正職員になったら夜勤発生するし、このまま正職員への道を行っていいのか
激しく悩み中。
ちなみにアスペ診断済みなんだが職場にはカミングアウトしていない。

58名無しさん:2012/04/03(火) 21:36:54 ID:beKEQQqg0
ttp://ability.r-staffing.co.jp/contents/index.html

こういうのはどう?

59名無しさん:2012/04/04(水) 20:25:28 ID:YZT5JmE60
俺は関西圏在住だし、そもそも「精神障害」とは発達障害は違うからな…。

まあ精神障害も持ってるんだけど、単純なうつ病とかより、
状態は深刻なケースが多いと思う。
うつ病と違って先天的に治らないレベルで社会適応能力が著しく低いんだから。

60名無し:2012/04/05(木) 10:09:10 ID:k7PnnKnA0
夜になるといじめた人に
対する怒りと偽りが出てくるから
悔しすぎる。涙。

61名無しさん:2012/04/05(木) 21:09:42 ID:6GiCK.C20
発達障害者の働き方。最初に慣れた所をそこしかやらない。それしかないですね。

62名無しさん:2012/04/07(土) 15:49:41 ID:07rhdUzA0
分からないことがあったときの質問の仕方が凄く難しい
面倒くさそうな顔をされたり、激怒したり……
聞き方とタイミング…永遠のテーマだ

63名無しさん:2012/04/07(土) 16:45:27 ID:6GiCK.C20
>>62
それがあるから事務職とか、嫌なんだよね。

64名無しさん:2012/04/08(日) 15:19:25 ID:YZT5JmE60
>>63
ITの職場で唯一向いていたのが、巨大プリンターの帳票出力+製本作業。
プリンターで帳票出して、糊付けマシン操作して糊付け、
あとは専用のバッグに入れて発送準備して渡す。
覚えるまで多少掛かったけど、覚えたら後は最初から最後まで一人作業。
紙詰まりもある程度やれば対応できたし。

やっぱ機械相手にコツコツ取り組む業務が最適ですよ、この障害は。

65名無しさん:2012/04/08(日) 15:25:19 ID:YZT5JmE60
あとですね、時給が安い=楽だったり発達向けの仕事って認識は大きな間違い。
そういうところは大量の検品とか箱詰めとか飲食店関係とか、
とにかくテキパキと手先の器用さやスピードをフルに求められる所が多い。
時給1000円以下、大体700〜900円位のそういったところは俺は全部向いていなくて、
クビにされたり怒声、罵声、叱責の嵐にあってました。

時給がそこそこ(1000円以上)の機械操作とか製造補助のが断然向いてます。

66名無しさん:2012/04/08(日) 15:28:37 ID:YZT5JmE60
日雇いの検品とかラベル貼りの仕事はラクそうとか思っていかないほうがいいよ。

広告では未経験でも安心・簡単・すぐ覚えられるとか甘い言葉で釣っているけど、
発達には圧倒的不向き。
衣類の検品倉庫なんて最悪だった、ボッコボコに怒られた上に、1日でクビ。

67名無しさん:2012/04/08(日) 15:40:26 ID:6GiCK.C20
>>66
日雇い=ぶっつけ本番だから、発達障害者には鬼門だと思います。
なんと言っても明日やる事が分からん。というのが嫌ですね。

68名無しさん:2012/04/11(水) 12:56:16 ID:ot7szKJcO
運送や引っ越しはどうかな?

69名無しさん:2012/04/11(水) 20:30:20 ID:YZT5JmE60
絶対向かないと思う。
多動優勢ADHDなら適職らしいけど、それ以外だと無理だろう。

重い荷物をコツをつかんでテキパキ運ぶ。
目的地まで大きいマニュアル車を無駄のない安全運転ではこぶ。
俺はいずれも無理。

こういう肉体労働系ってコツが必要だったり、
発達が最も鬼門とする「テキパキスピーディーに無駄なく動く」がフルに求められるから。

70名無しさん:2012/04/14(土) 19:33:02 ID:6GiCK.C20
>>69
俺も向かないと思う。現場によって違うし、運転じたい無理がある。

71名無しさん:2012/04/14(土) 22:45:40 ID:YZT5JmE60
日本の道路事情が発達障害者に向いていないよね。
狭い道が多いし交通量が多いから流れについていけない。
あと駐車場の難易度も高い所が多い。

広い道で殆ど渋滞がないアメリカの広大な土地じゃないと、俺はうまく運転できる自信がない。

72名無しさん:2012/04/15(日) 14:15:58 ID:vizCJ9Qk0
・自分の体より何倍も大きい車体の大きさを想定して、幅寄せしたりカーブを曲がらないといけない
・「周りに合わせたスピードを出す」「後方をミラーで確認」「標識を見て車線変更」「障害物や路駐車を避ける」など並行作業、臨機応変さが求められる

苦手とすることばかりですからね。
別の掲示板でバイクが趣味の発達の方がいましたが、「車は無理。車両感覚が判らない」と言ってました。
また、定型の人でも「車は運転できない。ずっと嫁に運転してもらっている」っていう人がいますが、
彼らは単にブランクがあって運転に恐怖心があるというだけで、やらないといけない状況になると上手くできたりすぐに慣れたりすることが多いですね。
こういう人には「運転なんて慣れだよ。」っていうアドバイスが有効なんでしょう。

73名無しさん:2012/04/15(日) 20:35:46 ID:YZT5JmE60
発達にはバイクは結構向いている乗り物かもしれませんね。
全体が見えるし、後方もミラーで確認ができる。
俺の前の会社の後輩(ADDかグレーゾーンっぽい子だった)もバイクが好きで、
よく友人と幹線道路を走っているといっていました。
50ccの原付なら経済的に余裕が出た時に買ってもいいかもしれません。

