レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
おひるねごろにゃんとうコメントらん20
-
またタテました
-
一万円札の人は子どものころからやさしくしてくれた親戚のおじいさん(故)に似ている
五千円札の人は一口ちょうだいが口癖の吸血鬼っぽいが編み物が得意な某信者おばに似ている
千円札の人は小学校の頃のいじめっこに似ている
そして二千円札の人は私に似ている
-
お札のどの顔も
全く周りにはいない・・・・・
-
金貨はエリザベスがやたら多い
バック・トゥ・ザ・フューチャーの金貨も裏面エリザベスとか・・・・
ウィーン金貨、アフリカ金貨、中国金貨くらいかな
エリザベスがないのって
-
∧,,∧
(,,・ω・)
С(_u,uノ
あっぷる
-
賞を獲得することは
名声や賞金だけではなく
他のメリットがあるんですね
でも 賞を穫ったら才能を奪われる
って話 前にありませんでしたっけ
漫画や映画やゲームとか
文化系の賞は他にも多々ありますが
これらはどうなんだろう…
-
小学校の絵の時間
魔女がテーマのコンクールがあってそれにちなんだ絵を描くことになった
私は事情があり家で半分くらい描いてきた画用紙を広げてじっと座っていた
ちなみに魔女が満月に向かって飛んで行く絵
先生が満月の部分を手直しした
私が描いたのより更に大きく私の手を使って描いた
入選した
高校の頃も同じようなことがあり入選した
書道だけど
現実的な手助けなしで賞をとったことがあるのは小学校の頃の詩や作文だったかも
-
知人でここ数年、業界での大きな賞を取ったり大企業で役員コースに進んでる人は
アベノミクスの恩恵にあずかっていたり、最初はアベノミクスを批判してたのに
パタリと批判を止めて取り込まれた感じの人が多い。
そういう人たちは破壊の時期もおおむね好調だった。
最後に取り返しの的として持ち上げられてるのかもしれない。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板