俺は3〜4年も乗ってたのに、駐車と車線変更や流れに乗ると言うのがとにかくダメだし、
狭い道だと感覚がまるでわからず非常にノロノロ運転になって煽られました。
信号もぼーっとしてしまうし確認もよく忘れます。
車自体は好きなんですけどね、運転がまるでダメ。

定型に関してはその通りですね。
彼らは経験をモノにする力が十分備わっているので、後は心次第。

74名無しさん:2012/04/30(月) 10:44:08 ID:yDGyBjbY0
>>73
俺もバイク乗りだけど、主治医からはバイクは発達障害者には良い趣味ですよと言われた。
バイクは車と違って運転すること自体を楽しむ乗り物だから、それだけでストレスの軽減になるし、
脳にも良い刺激になるそうで。

実家暮らしで、しかもどうにか社員として働けているから大型バイクに乗れているけど、
定型のライダーみたいに峠道をかっ飛ばしたりとか華麗なコーナリングでカーブを走り抜けるとか
いったことは完全に無理ですね…。
ひたすらまったり走る感じ。

それと、原付はやめた方がいいですよ。
制限速度が30km/hだから少しスピード出すだけで白バイやネズミ捕りの餌食にされます。
結構おすすめなのが原付二種(黄色やピンクのナンバープレートのスクーター等)。
大きさや操作性は原付とほとんど変わらないけど、原付ではなく自動二輪扱いだから制限速度も車と同じ。
教習所で小型自動二輪免許のオートマ限定の免許を取れば乗れますよ。

75名無しさん:2012/04/30(月) 13:40:50 ID:YZT5JmE60
>>74
バイクいいですね。
原付はいわれてみれば細々と規制やルールが多く、発達だとポカミスで破ってしまって、
白バイやネズミ捕りに捕まる危険が多い気がしますよ。
税金も大差ないようだから、原付2種のがいいな。

今無職で金に余裕がないけど、適職について3年以上続けば買いたいです。
初期(2003〜2004年ごろ)は色々発見や活動があって楽しかったインターネットも、
ここ最近ではこの掲示板か2chのスレを2〜3個見る程度になってしまったし、
実質今は何の楽しみもない状態ですから。

76名無しさん:2012/04/30(月) 16:55:57 ID:6GiCK.C20
>>75
車やバイクにしろ趣味でどこでも行く事は出来るんだけど、
仕事となると無理なんだよね。
目的地に着く為に色々機転を利かせたり、瞬時の判断が必要だからね。

77名無しさん:2012/04/30(月) 18:00:26 ID:jeKaqSVc0
>>75
税金も原付1000円に対し、原付2種は1500円なので維持費もほとんど変わらないです。

ただ、車両が原付に比べて高いです。
新車だと原付なら車種によっては10万切るのもあるけど、2種は20万以上。
もちろん装備も積載性も原付に比べてはるかに充実していますが。
中古車も結構出ているのでそっちを狙うのも手ですが。

78名無しさん:2012/05/02(水) 23:05:41 ID:YZT5JmE60
色々調べましたが、原付2種だと自動車専用道路とか高速までは走れないみたいですね。
個人的にはでかくて信号の無いだだっ広い道路を突き抜けたいので、
そういう道路も走れるスクーターがほしいですね。
そうするとビッグスクーターですかね。
懐に余裕が無い限り、バイク自体買えないし所有する税金も払えませんが。

79名無しさん:2012/05/15(火) 00:33:25 ID:ot7szKJcO
>>69
それもそうだね。

某黒猫がトレードマークの運輸でバイトしてたけど
そういえば社員は伝票の管理や、細かい指示を出したりとかやってたなぁ。

>>70
それだ。
車関連は本当にマズイ。

80名無しさん:2012/05/15(火) 19:59:27 ID:6GiCK.C20
>>79
大きさの違う箱が大量にあるのを想像するだけでも疲れるよ。
無限大の品種を扱う仕事は無理だと思うよ。

81名無しさん:2012/05/19(土) 15:55:14 ID:22JOLNPg0
2chのメンヘル板のスレが便所飯マンの粘着荒らしで酷い状態ですw

82名無しさん:2012/05/31(木) 22:07:13 ID:2lD.eG0I0
それにしても、地方では、いい歳して車に乗らない人はまるで障害者扱いですね。
今住んでいるところも地元もそうでした。
関東で暮らしていたときは車に乗っていなかったので、親からは幼児に話しかけるような言い方で「まだ運転しないの?」
と馬鹿にされたものです。

83名無しさん:2012/06/01(金) 18:16:35 ID:ot7szKJcO
>>82
わかるわー。
つかトヨタのCMうぜえ。あれますます車乗らない人に対する偏見が強まるだろ。

84名無しさん:2012/06/01(金) 18:23:35 ID:0JmbjufA0
>>82-83
本音を言えば定型並みにドラテクがあって、金銭面で余裕があるなら、
三菱のランエボやスカイライン350GTのクーペみたいなかっこいい車を乗り回したいんですけどね。
車自体は昔から好きでよくカタログとか見てた。

定型はドラテクがあってうらやましいですよ。
俺は発達障害のせいで空間認識能力がものすごい低く縦列駐車や狭いパーキングに停めるとか絶対無理。
機敏さもないので進路変更や流れに乗るのも苦手で、右折車や停車する車を避けれず足止めくらって、
横に乗っている父親や母親から「とろい、なんでいかねーんだよ」とキレられてた。

多分、定型の女のドライバーよりへたくそです。

85名無しさん:2012/06/06(水) 22:56:33 ID:0JmbjufA0
免許の更新案内きたけど、いかねー。

元々親に強制してとらされたMT免許だし、車ももうすでに家にはない。
乗った所でノロノロ運転とかぼーっとして危なっかしいから乗らないほうがいいし、
仕事で役立てられることもないだろうよ。

86名無しさん:2012/06/06(水) 23:14:53 ID:0JmbjufA0
男だからって理由だけでMT取らされたけど、苦い思い出ばっかり。

取得まで20回近くオーバーして、7ヶ月かかってようやく取ったけど、
エンストやギアチェンジミスなんて100回以上したし、
各種確認漏れやクランク脱輪、信号での立ち往生でキツイ教官から横から怒声罵声の嵐。

結局車も売却して車自体乗れない発達障害だって発覚したから、完全に無駄な経験。
フルボッコにあって金20万くらいかかって心の傷増やしただけっていう、マゾゲーなだけだった。

87名無しさん:2012/06/08(金) 14:50:27 ID:6GiCK.C20
>>86
俺は地方だから甘く、交通量も少ないから徐々に慣れる事が出来たけど、
都会だったら無理だったな。都会でMTは難しいわ。

88名無しさん:2012/06/09(土) 20:45:26 ID:0JmbjufA0
>>87
大手の発達向きの工場に出会える可能性を少しでも高めるため、
フォークリフトに多少乗れるようになった方が余程有意義ですね。

俺も遅いペースでならフォークは扱えます。
(定型視点だとチンタラしすぎてて話にならないらしいですけど)
事故や重大ミス起こさず俺のペースでやれる職場があれば最高なんだけど。

89名無しさん:2012/06/10(日) 19:46:48 ID:6GiCK.C20
>>88
フォークリフトが邪魔で移動させたい時は、ゆっくりでも運転出来た方が良いですね。
ちょっと移動させるだけでも、俺はいちいち頼んでたからね。
周囲に協力を仰ぐのは、とにかく嫌ですからね。

90名無しさん:2012/06/10(日) 20:07:24 ID:AzRYcJQw0
>>86
俺も四輪MTで15時間以上オーバーした。
最初の頃は2速から3速に入れるのがなかなかできずに何度も怒られたよ…。
路上教習でも横断歩道で待っている人がいるのに通過して怒られたことが何度もあったし、クランクや縦列駐車も苦手だった。
免許取得後も家の車のサイドミラーと後輪ホイールキャップを破壊したし…。

91名無しさん:2012/06/10(日) 21:46:31 ID:0JmbjufA0
>>89
以外にそういう細かい部分で役に立ちますからね。
他にもパレット持ってきてとか言われた場合も持ってこれるし。
狭い箇所での作業やパレットの荷物の二段積みとかの難易度の高い操作は俺は無理でしたけど。
まあまず、一般的なリフトマンに求められるスピードや技能は俺にはできませんね。

>>90
俺もそういうミスは何回もやってしまった。
俺は1速からよく4速に入れ間違えてエンストおこしてたな。

一番ひどいミスは道路の逆走だった。
あと、電柱にサイドミラーぶつけそう(教官がとっさに折りたたまなきゃぶつかってた)になったり、
道路の真ん中で立ち往生した時は普段は温厚な教官がブチ切れるくらい怒られた。
自家用車も家の壁にしょっちゅうぶつけてたし、電柱にこすってひどいキズもつけたし、
サイドミラーもデコボコ。こんなんでまだ運転させる気なウチの親もどうかしているよ。
おっかなビックリのノロノロ運転ばっかしてたおかげで、重大事故だけはなかったのが救い。

定型はドラテクあるからって調子コイて飲酒やスピード出しすぎで重大事故起こすみたいだけど。

92名無しさん:2012/07/01(日) 12:39:13 ID:YoI7awNw0
ついにMT免許諦めました。
教習所に通うこと自体がストレスの原因なので、もう二度と通いません。
ギアチェンジ、目視、合図、マルチタスクすぎてやってらんねえ。

男だからMT取れだとか、免許持ってない奴は〜だとかって風潮は今に消え去るよ。
若者の車離れが進んでいるし、日本の車の9割がAT。
ぎゃーぎゃー騒いでる世代が死ぬまでの辛抱。

93名無しさん:2012/07/01(日) 18:49:33 ID:0JmbjufA0
>男だからMT取れ

こういう風潮が男性の発達障害者を苦しめるんだよね…。
フルボッコの末ホームレス、ヒキ、ニート、自殺まで追い込まれるのって、
大多数が男性の発達障害者だと思う。
能力的に定型の女以下なのに、定型男と同じスペック求められれば、
そりゃ破綻しないほうがおかしいでしょうに。
男で能力がないって今の日本では相当厳しい状況だからね…。

94名無しさん:2012/07/01(日) 22:16:52 ID:u14mAcOk0
今は男女関係なくAT限定の人が多いしそっちのが普通だけど
父親が仕事で必要になるかもしれないのならMTで取れ!と半ば強制だったのでそれに従って免許だけは取ったなあ
後で聞いたら同じぐらいの年齢の女子は殆どAT限定でとって後で必要ならMTも運転できるよう補習受けてという手順
そっちのがトータルの値段安くて済むからといっていた
自動車学校にかかるお金全額出してくれたのでそれについては感謝だけど、適性全く無視した判断だったw
(車についても免許についても運転についても全くの無知だったのでそういうものなのかなと思い込んでいた)

自動車学校でも補習受けてなんとか合格したけど、今思うと最初の適正テストがまず運転に不向きと結果出てたし
要領悪いしペーパーテストは満点だけど実地が合格ギリギリでよく合格させたなというレベル
でも就活は履歴書の資格欄に書き込む程度だったし、免許取った後MT車は一切運転した事ない、というか怖くて無理だった

田舎の実家に戻って車必要になったのでペーパー返上して必死に練習して最低限できるようにしたけど
今でも運転は苦手だし疲れる、AT車なのに慣れるとか運転楽しむとか無理
ハロワの条件も普通免許必須&通勤は自分の車という募集が多いし
大きい工場だと会社専用のバスや会社が指定する相乗りタクシーあるけど人間関係が濃密すぎてそれだけで疲れそう
仕事以外でも同じ会社の人らに気を遣ってとか罰ゲームすぎる

才能あれば日本の伝統芸能みたいな職人の仕事とかに就きたかったな
先生とか厳しい人多いけどコツコツとワザと技能磨き上げ作品仕上げるって理想的
無駄な会話一切なしだし、一日中作品に集中していられる、常識足りなくてもこういう方面の人だから扱いで終るし羨ましい
でも最近はそういう方面も税金の無駄使いとかで予算削られてるから自分に財力ないと一生モノの仕事としてやっていくの難しいみたい
自分の工房もって(そこで自分の資金がなくなる人がほとんど)趣味で終るパターンが多いそうで残念
イラン人だったらペルシャ絨毯織る仕事したかったw

95名無しさん:2012/07/02(月) 21:05:50 ID:0JmbjufA0
男だからって無条件に高難易度の仕事や資格、
キツイ仕事や責任の重い仕事や危険な仕事させられる風潮ってなんとかならないかな。
メリットあるのって一握りの有能なヤツだけじゃないか。

定型の仕事ゾッコン野郎なら喜んで食いつくだろうけど、
出世できなくていいし給与も仕事出来る奴より少なくていいから、
発達でもついていけるレベルの仕事だけしたいって男も山ほどいるだろうに。

それで安定してやってけるなら、途中で破綻するより遥かに状況は良いよ。

96名無しさん:2012/07/03(火) 06:25:16 ID:lZy45Ghw0
製造業だと、「男は現場行け」と問答無用で現場に放り込まれることが多いですね。
それで、スピードについていけなかったりミスを起こしてフルボッコ。
とはいっても、分析,評価とか、手先の器用さが求められるのも困難ですけどね。

97名無しさん:2012/07/03(火) 08:21:40 ID:0JmbjufA0
別に製造業の現場で汚れてもいいし、現場が暑くてもいいけど(水分補給可能なのとスポットクーラはほしいが)、
急かさず、無理な力仕事がなく、発達でもついていけるレベルの業務なら喜んでいきますけどね。
そういう発達障害者枠みたいなものが設けられていれば最高。
正規の雇用と違い出世もできず給与も少なめでボーナスもないけど、マジメにコツコツやってればOKなら、
俺はずっとそこで働きたいですよ。

分析や評価は経験がないのでなんともいえません。
研究補助の仕事は向いているという話を聞いたことがある。
あと事務職は姉が採用されたけど、やっぱラクみたいですね。
勿論、全ての事務がラクというわけではないんだろうけど。

98名無しさん:2012/07/03(火) 10:07:56 ID:0JmbjufA0
研究補助は応募したけど、まったく相手にされなかった。
事務職もしかり。

こうなるともう、力仕事やテキパキ動作がメインの製造業じゃない、
コツコツゆっくりでOKの工場の作業しか希望がない。
それが中々見つからないから人生詰みかけているワケだが('A`)

態々自腹でリフトやクレーンの免許取ったのに意味がなくなってしまうよ。

99名無しさん:2012/07/04(水) 07:58:17 ID:NanmYoh20
うちの職場に今のパートがしんどいからココで上手くいけば
今のパート辞めたいと言って40代の女性が入って来たけど、
どんなキツイ仕事かと聞いてみればただ一日中ネジを締める仕事なんだと。。
しかもイスに座って。ラインじゃないみたいだ。腰が痛いから辞めたいんだと。

男じゃ絶対やらしてもらえない仕事、そしてそれは発達の自分にはとても
うらやましい仕事であるわけだ。

100名無しさん:2012/07/06(金) 06:58:34 ID:XProXKGQ0
>>99
いかにその女が甘い人生を送ってきたかの証明だな

101名無しさん:2012/07/06(金) 22:33:12 ID:YoI7awNw0
俺もネジ締める仕事やってみたいな
腰痛くならないように保護ベルトまいて

102名無しさん:2012/07/07(土) 08:58:11 ID:0JmbjufA0
腰痛が気になるならむしろ立ちっぱなしの仕事のが良さそうだけどな。
長時間座っている姿勢が腰にはかなり悪いらしいから。
でも根性ないヤツだと今度は「足が棒で辛い」とか泣き言言うんだろうなw
俺は経験職種のほとんどが立ちっぱなしの仕事だったな。

103名無しさん:2012/07/07(土) 10:20:26 ID:0JmbjufA0
男で座って出来る仕事なんて、責任の重い管理職や、ドライバー、
プログラマー、SE、営業みたいな、どれも激務だったり発達には鬼門職種ばっかりだよね。

コツコツやれてしかも座っての仕事とか、男発達からするとVIP待遇にしか思えん。

104名無しさん:2012/07/09(月) 08:26:22 ID:qybRCpNw0
僕はMTは無理だったな。周囲の状況を判断し、尚且つギアを操作しながら半クラ
するなんて何度やってもダメだった。しかも教官が通ってた教習所内で同じ教官仲間から
生徒まで皆が嫌がる人で、教習している間中横で叱責されまくってたよ。
ここの教習に入る前からこの人に当たることを避けたいと思っていたけど見事に当選。
この教官に当たった理由がこの人の担当車と僕の誕生日が同じだったから。
ホントくだらない悪運だけはびっくりするくらい強いよ。こんなハズレばかりじゃなくて
たまにはスクラッチでも良いから1000円くらい当たれよって思う。ハァ・・・

105名無しさん:2012/07/09(月) 08:50:48 ID:0JmbjufA0
俺も仕事ゾッコン系や見下すヤツやDQN、友達のフリしたイジメッコに高確率で目を付けられる。
本当にそういうクソみたいな運勢ばっかり強い。
定型から見たら俺は非常に奇異で行動や存在自体が笑いの種になるらしい。
お笑い芸人みたいに意図的に笑わせるんじゃなく、バカにされて笑われているだけ。
「キミ光るものがあるw」とかいって笑いものにされたことがあるしね。

106名無しさん:2012/07/09(月) 09:16:05 ID:kBuH2owg0
>>99
なにそれ羨ましすぎてヤバイ。
座って、しかも単純作業オンリーなんて天国じゃないですか…
一体何がきついんだろうか。
むしろ本当にそんな仕事があるのか疑ってしまうレベルですね。

107名無しさん:2012/07/09(月) 09:45:38 ID:0JmbjufA0
>>106
ウチの姉は座り作業で事務職やってるけど、
データ入力(多少タイピングできればすぐ終わる)さっさと終わらせれば、
「もうゆっくりしてていいよw」と言う状態になって、
仕事中もお菓子やお茶を自由に摂って良い環境だそうですよ。

男じゃ絶対に採用されない発達に合っていそうな仕事だよね。
あと専門学校時代に来てた求人でも事務職で女限定で、
備考欄に「はっきりいってラクなので女の子限定で」と書いてあった。
給与も15万以上あって正社員の求人でその条件。

108名無しさん:2012/07/09(月) 09:48:36 ID:0JmbjufA0
よく家に帰って姉がぼやいていますよ。

「ヒマすぎて苦痛w」だとさ。

姉は定型なのに女ってだけでこういう仕事出来るんだからうらやましい身分ですね。

109名無しさん:2012/07/09(月) 09:58:40 ID:kBuH2owg0
>>107
「はっきり言ってラク」な仕事がどうして女性限定なんでしょうね。
いや私も女性ではあるんですけど、こんなの絶対おかしいよ…!
こういう仕事は発達障害者なら男女別け隔てなく雇うべきじゃないですか。
優先しろと言う訳ではないですけど、本当に発達障害者を働かせたいならそうあってほしいですね。
発達障害である限り性差に関係なく困窮しているのに、マジで何のための枠なんですかと
ついでに言うと一度たりともそんな職に就けたことはないですね…何か特殊なコネでも必要なんでしょうか。

110名無しさん:2012/07/09(月) 10:02:01 ID:qybRCpNw0
うちの職場でも僕より勤務歴が長い女性でクレームが怖いからと電話応対を
全て拒否して、それでも誰にも何も文句言われない人がいるよ。
仕事も新人レベルの作業しかしないし、休暇も何かの習い事や教室に通うから
って言って増やしてもらってました。旦那の扶養から出ないようにセーブして
働いているようです。

111名無しさん:2012/07/09(月) 10:03:39 ID:kBuH2owg0
>>110
えっ

えっ…?

定型の世界って意味がわからない、わかりたくもないです

112名無しさん:2012/07/09(月) 10:16:52 ID:0JmbjufA0
>>111
うらやましい身分ですよね…。
診断済みの俺らに発達障害者枠として与えられるべき仕事なのに、
定型女が皆掻っ攫っちゃうんだよね…。

113名無しさん:2012/07/09(月) 10:20:54 ID:0JmbjufA0
別に事務職にこだわりはないから、製造業で、
リフトで荷物を1日中、事故だけには気をつけてコツコツゆっくり運ぶだけの仕事とかしたいものですね。
俺はリフト免許はあるし一応操作できるけど、定型視点いわく「トロすぎて話にならない」だそうです。

114名無しさん:2012/07/09(月) 10:22:17 ID:0JmbjufA0
>>109
両方ともコネはないですね。
地域差や運も多少あると思うけど、生活保護や仕事面でも、
たとえ定型だろうが女性優先なんだろうね…。

115名無しさん:2012/07/09(月) 10:22:25 ID:kBuH2owg0
男女雇用機会均等法とは一体なんだったのか…
まあ考えるまでもなく一部フェミ()の陰謀ですよね、わかりません
定型と軽度発達のお花畑は漏れなく氏…いや、更生しますように・゚・(つД`)・゚・

116名無しさん:2012/07/09(月) 10:25:24 ID:kBuH2owg0
>>113
わかります、私も何やっても「とろい、もっと早く」しか言われませんから。
すいませんごめんなさいこれが精一杯です頑張ってます、って言いたいですけど、言えませんよね。
何をどう言ったってあちらには言い訳としか取られませんし。
「自分ができることは誰にでもできる」思考って厄介ですよね。

117名無しさん:2012/07/09(月) 10:35:06 ID:0JmbjufA0
女性でも、発達障害で定型女のように狡賢く立ち回れない人は溢れてしまうでしょうね…。

>>110の言っている人だとうまく立ち回ってダンナとくっついて、
自分は扶養内でぬるい仕事だけ出来るように持っていくことが出来たけど、
発達障害でルックスに自信がない女性だと無理そうです。

118名無しさん:2012/07/09(月) 10:35:16 ID:qybRCpNw0
7年くらい前、製造業で働いていたころ中国で作った製品に大量の不良品が出て
それが僕のいた工場に送られてきてその不良品を選別するっていう作業があったん
だけどすごく発達向きだった。大きな台車の上にその製品を広げて色の違いで不良を
跳ねるという作業だったんだけど完全目視で色も一目瞭然で違うからすぐ分かって
たった数日の作業だったけどすごく心穏やかに過ごせた。通常の作業は工具や機械
なんかの扱いが不器用過ぎてダメダメだったんだけどね・・

119名無しさん:2012/07/09(月) 10:44:19 ID:0JmbjufA0
>>118
男の場合、製造業で発達向きの所を探すくらいしか希望がなさそうですからね…。
そういう仕事が安定してある工場なら、ずっと通いたいです。
体調がいいなら夜勤だってあっていいし、週6勤務でもいい。

中小なんかだと一人一人の作業量や責任が重くのしかかるから、
発達に向いている所はほぼないと言っていい。
俺がクビになったウチの3回は中小の工場や倉庫で、最期はもう汚物扱いでしたから。
だから大手のコツコツゆっくりを探そうにも、そういう求人は応募が殺到して溢れる。

120名無しさん:2012/07/09(月) 10:45:35 ID:qybRCpNw0
すみません。おかしな事を質問してしまいますが誰かにレスする時はどういうふうに
したら良いのでしょう。>>番号のような。
数日前にこういった掲示板に初めて書かせて頂いて自分も気になる投稿にレスしたい
と思っているのですがやり方が分からなくて。。無知で申し訳ないです。

121名無しさん:2012/07/09(月) 10:51:32 ID:kBuH2owg0
>>でも>でもいいけど、これに返信したいレス番号をつけるとできます。
>>1で1にレスしたことになります。

2ch専用ブラウザなら番号だけでもいけますよ。
その場合は番号をドラッグして右クリです。

122名無しさん:2012/07/09(月) 10:52:12 ID:kBuH2owg0
多分こういうことを聞きたいんだと思いますけど、なんか意図ずれてたらごめんなさい(´・ω・`)

123名無しさん:2012/07/09(月) 10:55:07 ID:kBuH2owg0
>2ch専用ブラウザなら番号だけでもいけますよ。
>その場合は番号をドラッグして右クリです。

ごめんなさい、これ意味がわからないですよねorz

レスしたい番号
レス内容

というレスをして、レスしたい番号をドラッグして右クリすると書いてある内容が見れます。
なんだか自分でも訳がわからなくなってきました。すみません。

124名無しさん:2012/07/09(月) 10:57:34 ID:qybRCpNw0
>>121

教えてくださってありがとうございます。
助かります。

こうですかね?
間違ってたらごめんなさい。

125名無しさん:2012/07/09(月) 11:07:26 ID:kBuH2owg0
>>124
はい、それで合ってます。

126名無しさん:2012/07/09(月) 11:14:51 ID:qybRCpNw0
>>125
レスが返ってくるって良いですね。
前書き込みしてた発達掲示板でも質問したかったけど、定型が暴言はいている
板だったので怖くて聞けませんでした。

感謝です。

127名無しさん:2012/07/09(月) 11:54:54 ID:0JmbjufA0
非リアの発達にとってまともに交流できるのはここ以外ないからね…。

2chやその他の掲示板では定型の暴言や挑発や無理解な発言、
mixiではリア充発達の集まりで非リアが入ってもかみ合わないだろうし。

128名無しさん:2012/07/10(火) 01:14:15 ID:u14mAcOk0
大学の求人にあった簡単な部類に入る仕事、女性限定だった
どんな仕事なのか興味もって担当の人に尋ねてみたら
当日絶対化粧してきてください(ノーメイク風は禁止?)
リクルートスーツなのでスカートは当たり前だけど
髪型はショートは好ましくない…などという裏条件あるものだった
堂々と容姿端麗な女性限定と指定してる会社もあったけど
コネがある人か外見が良い人優先の仕事だから実際はそんな仕事・職場で働ける人少ないと思う

129名無しさん:2012/07/10(火) 01:30:25 ID:u14mAcOk0
>「ヒマすぎて苦痛w」

この言葉で思い出した昔話
短期のバイトで大きな工場で働いていたとき
日系の女性がよく衝突してたな
仕事関係で人員削減で他所に回す場合日系の人からだけど
(就業関係の法律が一番適用されず弱い立場なので)
様子みるため簡単な単純作業を指示すると
「私バカじゃないよ!普通に仕事できるよ!!」とリーダーやその課の上司に堂々と意見
時期的に仕事が少なくなるときだったので
指示される仕事が途切れることが増えてきたら
「何でやる仕事がないの?働く時間内に暇になるのはおかしい」と上司と喧嘩
いや、まぁ正論なんだけど日本人ならそういうの察して
他に仕事みつけて暇とうまく付き合うけど
向こうの人にはそれ通じないんだなあと初めて知った&初めての体験

他所の職場でも日系の女性と上司が揉めて
日系の女性その上司を叩いたとかそんな話もあったし
向こうの女性は気が強いというか意見を率直に言うし感情も抑えずしっかり主張するんだね
仕事はできるし休日出勤も普通ならイヤがるけど率先してやってる
だけど雇う側で自分が指示する側ならあまり入ってきて欲しくないなあとちょっと思った
家で軽く冗談まじりに暇すぎて苦痛といってる日本人のがマシなんじゃないのかな、きっと

130名無しさん:2012/07/10(火) 23:07:01 ID:qybRCpNw0
前に聞いたことがあるのだけど外国での労働における機会均等は女性も男性と
同じように辛い仕事や体力のいる仕事、汚い仕事、重責のある仕事も女だからと
いって考慮してもらわなくても良い、やりますから、そのかわり給与や昇進などの
条件を男性と同じ待遇にして欲しいという女性側の主張から始まったというのが
本当の意味だと聞きました。

日本のように都合の悪いことは女性という特権を利用し、権利を主張する時は
男女平等を叫ぶというのとはちょっと違うと聞きましたがどうなのでしょう?

最初に書いた外国のような考えだと>>129の方が仰られている日系の人の
ような女だからとバカにするな、外国人だからとバカにするなという
彼女が怒る理由も分からなくはないと思うのですが。

日本の女性だと仕事が楽だったり、暇だったりするとラッキーと
言わんばかりにサボると思いますけど。

131名無しさん:2012/07/11(水) 09:46:32 ID:0JmbjufA0
ウチの姉ははっきりいって容姿は並以下で何のコネもないし大層な資格もないけど、
楽な事務職につけたな。
今まで見てきた職場でも、事務や冷房が効いた部屋でのコツコツ軽作業は、
失礼ながら女性でとりわけ容姿がいい人じゃなくても結構見てきたので、
マクドナルドやアパレル店員みたいな立場じゃない限り一概には言えなさそう。

容姿が有利に働くのは男女共間違いないけどね…。
男だとチビ、ブサ、ガリorデブの人だとまず間違いなく一番差別される。
チビで華奢でもイケメンなら中世的と見られて人気者になれそうだけど、
ブサだと「気持ち悪い」とか「弱弱しい」と見られてナメられたり嫌われたりする。
発達障害なんて持ってたらなおさら。

あと発達障害の男性だと、特有の雰囲気や動作が特に負の要素としてはたらく。
どこの企業も最終的には男には管理能力やリーダーシップ力を期待している所が多いけど、
発達障害の男性だと特有の雰囲気や動作から「頼りない、不安、任せられない」と言う印象を抱かれて、
面接なんかでも落とされやすいし、採用されても期待を大幅に下回ってしまうため、
職場でも窮地に立たされるんだよね…。
実際俺は面接で「オーラがない」とか「仕草が幼い」とか言われてしまった。

132名無しさん:2012/07/11(水) 11:47:07 ID:qybRCpNw0
僕は吃音が酷くて面接にはほぼ受からないです。
でも面接もろくにしない即採用のところは大体発達には不向きな定型でも辞める
人が多いような劣悪な環境のところが多いので採用してもらえそうでも避けてしまう。

面接ではその場その場での話の組み立てができないのでシュミレーションしていた
ことと全く同じことを聞かれないと答えられないという発達特有の応用の無さが
浮き彫りになります。この板でも吃音が酷い方はいますか?

133名無しさん:2012/07/11(水) 17:08:50 ID:0JmbjufA0
>>132
吃音じゃないけど、声が篭ってしまい頻繁に聞き返される。
そのうえ、自分も他者に聞き返す回数が多い(聞こえていないのではなく、脳で処理できてない)から、
俺は対人でまともなコミュニケーションが取れないですね。
頭が空白になってちぐはぐだったり言葉が出なくて話せなくなることも多いし。
極力リアルでは声も出したくない。

134名無しさん:2012/07/13(金) 04:52:58 ID:NABnGWcc0
>>133
俺も声が篭ってしまい子供の時は酷かったよ。いつももっと
大きな声を出せと言われてたよ。大人になって声変わりして
マシになったけどね。俺も聞き返す回数が多いよ。
それで相手にぶち切れられるんだけどね。
工場で黙々と作業するか、交通誘導で本当の意味での立ちんぼ
するしかないよ。
なぜこんな時間に書き込んでいるかというと、
プレス工場の勤務時間が18:00-3:00だからです。

135名無しさん:2012/07/13(金) 10:12:22 ID:0JmbjufA0
>>134
おつかれさまです。
まだあきらめずに定型枠で働いているのがすごいと思います。

派遣もいいところが全然紹介されないので、
俺はこのままいけば失業保険満了後に障害年金か生活保護の申請になると思います。

136名無しさん:2012/07/13(金) 20:56:01 ID:jtZ8fIsk0
相手の声が聞こえても、
・相手の発言が100%聞き取れないと理解できない。話の流れから大体の内容を予想するのが不可能に近い。
・仮に、100%聞き取れたとしても、脳で処理して返答を作るのに時間がかかる。
時間をかけて答えを作っていると、「さっさと喋れ」「会話のテンポ崩すなイライラする」と言われ
早く返答しようと言葉を作り出すと、支離滅裂になったり自分の考えとは反対の返事をしてしまったりして「意味が分からん」「前はOOって言っただろ。嘘つきかお前は」と言われる。

結局お互い嫌な思いをする。
住み分けることができればいいけど、まったくそうなる気配はない。
で、今日も鈍くさいミスをしてお互いイライラする。

137名無しさん:2012/07/14(土) 04:50:58 ID:NABnGWcc0
>>135
いつも同じ機械で同じ製品を黙々とやらせて頂いているので、
助かっています。不良品を出さず、数を上げて、
勤務中トラブルを起こすなと言われています。
夜勤は三人しかいないので、休憩中は食堂に一人でいます。
ただプラスチックの粉砕や材料の準備はサービス残業になるんですけどね。
機械に付いている時だけ時給が発生するという
いかにも零細企業への派遣社員ですが、
ここの掲示板ではVIP待遇になるかもしれません。
中小零細はブラックと思っていましたが、
そう悪い所ばかりではなさそうです。
三か月間はソラナックスを上限一杯服用して、
少しずつ減らす方向に持っていきたいと思っています。

138名無しさん:2012/07/14(土) 12:47:05 ID:0JmbjufA0
>>137
ずっとそこだけやらせてもらえて、定型並のノルマを要求されず、
能力の範囲内でコツコツやれるのならいい環境ですね。

俺は手隙の時間に他のことも要求されてテキパキやれっていうのが本当に無理。
メインがおろそかになってピンチになって、結局ミスを頻発してしまいます。
手隙の時間も作業する場合、十分メインに間に合う作業量で、
なおかつ仮にメインを多少止めても問題ないという感じじゃなければ無理です。

139名無しさん:2012/07/14(土) 12:50:44 ID:0JmbjufA0
ラーメン屋の仕事でいくと、
スープが沸騰するまでに段取りや洗い物や他のメニューも並列して作る(ギョウザ焼き等)ことを要求されたけど、
どれもテキパキ終わらせなければ、スープがすぐに沸騰してしまう。
俺は何回も吹き零れさせた上に、他の作業も全然追いつかずに、結局2週間でクビにされました。

140名無しさん:2012/07/15(日) 19:50:03 ID:NABnGWcc0
>>139
食品は衛生にうるさいし、接客も絡んで来るし
ランダムな要素が多過ぎて、
間違いなく発達には鬼門だと思います。
結局、電機、自動車部品、プラスチック製品の製造に
なってくると思います。それも製品の投入や箱詰めに
限られてくると思います。
手動にして機械操作になってくると駄目かもしれません。

141名無しさん:2012/07/18(水) 17:40:25 ID:AiXSdy2A0
鳶職人ってどうかな?
あれってマルチタスクやテキパキ()に追われたりするんだろうか?

142名無しさん:2012/07/18(水) 19:45:51 ID:piom6lWQ0
鳶なんてドキュン定型の巣窟。
連中の格好を一目見りゃ分るでしょ。
発達障害者なんかが行ったら、一発でいびり殺されるわw

143名無しさん:2012/07/18(水) 22:52:22 ID:0JmbjufA0
まず、鳶なんて動作性IQが平均より高くないと厳しいだろうね。
「チンタラやってんじゃねえ!」とか罵声が頻繁に飛び交うのが鳶とか工事現場、
肉体労働の工場や飲食業だよ。
悲惨な状況下にいる発達障害者の場合大抵動作性IQが非常に低い。
動作IQ単体でみればボーダー〜知的障害レベルの人がかなり多いと思う。

DQNは教養は低いけど動作性がやたら高いから器用で仕事できるヤツが多い。
本当の意味で「やればできる」のがDQNで元から持っている能力は高いんだよね。
テキパキ動くし要領もよく、コミュ力も高いんだよ。
でも自分より弱いモノには平気で無礼してくるし、暴力的ですぐキレるから、
発達障害者にとっては最悪の天敵の一種だよ。

144名無しさん:2012/07/19(木) 04:38:39 ID:NABnGWcc0
交通誘導やってたけど、現場が変わるのは違和感あるから、
工事関係は止めといた方が良いよ。
運動神経と適応力の問題があるからね。

145名無しさん:2012/07/19(木) 20:40:20 ID:wLodzs.A0
>>143
言語性IQなんか、仕事をやっていく上では何の役にも立たないんだよね…。
それこそ言語性IQがボーダーや知的障害レベルだとしても、動作性IQが平均以上だったら仕事は人並み以上は確実にこなせる。

146名無しさん:2012/07/23(月) 06:22:40 ID:XBI252no0
確かに、言語性IQの低さはあまり問題になりませんね。
言語性IQが必要な工程は、ミスを防ぐための工夫がなされている気がします。

例えば、材料Aと材料Bを5:1の割合で混ぜるという作業がある場合、
自分で計算する必要も、5:1で混ぜるということも覚える必要はなくて、
秤に「ここまで入れる」という印が打ってあったり、AとBの入れる量を書いた
表が置かれていたりします。

動作性IQは、そうもいきませんね。
「並行作業できないか考えましょう」「他の人の動きを注視しましょう」
とか書かれてあっても、意味は無いですし。

147名無しさん:2012/07/23(月) 09:53:17 ID:0JmbjufA0
>>146
他にも「コツをつかめ」とか「目で見て盗め」とか「目分量」なんかも動作性IQだと思う。
あとはよく言われる「コミュ力」「空気読め」「段取りよく」なんかも動作性IQ。
そういう感覚でテキパキ動けというのが発達では不可能なんだよね。
それを真似ようとすると見事に失敗して「やっつけ仕事」とか、
「仕事ナメている」とかレッテル貼られるんだよ。

俺はクビになったラーメン屋ではいつまでたってもご飯やトッピングの分量を、
計量器使わなければちゃんと分けれなかった。
で、そうすると先輩に「こんなものある程度やったら目分量でテキパキやるんだよ」と叱責された。
そうして計量器なしでやると見事にバラバラになってまた怒られるだけだった。

148名無しさん:2012/07/23(月) 09:56:18 ID:0JmbjufA0
逆に一番向いてた工場では、計量器を使って原料計るのがデフォルトで、
>>146の言うように計量器に「ここまで」と言う矢印が打ってあったので非常にやりやすかった。
スピードもいらないし、毎回計量器使ってOK(というか使わなきゃダメ)なので、
ラーメン屋みたいにどっちもできず叱責と言うことはなかったな。

149名無しさん:2012/07/23(月) 10:31:12 ID:0JmbjufA0
動作性高いやつって、結局言語性も努力すれば高くなるような気がする。
逆は絶対に無理だけどな。

言語性のIQって知ってるか知らないかの問題が結構多かったよね。
単語の意味とか、作者の名前とか。

覚えたら低学歴で動作性高いDQNでも平均かそれ以上もってけるんじゃないか?
現に元暴走族の有能な名物教師が予備校にいるしな。
それに業界でも元暴走族の社長とか幹部とかが結構多い。

150名無しさん:2012/07/23(月) 10:34:30 ID:0JmbjufA0
連中は素行や性格が悪いだけで地頭のよさは持っているんだと思う。

あるいは、発達障碍があっても動作性がずば抜けて高い多動優勢のADHDばっかりの連中なんじゃないかな。

俺に出くわすたび暴行加えまくってたヤンキーの一人(中3ですでに身長180cm)は、
よく周囲からも「物覚えいい」とか「本当はすごい頭いいのに」ってよくささやかれてたよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板